
このページのスレッド一覧(全17186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 12 | 2025年2月15日 22:30 |
![]() |
10 | 2 | 2025年2月13日 19:04 |
![]() |
13 | 0 | 2025年2月11日 14:21 |
![]() |
20 | 2 | 2025年2月10日 12:24 |
![]() |
8 | 3 | 2025年2月10日 11:55 |
![]() |
28 | 10 | 2025年2月10日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
長くベンツはヤナセでしたが、希望の車種が車検前に無くシュルテンに有ったので初めてそこで購入でした。
下取りもヤナセより高く値引きも予想通りで購入しました、ヤナセは35年の付き合いでしたが担当の入れ替わりも多く疎遠に成りつつで切り替え時期かなとも思ってました、評判はそれぞれ担当者によるもので会社の問題ではありませんね。現状は満足してますが新型Sベンツはリコールが多く面倒なのが今一つです、バッテリー消費も激しく電装設備が多いのでそれがネックです。
確かにシュルテンは地元車屋がベースですが本体はケーユー大手中古車会社ですので再販が容易で下取りが良いのかもヤナセの下取りは最悪です。
因みに小ベンツはベンツではなくSクラスがホントのベンツと言われてますよ。つまりベンツが買えない人の為に造ったベンツが小ベンツだそうです。
1点

>ベンツが買えない人の為に造ったベンツが小ベンツだそうです。
つまり、小ベンツを作っているベンツも小ベンツということか。
書込番号:26074958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初代Aクラスのデビューは、なかなかインパクトありましたね
21世紀を迎えるにあたって、トヨタはプリウスだったけど、ベンツはAクラスでしたね
将来の電動化も見越した設計で、スペース効率も兼ねる
日産のEVも、最初からこれくらいやっとけば・・・
でも、ちょっと横転問題で、ケチが着いてしいましたね
ヤナセでは、Sクラスとか乗ってるお金持ちのお父さんが、ちょっと娘のためにポケットマネーで・・・ってイメージでした
書込番号:26074975
0点

>ねずみいてBさん
Aクラスでインパクト有ったのはサンドイッチコンセプトの先進性よりも、有名なエルクテストでの横転の方だったのでは?
のちに、当時はSクラスにしか設定が無かったESPまで使って走安性のバランス取っていた記憶が…
書込番号:26075004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シュルテンにツッコミを入れない皆の優しいさを感じる今日この頃。
書込番号:26075087 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Aクラスの横転を見て
ベンツもご飯を食べるために
普通の車屋さんを目指すんだなぁ
と寂しくなりました。
書込番号:26075111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゃんと動いて移動できるなら小ベンツでも何でもいいですけどね。
書込番号:26075275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小ベンツとは、確か190Eの事だと思いますが。
って,誰も覚えていないかー。
小さいけど、金庫みたいな剛性感でしたね。
当時の国産は、ペラペラだったので,乗り比べて、違いにビックリした記憶があります。
書込番号:26075472
6点

>肉じゃが美味しいさん
覚えています
間違いなく小ベンツとは190Eですね 別名赤坂サニーw
DTMで活躍してましたしね 155が出るまでは。
書込番号:26075479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

190Eは小型だけど骨格にお金かけていて上級車と構造は大きく変わらなかったですね。整備工場入れてリフトアップされたのを見て、凄いってびっくりしました。
ベンツが極度に真面目な車作りをしていたのは、あの時代が最後でしたね。その後はCクラスだろうとSクラスだろうとvalue for moneyを追いかけるようになってしまいましたので。悪い車では無いと思いますし私も何台か買いましたけど、手放しで尊敬できるブランドでは無くなってしまいました。お手頃価格にはなりましたけど、なんか寂しいです。
書込番号:26075959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>ベンツが買えない人の為に造ったベンツが小ベンツだそうです。
>つまり、小ベンツを作っているベンツも小ベンツということか。
そして小ベンツに乗る人は小人ってか。
んなこたぁないよね、ヤバい、ベンツ、ベンツ書いてたら便所いきたくなった。
書込番号:26076010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>190Eは小型だけど骨格にお金かけていて上級車と構造は大きく変わらなかったですね。整備工場入れてリフトアップされたのを見て、凄いってびっくりしました。
>ベンツが極度に真面目な車作りをしていたのは、あの時代が最後でしたね。その後はCクラスだろうとSクラスだろうとvalue for mon
その頃の時代に、職場の金持ちの上司が190Eより大きいベンツで運転を誤って田舎の橋から落ちたけど、軽いケガですんだそうで国産車だったら死んでたって言ってたな。
書込番号:26076092
3点

>eikoocbさん
当時は、実家に複数車があったので、そのうちの一台が、別名 六本木のカローラでしたよ。
DTMに出ていたのは、エヴォリューションモデルでしたね。
オーバーフェンダーが、カッコいい。モデル1が、中古車で2000万円とお買い得?です。
書込番号:26076716
3点



自動車 > BMW > 7シリーズ セダン 2022年モデル
高級車だろうが軽自動車だろうが、車選びは好きか嫌いかの一択。
リセールばかり気にして妥協して満足出来ないならそれは間違いであって、好みは人それぞれ。
自分に合った見た目や装備で選びたいものです。
私にとっての新型7シリーズは見た目に圧倒され、運転席に座った瞬間に衝撃を受けた。
こんな高い車、正直言って贅沢の極み。
かみさんを無理矢理説得して購入したが、その後の満足度は計り知れない。
日を追うごとに好きが増していく不思議な車だ。
BMWの3Lディーゼルエンジンは爽快であり燃費も良い。首都圏で街乗り10q前後、高速18q前後。
確かに今型からショート・ロングが無くなり、ボディサイズは一択になってしまったので、大きすぎると感じる人は多いと思う。
だがしかし、大人4人が悠々乗れてしかも、5.4Mのボディを何ら気にせず運転出来るボディの作り込は正に一級品。
実際の運転感覚は、3・4シリーズとあまり変わらなく感じるかな。
慣れも有るとは思うが、運転席のコクピット感が強めなのでセダンと言うよりスポーツカーを運転している感覚になる。
見た目の好みは大きく分かれるので、アンチも結構居るとは思うが、実物見ると大体の人が圧倒されて見惚れてます。
価格はかなり高いので無理も承知ですが、車離れが進む現代にあえて若い人たちに乗って欲しいな。
車好きが増えると思う程に魅力が詰まった車です。
一度この車で林道を走った事が有る。道幅2.5M程度でかなりの急こう配でアップダウンやヘアピンもかなり多かった。
バックで戻らなければならなくなったらどうしよう(汗)と不安を感じながら進んだが、驚いた。
何の不自由も無くその山道をスイスイと走った。多少の運転技術も有るのだろうが、これは間違いなく車の性能だ。
4WSは思いのほか小回りがきき、ディーゼルなのでトルクが強いのでエンジンがうなる事も無くグイグイ走った。
大人4名フル乗車で旅行の荷物も載せていた状態だったので余計に驚いた。
以降、さらにこの車に惚れこんでしまった。SUV?必要無いです。これで十分。
SUVもピンキリで、地上高150oなんてざらにある。この車も地上高150oなので、セダンだが不足無し!
話は変わるが、車系のレビューや口コミを良く拝見します。
よくアンチの人が高級車全般に対して、ドンキが似合わないとかスエットじゃなく身だしなみが・・とか言ってる人を見かけるが、どんな偏見なのかよくわからない。高級車に乗ってたってドンキも行くしコストコも行くよそりゃあ。
スエット?ジャージが駄目?何で?近所の買い物くらいスエットでも良いじゃんとしか思わん!
高級車に乗ってる人だって、スーツばかり着ている訳では有りませんし、休日はラフな服装で活動してると思います。
自分のライフスタイルってあるじゃない。これが好きだから乗る!それが一番大事じゃないかなぁ。と思う今日この頃です。
大好きな車なのでレビューにも上げてるが、そこにどうしても書き切れない思いを口コミしました。
7シリーズの仲間が増えると良いな。
5点

>車野郎さん
車好きとして、その気持ちよくわかります。
好きな車にはいつでも乗っていたいですよね。
ラフな格好でもいいじゃない、好きに乗って大切にしてあげてください。
ただし、『マナーが人間を作る。』なんて映画のセリフですが。
車の余裕に飲まれて、周囲の車に気づかないうちに煽りをかけてしまう者もいらっしゃいます。
車の車格とは、本来その車の『オーナー』の行動により決まるものと存じます。
余裕のある走りとは周りを気遣える走りではないかと思います。
そういった点も心に留めながら、ぜひ楽しいカーライフをお送りくださいませ。
書込番号:26073232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車野郎さん
私はその見た目好きです
初めて画像で見たときは変なのと思いましたが実車見ると良いなと思うようになりましたね
書込番号:26073740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
10月にユニバーサルステップを付けて納車されました。
ここの書き込みをみて、砂を噛むことを心配してましたが、今のところそういったこともなく使えています。
高齢の母の病院の送迎に使うのでユニバーサルステップは必須だったので、装着するか悩んでましたが付けて良かったです。
書込番号:26070729 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
2024年5月12日に契約しました。(スズキディーラーは値引きが渋いので、副代理店での契約です。)
千葉県北西部の副代理店です。
オプション品の値引きはゼロとのことで、本体のみを購入し、オプション品はすべて社外品を購入予定です。
値引きは、158,290円です。社長まで引き出しての価格交渉だったし、限界値だと思います。
太客の対応をしてもらいました。
12/24に副代理店に納車、希望ナンバーのため、1月上旬に抽選、1月中旬に納車予定です。
契約時にはほぼ1年待ちとのことでしたので早まりました。
(先週納車されたジムニーシエラがちょうど1年前に契約をしたと言ってました。)
ご参考にしてください。
8点

>やってやる!!さん
私は たまたま試乗に行った初めて行くサブディーラーで「見積り出しましょうか?」と言われたので、「はぁ、じゃぁ取り敢えずお願いします」と言って値引きの話しなど一切しませんでしたが車両から15万円値引き、別途オプションは10%値引きの見積りを出されました。
書込番号:25977300
11点

とても魅力的な内容ですが、
副代理店を教えていただけますでしょうか?
書込番号:26069266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーイッシュブラックパール 契約しました。
下取りは平成29年式スイフト 距離9万キロ
ディーラーオプションは、
ナンバープレート&ナンバープレートロックボルト 8305円
ETC1.0 23,100円・取付キット5940円・セットアップ2750円
ディーラーオプションからの値引き25,850円 車両本体値引き71,529円 下取り551,000円
総額2,130,000円でした。
納車まで約半年、気長に待ちます。
7点

下取り価格が高めですね〜。大事に乗られていたのでしょうね。
でも29年式スイフトっても色々ありますからグレードとかも書かれると他の方の参考にもなるでしょう。
納期はどんどん延びている情報がありますが、実際はどうなんでしょうかね。
書込番号:26068340
0点

乗ってるスイフトのグレードはRS(マイルドハイブリッド)パールホワイトで
新車ワンオーナー、無事故、禁煙車ですが、
原因不明のフロント両フェンダーに塗装が剥がれがあります。
スズキパフォーマンスですかね。
納車までに、スイフトが10万キロを超えると再査定になるので
遠出せず安全運転して551,000円を死守します!
書込番号:26068455
1点

オークション相場は60〜80万ですから、下取り価格としては妥当でしょう。
8年落ち9万kmでも良い値が付くんですね。
書込番号:26069244
0点



自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
1月知り合いの担当者に確認したところ、他店で7月納期分枠ありとの事。すぐに購入までは考えていませんでしたが次の枠は未定、現車両8月車検もあり検討の結果、購入しました。決め手のひとつに2016年度の30系前期アルファ一ドSC、走行距離48000kmが250万の下取がついた事も大きかった。(納車まで保証)
買取専門店だと実際いくら付くのか少し気になりますが、年度を跨いて納車時はおそらく50000km超えになると思います。
みなさんどう思いますか?
書込番号:26056164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とりあえずMOTAに出せば目安は出ると思います。ただ一般的にはディーラー下取りの方が安いです。納車までの下落も見込みますし人気車の販売ですからディーラーもスペシャルオファーする必要無いので。MOTAに出すと買取店が少ないとはいえ連日電話攻勢となります。(申し込み時にSMS認証があるので架空番号不可)一切無視すると1週間程度で連絡は無くなります。勿論そこで上手く立ち回れば大幅アップの可能性もありますが。あとカーセンサー等で同等車の価格を調べて下さい。当たり前ですがその価格から業者利益を引いたのが仕入れ価格ですからね。
書込番号:26056208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記です。
私の地域では改良型の商談開始の頃,複数の販社から打診があり提案書レベルではディーラー下取り同県内販社A330万円、B390万円 MOTA最大410万円(ネット上でのオファー)でした。
書込番号:26056229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。使用してみます。
書込番号:26056392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リュウトットさん
40ご購入おめでとうございます。
MOTAを使う事は私も賛成です。
8月まで250万円保証も魅力的な数字ですが、
現状の勢いを維持していれば、綺麗に使われていれば
買取店で5万キロで300万円程度見込めるかもしれません。
書込番号:26062538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リュウトットさん
他の方もおっしゃってますが、無防備でディーラーに下取り出すと妥当な価格かわからないので一括査定を出して、その額が妥当か確認した方良いですよ。
自分も下取りが条件であり、ディーラーから購入権の当選の電話連絡を受けて契約までの期間が短かったので、近隣の中古車屋を複数周りディーラーには一番高かったトコにプラス10万円上乗せして一番高かった金額はこれくらいでしたと伝えたところ、その額は無理だからマイナス10万円までなら何とかなると言われ、結果中古車屋の一番高い査定額で買い取って貰えました。
無防備で行ったら、かなり安く買い取られてた感が凄かったです。
書込番号:26062549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リュウトット様
当方、2019年アルファードEL所有です。走行13万キロ
(2025年2月にアルファードEL 納車予定です。)
知人に譲るために、下取りじゃなくトヨタ店にて買い取り査定で250万でした。
ELといえども、走行距離リスクは高いのですが、良い買い取り価格に満足しております。
ご参考まで・・・。
書込番号:26066956
2点

10年程付き合いのあるトヨペット担当者から連絡有り
1月10日一部改良新型アルファードハイブリッドX成約
2016年8年落ち、走行距離96000キロ30系アルファードハイブリッドX8人乗りが236万で下取り出来たのが大きかったです。予想では150万から180万だったので.予想外でいい意味で良かったです。
それでもグレード最下位アルで込み込みで620万超…
納期も4月から8月
長いなぁ
書込番号:26068806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zumi0418さん
ご契約おめでとうございます。
納車はまだ先ですが楽しみですね。
Xはフルフラットできるので車中泊しやすかったり、大勢の人を乗せたり、シートの手入れがしやすかったり、ZやELにはないメリットもあるので、良い車ですよね。
書込番号:26068938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tetsu ymtさん
ありがとうございます。
そうなんですよ!5人家族なので8人乗りが良くて今回8人乗りが出た連絡受けて即決しました!
20系、30系を乗って来ましたが2台ともメーカーオプション等でサンルーフ付けたりハンドルを変えたりしたのですが今回は殆どメーカーオプションがないという事で少し残念でしたが、唯一付けれるユニバーサルステップはお願いしました。付けなくてもいいかなぁと最初思ったのですがのちのち後悔したくないので付ける事にしました。
今乗ってる30系アルが2月21日引渡しで少し寂しいですが、高く売れたので良かったです。40系アル納期までは少し長いですが楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:26069168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





