自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

標準

e-POWER最高

2024/10/06 14:37(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

ガソリンモデルは安いけど室内の静かさが決め手になりました。
走ってる時は電気自動車のように静かです。(バッテリーに余裕があれば)
市街地では無敵の静けさ、高速はまだ乗ってないので分かりませんが、乗る機会があればまた書き込みしたいと思います。

書込番号:25916609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8443件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/06 18:22(11ヶ月以上前)

>けいすけべんとうさん
高速もおとなしいく走れば、エンジン音は気付きませんね。

書込番号:25916843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/10/06 20:55(11ヶ月以上前)

私も今回初めての日産車、e-POWERですが静粛性は最高ですね!

現行型ステップワゴンや40ヴェルのHEVにも乗っていましたが
両車ともにエンジンがすぐに唸りまくり、40ヴェルに関してはそのエンジン音がガサツすぎて
とても煩い車でした。

納車されて約半年になりますが
エンジンが唸るシーンはフル加速か峠等で登りが続く時くらいで
ほぼありません。
もちろんエンジンが掛かる場面はそこそこありますがほぼ気になりませんね。

高速も120Km/hくらいまでしか出した事がありませんが
6人乗車でもパワー不足は感じられず静かですよ^^

書込番号:25917017

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/06 21:17(11ヶ月以上前)

でも一番カッコ悪いと思う
数年もすれば慣れてくるものだが日産車だけはいつみても微妙

書込番号:25917047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8443件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/07 17:02(11ヶ月以上前)

初めは やっちゃたなぁって思うデザインでしたが、見慣れてくるとかっこいい。
まあ自分には ちょうどいい感じ。

書込番号:25917926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2024/10/08 19:02(11ヶ月以上前)

格好いいか悪いかは主観的なもの。

友人が車買ってもこういう事言うのかな。

書込番号:25919289

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/12 19:02(11ヶ月以上前)

ここに友人はいないから、カッコ悪いものはカッコ悪い
何度でも言うよ

書込番号:25923354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 07:38(11ヶ月以上前)

さいおーさん

カッコ悪いものをズケズケと
言っても許される人はさんまさんとか
浜ちゃんとか和田アキ子さんとかですよね。

最近は、和田さんも肩身が狭いですよね。

つまらない時代になりました。

そんな時代ですから友達いないのは当然ですね。

ただ、友達がいないのは悪いことではないんですね。
個人の自由ですから。


書込番号:25923877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/10/13 09:27(11ヶ月以上前)

ミニバンに格好いいも悪いもないと思いますけどね。
格好いい車ならセダンがクーペ。
そもそもミニバンは室内空間重視でしょ。
格好とか走りとか求めちゃいけない。

書込番号:25923952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 12:04(11ヶ月以上前)

けいすけべんとうさん

そのとおりですよね。
ジャパニーズミニバンは。

idbuzzのように抜群の個性派でなければ。

どれも同じだし。





書込番号:25924114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 12:07(11ヶ月以上前)

訂正です。

初代エスティマは別格ですね。

抜群の個性派です。

書込番号:25924121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8443件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/13 18:15(11ヶ月以上前)

セレナも結構個性があるよね。
ハーフバックドアなんかセレナの個性です。

書込番号:25924466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2024/10/18 11:23(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ハーフバックドアは三菱の真似だけどね。

書込番号:25930030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2024/10/18 20:51(11ヶ月以上前)

ホンダの真似ですよ
初代CRV

書込番号:25930564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/18 21:49(11ヶ月以上前)

それでもカッコ悪い

書込番号:25930638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8443件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/19 00:01(11ヶ月以上前)

真似かもだけど、バックドアの大きいミニバンでは 初採用だから。

書込番号:25930712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/19 08:04(11ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

真似なんかでは無いですよ。
日産には、プレサージュという
それはそれは素晴らしいクルマがありましたね。

バックドアが上下分割。

3500V6で爆速。

これぞハイウェイスターでしたね。

紫でディープパープルで
まさにハイウェイスター。

流石日産です。
日産はすべてカッコイイですよ。

個人の自由ですから。


書込番号:25930869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/19 08:37(11ヶ月以上前)

これもハーフバックドアというのか?

