
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/02/22 22:59(1年以上前)
何の話だかよく判らないです。
書込番号:1332135
0点



2003/02/22 23:08(1年以上前)
ポロについて書き出しっぺです。数学の誤差論ですよ。真の値を中心に多くの真面目に測定した実測値が正規分布に存在します。
書込番号:1332177
0点


2003/02/22 23:46(1年以上前)
単なる文字遊び。
書込番号:1332339
0点


2003/02/23 00:37(1年以上前)
中には雑誌の受け売りをしているだけの方もおられるようで、必ずしも実測値とは言い難いのでは。所詮は匿名の掲示板でっせ。みんな好き勝手なことを書いてます。かくいう私も・・・です。
書込番号:1332565
0点


2003/02/23 04:20(1年以上前)
下のスレ読みました、賛否両論あるようで…僕はもともと外車嫌いな物で否の方なのですが…僕個人の意見としては日本車とドイツ車は目指していた物が違ったと…日本車は馬力を重視した結果低速トルクが痩せてしまった、燃費の向上を狙って軽量に仕立てた結果ボディ剛性が下がった、ドイツ車は日常生活での使用を重視し、低速トルクが太いが最大馬力は低い、安全性等を重視してボディ剛性を重視したため重くなり燃費が悪くなってしまったと…ミッション、故障率等はその会社のがんばり次第って所で…天狗になれば品質も悪くなるし、苦しい思いをした会社はいい製品を作り出すみたいな…これじゃダメですか?
書込番号:1333051
0点


2003/02/23 08:05(1年以上前)
何が言いたいのか全くわかりません。
書込番号:1333214
0点


2003/02/23 08:14(1年以上前)
解らないなら解らないで別にいい、これは個人の意見であり皆さんに無理矢理押しつけてる物では無いので
書込番号:1333222
0点





1月29日納車のSーVセレクションです。
私はディーラーオプションのDVDナビにしました。ちょうどナビ自体の販売店限定のセールをやっていて、半額位でついたことも理由ですが・・・!
性能的には満足しています。以前使っていたオンダッシュより、若干視認性は劣りますが、音声案内がしっかりしているから画面を見る事が格段に減りました。インダッシュで見た目もすっきりでおすすめです!
会社の車についている楽ナビも良かったので悩みましたが・・・!!
0点





買いました、2Drっす。
Sanmarinoのアルミにしたので実質4Dと同じ値段になったよ。
街のりに最適、高速もそれなりに楽しいです。
中途半端なミニバン買うならポロがお勧めです。
0点


2003/02/19 12:38(1年以上前)
いいなー新型ですか。私のは初期型のポロ。もう6年落ちです。
ずいぶん気に入って買ったのですが、いろいろと不具合出て・・・
燃料比が悪い為か、エンジンがいつもかぶり気味(電子制御なのに)
クレーム扱いで調整してもらったり、プラグを交換したりしたけど結局
だめですね・・・あと言われてることですがゴム製品が日本車と比べて
弱いかな。でも外車てっものはこんなものと吹っ切るのも早かったス。0127さんが言うとおり中途半端なミニバンより荷物は乗ります!
結局なんだかんだ言ったって気に入ってます。
書込番号:1321865
0点



2003/02/21 08:39(1年以上前)
>結局なんだかんだ言ったって気に入ってます。
そなんですよね、壊れない事車より愛せる車って感じですか(w
分かりまよー。
書込番号:1327057
0点





昨年の12月末に購入し、約一月半経ちました。初めて車を買ったのであまり客観的で正確な話は書けないと思いますが、自分が購入を考えていたときに、こうした書き込みを参考にあれこれ悩んで楽しんでいたことを思い出し、筆をとりました。
購入車種は2003年型CLiで、走行距離2000kmです。現在まで特に不具合は発生していません。
以下思いつくままに感想を述べます。
まずは長所から。
皆さんが言われる様に、長時間の運転での疲労感は明らかに少ないです。前はあまり長時間の運転ができるほうではなかった(2時間が限界だった)のですが、先日遠出したときは4〜5時間の連続運転はできそうな感じでした(実際は同乗者が気を使ってくれたので2回ほど休憩をとりましたが…)。
ボディーの剛性についてはかなり強いのではないのでしょうか。守られている感じがします。
走行性能についてですが私はかなり満足しています。元々ぶん回すほうではないので、低速時にはある程度のトルクを発揮してくれて、高速走行でもある程度のスピードが無理なく出て非常に乗りやすいと思っています。全般的にじっくりしっかりと走ってくれます。
あと細かいことですが、キーも結構気に入っています。ジャックナイフのような折りたたみ式なので、ポケットに入れ易いです。友人が結構ほめてくれます(本人予想外)。
短所についてです。
後部座席が乗りにくいと思っています。少し大柄な人はキツイみたいです。大きな車ではないので仕方ないとは思いますが…。
燃費はあまりよくありません。街中で約7、高速で11ぐらいです。
あとこれも細かいことですが、前のカップホルダーの場所が最悪です。わたしはナビを付けているから尚更だと思いますが、あの場所はないのではと思います(”あの場所”についてはパンフ等で確認してください。簡潔的確にあらわす言葉が見つかりません。不親切ですいません。)。
あと内装について、満足しているが、前述のカップホルダーのようにショボイと感じる部分も多少あります。
…といった感じでしょうかね。イメージが伝われば幸いです。
0点



2003/02/09 22:17(1年以上前)
言い忘れましたが、全体としては非常に満足しています。
書込番号:1293065
0点


2003/02/09 22:34(1年以上前)
ゴルフの室内装備はあまり期待しないほうがいいね。
夜、メーターを見ると疲れるのが難点。
あのメーターのランプなんとかならんかね〜
書込番号:1293154
0点

これから色々な経験をされると思いますが、良い車ですので長く付き合ってください。
フロントブレーキダスト・夏場のドア下からロウだれ等が起きますが驚かないように。
1000キロと5000キロの時に、サービス催促の表示が出てエンジン始動時にキンコン鳴るのはゴルフフリークだけが知っていることかな?
書込番号:1294754
0点


2003/02/10 23:44(1年以上前)
>サービス催促の表示が出て
私の場合うっとうしいので、10万キロ以降に出るように設定してもらいました。あとフロントのダストもですが、ローターも国産に比べ消耗が早かった様に思いましたが・・・
書込番号:1296583
0点


2003/02/20 17:22(1年以上前)
私も2003年モデルGLiを12/末に購入して3,000kmを走りましたが、エンジンの静かさは2002年モデルとは別物です。慣らしを終わって5000回転近くまで回して走行しましたが、Golf3だとうるさくてかなわん!と思っていた領域が妙に静かで、それでいて速度が知らないうちに上がっていくというある意味危険な(?)状態です。
エンジンにバランサシャフトが付いた事が大きいのでしょう。
まだ故障らしい故障には出会っていませんが、今まで巷で言われていた不具合はことごとく直されています。(ミラー、AT、ステアリング特性)
昔からモデルチェンジ前が一番いいと言われていましたので、今回もそうかと納得しました。
シートはGTiと同じ形状で、シートバックを立てて乗るタイプです。とにかく疲れません。一週間に3回山梨まで往復しましたが、腰が痛くなることも無く爽快でした。
燃費は高速13km(かなり飛ばして)市街地10-12km、都心8-10kmというところで2,000ccとしてはまずますではないかと思います。
ATのシフトは電子制御スロットルと連動になっていますから、ちょっとしたアクセルワークでシフトアップし、燃費を稼げます。グイッと出る感じが欲しい人には気に入らないのかも知れませんが、2500回転くらいを保っていくとなめらかなシフトアップと知らないうちにスピードが乗る感じを味わえます。市街地のgo-stopで4000回転も回すと6km代になるのは仕方が無いと思っています。
長く付き合うので、これからのトラブルが楽しみです。
書込番号:1325109
0点



自動車 > スズキ > MRワゴン スポーツ


本日初めて参加(エスティマ編)し、こちらを覗いたら、何も書き込みがないので、一番乗りで使用感を書き込んでみたいと思います。
エスティマアエラスを所有していますが、以前モーターショーの記事か何かで「MRワゴン」の写真を見て気になっていました。
家でセカンドカーが必要になって、検討した結果、軽としては価格が高かったですが、デザインが気に入って(本当は、ジアラバージョンがよかったのですが、ターボなしの力が不安だった)、昨年10月に購入しました。
操作については、ATレバー、踏み込み式のPブレーキ、ワイパー、ライトスイッチ、ディスチャージヘッドランプ、自発行式メーター等「アエラス」と似ていて違和感なく気に入っています。
動力性能にしても、高速120km/h走行時も安定していて(音は、アエラスに比べられませんが)不満はありません。
燃費は11〜15km/リッターです。
不満といえば、オーディオがカタログと異なり、ジアラバージョンに装備されているアゼストのオーディオが搭載されているのですが、このスイッチを切らないと時計表示が出ず、音楽を聴いているときは、時刻が判らないのが不満です。
それと、防幻ミラーを装備して欲しいと思います。
0点


2003/02/16 17:49(1年以上前)
私も昨年の暮れにセカンドカーをMRワゴンに買い換え、最初に「あれオーディオがカタログと違うって」でも今はカセット聞きませんからいらないですけど。
それと時計を常に表示する方法は取り説に載ってますよ。
書込番号:1313781
0点



2003/02/16 18:42(1年以上前)
ありがとうございます、失礼しました。歳をとってくると、説明書を読むのが面倒で・・・
説明書を探して読んでみます。
私もカセットは使いません。エスティマはMDチェンジャー(3枚)を使っているので、MD1枚では不安だったのですが、MDLPで4倍入るので便利です。
書込番号:1313910
0点


2003/02/18 19:11(1年以上前)
エスティマとMRワゴンいいですね、家のスポーツもミニエスティマと呼んでいます。
でも買ってすぐに30周年記念モデルが出たのには少しショックでした・・・
やはりベンチシートが欲しかったです。
書込番号:1319824
0点






キセノンって、雨の日は見やすいんですか?
何度か雨の日に乗ったんやけど、見にくかったです。
黄色のフォグがいるな〜と思ったんやけどな〜
書込番号:1306678
1点


2003/02/14 15:54(1年以上前)
同感。フォグ付けたい。
霧の夜なんてもう牛乳の中にいるみたいですぜ(T-T
書込番号:1307137
1点


2003/02/14 16:04(1年以上前)
キセノンや、
今はやり?の青系のハロゲンバルブ、
雨や悪天候時は見づらいです。
ハロゲンは、
明るさではクリア、妥協してもホワイトまで(4000°Kまで)。
悪天候時はイエロー系が見やすいですね、
個人的な意見ですが。
書込番号:1307163
1点


2003/02/14 16:28(1年以上前)
キセノンて運転したことないんですよ。現在キセノン“風”バルブ(4200K)をつけてますがこれは最低です。もちろんフォグは黄色にしております。
・・・で、色温度による見にくさは当然あるわけですが、たとえ雨の日でも絶対的な明るさはキセノンの方が上なわけで、そのあたり総合的にみるとどうなんでしょうか?
書込番号:1307210
1点

自分が見にくいと思ったのは、停止線やセンターラインなんかにが、普通のハロゲンに比べて認識しにくかったんです。
なんて言ったらえ〜んかわからんけど、反射光が強いみたいな感じがして見にくかったです。
書込番号:1307298
1点



2003/02/18 13:20(1年以上前)
うーん、やはり人それぞれ感じ方がちがうのですね。
以前に乗っていた車(トヨタの某車種)がライト暗かったこともあって、かなり明るく感じたのですが。。。
でも、私は120パーセント満足していますよ
書込番号:1319165
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





