自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

ekクロスEVの良さ(私の決めて)について

2023/03/05 02:40(1年以上前)


自動車 > 三菱 > eKクロス EV 2022年モデル

クチコミ投稿数:91件

このページにアクセスした皆様は、ekクロスEVが少し気になった方や、契約検討中の方、納車待ちの方、すでにオーナーの方。様々だと思いますが、批判無しで、私はekクロスEVのここが気に入った。など発言しあって見るのはいかがでしょうか。なるほど。と思えるような新たな魅力にきづけたりするかもしれません。賛同いただける方。つぶやき。お願いします。(レビューでは項目が定型化されているのでこちらでは気軽な感じで。)

では私から。
正直、日産サクラと悩みました。決めては色々あるのですが、私の場合に最後の決めては、三菱さんの急速充電プランが安い。と感じたのでekクロスEVに決めました。
一番安いプランで、月額550円(以下税込み)三菱のディーラーさん設置の急速充電器を使用した場合。1分5.5円 30分165円 ekクロスEVカタログスペック記載の急速充電時間40分220円 ekクロスEVは自宅充電が基本かもしれませんが、やはり急速充電を使う場合はあるので、この安さが最後の決め手になりました。

書込番号:25168569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2023/03/05 08:07(1年以上前)

>中央線大好きさん
急速充電や普通充電スポットはコンビニ、ショッピングセンター、ホームセンター、道の駅などにいっぱいありますね
基本は自宅充電でも、買い物や休憩ついでに外充電する機会はいくらでもあると思います。
三菱の充電カードならオール電化の深夜帯に充電するより安くなりますね
三菱車でしか加入できないのでekクロスevの特権だと思います。

書込番号:25168690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件

2023/03/05 09:18(1年以上前)

らぶくんのパパさん
オール電化の深夜帯の電気代(かなり安そう)より三菱の急速充電プランより安いんですね。新たな気づきです。ありがとうございます。

書込番号:25168758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2023/03/05 10:35(1年以上前)

私のお気に入り ハンドル目の前のインパネ
サクラのインパネ部の先進的なイメージはとてもいいな。と思ったのですが、私の場合、映り込みや反射が気になりました。ekクロスEVはパネル上側にガソリン車同様フードがあり、パネル全面に透明な板が存在する効果もあるのか、映り込み、反射がほぼ気にならないレベルであったので、ekクロスEVに一票。となりました。

書込番号:25168849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2023/03/05 11:36(1年以上前)

>中央線大好きさん
当方、関西電力のオール電化プランすでに15年以上になりますが、数回の値上げになって現在は契約単価15.2円/kWhで再エネ賦課金と燃料費調整額を合計すると約30円/kWhになります。 (今年6ヶ月ほどは7円の政府補助あり)
BEVのバッテリーに10kWh充電するのに交流電力12kWh要りますから360円程度になってしまいます。
三菱充電カードを使って三菱ディーラーの急速充電で10kW充電するのに20分程度と思われますから110円、30分充電しても165円です。
春秋の冷暖房不要の季節だと10km/kWhの電費でガソリン換算すると100km/L以上になりますね

書込番号:25168938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2023/03/05 12:00(1年以上前)

らぶくんのパパさん

>オール電化プランすでに15年以上になりますが、数回の値上げになって現在は契約単価15.2円/kWhで再エネ賦課金と燃料費調整額を合計すると約30円/kWh

オール電化プランでもコミコミで考えるとかなり単価上がってしまったんですね。これであれば確かに三菱の充電プランかなり魅力的。と言えますよね。ありがとうございます。

書込番号:25168979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2023/03/05 12:26(1年以上前)

私のお気に入り 空調の消費電力が下がり操舵可能距離が伸びたこと。

i−MiEVの後期モデルから採用されたタイプと同じコンプレッサー式(ヒートポンプ式)がekクロスEVでも採用され、昔の言い方(PTCヒーター式のころ)で言う。EVは暖房使うと操舵可能距離は半分になる。はほぼ死後。チョイ乗りの場合はコンプレッサー式でも家庭用のエアコンと同じで最初は消費電力が多いし、0℃を下回るような環境では効率が落ちその分電力を使ってしまいますが、ガソリン車の暖房より温風が出始める起動も早いように感じます。エンジンの熱源を利用できない分EVは不利ですが、電費の落ちはPTC式だった頃に比べて格段に良くなったと感じています。安定してからも家庭用のエアコン並みにシッカリ温まります。

