
このページのスレッド一覧(全17186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2002年12月18日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月18日 00:43 |
![]() |
1 | 5 | 2002年12月16日 19:42 |
![]() |
1 | 1 | 2002年12月13日 10:43 |
![]() |
6 | 3 | 2002年12月13日 08:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月12日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買って1年ちょいですが、未だ飽きが来ないし
家族でのゆったりドライブが毎週末の日課になってます
最近はかなりの割合で同車に遭遇しますが、いろいろいじってますので
普通のエスには負けません!!
0点

ドコいじってますか?
教えてください!!
書込番号:1135802
0点

毎週ドライブなんてすごいですぅ〜♪
一年に何キロ走りますか? 教えてください!!
書込番号:1136257
0点

自分は一つ前のエスティマと言いますか、初代エスティマの最終型が好きですね〜
現行型になって見た目の重量感が無くなった気がします。
エスティマのイジリで衝撃を受けたのは、3〜4年前やったかな? オートサロンに出てた、チョッパーのエスティマがごっつ〜かっこよかった!
書込番号:1136953
1点

負けません、て・・。別に向こうは張り合う気なんかないかもしれんのに。いますね〜、こういう人。昔フルノーマルのGT-Rに乗ってたらボロボロのシルビアに煽られたっけ。てか、それ以前に何が基準かも不明。下品なエアロでも付いてりゃ勝ちなんでしょうかね。
書込番号:1137553
0点


2002/12/16 19:48(1年以上前)
私も買いました、ミニエスティマあ〜待ちどうしい。
マフラー入れて、サス変えようかな色はパールホワイトお正月は新車ですよ。
書込番号:1138080
0点



2002/12/16 23:39(1年以上前)
のじのじ君へ
別に争う気はありませんよ!!
勝ち負けじゃないし、、、、
エアロもちなみにつけてないなー
書込番号:1138508
0点

成型屋サンも仰ってる様に100%自己満足の世界ですし、自己完結してるなら他人が口をはさむ事でも無いのでそれでいいのですが、「負けません!!」と言ってるので「オイオイ」と思いました。ま、「家族でのゆったりドライブ」をしてる位ですから、そんなアホウなおトシではないんでしょうけどね。勝ち負けなんぞこだわらず、楽しんでイジって下さい。
書込番号:1139377
0点

ナベツネ氏さん、羨ましいかぎりです。
私もエスティマほっすぃー!
19か20インチのタイヤ・ホイール履かせたい!
車高調整入れたい。
カッケーエアロ付けたい!
6.1chのサラウンドシステムにしたーい。(製品が有れば)
10インチくらいのワイド液晶TV前席・後席につけたーい。
できればエンジン・ブレーキチューンしたーい。
以上、資金のない私の戯言でした。
汚して済みません。
書込番号:1140784
0点



2002/12/17 23:28(1年以上前)
がんばり屋のエドワード2さん
こんばんは、自分の場合いじってますが主にインテリアでして
コラムシフト変更、アーシング実施、トルマリン装着、サイドドアミラーカバー変更、まあ素人のお遊び程度です(笑)
書込番号:1140838
0点


2002/12/18 20:44(1年以上前)
1時間に数台もすれ違う!!見慣れたら自分のにも飽きてくるワ。スタイル最高と思ったのも最初の1週間だけ。。。相当いじらないとダメ、飽きるね。とりあえずとうしよ?
書込番号:1142773
0点

目立つだけならエアロとシャコタン・大径ホイールにネオン管!
(でもホント目立つか?)
オートサロンで新しい提案があるかも!?
書込番号:1142865
0点





E51エルグランド(VG 2WD)に乗り始めてから4ヶ月、5000kmほど走りました。
主に千葉から東京までの通勤(片道30km)に使っています。
ほぼ毎日同じ道を走っているので、いろいろと気になることもありますが、
全体的には満足しています。
燃費は一般道で平均して6〜7km/Littleです。
エンジンはさすがにトルクがあるのであまり回すこともなく、
100km/h走行時のエンジン回転数は5速で2000rpmです。
結果的に室内の騒音は静かですが、運転席の窓から外の騒音や風切り音が
結構入って来るのは少し気になります。
試乗車(ハイウェイスター 4WD)で感じたフワフワ感も、自分の車では感じません。
価格の割にはとても良くできている車だと思います。
0点





