自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなかいいですよ

2003/02/27 13:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー

昨年の2月にG-SUPORTSを購入しました。のり味はとてもスパルタンです。一般道では結構揺れますが(悪い意味ではない)フワフワした乗りごごちが嫌いに人にはいいと思います。高速とかワインディングの方が安定しています。コーナー攻めても私の腕くらいではタイヤも鳴きません。
純正エアロついていたので、スタイルも気に入ってます。燃費の方はみなさんが指摘されているように悪いです。8km〜10kmくらいなので2リッターの平均よりちょっと落ちるくらいですね。ハイオク仕様なので財布にはこたえますが・・・。
タイヤが50アドバンのせいか騒音が結構はいってきます。まあ、ストリームなんかと同じくらいですね。しかし、この価格で(諸費用込みで210万くらい)この性能はオススメですよ。

書込番号:1345937

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/02 16:52(1年以上前)

ランニングコストの計算して割引分の元は取れそうでしょうか。興味があります。とれるとしたらどれくらいでしょうか。

書込番号:1355341

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka-pさん

2003/03/04 13:15(1年以上前)

ランニングコストの差分ということですが、具体的に何年乗って、年間何キロぐらい走行するのかがわかりませんのではっきりとはわかりませんが、参考になるHPがありますのでご覧になることをお勧めします。
http://chiba.cool.ne.jp/atsushim/newcar/newcar06.htm
http://chiba.cool.ne.jp/atsushim/newcar/newcar06.htm
しかし、今思えばSUPORTにすればよかった・・
内装がブラックなのはSUPORTだけです。しかも現行型は3列目がきれいに折りたためます。乗り心地もストリームに比べればイイように感じました。

書込番号:1361088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カッコゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ

2003/02/28 03:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > セリカ

スレ主 everfreeさん

FF車ということもあり、走りの性能では、他の車に劣るものの純粋に見た目がカッコいいと思いました!!この車は絶対買いです。私はss−15MTがいいです。なぜなら6MTにのるくらいならATのほうがいい。(6MTだと混乱してしまいます(^▽^;)シルバーがいいとおもいますがみなさんどうですか?

書込番号:1347889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/28 07:37(1年以上前)

価値観は人それぞれですから。(2回目 笑
逆に私はATは生理的に受け付けません。

書込番号:1348044

ナイスクチコミ!0


SXE10改めGDBさん

2003/03/01 00:00(1年以上前)

確かに価値観は人それぞれですね。
個人的には5MTが一番中途半端な気がしますけど...
購入する理由が6MTが混乱するってだけであれば、すぐに慣れますよ。と言うか5MTとの違いは5速の下に6速があるのと、バックが左上(1速の左横)にあるだけです。このバックが曲者ですがこれもすぐに慣れます。
気になるとしたらATでも無いのにバックに入れたら警告音がなるぐらいでしょうか?(アルテッツアは鳴りました)
それ以前に5MTと6MTではエンジンも違いますし、単純なMTの比較にはならないかと思いますけど。

書込番号:1350044

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/03/02 11:34(1年以上前)

6MTは慣れですね。前の車が5MT、だったので不安でしたが、使っているうちに気にならなくなりました。むしろ、上手くギアチェンジできると結構思った走りができて面白い。毎回、こんなときはどこにギアを入れたらと考えながらシフとチェンジして楽しんでます。

書込番号:1354518

ナイスクチコミ!0


スレ主 everfreeさん

2003/03/03 18:38(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。私は単純に町のりを楽しみたいのでエンジンの性能(6000回転以内はあまり変わらないみたい・・。ブンブンふかしたりしないので(^▽^;))より安さで決定です。見てくれだけのハリボテ車に決めました。笑 あと5MTのほうが運転しやすいんだもん(へたっぴの単なるいいわけ 爆)

書込番号:1358666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

まあまあかな

2002/12/16 15:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ

H13年登録のVGに乗ってます。旧型セレナH9年登録からの乗り換えですが、旧型と比べると全てがいいですね。特にCVS、電気モータのように加速します。ふつうの2000CCクラスの乗用車(レガシイ)なんかから比べれば力ねーって感じでしょうがミニバンですからこれで十分でしょう。でも2000−3000回転ぐらいでちょっともたつく感じ有り。サイドブレーキの踏み込み式がいい(足のブレーキレバーの左にペダルがありこれでサイドブレーキがかけられ解除もできる)。エアコンのダイヤル式もいいですね。吹き出し方や温度がダイヤルで決められる。小物入れもたくさんあって便利です。シートアレンジは好きずきでしょう。私も不便なアレンジでは無いと思います。電動オープンドアも便利です。しかし、走行中も室内からの後部ドアレバーを動かすと開いてしまうので注意が必要です。走行前にドアロックでロックするか、オープナースイッチ(ハンドルの右のすごーく下にスイッチがある)をオフにしとけば開きません。リモコンドアロックはちょっといただけない。4−5M近くまで行かないとロック、アンロックができない。ロックかけ忘れたとき、車の近くなで行かないとロックできないから・・・・・。まあしいて特徴を言えばこんなところでしょうか。

書込番号:1137511

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/12/17 20:05(1年以上前)

CVSでなくCVTでしょ

書込番号:1140408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/12/18 17:55(1年以上前)

CVTはエンブレが良く効くのでアクセルをラフにON/OFFする妻の運転だと車酔いが激しい(涙。

書込番号:1142408

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/12/18 18:35(1年以上前)

できればもう少しCVTの事を聞きたいです。実は今度乗り換える車は、ぜひCVT搭載車に乗りたいと思ってるもんで(^-^)

書込番号:1142498

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/18 19:49(1年以上前)

セレナのCVTはクリープ現象があるので、普通のオートマチック車からの乗り換えでもそれほど違和感はないでしょう。結構この車乗りやすくてお気に入り。

それに対してスバルのECVTはクリープ現象がない上にやたらと故障が多い。重い荷物載せて走ったらすぐぶっ壊れる。

書込番号:1142648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/12/18 21:55(1年以上前)

所有するCVT車は日産リバティのFFです(4WDはトルコン)
通常のDで平地を走ってる分にはトルコンとあまり変わらないですが、坂道の多い所だとエンジンブレーキが良く効くので便利です。
首都高を走ってると、割り込まれた時などアクセルを離したときに軽くフロントが沈むくらいエンジンブレーキが効きます。
加速時にエンジンの回転数が一定で速度だけ上がるのはスクーターと一緒。
慣れればどーって事無いです(良きにつけ、悪きにつけ)。
感覚的にマニュアルのクラッチが滑ってるような気がしますけどね。

書込番号:1143005

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/12/18 23:31(1年以上前)

なるほど(^o^)
スクーターみたいな感じですか〜
あの〜グっとアクセルを踏み込んだ時の加速やキックダウンなんかは、どうでしょうか?

書込番号:1143185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ks.comさん

2002/12/19 14:03(1年以上前)

CVTについて知りたいというか方がいらしゃるので追記します。H9年型のセレナ(FR)から比べると、クリープ現象があると言っても私の感覚からすると以前のトルコンの半分くらいです。本来、CVTは構造上クリープ現象が起こらない構造らしく、無いと車庫入れ時など不便だからクリープ現象が起こるように作ったとディーラの人が言ってました。それで車庫入れなどでちょっと坂道っぽかったりするとすこーしずつ動きます(亀かと思うほど遅い)。ちょっときつい坂道でブレーキを離すと後ろに下がってしまうほどです。(以前のセレナではこのような現象は起きなかった)。私の個人的な見解ではエンジンブレーキなどH9年式セレナの半分より効かないかもしれないという感じです。アクセルを離してからブレーキを踏むタイミングを気持ち早くしないと止まる寸前にブレーキをグッと踏み込まなくてはならなくなり、ガックンという止まり方になります。停止からの加速はかなりいいです。シートにグッと押しつけられる感じです。一般道での加速では、もたつき感はほとんど気になりません。しかし高速道路での合流など、40kmぐらいから120kmまで加速しようとすると、回転数6000回転ぐらいまで上がっているが、回転数ほど加速してねーじゃん。て感じですかね。実際はちゃんと加速してますが、なんか回転数と加速感のギャップがあるような気がします。ほいほいさんが言ってたように、マニュアルのクラッチが滑ってる感じというのはいい表現かもしれません。でもそれほどの欠点ではないと思います。スポーツタイプではありませんので・・・・・。キックダウンは一応あります。あまり高速だと効きませんが、アクセルを踏み込んだときグーンと回転数が上がり加速します。しかし普通のトルコンのように、2速落ちた感じのドカーンというキックダウンではありません。グーーーッと電気モータのように加速していきます。あぁセレナのキックダウンてこういうもんなんだなと思うところでしょうか?あっそれとなんかんの本で見たんですが、FRよりFFの方が乗ってる人が車酔いしやすいらしいですよ。確かにうちの子供は「この車乗ってて気持ち悪くなる」と頻繁に言ってます。未確認情報ですので参考までに・・・・・。この返信の記載は私の主観ですのであくまでも参考程度に思ってください。購入前には必ず試乗してみて判断してくださいね。

書込番号:1144413

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/12/19 16:30(1年以上前)

かなり興味深い内容の使用感です。ごっつ〜参考になりました(^-^)

書込番号:1144651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/12/19 20:55(1年以上前)

興味深く拝見しました、CVT面白そうですね、まさに新感覚の変速機なんですね。
QRエンジンの音や、ハイパーCVTの音はどんな感じですか?

書込番号:1145066

ナイスクチコミ!0


ks.com.comさん

2002/12/20 07:58(1年以上前)

PCが違うと書き込みできないようなので名前を少し細工しました。

そうですね。新感覚と言えばそうですといえるでしょう。確かにおもしろいですよ。運転感覚が。個人的な見解ではQRのエンジンとのマッチングはいいと言えると思います(他のエンジンでもおおよそ同じ性能が得られるのかもしれませんが)。そしてそのエンジンですが、H9年式のセレナと比べれば(このセレナのコンセプトが古すぎるが)エンジンの静粛性は格段に違います。先代セレナ(運転席座席下のエンジン配置)と比べること自体比較にならないと思いますが、先代のセレナから乗り換えた時、エンジンが静かすぎてかかっているにもかかわらず、セルを何度かまわしてしまったことがあります。ノアやステップワゴンと比べると静粛性は特筆するほどではないかもしれません。私自身は静かだと思います。CVTの音は正直言ってわかりません。加速時にエンジンの唸る音は感じますが・・・・・。しいて言えば、ビーーーーンって感じですかね。あと、昨日降雨時に感じたんですが、ワイパースイッチのステイ(ハンドルの付け根から出ているワイパーON、OFFする棒)がちょっと短いなーって感じです。あとおまけで燃費は一般道で7−8km/Lです。ちょっと悪い気もしますが、車に詳しい友人の意見を引用しますと、「カーナビが燃費を悪くしている」とのことです。最近のカーナビはいろんな事が出来るので消費電力が大きいらしい。ちなみに私の使ってるカーナビはカロッツェリアのHDDナビ(2001年)です。

書込番号:1145878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/12/21 00:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
燃費について、車重、空気抵抗、走行パターン、エアコンON、が主に影響すると思います。電力の使いすぎは、まずバッテリーが痛んでくると思います。

書込番号:1147677

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/21 00:36(1年以上前)

キックダウンとは違うでしょ。
単に加速するから、フロントがもちあがるような気がするだけで。
所有したわけではないが、
いままでのったCVTでは
加速のときの気になるショックはないです。
まー、CVTの出来の問題があるとおもいますが。

書込番号:1147707

ナイスクチコミ!0


CVT insideさん

2003/03/02 13:01(1年以上前)

C24セレナのオーナーです。

>カーナビが燃費を悪くしている・・・
カーナビ程度の消費電力で燃費が悪くなるとは思えませんので、きっと別の要因があると思いますよ。

それと、CVTはエンジンの回転数が先に上昇して後から車速がついてくるフィーリングなので、回転数の上昇と共に車速が上がる一般のATから乗り替えると多少慣れるまで時間がかかります。
CVTで燃費が悪いと感じる方は、アクセルの踏みすぎでエンジンを回しすぎていることが原因であるケースが多いみたいですよ。

書込番号:1354769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いよ!

2003/03/01 17:19(1年以上前)


自動車 > フォード > フォーカス

スレ主 hiro75さん

仕事で使ってます、毎日300k位走ります。1600ギアですが高速がすばらしい。本当に100馬力?と思える巡航速度と安定感、街中では少しとろい。燃費は12〜13くらいです、まあ買って良かったかな。

書込番号:1352025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

なかなか

2003/02/24 00:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WiLL サイファ

スレ主 よしたろーさん

賛否両論だけど、私はお勧めします!外見やG−BOOKなどの装備で判断されてる方が多いけど、車の動力性能としては、価格以上ではないかと思います。(以下4WD車の話)なぜなら、サスペンションはかなり良くできてるし(国内販売のヴィツより断然良い。)、エンジンは初速はもたつく感じがあるけど、高速安定性も良い感じがします。高速コーナーリングでもコンピューター制御の4WDがいい感じでトルク配分してくれて首都高でも楽チンです。あの価格で、車の基本性能を考えたら、かなりお買い得のような気がします。感想としてはあの値段で、あの格好で、車本来の性能をちゃんと考えてるなぁ、ナビやG−BOOKはおまけみたいなもん、という感じです。まぁ後はデザインをどうとるかでしょうかね。

書込番号:1335846

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/02/24 02:03(1年以上前)

いくらトヨタの利益が1兆円あったとしても、無駄な車は作らないと思いますので、基本性能はいいと思いますが、なにぶんデザインがね〜
やっぱりデザインは大切ですよ!
基本性能が良くてもぶちゃいくなら、おすすめしません。

書込番号:1336062

ナイスクチコミ!0


パ王さん

2003/02/24 16:41(1年以上前)

最近、実車を見るようになりました。はっきり言って…目立ちます。
いい意味で言えば存在感があるから事故防止に役立ったりして(爆)

書込番号:1337217

ナイスクチコミ!0


ポエロさん

2003/02/24 17:41(1年以上前)

私は絶対買わない。

書込番号:1337367

ナイスクチコミ!0


ORSEさん
クチコミ投稿数:56件

2003/02/24 22:49(1年以上前)

もう中古車を見かけました。早いです(笑)。
ブランドはこの際無視して、私もこの車の潜在能力を買います。
正直、現在検討中です。2WDを試乗したかぎりV.Wのポロにまったく引けを取らないと思います。ただ、気になるといえばリセールバリューが非常に気になる。さらに営業さんもいってたけど、「この車はずっと純正仕様で乗っていただく車」で、ステレオはじめナビ、ライトなどを社外品でアップグレードしようとするのは「あまり考慮されていない設計」らしい。
こういう奇抜なデザインの車はド派手な色で乗りこなす芸術的センスを持ち、かつ「カー用品にはこだわらない人」がお似合いなのかもしれませんね。

書込番号:1338415

ナイスクチコミ!1


スレ主 よしたろーさん

2003/02/25 00:45(1年以上前)

トヨタ車のデザインて時々すごいの出しますよね。十数年前に先代のエスティマが出たときなぞは、早すぐるんじゃないなんて思ったりもしました。今では、普通ですもんね。セリカとかは毎回出るたびにやり過ぎと思うし、先々代MR2もすごいインパクトがあったように思います。でも見慣れて、他社も似たような形を出すんですよね。まぁ日本車メーカーにデザイン性を求めるのはどうかと思いますが・・。そんなところがすごいなぁと思います。でも、あのデザインは定着するのかなぁ・・?あと何気にあのヘッドライトは明るいですよ!

書込番号:1338895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

高速問題なし

2003/02/23 14:10(1年以上前)


自動車 > ボルボ > S80

スレ主 ぷーいちさん

ドイツで新品S80をレンタカーで借りました。アウトバーンを時速220Kmで走って何の問題なし。 180kmでS70の130km走行の感覚です。足回りがちがいが明らかです。 ただ、日本じゃ220km出すことないから、S70でいいかぁ。

書込番号:1333967

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぷーいちさん

2003/02/23 14:16(1年以上前)

訂正です。S70改めV70です。

書込番号:1333976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング