
このページのスレッド一覧(全17186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 16 | 2025年1月8日 17:35 |
![]() |
113 | 17 | 2025年1月8日 16:03 |
![]() |
10 | 10 | 2025年1月7日 07:36 |
![]() |
4 | 10 | 2025年1月4日 18:55 |
![]() |
8 | 0 | 2025年1月1日 17:42 |
![]() |
19 | 4 | 2024年12月29日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
CX-60はmazda3やCX-30と同じく、ディミングターンシグナルということで、方向指示器が電球のようにじわっと灯って、ゆっくり消える
購入当初、ヘッドランプもLEDだけど、同じように合わされていることに気付き、おぉっと思いましたが・・・
今さらですがエアコンパネルの表示も、そんな感じだと気付きました
ルームランプなどは、もともとゆっくり消える車は多いと思いますが、エアコンパネルの表示の消え方は意識したものなのか、たまたまなのか・・・
後付したウェルカムランプも同じ感じにゆっくり消えてくれるし、アナログ的というか、ノスタルジーというか・・・
まぁ、一見さんのユーチューバーには分からない世界観かな
なんて、今さら気付くわたくしも、大したことありませんが・・・
9点

PWM制御してるものは多いです
明暗電位をつくることにより 約70度を超えないよう
寿命を延ばす作用もあります
書込番号:26027905
5点

車種や機器によっては、夜間に視線移動したとき、残像で点滅が目立つLEDもありますね
蛇足で言うと、昔のフリードやN-ONEの細いLEDのテールランプは目に痛くて、後ろに付きたくなかった
書込番号:26027919
1点

>ねずみいてBさん
白熱球のジワっと消えるのは嫌いでは無いのでLEDでそれを模すのは良いと思うのですが、ウインカー消える時少し制御が荒くてガクガクする感じで消えませんか?スムースに消えて行かないと言うか・・・
まぁ搭載車種で違いが有るかもなのでCX-60はスムースかもしれませんが、ちょくちょくマツダのこのウインカーで気になるもので。
やるならもっとちゃんと作ればいいのにって感じてます。
書込番号:26028016
4点

マツダのディミングターンシグナル
「パッと光って、ジワッと消える。」
シグナルひとつをとっても、マツダの魂動デザインにつながるような生命感を持たせたいと、
心臓の鼓動のように、波形が波打ち、余韻を持って消えていく「心電図」のイメージを目指したようです。
メーター内のウィンカーの表示やハザードの△の表示もジワッと消えるんですよね。
地味な装備だけど、そういうところにこだわるマツダが好きですね。
ウインカー消える時の制御が荒い?ですかね?
MAZDA3もスムースに表示されてると思いますが…。
書込番号:26028057
5点

ちゃんと(?)プロセッサのOUT端子でベタ制御してればいいのに
ウエルカムアニメーションとかしたくて
制御線が増えて マトリックスになってるようです
なので駆動周波数を上げられない。涙
まあ 突き詰めると
バスの行先案内板とか
某ハイソかー後ろの 「○○へ続け」とか
本格的掲示板になっちゃうわけで
撮りバス人は かかんに流し撮りするらしい
書込番号:26028069
3点

>槍騎兵EVOさん
>ひろ君ひろ君さん
ディミングターンシグナルでは、夜間の視線移動でも、細かい点滅感はありませんが・・・
逆に明るい昼間のほうが、減光に対する感覚が鋭くなるのかもしれませんね
>仮IDで登録中さん
そうなんですよね
いろんなところがじわっと消えていって・・・
書込番号:26028104
2点

たぶん夜のほうが瞳孔が開いて網膜が飽和してるんかな
立ち上がり1発目のウインカーが早く強くなるのは 強味でしょうね(安全上)
2発目 3発目は 立ち上がりも ジワってのでもいいのかなと
個人的には思いますが
このへんは 担当者の好みかと
(実は消灯のカーブマップは作ったけど
立ち上がりのカーブマップはめんどくさくなったなんて
思っても 言いません)
書込番号:26028147
1点