書込番号:25169015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2023/03/05 16:47(1年以上前)

私のお気に入り フロントグリルのデザイン
これは好みが分かれるところと思いますが、私はフロントのデザインはekクロスEV一択で悩みませんでした。
デザイン以外に、正確に計測したわけではありませんが、フロントグリルの開口部がekクロスEVの方が大きく感じ決め手になりました。
開口部が大きいとcd値(空気抵)が悪くなり電費悪化に繋がりそうですが、EVではラジエターとは言わないのかな。(ヒートコンデンサー?)部に空気がよく当たり、冷えが良くなりそう。と勝手に想像したり、エアコン、インバーター、モーター、電池の冷却にとって(熱起因の劣化や故障が少なくなるかな)有利では。と思いekクロスEVを選択しました。
でも、あまり気にすべきところではないかもしれませんね。

書込番号:25169337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2023/03/07 20:15(1年以上前)

私のお気に入り ヘッドライトが明るいこと

納車までに間は、純正のLEDヘッドライトを明るいものに交換することを考えていましたが、純正品でも十分明るく、カットラインもキレイに出ているので、対向車への配慮もできていると思っています。

書込番号:25172465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 eKクロス EV 2022年モデルのオーナーeKクロス EV 2022年モデルの満足度5

2023/08/05 00:03(1年以上前)

>中央線大好きさん
>らぶくんのパパさん

10万キロオーバーで駆動系にガタがきたアイミーブMから乗り換えました。
グレードはGビジネスパッケージ、自営業の屋号提示で「ゲットだぜ!!」もちろん経費扱いです。
要らない装備が少ない分安く、ホワイトソリッド自体レアですし(笑)コスパ良すぎます。
ディスプレイで色々情報が表示されるから運転してて飽きません。
荷物積載性能もアイミーブよりeKクロスのほうが多く積めることが分かりました。作業車としても申し分なし。

不満を挙げますか…航続距離はアイミーブMの5割増程度と思ったほど電費よぅないです。回生ブレーキの利きも電池性能もアイミーブMが上(東芝SCiB恐るべし)。
充電性能にも若干不満がありますが(MAX 30kW)でも電気技師として高電圧低電流が望ましいと考えるとこれはこれでアリかなと思います。充電時間が多少長くなったのは航続距離延長の代償ですかね。

今後もいろいろ書いてゆくと思います。お付き合いくださいませ。

書込番号:25371243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/05 08:14(1年以上前)

>ヒラタツさん
Gビジネスパッケージという仕様があるのですね
さすが三菱という感じです。
充電器設置されたパロー(ショッピング、ホームセンター)も増えてますから便利になっていますね

書込番号:25371463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 eKクロス EV 2022年モデルのオーナーeKクロス EV 2022年モデルの満足度5

2023/08/05 11:13(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
はい、岐阜県民として同じ岐阜県発祥のバローグループEV充電器設置は有難いです。
ホームセンターは普通充電器、スーパーマーケットは急速タイプ…使い分けてるのも好印象。
ドラッグストアーに充電器がない問題もV-Drag隣接店舗なら解決されますし。

Gビジネスパッケージは日産サクラSタイプ相当ですが同じく法人限定販売で認知度低いですな。
価格や内容はeKクロスEVのほうがエエです…三菱電動車両サポートの存在感強し!!(自爆)
しかもアイミーブからの乗換ゆえ三菱指名でした(笑)。
当方充電器なしで納入されましたが、普通充電ケーブルはヤフオク中古を買えばよく、アウトランダー用で事足りました。おそらく電池容量測定サービスも三菱純正品ならイケるはずなんで。

書込番号:25371670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/12/22 07:04(8ヶ月以上前)

昨日、三菱電動車両サポートから料金体系変更の通知きました。
4倍から5倍の値上げ、私のPHEVは、もう10年、EKクロスEV検討してましたが、手を引きます。
三菱EV唯一のメリットの電気プランだったのですが他社並みで残念です。

書込番号:26008749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信10

お気に入りに追加

標準

納期連絡!

