
このページのスレッド一覧(全17186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月6日 01:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月6日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月2日 17:47 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月2日 14:23 |
![]() |
1 | 13 | 2003年4月1日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月1日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




コルベットは性能のわりには値段が安い!!!
内装も凄い豪華だし外観もかっこいい!!!
それに何と言っても速い!!!
あの極太トルクは凄いですよ!!!
街中乗っても目立ちますよね!!!
ただ、ちょっと車自体が大きいので運転はしづらいかな?
0点


2002/12/21 15:46(1年以上前)
かっこいいっていうのは僕も同感です。
好みが分かれるところですけどね。
トルクは、あれだけエンジンが大きければ太くて当たり前でしょうが、逆に低速トルクがスカスカで乗りにくかったりしないんですか?
書込番号:1148997
0点


2003/02/13 23:48(1年以上前)
低速トルクはアイドリングからタップリあるので心配無用です。
書込番号:1305697
0点


2003/04/06 01:23(1年以上前)
高回転ハイパワーの日本車からするとアメ車のトルクってやつは体感すればわかるけど、アクセルをあまり踏まなくても走るし、グッと踏めば
シートに身体がくい込みV8サウンドは奏でるしスタイルはいいし。
コルベットについては昔に遡るほどスタイルは好きかな。(現オーナーさんすみません)
書込番号:1462980
0点





本日,B4 Limited2が納車されました.
早速,200km程走ってきましたが,まだ馴らし運転中のためおもいっきり踏めません(*_*)
しかし,NA状態でも走りは十分満足しました(^_^)
とりあえず1000kmまではおとなしく走りたいと思います.
これからが,楽しみですな.
0点


2003/03/26 14:34(1年以上前)
自分も、B4のLIMITED2 ブルーを3/24に納車されましたが、低速でもトルクがあり、乗りやすい車と思います。ただ、ふけ上がり・下がりが少し遅い(フライホイールが重い?)ように思います。ならしが終わったらSTIのフライホイールに交換してもいいかもしれません。
書込番号:1430356
0点


2003/03/26 21:21(1年以上前)
私も先週、シルバーのLimited2が納車されました。
やはり1000kmまでは慣らしをしたほうが良さそうですね。今は普段乗りで3000rpm以上回さないように気をつけて乗っていますが、それでも低速での加速は十分なぐらいあるように思います。
よくRSKは低速トルクがないという書き込みを目にしますが、どんな走りをする人がそう思うのでしょうかね。
あと段付き、これはまだ試していないので何とも言えませんが、今の感じからすると多分問題ないレベルだと思います。
感動したのは高速での安定感、これはすばらしい。やはり4WDのすごさなのか、車の完成度の高さなのか。
あとスタイリングもとても気に入っています。オーソドックスなので飽きそうにないし、そもそもデビュー当時から気になっていた車なので、それが今でも好きでいられる(だから買ったのですが。。。)んだから、自分にとってツボにはまったという感じです。
いずれにしても、今後は長い付き合いになりそうな予感がします。
書込番号:1431230
0点


2003/03/27 22:57(1年以上前)
ぼくはブラックのB4RSK Limited2が納車されて一ヶ月半です。やっと走行距離が1000Kmを超えました。
>低速でもトルクがあり
>よくRSKは低速トルクがないという書き込みを目にしますが、どんな走りをする人がそう思うのでしょうかね。
ぼくは、MTで乗ってるんですが、納車したての時は、発進時に特に気をつかいました。2000回転以下では、あの車の重さを考えると正直トルク不足だと感じます。今は結構慣れましたけど。ってか、ただ運転が下手なだけなんですかね?(笑)正直、MTは教習以来です(笑)でも、みなんさんがおっしゃるとおり、いい車だと思います。高速安定性抜群ですね!毎日運転が楽しくなります。ただ、シートが体にいまいち合ってないみたいで、ちょっと腰が痛くなります… でもでも、大満足です(笑)
書込番号:1434673
0点


2003/03/31 16:09(1年以上前)
RSK2000 さんへ 私もMT車ですが、1500回転から3000回転ぐらいを常用で使うと思いますが、目安として、1800回転以上をキープして走るようにすれば、プリマリータービンはいい仕事をしてくれるため、トルクフルに乗れるのではと思います。私はMT車ばかり乗り続けて8年ぐらいになりますが、2000CCより大きいターボ車(VG30DETと1JGT)に乗っていたため、B4の低速トルクはよくがんばっていると思います。私はまだ3000回転シフトまでしか回していませんが、いい感じと思いますよ。又、皆さんはエンジンオイル等は何を入れていらっしゃいますか?銘柄や番手を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:1445947
0点


2003/03/31 21:06(1年以上前)
BOXER初心者さんのおっしゃるとおり3000回転付近のプライマリータービンはいい感じですね。確かに普通の2000ccのセダンと比べても、3000回転以下でも大きく変わることはないですね。でも、やっぱりスポーツセダンと考えるともうちょっとがんばって欲しいかなーっても思っちゃたりもします(笑)あと、やっぱり5000回転以上のセカンダリータービンの味を占めると低回転の力の無さを感じてしまいます。でも、それがターボのおもしろさでもありますしね。あ〜、ターボ、ターボって感じがいいですね。確かに気持ちのよい吹け上がりのNAも魅力的ですけどね。
書込番号:1446647
0点

BOXER初心者さん
フライホイ−ル軽量タイプに変えるとますます低速なくなりますよ。
私はC型のマニュアルです。D型も乗りましたけど2000回転以下
のトルクはやっぱり足りないと思いましたのでご参考まで
書込番号:1462701
0点





昨年の12月にベクトラを購入。いままでのオペルの軽さからドイツ車らしいしっかりとした乗り心地、極めて高い剛性、質感も大変良い、デザインはシャープでわたしは好きです。ウインカーも電動、ステアリングも電動、油圧式ではない、ただ後ろの席の足元が狭い、シートも運転、助手席とも電動、このクラスでの装備は非常に良い、走りはよく回るエコテック2,2、5速ATも非常に静かで無段変速と間違う。燃費は7KM、3000KMを超えると改善するとヤナセ。全体では80点を超える車です。余り売れていないようで値引きが期待できますよ。
0点





B−SPORTが納車されました。まだ200kmほどしか走っていませんが走行安定性に優れ、ドライブする楽しさを思い出させてくれました。SOHC、NAですが200+α万円でこれほどとは、お買い得感十分です。前車(カルディナ)とは雲泥の差が感じられます。
0点


2003/03/29 17:47(1年以上前)
おめでとうございます。レガシィはとてもバランスが良く、富士重ならではの足腰がしっかりしたクルマですね。発売から数年が経つ今なお人気が高いのには、そういう真面目なクルマ造りが評価されているからで、これは日本車としては珍しいことだと思います。ただ、惜しいのはやはりあの顔だと思います。富士重のデザイナーはどうしてか奇形や美容整形に失敗したようなデザインが好みのようで、それがカッコイイとか、富士重のアンデンティティと思い込んでいるようです。氏ね富士重のデザイナー。
書込番号:1439558
0点


2003/03/29 19:19(1年以上前)
私も、B-sports が 2月の終わりに納車されて、約1ヶ月。走行距離は、500Km 位ですが、本当に良い車ですよね。乗っていないときには、余り気にしていなかったのですが、レガシィって結構、町で見ますね。そんなに顔のデザイン悪くないと思うけどな・・・
ただ、オプションで付けた、カーナビの位置がエアコンの下なので、見づらいんですよね。
書込番号:1439801
0点

>ぱふっ♪さん
まぁ、アンドレアス・ザパティナスがこれから富士重のデザインを変えていく
のではないでしょうか。
ちなみにコンセプトカーB11は、彼の仕事ではないらしいです。
書込番号:1441952
0点


2003/03/31 10:17(1年以上前)
私も昨日納車されました!
スバルは初めてですが大満足です♪
10年ほど前に友達のレガシィに乗ったときはあの独特のエンジン音が
イマイチでしたが、今回『これでエンジンかかってるの?』と思うくらい
静かでいい感じです。(前の車が古くてうるさかったからなおさら^^;)
レビンを15年乗ってましたが今度も末永くつれ回したいです(^^)v
6スピーカーもいいですよね♪連奏のCDってマガジン式しか知りませんでしたが、これって中でどうなってるんだろう・・・・素朴な疑問。
書込番号:1445189
0点


2003/03/31 15:26(1年以上前)
う〜ん、外人デザイナーが加わったからといって良くなりますかね。そのザパティナスって人の過去の作品は?
私は日本人デザイナーとしてフェラーリ・エンツォや360モデナなど、世界に名だたるカッコいいクルマをデザインしてきた奥山氏に来てもらいたいですね。
書込番号:1445858
0点


2003/04/01 22:33(1年以上前)
>外人デザイナーが加わったからといって良くなりますかね。
そのご意見には賛成ですね。現行インプレッサも、なんか中途半端。次期レガシィも何か今のところの情報では、微妙。う〜ん、これからのスバルのデザイン心配だ。ザパティナス氏はアルファだった人ですよね?147とかのデザインをされたとか。う〜ん、アルファは個人的にあまり好きでないです。次期レガシィ、涙目はやめて欲しいなー。5年乗っても飽きのこないデザインがいいですよ。今のはいいと思うんですけどね。内装の設計さえ直してくれれば…
書込番号:1449810
0点

アンドレアス・ザパティナスの代表作はフィアット・バルケッタだそうです。
(アルファロメオ147の原案は前任者であるウォルター・デ・シルバ)
個人的には別に外国人でなくても構わないと思っています。ただ、「今度の○
○は××さんがデザインしました」と呼べる存在を久しぶりに富士重が得たと
いう事が興味深いですね。
360は別として、デザイナーが知られているのはアルシオーネSVX(ジョ
ルジェット・ジウジアーロ)、2代目レガシィ(オリビエ・ブーレイ)、イン
プレッサ22B−STi(というかインプレッサWRカー。デザイナーはピー
ター・スティーブンス)位ですね。
デザイン部に顔の見える人材が入る事で、これまでブランドとしてのトータル
イメージを感じさせなかった富士重の車がどう変わっていくのか楽しみです。
少なくとも、主査の趣味で突っ走ってしまったかのような2代目インプレッサ
初期型のような事はもう無いと思いたいです。
書込番号:1450704
0点


2003/04/02 03:14(1年以上前)
ほほー、アルファでデザインしてた人ですか。それはちょっと期待できそうかもですね。
> 涙目はやめて欲しいなー
最近の国産車ってバカの一つ覚えみたいに涙目が多いですよね。
> オリビエ・ブーレイ…
それは知りませんでした。初代レガシィとSVXはジウジアーロだと聞いていましたが。
個人的に思うんですが、富士重ってどうしてもスバル・レオーネの頃の田舎臭さが抜けないように思うんですよ。富士重に限らないですが、小手先のゴチャゴチャした線でごまかしている感じがするんです。
書込番号:1450751
0点


2003/04/02 14:23(1年以上前)
>富士重ってどうしてもスバル・レオーネの頃の田舎臭さが抜けないように思うんですよ。
確かに田舎かくさいですね(笑)でも、それがいい意味でも、悪い意味でも、どっからみてもレガシィってわかるところが、個人的にはいいと思います。他の日本車は、どこぞの欧州車とかのデザインをどう見てもぱくってるだろう!って思ってしまうのが多いです。個人的にシンプルなデザインが好きなので、シンプルかつ洗練されたレガシィのデザインを確立して欲しいなって思います。他のメーカーから真似されるような。まぁ、無理ですかね(笑)変にデザインにこだわって、車の値段が上がるぐらいだったら絶対に今のままの方がいいです(笑)
書込番号:1451568
0点





1996年式4dr1600cc中古2万7千キロ使用を2003年に120円で購入。居住性、アメニティ、修理費、燃費は国産がよい。スタイル、走行性はこちらが良い。差は微妙だが、総じて国産が良い。今度、買う時はトヨタのランクスあたりか。
0点


2003/02/22 14:14(1年以上前)
居住性でポロを超える同サイズの国産はそうそうない。
国産はコストを削ってかっこいいデザインを優先するから。
ポロも皆無ではないが、すくなくともランクスと比較するなんて
あほの極み。わかんないならとっとと売ったほうがいい。
30年もクルマに乗って分からんのか、そんなこと。
書込番号:1330665
0点


2003/02/22 14:40(1年以上前)
っていうか、ポロとLunxじゃ大きさ違うじゃんって突っ込みは無し?
あとポロは3万近く乗ってあるとちょっとアレかも。特におばちゃんが
買い物カーとして使ってた中古は最悪です。
中古ごときで語って欲しくないなってポロの好きなオーナーなら思うかも。
なんちゃって。
書込番号:1330722
0点



2003/02/22 14:51(1年以上前)
訂正2000年購入。品の無い言葉使いは意見としては?
書込番号:1330750
0点


2003/02/22 15:22(1年以上前)
ランクスじゃなくって、普通の現行カローラなら
アムラックスで試乗しました。Aピラーの角度とか
シートの硬さはまさに悪い意味で「国産車」ポロとは雲泥の差でした。
逆にスタイルは、むしろランクスのほうがカッコイイのでは?
書込番号:1330834
0点



2003/02/22 15:33(1年以上前)
訂正120万円なり。たびたびの訂正失礼。それからランクスは娘に買ってやりました。全て我が体験談です。別に私利私欲無し。
書込番号:1330867
0点


2003/02/22 15:49(1年以上前)
poloはオシャレですね〜 一時期購入を考えて同程度のモノに試乗しましたが、ATはギクシャクしてました。この頃のVWのウィークポイントですね。
後、マークが大きくて遠くから見るとゴルフに間違えるのもポイントですかね(笑)
でもガッチリした乗り味は好きです。 最近の国産車も上がってはいますが・・・ist、Fitと乗り比べても、燃費などの技術は別として走りの面では、まだまだ優位性はあると感じました。 個人的には、NEWポロの方が上質で好きなのですが・・・
書込番号:1330895
0点


2003/02/22 17:02(1年以上前)
98年式に乗ってました〜。
故障が多いのは覚悟してて、
案の定数多くのトラブルに巻き込まれました。
それでも「いい車だな〜」と思っていました。
DUOの対応も悪くないと思ってましたが、
最近の故障のときの対応には少しばかりカチンときたので、
買い換えます。
もう二度とDUOの車に乗ることはないでしょう。
書込番号:1331061
0点


2003/02/22 21:16(1年以上前)
>ATはギクシャクしてました。
それは、変速にかかる時間が短いだけです。
ショックを少なくしようとすれば変速時間をたっぷりかけて、
もっさり加速するようにすればよい。
ショック負担が少ないのでATのメカも安く済む。
ドイツ車はなるべく瞬間的に変速しようという考え方。
ショックは若干あるしATの剛性も必要ですが
そのぶん加速でもたつきが無く、きびきび走ります。
なお、最近はドイツ車も日本車的になってるようです。
書込番号:1331747
0点


2003/02/22 23:46(1年以上前)
>ショックは若干あるし・・・
97年式に乗ってましたが、ハッキリ言って若干どころではありません。
発進で、オカマをされたような(背中を蹴飛ばされたようだと表現する人も)衝撃を感じることが時々あります。ちなみにジワっと踏んでもですよ!
クラブの掲示板でもかなりの人が、不満を感じてるようでした。
書込番号:1332340
0点



2003/02/23 08:50(1年以上前)
1996年式、120万円のポロは、今年6月車検で8年目になります。
1996年当時の状況を思うと、その頃、日本車は同価格でポロほどのモノは無かった。
フィット、ヴィッツ、ランクス等はかなり後からで、ルーツはポロかもしれませんね。
書込番号:1333262
0点


2003/02/24 16:33(1年以上前)
>キックはドカンと・・・
確かにキックもそうですが、足回りのドタドタ感は国産車に慣れていると違和感がありますね。よく言えば落ち着いてるといえるのかもしれまが・・・
私の場合、タイヤを国産にかえて一ランク(185-14-65)落としたらロードノイズも減ってかなり改善されました。
あと、個人的意見ですが、そもそも最初からについてるミ○ュラン製のタイヤが堅すぎる!!。3万キロ走っても接地面は新品同様!そのくせサイドワォールには無数のひび割れが・・・
書込番号:1337191
0点


2003/04/01 23:19(1年以上前)
ポロのATは日本製なんですねぇ。コンピューターの味付けをドイツでしてるんです。学習機能が安定するまで時間もかかります。トヨタのATはショック少なくするのにエンジンの点火時期ずらしたりしてます。
もともと本国仕様はATないのに、無理して日本のニーズにあわせてAT作ってるらしいです。私は良い車だと思いますよ。楽しいし。
書込番号:1450045
0点





当初の予定通りようやく購入しました
静かで低速域のトルクもそこそこある感じです。
燃費は100〜110k/hで20kmを指しています。
少々のアップダウン、アクセルワークでかなり違ってきますが平均燃費で20km弱といったところでしょうか。
気になったのはヘッドライトカバーがプラスチックなので飛び石等でキズが付きやすいのと軽量化のためかエンジン内の足回り近くのボディーが一部カッティングしてあり、エンジンルームからタイヤが見えてしまいます。そのせいで雨の日の細かなドロがエンジンルームまで少し侵入してきますし、それより強度的にはどうなのか少し心配なところです。
ただ全体的には満足でこれから丁寧に付き合っていこうと思っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





