自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと今月納車 350Fスポ

2024/05/08 04:30(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

やっと今月納車です。
去年の1月に商談予約をしてやく1年半。
300fスポ→350fスポ
300fスポは2021年納車され3年で68000km走行しました。

下取りですが
ディーラー:380万
A社:450万
B社:467万
C社:470万
ディーラーより+90万高く売れました!
まだ価格は釣り上げれそうでしたがもうこれ以上は
たいぎいのでここまでで。
一括査定は偉大なり、、、。

次はGXかLXがいいなぁw

書込番号:25727726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2024/05/08 06:50(1年以上前)

> まだ価格は釣り上げれそうでしたがもうこれ以上は
> たいぎいのでここまでで。

ある程度で止めておかないとたいぎいですよ
(労多くしてなんとやら)

走行距離多めですがタイヤはまだちびてませんでした?

書込番号:25727777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/05/08 11:14(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
けっこうちびてましたよー!タイヤ交換と車検被りそうだったので丁度納車されてよかったです、、、。

書込番号:25727990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

2021.11月に納車されたオーラ満足しています

2024/05/06 07:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

スレ主 4としさん
クチコミ投稿数:4件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

エンジ色日産ではバーガンディという無料色が気に入りました

前後の泥除け

赤いぺだるかばーと金属製のキックプレート

日産の安全運転支援システム、プロパイロットが気になっていました
ノートを下見にディーラーに行った時、発売間もないオーラが展示してありました

サイズは幅がわずか4cm広いだけで3ナンバー、税金などの違いを確認すると同じだと
他に違いを探しました、オプションで対応できない違いは12.3インチのメーターパネル、モーターの出力、ヘッドライトの形状、リアランプの形状などいくつかありました
タイヤも17インチのアルミを標準で履かせてありましたが、これは外品で変更することができる

購入してから後悔するのが嫌でノートのオーテックなども併せて検討した結果オーラに決めました

決めてしまうとオプションの検討ですが、メーカーオプションのナビシステム、プロパイロット、ETC、サンバイザー、マット、トノカバー、前後の泥除けを取り付けました
あと悩んだのは室内灯をLEDに変更するかどうか?
これも後で後悔するのは嫌だから4箇所とも変更しました

なり初めて外品でアクセル、ブレーキペダルを赤い色に、ドア入り口部分のマットガードも取り付けました

ちょこちょこと近場を走っている時の燃費はよくありませんが、北海道一周、東北一周、北関東をぐるっとまわったりして2500km?5000kmのロングドライブなども楽しみましたが満タンで700kmは走れる安心感と走る場所によって変わりますが23?27km/L伸びる燃費にも満足しています

何よりも購入動機になったプロパイロットの便利さが一番満足ポイントになっています
ナビで目的地をセットして、高速道路に入るとプロパイロットをセットするとあとは車が運転してくれるんです、私はハンドルを持っているだけ、注意しないといけないのは最高速の変更を自動で読み取り勝手に速度変更されること、これはちょっと注意していないとインター出口などで40kmに変更なると驚きますよ

購入後今まで19000kmほど走っていますがEV走行なども使いながら23km/Lほどの燃費になっています

特に気に入っている部分は運転席と助手席が分離されたような作りとパソコンのマウスなようなシフトの使い良さとモーターで走る車ならではのワンペダル運転の楽さですかね

オーラ小さい車ですがいい車だと思っています


書込番号:25725594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/05/06 09:40(1年以上前)

>4としさん

>ナビで目的地をセットして、高速道路に入るとプロパイロットをセットするとあとは車が運転してくれるんです、私はハンドルを持っているだけ、注意しないといけないのは最高速の変更を自動で読み取り勝手に速度変更されること、これはちょっと注意していないとインター出口などで40kmに変更なると驚きますよ

『車が運転してくれる』 と思っているなら過信があると思います。
例えば、高速道路の走行線上に三角コーン、タイヤ等の障害物があっても
プロパイロット付きのオーラは全く減速しないで突っ込みますよ。

また 『インター出口などで40kmに変更なると驚く』 のもいけません。
本来であれば
・本線から離脱後に人間が車を減速させて、急激な減速を回避する。
・車の侵入速度を認識して急激な減速を予測しておく(驚かない)
が求められます。

書込番号:25725720

ナイスクチコミ!8


スレ主 4としさん
クチコミ投稿数:4件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

2024/05/06 09:53(1年以上前)