>真似

リアの窓部分だけ開く車って昔からあったけど、ミニバンはセレナが初なんですね?

私が昔乗ってた550cc時代のミラも、リアハッチの窓だけも開くことできましたよ。

使い勝手がよければ採用するのは良いと思うんだけど、それを真似というのか?

ミニバンの両側スライドドアだって、昔は助手席側しか開かなかったのに、今じゃ両側開く。
これもどこかの車が採用した事で広がったと思うのだけど、2番目以降に採用した車は真似?

書込番号:25930896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8443件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/19 20:33(11ヶ月以上前)

昔ガラス部分が開くタイプがあったけど、雨水が車内に入ってくる不具合があった。
セレナのは バックドアが分割して開くから、そのような不具合はない。
C27の時は ハーフバックドアが強調しているデザインでしたが、C28のは 一体感があるデザイン。自分はC28の一体感があるバックドアデザインが好み。

書込番号:25931603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ102

返信2

お気に入りに追加

標準

試乗車感想

2024/10/18 20:08(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > フロンクス 2024年モデル

スレ主 無風嵐さん
クチコミ投稿数:5件

本日試乗して来ました。
販売店の担当者様のご厚意でFFモデルと他店の4WDモデルを試乗することができました。
あくまで自分の感想なので参考程度にして頂けたら幸いです。

平坦な市街地だったのでFFと4WDの違いはあまり感じられませんでしたが、路面の起伏に関しては4WDの方が低減されている感じがしました。
ハンドリングに関しては、少し重たく感じましたがコーナーではすごく安定していて曲がりやすかったです。
ブレーキングに関しては、自分が今乗っているのがスイフトでして重量の差を忘れていて最初のブレーキで焦ってしまいましたが、結構しっかり踏み込まないといけないと感じました。
視界に関しては、動画で「Aピラーにスピーカーが付いていて 視界が・・・」などありましたが、特に気になりませんでした。
走りに関しては、ロードノイズはほぼ感じられないくらい静かで、1tオーバーなのにスイフトと変わらないくらい加速しました。sportモードも試しましたが加速が凄かったです。
HUDに関しては、自分が年なこともあり、もう少し大きかったら良かったなーっと感じました。

契約されている方も納車までもう少し掛かりそうなので是非とも試乗をお奨めします。
下手な文章で申し訳ありませんが、皆さんの試乗感想も頂けたら有り難いです。宜しくお願いします。

書込番号:25930524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


返信する
toshi_75さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/18 23:19(11ヶ月以上前)

いち早いワインディング&高速試乗インプレ(4WD)動画。これ参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=yRcgDGdRvqg
https://www.youtube.com/watch?v=xMG6aIb3YrM

書込番号:25930698

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 16:50(11ヶ月以上前)

本日、フロンクスを試乗してみました。不満点は後方目視のミラーが平凡で後部座席のヘッドレストが大きいので視界不良、乗降は現車と比べて若干窮屈、車体フロント部分はワイパーが邪魔で運転席から見えませんでした、静粛性が高い影響か?方向指示ウィンカー音が耳障りに感じた、満足点は坂道の多い道路を走行しましたがパワー不足は感じませんでした、運転席のシートは上質で程良いクッション感です、左足の置き場は以外と足が伸ばせる、ロードノイズは小さいので長距離運転も疲れないと思う、間違いなくスズキのブランドイメージを一段階上げる自働車になるだろうね。

書込番号:25931365

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

待望の一部改良

2024/10/11 16:01(11ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LX 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

LX700hが発表されましたね。最新のパラレルハイブリッドシステム、プラットフォームの改良、12.3インチフル液晶メーター、および、安全装備の最新化、とても魅力的です。
現在、600に乗っていますが、出だしの重さとターボラグが気になるので、乗換予定です。380万円から400万円、現在のベースモデルより上がるそうです。
早速、担当さんに、購入意思をインプットしました。認証不正問題、RX改良、GX延期など、時期は読めませんが、気長に待ちたいと思います。

書込番号:25922187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2024/10/11 17:27(11ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/41628622.html