2024/11/25 15:32(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:11件

22年9月に契約
11月17日オーダー
本日Dから1月下旬納期の連絡が!
納期未定からやっと希望が見えてきました!

書込番号:25973686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/26 07:35(9ヶ月以上前)

おめでとうございます!
オーダー1週3ヶ月計算なら2週あととなる12/1オーダーの自分は7月前後かな〜?

と推測できて良い感じです♪

書込番号:25974419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2024/11/26 09:17(9ヶ月以上前)

ありがとうございます!
8月頃Dに聞いた時は4月以降納期未定でしたが
納期が決まり嬉しい限りです!
皆さんの納期が早まります様に。>無職貧乏無能さん

書込番号:25974509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/28 12:56(9ヶ月以上前)

>焼きそば飯さん

おめでとうございます!
納期短縮の仕方がすごいですね

書込番号:25977318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/11/28 13:34(9ヶ月以上前)

>PW忘れたさん
当初早くて25年4月以降と言われていましたが
嬉しい悲鳴です!

書込番号:25977356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


haru7123さん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/28 17:44(9ヶ月以上前)

2022年11月12日契約、24日オーダー日で先ほど
4月10日の納期がでました。

書込番号:25977584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/28 18:22(9ヶ月以上前)

>haru7123さん

おめでとうございます!
私も営業からの連絡に期待します

書込番号:25977617

ナイスクチコミ!1


CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度3

2024/11/28 20:30(9ヶ月以上前)

2025年式の登録ですね。
それも良し
私も 遅れに遅れ 2度の車庫証明代金をお国に納めました。
次は3度目の車庫証明申請か…

書込番号:25977757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/11/28 23:53(9ヶ月以上前)

>haru7123さん
契約からオーダーが早いですね!
納車が楽しみですね!

書込番号:25977992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/19 21:26(9ヶ月以上前)

注文書作成及び契約 → 2022/10/02
オーダー日 → 2022/11/17
の者です。

色々な方の納期情報を日々の楽しみにしております。

先日、ディーラーから連絡があり
「お待たせ致しました、本田技研よりディーラーへの発送日が2025/02/06と決まりました。」
との事です。
なので2月末には納車される予定となりました。

他スレでPiyokorosukeさんや他の方が言っていた通り、発送日(店舗着日や納車など)が分かるのが大体2ヶ月前、で間違いないと思います。
(今の状況だけに当てはまる?)

11/17オーダーやそれ以降のオーダーの皆さん、もう少しです!
長い長い苦行の冬が終わり、やっと春が見えてきました。
YUTAEMONさんや他の情報発信者さんにも感謝します。

以上、いたって普通の発送日情報ですが嬉しくなって投稿しました。

書込番号:26006059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/21 23:20(8ヶ月以上前)

>ラスポテトさん
本日ディーラーに確認したら、1月30日に生産される予定だそうです。
そこから考えると納車は2月ですかね!
いよいよ見えてきました。ワクワク止まりませんな!

書込番号:26008524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

シートヒーター&排気熱回収器

2013/01/18 12:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:227件 アクア 2011年モデルの満足度4

こんにちは。
ハイブリット車は暖房の効きが弱いと聞きます。
最近購入したアクアでは、OPでシートヒーターと排気熱回収器を付けました。
納車のため運転してきた営業の話では、付けていないアクアに比べ暖まるのが早いと言っていました。
私の感覚でも、もう1台のRVR(三菱)と比べ、暖まるのがそれほど遅いとも寒いとも感じられません。
寒さに弱い方は、購入時に検討されるのもよろしいかと思います。

書込番号:15635641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/18 14:03(1年以上前)

せめてシートヒーターは標準装備化してくれると嬉しいですね。

書込番号:15635875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件 アクア 2011年モデルの満足度5