蛇足なんて書いてしまったから、帰り道の大半、昔のフリードの後ろに付く羽目に・・・
やっぱり、あの葉っぱみたいなテールランプが目に刺さり、視線を逸らすと派手な点滅の残像で・・・
意識しだすと余計に気になって、信号待ちのブレーキをサンバイザーで遮ったと思ったら、ボンネットに反射して・・・
参った
書込番号:26028426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねずみいてBさん
フリードのやつはブレーキランプでは分裂しないはずですが?
書込番号:26028468
2点

>槍騎兵EVOさん
さすが、お詳しいですね
ちょっと言葉足らずでしたが、追走時には、結構車間空けても、いわゆる分裂して目に刺さり、そのあと信号でブレーキ踏まれると、分裂しないけど、単に明るくなって眩しくなって、さらに目に刺さる・・・ということでした
まぁ余計に気にしすぎて、ちょっとおおげさかもしれません
好天時のリアフォグ野郎よりは、よっぽどマシですね
書込番号:26028737
2点

以前フリードのテールランプの話ありました。
残像が見える人とそうでない人あるみたいです。
お暇でしたら読んでみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=25071727/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83t%83%8a%81%5b%83h%81%40%82%bf%82%e7%82%c2%82%ab#tab
書込番号:26028785
0点

>ねずみいてBさん
旧フリードのブレーキランプってそんなに眩しくないと思いますが・・・あれより眩しい車はいくらでもありますよ。
ねずみいてBさんはフリードのテールランプが分身して見える人でしたか。私は見えないんですよね。
相当意識して目の使い方を通常と違えて極稀に「あ、今分身した(ハート」って感激するくらいです。(笑
ところで、ディミングターンシグナルを動画で見るとガタガタはしてないですね。
多分これもそう見える人と見えない人がいるのかもしれません。
私が見ると10,9,8,7・・・・と減光すべきものが、10,9,7,6,4・・・とスムースに見えないのです。
右折待ちなんかで前にこのマツダ車がいると「もっとちゃんと作ればいいのに」と思ってたのですが、私みたいに見えてる人は少数なのかもしれないですね。
書込番号:26028800
1点

連続投稿失礼します。
さっきの投稿先再度読みました。
私も参加してましたが、
見える人は、病人扱いされてました。そんなことはないと思ってますが。
嫌な思いよみがえりました。
まあ、スレ主様も見える一人ということで、つい余分な話失礼いたしました。
書込番号:26028805
0点

>バニラ0525さん
過去スレ教えていただき、ありがとうございます
あのスレ主さんは、わたくしと、全く同じでしたね
>槍騎兵EVOさん
見え方は、みんな同じだと思っていましたが、結構いろいろ個人差があるものなのですね
参考になりました
フリードのテールランプについては、ちょっと向こうのスレに書いておきます
書込番号:26028837
1点

私は白内障を患って両目とも人工の水晶体なので、LEDのブレーキテーランプの残像はかなりきついです。( ノД`)シクシク…
別ネタですが、他の人から見るとオーベルシュタインの目見たく夜光りが当たると反射して光ってるそうです。
(失礼、義眼の調子が。。。)
書込番号:26028880
1点

ディミングターンシグナルは目に優しいですが、流れるウインカーは目障りですね。
あれは高級感を演出したいだけの自己満足みたいに感じます。
書込番号:26029201
4点