そうですね、車の運転は運転手に責任があるんですから気をつけながら運転を楽しみます

書込番号:25725737

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2024/05/06 11:40(1年以上前)

> また 『インター出口などで40kmに変更なると驚く』 のもいけません。

意味が違うと思う。
単純に言うならISAの誤作動でしょ。ならびっくりしますね。

書込番号:25725849

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/05/06 18:35(1年以上前)

>SMLO&Rさん

>> また 『インター出口などで40kmに変更なると驚く』 のもいけません。
>意味が違うと思う。

ご指摘が理解できないのですが、、

私は

高速道路からの出口への分岐点に、制限速度=40km 標識があり、
これを車が認識してランプ道路(カーブ開始部)までの100m+αの距離で、
(例えば)100km/hから50km/hまで急に減速するような車の挙動に
スレ主さんが驚いた。

と予想しました。

この状況が 『ISAの誤作動』 にあたるとの指摘でしょうか?
(もっと手前に制限速度=40km標識がある場所もありそうですが、
減速すべきと判断できない場合もありそうです)

それとも、別の想定でしょうか?

書込番号:25726346

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ハリアー 2013年モデル

スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 ハリアー 2013年モデルのオーナーハリアー 2013年モデルの満足度4 GAZOOブログ 

ハリアープログレスターボ4WDで愛知から紀伊半島を周って680kmくらい走ってきたのですが、燃費が驚きの16km/Lでした!

よく、車載燃費計で15km/Lとか出ることはあったのですが、給油して走行距離÷給油量で計算すると13〜14km/L弱くらいだったので、今回の表示もあまり期待していなかったのですが、今回は688km走行して、給油したら42.75Lで、16km/Lを超えたのです!

ハイブリッドなら当たり前の数値ですが、ガソリン車のターボ231PS 350Nの4WDでこの燃費は驚きです。

豊田市から伊勢湾岸自動車道〜伊勢自動車道〜紀勢自動車道〜R311〜R42〜七里御浜〜那智勝浦新宮道路〜R42〜くしもと橋杭岩〜R42〜紀勢自動車道〜阪和自動車道〜道成寺〜洗車でキーパーラボ刈谷〜自宅近くのスタンドを通ってきました。

ただ、1つ気になったのが、ランプ点灯時の残航続可能距離です。
残航続可能距離が40kmちょっとのところで、ランプがついて、給油したので、残り数リッターくらいしか残ってないかと思って給油したら43L弱しか入らなかったのです。

ハリアーターボの燃料タンクは60Lなので、あと15L以上残っていたということになります。
それだけあれば、少なく見積もっても100km弱は走るはずです。
取説を見ると、残燃料9L以下になるとランプが点灯すると書いてあるので、満タン給油できていなかった可能性はありますが、毎週通勤に使い、25〜30L前後を給油ガンが止まるまで給油しています。

残燃料9L以下だとしても、残航続可能距離が40kmは少なく見積もりすぎな気がします。

書込番号:25681385

ナイスクチコミ!7


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/31 13:23(1年以上前)

>Jean Marcさん

燃料入れたら、トリップをゼロにしたらいいよ。と思う。
15km/L?×60Lが貴方の車の航続距離でしょう。

私は、燃料計は疑問視しており、トリップでガソリンを入れるタイミングをはかっています。
(バイクの癖です)
私の車は、500kmは走れません。

書込番号:25681426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/31 13:40(1年以上前)

航続距離ってのは直近の燃費から計算されるので、直近がアイドリングやゴーストップが多かったりすると燃費は大きく下がるので、それを元に計算されたんじゃないですかね?

燃費は季節的に暖かくなったのでガソリンが気化しやすくなって燃費も伸びたのでしょう。一般的にも夏より冬のほうが燃費は悪いですしね。車重が重いことを考えれば良い燃費かもしれませんね。

あとガソリン計自体が路面の傾斜などで大きく変わりますから、その影響もあるかもしれませんね。燃費誤差は。


私もZXR400L3さん同様バイクに乗りますが、バイクは車体をバンクさせることでガソリンが流れずガス欠気味みたいな状態になることもまれにあります。燃費計はあくまで目安。ゲーム感覚で見るといいかと思います。



>ZXR400L3さん


>私の車は、500kmは走れません。

アルトワークスのことですか?燃料タンク25L以上はありますよね?500km行きません?
流したら20km/lとか行きそうですが、、、よほど飛ばしてます?(笑)
うちのエブリイでも19km/lくらい行きますよ。タンクは37Lですので600km/Lは狙えますかね〜。