2013/01/18 17:02(1年以上前)

厳寒の地、十勝に住んでいるのでシートヒーターは結構重宝に使っています。
出発時の外気温が−10℃を上回っている時には、シートヒーターを使う事は
無いので、標準装備する事は無いと思っています。
まぁ、寒冷地仕様に組み込むのは有りでしょうが……。

書込番号:15636363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/19 03:24(1年以上前)

>出発時の外気温が−10℃を上回っている時には、シ ートヒーターを使う事は無いので

十勝よりはマシな地域に住んでますが、一般的な感覚で言えば0℃下回った時点でシートヒーターは十分ありがたいですよ(笑)

暖機して車内暖かいからシートヒーター使わないって意味ではないですよ???

書込番号:15638769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件 アクア 2011年モデルの満足度4

2013/01/21 18:50(1年以上前)

皆様 こんばんは。

排気熱回収器は北海道地区では全車標準装備ですね。
エンジンを回して5分以内で暖かい空気(40℃くらい)が吹き出します。
エンジンの暖機時間を短縮して冬季の実用燃費を向上させるそうです。

関東地区の平野部ではシートヒーターの使用は微妙です。

書込番号:15651114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 アクア 2011年モデルの満足度5

2013/02/24 15:54(1年以上前)

夏冷房を入れて、かつ腰を冷やさないようにシートヒーターを利用する女性もいるそうです。贅沢な使い方で、私は多分出来ないとは思いますが、ディーラーさんが教えてくださいました。いろいろな使い方があるんですね

書込番号:15811325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/12/18 18:42(9ヶ月以上前)

フォルクスワーゲンの日本仕様車では、本革シートにはシートヒーターがセットでした。使ってる人から良いと聞いていたので、西日本ですがアクアにシートヒーターを付けて使っています。
シートヒーターを使うと車内温度を低目にしても快適で、眠くなりにくい気がして気に入っています。

書込番号:26004701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

やはりエブリイが最高

2024/12/16 06:25(9ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

クチコミ投稿数:12833件

あとわずかで今年も終わりですね。2019年12月購入のうちのエブリイも無事に5年目を終了しそうです。
ここ数年は柄にもなくセカンドカー(スイスポ及びシエラ)などを持っていたのでエブリイの走行距離も年平均7000km程度となってますが、やはり遠出も一人の場合はエブリイで十分というかエブリイがいいですね。

還暦も目の前になってくると疲れやすくなってきますが、その時にエブリイは休憩できるスペースを確保できれば超快適な就寝空間が得られます。真夏はちょっと厳しいけど、今の季節なら本当に完熟ですね。
セカンドカーは懲りたので、来年は1万km/年を目指して活用していきたいですね。

今年やる予定で、まだ実現できてないカスタマイズは来年早々にはやる予定です。
カスタマイズといっても大したものでは無いのですが、それなりに効果はあるでしょう。

1.純正仕切りカーテン
以前、社外品導入したりしたけど上手くいかず、エブリイワゴン用を発注済みです。閉めると後ろが全く見えなくなりますが、後述のアイテムで対応予定。

2.ミラー型ドラレコ
シエラで導入して高評価だったコムテックのミラー型(ZDR038)です。最新のZDR048ではなくZDR038なのはこちらのほうが高機能だからです。価格も購入時はこっちが安かったしね。
ただリアガラスにかなり濃いめのフィルム貼ってるので心配です。部分的に剥がせないか車屋に相談予定です。
ドラレコですが、上にも書いたように後方視界確保が日常的な使い方です。実際とは距離感が変わりますが、後方確認用途で考えると充分使えます。

3.KYB (カヤバ) ショックアブソーバーSET ニューSRスペシャル
スペシャルとか言ってますが、基本的にノーマルの互換品みたいなものです。
でも純正より乗り心地は良いという評価で期待です。
これを導入するにあたり純正のスプリングを某店から新車外し品を頂いてます。
(私のエブリイは某店購入時にリフトアップスプリングにしてるため)
車高を下げるのが主な目的です(ノーマルに戻すだけです)