価格的に私には全く縁のないモデルですが、新しいハイブリッドシステムには興味が湧きます。
パラレルハイブリッドは2.4Lターボのハイブリッドと同じ系統かな?と思いますが、オルタネーターとセルモーターまで搭載して、万一ハイブリッドシステムが停止しても走行可能としているところが興味深いですね。

普通に考えれば、ハイブリッドシステムが故障すればドッグ入りすればいいじゃん、と思いますが、ここはやはり最高水準の悪路走破性能(信頼性)を維持しながら電動化を実現するための苦肉の策なのかな?と想像しました。
日本国内ではほとんど不要と思いますが、海外では砂漠やジャングルなどでの運用を想定して、何があっても走行不能にはさせない、というポリシーのようなものを感じます。

全部勝手な想像ですが、やはりトヨタは凄いな!と再認識させられます。
でも高いんでしょうねぇ・・・

書込番号:25922261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/12 17:42(11ヶ月以上前)

始めは100台抽選パターンでしょうか。
どちらにしろ納車まで3年計画ですね(汗)

書込番号:25923264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/10/13 13:15(11ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。
そうですね、価格はそれなりに上がってしまいますね。全くの私見ですが、多くのモデルで、改良や発売が延期しており、かつ、ワールドプレミアとして発表しただけなので、国内発売に約1年、納期2年以上と、かなり時間がかかることが予想されます。
600が納車されたばかりなので、次の車検に合わせて乗換を計画しています。

書込番号:25924177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/10/15 13:40(11ヶ月以上前)

改良でいくらになるんでしょうかね?
予想はベースグレードで1400万円くらいになると思いまね。
話は変わりますが、エコモードで走ると重い、もたつく、
ノーマルモード走ると少し踏んだだけで加速がすごい、乗りにくいなぁと思ってて、コンフォートにしてみたら、乗り心地が同じ車?と思うほどスムーズでさらにlx600好きになりました。
それと、ランクル300の方がかっこいいと思ってましたが、最近はlx600の新しいとも古いとも言えない、飽きのこない大人っぽいデザインがどんどん好きになってます。
Lシリーズではお買い得でしょうが、何故か王者の風格がまたいいですね!

書込番号:25926695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/17 14:58(11ヶ月以上前)

エクスクルーシブは軽く2000万超えでしょうね(^^;;
ベースグレードにもハイブリッドあればいいですが…

書込番号:25929127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信1

お気に入りに追加

標準

クロスオーバーZ契約しました。

2024/07/28 15:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン クロスオーバー 2022年モデル

スレ主 いーたさん
クチコミ投稿数:2件

エステートを待ってましたが、延期に次ぐ延期で待ち切れず遂にクロスオーバーZを契約しました。
特に自慢するようなオプション設定はなくオススメのメーカーオプションのみ設定し納期11月末から12月初旬だそうです。
今まで日産のスカイラインRSを乗って以来トヨタばかり乗り継いで来ましたのて特にトヨタに対する不満はありません、ありませんが此処一年程のトヨタグループの不正はユーザーの期待を裏切り続けてガッカリです。
とはいえ、今から納車が楽しみです。

書込番号:25828558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
スレ主 いーたさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/16 06:21(11ヶ月以上前)

先日の日曜日に担当営業マンから、10月28日にラインに乗り11月初旬に納車出来る旨連絡がありました。
当初の予定より1か月程早く納車されます。
契約後、セキュリティシステム、冬用タイヤ、構成のモニター(ナビ男くん)を予約しこれから粛々と装着して自分だけのクラウンクロスオーバーにしていきたいと思います。

書込番号:25927461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

フィットの燃費実力

2024/05/14 09:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 SMFさん
クチコミ投稿数:27件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

フィット4e-HEVの最高燃費が出ましたので報告します。

街中27.7Kmを73分走行で、最高燃費38.6km/Lでした。
満タンから300km走行後のデータで、渋滞もありましたのでほぼほぼモーター走行であったためと考えますが。

最低燃費も出ていますが、これはこのアプリのガソリン消費単位最低が0.1Lであることから、0.9kmは歩く距離と言われている?計測不能?、このためアプリ数値より実測燃費が良くなる、嬉しい誤算があると考えます。

高速遠距離を早く走行したいです。

書込番号:25734491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 SMFさん
クチコミ投稿数:27件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/05/14 09:34(1年以上前)

