
このページのスレッド一覧(全17187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2003年6月25日 01:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月23日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月23日 17:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月23日 10:24 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月22日 21:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月22日 03:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





良くできてるしいい車だと思いますが
他社のコンパクトモデルより、この辺が売りですというポイントが見えないからじゃないかな
書込番号:1611921
0点


2003/05/26 20:16(1年以上前)
そこそこ安定した売れはしていますが、ライバル等(フィット、マーチ、イスト)と比べると劣りますね。
この車の売りはやっぱりコンパクトカーにしてはいい走り、ハンドリングがいいというところでしょうか。
自分の住んでいる町ではカジュアルを多く見ます。
やっぱスポルト、コージーはいいですね。小型車の中では優秀的な出来ではないのでしょうか。
書込番号:1611978
0点


2003/05/26 20:25(1年以上前)
確かにいいですね〜。内装もなかなかいいですしね〜。でも、マーチ、コルトもいいですね〜・・・コンパクトは激戦区ですね。フィット以外は、どれもなかなかな出来映えだと思います。
書込番号:1612008
0点


2003/05/26 21:12(1年以上前)
私的に、デミオのHIDランプ装備のヘッドランプは、日本のコンパクトカーのほかに類を見ない4灯式で、良い造りをしていると思います。
書込番号:1612172
0点


2003/05/28 19:07(1年以上前)
デミオと悩んでフィットを購入した者です。
私の場合は上り坂での走りです。
CVTと比べ、4ATではパワー不足を感じたからです。
平地ではデミオの方がいいと思っただけに。。。
そんな私が考えるデミオが売れない理由、
1.燃費(悪くはないが他と比べるとよくない)
2.デザイン(飽きがこないが、今の流行でない)
3.ブランド(これが1番大きいと思う。コルトの売れ行きを見ると明白)
書込番号:1617827
1点


2003/05/28 19:11(1年以上前)
デザインは関係ないと思うけど。
書込番号:1617836
0点


2003/05/28 20:28(1年以上前)
そうですかねぇ?
デザインは私がデミオを外した理由のひとつでしたが。。。
前からはいい!がテールランプが生理的に受け付けられませんでした。
頭の中で「I LOVE YOU BABY〜♪」が流れました。。。
そう、ダイハツのMAXみたいだったからです。
だからホンダのアコードもイヤです!
あとは最近のマツダの車は1台1台を見るといいと思うのですが、
みんな同じ車に見えます。
最近の流れだからしかたないのか。。。
三菱のブーレイ顔と比べるとかなりマシですが(笑)。。。
書込番号:1618006
0点


2003/05/28 20:46(1年以上前)
まあ、確かにリヤはMAXなんかに似ていますね。あとアルファ147も。
他にもエスティマのヘッドランプはプジョーの206にも似ているし(思うのは自分だけ?)。
書込番号:1618059
0点



2003/05/30 13:35(1年以上前)
正直フィットとかなり迷ったのですが街中にあふれているので
やむなくきりました。CVTにはかなり惹かれました。
書込番号:1622937
0点


2003/06/01 18:48(1年以上前)
やっぱ人それぞれ好みってあるんだね。俺なら新型ACCORDが格好悪いなら何が格好いんだよって思っちゃう(Wagonは悪いけど)
書込番号:1630364
0点


2003/06/06 19:30(1年以上前)
いや、私がかっこ悪いと言ってるのはリアのテールランプの形のみです。あとは悪くない、むしろかっこいいと思います。
基本的に横に長いテールランプと、
日産のヒゲグリル、三菱の豚鼻グリルが生理的に受け付けられないだけです。
テールランプは旧デミオやフィットの様な形が好みです。
(しかし、下部点灯させていることが絶対条件ですが)
書込番号:1646157
0点


2003/06/25 01:00(1年以上前)
ミニバンで言うとデミオは、MPV、シャリオ、プレサージュ、イプサムがある中で運転性能がイイオデッセイのような位置にあるんではないでしょうか?
コンパクトカーは使いやすさ、中の広さ、概観のカッコよさが注目され、ハンドリングの必要性をまだ重要視されていない方が多いからかもしれません。
書込番号:1699849
0点







ハイウェイスター納車されました!めちゃくちゃいい感じです!高いけど、値打ちありかなあ!!!アルファードとも悩みましたが、値段とか維持費の問題で!でもアルファードにしなくてよかったと思います。まあ好みの問題ですが!そうせ買うならちょっとの値段の差なら絶対エルのほうがいいですよ!みなさん!でもがんばって値切りましょう!日産だから大丈夫!どこかの店が安くしてくれますから!
0点


2003/06/23 17:04(1年以上前)
「ある意味、エルにアルは、比較の対象にならない」とか言ってた人がいたっけ。
書込番号:1695028
0点







みなさん、こんばんは!(^o^)丿
今日、展示車見に行って、これ「乗れます?」って聞いたらいきなり乗れました!!!
乗りやすくていい車です〜〜〜
前のRX-7(FC後期型)に乗っていましたが、低速トルクがありますよ〜
欲しいのですが、アルテッツァ車検取ったばっかりなので、財布と相談です。。。
いや〜今日乗れると思ってなかったので、ちょっと興奮気味です。
ちなみにスタンダードモデルを乗りましたが、後日ハイパワーモデルを盛る予定です。(#^.^#)
0点


2003/05/03 21:59(1年以上前)
アルテッツァの車検を受けたばかりなのに、アルテッツァを試乗したという意味でしょうか?
何故そんなに興奮するのでしょうか?
書込番号:1546348
0点


2003/05/03 22:15(1年以上前)
いやFC後期型に乗っていてアルテッツァ試乗したんじゃないでしょうか?書き間違いだと思いますが・・・。
書込番号:1546395
0点


2003/05/03 22:39(1年以上前)
過去にFC後期型に乗っていて今はアルテッツアでRX−8を試乗した???
RX−8ってキーワードはありませんが、何となく...
書込番号:1546475
0点

こんばんは
SXE10改めGDBさん すごい読解力ですね!
もやもやしてたのが、吹っ飛びました。
因みに私は、アルテッツァのMC前の車を所有してて、MC後の車に感動したのかと思いました。
ただ、最近MCしたかわからなくて・・・
題名の頭にRX−8と入れれば、すんなり読めますね。
書込番号:1546671
0点


2003/05/04 00:35(1年以上前)
かなり謎の多い人
実は違う車種を試乗してたり(笑
書込番号:1546878
0点



2003/05/04 08:57(1年以上前)
おはようございます!(^o^)丿
すいません。。。
掲示板の書く所、間違えてしまいました・・・
失礼しました(^^ゞ
試乗してきたのは、RX-8です。
書込番号:1547592
0点


2003/05/04 14:05(1年以上前)
一件落着(^^
では後日、ハイパワーモデルのインプレッションなどお願いします。
書込番号:1548223
0点



2003/06/22 21:22(1年以上前)
みなさん、こんばんは!(^o^)丿
今日、RX-8のハイパワーモデルを乗ってきました!!!
ここは、書く所が違いますが前回書いてしまったので、ここに感想を書きます。
まず、高速道も乗ったのですが、回すのならハイパワーモデルの方が面白いです!!!
市街地を乗る場合は、スタンダードモデルの方が乗りやすですが、
気になるほどの違いはないです(^^ゞ
いや〜かなり欲しくなってしまいました!
場違いですいませんが、書き込みをしました〜(*^^)
書込番号:1692781
0点





○燃費について
燃費についてですが、市街地走行で、エアコン未使用で、16〜18km/L,エアコン使用時で、13〜15km/Lです。ちなみに燃料計の精度ですが、200km以下ではあまりあてになりません。300km以上の走行では、実燃費に近くなってきます。私は、FIT以外にインテグラ(DC2)を所有していますが、こちらの方は、以外に良く、満タン法で、11km/Lくらいです。パワーに余裕があるせいか、エアコンの影響はほとんどありません。
燃費を向上させるにはコツがあります。
@タイヤの空気圧は、2.5kg/cm前後にする。(乗りごごちは少し落ちます)
Aエンジンオイルは、FITの場合、低燃費車の場合、0W-20〜5W-30を使用する。インテグラの場合、5W-40の100%化学合成を使用しています。エンジンオイルは、燃費に結構影響します。特に硬めのオイルを使用すると落ちます。軟らかいオイルは耐久性はありませんので、鉱物系の場合、3000km、化学合成の場合、6000kmぐらいが交換の目安です。
Bアクセル開度は、可能な限り一定に保つ。加速が必要な場合は、ギアを1段下げる。FIT1.3は最大トルクが2800rpmで発生しますので、3000rpm以上では返って効率がよくありません。通常走行での実使用域は、2000rpm前後を目安にしてください。
○乗りごこちについて
FITの乗りごごちはおせいじにも良いとは言えません。これはFITの後輪のサスペンションの構造上、仕方のないことです。2WDの場合の後輪のサスペンションは、車軸式になっています。この方式は、モビリオ系も同様です。これは、コストの低減化を図る上で仕方なかったようです。オーナーの誰もが感じられる後輪のゴツゴツ感や突き上げ感は、このサスペンションの方式のせいです。4WDについては分かりません。ちなみにインテグラは、Wウィッシュボーンで4輪独立なので、突き上げ感やゴツゴツ感はありません。しかし、FITの場合、静粛性は結構いいので、そういう意味での乗りごごちは結構良いと思います。
○走りについて
これは文句なく◎です。
ハンドリングについては、ニュートラルステア又は若干のオーバーステアなので、思ったよりもハンドルが切れてしまいます。インテグラのようなスポーツタイプの車の場合、どちらかというと弱アンダーステアなので、最初にFITに乗った時はハンドルが切れすぎて怖かったのですが、慣れてくればどっていうことはありません。
しかし、インテグラにせよFITにせよ足回りのしっかり感は文句のつけようがありません。とにかくオン・ザ・レールです。レースで培った技術の賜物なのでしょう。トヨタや日産には真似のできないことです。
○駆動系について
エンジンのカタログスペックは大したことはありませんが、FITは以外に速いです。これは駆動系と最大トルクのおかげだと思います。前でも上げましたが、最大トルクが2800rpmで発生していること。それと無段変速機の出来の良さにあると思います。ちなみにギアモードをLにしてからの発進では、100km/hまでは、DC2インテグラと互角の勝負を演じます。燃費のことを気にしなければ、下手なスポーツカーは十分にかもれます。
○メンテナンス性について
メンテナンス性は、はっきり言って最悪です。ホンダ車はどの車もそうなのでしょうか。メンテナンス性は悪いと思います。私の場合、結構自分でメンテナンスをするほうなので、特に感じるのですがトヨタや日産に比べて悪いと思います。FITになってからは最悪です。特に感じたのは、ヘッドライトのバルブ交換とエンジンのプラグ交換です。この程度のライトチューンは、ある程度車に興味のある方なら通常にやるチューニングの一つですが、はっきり言って20年以上自分でやってきている私でも、FITについては正直言って触りたくないほど面倒です。
ちなみに、バルブの交換は前輪のタイヤハウスのカバーのピン数箇所をはずし、カバーをこじ開けて行います。手の入る隙間があまりないので慣れないとなかなかうまく取り付けられません。プラグについては、8本あることに付け加え、昇電圧系のトランジスタがプラグキャップに内臓されていることと、これらのプラグキャップが全てボルト止めされていること、また、これらのボルトをはずすための作業スペースがほとんどないなど、上げればキリがありません。
まあ、つらつらと長らく書きましたが、メンテナンスと乗りごごちの突き上げ感、以外については総合的にかなり出来の良い車です。
0点

クソタイヤにすれば、簡単に燃費よくなるよ 最初からクソだという話あるが あとエンジンオイルはしたからまわるオイルのほうが燃費がいい、ただ単にまわるからまわしてしまったりしてしまうから、一般に燃費が悪いといわれると思います
書込番号:1644998
0点


2003/06/06 23:15(1年以上前)
>鉱物系の場合、3000km、化学合成の場合、6000kmぐらいが交換の目安です。
↑私は反対だと思う。化学合成油のほうが、酸化しやすく、寿命が短いって聞いたことがあるんですが、間違い?
>レースで培った技術の賜物なのでしょう。トヨタや日産には真似のできないことです。
↑コンパクトカーで、あんなに硬いサスを市場に出す勇気があるのはホンダくらいだと、私は思います。(ウケがよかったからいいけど)
書込番号:1646811
0点


2003/06/07 00:37(1年以上前)
>レースで培った技術の賜物なのでしょう。トヨタや日産には真似のできないことです
トヨタも日産も(日産は再建中で低調でしたが)レースやってますよ。F1だけがレースじゃないぞ!
書込番号:1647168
0点



2003/06/22 03:12(1年以上前)
>鉱物系の場合、3000km、化学合成の場合、6000kmぐらいが交換の目安です。
↑私は反対だと思う。化学合成油のほうが、酸化しやすく、寿命が短いって聞いたことがあるんですが、間違い?
間違いです。
書込番号:1690478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





