自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2582850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

標準

意外と安いですね。

2025/09/29 18:07


自動車 > スズキ > e ビターラ

東京都なら補助金出るので実質300万円。

新型リーフいくらかな。

書込番号:26303375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2907件Goodアンサー獲得:690件

2025/09/29 18:29

>さあ、がんばろうぜ!さん
>東京都なら補助金出るので実質300万円。

\3,993,000-(税込み)ですね。

スズキ製が嫌いでなければ、SUVでお買い得かもせれませんね。
(R6年度CEV補助金 \870,000-東京都かどうか分かりません)

EV車の選択が多くなることは良いことです。

スズキ  VITARA
https://www.suzuki.co.jp/car/evitara/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=hkd_evt_alwayson_01NQ_c&yclid=YSS.1000119614.EAIaIQobChMIvb-Qq9H9jwMVx2wPAh3xagkGEAAYASAAEgI57_D_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000119614&sa_t=1759137366443&sa_ra=26

書込番号:26303392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/29 19:39

これまでの価格知らないけど恐らく日産は倍くらい値上げしてくると思うね
トヨタや日産は倍くらい値上げしてるから
多分日本メーカーは薄利多売をやめて付加価値をつけて販売していく方針なんだと思う

書込番号:26303445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/29 19:47

もう売ってんの?
ビターラはフロントライト真一文字のほうがよかった中途半端過ぎるよな
ケツはフォルムがキレイじゃんワーゲンみたいだ

書込番号:26303453

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6533件Goodアンサー獲得:332件

2025/09/29 21:27

マッチョですね。
強そう。
ムキムキ(私は、ちょっと気持ち悪い)ですね。
私は、ふとマッチョより、細マッチョがいいですね。
おしりもぷりぷりですね。

書込番号:26303546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:177件

2025/09/29 22:10

BYDバッテリーが販売にどう影響するのか見もの。

書込番号:26303574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/30 13:11

現行の日産リーフ40kwが400万円超えで、eビターラ49kwが、400万円を切ってます。リーフ60kwが、500万円超えて、eビターラ61kwが450万円から4DWでも500万円を切ってます。リーフでオプションの充電ケーブルも付属するので、明らかに安く感じます。

書込番号:26304011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2025/09/30 16:10

買っターラ?

書込番号:26304100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2025/09/30 22:43

私は、X見積もりしました。
ミラーガーニッシュ、サイドシルスカート、ホワイトツートーン、などなど入れて総額450万程度でしたよ。
ドラレコ前後のやつをそのまんま77000円値引きしてもらえました。
それ以上は無理ということです。
日曜日に決めてきます。

書込番号:26304372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:167件

2025/10/01 06:35

カッツでーすさん

早速の新鮮な情報ありがとうございます。


補助金、国は87万円、東京都については
スズキEV新参者なので20万円くらいかも。

ビターラのトヨタ版ならば都は45万円かも。

トヨタ版はスズキより高くなりそうなので
どっちもどっちな感じですかね。

いずれにせよご契約おめでとうございます。
一番乗りかもですね。





書込番号:26304524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/10/06 13:15

契約しました!
納車は早くて2月です。
1月発売なだけに、今年度補助金が入るか、はたまた登録する時点で、補助金枠がなければ、来年度に登録をずらせてもらえるのか、色々課題はありますが、見た目もよろしく、内装も上質、コスパ的に非常に気に入った1台ですので、無事契約できてよかったです。
声に反応するセレンスですが、当日試してみたけど、ナビ案内は6回目で成功しました。声を発するコツもいまいち掴めてなくて、自分の声をなかなか拾ってくれなかったので、まあこれから学んでいくしかないですね(^_^;)

書込番号:26309290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件

2025/10/07 07:42

カッツでーすさん

それは喜ばしい「2026年電気自動車の旅」の
始まりですね。
電気自動車の異次元の旅です。
充電設備のあるお宿なら言うこと無しです。
とても羨ましく思います。

書込番号:26309948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/07 17:30

高市政権の誕生によって補助金廃止の
タイムスケジュールは早くなっていくでしょうね。

すぐに無くなることはありませんが
増えることはないので徐々に減額の可能性があります
来年の4月前の登録が吉かと、、、

中国メーカーやテスラの補助金はいらんとの発言も
あるけどBYDは既に35万円となっているので
中国メーカーは無しにすると言うことは国際法上
出来ないので総じて減額される可能性も高いです。

