
このページのスレッド一覧(全17190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2003年9月12日 20:16 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月12日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月12日 01:30 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月11日 12:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月10日 22:02 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月10日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プリウスのカタログにも載ってますのでご存知の方も多いと思いますが、片道12km以上の通勤に車を使っているなら21万円(プリウスで)の補助が出ます。
法定耐用年数の6年は乗りつづける必要がありますが、6年で21万円ということは燃費を25km/Lと悪く見ても
\210,000/6year/12month=\2,917/\105/L=27L*25km/L=675km/22day=30km/day ということで、往復30kmだったら6年間ガソリン代タダになる計算です。
往復30kmの通勤補助を8km/Lで支給されている私は交通費まるまま浮きますので、公的補助を加えると6年で100万円ほど浮く計算です。
100万円の値引きはまずありあえないですよね。皆さんは...
詳しくは下記URLで研究を
http://www.jari.or.jp/ja/h15_hojo/hojyojigyou/hojokintoha/index1.html
0点


2003/09/10 02:51(1年以上前)
カローラクラスなら、差額が単純に80万円ほどあるので、燃費でもとを取るには、年間数万km走らねばいけませんよ。
バッテリー交換費用もバカにできないし。
書込番号:1929997
0点


2003/09/10 11:46(1年以上前)
バッテリー交換?
私 初代のプリウスに乗ってますが、
毎年1回定期検査(バッテリー)を
受けていれば、異常の際『無料交換』
してくれるということです。
かく言う私も2回交換してもらってますが、
料金を請求されたことはありません。
書込番号:1930586
0点


2003/09/10 12:56(1年以上前)
燃費は悪く見て、20km/L以下にしたほうがいいと思います
実燃費25km/Lも出るなら、私も買いたいです!
書込番号:1930726
0点


2003/09/11 04:20(1年以上前)
ガソリンだ代金は、105円で計算されていますが、家の近所では、92円前後です。
戦争まえの今年の1月ころは、81円くらいでした。
燃費の計算は、15〜20kM/Lの間で計算するのが、妥当だと思います。
ま計算結果同じくらいになりますけど・・・。
車体価格が半額以下であれば、かなりの効果があると思いますが、
燃費や維持費については、普通の低価格の中古車を購入して乗れば、
そんな差額など考える必要もないと思います。
TVCMは、トヨタの言ってることが、空回り(すべってる)している樣に見えるのは
私だけなのでしょうか?
35KM/Lくらいといわず70-100km/Lの量産自動車を作ってから、あのCMだと、
すこしは、納得しますけど。
書込番号:1932811
1点


2003/09/11 20:03(1年以上前)
燃費は皆さんの期待を良い方向で裏切っているようです。
『プリウスマニア』の書き込みを見ていると、既に納車が済んでる方の燃費はSで28Km/L以上出ているようです。道路の状況及び乗り方によって差は出てくると思いますが・・・。
自分自身は今所有の車がカタログ値14Km/Lですが実際は15〜17Km/L(決して安全運転では無いけど田舎道の片道36Km)出てますから今度のプリウスもカタログ値に近いものが出てくれると期待しています。
やっと来週納車予定。待ち遠しいです。
これから来週以降相当数の人に納車されるので順次それぞれの燃費が分かってくるでしょう。
書込番号:1934118
0点


2003/09/11 20:32(1年以上前)
補助の件を忘れてました。
6年は長いですよ〜。
乗りつぶし派の人には良いでしょうけど。
何年かで買い替えてる人は4〜5年先に有るであろうフルモデルチェンジの時に指をくわえて見ていなくてはいけないですよ。
私は指をくわえて見てるのは嫌なので利用してません。
書込番号:1934184
0点


2003/09/12 20:16(1年以上前)
実燃費はまちまちみたいです。
やっぱ20ってのがラインみたいです。
それ以上だとエコ運転がうまいって感じになるのでしょうか?
書込番号:1936680
0点





現在W型に乗っていますがほんとにいい車です。
ハンドリングや加速の良さはよく言われていますがこの車には
そういうことでは語れない他とは比べようのない良さがあります。
まぁ、一言でいうと「スポーツカー」なんです、
「そんなことはわかっているよ」と思うかもしれませんが
私も以前に86やインプレッサ、アルテッツァ、シルビア、MR-2、32GTR(
これは借り物)
など乗り継いできましたがスポーツカーは7だけです。
何も他が悪いと言っているのではなくて、むしろ優れている方が多いと思います。
まぁ乗った人しかわからないかな?ピュアスポーツの意味が、、、、。
0点


2003/04/30 10:45(1年以上前)
燃費がさらにスポーツカーらしさを増幅させるw
書込番号:1536197
0点

ま〜レシプロに無い、ロータリー独特の気持ちのいい吹けの感じや、車体の軽さ、バランス、ドラポジ等がいいんでしょうね(^-^)
アドレナリン出まくりでしょうね。
書込番号:1536294
0点


2003/05/02 16:24(1年以上前)
HP見ました。プリメーラとプレリュードかっこいいですね、日本を代表するスポーツカーだ!
書込番号:1542659
0点


2003/05/07 21:18(1年以上前)
理由を述べたら非常に長くなりそうなので省略しますが、RX-7は日本の中では本物のスポーツカーだと私は言い切りたい!今からでもFD欲し〜い!!! 是非、マツダには、FDの本当の後継車であるFEの開発を熟慮してもらいたいと思います。
書込番号:1557629
0点


2003/05/09 22:00(1年以上前)
>・・・
>86やインプレッサ、アルテッツァ、シルビア、MR-2
>スポーツカーなの?
7はスポーツカーだとかいてある。
86やインプレッサ、アルテッツァ、シルビア、MR-2
がスポーツカーだとは記載されていない。
>いや、もともとスポーツカーでないのに
>スポーツカーと思ってのっても
>そりゃ違うでしょって思って。
ワロタ
書込番号:1562965
0点


2003/05/10 00:23(1年以上前)
日本のスポーツカーって本田のNSXとマツダのRX-7だけでしょ。
実際にメーカーが「この車はスポーツカーです」って言ってるのは
他にあります?
RX-8はスポーッツカーでいいのかな?
スポーツカーっぽいのは多いけどネ。
書込番号:1563526
0点


2003/05/10 00:29(1年以上前)
>FDはああ見えて剛性低くて、ジャッキアップしたらドアが閉まらないと言う話を
>聞いたことがあるけど、ホントの所どうなんだろ。
FDだけじゃないですよ、ジャッキアップしたらドアが閉まらないのはほとんどの車に言われてることですから。
書込番号:1563543
0点


2003/05/26 22:37(1年以上前)
「スポーツカー」という言葉にこだわりを持つ方って結構おられますね。
私は結構適当です。
そのへんのおばちゃんに聞いて「スポーツカーやね」と言われるような車はみんなスポーツカーって思ってます。
逆に厳しい言い方したら「ピュアスポーツカー」とはこんな車ではないでしょうか?
http://www.tcp-ip.or.jp/~h_narumi/gyouji/haruensoku/hoto25.jpg
書込番号:1612519
0点


2003/05/29 10:16(1年以上前)
私は昔、FC3Sに乗ってました。自分ではスポーツカーだと思ってましたが、友人のケーターハムスーパー7というのを借りて乗りましたが、これこそスポーツって感じでした。なにが凄いって加速と、乗り心地の悪さ^^;
書込番号:1619659
0点


2003/08/21 13:32(1年以上前)
今どきプレリュード買ってあんなにいじりたおす人まだいるんですね〜
書込番号:1874929
0点


2003/09/12 19:17(1年以上前)
もうすぐREさん
オワタ・・・
書込番号:1936580
0点





修理キット使用レポートです・・・
先月深夜に前の右タイヤをパンクしましたのでJAFを呼ぶ前に修理を試み
ましたが、取り扱い説明書の通りにはいきませんでした!空いた穴が大き
過ぎたのようです。それと・・・附属のエアーコンプレッサの騒音がかなり
気になり、夜の住宅街ではエア入れ続けるのはの迷惑みたいでした。
結局車庫まであと500MでしたがJAFに運んで貰いました。新品のタイヤは
・・・納期なか5日で1本\8.000-でした。
附属の補修キットの薬剤を使い切ってしまったのでディーラーに注文をした処、エアーコンプレッサーを含んだ修理キットをセット販売のみとなっていて
\25.000-でした。
長文失礼しました。スマート深夜の帰宅でモノ踏んでパンクするとこんなでした。では。
0点





エレメント買いました。木曜日に納車され二日で700kmほど程走りました。
私の結論を一言で言うとアメ車です。
二日間で、高速道路、山坂道、悪路も少々走ってみました。
高速道路100k前後なら快適です。大型トラックに追い越されると
風圧で少々ふらつきます。横風には弱そう
山坂道でトルクはけっこうありますが急カーブは苦手そうです。
特に下り坂ではブレーキの容量不足を感じました(けっこう踏力が要りました)
悪路は車がかわいそうで超スローでしか走ってないので…
と、こんな事を書いているとエレメントの悪口を言っているように
思うかもしれませんが、こんな楽しい車に出会ったは久しぶりです。
目的地に着いてから、景色のいい場所に車を止め前後ドアを開けた時の開放感と後席の広さ、まさにキャンピングカー、そのままそこで一泊し
ようかと思いました。
町に出てもその注目度たるや、スーパーカーに匹敵
海や山など(私は山派)目的を持って使うには最高に楽しい
車だと思います。
この車にスピードや利便性、走破性などを求めてはいけないのです。
0点


2003/08/31 18:01(1年以上前)
夏の海の駐車場では狭くて観音開きが使えないような気がします。
冷夏の今年は、チャンスかな。
4駆なのに横風に弱いところが、ホンダらしい。
書込番号:1902129
0点


2003/08/31 18:41(1年以上前)
>町に出てもその注目度たるや、スーパーカーに匹敵
単なる気のせいではないですかね、、、
または違う意味での注目とか
ホンダユーザーにありがちな勘違いもここまでいくとすてきですね
書込番号:1902232
0点


2003/09/01 23:49(1年以上前)
僕のもブレーキが弱いような気がします。
点検の時にディーラーに言って見ようと思います。
調整でましになるといいのですが。
書込番号:1906081
0点



2003/09/03 22:28(1年以上前)
おえ です
そお?さんのおっしゃる通り、たぶん僕の勘違いかもしれません。
でもいいんです。僕が勝手にそう思って楽しんでいるんだから、
物を好きになるとか楽しいとか思うことはほとんど本人の勘違い
だったり思い込みだったりするんです。
ところで僕は特にホンダユーザということではありません
トヨタも日産も複数の外車も乗ってきました。
多分、この車、日常生活で使ったらあまり使いよい車ではないのでしょう。
ただ最近の日本車は、良く出来すぎていて逆につまらないと思っているのは僕だけでしょうか
これだけ沢山のメーカーと車種が出ているのですからもっともっと
トンガッタ車や変わったデザインがあってもよいのではと思います。
書込番号:1911405
0点


2003/09/07 22:27(1年以上前)
>そお?さん
>単なる気のせいではないですかね、、、
>または違う意味での注目とか
>ホンダユーザーにありがちな勘違いもここまでいくとすてきですね
この意見ってなんか失礼じゃないですか?
ホンダのことがお嫌いなのでしょうが、
それは個人の好みや価値観に違いがあるのでしょうが
ないこととは思いますが、
ホンダユーザーを見下したような発言はいかがなものかと思われます。
あなたがお好きな自動車会社なり、
車を否定されたらあなたの気持ちはどうでしょうか?
それにここはホンダ車のスレ。
ホンダがお嫌いなら嫌いなスレなどに目を通さず
ご自分のお好きな社の車のスレだけ見て、
意見を載せるべきだと思います。
>おえさん
否定的な意見をなにもなかったように流してしまう
大人の振る舞い見事なものです。
たぶんエレメントがご自分の思った通りか、
それ以上の車だったからなのでしょうね?
愛車、大事にして楽しんで良い思いでをお作り下さい。
ちなみに自分はエレメントに大変興味を持っているものです。
今のところ即、購入の予定はありませんが、
オーナーレポートが購入の参考になりますのでひきつづき
貴重なご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:1923327
0点



2003/09/09 02:39(1年以上前)
53ぶらっくさん ご意見ありがとうございます。
ネットですから、色々な考えの人がいるもんですね。
エレメント購入後すでに1000kを越え、走りまくっています。
ブレーキの件ですが先日販売店に行って見てもらいました。
結果、異常は無いとのことでした。未登録の新車まで引っ張り出して
比較させてくれました、販売店さんに感謝!
異常は無いと言われ安心したのと、多少車になれたせいか、
最近は気にならなくなりました。この重そうなボディーから考えれば
スポーツカーのようにビシッとしたブレーキを期待するほうが無理かと
思います。
ところでこのエレメント発売されてからすでに半年近くたつのに
町で走っている姿をほとんど見かけません。実際どれぐらい売れて
いるんでしょうか?久々に楽しい車に出会った私としては、
もっと沢山売れてほしい気持ちと、あんまり売れてほしくない
気持ちとが入り混じって複雑です。いっそのことあまり売れないので
発売中止なんてなったら、僕としてはラッキー…、なんて言ったら
ホンダさんに怒られるかな。
書込番号:1927112
0点


2003/09/11 12:27(1年以上前)
うちの近所でも全く見かけません。販売台数は、雑誌に確か300〜400台/月のペースと書いてあったような気がします。
うーん、2000人ぐらいはオーナーがいるはずなんだけど、会わないですね〜。
今ようやく500キロ突破。まだまだこれからです
書込番号:1933332
0点





本日バニラクレム(F)を購入しました。
何度も足繁く通っていたら営業さんに「乗ってみますか?」と
来たばかりの仮ナンバーを付けてくれて試乗しました。
軽自動車購入は初めてなんですが、エンジンをかけてみると
「うわ、静かだなぁ。」走ってみると「結構走るんだ、コレ」
まぁ、坂道ではそれなりの唸り方はありましたけど 他社の
660ccに比べるとダントツに良いです。
それと、びっくりしたのが運転席と助手席のシートの良さ!!
お尻を包み込むようなふんわりシートで、軽自動車じゃないみたいな
感じでした。
購入をお考えのかたは是非試乗してみて下さいね!!
ちなみに今月20日の納車でウキウキです^^)
0点


2003/09/08 23:40(1年以上前)
初めまして。僕もいまDタイプのバニラクレムを商談中です。FFのタ−ボ無しで、ディスチャージ、オートA/C&カードキー、ブラウンインテリアをオプション設定です。だって・・・さんはFタイプを購入とのことですが、用品の内訳とトータルでの値引きを教えて頂きたいのですが、お願いします。ちなみに僕は、1回目の商談で役3万4千円でした。
書込番号:1926564
0点



2003/09/10 01:02(1年以上前)
こんばんは。ひろもえさんはDタイプのバニラなんですね。しかもブラウンシート!!いいなぁ。本当はベンチシートのDタイプが欲しかったんですが予算の関係上Fタイプにしたのでうらやましいです。自分はオプションは全く付けないで(必要最低限の雨よけバイザーとマットと泥除けのみつけただけです)商談しましたので値引きは26000円程しか引いてもらえませんでした。それで予算ギリギリだったのですが取り合えず早い納車と人気のバニラクレムを購入できたので自分なりに満足しています。ひろもえさん、がんばって商談続けてくださいね!
書込番号:1929759
0点


2003/09/10 22:02(1年以上前)
こんばんは。ご返事ありがとうございます。やはりそれぐらいですよね。まだ試乗等していないので、今度の3連休に試乗し決めたいと思います。
書込番号:1931866
0点





本日、納車されました(3.5X寒冷地仕様17インチ、ナビ付き)。まだ50km程しか乗っていないので、詳しい報告は後日するとして、前に話題がでていたリアヒーターの実験結果から。
リアヒーターのスイッチを入れ作動させると、3列目に向かって2列目の下から温風が出てきました。短時間しか付けていないのでもしかすると違うかもしれませんが、天井からは温かい空気は出てきませんでした。
さて、その他ですが、17インチにしたことによるロードノイズは今のところ気になりません。騒音自体は、セルシオと比較するのは酷ですが、まあ静かなほうだと思います。慣らし中なのであまり回転をあげていませんが、発進時などにちょっとアクセルと強く踏み込むと、騒音が気になりますね。でも、普段から急発進等をしなければ極く静かな部類に入るのではないでしょうか。
シートは私にはちょっと腰が痛くなりそうです。腰の後ろに入れるクッションを買うことを考慮中です。嫁さんは2列めは快適と言っていました。
また、ウインカーの作動音が「ピコピコハンマー」の音のようでちょっと間抜けに思ったのは私だけでしょうか(^^ゞ
トラブルといったら、嫁さんが車内でかばんをひっくり返し、インテリジェントキーを落としていたのに気づかず、外に出てドアノブのボタンで鍵がかからない(リモコンのドアロックではかかる)ので、焦ったことと、パーキングブレーキを効かせたまま発進して、「安全なところに車を停車させ、パーキングブレーキを解除して下さい」とコンピューターの声で警告されたことぐらいです。
明日は昼からちょっと長めにドライブ予定です(午前中は区の防災訓練に参加しなければならないので)。
0点


2003/09/06 23:30(1年以上前)
納車おめでとうございます。
グレードこそ違えども感想はおおよそ同じですね。
私の運転姿勢が悪いのか腰が張ったような感覚です。
未だにベストポジションを探している状態です。
ウィンカーの動作音は不要に思いました。すごーく耳障りで間抜けな音です。
あと、センターメーターについて、両手でハンドルを握った
(いわゆる正しい姿勢)時には目線の移動距離が大きく、見づらい感じです。ひじ置きを使ってくだけた姿勢(やや中央よりに重心がある)時は
まぁまぁかな〜。
これも慣れだとは思いますけど。
書込番号:1920140
0点



2003/09/06 23:47(1年以上前)
da-maさん、こんばんは。シートに関しては、私の場合、腰の後ろに空間が空くような気がして、腰が痛くなりそうな気がしました。
ウインカーの音に関しては本当に間抜けな音ですね。試乗のときには気づきませんでした。
なお、参考書のような分厚い取扱説明書を見ても、リアヒーターは床下のみで、天井からは熱風が出ることはないそうです。
書込番号:1920222
0点


2003/09/08 01:45(1年以上前)
美都パパさん、納車おめでとうございます。
それから、この時期にヒーターのテストを実施していただき、ありがとうございます。(今日は比較的すずしかったですよね。東京ですが)
リアヒーターの温風は下から出るということで、安心しました。
私も早く自分の車でいろいろ確かめたいです。納車は27日ころになりそうです。あと3週間も・・・ 早く来い!
書込番号:1924061
0点


2003/09/08 09:44(1年以上前)
美都パパさん、初めまして!
私も同じ物を購入しました。8月末納車で走行は150キロです。
さて、シートポジションに関しては、なるべく深くシートの奥にお尻を入れて、シートベルトで骨盤を締めます。すると、お尻が前方に滑ることもなく、安定したポジションで運転出来ると思います。後はシートバックを適度に起こして運転してみては・・・
職業柄の意見です。失礼しましたm(_ _)m
私は、セダンからの乗り換えなので、座面が高くなった分と、サイドサポートがないせいで不安定を感じていましたが、なんとか慣れました。
それと、ウインカー音については、研究した結果だとディーラーさんが言っていました(^_^)評価はどうあれ・・・
書込番号:1924532
0点



2003/09/08 21:58(1年以上前)
joveさん、はじめましてm(__)m レスありがとうございます。
私の運転ポジションは教習所並にシートを起こしています。身長も高いので、お尻が滑ると足元が狭くなって運転しにくいので、出きるだけ深く座るようにしています。
そうすると腰の辺りが、何かすき間が空くような感じで頼りなさがあります。こればっかりはサポートクッションでも入れるしかないのでしょうが。
今日で200kmぐらい走ったことになりますが、まだガソリンを入れていないので、燃費はわかりません。
書込番号:1926116
0点


2003/09/08 22:27(1年以上前)
美都パパさん納車おめでとうございます。私の車は多分連休開けです。
ところで質問があります。
1.17インチのタイヤの銘柄は何んでしたか?
2.100km/hでのロードノイズはどうでしたか?
(路面の悪い高速道路)
3.セルシオと比べ、パワー不足を感じるシーンは、
どんなときでしたか?
4.サスが頼りないと感じるときは、ありましたか?
5.木目はどうでしたか?
よろしくお願いいたしますよ。
ウインカーの音は、ノーマークでした。記憶にありません。
ドライビングレポート期待しております。では。。。。
書込番号:1926231
0点


2003/09/08 22:28(1年以上前)
美都パパさん納車おめでとうございます。
私の車は多分連休開けです。
ところで質問があります。
1.17インチのタイヤの銘柄は何んでしたか?
2.100km/hでのロードノイズはどうでしたか?
(路面の悪い高速道路)
3.セルシオと比べ、パワー不足を感じるシーンは、
どんなときでしたか?
4.サスが頼りないと感じるときは、ありましたか?
5.木目はどうでしたか?
よろしくお願いいたしますよ。
ウインカーの音は、ノーマークでした。記憶にありません。
ドライビングレポート期待しております。では。。。。
書込番号:1926240
0点


2003/09/08 23:49(1年以上前)
はじめまして。
35X2WDのGパケが8月28日に納車されました。
走行距離は既に700kmを超えてます。
17インチに付属のタイヤはTOYOのトランパスでした。
エンジンが比較的静かなせいか高速では風切り音が結構気になりますよ。(個人差有り)
書込番号:1926609
0点


2003/09/09 08:52(1年以上前)
スカイライン25tさんへ返答!
初めまして!勝手にレスして済みません。
1.トランパスJ48? (市販されていないと思います)
2.ザラついたアスファルトだと、タイヤノイズ有ります。
3.返答不能
4.サスは、硬からず柔らか過ぎず、とても粘りを感じます。
5.個人的に、バーズアイメープルの木目を気に入り、ハンドルも木目本皮コンビにしました。(それだけまだ届きません)
それと、こちらかの質問です。
DVDを見るとき、皆さんはどうしていますか?
ビデオ端子をつけたので、ポータブルでも買おうかと考えていますが・・・他に、純正naviを改造するとか方法があるのかな・・・?
良策ありましたら、お願いします。
書込番号:1927419
0点



2003/09/09 18:37(1年以上前)
スカイライン25tさん、お久しぶりです。一足先に納車されました。さてさてご質問事項ですが、joveさんが一部お答え下さっていますが、あらためて
1.タイヤはトランパスJ48でした
2.高速走行中のロードノイズですが、さほど気になることはありませんでした(最近、嫁のヴィッツRSに乗っていたので余計です)。ただし、継ぎ目などのギャップで拾うノイズはやや大きめですし、joveさんの言われる通り荒れた路面でのノイズもセルシオよりは大きいですが、私としては合格点です。ロードノイズ、風きり音とも、みんなで話をしていたら気にならないレベルと思います。
3.まだ慣らし中なのであまり回していませんが、通常はセルシオと比較しても問題なし。3.5は重い車体をスムーズに引っ張っていってます。大人4人+子供1人で走っても苦にはなりません。ただし、発進時などに少々アルセルをラフに踏み込むと、結構騒音が気になりますし、重たそうです。この辺(音)はパワー不足だけではなくCVTも関係しているかもしれませんが、セルシオは平気で発進後すぐに70〜80km出るようなパワーなので、、、。
4.サスは思ったよりしっかり食いついているという感想です。決してふわふわした感じはありません。今度の連休は山にでも行こうかと言っていますので、またご報告できればと思っています。
5.これなんですが、新車が来た喜びか、正直あまり気になっていません。なんかお金出して替えるなら、やらなくてもいいかなという気分です。おそらくVを見ることが無くなったというのも大きな理由の一つでしょうが、内装も結構明るめなので、さほど浮かない気もしています。
以上、スカイライン25tさんも早く車が来ればいいですね。その時は感想をお聞かせ下さい。
書込番号:1928444
0点


2003/09/10 01:43(1年以上前)
FRセレナからの買い換えさん、joveさん、美都パパさん、
レスありがとうございます。タイヤはトランピオですか。
うるさくないやつであればいいですね。
木目は、気になりませんか。妻も「も〜いいんじゃない」
といって、投資に積極的ではありません。
当初 妻の方が気にしていましたが、皆さんの意見参考に
させてもらって、ディーラーで交換するのを先送りさせて
いただきます.「う〜ん 早く来ないかな〜」
・・・・・ハンドルネーム考え中・・・・・・
書込番号:1929887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