書込番号:25681452

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 ハリアー 2013年モデルのオーナーハリアー 2013年モデルの満足度4 GAZOOブログ 

2024/03/31 14:35(1年以上前)

>ZXR400L3さん
最後の給油から何キロ走ったかでタイミングをはかるわけですね。
そもそも満タンから何キロ走れるのかわからなかったので、伊勢湾岸自動車道を走行中にランプが点灯して、自宅最寄りのICで降りて給油したら、43L弱しか入らなかったのです。

>KIMONOSTEREOさん
伊勢湾岸自動車道から一旦降りて、少し混雑した一般道を走行して用事を済ませて、また伊勢湾岸自動車道に乗って自宅最寄りのICで降りましたので、一旦降りて一般道走行したときの燃費が悪くて航続可能距離が落ちたのでしょうか。
前乗っていた車は、傾斜の大きな道を走っているときにランプが点いたり消えたり、目盛りがズレたりすることはありましたが、今回は和歌山から大阪経由で帰ってきて、傾斜は小さかったと思います。
ランプ点灯時の燃料計はひと目盛はありました。

書込番号:25681521

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2024/03/31 17:06(1年以上前)

大方が自動車道で平均速度は結構高かったのではないでしょうか?
エンジン特性は確かに割と高スペックだと思いますが過給範囲が2800回転ぐらいからだと思いますがそれ以下では割と省燃費型の特性と見受けられます。

時速100キロで低回転で停止、発進を繰り返さないアベレージ速度の高い条件ならその様な値も出ると思います。

燃料タンクの残量は今までどうでした?
残量の値が?な事が散見されますからディーラーで相談するのがいいと思います。

書込番号:25681718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/31 17:44(1年以上前)

>Jean Marcさん

自身の車ではなかったのですね・・・
申し訳ない。


>KIMONOSTEREOさん

毎度です。

信号がなくなり、19km/Lまで燃費は延びましたが、27Lしかタンクがないんで、500kmは流石に怖くてムリです。

書込番号:25681775

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 ハリアー 2013年モデルのオーナーハリアー 2013年モデルの満足度4 GAZOOブログ 

2024/04/01 21:03(1年以上前)

>麻呂犬さん
大体自動車専用道路は60〜100km/hで一般道もあまり信号で止まることなく、50〜60km/h程度で走れていました。

納車から今まで、ランプ点灯するまで走ったことがなく、往復600km超える遠出するときも、往路で入れて帰ってきてました。

ランプ点灯していても、実際は100km近く走れるとなると、わざわざ給油に立ち寄る時間がもったいないので、ディーラーに聞いてみようかと思います。

>ZXR400L3さん
私の車です。
まだ納車から1か月半くらいですし、ランプ点灯まで走ったことがなく、満タンから何キロ走れるのかわからず。

書込番号:25683271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/02 10:28(1年以上前)

>Jean Marcさん

すみません。脱線します。

以前、2輪で潮岬に行った事があります。
R42沿いのGSで給油したのですが、
店員さんが、
"道、大丈夫だった? R42は事故が多いんだよ。
地元では、しにごうせん、て呼んでるよ"
って言ってました。
しにごうせんの、しは、死、ではないかと
思いますが。
熊野市、新宮市、那智勝浦の市街地以外は
結構快適ですよね。燃費も伸びます。

見どころ多いし、また行きたくなってきました。

書込番号:25683848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jean Marcさん
クチコミ投稿数:114件 ハリアー 2013年モデルのオーナーハリアー 2013年モデルの満足度4 GAZOOブログ 

2024/05/04 11:23(1年以上前)

最近暑い日も出てきたので、エアコンをつけて走るようになりました。
エアコンつけてても高速+地方の自動車専用道路では16km/L超えてくるので、大したもんですね!

書込番号:25723577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

売却しました。

2024/02/29 18:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:194件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

現在、ロシアの輸出規制により1.9L以上の車、ディーゼル&ハイブリッドは輸出規制対象になります。
その為、1.8Lスポーツが唯一規制から外れている本格SUVでして、リセールが大変良くなっております。
ハイブリッドは通常リセール
輸出規制対象外で、他にリセール高いのはガソリン ヴェゼル など、わ
2022年に購入し、まる2年乗りましたが、この度レクサスNXを買うことになり売却する事になりました。

1.8L スポーツ(白)
STIマフラー
サンルーフ
2年乗り、距離17600km
新車時車体価格 315万

売却価格 332万になります。
ご参考までに、今1.8スポーツはリセール 100%overになります。
新車価格が高くなってきてる今、軒並み値上げしてます。
フォレスターはまだ割安なので、リセール高いです!