米国も補助金がなくなって多額の補助金を
出しているのは日本だけになります。
このことから補助金減額して行くかなと思います。

日本のメーカーはメーカーからの要望もあり
直ぐに減額はされないと思いますが
もし少しでも減ったら勿体ないですね

書込番号:26310358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2025/10/07 18:14

高市さんですな。

日本初の女性総理大臣ですかな。

異次元の政策を期待しますな。

補助金倍増かもですよ。

書込番号:26310390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/10/08 11:48

高市さんですね。

確かにev車補助金に対しては消極的な姿勢ですね。
ただそれが、テスラ、ヒョンデ、BYDなど黒船に対してのもので日本企業は守るのか、それかev補助金まったくの反対姿勢なのかが分からないの不気味ではありますが、ev車を購入予定や検討する人にとっては、不安材料はまちがいないですね。
高市さんの所有車に確かスープラもあった?
思うので、ev車には良いイメージが無いのかな(^_^;)
まあ来年度の補助金が現状維持なのか、上がり幅下がり幅でどんなものかわかるかもですね。

書込番号:26310963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2025/10/08 12:17

カッツでーすさん

まっとうな為政者ならば、
(低価格で高性能なビターラなどをはじめ)
電気自動車もある程度出揃ったので、
向こう2年間限定で国の補助金倍額にする。
そうすると地方でも東京都並みな感じになる。
それでも売れなかったのなら
日本人に電気自動車は無理なんだろうなと
補助金打ちきりが正当だと思います。

ガソリン価格も下がる見込みですからね。

補助金もらって電気自動車やphev買ったもん勝ち
だと思います。



書込番号:26310977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

スレ主 ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:33件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度5

三角板、工具、洗車用具、ひざ掛け、ピクニックシートなどの車載備品の整理にカゴを利用するとフロアに散らからずに便利。三列目シートの出し入れ時にも動かしやすい。
RING STAR スーパーバスケット ロングサイズ 1562円(L560 H220 D295 mm)は、長めで三角板も収まり、縦にも重ねられるので荷が多いに便利。カゴ二つ横にならべるとフロアの横幅に丁度。

書込番号:26304403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/01 09:29

いろいろなアイテムを常時車に載せて置くのってどうなんでしょう。

三角停止板とか、最小限の工具はともかく、他の物は、必要に応じて載せて、不要時は車から下ろしておくのが良いのでは?

個人的に車には、極力、物を積みっぱなしに、しないようにしているので。

書込番号:26304637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:33件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度5

2025/10/02 09:06

下ろす時も仕舞うのも便利。

書込番号:26305422

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALTEC DIGさん
クチコミ投稿数:33件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度5

2025/10/08 07:54

オットマンを上げて二列目を平らに倒し、一番後ろまで下げても、かごが邪魔にならない高さと巾なので、長距離時の必要な車載物の扱いもしやすい。

書込番号:26310828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ヒョンデ > インスター 2025年モデル

充電率69%で230A

金曜日から日曜日までの3日間、モニター試乗で最廉価版(284万)のINSTERを借りれましたので、その時のデータです。
金曜は大阪市内から自宅まで、土曜日は遠距離ドライブ、日曜は自宅から大阪市内まで

土曜日の遠距離走行ルートは自宅(奈良南部)から琵琶湖西岸を走り、福井の敦賀、武生、岐阜県境の冠山(クラウンロード)、滋賀県湖北、長浜(北陸道)、甲賀、伊賀、帰宅

-電費
金曜の借用後から土曜の遠距離ドライブからの帰宅まで距離約550kmの電費は9.9km/kWh
土曜の遠距離(約450km)はほとんど雨でしたので、少し悪い電費だったと思います。(経験上、雨でころがり抵抗が増える)
それでも軽量ならではの良い電費だと思います。

-充電性能
定番の道の駅 越前たけふ 100kW充電器(最大240A)
残量46%から12分(実際は11分30秒前後)で充電量12.2kWhで71%と平均60kW強となり、まずまずの充電性能
特筆は69%時点でも230A充電を維持していたことです。
画像@
しかし、バッテリーの定格電圧が低い(266V)ため、50kW充電器(最大120または125A)での充電では35kWの充電になってしまい20分で10.2kWhとなり、平均は30kWとかなり低い充電性能
上級グレードは定格電圧310Vとなるので約1.2倍の充電性になると推定されます。
普段は普通充電(200V 48A 9.6kWまで対応)利用なら全く問題ないと思います。
遠出のときは90、150kW充電器利用が良いと思います。

最下位グレードで装備や機能も省かれていますが、それでもワンペダル運転、回生ブレーキ力調整や前車発進通知、LKAS、ACCなど運転支援もかなり良い出来です。

価格や機能、性能は国産EVより頭一つ進んでいると思いました。

書込番号:26309100

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3081件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/07 07:48

>らぶくんのパパさん

あまり書き込みがないので…。

これは、「EV(しかも韓国製)にたいする関心の低さ」の現れなのかもしれません。

>価格や機能、性能は国産EVより頭一つ進んでいると思いました。

同感です。

インスターに比べると、N-ONE e: の価格競争力があるとは言えないですね。
ホンダのディーラー網があることだけが「強み」でしょう。
(ただ、日産に比べるとディーラーの担当者のEVに関する知識の乏しさが気になりますが…)
また
次のリーフの車両価格はかなり高額となりそうですし、スマホと同様に、国産EVはヒョンデやBYDに駆逐されてしまいそうです。
国産メーカーでも、スズキ(とトヨタ)のようにインド(や中国でも?)で生産して、
輸入する方がコスト競争力が高くなると考えるようになるかも、と思います。

地元の自動車メーカーは矢島工場のラインを組み替えて、EV(トレイルシーカー)の生産を始めるようですが…、どうなることか。

書込番号:26309954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

オーディオの音が素晴らしかった。

2021/04/07 04:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プログレ

スレ主 株価さん
クチコミ投稿数:73件

プログレに乗っていた知り合いの息子でセンスのいい若者が、オーディオの音が物凄く良いと言っていた。私も良いと思った。ところが悪いと言う試乗レビューもある。レビューの意見も怖いと思った。私にとってはとても良い音だった記憶なのです。これ以上に良い車ってあるのだろうか、一度体感して見たいところ、

書込番号:24065867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/07 06:01(1年以上前)

純正のままだったなら他のトヨタ車と同じJBLやスーパーサラウンド等の多スピーカーなんでしょうね(普通の4スピーカーもグレードにより有ったのかな?)

プログレだけ特殊とは考え難いので

その音が良い音と感じるかは個人差があります、特にピュアオーディオを聴いてきた人には向かない音でしょうね。

書込番号:24065894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2021/04/07 08:51(1年以上前)

>プログレに乗っていた知り合いの息子でセンスのいい若者が、オーディオの音が物凄く良いと言っていた。

プログレだから特にとか考えにくい

書込番号:24066068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2021/04/07 10:36(1年以上前)

上司の車を運転したことがありますが、聴きやすいバランスの良い音だった記憶があります。スピーカーの位置・キャビンの容積や形状・遮音性やエンジン音(とてもスムーズ)も影響しているかも。
でも、XC60のB&Wの方が良さそう(想像です)。どこまでいっても好みの問題ですが。

書込番号:24066209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/04/07 11:28(1年以上前)

人間の舌と同じです。

本物(昆布とかつお節)で取った出汁を飲むと薄く感じますが、インスタントにならされているからです。

どのようなものを食べて育ってきたか、なんでもおいしいという人は、いわゆる味音痴です。

近所の人に調理したものを、もらったのですが、どうにもならないので毎回捨ててました。(子供がかわいそう)

ラジカセ全盛時には、FM放送はラジカセ用にいわゆるドンシャリエフェクターを掛けていたそうです。

書込番号:24066288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2021/04/07 11:33(1年以上前)

実際どんな良いと言っても
所詮オーデオルームでなく車だからね


書込番号:24066293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12953件Goodアンサー獲得:753件

2021/04/07 15:47(1年以上前)

積んでるオーディオシステムによるし、スレ主さんの普段の環境にもよるでしょう。
代車で借りたことがありますが、オーディオは特に凄いっていう印象はなかったかな?
でも小さな高級車って感じで、質感とかはとてもよかったですね。


しかし、この車って安いっすね〜〜

18年落ちですが、4万も走ってない車体(18年で4万はむしろやばいかもですが、、、)で総額32万だそうです。https://kakaku.com/kuruma/used/item/26236454/


安価で乗り心地の良い車を探している人にはいいかもしれませんね。見た目が地味ですが、その分飽きはきにくいかもね。

書込番号:24066711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/07 18:32(1年以上前)

>ラジカセ全盛時には、FM放送はラジカセ用にいわゆるドンシャリエフェクターを掛けていたそうです。

ラジカセ全盛期以前もFM局はコンプレッサーやリミッター等をかけてた。
ラジカセ全盛期の影響を受けたのはレコーディング現場。
ホームオーディオで聴く事を念頭に音作りしてたのが、ラジカセの小さいスピーカー
でも低音が出る様に偏ったミックスにしてた。

書込番号:24066964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2021/04/08 08:41(1年以上前)

スーパーの寿司しか食べた事ない人には、回転寿司が美味しいだろうけど、回らない寿司を食べてる人には不味い。

軽しか乗ったことない人には、トヨタの純正オーディオの音やサウンドナビの音が物凄く良いだろうけど、普通車に乗ってる人には、そうでもない。

書込番号:24068036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12953件Goodアンサー獲得:753件

2021/04/08 20:19(1年以上前)

>Reinhard vRさん

えっと、私のことを言ってるんですかね?

元々普通車も乗ってましたし、普通車の純正DPの音を聞いたうえでサウンドナビのほうが良いと思いましたけどね。CX-30のマツコネ+BOSEサウンドシステムの音を聞いて思いました。

ついでにいえば、こんどスイスポ買ったのでサウンドナビ入れる予定です。軽にサウンドナビからサイバーナビにしたら明らかに音質低下を感じましたからね。スイスポにもサイバーナビ入れようかと思いましたが、サウンドナビを流用する予定です。

音質の良し悪しはホームオーディオとの比較です。もちろんカーオーディオのほうが落ちますけど、予算の範囲内で出来るだけ良いものを考えてます。まぁ、オーディオだけじゃないですけどね、車は。

書込番号:24069113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2021/04/08 22:30(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

違いますよ笑
貴方は、普通車に乗ったことがあって、プログレの純正オーディオが特に凄いとは、思わなかったのでしょ?

世の中には、軽の純正スピーカーをサウンドナビで鳴らすだけで、お安く感動できるレベルの方も居るんです笑笑

ただし私には、CX-5のマツコネ+BOSEの方が、C-HRのサウンドナビ+ダイアトーンスピーカーのデモカーより好みでしたが。

書込番号:24069384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2021/04/08 23:38(1年以上前)

そもそも軽がどうとか車格で括るのはナンセンスですね。スピーカーの配置や指向性・機器の性能・調整・ドアやキャビンの形状や容積など様々な要素で変わりますし、聴いた人間がどう感じるかだけのことだと思います。

書込番号:24069510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2021/04/09 07:57(1年以上前)

>コピスタスフグさん

た・と・え・ば、だよ?
そんな事も分からないなんて、それこそナンセンス笑笑

書込番号:24069784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2021/04/10 11:51(1年以上前)

>コピスタスフグさん
聴いた人間がどう感じるかだけのことだと思います。

スーパーの寿司が握りたての高級寿司より美味しいと思うのも、貴方の自由ですよ笑笑

書込番号:24071893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S.L.M.さん
クチコミ投稿数:15件

2025/09/25 22:42

>Reinhard vRさん

回らない寿司ばかり食べていても、回転寿司は不味くはなりません。回転寿司は美味いが、回らない寿司はもっと美味いというだけの話です。


「上を知ると下がダメに感じる」「下を知ると上が良く感じる」というその感覚は、人間にあってしかるべきものです。私も捨て切れません。ですが、何かを評価する場合においてそれは誇れるものではなく、むしろ信用に値しない感性だということを理解しておいた方が良いでしょう。

なぜなら、自分の中に絶対値が存在せず、常に相対的にしか物事を見ることが出来ないからです。グラフの上限値や下限値を上げ下げ出来ずに、決められた点数の中でランク付けをしてしまいます。
ですから、自分が知り得るより上級なものや下級なものを知ると、すぐに今までの点数がグチャグチャになってしまうのです。だからそういう人間はすぐにコロコロ意見を変える性質があります。閾値が頻繁に変動するからです。
簡単にいうと、周囲からみると全く当てにならないブレブレの指標なのです。自分がその指標を変動させているわけなので本人はその状況に対応できますが、人に伝えるには向かないのです。
つまり、他人に「あれは良い・悪い」と主張するのに向かないということです。


あなたのコメント、というよりこのクチコミの返信全般に言えることですが、皆様少々驕り高ぶったというか「私はわかる人間だ」というような雰囲気を強く感じます。実際、今までの人生で他人よりも良いものを触れてきた自負があるのかもしれません。それは良い経験であり、誇るべきで、大切にするべきものです。


ですが、自慢げに批評をするには、あまりにも頭の中にあるグラフがお粗末だという認識をすることも大切です。点数の変動は誰でも起こり得ます。「上を知ると今までのものがダメに感じる」という感性、「隣の芝生は青い」というのも似たような感性です。これは捨て切れない感情です。ですが、それを嬉々として自慢げに語る事は紛れもない恥ずべき事なのです。

狭い指標の中に全てを押し込むのではなく、もっとバリアブルで広い指標を持つと、あなたの体感してきた「良いもの」の良さがもっと理解できるようになりますし、人に正しく伝えられるようになります。
また、今まで見下げていたり、見向きもしなかったものの魅力に気づいたり、新たな発見があることだろうと思います。

新しいマインドセットで共にレベルアップして行きましょう。

書込番号:26300190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12953件Goodアンサー獲得:753件

2025/09/26 06:23

>S.L.M.さん

>「上を知ると今までのものがダメに感じる」という感性、「隣の芝生は青い」というのも似たような感性です。

ちょっと違うんじゃね?
今まで気づかなかったことに気づいたって話でしょ?ただ、それが必ずしも必要かどうかは人それぞれっちゅうことですね。

まぁ、4年半前のスレッドなんで、みなさん考え方も少しは変わってるかもしれませんよ。

書込番号:26300362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/03 19:40

>S.L.M.さん

井の中の蛙大海を知らずといいますが、おっしゃる通りレベルアップして、せめて小川ぐらいは知るべきですね。
そもそも井戸しか知らない蛙の閾値と大海を知る者の閾値、どちらがブレ(偏って)ているのでしょうか?

書込番号:26306708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/06 07:36

>S.L.M.さん
「上を知ると今までのものがダメに感じる」という感性、「隣の芝生は青い」というのも似たような感性です。

その二つは、全く違う意味です。

>だからそういう人間はすぐにコロコロ意見を変える性質があります。閾値が頻繁に変動するからです。

閾値とは反応の最小値のことですが、意味が分かってますか?

>新しいマインドセットで共にレベルアップして行きましょう。

もう少し日本語を勉強して、レベルアップしましょう。

書込番号:26309045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

購入した感想

2025/08/28 12:09(1ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > GX

スレ主 Tubasa2016さん
クチコミ投稿数:2件

お高い車で悩んでいる方に参考にして頂ければと書込みします。

見た目は好みがあるでしょうが、最高に格好いいと思っているので買いました、笑
ランクル250とは雰囲気が全然違っています。
乗り心地は、レクサスのトラックという感じです。エンジン音は遠くで聞こえますが、アイドリング時でもシートに
振動がありますし、走行中も揺れますね。ちょっと柔らかいでしょうか。
パワーは十分あり新東名での追越し加速程度では全く問題ないですね。
運転席からの見切りも良いので狭い道も運転しやすいですし、お節介なアラームやカメラ起動で自損事故になることは
ないでしょう。
あと、今まで乗ったどのクルマよりクーラーがキンキンに冷えます、笑

燃費は、高速プラス一般道で燃費計7.6キロと出ます。燃料タンクがもう少し大きいと良かったです。
結果的には購入して良かったと思っています。1200万が高いか安いかは人それぞれなので。。。

もし質問あれば聞いて下さい。」

書込番号:26275386

ナイスクチコミ!11


返信する
raxusさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/28 19:44(1ヶ月以上前)

ご質問させて頂きます。
ご購入されたのはOVERTRAIL+でしょうか?

書込番号:26275797

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tubasa2016さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/29 10:39(1ヶ月以上前)

私が購入したのは、オーバートレイルの黒です。
内装も黒、フィルムもダークを貼りましたので真っ黒黒です。
メタリックが結構入っている黒ですが、手垢が目立ちますね。

書込番号:26276242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/05 12:13

今の人気のトヨタ車のリセール考えたら安い買い物ですね
実質3年タダ乗り+儲かるかも?ですから。

書込番号:26308271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信55

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:2907件

上記の通りなのですが、

やってるね技術のニッサン、このまま成功してトヨタ、ホンダよりも先に販売して経営を立て直してほしい。

応援してるよ日産。

参考ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/48289371096502832f31dfd165d5c1fee0f133d2

書込番号:26297193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4815件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/22 19:43(1ヶ月以上前)

>このまま成功してトヨタ、ホンダよりも先に販売して経営を立て直してほしい。

2027年度なので、そこまで持つかどうか・・・

書込番号:26297241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


チビ号さん
クチコミ投稿数:5656件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/22 19:47(1ヶ月以上前)

結局は「一般道を含むあらゆる交通環境に適応した運転支援技術」なので、自動運転と混同するとしたら文字通り手放しでは喜べない話かと。

書込番号:26297247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:166件

2025/09/22 20:43(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

五味さんの動画出てるね。

https://www.youtube.com/watch?v=mR0OR4tkgPg

まだチラ見しかしてないけど、テスラ並みと言って良さそう。一足飛びと言う感じですね。

>チビ号さん

>自動運転と混同するとしたら文字通り手放しでは喜べない

チビ号さんは動画を見ない主義らしいのでこれも見ないんでしょうけど、ほぼほぼ自動運転ですね。

これはまだ駄目ですけど寝てても目的地に着く時代がすぐそこですねぇ。

まぁ日本の場合、技術がある程度出来ても法規制の変更がなかなかされないけどね。

書込番号:26297308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5747件Goodアンサー獲得:156件

2025/09/22 21:19(1ヶ月以上前)

先ずは、中間決算とボーナス時期を乗り切れるかどうかですね

書込番号:26297361

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5656件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/22 21:23(1ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

>動画を見ない主義

一応夕方のニュースでも流れていたので、それを見た上での感想(ツッコミ)なんですけどね。

例えば、路上に駐車された車の脇を通り抜ける際は、人が急に飛び出してくるおそれがあることからゆっくり走るほか、前方に入ろうとする車があれば、車間を空けて道を譲ることもできます・・・

とされてはいますが

ただ、こうした機能はあくまで運転の支援が目的でドライバーは常に運転できる態勢をとっておく必要があります・・・

という点がキモですね。運転支援が作動する「だろう」と思っていて、咄嗟にドライバーの介入が遅れるなら本末転倒なので。

それこそレベル4以降で、万一の責任はメーカーが負うというコンセンサスが浸透しないかぎり、「自動運転」を強調すへきでは無いと思っている石頭ですし、電車はともかくタクシーでも基本的に「寝られない」ので。

書込番号:26297371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2025/09/23 12:13

今の日産は『言うだけならただ』を地でいってるイメージがあります。

わりと最近にも、やります→やっぱ止めます がありませんでしたっけ?

書込番号:26297912

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:105件

2025/09/23 12:39

日産云々でなくてごめんなさい

車の運転が好きなんで、
自動運転は・・・って側ですね

書込番号:26297935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:62件

2025/09/23 13:17

>神楽坂46さん
あくまでわたくし個人の主観ですが・・・

やってる方向性が、たぶんズレてる

前から経営者や経営陣、いわゆるアタマに問題あったけど、全然なおらない

個人一般の運転手の、手 を離させる前に、もっと車としてやらなければいけないことがいっぱいあるやろ

書込番号:26297975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2025/09/23 13:47

>個人一般の運転手の、手 を離させる前に、もっと車としてやらなければいけないことがいっぱいあるやろ

運転手に全責任がある半自動的な支援システムで、運転手が手を離したらダメでしょう。

高速道路で手離しなんかしていて、万一システム誤作動したらハンドル修正が間に合わず、あっという間に車線はみ出して、大事故になるでしょう。

運転しているんだから、最低限ハンドルに手を添えて置くくらいはやらなくちゃ。

書込番号:26297998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:57件

2025/09/23 17:00

プロパイロット2.0は使用するには利用料が毎月いくらかかかりますね、新しいこれなんかは更に結構な利用料取られるんでしょね。

こういうの出来れば最初の車両本体税込に含めといていただいて後から徴収は止めて欲しいです、後から毎月払うとなると「全然使って無いのに感」が増してくるように思います。

書込番号:26298166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6835件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/23 17:20

ワシも、そんなところに注力するよりも、もっと核心的なところにお金とエネルギーを使ったほうが良いと思う。

手離し出来ていったい何をしたいんだろう。

書込番号:26298189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3081件Goodアンサー獲得:281件

2025/09/23 18:17

>そんなところに注力するよりも、もっと核心的なところにお金とエネルギーを使ったほうが良いと思う。

でも、
年齢とともに確実に反射能力は衰えます。さらに、目(視野や視力)も耳(聴力)も衰えていきます。
その点で、機械の能力は、人間よりも確実に上です。
たしかに
免許返納を考えることは重要ですが、田舎では「足」としての車が生活には必要ですから、
今回の日産が発表した運転支援機能は、「高齢者に優しい」=高齢者の衰えた能力を補完する機能であり、
公共交通機関が、ほとんどない地域に暮らす者にとっては福音だと思います。
もちろん、私にとっても。

書込番号:26298243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2025/09/23 18:44

>今回の日産が発表した運転支援機能は、「高齢者に優しい」=高齢者の衰えた能力を補完する機能であり、
>公共交通機関が、ほとんどない地域に暮らす者にとっては福音だと思います。

気持ちは、分かりますが、ハンドル操作までシステム任せじゃないと不安というなら、運転すること自体いかがなものかと思いますけどね。

少なくとも、ご自分が運転する車のハンドル操作に不安があるというなら、免許返納時期なんじゃないの?

書込番号:26298267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6835件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/23 18:47


チビ号さん
クチコミ投稿数:5656件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/23 19:00

>ナイトエンジェルさん

他人に免許を返納せよと言うのは簡単ですが、返納後の生活の足が無ければ、それはそれで困るでしょうに。

「理想」はレベル5の完全自動運転だとしても、「現実」にはハンドル操作も含めた「高度な運転支援」も、「繋ぎの技術」としても無いよりは有った方が良い・・・という話なので、そう噛みつく必要も無いかと。

書込番号:26298283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4815件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/23 19:01

>スプーニーシロップさん

AIの返答(勝手な妄想です)

そんな状況にならないように、全てにAIを埋め込みます!

なんてね。

まぁ普通に考えれば、犠牲が少ない方が選択されるでしょう。
将来、より高度化したAIが広まれば、トロッコ問題の様な状況を起こさないと言う様な、より本質的な変化になりそうです。

今のAIではまだ無理ですけど。

書込番号:26298286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2025/09/23 19:40

>他人に免許を返納せよと言うのは簡単ですが、返納

高齢でハンドル操作が不安になったら、免許返納するのは当たり前でしょう。

ハンドル操作が不安なく出来ることが運転免許所持者の最低条件なんじゃないのか?

巷でよくある高齢者による事故は、本人のみならず、他人にも多大な損害を与えるものなんだよ。

勿論、僕自身だって、ハンドル操作に不安を感じたら、大きな事故を起こして他に迷惑をかける前に、免許返納するから。

高齢による衰えは、地域交通がどうのこうのという問題とは別の話だから。

書込番号:26298309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5656件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/23 19:50

>ナイトエンジェルさん

>高齢でハンドル操作が不安になったら、免許返納するのは当たり前でしょう

その当たり前の「理想」が実現できない「現実」を技術でカバーする事の是非の話なんですけどね。

ならば人工知能曰く「運転に不安を感じるものの、運転免許の自主返納は現実的でない方へ、より安全な車での運転継続を支援するための選択肢」としてのサポカー限定免許も、ナイトエンジェルさんは否定的な立場ですよね。

ハンドル操作さえもおぼつかない人が、何のサポートも無しに公道を走行するよりは、ある意味「必要悪」として高度な運転支援を利用する方が「まだマシ」だと思いますが。

書込番号:26298316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5889件Goodアンサー獲得:99件

2025/09/23 22:38

>手離し出来ていったい何をしたいんだろう。

手離しOKなんてなったら、おそらく飲食したり、スマホいじったり、カップルなら運転そっちのけで、イチャイチャしたりするかもね。

書込番号:26298498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:105件

2025/09/23 23:06

>チビ号さん

何年前か忘れましたが、自動運転であろうセレナの運転手が両手上げてました・・・
恐いので距離は取りますが・・・


私の車は、マニュアルなので、全身使ってます(笑)

書込番号:26298531

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング