
このページのスレッド一覧(全17187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月3日 20:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月2日 15:08 |
![]() |
0 | 14 | 2003年7月2日 07:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月1日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月1日 12:43 |
![]() |
1 | 0 | 2003年6月26日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ!初めてメールします!NEWレガシィGTワゴン5/31大安に納車されて一ヶ月が過ぎました。納車の日は、台風で・・・。二代目レガシィGTに9年14万キロ!頑張ってくれました。新型を取りに行く途中,何故か水温系が動くような気がして着いてから調べてみると冷却水が漏れてて・・・。何か心にに熱いものが・・・。皆さんカーナビ色々悩んでるみたいですね。前につけていたA社の8年物N055Vを着けようとしていたらメーカーから待ったの声が・・・。色々悩んだあげく6/25A社のHD01を着けました!(台&カバー付きで税込み15万)センターポケットにP社のらくらくスタンドKX-GNS34を入れ隙間にホームセンターで買ったゴムラバーを入れコイルチュウブ6φ1m×2でアースの線を・・・。アースはシガレットタイプなのでスプリングの端に止めてハンダ付け!車速もいらないので1時間ほどでO・K♪線はセンターコンソールにスっポリ!一本線は出てますが,許せる範囲だと思います。
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


最近、エボ[見かける事が多くなりましたねぇ。羨ましい限りでございます。
エボ[乗ってる方々、少々のことで文句言ってはいけませんよ!
少々のキシミなんてあたり前、剛性高い証拠です!
走るための車なんですから、そこらの大衆車、ファミリーカーと比べる事自体ナンセンスでしょう。
評価を見ても、ルックスなんかは好き嫌いがあるのでしょうがないですけど、走りに不満がある方なんかは本当に乗りこなせてるの?
そうゆう方は、NSX辺りと比べてるのでは?
だいたい市販車なんですから、いろんな規格の範囲でつくっているので、最初から各個人にぴったりのものなんかありません。
だからこそコツコツチューンして自分の合うように作り上げていくんではないでしょうか?
まぁ、多少はエボW乗りのひがみ交じりではありますが・・・(笑)
0点


2003/07/02 15:08(1年以上前)
たしかに、クレーマーか?ってかたおられるようですが、300万以上もする車だから心配なんですよ^^;以前乗ってたBNR32と比べても、全然違いますからネェ(まぁ、10年以上前の車だからね)
走りに不満あるかたは、GSR買う時点で待ち乗りオンリーの方多いからほとんどいないのでは??走る、曲がる、止まる全ての面で、ブーストアップGT-R(あくまでBNR32ね)より上だから。
あくまで、ノーマル同士の話だしね。
書込番号:1721979
0点



自動車 > ミニ > MINI 3 DOOR


ホワイトのクーパー、納車しました!嬉しくってあちこち走り回っています。初めてのマニュアルなので、まだ慣れないので時々エンストしちゃったりしてますが、運転していてとっても楽しい車ですね。早くクラッチに慣れなくちゃ・・・。
0点

おめでとうございます。
書き込みを読んで,昔,私のクルマの駐車スペースの隣のスペースに止まっていたミニのことを思い出しました。クーパーかどうかは分りませんが,古いクルマで,ボンネットはゴムバンドで開かないように止められており,毎週休みの日にはクルマの下に潜り込んで何かしていたような記憶があります。もちろん,実際にはそんなことはなかったのだとは思いますが。
イギリスでは,ガレージ(たぶん日本のサービスのことだと思います)は高いということで,みんなクルマは自分で直していたようです。家にはキャンピングカーがあり,家や敷地も広くて(クルマ何台かが楽々止まるような)そんなに節約する必要がなさそうな家でも,クルマは自分で修理するようでした。
最近のミニは昔のミニとは違うかもしれませんが,整備ガイドのような本やパーツリストなどが普通に売られており,それから自分のクルマのパーツを探しては,日曜大工店のようなところで部品を買って整備していたようです。
別の書き込みで,ヨーロッパと日本のクルマ文化の違いのことを言っていた人がありましたが,ヨーロッパでのクルマは自分の馬と同じような存在なのでしょうか? 日本人が犬や猫を自分の子供や孫のように扱うのとは違いますが,何か日本におけるものとは違う,それなりの関係があったように思います。
多分,整備に対するポリシーなどは,日本車におけるものとはだいぶ違うと思います。その先に,英国やヨーロッパの文化を感じ取りながら付き合っていくと楽しいですよね。 chiara さんのミニクーパーも,長く大事にしてあげてください。
書込番号:1472811
0点


2003/04/09 13:18(1年以上前)
ハンドルがやや左にズレていませんか?僕はこれが嫌いなのでBMWがどうしても好きになれません。
書込番号:1473362
0点

最初 え? と思いましたが,ミニはBMWが作るようになったんでしたね。
基本的にはイギリス車なので,日本車と同じではないですか?
書込番号:1474404
0点



2003/04/10 21:18(1年以上前)
>梶原さん
ありがとうございます。この車を買ったのを機会に、車のことも色々覚えていきたいなと思います。
>ぱふっ♪さん
えっ?ハンドルの位置が左にズレてるのでしょうか?気付きませんでしたが・・・
ちょっと見てみます。
書込番号:1477015
0点


2003/04/11 12:59(1年以上前)
はじめまして。私もCOOPER(黄黒MT)に乗ってます(^_^) 昨年の7月から乗ってますがとても楽しい車ですね。ホワイトのCOOPERですかぁ 私が購入するときは「ホワイトはないんだぁ」って思っていたんですが。今はラインアップされてるんですね(^^) 早くも12,000Km突破しましたが、今のところ大きなトラブルは無しですよ。(細かいトラブルはありますが・・・) MINIに乗ってると、まだずっと乗っていたくて、家に帰る道もついつい遠回りしたくなります。購入時はまだあまりNew MINIはあまり走ってなかったんで、周りからの視線はすごかったですが、最近はちょっと落ち着きましたかね(^^) でも白いMINIはまだ珍しいと思うので注目の的でしょうね。 事故だけはしないように、安全運転で頑張ってください♪
書込番号:1478826
0点


2003/04/11 13:47(1年以上前)
つまりですね、運転席にきちんと座ると自分の真正面(鼻筋)にハンドルの中心が位置しないんです。同じドイツ車のオペルもそうらしいのですが、何か理由があってハンドルの中心の位置を車体中央寄りにズラしているらしいんです。
ま、細かい部分ですし、慣れれば問題ないんですが、私はそういうのが気持ち悪くて嫌なんですよ。
書込番号:1478903
0点

ミニがドイツ車だといわれると,気になって仕方がありません。
chiaraさん,または他の皆さんは,どっちだと思っています?
書込番号:1488551
0点


2003/04/14 18:51(1年以上前)
<梶原さん
MINIは無国籍車だと思います メーカーはドイツ、工場はイギリス、エンジンはブラジル製ですからね。。。 ちなみに本国ヨーロッパでは、トヨタ製のディーゼルエンジンが乗ってるみたいですし (^^;)
書込番号:1489334
0点

ん〜, でも,やっぱり,英国車だと思いたい。
ところで,ここまでたどり着くのが大変になってきました。(くるま すべてを見ているので)ハンドルの件は気になるのですが,やっぱりセンターによっていますか?
書込番号:1489382
0点


2003/06/27 19:50(1年以上前)
今、19歳の大学生です。免許を取りはや1年。色々な車に乗りましたが(ポルシェ911、RX7、インプ、B4 etc,,,)そろそろ自分の車が欲しいと思い、MINIを購入しました。もうすぐ納車で楽しみです。 今まで乗った車みたいな重圧感はあまり感じられないと思うが、色々人とは違う、いじくりかたができそうで今から待ちどおしいです。 みなさんはどんな、いじくりかたしていますか??それともノーマルで乗っていますか?? 私の色はブリティシュグリーンで上にイギリス国旗をつけレーシングモデルにしました。早く内装もいろいろやりたいです。
書込番号:1707747
0点


2003/06/28 21:54(1年以上前)
> 19歳の大学生です。免許を取りはや1年。
> 色々な車に乗りましたが(ポルシェ911、RX7、インプ、B4 etc,,,)
> そろそろ自分の車が欲しいと思い、MINIを購入しました。
それは自分のクルマではない。自分のモノというのは、自分だけで築き上げた資本によって稼いだカネで買ったモノのことを言うんだよ。親のスネをかじって買ったモノはたとえ自分名義でも本質的には親のモノでしかないし、親の助けを借りて稼いだカネで買ったモノもほぼ同様。キミが自分で汗水たらして稼いだカネ、自分の身を削って稼いだカネ、自分の寿命を縮めて稼いだカネで買ったモノのありがたみ・重み・尊さを実感できるのはあと何十年後だろうな。
書込番号:1711424
0点


2003/06/29 02:49(1年以上前)
やめて下さいよぉ!!今回、買うMINIは自分で稼いだ金で買うものですよ!! ちょっとネット関係で儲けたので。。。
書込番号:1712356
0点


2003/07/01 03:12(1年以上前)
稼いだのか儲けたのかどっちなんだ?意味が違うぞ。
書込番号:1718383
0点


2003/07/02 07:55(1年以上前)
まぁまぁ、そう気にせずに!!
書込番号:1721279
0点





フォーカス1600のATをイギリスでレンタカーとして乗りました。
当時マイカーでポロに乗っていましたが、高速道路での安定性、田舎道での細かいカーブなどどこを走っても楽しく感じました。
3日間で500キロ近くを走りましたが、飽きるようなことは皆無でした。
フォードは日本では実用車というイメージだと思いますが、運転をすることが好きな人は騙されたと思って、一度運転してみることを勧めます。
0点


2003/07/01 20:08(1年以上前)
フォードって日本じゃ10年程前の日産の様なイメージでしょう
書込番号:1719743
0点


2003/07/01 21:27(1年以上前)
まったくもっておっしゃるとうりです。現行フォーカスは非常にいい足をしてますね。フォードにしては珍しく。(笑)
今後はこの路線で来るでしょうから車の出来としては侮れませんね。
書込番号:1719980
0点





先日(28日)にB4が納車されました。そこの営業店第1号らしいです。
私は実はスバル車は初めてだったのですが、なかなかすばらしい出来だと思います。皆さんのレスなどにあるように内装の変更に若干の難点はあるものの、「運転すること」に対する「楽しさ」を初めてこの車で知ったような気がします。前は「○ッサン」でしたが、もっとはやく「スバル」に出会ってもよかったと思います。
少し悲しいことには「バンパーキット」をオプションで入れたのですが、なーんとディーラーが取り付けているときにリアスポイラーの取り付け部品がない。ということに気が付きリアスポイラーだけ1週間程遅れるそうです(とほほ・・・)
しかし、さすがに200馬力を超えるとアクセルが軽〜く感じます。(前のが130馬力ほどでしたが、全然違うのでちょっとあせりました。。。)
乗ってる感じも疲れにくいと思いますね。うちの子供は後部座席が広くなって大喜びです。家内はタイヤが変わったので、振動がありすぎる。と言ってますが、気にしてません。私が乗ってて楽しければいいので・・・
また、面白いことを見つけたら載せていただこうと思います。では。
0点



フロントについていたスピーカをリアに持って行くと元々曇りがちな音がさらに篭ってしまい使いにくくはなりましたが、
フロントにADDZESTのSRT1051Sを付けてツイータをフルにしてやると(デッキ側でFの音を中心にして)やると聞ける感じになりました。
金銭的に余裕が出てきたら、リアもデットニングして変えようと思いますが当分はここままで行けそうです。スピーカよりカーナビが先かな?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