書込番号:25642094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/23 07:24(1年以上前)

>brilliant12さん

>輸出規制対象外で、他にリセール高いのはガソリン ヴェゼル など、


私はガソリン ヴェゼル4WDに興味があります。ちょうどマイナーチェンジも受けましたし。
いろいろ情報をお持ちのようですので、現在のヴェゼル ガソリンのリセール状況を教えて頂けると有難いです。

やはりフォレスターのように2〜3年で売却した方がリセールが良いのでしょうか?
個人的にはせめて5年は乗りたいなと思うのですが、結局3年くらいで乗り換えた方がお得であればそれもありだと思いました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25670940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/23 09:56(1年以上前)

>ラpinwさん
brilliant12さんが言ってみえるように
今はロシアで人気のあるSUVで輸出規制外の車の買取価格がたまたま高いだけです。
(同じエンジンのレヴォーグは高くなってない)
数ヶ月先だって社会情勢によって変わるので、読めませんよ。
 ましてや数年先のリセール価格のことなんか誰もわかりません。
(残価設定ローンの3年後買取保証価格が参考になるかも。おそらく、残価率はほとんど皆同じですけどね)
 ということで、お好きなのをお好きなだけ乗ることですね。
(ま、買う時からリセールのことを考えてる人には理解不能でしょうけど…もちろんイヤミです。)

書込番号:25671068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/03/23 10:02(1年以上前)

>ラpinwさん
すみません先のことは分かりかねます。
売るなら今としか言えないですね。
モデルチェンジするなら、なおさらです。
>心の傷ならそんなとこにないさん
おっしゃる通りです。
先の事は誰も分かりません。

書込番号:25671073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/03/23 10:04(1年以上前)

>ラpinwさん
あっ、これから買われるのですね。
失礼しました。
海外特需はなくなると思います。
戦争次第ですが、ただヴェゼル 自体リセールいいので、ある程度は高いと思いますが、特需価格ではないと思います

書込番号:25671080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/23 10:12(1年以上前)

>brilliant12さん

返信ありがとうございます。
海外特需はなくなると予想されているのですね。
ありがとうございました。

書込番号:25671090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2024/04/10 13:23(1年以上前)

良いタイミングで売却されましたね。おめでとうございます!

私も22年に購入しましたがアドバンスなので査定価格はそこまで上がらないだろうな〜

書込番号:25693994

ナイスクチコミ!0


taro31さん
クチコミ投稿数:53件

2024/05/03 20:50(1年以上前)

どちらで売却されたのか気になります。
大手の中古車買取店でもそれだけ高く買い取ってくれますか?

書込番号:25722996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日納車日でした。(^^)

2024/04/14 08:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

ホワイトパールの90周年記念車です

先月、試乗しましたら静かで加速は良いしBOSEサウンドもご機嫌なので速攻で契約し、昨日納車されました。(契約から納車まで1ヶ月程でした)

マイナーチェンジを6月に控えてるらしいのですが、アリアが販売再開して120万円も値上げしたと聞いて、オーラも値上がりしそうなので今の価格で購入しておこうと決断しました。

ホワイトパールを選びましたが、90周年記念車なのでホイールとサイドミラーが黒いのでジャイアントパンダの様で可愛くて気に入っています。(^^)

家族からも好評の賛辞をもらえました!(*^_^*)

寒冷地仕様なのでステアリングヒーターやシートヒーターも付いていますしBOSEサウンドにインテリジェントミラー等、コンパクトカーでは考えられない程充実した装備類。

欲しかった物は総て揃ってるので満足しています。(*^_^*)

来月レビューしようと思っています(^^)。

書込番号:25698620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:11件

2024/04/14 08:44(1年以上前)

オーラかっこいいんだ
こんなかっこいい車から颯爽と出てきたら奥さんのママ友達はズッキューンとしちゃうかもだし
娘さんも友達からパパさんかっこいいねと言われ鼻高々なっちゃうかもだ
男前が10%増量しそうだ

ワイくんも欲しい(´¬`)

書込番号:25698659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

2024/05/02 20:47(1年以上前)

>リッチマンドリーマーさん
こんばんは。
納車おめでとうございます。
私は初期ノーラに乗っています。
ミラーとホイールは黒がいいです。
今までの不具合も随分解消していると思います。
購入するにはいい時期だったかもしれません。

書込番号:25721835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/03 08:05(1年以上前)

車が天に登って行きそうでカッコいい。

書込番号:25722252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

納得のマイナーチェンジかも。

2024/04/27 20:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

マイナーチェンジ後(以下 新)のカローラクロス、昨年の9月に契約して本日納車されました。20ヶ月で11万キロ走行後の新型 FFからE-four(以下EF)です。改良されたと思われた点です。
まだ走行200kレベルなので、乗り換えてすぐに感じた感想です。
・エンジンノイズが格段に静かになってますね。停車時の発電?時は特に驚くほど静か。
走行時にエンジン作動時も同様です。
・運転席シートの前部の高さが少し高く気になってましたが 僅かに低くなってます。
(最低の位置の高さです。)わずかですが私にはありがたい点です。
これはFF とEFの違いかもしれませんが、乗り心地がソフト?ハンドリングにシャープさがなくなったように感じます。
そこを求める車種ではないのは理解してますが。
リアの足回りがFFと異なります、車好きの方なら言われればなるほど と感じる方もいるかなレベルの違いかと、あくまで現時点。
あまり今回のMC 一部改良は私の想像を超えてました。

書込番号:25716159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:215件

2024/04/28 16:19(1年以上前)

>フラフラフランクさん

> あまり今回のMC 一部改良は私の想像を超えてました。

新型、E-Four納車おめでとうございます!
新型のHVシステム進化してませんか?
前期型ではエコモードでの走行が難しかしく、ノーマルモードを使ってました。
でも、新型では常にエコモードで十分です。 それだけ余裕が生まれですかね?
あと、新型からPDAって言う機能が追加されました。
デフォルトでoffに成ってますので、設定からONにしてみてください。
癖のある挙動の為、お気に召さなかも知れませんが、使って見て下さい! 知らんけど!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383587/SortID=25660709/#tab

書込番号:25717081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/04/28 17:11(1年以上前)

>Kouji!さん
ありがとうございます。ハイブリッドシステム 大きく進歩してますね。前期型のもう少し力があれば・・・って感じがかなり解消された感じです。PDA慣れないと少し んっ?と思う場面もありますがOAA機能は外せないので自分が慣れようと思ってます。
担当さんがLDAをONにしてくれてたのに気付かず なんかハンドリングがふわっとかんじてた原因でした。
色々支援機能が増えて 勉強中です。
停車時に充電?のためにエンジンがかかった時の静かさには驚きました。
FFからの乗り換えなのでより出足がスムーズに感じられます。後 リアのダブルウィシュボーン あまり期待していなかったのですが
乗り換えて差がわかりました。

書込番号:25717141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2024/04/28 20:12(1年以上前)

マイナーチェンジではなく一部改良です。

書込番号:25717366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/04/28 21:11(1年以上前)

トヨタの1.8Lエンジンは、M20Aに統合方針との記事を見た記憶がありますが、
トヨタの1.8Lエンジン(2ZR-FXE)を使ったシステムがモデルチェンジ?を
待たずに次々第5世代になっていますね。

カローラクロスの性能と価格からして、2ZR-FXEを使った
第5世代THSのコスパが良好なんでしょうね。
(逆にM20Aが期待外れなのかも?)

加えて、今後バイポーラバッテリーを採用すれば、
少コストでもう一段性能をアップさせる余地もありそうです。

トヨタ 強すぎですね。



書込番号:25717441

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2024/05/02 22:05(1年以上前)

 エンジンの運転音が静かになったということですが、改良前も既にプリウス50のエンジンと同じ2ZR-FXEだったはずなので、何が変わったんでしょうか?
 第5世代THSのノア/ボクシーと同じエンジンになったのだと思いますが、
ノア/ボクシーのエンジンも静かなのか、エンジン制御を含めた第5世代のTHS自体のおかげなのかよくわかりませんね。まさかエンジンルーム内の遮音材がおごられただけ?
 一応、改良前のカローラクロス(=プリウス50)の2ZR-FXEとノア/ボクシーの2ZR-FXEとではピストンの品番が変わっているのは確認できました。
>MIG13さん
 M20AはD4Sを始めとしていろいろコスト高っていうのが一番の理由ではないでしょうか?
 トヨタの場合、同じ型式のエンジンでもブロックだけ共通で、他の中身は全然違う新型っていうのはよくありますからね。この2ZR-FXEもプリウス50に採用されたものからそれまでのものとは別物で、熱効率も引けを取らないんでしょう。

書込番号:25721962

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング