
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何でライトウェイトクラスの1.6リッターのFR車出さんのだろうね。
ドリフトだ!キキッー、ガッシャーン (;゚Д゚)………
書込番号:1092292
0点


2002/11/27 02:51(1年以上前)
今、スカパーで、頭文字D再放送してる・・・。
書込番号:1092296
0点

なぜ86がいまだに人気なのか。
まず、トヨタがFF化の波に乗り遅れて他社が全てFF化してしまった怪我の功名。
サスのセッティングが甘く簡単にリアが破綻するのでドリフトがしやすい。
ママレビン(ライムの香り)が面白いです。笑
FRは、技術の向上からこのクラスの出力でFRにするメリットがない。
キャビンが狭くなるので一部のマニアにしか受けない。
重量がかさむ。
これだけのデメリットを覆すだけのメリットが無ければ無理です。
日産シルビアがFRで人気だったのも、FFが作れる工場のラインが空いてなかったからだとか?笑
書込番号:1092385
0点


2002/11/30 23:15(1年以上前)
86が出たとき評論家たちは足回りが悪いと全然評価していなかったと
記憶してる。その人たちがそういう車がなくなってることを寂しがって
いるのは滑稽だよね。当時、エンジンの楽しさだけで最高だった86。
いまではもう二度と同じような車が出ることはないでしょう。
その完成度の低さが楽しかったのだから。
書込番号:1101074
0点


2003/01/30 00:22(1年以上前)
ちょっと言わせてください。
86はサスのセッティングが甘いなんてことは全く無く、リアが破綻してドリフトするどころか、ちゃんと加重移動できないで曲がるとめちゃくちゃアンダーステアの車です。
86の楽しさは足のセットを楽しむのも然り、乗り手の技量がもろに出るとこだと思いますよ。
パワーでどうのこうの出来ないですから…
書込番号:1260368
0点


2003/07/07 12:43(1年以上前)
はほしいところ あと100Km/h位で走っているときの騒音は煩過ぎです
書込番号:1737531
0点


2003/07/07 13:03(1年以上前)
すみません頭の部分が消えてしまいました。99年型のRSに乗っています。最近の車はFF FRの違いがあまりなくなってきていると思います。むかしはFFだとタックインの癖がもろに出てカーブでアクセルをはなしたらけつをふるなどありましたが 最近の車は個性がなくなってきました。BMWM3を意識するんだったら3000CCは欲しいところ!あと100km/h位で走行中の騒音は何とかならないかな スタイルはきにいってるんですがね
書込番号:1737584
0点





3人目の子が生まれて、家内が普段運転できるサイズの3列シート車として購入。3列目は子供が乗れるくらい。ジュニアはなんとか、チャイルドシートは重量的に乗せられないと思います。普段はたたんで割り切って使えば便利な車だと思います。ストリームあたりと比較しましたが、この手の車でスポーティさを望むのもなんだか。まず5人がちゃんと乗れることから、価格的にもこんなもんではと思ってます。
0点


2003/01/10 19:17(1年以上前)
三列目のシートは普通の大人が座るにはきつすぎるな。
書込番号:1204405
0点

トヨタからストリーム対抗のWISHってのが出るみたい。
書込番号:1206768
0点


2003/02/28 21:38(1年以上前)
いまさらこんなクルマなぜ買うのかよくわからない。
書込番号:1349567
0点


2003/07/06 20:28(1年以上前)
センスのない人には良さが分からないかもね。
書込番号:1735522
0点





純正オイル「キャッスル5w-30」は交換サイクルはどのくらいでしょう。
1万キロくらいでも大丈夫でしょうか。エンジンはそれほど回しません。
教習所運転に毛が生えた程度の、大人しい乗り方です。
あと、モービル1の100%化学合成油10w-30も良かったです。
モービルって全体的にトヨタ車と相性良いですね。
0点

後者で良いとおもいます。
サイクルは、新車納車後500km位(新品エンジンの場合平すまでに擦り屑がでるので)後は3000km〜5000km毎で良いと思います。
走行状況にもよるけどこまめなオイル交換もクルマの寿命に大きく関わると思います。
ちょちょ
書込番号:1727806
1点

1万キロですか!
そりゃ〜エンジンが回らないって事はないですが、かなり劣化してると思いますよ。燃費も悪くなるし、エンジン音もうるさくなりますよ。
交換サイクルはNAで5000キロ、ターボで3000キロって言われてると思います。
自分の場合は冬前、夏前の季節の変わり目に変えます。冬前は5W30〜 夏前は10〜W40〜ぐらいの粘度に変えます。あと100%科学合成オイルは高いんで入れません。入れても違いがわからないと思うしね(>_<) でもグレードはSH以上は入れます。ちなみにいつも入れるのはオートバッスクブランドのオイルです。
書込番号:1727812
0点


2003/07/04 14:59(1年以上前)
メーカーでは10000kmとかそれ以上が提示されてるはずです。だから、別に10000kmでも良いと思います。
「車をかわいがってあげたい」と思っている私は、6ヶ月または5000kmごとがベストだと思っています。
あと、鉱物油より100%化学合成油の方が一般的には性能はいいのですが、寿命が短いような気がします。だから、100%化学合成油だからと言って、交換時期を延ばすのは好ましくないと思います。
硬さの方ですが、これは自分の車に合ってるものを探すといいと思います。一般的には夏は10w-30でしょうね。
書込番号:1727958
0点


2003/07/04 18:52(1年以上前)
トヨタの車なら大体1万5千キロ毎と書いてあるね。
俺の場合キャッスルオイル(SJ5W-30)で一万キロ毎の交換だがなんら問題ない。今のエンジンなら昔ほどシビアにオイル交換しなくてもよい。(ターボ車を除いて)
書込番号:1728369
0点


2003/07/05 01:25(1年以上前)
オイル交換は距離でなく、月日でもなく、金銭!
いいオイルで長い間走るよりワンランク落としてでもこまめに換えるのがベストです。メーカーの「15000kmok」は壊れないよというだけの話!
書込番号:1729779
0点


2003/07/05 13:13(1年以上前)
アメリカ人はオイル交換をかなり気にしないでやってます前回は10000キロぐらい今回は15000キロぐらいってなぐあい、ただオイルがめちゃ安かったのを覚えております、化学合成でUNOCAL76オイル代工賃込みでカローラタイプで15ドルですよ!!すげーと思いましたね、鉱物油で10ドルぐらいでやってましたよ!!こりゃ自動車大国ですね!
書込番号:1730989
0点





契約して2ヶ月、やっと納車されました
旧FOURGパケ2.2パールホワイトマイカから、
AIRS_4WDダークグレーマイカへの乗り換えです。
旧型購入の際に、かなり妥協して後悔したので、
今回は金額におののきながらも、
本皮シート&ムーンルーフに手を出しましたw
サイドカメラは欲しかったのですが、
フロントカメラの鼻高が愛せなかったので
取り付けを断念しましたw
まだ、ならし運転程度しか走ってませんが、
エクステリア、インテリア、走り共に
今のところ満足しています。
購入の時に、先代と並べて眺めましたが、
子供から大人へ一皮剥けたって印象でした。
ムーンルーフは、外から見ても、「開いてるよ〜」
ってわかるぐらいインパクトあるです。
走りには実用的じゃないでしょうけど、ご満悦ですw
スピーカーは8から11に増えてるけど、
何となく重低音が響かない感じがします。
前のJBLサウンドが気に入っていた分、拍子抜け。
ウーハー付いてるのにここまで?って感じがします。
リアシートは旧型以上に居心地良いです、2人までは。
3人乗ると、旧以上に真ん中の人かわいそうですw
新旧共に、タクシーよりも快適なリアシートでした。
まだ80kmしか乗ってないので、まだまだ判りませんが、
とりあえず静かで滑らかになりました。
ハイブリットとかHDDナビが出たら、
前回のように悔やむでしょうが、
今のところ、満足しています♪
彼女がエンブレム見て、「鳩?」って言ってましたw
ひどい!
0点


2003/06/13 17:30(1年以上前)
U-taro様
現在、AIRSの検討を進めていますが、値引きなどはいかがでしたか?
できれば購入された地域も教えてください。
書込番号:1667361
0点


2003/06/16 18:57(1年以上前)
U-taroさん、納車おめでとうございます。
いきなりの質問なんですが、
ムーンルーフは使ってみたでしょうか?
私のハリアーは半開状態だと「カタカタ」と
結構音がするんです。
ディーラーにも相談中なのですが、
車内がとても静かなのでどうしても気になります。
書込番号:1674199
0点


2003/06/18 21:23(1年以上前)
ムーンルーフの「カタカタ」音は、あちこちの掲示板で皆さんの書き込みを見ます。
私の場合は、興味がなかったので、付けませんでしたが、恐らく構造上の問題かと思います。せっかく興味を持たれて付けたムーンルーフですから半開などと言わずに全開して使われては?
全開なら音はしないようですよ!
書込番号:1680763
0点


2003/07/05 12:19(1年以上前)
ちょっとまって!旧型のGパケにいつからJBLサウンドなんてついたの
?なんか間違ってない!
書込番号:1730836
0点





自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


GT−Aが納車されてから1週間がたったので感想を。。。
やはり予想通りというか、皆さんのおっしゃられる通り足は固いですね。でも、不快感までは行きません。足よりもタイヤ(ポテンザ)の固さが目立ちます。
45タイヤは初めてなので、余計にそう思うのでしょうが、次回のタイヤ交換時には、ピレリのPZEROシリーズにしようかと思います。絶対的なグリップは落ちると思いますが、自分の走り方からするとピレリの方が合っている気がします。
それにしても、コーナーで殆どロールしないというのは、電子制御と相まって気持ち良いですね。スピードが乗りすぎるのが怖いです。気持ち悪いくらいよく曲がります。まさに電子制御!という感じ。スカイラインのハイキャスに初めて乗った時の感触を思い出しました。
また、これも判っていたことですが、サイズのわりに小回りは利かないですね。Uターンは気をつけないと・・・・・
あと、これが最大の不満点ですが燃料タンクの小ささです。燃費は2LターボのATで270馬力とくれば燃費は納得できます。
が、燃費が悪いのが分かりきっているのに48Lというタンクを採用した三菱の意図には納得できません。トランクルームやその他のスペースを多少犠牲にしても60Lクラスのタンクにして欲しかった。GT−Aでは、遠出をするなと言わんばかりの設定ですね。実際に遠出はできるのですが、燃料メーターとGSを常時意識しているのは億劫です。
せめてエボ8なみに55Lは欲しかったです、まじに。本当はATだから60あっても全然不思議は無いと思いますが・・・
5速ATは快適です。が、タイミングによってはやはり大パワーを直接活かしきれない状態になりますね。これは、ATの宿命と思いますが。
しかし、気持ちの良いATです。ATも進歩したものですね。
マフラー音は車外の大きさからすると、車内ではいま一つ迫力ないですね。車内でももう少し迫力ある排気音が欲しいです。頃合いを見て、ラリアートに変えようかと思います。ATとはいえ一般的にはギンギンの車ですから、排気音も運転しながら味わいたいと思います。
装備は、充分過ぎる位揃っていますね。スポーツ車とは思えないほどの充実です。
全体的には、燃料タンクの小ささを除いては満足しています。
以上が、1週間の感想です。
それにしても、毎日通勤にGT−Aを使っているカミサンが至極お気に入りなのは意外でした。
0点

良かったですね〜 東海地区で青のEVO7でかっとんでるヤツがいたらそれは私です。(笑
書込番号:1613567
0点

タンクが小さいって話ですがメーター読みで何キロくらい走りますか
毎回40L入れるとして300キロ切るのかな
切りそうな予感…
書込番号:1613586
0点

うちではフル満で200キロ余裕で切ります・・・(号泣
書込番号:1613600
0点



2003/05/27 10:21(1年以上前)
うちは、名古屋市内が殆どですが、カミサンが普段運転しているので
200〜250kmという所ですね。
書込番号:1613841
0点



2003/05/27 10:29(1年以上前)
EPoX びっきー改!さん、ガス代大変ですね。
ご同情申し上げますm(__)m
でも、「これがエヴォリューションだ!!」ですよね。
書込番号:1613849
0点

200キロ前後ですか…
燃費が悪い車でもタンクを大きくして400キロは走って欲しいですね
ガス代が大変と言うよりガス欠を気にしてガソリンを入れに行く回数が多くてめんどくさいそうですね
最近はスタンドで何にもくれないし(笑)
書込番号:1614127
0点



2003/05/27 13:20(1年以上前)
全くそのとおりでございます。
昔のハコスカGTRの燃料タンクは100Lあったとか無かったとか。
現代の硬派代表のエボが48Lというのは寂しい限りです。
書込番号:1614209
0点

名古屋ですか〜。 どこかで会ってるかも(笑
こないだピカピカのシルバーのGT-Aみた。それだったりして。
書込番号:1614235
0点



2003/05/27 14:09(1年以上前)
残念!うちのは黒なんですよ!
青のEVO7見たらパッシングしますから、アオリと間違わないでくださいね。
書込番号:1614301
0点


2003/06/11 00:00(1年以上前)
はじめまして。私もGT−A納車後1ヶ月が経過しました。いやー臍高ですね。あの加速感といい、音といい、曲がり具合といいいい感じです。そうですねぇみなさんおっしゃる通り、燃費は悪いですね。毎週のようにスタンド通いです。ちなみにこないだ測ったら6.2km/lぐらいでした。いつもはうちもほとんどかみさんが通勤に乗っているのでおとなしく走るとこのぐらい?という印象を持っています。
ところでみなさんはリアスポは標準の方が多いんでしょうか?うちは標準ですが大型にすると結構お金がかかるんですかねぇ・・・わたしは神奈川ですがこないだ某スーパーの駐車場でシルバーの方を初めて見ました。やっぱり走ってないですね。そこがまたいいんですけどね。
書込番号:1659746
0点


2003/06/26 02:14(1年以上前)
私はすでに一年以上乗っていて、4万キロ突破しました。
大きな不具合もなく、北海道の田舎道のためか10km/lいく事も
珍しくはありません。距離乗るのでほぼ毎日スタンド行ってますけど。
足の硬さも助手席では何故か気にならないようです。
タイヤの減りはさすがに早いですね。
夏用タイヤは2セット目もそろそろだめかも・・・
全体的には満足しています
書込番号:1703230
0点


2003/07/03 18:37(1年以上前)
初めまして。m(_._)m
>EPoX びっきー改!さん
名古屋の銀GT-Aでナンバーは名古屋でしたか?大阪ナンバーなら私ですが・・・(^^;
5月に大阪から引っ越してきて、5月中はあちこち出歩いていたので可能性はありますね。(^^; そういえば、青のEVO7GSRを見たような気がするし・・・。(^^;
同車線にEVOを見ると、煽ってる手前ぐらいの車間で後ろを追走しますので、後ろに銀GT-Aを見たら私だと思ってください。(笑)
ちなみに、トランクのエンブレムは全て外してあります。(^^;
ところで燃費ですが、私はだいたいリッター7キロ以上は走りますよ。飛ばすときは飛ばしてますが、満タンで200キロ走らないなんて事は経験無いです。
燃費はアクセルの踏み方一つだと思ってまして、ブースト計が0以上を指さない程度の加速だとかなり燃費は伸びます。で、ストレスが溜まったらビュン!っと・・・(爆)
書込番号:1725368
0点

ナンバーまでは確認して無かったなぁ〜。
>同車線にEVOを見ると、煽ってる手前ぐらいの車間で後ろを追走しますので、後ろに銀GT-Aを見たら私だと思ってください。(笑)
渋滞以外では後ろに付かれる様なスピードでは走っていないので気合入れて付いてきてね。(笑
書込番号:1725546
0点


2003/07/03 23:19(1年以上前)
大丈夫・・・と言いたい所ですが、リミッターが効いちゃうので、それ以上は無理です。(笑)>追走
7GSRに乗ってた時は、インプと東名阪で○30キロでおっかけっこした事も・・・(爆)
書込番号:1726327
0点

実はですね・・・
今日車を貸したらぶつけられました・・・(ヘタクソめっ!)
と言う訳で買い換える事となりました。
候補はエボ7、エボ8のブラックかRX-7の最終型RZパールホワイトで探します。
それまではぼこぼこになった青エボで走ってますのでよろしこ。(爆
書込番号:1727113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