4.LED ヘッドライトバルブ
これはDIYでつける予定でしたが、車検にちゃんと通るのか不安なので今回上記を取り付けてくれるお店に相談です。
実際車検はこの店で通してますしね。
一応PIAA製バルブで車検対応とは書いてましたが、実際いけるかはわかりませんからね。
工賃はかかりますが、車検対応確認もありますから仕方ないですね。

5.板金塗装修理
フロント右をちょっと擦っちゃってタイヤハウスは凹みもあるので修理予定です。
これは上記の店とは別の板金工場に依頼します。


1〜4のパーツはすでに入手してます。来年になるのは年内はもうお店が忙しくて無理そうだからです。
急ぐものでもないので、来年早々で考えています。工賃はざっくり聞いたところ3〜4万くらいみたいです。
板金修理含めて10万でお釣りが来るかなと思っております。

ここまでやれば、しばらく安泰ですかね。
現状このエブリイに変わる車両(ターボエンジン+MT)が無いので、キッチリメンテして長く乗りたいですね。
板金修理したら、ボディコーティングとかもやりたいですね。
あと夏タイヤは合法14インチでもよさげです。12インチの小回りの良さも捨てがたいのですけどね。

書込番号:26001265

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/12/16 06:38(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

自分に合ったクルマ。良いですね。
末永いつきあいをされてください。
私もあちこち浮気心は持ちながらも11年超えたエスティマをまだまだ愛してますし、バイクも10年超えましたがまだまだ乗り続けます。
お金を掛ければいつまでも乗り続けられるんでしょうけど、10年超えるとたぶん買い換えた方が安上がりになってくるので、まずは10年10万キロくらいが目安でしょうか。
楽しまれてください。(^^)v

書込番号:26001273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2024/12/16 20:18(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

毎度です。

>まずは10年10万キロくらいが目安でしょうか。

一般的にはそうなんでしょうけど、10年というとあと5年。まだ仕事はしてるでしょうが、老後資金貯めないといけないですから散財はできませんね。というか先にも書いたけど、取って変わる車が売ってないんですよね。
エブリイもターボはATしかありません。アトレー/ハイゼットも同様。

エンジンや車体そのものは15万kmでも問題無さそうに思います。今後考えられるトラブルはクラッチとエアコン系、PWなどの電装系ですかね〜。以前乗っていたアトレーワゴン(10年7万km)は外装のメッキ塗装がダメダメになってきたのと、エアコンのブロアファンから異音がし始めたのが手放すきっかけでしたが、今思えばもったいなかったなって思ってます。
15万kmといえば私のペースならまだ10年以上かかります。
10年目までに出来るだけ修理できるところは修理して乗り続けたいですね。

発売から来年で10年になる現行エブリイがFMCでターボMTが復活すれば乗り換えもアリでしょうが希望薄ですね。


そもそも10年10万kmじゃ乗り換えるほどの大きな故障はないんじゃないですかね?国産車の場合。

書込番号:26002123

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2024/12/16 20:27(9ヶ月以上前)

>発売から来年で10年になる現行エブリイがFMCでターボMTが復活すれば乗り換えもアリでしょうが希望薄ですね。

どうもです。これはなぜですか?ノンターボMTは残ってるので、ターボMTを作ってくれたらいいのに…。
ワゴンRもハスラーも。

書込番号:26002141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2024/12/16 20:40(9ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん

ワゴンRのMTはまだあるけど、ハスラーは無いですね。もちろんターボもないですね〜。
なぜMTが無いかって言えばやはり需要が無いからでしょうね〜。仕事で使う人は燃費重視ですから、NA選びますしね。

カフェ規制の影響でジムニーも先々はMT廃止とかCVT採用とかありそうですけどね。

書込番号:26002159

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2024/12/17 15:45(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ハスラーのノンターボMTは無くなってましたね。

>車高を下げるのが主な目的です(ノーマルに戻すだけです)
せっかくチョイアゲしたのに車高を下げるのはなぜですか?
ノーマルにしても12インチゴツゴツタイヤは大丈夫なのですか?

書込番号:26003176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2024/12/17 23:43(9ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん

下げる理由は2個

1.ノーマルショックでは長さが足りないのでジムニー用にリアのみ変更したがそれでも不足を感じるので乗り心地改善

2.いうほどリフトアップに魅力を感じなかった。加えて奥様より乗り降りしにくいとの苦情


>ノーマルにしても12インチゴツゴツタイヤは大丈夫なのですか?

もう2年前からBLIZZAK VL10を履きっぱなしです。夏タイヤにすることなく年中履いてます。雪道走ったのは僅かです。
RTタイヤは軒下に置きっぱなしです。上記の合法14インチにする際に引き取ってもらおうかなと思案中です。
なお、ノーマルの長さにしても14インチまでは大丈夫みたいですよ。
エブリイワゴンの純正サイズが14インチですしね。
ワゴンとバンでは最小回転半径が40cmほど変わります。

なお雨の高速は未経験ですが、普通の道で土砂降りの中走っても別に怖いとか感じませんでした。気持ち控えめに走るって感じですかね。雨天時は。晴天時は普通に峠とか気合入れて走れます。スタッドレスだから乾燥路は危ないって感じでは無いですかね。
ちょうど2年前からなんで走行距離は1.4万kmくらいですかね。3万くらいまで大丈夫じゃないかな?

書込番号:26003809

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2024/12/18 08:01(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。14インチだと、
ハンドルをいっぱいに切る時に干渉すると聞いたことがありますが、
諸説あるんですね。

書込番号:26003999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2024/12/18 10:03(9ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん

14インチといっても、太いのから細いのまでありますからね〜。その干渉するってのは太いタイヤじゃないんですかね?

ワゴンで14インチですし、合法14インチは軽バン用で出てる奴ですから、大丈夫じゃないのかなぁ、、、
軽バンは基本的にLT認証受けているタイヤじゃないとダメですしね。

LT認証受けて無いようなタイヤはちょっとわかりませんね。

写真はNVANですけど、同じ商用車なんで大丈夫じゃないかなぁ、、、
口コミではエブリイで車検問題無しとなってますね。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/parada_pa03_size/#inch14

https://kakaku.com/item/K0001262771/

書込番号:26004131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

イプサムに乗ってる人まだいるのかな?

2024/12/15 18:06(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > イプサム 2001年モデル

スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

イプサムまだ乗ってます!

初期登録 2002年9月 ACM21W
走行距離 373,300km(2024.12.15現在)

まだまだ現役 いい車です
メンテナンスは自分でできるところはやってます

兎にも角にも、修理ができない! と言うところまで乗りたいと思います。
税金は高いですが、永く乗ることがSDGsのような気がします。
情も出てきて新しいものに乗り換える気になりません。

私も63歳 いろいろな故障が出ていますが 修理しながら頑張っています。
イプサムも同じで どこか悪くなったら 修理しています。
古い車ですから 構造が単純で 私にもある程度修理できます。

まだまだ頑張って乗りたいと思います。

書込番号:26000762

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:50件

2024/12/15 19:37(9ヶ月以上前)

中古車サイトを見ると、全国で6台見つかりました。
初代モデルは、マニアックみたいで、百万円超えですが、二代目は、25万円から売っています。
修理にお金かかるなら買い替えをお勧めします。

全く関係ないですが、自分の乗っている車も全国の中古車で数台レベルの絶滅レベルだけど。

書込番号:26000868

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/15 20:31(9ヶ月以上前)

私は初代、初期型に乗っていました。二列目の足元が広くてファミリーカーとして良いクルマでした。
最近は長らくどちらのイプサムも見ませんねぇ。

二代目イプサムがアイシスのようなスライドドアなら買っていたと思います。チャイルドシートに子供を乗せるのにスライドドアが欲しくて、エスティマを買いました。



書込番号:26000924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/15 20:31(9ヶ月以上前)

>走行距離 373,300km(2024.12.15現在)

すごいっすね。

22年で年間平均1.7万kmは凄いっすね。
とりあえず50万km目指してください。もしかしたらトヨタから表彰されるかも?

今どきのミニバンと違ってスライドドアじゃないのも耐久性の高さに繋がってるのかもしれませんね。

古い車はとにかくヘッドライトがキラキラしてるだけでもすごい存在感ありますからね。新し目の車でもヘッドライトがくすんでいるとダメっすよね〜。

書込番号:26000925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:155件

2024/12/15 21:19(9ヶ月以上前)

37万キロはすごいですね 自分は10万キロ超えたら買い替えてしまいます
最近ではプリウス13万キロ ノート11.4万キロでした 
プリウスの前はスイフトで8.7万キロくらいだったと思いますが
ほとんど高速に乗っていて傷だらけでオールペイントして金掛けるよりも買い替えたほうが良いかなと思って プリウス買いましたね 
今のフィットも白なんだけどもいろいろ傷が入っています
1.6万キロなのに 1年で1万キロほとんど一般道しか走らないのですがね

書込番号:26000983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/16 12:32(9ヶ月以上前)

買おうとしてた車です。
まだまだ走らせてください。
別件として、先日メガクルーザーを見かけました。そちらも元気に走ってるようです。

書込番号:26001588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2024/12/17 04:53(9ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
中古意外とありませんね〜
 乗っている人はまだいると思いますが
 お互い大事に乗りましょう〜! 「勿体無い精神」と「地球環境」「・・・・」のためにも
 ロシアでは70万km越えの日本車がまだまだ動いています 凄いなーと思い
 世の中経済のために「買い捨ての時代」ですが、できるだけ永く使いたいと思っています。

>ラpinwさん
 私の周りでもあまり見かけなくなりました。時々出会うと なんか嬉しいですね!
 初代イプサム乗っていた同僚も「いい車だった」と言っていました。
 子供の成長と共に買い替えたようです。

>KIMONOSTEREOさん
 転勤が多いこと、子供がスポーツをやっていて全国の大会等まで行けるところは車で行っていたことで距離は伸びましたね〜。子供が全員 自立するまでは動いてくれ〜と思いながら
全員自立して早10年 意外と動いていて ここまでくると愛着が湧き
最近木工を始め、コンパネも長い板も積めて なんて便利な大きさなんだと感心
中々買い替えられません。

>つぼろじんさん
皆さんそれぐらいで買い替えしますよね〜 それが安全かもしれません
プリウス フィット 想像買い替えのリストに入っています いいですよね〜
私 傷付いたらすぐにタッチペイント とりあえずサビが付かないようにしてます

>じゅりえ〜ったさん
メガクルーザー 検索してみました。 カッコいいですねー
古いけど今の時代に合っている感じがします。
自衛隊が使っているような車ですね


もう少し頑張って 40kmまで行けたらな〜と考えています
皆さんもグッドドライブで・・
コメントありがとうございます。

書込番号:26002526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/17 09:27(9ヶ月以上前)

もし変えてないならサスペンション周りを新しくしては?純正品でも良いけどKYBのショックアブソーバーで一式交換しては?一台分で5万円くらいです。工賃入れても8万しないのでは?

たぶんかなり乗り心地が良くなって音も静かになりそうです。一緒にゴムパーツとか変えるとなお良さそう。

書込番号:26002742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2024/12/17 20:31(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
KYBのショックアブソーバー良さそうですね〜
調子が悪くなったら候補に入れて考えてみたいと思います
ありがとうございます!

書込番号:26003550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと納車日決まりました

2024/12/12 20:47(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:48件

3月29日 RS レッド注文
当初7月下旬生産予定が、遅れに遅れ昨日11日にようやく完成しました。
6日後にメーカー出荷となり、年内にDOP取り付け、
1月7日登録11日納車と決まりましたので、明日、印鑑証明書取りに行って来ます。
納期が遅れ廻りで15台くらいZグレードが走るようになり半分くらいが、赤のバイトーンの為、モデリスタ追加しましたが、素地の部材も確保出来たとのことで一安心です。
年末年始は、MBのGLCクーペを名残惜しみながら、乗りたいと思います。
来年の納車が楽しみです。

書込番号:25996678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング