
このページのスレッド一覧(全17187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 12 | 2024年9月16日 08:48 |
![]() |
18 | 3 | 2024年9月15日 09:11 |
![]() |
3 | 1 | 2024年9月14日 12:32 |
![]() |
9 | 10 | 2024年9月10日 07:03 |
![]() |
14 | 12 | 2024年9月9日 10:45 |
![]() |
65 | 11 | 2024年9月6日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
C27(後期)モデルのepowerが9月末で車検切れ。
お盆休み前にディーラーで車検の見積もりを取りにディーラーへ。
車検の見積もりを受け取りつつ、営業マンから
・現行セレナが9月中旬ごろに、走行性能、安全性能はほとんど変わらず
微妙なマイナーチェンジで値上げ予定。
・中古車の相場が上がっていて、今なら高値で下取りが出来る。
・月内であれば値引きも頑張る。
このタイミングで新型に乗り換えを検討してもらえないかとのこと。
もともと車検を通すつもりでいたし、高い買い物なので
営業マンのセールストークに即答せず、車検の見積りと、下取の金額の
入った値引前の新車見積をもらって帰宅。
嫁と話して、次の車検の頃には買い替えを考えるかもしれないし、
試乗してみて、新しい車が気に入り、自分たちが出せる金額で
収まるようなら条件次第で検討してみようかという話になりました。
翌日、営業に電話し、試乗を予約。
試乗前に事前準備で近所の買取店で車を査定。
ディーラーの下取り額、かなり渋いね〜〜。
うちなら提示された下取りより+50万で買い取るよ〜〜。
という話を手土産に、ディーラーで新型セレナを試乗。
試乗の感想ですが
【良かったところ】
・正面の視界が広くなって運転しやすくなった。
・上り坂の加速や走行がスムーズになった。
・走行中、室内が静かになった。
・カーブの時に揺れが少ない気がする。
・オートブレーキホールドがエンジンを切って再起動しても有効
になっている。乗るたびにセットしなくてよくなった。
※小さなストレス解消ポイント。
【残念に思ったところ】
・売れ筋といわれるハイウェイスターVに7人乗りの設定がない。
7人乗りは上位グレードのルキシオンのみ。
・7人乗りモードにシートアレンジしても、2列目シートで隣の席に
移動するとき微妙に邪魔。
・タイヤのインチアップによる効果が自分には良く分からない。
タイヤ交換が高くつくので、個人的には15インチのままでも
良かったのにと感じる。
私と嫁にはこんな感じでしたが、この車の運転のしやすさ等は相対的に好印象。
一旦、以下の仕様で見積もりを出してもらうことに。
【グレード】
・e-POWER ハイウェイスターV(2WD)
【ボディカラー】
・プリズムホワイト
【メーカーOP】
・セットパッケージ(ナビゲーション、ドラレコ、アラウンドビューモニター 他)
・寒冷地仕様
※2WD車でシートヒーターをつけるには寒冷地仕様にしないとダメらしい。
【ディーラーOP等】
・プラスチックバイザー
・フロアカーペット
・GP保証(5年保証)
・メンテプロパック(54か月)
車両価格(メーカーOP、特別塗装色) 約430万円
ディーラーOP、諸経費込の総額 約480万円 也
値引・下取価格の反映前とはいえ、流石、ミニバンepowerの
新車価格 (-"-;A ...
営業マンは、普段はあまり出さない値引きで掛け値なしでと自信ありげに
・車両値引 ▲41.4万円
・下取り額 (買取店に渋いと言われた)前回と同額。
を提示。これでお付き合いを〜〜〜とのことでした。
嫁と私は、素直に買取店との差額があまりに大きいので、下取りの増額等
もっと頑張ってくれないと無理の一声。
営業マンはの顔色は心なしかブルーに。一度、裏(多分、店長のところ)に
引っ込み再登場。
車両値引そのまま、下取り車両はで買取店で・・・・・を再提示。
※白旗モード。下取りでどれだけ調整していたの?。事前準備とっても大事。
微妙な空気感が漂いましたが、もう少し頑張ってよと納車費用など手数料カット、
フロアマットは社外品を持ち込み、取付のサービスをお願いし
総額:約430万円(初期見積もりから約▲50万円)で落札。
※メンテナンスプロパック、延長保証はつけましたがディーラーOPを削れるだけ
削り、プラスチックバイザーのみ。現金払いだと流石にこれ以上は厳しいかな・・・・
と思いました。
あとは、持ち出しを少しでも減らして、代車費用を抑える
ため買取店3社に相談。
納車ギリギリまで使用可能であることを条件にお願いすることに。
買取店(1)ディーラー下取価格+84万円。
担当者も自信ありげに明快な説明。
納車ギリギリまで使用したいという要望も快諾。
走行距離が少なく、内装もきれい、セーフティパックB
や純正ナビなど車のグレードも高く人気車種。
外装に傷はあるが深くないので、大きな減額要因には
ならないとの高評価。幸先の良いスタート。
買取店(2)ディーラー下取価格+60万円。
査定時のオークション相場から外装に傷ありの分を減額査定。
ディーラー査定から大幅増ですが、買取店(1)との開きが
大きい。無理しなくていいですよとやんわりお断りしたのですが、
担当者は決めてもらえるなら勝負すると申し入れるも、会社の
決裁が取れず撃沈。
【敗者の弁】
セーフティパックや純正ナビなどの装備品はほとんどの車が
装備していて、プラス査定の要素にならないんです。
勝負させてほしいといったの誰だっけ。店の印象が悪くなるだけ
で良いことないし、言わなきゃいいのにな〜〜と思いながらお店を後に。
買取店(3)最初に相談した買取店。1週間以内の引き渡しなら勝負するん
だけどな〜〜〜。の一言が条件に合わず辞退。
買取店(1)が、ディーラー下取価格+84万円で当選確実。
※こんなに変わるとは思いませんでした。
衝動買いのような感はありますが、新しい車も、金額(一時持ち出しは仕方なし)
も大満足。
嫁と9月下旬の納車予定を待ち遠しく思う日々が始まりました。
行楽の秋が楽しみです。
10点

約10%の値引きですね、下取りを取ることで利益を確保する方針でしょうが、スレ主さんのように買取店に出されると収益確保は難しいでしょうね、、、
書込番号:25880727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aの買取で決めてok。車両からの50万引きは好感が持てます。強いて言えばディーラーオプションも割引あると良いね
書込番号:25880737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問します。現行セレナC28ですがマイナチェンジ後は値上げは無いと私の付き合いのお店からの情報です。2024.9月の情報
価格について何か情報はありますか?
書込番号:25881228
3点

>MIG13さん
>のり太郎 Jrさん
>北岸さん
お返事ありがとうございます。
>MIG13さん
売却先の買取店(1)の担当者もディーラーは新車を売るところで
買うところではないですからね〜〜。
それにしても渋すぎだと思います。と言ってました。
利益率も当たった営業マンとの相性次第で、高い買い物ですが
ご縁者ですね。買取が高値になったから言えることかもしれませんが、、、
>のり太郎 Jrさん
確かにディーラーOPも割引してくれると良いんですけど
車両値引きもそれなり。手数料カットで2万円、フロアカーペットを持ち込みで3万円
ガソリン満タン分の追加出引き(8,000円くらい)削減できたし、ちょっと小心者なので
やりすぎは付き合いにくくなるので、ここまでにしときました('◇')ゞ
>北岸さん
本当はナビゲーションやETC,ドラレコは社外品にしようと思ったのですが、オーディオレス車の
価格改定前の予定台数が完売。注文は受けられるが、金額UPでメーカーOPナビ等のものと、
大差ないのでお勧めはしませんと言ってました。月が変わり、お店や都道府県で差があるの
かもですね。
書込番号:25881427
4点

価格改定情報が出ましたね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1622189.html
ガソリン車は値下げ、epowerは値上げのようです。
書込番号:25884193
1点

価格改定情報見ても、 e-power車の車体価格変更してないように見えますが?
書込番号:25884961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
価格のことが表に出たなくらいでしたが、確かに一覧表では
改定なしになってますね。
ハイウェイスターV:373万5,600円(FF車)
ただ、先月、私が見積もりをお願いした時は368万6,100円でした。
その際のオンラインでのセルフ見積もりも同じ価格だったので
4万9,500円UPかな。
価格コムのセレナ e-POWER 2023年モデルのグレード一覧
https://kakaku.com/item/K0001496535/catalog/?lid=shop_history_0_text
も、ハイウェイスターVが368万円になっているようです。
書込番号:25885032
2点

https://bestcarweb.jp/newcar/970371
こちらの記事には、e-POWERは一律で4万9500円の値上げ
と書いてありました。
改良の記事は結構、見かけますが、値上げに触れている記事は
あまりないようですね。
書込番号:25885372
2点

どこかの記事では 値上げ理由として 電動パワーユニットの値上がりが原因らしいね。
EVやハイブリッド車の数が増え始めたのが一番の要因でしょうね。
書込番号:25891312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
https://newswitch.jp/p/42929
仕様変更といっても、ボディーカラーに「クリスタルブラウン」「クリスタルブラウン/利休ルーフ」
「クリスタルブラウン/利休ルーフ・フード」の3色を追加し、計16色に拡充。
一部グレードでステアリング上部加飾をハイグロスタイプ(つやあり)からローグロスタイプ(つやなし)に変更した。
位で、車の性能は変わっていないようですね。※営業マンの言っていたとおりでした。
仕様変更前に自分が選んだ、プリズムホワイトでは何が変わったのか?????です。
メーカーも露骨に値上げとは言いにくいので、カラーバリエーションをほんの少し増やし
ましたという所なんでしょうね。
世知辛いですが、今回は、契約のタイミングで50,000円くらい吹っ飛んでしまうことを実感しました。
書込番号:25891791
0点

e-power販売開始から約1年半で性能アップしてたら、以前に買ったユーザーが怒りますので こんなもんでしょうね。以前C27前期から後期に変わった時は デザイン変更と安全装置充実で、早すぎと思った。(この時もちょうど1年半。)
ちなみに離れるとロック機能が復活したようですね。かなり便利な機能なので、朗報と思います。
書込番号:25891944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買う側は安く買うに越したことはないのですが、売る側も安売りはしたくない(実際、私も
売る側として、買取業者をいくつか回り、最高値のところで契約しました)ですし
ご時世柄、値上げはやむを得ない時期になったのかなとは思います。
車検を通すか迷いましたが、昔と違って安全性能や走行性能の進化が早く、5年たつと私には
別の車のように感じました。
私のような庶民は、自動車は高い買い物で、タイミングがあうかどうかはご縁もの。
年代的にもミニバンを買うのは最後になるかもしれないので、私にとっては良いご縁になった
と思えるように、納車後、新しい車で嫁や子供たちとドライブを楽しみたいです。
書込番号:25892559
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
RK1
平成22年先です。
13年乗っているので、レビューも4回を超え再レビューもできなくなったためこちらに書き込みます。
13年大きなトラブルもなく、家族をはじめ多くの人を運び、本当に感謝です。
ホンダの本気を感じた車でした。
でも次は、ノアへ乗り換えますが…
一旦トヨタへ鞍替えしますが、また良かったら帰ってきます。
とにかく私にとってRK1はベストバイです。
書込番号:25887046 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ちなみに下取り価格はいかほどでしたでしょうか?
もしよかったらお聞かせください
書込番号:25888421
2点

ディラー
25万円
です。
距離は8万です。
書込番号:25890908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りっちゃんパパさん
13年落ちにしては走行距離短めと言え、なかなかいい値段付きますね
ありがとうございます。
書込番号:25891321
1点



先月末に納車されました。
私の自宅は道が狭く自宅に行く途中、切り返しをしなければならないT字路が有ります。
リア・アクスルステアリングのお陰で3.12mあるホイールベースでも楽に切り返しが出来すんなり入れます。
また、静粛性は凄く良いです。クッションもエアサスのお陰で、非常に乗り心地が良いです。
BMWのi3はカーボンボディーのためか室内に音がよく伝わりますし、立駐に入れるよう車高調整用のサスペンションが取り付けられていて車高が下げられているのでクッションも悪いです。(シャコタンのようです。笑)
まぁ価格も2倍の差がありますのでその辺りは仕方ないことかも知れません。
まだ、余り出回ってない車のためアフターパーツの取付等してもらえるところは少ないです。
メーカーオプションは、AMGラインパッケージ・エクスクルーシブパッケージ・エナジャイジングパッケージ・有償ボディーカラーです。
メルセデスジャパンが、すでに発注し日本に入っている車でしたので早く納車していただくことが出来ました。
実際、契約してから20日かからず位で納車でした。
1点

20日で納車とは早いですね。
偶然、欲しい仕様と在庫がマッチしたのでしょうか?
それとも、ディーラーから即納車があるから、勧められたとか?
書込番号:25339460
0点

新車を買ったとは書いてないね
書込番号:25339478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pochi109gさん
EQE購入、おめでとうございます。
今後、レビューやクチコミでの情報をお願いします。
当方も検討はしましたが、現在は来春に日本発売予定のW214かBMW G60を待っているところです。
まだまだ、ガソリン車かな〜と漫然と考えているだけですが。
書込番号:25339513
0点

新車買いました。 (*'v`d)
メルセデスベンツのオフシャルHPを見るとオンラインショールームが有ります。
その車両は、ほぼどれでもディラーで買えるようです。
EVは三台目です。
わかる範囲でしたら、ご質問お答えします。
書込番号:25339522
3点

私も契約しました。
EV2台目で、前車同様90kWhのバッテリーですが、後続可能距離が前車の1.5倍なので決めました。
在庫車から選んだので>pochi109gさん同様3週間ほどで納車です。
メーカーオプションは、AMGラインパッケージ・エクスクルーシブパッケージ・エナジャイジングパッケージ・有償ボディーカラーとサンルーフです。在庫車は大体このオプションが付いてるようです。
とりあえず早く納車して欲しいです。
書込番号:25428317
3点

>NPJUさん
ご契約おめでとうございます。
契約したら早く乗りたいですよね。
EQEは、余り載られてないようです。
EQSの方が多いみたいですね。EQSは出会ったことありますがEQEは有りません。
テレビキャンセラーを付けたのですが、どうも車載のコンピューターと鑑賞するようで結局取り外しました。
症状としてはMBUXの画面が消えました。ディーラーでリセットしてもらうと当初は直ったのですがだんだん頻繁に出るようになり結局廃線を外してもらいました。
それ以降10日程経つのですが症状は出ていません。
書込番号:25428582
0点

>pochi109gさん、ありがとうございます。
ぱっと見EQSとの判断がまだ出来ませんが、EQE・EQSは確かにまだまだあまり見ないですね。
キャンセラーはダメだったんですね。僕も考えていたので教えてもらえて良かったです。
その他、これは付けた方が良いだとか、何か気になる点とかあればご教授下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25430713
0点

>NPJUさん
誤字脱字が多いですね m(-_-)m
鑑賞→干渉
廃線→配線
EQEとEQSの違いは前方から見たときはデイライトがフロントグリルの上にヘッドライトのデイライトと繋がるように付いてます。
後ろから見たら350+か450+の貼ってある数字の違いです。あっ!EQEとEQSの貼ってありますね (^▽^;)
付けて良かったと思うものは「メルセデスベンツ 純正 傷ガード リアバンパープロテクター A2536932000」トランクを開けたときバンパーを保護するものです。
https://item.rakuten.co.jp/s-air/a03717735/
ディーラーにはありません。と、思います。
後、エクスクルーシブパッケージを付けられると赤外線反射・ノイズ軽減ガラスが付いてきます。
速度警告レーダーなどを付けるときは電波が通りにくいのでアンテナを付ける位置は注意が必要です。
フロントガラスを横から見るとわかりますが真ん中下側と運転席・助手席のサンバイザーが付いている付近の上側が少し模様が入っているように見えるところがあります。
その部分は電波が通るようにしてあります。
まぁディーラーで聞けばその部分の場所は教えてくれます d(o^v^o)b
書込番号:25430794
1点

中古車屋さんで購入を検討してますが、エクスクルーシブパッケージの有無がわかりません。(お店も)。
パッケージがついていることで追加されるスイッチ等の物理的に判るところはありますか?
書込番号:25884912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクスクルーシブパッケージは以下の物が付いてます。
●マルチコントロールシートバックパッケージ[運転席・助手席]
●クライメートコントロール(前席左右後席左右独立調整)
●アコースティックコンフォートパッケージ
●赤外線反射・ノイズ軽減ガラス
●ラグジュアリーヘッドレスト[運転席・助手席]*AMGラインパッケージを装着した場合、ラグジュアリーヘッドレストは装着されません。
わかるところと言えば外観ではフロントガラスが赤外線反射のため電波が通りません。
そのため、フロントガラス真ん中の下と運転席、助手席の上側がスリットのような加工がしてあります。
お日様の下で斜めから見るとわかると思います。
後は、エアコンの前席左右後席左右独立調整が付いているかどうかでわかります。
EQEのページです。一番下にエクスクルーシブパッケージ載ってます。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/models/saloon/eqe/overview.html
書込番号:25884941
1点



自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
失礼します
10年乗ったリーフを手放すことになりましたのでその記録です(次もリーフです)
2014年中期型リーフ
充電は全て自宅のLeaf to Home(急速充電扱い)
走行距離 9.3万km
8セグ
SOH 69.07%
QC回数 3178
ずいぶん劣化してしまいました
トランクから充電ケーブルを出すのが面倒でずっとV2Hで充電していたのが良くなかったですね
まだまだ乗るつもりでバッテリー交換を目論んでいましたが値上げにより断念
次は中古40kWhリーフです
5点

>ずっとV2Hで充電していたのが良くなかったですね
V2Hだと、高速充電側だとしても6kWですよね
普通充電とバッテリー劣化の影響はあまり変わらないのでは?
書込番号:25828366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
V2Hは、充電より放電の方が劣化するのではないでしょうか?推測ですが。
書込番号:25829429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>充電より放電の方が劣化する
毎日EVバッテリーの電気を、家で使っていたら劣化は進むのかも知れませんが、スレ主さんはどう使っていたんでしょうね?
劣化が気になるなら、V2H装置を充電のみの設定にすれば良いと思いますが
書込番号:25829462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はおみんさん
下取りはお幾らでした?
書込番号:25829533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
>カスタムRRさん
お二人方コメントありがとうございます
基本的に給電はせずV2Hは充電器として使用しておりました
私の勉強不足でてっきり日常的なV2H充電のせいと勘違いしておりました
ご指摘の通り200V充電とあまり変わらなそうです
こちらのスレッドを拝見しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortRule=2/ResView=all/Page=5/#25629617
充電方法よりも経年劣化(私の場合は10年)の方が影響するようですね
下取り価格は5万円でした
中古40Whリーフ納車しました
初度登録年月 2020年2月(約4年半経過)
走行 2.1万km
12セグ
SOH 90.29%
QC回数 129
あと気を付けることといえば80%充電にするくらいでしょうか
また大切に乗っていきたいと思います
書込番号:25829574
2点

中古の40whリーフはおいくらでしたか?
私も中古で購入検討中です。
書込番号:25829677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はおみんさん
すみません。
8セグでSOH69.07%?、
59.07%のまちがいでしょうか??。
(50万円ゲットは8年越えでダメだったということでしょうか?。)
下取り5万円は新車購入ならもう少し頑張ってくれるのでしょうね。
日産の業績も心配ですが
今の価格設定では中古車に流れがちになりますよね。
書込番号:25830854
1点

今のリーフは80%充電はないのですね
浦島太郎状態です
>まこと19さん
150万円です
中古の電気自動車は不人気だそうです
>すけすけずさん
50万円とは何の話でしょうか
バッテリー保障の話でしたら最初に書きました通り初度登録が2014年ですから既に10年が経過しています
書込番号:25832642
1点

>はおみんさん
SOHが69%なら、てっきり9セグと思っておりました。24kWと30kWは違うのでしょうかね!?
書込番号:25832719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに私の24kwは、69%で9セグです。
書込番号:25883546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>38gin0さん
そうでしたか。でしたら私の旧リーフがおかしかったのかも知れませんね。
書込番号:25883795
0点

>はおみんさん
AZE0のSOHはかなり変動しますね
私の24kWhも10セグになってからSOHが上昇したことがあります。
一旦セグがかけたらSOHが上がってもセグはもどりません。
@149500km時点 SOH 78.51% 10セグ範囲
その後
A154540km時点 SOH 79.12% 11セグ範囲
まぁ、どっちみち24kWhリーフの容量保証は5年または10万キロです。
書込番号:25883908
3点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
cx-60からの乗り換えです。
マイルドハイブリッド エクスクルーシブスポーツ
実車を見てきて、デザインが流麗だし、試乗してからキャンセルしても構わないと言うので、仮契約しました。
11月には納車されるとのことでした。
60に比べて、後が長く(当然ですが(^◇^;))
荷物が圧倒的に乗るため即決しました。
書込番号:25875955 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

試乗してからキャンセルでも構わないというのは、凄い条件ですね。人気グレードだから、ディーラーは何とでも売りようがありと判断してのことでしょうが。これなら安心して早期注文出せますね。
それとも受注難航予測で営業マンが必死なんてこともありますか?
私は9月5日までは、見積も出せないし、注文も受付出来ないと言われた現行8乗りです
羨ましいことです
書込番号:25876317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cx-60からの乗り換えです。
下取り金額はいかがでしたでしょうか?
値引きはありましたか?
書込番号:25876941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地域でもかなり売れているお店なようで、発注かけても売る自信があるのかもしれませんね。
他にも展示車を見て、仮契約してた人もいました。
主にcx-8乗りをターゲットにしてますね。
cx-60の下取りはしぶかったです。
マイルドハイブリッド エクスクルーシブモダンで400万でした。
少し残債が上乗せになります。
買取り業者も360万が限界です。値引きは0だしたが、最終契約をするに当たって交渉してみようと思います。
書込番号:25877323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さなだカープさん
ありがとうございました。
書込番号:25877551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみにエクスクルーシブスポーツの
車両価格はいくらでしょうか?
書込番号:25878141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部の車両価格が判明しました。
自分の購入したいなと思っていたグレードのみ
価格を記載します
ディーゼルハイブリッドエクスクルーシブスポーツ
597万(端数忘れました)
XDエクスクルーシブモードAWD
545万(端数忘れました)
残高の金利も2.99%とのことで現状と変わらない状況でした。
これだけ車両価格の高騰がある中で、購入は少し厳しいなと現実を突きつけられました。
書込番号:25878998 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

|
|
|、∧
|Д゚ お高いッすね・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25879012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人によっては手頃に見えるし
人によっては高く見える
その場合、XD L FRにすればよろし
500万切りそう
これでも高いと思えば、縁がなかったのよ
書込番号:25879127 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>さなだカープさん
仮契約おめでとうございます
今日、価格発表されるという噂は、商談中の方に限られていたのですね
普通に公開されるか、どこかから価格表がリークされるか・・・って思ってましたが、まだでしたね
ま、買わない(買えない)ですけど
XDエクスクルーシブで、CX-60から60万円上乗せですね
Lパケならシートベンチレーション後席分などを差し引いて、50万円上乗せくらいかな
Sパケでプラス40万円くらいとすれば、FRで420万円くらいからか・・・
もし、無印ベースモデルがあれば、やっぱり300万円台が見られるかも・・・
・・・とか言ってても、どうせあと少し待てば、ちゃんと分かる話・・・
でも、買わない(買えない)ですけど
これが、例えばアルファードからランクルへのスイッチで、二回とも運良く抽選当たった・・・とかなら、買えなくても買っちゃたりするんですかね
書込番号:25879445
0点

連絡ありがとうございます。
現段階で見積書がないので、ざっくりですが、オプション、諸費用合わせて640万くらいでした。
自分は銀行ローンて仮審査が通りました。
金利は変動ですが、1.9だったので、月々の支払いが最低ノルマとなったため即結しました。
書込番号:25879812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さなだカープさん
うらやまし。楽しみですね。
c60からなら、横幅気にならないでしょうね。
ふと思ったけど、
cx60の良い中古沢山出てきそうな気が。
笑
書込番号:25880520
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





