
このページのスレッド一覧(全17190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年9月3日 18:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月3日 00:44 |
![]() |
0 | 20 | 2003年9月2日 14:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月1日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月1日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月1日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさま、はじめまして。
7月23日に注文したプレサージュが,本日(8/26)納車されました。
結婚当初(H8)は,二人しか居なかったので,マーチ(しかも3ドア)でいいか!っとあまり考えず購入してしまったのですが,今では娘(5歳)と息子(3歳)と人口が倍になってしまい,ちょっとでも座席を後ろにずらそうものなら,
「せまいーー!」、と娘(5歳)にけられ肩身の狭い思いをしておりました。
そこで,11月で車検だし,車でも見に行くかと言う事で日産に見に行くことにしました。(うちは、お義兄さんとお義父さんが日産に勤めているので他社は使用不可)最初は,コマーシャルで良く流れていた,パパ,ママリバティを見に行ったのですが,ちょっと狭いかなとは思ったのですが,まあ、マーチからの乗り換えだし少なくともマーチよりは広いからこれなら娘の足も届かないだろう,と言う感じでほとんど本決まりでした。
次に,セレナと言う車がある事を知り(それまでは,あんまり車の事を知らなかった)早速,次の日見に行きました。広くて,大変気に入りリバティとどっちにしようかと悩んでいました。そこへ,お義父さんから一本の電話が,
「今度のプレサージュはいいぞー」との大絶賛、お義兄さんからはDVDやらメールやら、はがきやら沢山来るし、まぁ,買う気はぜんぜん無かったのですが,仕方無しに見に行きました。見た印象は
1、マーチからの乗り換えにしては,良すぎー
2、大きすぎー(エルグランドより大きいとのこと)
3、高すぎー(リバティ230万,プレサージュ330万)
4、サイドビューって使うんかい?
5、こまわりきかなそー
いじょう買う気は全然無かったのですが,あまりの説得についに試乗もせずに買ってしまいました。
2,5Xで、G−Pack、色はルミナスレッド,その他色々付けて330万円、そこをお義兄さんのご尽力により,23万円引きの307万円でした。
こちらの掲示板には色々と参考になる情報を頂き私も何か出来る事があればと思い、思いきって書き込みしてみました。
今日,1時間ほどみんなでドライブした感想を書きます。
座りごこち,良すぎー
音,静かー
ガソリンを入れるとき給油口が左右どっちについてるかわからずとりあえず真中にして居れた。
ガソリン満タンで,「6409円になります。」一瞬動きが止まった。(マーチでは4000円超える事はめったに無い。)
チャイルドシートちゃんとしとかないと,子供達動き回りすぎ。
案の定、サイドビューは使いませんでした。バックビューは,ギリギリまで寄せたいときは便利だと思いました。
以上ご購入の参考になったでしょうか(ならねーよ)
こんな私ですが,わかる事があればお答えいたしますので
ご質問ください。
0点

雑誌のユーザーレポートの様に楽しく読ませていただきました。
マーチとプレサージュで燃料タンク容量、だいぶ違いますね。
旧マーチ・・・42L(95年12月モデル)
Newプレサージュ・・・70L
旧ワゴンR・・・30L(オイラの愛車!)
だから、オイラのレギュラー満タンは3千円以内、
財布に優しいかな?(^^;)
書込番号:1894806
0点


2003/08/29 02:26(1年以上前)
もう納車されたのですか!早いですね〜。
私には当分縁のない車なのですが、キューブ見にいったらちょうど発表会してたので展示車に乗ってみました。・・・広かったです。(^^;それにしても最近の日産車はインテリアがかっこいいのが多くて楽しいですね。うらやましいですー。
ちなみにガソリンですが、知人(先輩の友人)のランクル100は燃料タンクなんと96リットル(!?)しかもハイオクなので、ヘタすると給油で万券が飛んでいくそうです・・・
書込番号:1894818
0点

「買う気は全然無かったのですが,あまりの説得についに試乗もせずに買ってしまいました」→神様みたいなお客様ですね。それともよっぽど営業マンが凄腕だったのか・・。義理100%だとしたらお気の毒。
書込番号:1894872
0点



2003/08/29 06:19(1年以上前)
義理100%だとしたらお気の毒。→はいそのとうりです。
結婚して七年,車の事なんて何も言わなかったお義父さん(日産勤続40年)
が、これだけ進めるし、それに大事な一人娘を頂いているものですから。
最初、リバティとセレナの相談をしたときお父さんは,あんまり聞く気がないようでしたのにプレサージュの話をされ始めたとたん生き生きと話し始めたそうです。
そう言う事もあって結局もうせレナとか,リバティとか選ぶわけにも行かず
嫁と話し合って,プレサージュに決めました。
しかし,セレナには試乗したのですが,昨日プレサージュに乗ったようには感動しませんでした。
正直な話失敗したなーとは全然思っていません,むしろ進めてくださったお父さんに感謝しております。
ですから,セレナとかご購入を考えていらっしゃる方がおられましたら
プレサージュもご検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:1895018
0点


2003/08/29 07:47(1年以上前)
プレサージュ後悔しなくて良かったですね。
うちは4歳2歳なので、1歳年下ですね。これが再来年には6歳4歳、5年後には9歳7歳と体格もどんどん大きくなってくるし、煩くなってくるだろうし(3列目を独り占めしたいとか言い出しそう)、どうせ長く乗るのだったら子供が小さい時は余裕があるくらいの大きさの方がいいと思って、うちも2,5X+Gパケ、その他購入しました。もうすぐ納車です。
ところで、チャイルドシートやジュニアシートはどちらにつけましたか?
今の車は2つともチャイルドシートですが、人数が増えた時にシートを移しやすいように、固定が難しいチャイルドシートを一つ捨てて、長女のために新しい頭の後ろまでの高さがあるジュニアシート(プリムジュニアデュオ)を買いました。
基本的に一家4人で乗るので、一応親が前列、子供が2列目(次女が運転席後ろ)にして、子供が泣いたりしたら私がウォークスルーで後ろにいって3列目に移動しようと思ったりしています。
親が動けるのは良いですが子供が動きたいと言い出すと困りますよね。
今まではチャイルドシートを下りたいと泣く事はたまにありますが、そういう時も膝の上抱っこで満足していたのが、今度は動きたいとなると大変なので、シートにしっかり座る約束をまずしなければいけないと思っています。
家族以外の大人(身内)が乗るときは、助手席後ろのジュニアシートを3列目において私と上の子が移ってもいいかと。
子供のシートが1つなら運転席後ろで良いけれど、2つあると結構考えてしまうと思うのですが、どのようにされているのでしょうか?教えてください。
書込番号:1895083
0点



2003/08/30 01:18(1年以上前)
運転席後ろ→息子(3歳)のチャイルドシート
助手席後ろ→娘(5歳)のジュニアシート
うちの場合は,3列目に乗ることはあんまりに無いので
そんなに悩む事はありませんでした。
しかし,今日私の弟を3列目に乗せてドライブしたところ
長時間だと結構,きついと言っていました。
ですから、もしじーちゃん、ばーちゃんを乗せるときは,
子供達を後ろに追いやって,2列目に座らせなきゃなーと思いました。
書込番号:1897351
0点


2003/08/30 08:38(1年以上前)
うちは8歳と5歳の両方♂で、現在ジュニアシート使用中です。
家族4人で乗る場合、子供たちの場所はお任せで2列目でも
3列目でもその日の子供たちの気分でいかせてます。
以前のエスティマエミーナと違い、後部ガラスがスモークなので
暑くなくて気にいっているようです。
じいちゃん、ばあちゃんが乗るときは子供たちが3列目に
座ります。じいちゃん、ばあちゃんに一番快適と思われる
2列目に座ってもらいます。
書込番号:1897881
0点


2003/09/03 18:57(1年以上前)
マーチからプレサージュさん、da-ma さん、返事が遅くなり申し訳ありません。
日曜日に納車し、子供を乗せて走ってみました。
色々考えていたのですが、2列目に2つのシート(ハイバックジュニアとチャイルドシート)をつけて子供も喜んで乗ってくれました。
私は助手席から3列目に移動したり、いろいろウォークを楽しみました。
2列目からも、モニターが見えるので、スーパーでの駐車中も夫と車の中で待っていてくれ買い物がはかどりました。
誰か他人が乗るときは、私が3列目に移動し、助手席を開け放す。
2人以上の他人が乗るときは、助手席後ろのジュニアシートを外して(すぐにのく)、私とジュニアシートに座る長女が3列目。助手席と助手席後ろに座ってもらうつもりです。
2列目がベンチシートやバタフライシートだと、2つのチャイルドシートは乗せられないし、乗せた後大人が3列から1列目まで移動したりできませんが、キャプテンシートはその点便利ですね。プレサージュにして良かったと思いました。
書込番号:1910809
0点





レガシィGT買いましたよ。決め手は?全て。なんですけど、前に乗っていたBGがすばらしかった、路面の状態がステアリングに、シートに伝わってきて乗るたびにすばらしいと思っていたから、あのインテリアとエクステリアを見れば買うしか無いでしょう。乗った感想ですが、いいです。内装の質感も品質もそしてデザインも。燃費も先日旅行に行ったらトータル2000kmで12弱までいきましたし、高速の安定性もよかったです。ただ、自動車誌で褒めちぎるほどでは無いです。内装の隙間だってまだあるし、静粛性だってもうすこし期待したいし、乗り心地は良くはなったけど、もう少しインフォメーションが欲しいです。それから、シートは、改悪ですね。座り心地は悪くなりました。それに、通気性は最悪、軽自動車のシートよりひどい。リコールになりませんかね。これだけは皆さん長時間、暑い日に乗って試してから買われた方がいいです。
0点


2003/08/22 01:22(1年以上前)
シートの座り心地は、たしかにいまいちですね。
軟らか過ぎるのか、シートの2つに分かれている部分が
おしりに当たって非常に気持ち悪く感じます。
前のBEに乗っていた時は全然気にならなかったんですが・・・
書込番号:1875881
0点

おはようございます。
オイラ大阪次男は、市販のレカロシートをオススメします。
中古なら1〜2万円で買えますよ(程度は良くないけど・・・)
新品のオススメはSR3チャレンジャー!
コーナリング時の肩や脇のサポートが絶品です。
http://www.blimp.jp/index.php3?q_id=10
新品だと定価で7.8万です。SR3最廉価、トライアルは定価5.98万です。
ここで悩むのがシートレールです。(値段2万円位)
レカロSR3は座面のヒザ裏部が高くなってるので、ローポジションタイプが都合良し。オイラが初代プリメーラに使っていたSR3用シートレールは、3段階調整式(非正規品)で最下段にしてました。
レガシーのシートはスバルHP見る分には、すごく良さそうなのにイマイチとは意外ですね。
書込番号:1876106
0点


2003/08/23 16:22(1年以上前)
試乗した時は継ぎ目気にならなかったけど(布製)いざ納車され乗ってみると道の段差の時におしりが噛まれるように感じる。これは本革シートになったからかなと思い仕方ないやと思っていて でもみんな感じるんですね!
書込番号:1879530
0点


2003/08/25 10:17(1年以上前)
購入の決め手ではありませんが、ここで「シート」の事について触れておられましたので私も感想を。
シートは最悪です。当初気にならなかったのですが、背中のあたる部分、すなわち二つに分かれてその別れた部分のいわゆるへこみの「食い込み」部分が背中に当たって痛いのです。手でさわってみると表面上は分かりませんが、奥のほうになにやら横方向に固い部分があって、そこが長時間すわっているとシートの柔らかいせいで段々と身体が沈んで密着してきて背中に当たることが判明しました。仕方がないので、私は市販の座布団を腰に当てて運転しています。トホホ!!
書込番号:1884206
0点


2003/08/26 21:42(1年以上前)
GTが納車され一ヶ月。
くだんのシートの継ぎ目ですが、最初は気になりました。
しかし、慣れですな。もう気になりません。
むしろ今は前のBGよりもいい感じです。
書込番号:1888288
0点



2003/09/03 00:44(1年以上前)
もう遅いかな、通気性はどうですか?気になりませんか?
書込番号:1909160
0点




2003/08/14 21:29(1年以上前)
好きなだけ迷ってください
書込番号:1855473
0点



2003/08/14 21:34(1年以上前)
やっぱり、くだらん悩み・・・か?
書込番号:1855490
0点


2003/08/14 21:54(1年以上前)
インスパイヤ×→インスパイア○
書込番号:1855543
0点

クラウンではおじんくさいか?
おじん路線で出てきたらパスだなぁ。出すだろうけど・・
書込番号:1855609
0点


2003/08/14 22:20(1年以上前)
↑
同感です。
書込番号:1855640
0点


2003/08/14 22:23(1年以上前)
絶対インスパイア!損はさせません!!
書込番号:1855651
0点



2003/08/14 22:40(1年以上前)
年を重ねソロソロ、クラウン世代に突入かな・・・
と思っていた矢先の新型インスパイア(ヤ…有難う)の登場!!
車好きのおじんは、悩み悩む毎日でありまする・・・
書込番号:1855706
0点

クラウンはほしくないな、年を重ねても
せめてマジェスタかな
たぶんセルシオとかに逃げるでしょう(爆
私なら2つから選ぶならインスパイアですね。
書込番号:1855897
0点

待てるなら、とりあえず「待ち」でもよろしいかと思います。
私もインスパイアは欲しいとは思っていますが。
比べる対象が、私なら「ティアナ」とか「プロナード」かな?
私は、「クラウン」はワンランク上だと思います。
早ければ東京モーターショーでお披露目となるでしょうから、もう少し悩み楽しんでも宜しいのでは。
書込番号:1856171
0点



2003/08/15 11:44(1年以上前)
ミチャポンパパさん、ありがとうございます。
いま、マークUに乗っていて、来年2月で10年目になります。
(走行距離は15万5千Km)
家内も、息子もクラウンと言っていますが、今回のインスパイアの出現は、私の強ーい意思を困惑させる一品でした・・・
書込番号:1857071
0点

クラウンとインスパイアはメーカーが違うのだから迷うことはないと思いますが。やっぱりメーカーに惚れてお買いになるのが良いのではないでしょうか? ちなみに私はホンダファンですが,だからホンダ車の方が良いとは言いません。 特に好みがないならクラウンの方が無難だと思います。 もっというなら,メルセデス・ベンツならもっといいかも?
書込番号:1857099
0点

どれくらいのランクで較べるのですかね。最上級ランク?
それぞれオプション等も違うので出てから、詳細な情報つかんでからでもいいかも。
ダイブ予算がありそうですので、国産車に限らず情報集めたらどうですか。ディーラーを回って。
自分ならインスパイアのほうに興味がありますが。衝突安全システムがどの程度のものか興味があります。知人の会社で開発したシステムが乗ってることもありますが。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/inspire/safety/index.html
書込番号:1857126
0点


2003/08/15 21:45(1年以上前)
悩んでる時期が一番楽しいです。(タダですし)さんざん悩んで下さい。でも、両方の試乗はかならず納得いくまでして下さい。スペックやカタログ上だけの性能に目が眩み、買ってからシマッタでは遅いですから...
書込番号:1858358
0点



2003/08/17 20:53(1年以上前)
今日、ディーラーでインスパイアを見てきました。
大雨のため試乗はしませんでしたけど、後日試乗をしてみたいと思います。かっこいい車でした。
皆さん、貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:1864592
0点

なんとなく決まりそうですね。
10年前のマークU・・・懐かしい!
うちの社長も乗ってましたので、私もよく乗りました。
ほとんど家内とのデートに使ってました。(笑
3.0Gのパール色でした。
マークUからインスパイアは良いじゃないでしょうか。
ただし、ワンランク上の高級感を希望でしたらクラウンだと思いますけど。
うちの社長は、マークUからクラウンへと乗り継ぎました。
因みにクラウンになってからは、ちょくちょく貸してとは言えなくなりましたね。
そういう雰囲気がありましたよ。私の感じ方ですけど・・・
インスパイアは良い車だと思います。
ただ、待てるならクラウンを待ってからなら、もっと後悔しない事でしょう。
問題は、試乗してから待てるか?になるでしょうけどね。(笑
失礼しました。
書込番号:1866535
0点


2003/08/18 21:18(1年以上前)
「マー坊ちゃん」さん
予算は関係ないなら、まもなく出る新型クラウンを待つべきでしょう。トヨタのことですから新技術満載のさすがクラウンと言えるモデルが出現すると思います。そしてクラウンを選ぶならRSでも上級グレードでしょう。
USAでは(長期間滞在したことがありますので)ある意味ではホンダブランドの方がトヨタよりも人気があります。なかでもアキュラ(日本ではりジェンドやインスパイア、アコードに相当)は非常に人気があります。同じ外車でもボルボ等よりは高価です。メルセデスにはどの国の車もかないませんがーーー。
クラウンはUSAでは売られていませんが、あの高い価格では日本以外ではその内容と比べては売れないでしょう。但し今度出るモデルはその上を行くかもしれませんので比べてから購入を決めるべきでしょう。
私は予算に制限があることと、2.5LのRSには魅力を感じませんので、新技術満載のインスパイアに決めました。
書込番号:1867509
0点

私は詳しくは無いのですが,トヨタのクラウンも新技術満載の車ではなかったでしょうか? 電装系の電圧を従来より引き上げ,48Vか何かにして,マイルドハイブリッド? とかいう(ちなみにこちらの電圧は500Vくらい? これはプリウスだったか?)省エネルギー技術の採用他...
なお,上記はあやふやな記憶をもとに書いています。どなたかトヨタ車に詳しい方がフォローしていただけるとありがたいです。(私はホンダファンなので,調べてまで書こうとは思いませんでした。すみません。)
書込番号:1868849
0点

もう決めちゃったかな?
先日、車情報誌を観たらクラウンの生写真が載っていました。
購入者の平均年齢を下げるようなスタイリングだと思いました。
RSではなかったのですが、おじさんくさくはなかったです。
これを見たら、待てるかもしれないですね。
書込番号:1896234
0点



2003/08/31 23:17(1年以上前)
ミチャポンパパ さん
雑誌名がわかったら、教えていただけませんか?
残念ながら、まだインスパイアの試乗はしておりません・・・
書込番号:1903148
0点

マガジンXという雑誌です。
ニューモデルの情報誌としては、メジャーだと思います。
私はこういうのが好きなので、毎月買って見ています。(笑
書込番号:1907483
0点





8月22日に納車されました、416Km(内高速120Km)走行時に12.4Km/Lと表示されています。プラドからの乗換ですが、加速感・運転感覚などの違和感は在りません。回生ブレーキは、バッテリーがすぐ満タンになり予想していたほど効果が無いようです・・・(標高差50m位で満タン)? 満タン後の、回生電力はどうなっているのかな???熱に変換するのでしょうかアァモッタイナイ・・・
余談ですが、購入は高知ビスタです、このお店オールトヨタ販売店中、サービス度全国No1だそうです、機会が在れば一度立ち寄ってみてはいかがですか・・・無料のコーヒーがサービスされるかもょ・・・小生の高知でのお勧めは、「よさこい鳴子踊りと、このお店」ナンチャテ、失礼します・・・
0点


2003/09/01 22:03(1年以上前)
当方も購入検討しております。値引き等はございましたか。参考までお聞かせ願えればお願いします。
書込番号:1905642
0点





皆さんのノアはバックドアから異音がしませんか?カタカタ パタパタって。私のは6月納車のエルセオで既にカタカタいいました。はじめはトランクの荷物かと思っていましたが、おろしてもカタカタいうので原因を探って見ましたらバックドアでした。ディーラーに相談しましたら、すぐに対応部品と交換してくれました。以後静かでドアの閉まりも1発ドンと言う感じになりました。気分晴れ晴れです。
0点


2003/08/30 13:30(1年以上前)
私も少し気になっていました。私の車は、Xナビスペシャルで、今年3月納車です。 やはりBOXYに乗っている友人も部品交換をしてもらったそうです。 ディーラーでは、構造的な問題だと言っていたそうです。 私の車の症状もたまにですが、バックドア辺りからカタカタ音がします。トランク辺りの荷物が動いてドアにぶつかるような音なので、気にならない人は、気にならないと思います。 私も今度ディーラーに言ってみようと思います。
書込番号:1898375
0点


2003/08/30 13:52(1年以上前)
顔、間違えました。
書込番号:1898412
0点



2003/09/01 21:10(1年以上前)
対策部品を作っているくらいですから、欠陥みたいですね。とめ具の形状が全く異なります。ほんとに静かになりますよ。
書込番号:1905448
0点





お返事遅くなりましたが
皆様のご意見を元に
昨日、無事'XS'の4WDで契約してきました。
本当にありがとうございます。
納車は20日頃らしく今から待ち遠しいです。
またよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