自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
今日ディーラーに立ち寄ったところ2月の納車のクルマがあるとのことで契約してきました。目当てはランクルだったのですがそちらは来年後半ぐらいにならないと買えないであろうとのことで、その枠を頂くためにまずアルファードを買ってほしいとのことでした。
しかし言われるがままに注文しましたが800マン近くするんですね… 20インチの後付けホイルなんてほんとに必要なのでしょうか?
書込番号:26011645 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>必要なのでしょうか?
それを判断するのはスレさん自身ですよ。
背中の後押しとか?必要で有るのなら予算が許せば有用なオプだと思います。
後は車体の色ですね。
何にしましたか?私はやっぱり黒が好きですけど。
書込番号:26011657 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分で決められないなら営業マンの言う通りでいいと思いますよ。
書込番号:26011695
19点

貴方には不要でもその枠をもらうための条件なのでしょう?
担当者へ質問をすればいいのに。
書込番号:26011762
6点

いえ、ホイールをつける条件とは言われなかったですが、下取りや他への売却時のリセール価格のためにアレコレ付けて欲しいと言われました。
9年ぶりにトヨタでクルマ買いましたがリセールのことまでセールスに指示されるとは不思議な感じでしたので書き込んだしだいです。
色は白です。
書込番号:26011814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ROCK'Sさん
そんなこと言ってくる営業マンから買う必要ないと思いますよ。これがいわゆる一般庶民枠です!貴方を渋沢としか見てないのでしょう!最悪だぁ
書込番号:26011830 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
なかなか面白いご意見ありがとうございます
渋沢サマと呼ばれるぐらいになれる様頑張りたいですね
書込番号:26011841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ROCK'Sさん
契約おめでとうございます。
アルファードガソリンで800万円だとほぼコンプリートカーっぽいですね!!
発売当初のプレ値はないとしても中古車市場が今のままだとすれば、下取り価格がどれくらいになるか知りたいです。
ディーラーの口ぶりからすると販社に買い取られそうな気もしますが、1年後?位の書き込みを待ってます。
とりあえずランクル納車までの短い間だとは思いますが、アルファード生活満喫してください。
車種のフィールドが違うから比べるのは良くないとは思いますが、アルファードガソリンからランクルになったら馬力の違いを全身で感じれて楽しそうですね。
書込番号:26011878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらは富豪層枠ではないかなと。
書込番号:26011893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ROCK'Sさん
リセールのためにあれこれ、、逆につけない方がよいものまでつけてしまっている気がします。20インチアルミって、、
まあ納得されてるならいいですけど。
モデリスタエアロつけて、モデリスタHPにあるのと同じ仕様までコンプリートすれば、確かに稀に需要あって爆上がりしますけど、800万円ですと何かが足りない気がします。
外装系の社外品はまずリセール率下がりますよ。
800万円で乗り出して、780から800で売れるのと、
700万円くらいで乗り出して720から750で売れるのと
どちらが良いかの判断基準になります。
社外品はまだキャンセルできるので、メーカーオプションの条件さえ揃っていれば、社外品はよく吟味した方がいいです。
ムーンルーフとヘッドアップディスプレイ、年度内に手放す予定ならそれにユニバーサルステップかスペアタイヤさえつけておけば、それ以上の装備は却ってリセール率悪くしますよ。
書込番号:26012389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AYA PAPAさん
私そんなすぐにクルマ手放さないんですが…笑
でも創造に富んだコメントありがとうございます。
書込番号:26012435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tetsu_ymtさん
ありがとうございます。
2-3年は償却してからの売却を考えていますので1年後は難しいかもしれませんが、その際は共有させていただきます。
せっかくなら高く売れたら良いですね
書込番号:26012437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

状況からしてキャンセル品だと思いますが、
今月40アルを売却したのですが、下取り仕様として、電子インナーミラー、ルーフ、HUDくらいしかOPつけなかったです。
マットはネットで買った3万のを付けました。
600前半で買って680万円で売れました。
フルOPのほうがリセールの実益として金額は低いように思いますよ。
800万円で買って、800万円で売れるかどうかすらわからないと思います。
間に合うなら、できる限りOPやめたほうが財布にも優しいし、損も小さいと思いますけどね。
売却価格は、OPがあるほど高くなるとよく私も言われますが、そら高くはなるでしょうと思いますね。
買った金額に対していくら得するか損するかをセールスマンは隠していると思いますね。
私もランクル購入するかもです。
書込番号:26012668
3点

>ncz05869さん
考察ありがとうございます。リセールは買った値段で売ろうとまで思ってないのですが、600前半と800だと償却できる経費額が全然違いますね…こちらの方が私にはメリットかもですね。その上で売却時にオプションが僅かでもプラスに働くなら充分仕事してくれたことになりますね。
たぶん3年で1000キロも乗らないので、それが果たしていくらで売れるかは興味あります
書込番号:26012726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ROCK'Sさん
償却。
高く売れたら利益。
税金ですねw
仕事車は高く売れると困りますよね。
書込番号:26012879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikeymikey77さん
ははは、そうですね!
800に対して3年で償却出来るのが定率法で約550万なので
簿価は250万円になっちゃいます。
利益になった分は保険や福利厚生で社員に還元してもいいですし、ガメつく行くなら税務署に要確認ですが簿価で私個人が買い取るのもありですね。
みなさまいろいろな考察頂きありがとうございました。
とりあえずこのまま納車してもらおうと思います^_^
書込番号:26012925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でこのスレなんだったん?
Xでつぶやけばいいのに。
そしてこーゆーどーでもいいスレはだいたい解決済みにもならない。
書込番号:26012974 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

むしろ、
わたくしは、3年で1000キロも走らないことに
驚いています。
単純計算で、毎月30キロ程度。
毎日1キロ程度。
書込番号:26029122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
このたび、2月に初車検予定だったジムニーを売却致しました。
XC アイボリー[2型]新車値引き10万
純正OP グリル、8インチナビ、ドアバイザー
社外ホイール&タイヤ 5本 交換
シートカバー(クラッツェオ)
フロアマット、パイオニア製ドアトリムツイーター&ドアスピーカー交換
乗り出し総額240万(諸経費含)
2025年1月初旬買取店にて
N社215→221
W社210→222万
G社190→223万
交渉前→交渉後
1番高かったのはG社でしたが、引渡しまで2週間の日数を頂けたW車に決めました。
今回オークション相場を調べた上で、自社販売ネットワークのある大手で査定致しました。
220万以上とは決めていたので納得いく数字を各社出して頂き感謝です。
書込番号:26025968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3年目だったってことですかね?
ジムニーバブルは弾けたとの声はありましたが、いやいやまだまだって感じですよね。
私は2023年10月にシエラが納車されたのですが、ちょっと乗り味が思ったのと違って昨年8月に売却しました。5000kmくらいの走行です。乗り出し価格は220万円。自分でオーディオなどのカスタマイズで10万円くらい。その後はオイル交換とガソリン代、自動車税とかですかね。この車両がMOTAで上位2社に競ってもらって最終的に240万買取でした。
10か月ほぼ無料でレンタル出来た感じでした。いや〜相変わらずですね〜。
書込番号:26026063
0点

>KIMONOSTEREOさん
約3年間お世話になりました。
小学生だった子供達の習い事の送迎車として大活躍でした。中学生の今では身長も170となり家族で移動するときは誰もジムニー乗らなくなってしまいました。
3年間ですが、子供が小さいうちは本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。別れがとても寂しいです。
書込番号:26026325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は2021年に購入した黒のXGのMT値引き込みで147万円で購入したJB64に社外品のパイオニア8インチなびETC、ビクターケンウッドのドラレコ付きを140万円で昨年買い取ってもらいました。走行距離は1000KM強ぐらいでほとんど乗らない車両でした。
書込番号:26026922
0点

>コブタキングUさん
ジムニーはお試しで1-;3年乗るには、ほんと維持費のかからない車でしたね。
このリセールがつづくならマニュアル車をまたお試しで乗りたい気持ちもあります。
書込番号:26027175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よっ!?さん
少なくとも軽に関しては続くと思いますよ。5ドアは出るとしてもシエラ枠なので、軽のお手軽さとはまた違いますね。
待てるなら新車を待って買ったほうがお得だと思います。
でも以前よりいろいろ安全装備などが増えて値上がりしてますからね〜。
書込番号:26027228
0点

>よっ!?さん
一番安いXGのMTで試算すると乗り出し180万ですね。
オーディオレスなんで、あとで追加してナビ、ETC、ドラレコとかつけると総額200万ってことですかね。
シエラ買ったときの店だと10万くらいは値引きしてくれるので、190万あればまぁ大丈夫かな?
中古検索するとXGのMTで1番安いのは13万kmも走ったのが145万です。バリ高いです。
5万km以内だと180万くらいですね。カーナビとかドラレコとかも10万くらいの価値のものが多そうですから、これまた高い。
まぁ、個人的にはリセールバリュー云々より、今の車(エブリイ)と違う使い勝手ってことで背の低い軽自動車が欲しいのですけどね。
以前はアルトにMTあったんですが、今は無いのですよね〜。先代のアルトは正直デザインが好みじゃないです。
次期アルトは大幅軽量化ってことなんでMTも期待できそうですから、しばらく待ちますかね。
背の低いのが必要なのは街中に行った際に立体駐車場に停めれないんですよね、エブリイだと。
ミライースでもいいんですが、いまMT無いのですよね〜。
書込番号:26027251
0点

自分も売却検討していますが、ナビ、ドラレコはそのままにして売却するとして、社外タイヤ・ホイール、グリル、リアラダー、ルーフラック、スピーカーその他細かいカスタムをそのままで売却するか、ノーマルに戻してパーツはヤフオクなどで売却するか迷ってるんですよね。総額60万ぐらいかかりました。皆さんどうしているんですかね。ジムニーはノーマルで乗ってる人も少ないのでどうかな〜と思ってます。一応後々個別に部品を売却できるように人気メーカーのパーツを購入したのですが、取り外しが面倒くさいっていうのもあるんですよね。
書込番号:26027355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいちん999さん
パーツを外して別でヤフオク等で売る方が多少は高く売れそうですが、、、
僕の場合ノーマルだと200万付かないと言われましたが、純正OPと社外パーツのおかげで222万付きました!
本体定価は180万の車ですからねー。僕も60万近くパーツつけていたのですが、それも含めて実質20万くらいで3年乗れた感じです!
買取店も安くは仕入れたいと思うので、競わせた方が良いですよ
書込番号:26027455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいちん999さん
取り替えの手間暇と売却差を考えては?買取店にノーマル戻しとの差額も聞きましょう。
ヤフオクは販売手数料が増えたので旨味がだいぶ減ってます。
カスタム車はジムニー専門店のほうが高く買うかもしれません。
書込番号:26027512
0点

>あいちん999さん
あと車のパーツは大きいので発送の手間暇や相手とのトラブルまで考えたがいいですよ。
手渡しでも無い限りクレームやキャンセルのトラブルはありえます。
その辺慣れてるとかならいいのですが、昨今は外国人の参加も多いですよ。
外国人だからダメとは言わないけど、昔よりリスクは増してます。
売り先は不特定多数相手よりもみんカラなどで探したがいいかもしれません。
定期的にブログ更新してる人などはより安心でしょう。
書込番号:26027519
0点



昨日、納車になりました。(約2ヶ月待ちでした。)
エコカー減税、決算、全車両のトラブル・・・(15年前のランサーから乗り換えです)重なった要因
から、乗り換えの決心が付きました。「納車の日は、待ちわびて嬉しい反面、15年お世話になった愛
車の別れ・・・複雑な思いに涙が出そうでした」今後は、スパーダを大事に乗りたいと思います。
スパーダZ(RK5)パールホワイト オプションは「フォグライトガーニッシュ、ビームライト、リア
ガーニッシュ、ドアハンドルカバー、マッドガード、ユーロホーン、セレクトノブ、オートリトラミ
ラー、パドルライト、無限ドアバイザー、無限フロアーマットライセンスフレーム、グラブレール」
です。
納車まで待っている間に、OPが次々と増えました(当初の予定より金額がかさみました・・・)
とても操作しやすく、良く出来た車だと思います。(久しぶりの新車なので、驚きです。)
ところで、質問です。エンジン始動時(冷間時)電動P/Sより異音がします。E/G回転を上げるとおと
は小さくなり、ハンドルを少し切ると音が大きくなります。(アイドリング時にハンドルを少し切
り、負荷をかけると音が大きい)2、3分もすると異音は消えました。
担当セールスマンには、少し様子を見てから連絡しようと思います。
皆さんは、同じような症状出ませんか?
1点

ステアリングの異音は初めてではなかろうか?
書込番号:11193518
0点

ちょっと違いますが。
始動時とか関係なく、低速でハンドルを結構いっぱいに切ると
ウィーンて唸りますよね!?これが電動P/Sの音でしょうか?
普段は気になりませんね。
始動時で気になるのは駐車スペースの関係で1メートル程
バックして出るのですが、この時CVTが滑る感じでバックし難い。
(踏んでも動かない)前車トヨタのCVTでは感じなかった違和感です。
書込番号:11195002
0点

「ぎるふぉーど♪ さん」「菊千代∞ さん」早々のご返答ありがとうございます。
「ぎるふぉーど♪ さん」そのような症状は初耳でしたか?私も、初の電動P/Sなもので「このくらいの異音は普通にあるもの?と一瞬思ったが」(多分、普段はしない音だと思います。)疑問に思い皆様に質問しましました。
「菊千代∞ さん」が言われる音が、E/G始動しただけで鳴り又、少しハンドルを切っただけで音が大きくなりました。
その音に気が付いて、詳しく調べようとしたらおさまりました・・・(なぜ・・・)
本日は、2回様子を見ましたけど(朝、夜)異音は出ませんでした。
(昨日は、たまたま音が出ただけだったのか・・・)又音が出ないかしばらく様子を見たいと思います。
書込番号:11197539
0点

おはようございます。
自分もステアリングから、音が最近出たので、昨日ディーラーで見て貰いました。
結果はステアリングからでは無く、ブレーキパッドがずれる音だそうです。
因みに、特に問題は無いとの事でしたI
書込番号:11204261
2点

「スパスパゼット さん」返答ありがとうございます。
>結果はステアリングからでは無く、ブレーキパッドがずれる音だそうです。
>因みに、特に問題は無いとの事でしたI
スパスパゼットさんは、走行中にブレーキを踏んだときに(ハンドル操作したとき?)異音がしたのでしょうか?
その音は、各部が温まる(冷間時)がひどかったのでしょうか?
私のステップは、その後音が出たり出なかったりしています。
ちなみに各部暖まる前(冷間時)停車中(アイドリング中)出ます。
書込番号:11208048
0点

もしかしたら、症状が違うかもです。
自分のは速く走っている時は大丈夫で、遅く走った時や前進からバックに切り替えた時に、ハンドルを切るとなりました。
カチャカチャ音がしました。
余りにもひどければ、持って来る様に言われて居ます。
書込番号:11210038
0点

本日、販売店に相談したら「都合の良い日に点検させてください」言われたので、後日預けて点検してもらいます。その時は又、報告します。
>カチャカチャ音がしました。
>余りにもひどければ、持って来る様に言われて居ます。
「スパスパゼットさん」その音は酷いですね・・・
早めに点検に出されたほうがよろしいかと思います。
>バック時、CVTが滑る感じでバックし難い。
>
>(踏んでも動かない)前車トヨタのCVTでは感じなかった違和感です。
「菊千代∞ さん」そういえば、私も同じ思いをしました。
(今までマニュアル車だったので)A/Tはバック時にはE/G回転を上げないと進まない・・・
思い込んでいました。
書込番号:11210399
0点

元々CVTは滑ってる感あるのですが
日によってスムーズな日もあれば、踏み込まないと
動かない日も有って一層違和感じています。
前進では余り感じませんから様子見します。
書込番号:11222076
0点

私もパワステからの異音でハンドルを右や左にちょっと負荷をかけると(回し始めで)異音が出るため、ディーラーにて音確認して貰い、保証でパワステモーターASSyで交換して貰い、帰り道の信号待ちにてまた同じ異音が出たので、コンビニ駐車場にて再確認しました。車は完全に停止してます。パーキングにして、電パもかかってます。
音の原因はどこなんでしょうか?
パワステモーター自体も異音に合わせて振動が伝わります。
交換前と症状が同じなので、パワステモーターではない他からの異音なんでしょうか?異音が鳴ってる時に少しでもハンドルを動かすとピタッと鳴り止み、また維持してると鳴り始めます。
原因が分からず困ってます。e-HEVスパーダプレミアムラインです。同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:26024564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ディーラーの情報によるとクラウンエステートのHEV2月12日、PHEVが2月18日から生産開始。発売日が3月13日に決まったもよう!今回は延長無しで行って欲しいものです。
8点



自動車 > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車
クルーズターボに乗っているのですが、1番不満に思っていた助手席シートをデラックスのものとやっと交換できました。
入手はヤフオクです。現行モデルが発売されてからまだあまり時間が経っていないのでS700Vのシートはなかなか出てきませんでしたが、その分だけ程度が良いものが入手できたのは良かったです。
シートの布のデザインもクルーズターボのものと同じだったし、座席下の布のカバーは取り外したシートからそのまま移植できましたので違和感はありません。あちこちで見かける意見ではありますが、やってみて改めて、これって純正メーカーオプションであってもいいんじゃないかと思いました。
個人的にはハイゼットカーゴに2名乗車することはほぼ無いのでシートの座りごごちが良くても意味がありませんが、それより長物を積む時の限界が大きく伸びたので余裕ができ、シートを倒して上に板を置けば簡単なテーブルにできそうなのはありがたいです。
取り外したシートの処分には困りますが(重いのでヤフオクに出すのも面倒)、満足度の高いカスタムとなりました。
5点

次回の車検に通るか試してみてから処分を決めたがいいんじゃないですかね?
昨今はいろいろ厳しくなり、シート交換でも車検通らないとかありますしね。
書込番号:25539819
3点

>KIMONOSTEREOさん
確かに厳しくなったと聞きますね。
邪魔だけれどとっておくかあ。
一週間後に12ヵ月点検にディーラー持っていきますので、ついでに車検の入庫を受け付けてくれるかも聞いてみます。
書込番号:25539853
3点

来週の12ヵ月点検の時に入庫できないと言われても面倒なので、今日、ダイハツ販売に行って聞いてきました。
問題なく入庫でき、車検も問題ないという回答を貰いました。
念のため取り外したシートは車検までは保存しておくことにしましたが、ネジ2つだけで交換できるようにする為に、シートに取り付けられているカーペットはクルーズターボと同じものを取り寄せて組んでおくことにしました。
パーツリストの該当ページのコピーを貰ってくるのを忘れたの型番が判りませんが、見積書には
カーペット,エンジン サービス 部品 4,070円
と印刷されています。
ちなみにシートレール後端のプラスチックのカバーは
カバー, フロント シート ヒンジ 部品 759円
です。
書込番号:25540497
4点

助手席シートですが、問題なく車検に通りました。
ディーラー(長野ダイハツ販売)での車検です。
以上、ご報告まで。
書込番号:26018002
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