画像を添付忘れました

書込番号:25734502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/05/14 10:05(1年以上前)

うらやましいのだ
やっぱりセパレートタイプのストロングハイブリッドは最強なのだ

書込番号:25734531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/05/14 10:11(1年以上前)

セパレートじゃなくスプリットだったのだ(>ω・)てへぺろ

書込番号:25734537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/05/14 11:29(1年以上前)

やはり給油量で評価しないことには何ともな気がします。
あくまでも瞬間燃費的な数値かと。
カタログ値で、一番良い値を探すと31km出るようですから。
冬場の実燃費がどうなのかも知りたいところ。

書込番号:25734597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2024/05/14 11:47(1年以上前)

シビックでもこんなん出たりして。

100km以上走って38km/Lオーバー。

まあこの逆は24km/Lくらいなんで均すと31くらいってことかな。

それでもe:HEVは実燃費が良いね。

書込番号:25734611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5711件Goodアンサー獲得:155件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/05/14 12:18(1年以上前)

1年3カ月乗って トータルの平均燃費25km/L 1万キロ超えてからの平均燃費26lm/L
1万キロ超えてから1キロ燃費上がりました。エンジンの当りが良くなったのでしょう
RS ehevです

今月 鹿児島市内から鹿児島空港まで一般道走った時が往復33km/L

書込番号:25734645

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2024/05/14 12:57(1年以上前)

>ミヤイリガイさん

まあ THS みたいな動力分割機構では無いから、シリーズパラレル方式とは言え e:HEV をスプリット方式と言うのは腑に落ちないし、一般道の速度域ならば「直結」もせずエンジンは発電、つまりシリーズハイブリッドとして動作しているんだけどね。


>SMFさん

ハイブリッドに限らず、最初の1キロの燃費も、それこそ冬場ならヒトケタもやむを得ませんが、単発でも30キロを超えてくると、それだけで嬉しいですよね。

書込番号:25734694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/05/14 13:07(1年以上前)

この添付された画像は、時系列が連続していない2点ですよね?

燃料を使って電池に電気をためた瞬間を切り取れば、見かけ上は燃費悪くなるのでは?

ハイブリッドのピットフォールで?

書込番号:25734718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/05/14 13:12(1年以上前)

つぼろじんさん
> 1年3カ月乗って トータルの平均燃費25km/L 1万キロ超えてからの平均燃費26lm/L
> 1万キロ超えてから1キロ燃費上がりました。エンジンの当りが良くなったのでしょう

エコ運転術が上手になったのでしょう

書込番号:25734722

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMFさん
クチコミ投稿数:27件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/05/14 14:05(1年以上前)

>akaboさん
あの間はずっと停車なので繋がっています。

書込番号:25734780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/05/14 14:11(1年以上前)

>SMFさん
システムoffにはなっているということですね!

書込番号:25734785

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMFさん
クチコミ投稿数:27件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/05/14 14:17(1年以上前)

>チビ号さん
はい、とても嬉しいです。
中長距離走行ばかりなら満タン1000目指せそうワクワク、とかしています。

書込番号:25734792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMFさん
クチコミ投稿数:27件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/05/14 14:30(1年以上前)

>akaboさん すみません
誤)停車
正)駐車
システムOffしています。

書込番号:25734804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMFさん
クチコミ投稿数:27件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/05/16 10:54(1年以上前)

>akaboさん
最低燃費の走行時間23分中18分ほど、同乗者の忘れもので走行途中にシステムオンで停車していたのを失念してました、すみません。
そうですね。フル充電モードになったと思われますね゙。

書込番号:25736848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maruko456さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/25 17:23(1年以上前)

ガソリン車燃費です。
参考までに
AZ FCR-062 燃料添加剤 投入で2Km程、Up

書込番号:25747682

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMFさん
クチコミ投稿数:27件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/05/31 12:03(1年以上前)

ガソリン車も優秀ですね!