本日、嫁さんと車探しに行き、ホンダ Fit1.5Tを契約しました。
61900円のPARTSをつけて、12万の値引きをしてくれましたので
即購入を決めました。(見積もりの中に、車庫証明費用 12000円も
含んでいましたが)
1300ccと1500ccを乗り比べましたが、断然1500ccが上でした。
(今まで、日産パルサー 1500cc(5年目)を乗っていたが、息子に
30万円で譲りました)
妥当な値段かどうか良く分かりませんが、ホンダの車を一度は乗ってみたかったのと、セールスマンとの相性が良かったので、決めました)
とりあえず報告いたします。
0点


2002/12/12 21:41(1年以上前)
車庫証明は自分で取ってくれば2500円で済む。
書込番号:1129250
0点


2002/12/13 03:04(1年以上前)
さすが、カリブユーザー!
欧州車乗ったことも無い人が批判しちゃダメよ。
書込番号:1129867
1点


2002/12/15 18:40(1年以上前)
今は 車庫証明 2700円だよ
書込番号:1135526
0点


2002/12/15 22:16(1年以上前)
地域によっては違うかもしれないが東京では2500円です。
書込番号:1135983
0点


2002/12/16 19:42(1年以上前)
おっと、スマン
前のを見ていた。現在では2700円だね。
書込番号:1138069
0点







アルファードはどうなっていたか忘れましたが、空調はとてもよくできていまして、特に前席左右独立でのエアコンコントロールはいいですね。昔ベンツに乗った時、それほど重宝に感じなかったのですが、助手席にいる人との体感の違いで、どちらもが不快な思いをしながら乗っているということがなくなりました。後席のエアコンも非常によくできていて、この頃では心地よい温風が“各席”の足下から出てきて、とても快適です。その分、インテリア的にはカーペットの取り回しがアルファード程美しくできてはいないですが。たまに見て気になるインテリアを取るか、各席での快適性を取るかということでしょうか。
エアコンの後席でのコントロールはリモコンです。手元に置いている時には気になりませんでしたが、前席背もたれの定位置にリモコンが納められている場合、運転中にセカンドシートの人が屈み込んで手を伸ばして取ることになります。ある意味で危険なことであり、もう少し収まりのよい場所を考えられなかったかと残念に思います。言葉を換えると、それだけ室内空間がゆったりとしているということですが。
あとは、そのリモコンを操作すると、いちいち“ピッ!”と電子音がします。賛否両論がありましょうが、運転時に異常な音がすると、それが通常操作でなされた音ですと、私は危険因子を増やすだけと思います。後席の人が意図的に操作しているのですから、ドライバーに余計な神経を使わせない配慮の方が大切と思います。初期設定で変更できるのかもしれませんが、マニュアルが恐ろしく分厚いだけで、中身が非常に分かり難く、肝心のことが書かれていないというお粗末ものです。取り敢えずは、家族には「リモコン操作時は、必ず一声かけてからねっ!」ということで対処しています。
エアコンは、冷房も暖房も強力だと思います。あの広い室内空間を一気に快適にしてくれます。これもレジアスとの比較です。驚いたのは燃費関連でして、車情報画面で瞬間燃費などが見られますが、暖房を使うようになってからの方が燃費が悪くなったことから、暖房の方が燃費が悪いのかと認識させられたことです。夏場は市街地を適当に走っていても、6km/lを切ることがほとんどなかったのですが、最近は5km後半で推移しています。遠出などで高速が多かったりすると平均9km近くで走りますが、最近では7km台です。
インテリア的には、それほどこだわりがないのでまあまあです。ゆったりとしているため、セカンドシートのフットレスト(前席下に付いている)が役に立たない(私の足が短いためか?)状態です。
今回は7席仕様に敢えて選ばなかったため、レジアスと比較するまでもなく、室内移動には苦痛が伴います。セカンドシートのセンターシートは、三名掛けでの快適性を重視したのでしょうが、両側が結構タイトに収まります。そのためにリクライニングや二人掛けでのアームレストにとレバー操作をする際、非常に狭くて操作がし難いです。まして小学生の子供(女の子)がとなると、非常に困ってしまいます。また、その座面下には収納があるのですが、これがまたきつくて開けにくい。純正のシートカバーをしているのですが、この生地が厚く、きつさ狭さに拍車をかけてしまっている状況です。
最悪と思っているのが、シートベルトの取り回しでして、安全のためには致し方ないという思いなのでしょうが、回転対座時に利用するベルトとセンターシートのベルトが異様に沢山あるような感じがし、それが機能的に収まってくれない。シートカバーがまた邪魔をして(実はベルト用ポケットとかがあるが、実用上かなり無理な感じで収まらせるため利用し難い)上品になっていないという欠点があります。アルファードはどうなっているのか忘れてしまいましたが、チェックをしてみて下さい。
広さと空調等で価値を見いだすとしたら、私の挙げた数点は問題とはならないでしょう。ただし、マイナーチェンジ時にはしっかりと対策を立てて欲しいですね。カーペットの収まりの悪さは、空調を考えれば私は問題なしです。
2点

興味深く拝見しましたし、有意義な情報だと思います。が、改行でスペースを作って頂けると読みやすいです。
書込番号:1128413
2点


2002/12/12 19:00(1年以上前)
どうも、ありがとうございます。
空調はエルグランドの方がかなり良さそうですね?
8人乗りで考えていたので、この情報は、大変参考になります。
なるほど、決め手は広さと空調ですね?
車情報画面で瞬間燃費が見られるのも、魅力的ですね。
しかし、燃費はぼちぼちなんですね。もう少しよくなってもらいたい
ところですけど・・・。
センターシートの使い勝手が悪いのは、少し残念ですね。
いっそのこと、運転席の横まできて最前列がベンチシートになったほうが
使いやすさは向上するのではないでしょうか?などと思ってしまいます。
実際に使われてみて感じた貴重な情報を有難う御座います。
試乗の時に参考にしつつ、アルファードと乗り比べてきます。
書込番号:1128873
1点



2002/12/13 08:46(1年以上前)
燃費情報で恥ずかしいお笑いを書きます。
納車して一月で怪我をしてしまいまして、二週間程入院したのですが、その時の家内のことです。
見舞いに来るのに時間を気にしていて、燃料が少ないことを無視して運転してきたそうです。帰りの約三十キロ弱の道のり、病院の駐車場で“車情報”にて予想走行可能距離を見た所、数キロプラスで数値が出ていたそうです。そこで無謀にも家内は、子供三人を乗せて自宅そばのガスステーションまでそのまま帰ることを決断したのです(はっきり言ってウルトラ馬鹿)。
ナビは“ガソリンが少ないです”とメッセージを何度も出して、近くのガスステーションを案内していたそうですが、一切無視していたらそのうちそれも出なくなり、何とか目的地まで2キロを切った時、信号で止まったのが結構な上り坂。その時初めて「この姿勢が続くとガス欠になるかも・・・」と思ったそうです。それを後ろ(子供は絶対に助手席には乗せません)で聞いていた子供たちが、いきなり“般若心経”を唱えだしたというのです。実家に帰省した際に、朝夕父が仏壇に手を合わせているのを一緒につきあって覚えてしまったそう(私は一切できません)なのですが、その光景を思い浮かべると思わず笑えてしまいます。その甲斐あってか、何とか無事にガスを満タンにしたのですが、給油量は七十数リットルだったそうです。スペックでは、76リットルがタンク容量ですから・・・
ここから何を導き出そうかと言いますと、車情報の瞬間消費燃料と予想巡航距離が思っていたより正確だということでしょうか。無理矢理のこじつけですね(^^ゞ
書込番号:1130037
1点





バランスのとれた車ですよ。
ビックホーンから乗り換えて6ヶ月ほどになりますが、
視界が低くなった以外は違和感もなく、RVからの乗り換えにも
ぴったりです。
静かで、良く走り、燃費も良く、小回りも利く。
満足してします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