書込番号:25754934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MT330さん
クチコミ投稿数:17件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/06/25 09:46(1年以上前)

今の時季が暖房使わなくて、ACもOFFでいけるので一番燃費が良くなりますね。私は、e-HEV RSですが、通勤片道15kmの郊外道路使用で、満タンから920km走行後の満タン給油が32Lでしたので、実燃費は28.75km/Lでした。メーター表示は平均28km/Lでした。前のGE6が18km/Lだったので10km延びてくれています。今週から常時ACをONにして26km/Lくらいです。RSは運転する楽しさ、速さと燃費を両立してくれる、私には最高の車です。

書込番号:25786330

ナイスクチコミ!3


スレ主 SMFさん
クチコミ投稿数:27件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/06/26 00:36(1年以上前)

実は、あの後39km、40kmも出て…

時速60kmまでの中長距離走行であれば、満タンで1000kmいくのは感じますね♪

先日600kmを1日で楽々走行したのですが、ホンダSENSING運転支援がなければ絶対に私には無理でした。

運転が楽しくて遠出したい毎日です♪

書込番号:25787153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMFさん
クチコミ投稿数:27件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/07/10 03:24(1年以上前)

フィットの燃費実力

フィット燃費実力を添付します♪

書込番号:25804718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/07/10 10:11(1年以上前)

もし後ろの方に記載があって重複していたらすみません。グレードはBASICですか? わたし今BASICの納車待ちでわくわくしているものでした。タイヤスチールのままカバー外したらさらに少し燃費良くならないかななんて妄想してました(笑 ここの燃費記録にわたしも参戦するのが今の夢ですっ

書込番号:25804939

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ156

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 契約しました!

2024/09/05 19:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

リスク覚悟で関東マツダ(東京都23区)で今日契約しました!
まだディーラーにもカタログは届いておらず、パソコン上の資料を眺めながらの検討になりました。

以下、参考にどうぞ

(グレード選択)
七人乗りが個人的な条件だったので、ディーゼルかマイルドハイブリットの二択でした。

グレードごとの装備差はcx60と同じで、ディーゼル車だと安全装備がやや劣る(前進時左右接近物検知機能が無い)ようでしたので、安全装備に勝るマイルドハイブリットを選択しました。


(購入した概要)
車種 XD-HYBRID
グレード Exclusive sports(4wd)
座席数 七人乗り
色 アーティザンレッドプレミアムメタリック
価格 総額6.8百万円
 車体価格5.7百万円、メーカーオプション0.1百万円、ディーラーオプション0.5百万円、特別色塗装料0.1百万円、その他諸費用0.3百万円
予定納期 11月中旬〜下旬ごろ

書込番号:25879418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2024/09/06 09:10(1年以上前)

マイルドハイブリッドのエクスクルーシブで7m弱てことは、PHEVだと8m前後くらいですかね。高っ!

書込番号:25879995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件

2024/09/06 11:28(1年以上前)

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
ご契約おめでとう御座います🍾
私も、関東マツダで購入を検討してます。

試乗とかしないで契約がやっぱりできるんですね…
先週に実際試作車を拝見しました。
その時にも確かに「5日以降に契約できますよ」って
言われ驚いてた次第です。

試乗車とか何時ごろ来るとか何か仰ってましたか?
また、金額などは他のグレードとかもお分かりに
なりますか?気になりました。

私は金額と乗り心地、運転しやすさなど
試乗してから決める予定です。

書込番号:25880174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/09/06 11:54(1年以上前)

>車好きな父さん
試乗についてはまだ具体的な日程は未定のようでした。

XDとハイブリットの価格差については50万ぐらいでした。(メモって無かったのでうろ覚えですが。)
おそらくCX60と同じぐらいのグレード価格差だったとと思いますので、CX60の価格差を元に検討されるのが良いかと思います。




書込番号:25880205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/06 16:26(1年以上前)

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
おめでとうございます。
楽しみですね。

私もcx8の後継で検討してましたが、
金額面で脱落しました。
やはり700万近く行くんですね。
XD L で600万越えでしょうかね。

いや、高くなりました。これは後継車種ではないですね。

書込番号:25880513

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2024/09/06 17:12(1年以上前)

>うみそらやまさん
ありがとうございます!納車が楽しみです!

そうですね、私もCX8ユーザーですが、CX8と比較すると大幅に値段が上がり、別の車になってしまいました。。。
サイズも価格もアップした結果、「CX8を乗り続けることが最適」と判断されて、CX8の最終型を中古で買われる方も多いみたいです。

CX8には満足していたので、本心では、「CX5のように、CX8をフルモデルチェンジしてくれたなら良かったのに。。。」と思ってたりします。

書込番号:25880579

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/06 17:44(1年以上前)

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
ご契約おめでとうございます
また、価格情報もありがとうございます

>CX8と比較すると大幅に値段が上がり、別の車になってしまいました。。。

やはり、マイルドハイブリッドになると、別の車ですよね
まぁ、CX-60でも、マイルドハイブリッドやPHEVは、別の車だと思っています
どうせなら、CX-60h とか、CX-600 とか、名前変えてもよかったのでは・・・なんてね

でも、CX-8の最終最上位グレードが、もう500万円を超えていたので、CX-80のディーゼルのエクスクルーシブが570-50=520万円だとすれば、そうむちゃくちゃ上がったってわけではない感じですね

もちろんガソリンが無くなって、下位グレード同士なら、むちゃくちゃ上がることになってしまうんでしょうけど・・・

書込番号:25880629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2024/09/07 09:28(1年以上前)

Dから見せてもらった資料によると
最上級のPHEVプレミアムモダン、スポーツが720
MHVだと630、同じくMHVのエクスクルーシブモダン、スポーツが580
だった気がします。同等グレードのCX60比でだいたい50くらいの上がり幅みたいなイメージだそうです。
チラ見せだったので間違っていたらすいません。

また今週から予約の商談開始との事です。他の方が言われているように試乗後の予約キャンセルは可能で、結構強気だなぁと思いました。

書込番号:25881261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mingolilaさん
クチコミ投稿数:13件 CX-80 2024年モデルの満足度3

2024/09/07 13:28(1年以上前)

こちらの記事に価格まとめられていますね。
https://autoc-one.jp/mazda/newmodel-5026004/#google_vignette
結構グレード絞って、選択肢狭めて、製造効率上げている印象です。
その点では、キャンセル出ても影響少ないようになってるのかも知れませんね。

書込番号:25881533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件

2024/09/07 22:20(1年以上前)

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
お返事ありがとうございます!
なるほど〜まだ試乗車配備は未定なんですね…
グレードの価格差もありがとうございます!
早く納車されるといいですね!
ありがとうございました。

書込番号:25882207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/08 15:36(1年以上前)

>mingolilaさん
欲しかった価格表。ありがとうございます。

XDの内装にタンカラーあれば相当引かれたんだけど。
XDHybrid、100万アップか。 
色々微妙な思惑があるんだろうね。
Hybrid売れなくなるからかな。


書込番号:25883027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/09 10:16(1年以上前)

>mingolilaさん
わたくしも、それが見たかったので、ありがとうございます

これまで、上位モデルの話題が多く、割高な印象を植え付けられていますが、落ち着いて価格表を見れば、マツダなりに頑張っているな・・・と
CX-8デビュー直後の最上位がLパケで420万円
それが、最終的に、シートベンチレーションくらいの差で500万円まで上昇

今回、同等クラスの、CX-80のエクスクルーシブ6人乗りは、545万円 (もしかしたら、サンルーフ標準?)
シートベンチレーション無し、ナッパレザーが普通のレザーになるLパケだと、500万円
CX-8のLパケは消滅していたので、直接比較できないのが残念
AWDをFRにしてしまえば、477万円

なので、CX-8の上位モデルからだと、やっぱり、そうむちゃくちゃ上がってなさそう

ちなみに、Sパケは438万円、無印は397万円・・・
全部3.3Lのクリーンディーゼルの直6だとすれば、まぁ納得できそうな線に置いている感じ

問題は、CX-8のガソリン車層が、難民になることか
過去の、ビアンテ、プレマシーユーザーと同じ・・・
販売比率は知らないけれど、このあたりは、他社ミニバンと比べられるので、やっぱりメーカー的には厳しいところだったのかも・・・


あと、Lパケが6人乗りしか選べないのは、CX-8がデビューしたときのデジャヴ―のよう・・・
ただし、センターコンソールが無く、ウォークスルーできるらしいので、使い勝手はまだマシかもしれない
エクスクルーシブからは、センターコンソールが付くらしいが、7人乗りも選べる
ということで、上位モデルはウォークスルーできないみたい

なんとか、Lパケでも、7人乗り設定してほしかった
ま、いずれにしても買えないですので、一つ言い訳が増えたのはよかった

書込番号:25883887

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/09/10 00:35(1年以上前)

僕はハイブリッドのプレスポ見積もりで6.9百万くらいでした
買うかどうかはすごく悩んでいて、試乗してからかなと思いました
YouTube等では同価格帯のアルベルやRXとの比較とか言われてましたがキャラ違いですしCX-60の足の硬さとかは輸入車乗ってた僕からしたら気にもならない乗り味でした。
安全装備はかなり見劣りはしますけど💦
ちなみに60と80ではホイールベースも違うし味付けも違うと思われるので60ベースとは一概に言えない感じもあります

何はともあれ契約おめでとうございます。

書込番号:25884849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/09/11 08:51(1年以上前)

皆様からの反響の多さにビックリしています。

CX80への期待が高い一方で、CX60の前例もあり不安が大きいのを実感いたします。
(CX8発売の時は、CX5の完成度の高さから、CX8への不安は少なかったと記憶してます。)

私も不安でしたが、今回は人柱覚悟で契約しました。
実車が届いたら、皆様の参考になるよう早めにレビューしたいと思います。

書込番号:25886136

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/11 10:37(1年以上前)

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
CX-8のときは、CX-5 → CX-9 と来た三番目でした
CX-80は、CX-60 → CX-90 → CX-70 と来た四番目です
しかも、公の場で、社長自らコメント出してまで、仕上げるとのことなので、不安とか人柱とかよりも、期待して、待ってる間を楽しんでくださいね


あと、前回のレスで、XDエクスクルーシブにパノラマルーフ標準かも・・・って書いたけど、オプションでした
でも、12万円プラスなので・・・
CX-8のサンルーフは、ここまで広くなかったので、3列目の解放感を考えれば、ぜひ付けたいところ
Lパケは、やっぱりBOSEとのセットオプションなのかな


Lパケの2列目中央が、カラクリシートだったらなぁ・・・と、独り言・・・
・・・いや、それだと、欲しくなる要素が増えてしまうので、そうでなくてよかった、うん

書込番号:25886253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/09/17 20:52(1年以上前)

私も契約しました。
全体費用もあり私はXD Exclusive mode 4WD 7人 プラチナクォーツです。
サンルーフなど付けて全体値引き-0.15 乗り出し5.9 納期10月です。
2018のCX-8 Lパケを下取り220で助かりました。
年齢的にも落ち着きたくこの色で。
下部が樹脂ですが仕方ない。

書込番号:25894609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/09/17 22:20(1年以上前)

>アケボノアンティアスさん
値引きは、なかなかよいですね。

書込番号:25894712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/09/17 22:57(1年以上前)

発売すぐですし、これ以上は不可ということでした。

書込番号:25894755

ナイスクチコミ!0


海の外さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/11 12:39(11ヶ月以上前)

CX-60 Lパケ乗ってますが、前進時左右接近物検知機能はありますよ。

書込番号:25922025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/11 15:05(11ヶ月以上前)

>海の外さん
開示された諸元表を確認したところ、やはりXDモデルの前進時左右接近物探知機能(SBS-FC)が無いみたいです。

もしかしたら、左右接近物センサーとアラート自体はついているものの、左右接近物に対する自動ブレーキの機能が無いというものかもしれないですね。
(CX30も持っていたのですが、左右接近物のセンサーとアラートはあったので。)
(諸元表も、スマート・ブレーキ・サポートの機能として、前進時左右接近物探知機能書いてました。)

書込番号:25922135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/11 15:27(11ヶ月以上前)

>ぷうちゃんぷうちゃんさん
>XDモデルの・・・(SBS-FC)が無い・・・
>左右接近物センサーとアラート自体はついているものの、左右接近物に対する自動ブレーキの機能が無い

そう、SBS は、スマート・ブレーキ・サポート です

下段に書かれている通りのご理解で、大丈夫です

書込番号:25922154

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング