
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年3月17日 15:00 |
![]() |
25 | 17 | 2014年4月21日 18:34 |
![]() |
64 | 14 | 2014年3月14日 08:04 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2014年3月11日 18:30 |
![]() |
3 | 0 | 2014年3月10日 18:06 |
![]() |
5 | 2 | 2014年3月30日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > V40 クロスカントリー
スプリングサポート△20万円、早期購入サポート△15万円、オプションキャンペーン△10万円、端数切捨て、下取車の査定UPで契約しました。
最初はハリアーを考えていましたが、たまたま見たHPでキャンペーンを知り、ディーラーへ足を運びスタイルに一目ぼれ。
そして試乗してみて、運転を楽しめそうなのと数々の安全装備が標準で付いているという理由で即決しました。
カタログ取り寄せからわずかな日数でしたが、消費税増税に間に合ったし、満足のいく買物だったと思います。
今から納車が待ち遠しいです^^
1点



この度、最後の消費税5%レンタカーとして、日産レンタカーでスカイラインセダンを借りることにしました。日程は明日3月17日の朝8時から夜20時までです。しかも、今回は高級車半額キャンペーンと複合しているので、いつもよりも格安で利用出来ます。
普段の12時間の税込み一般料金:本体13440円+免責補償1260円+ワイド補償525円=15225円
普段の12時間の税込み会員料金:本体12096円+免責補償1260円+ワイド補償525円=13881円
今回の12時間の税込み特価料金:本体6720円+免責補償1260円+ワイド補償525円=8505円
今回のドライブコースは箱根〜伊豆で、行きも帰りも東名高速と箱根、芦ノ湖、伊豆の各スカイラインを利用します。安い値段で借りるのが難しい車を利用するので(スカイラインセダンの取り扱いの無い営業所が多い)、今回のレンタカーはこの上に無い程貴重な機会であると言えます。当然のことながら、壊す、違反キップ、その他問題となる出来事が発生した場合は直ちに「失格お帰り」となり、車の運転も当分の間お休みします。あと、今回はドライブの写真をデジカメで撮影するので、撮影の失敗もしたくありません。
Q:掲示板の皆さん、今回の値段でスカイラインセダンを利用したいと思いますか?
Q:今から日産レンタカーでスカイラインセダンを利用するとしたら、何年製の何型にあたると思いますか?
Q:東名高速は小田原厚木道路や西湘バイパスに比べて覆面に捕まりにくいと思いますが、どうでしょうか?なお、現時点では「捕まりにくいが、油断は禁物」と考えています。
Q:今年は異常な大雪で箱根、芦ノ湖、伊豆の各スカイラインが通行止になりましたが、現在は大丈夫でしょうか?
それ以外については、特に心配していることはありません。
1点

セダンかぁ…クーペなら考えるけど、やっぱり安いとは言えないなぁ。
書込番号:17309947
1点

Daft Punk mk-2さんへ
フーガ(ハイブリッドでは無い)、スカイラインクーペ、フェアレディZだと以下の料金になります。
普段の12時間の税込み一般料金:本体21000円+免責補償1260円+ワイド補償525円=22785円
普段の12時間の税込み会員料金:本体14700円+免責補償1260円+ワイド補償525円=16485円
今回の12時間の税込み特価料金:本体10500円+免責補償1260円+ワイド補償525円=12285円
フーガは高級車の中では比較的予約しやすいと思います。しかし、スカイラインクーペとフェアレディZは取り扱っている営業所が非常に限られます。関東地方だと恵比寿、秋葉原、六本木にありそうですが、台数が少ないので電話予約のみの取り扱いになります。
書込番号:17311213
0点

「現時点では「捕まりにくいが、油断は禁物」と考えています。」
つまり「捕まるような運転」をすること前提な訳ね?
周囲の流れに合わせて、迷惑にならない運転してください。
書込番号:17311265
4点

スレ主さんは節目節目にレンタカードライブして,その状況を書き込んでいる方ですね。
マークXの時にスレッドを拝見した記憶があります。
スレ主さんは違反を常時しているというわけではなく,ただちょっとスピードが乗ってしまった
場合にたまたま覆面パトカーに出会ったりしないか,という心配をされているんだと思います。
私が答えられるのは最初のQだけですが,その値段なら乗ってみたいと思いますね。
書込番号:17313254
1点

こんにちは^^
レンタカードライブが目的なのですね。
長時間試乗が目的のレンタルかと思っちゃいました^^;
もし自分が借りるならちょっとくらい高くてもオープンとか外車かなぁ…
普段乗る事はまず無いですし、それらの車を持ちポンと貸してくれる友人も居ませんからねぇ。
でも、正直な所、10年前くらいならレンタルしたい魅力ある車がいっぱい有りましたが今の国産には有りませんねぇ…
書込番号:17313302
0点

最後の消費税5%レンタカーが終わりました。運転免許10周年記念レンタカーと同様に無事故無違反で返せました。強いて反省点をあげるとしたら、写真撮影に時間をかけすぎたこと位でしょう。今日は運転で疲れていますし、デジカメのバッテリーも底をついていますので、写真の掲載につきましては後日にしたいと思います。
書込番号:17315070
2点

だまされたと思ってホームページをのぞいてみましたが、やはりきな臭い感じがいたします。
1日限定50台となっており、対象店舗は全国で47店舗あります。
ということは1店舗につき約1台しかキャンペーンの対象となるレンタルカーがないことになります。
電話をしても希望の車がなく、結局他の車をすすめられるのが落ちではないでしょうか?
顧客を増やすための客寄せパンダ作戦(実際にはパンダにあえる可能性は低い)ではないかと思われます。
書込番号:17318304
0点

あるいは希望する車はあっても「その日はもう全国で50台予約済です」と言われるパターンかも知れないですね。
1店舗平均・約1台の枠というのはなかなか取りづらいと思いますよ。
書込番号:17318375
0点

何故日本ではディーゼルを打ち込まなかったんすかね^^;
アテンザと、更に見分けがつかなくなるから?(毒
書込番号:17318851
0点




VSE-Hakoneさん
ナンバープレートの「93」の部分が波打っており、その斜め下のフロントバンパーにこすれた跡が確認できます。
どこかで接触されましたか?
書込番号:17430637
2点

南蛮物収集家さんへ
デジカメを使って確認したところ、ナンバープレートは出発時から曲がっていましたし、フロントバンパーの擦り傷も出発時からありました。
書込番号:17435208
1点

VSE-Hakoneさん
大変驚きました。
出発前に店員と一緒に傷の有無を確認して契約書にサインするのが常識なのですが、確認手続きはなかったのですか?
今回はたまたま写真を撮っていたので良かったですが、もし自分の責任でないことが証明できなければ、高額な修理代を請求される可能性がありましたよ。
書込番号:17436316
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
購入の選択肢はたくさんあります!私はトヨタで購入予定ですが、スズキより値引きをしてくれましたよ!スズキは本体3万値引きだったと、伝えるとトヨタは4万値引きを提示してきました。今から本格的に交渉していきます。トヨタでもスズキの車は買えます。参考になれば幸いです。
9点

ダイハツ車じゃなくて、スズキ車も普通にOKでしたか。
書込番号:17296608
3点

一回しか商談していないのでは?
値引きが少なすぎかと。
書込番号:17296640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スズキ車以外にも国産車ならなんでもOKです!担当の営業の人は中古車担当の人になりますが大丈夫です。自社以外の新車は中古車担当の営業の人が担当になるみたいです!ちなみにトヨタのカローラ店で交渉中です、過去にはホンダと競合させまてFITも購入しましたが、トヨタの方が安かったですよ!値引きが少ないとのことですが、これから本格的な交渉なので、今の時点でそんな事言われてもどうしょうもないです!
書込番号:17296800
6点

スズキは個人向けよりも業販が得意ですからねー。
一般的には自販よりもサブディーラーの方が値引きが大きい傾向にあります。
店によっては納車が早いこともアリますしね。
別にトヨタで販売しても不思議ではないですが...
書込番号:17296863
2点

次の報告をおまちしております。
トヨタやホンダは発注時点で納期がわかるシステムがあるようですが、スズキはないのですね。
発注して2ヶ月経っても今だ連絡もなくかなりストレスたまってます。
書込番号:17296887
4点

でしたら、今の時点での値引き額ではなく、最終的な値引き額を報告して下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:17297015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値引き額の投稿ではなく、トヨタでもスズキのディーラーより安く買う事ができますよ!と言う投稿なのです。変な絡み方されても困ります。気が向いたら最終結果報告しますが、なんだか・・・・。
書込番号:17297053
14点

私も日産でスティングレーを買いました。
営業の人が信頼出来る人でしたので(^^)
扱いはやはり、中古車販売のほうてしたよ。
書込番号:17297675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタで買えるなんて、思いませんでした。
知り合いが、トヨタにいるので聞けばよかったです。
トヨタの方が安かったのかなぁ?結果報告、おねがいします。
書込番号:17297806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんはトヨタユーザーでしょうか?
普通、トヨタの営業マンが自社ブランド以外の商品を販売しても、自分の成績にはなりません
例えば、ネッツでクラウンを買おうと思ったら、紹介扱いになり、アフターだけのお付きあいがそのお店とは続くって感じです
まぁ自分のお客様限定と考えた方がいいんじゃないでしょうか?
ましてや他社となると、トヨタの販売店でもどこでもって訳にはいかないでしょうね
中古車部門に紹介して、そちらのコネとなるんでしょうね(笑)
因みにトヨタディーラーも他社販売にはマージンを取りますので、出たばかりの新型ならともかく、メーカーから直接卸して貰えるディーラーの方が値引き幅はありますよ(笑)
書込番号:17298233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もトヨタで買う可能性があります。
現トヨタユーザーですが、トヨタディーラーにダイハツはもちろん、スズキのパンフレットも普通に置いてます。
要望があれば販売するとの事です。
前の方もおっしゃる通りバックマージンがあるので、スズキと比べて価格がどうか?なのですが、
スズキの見積もりを持ってきてください、とのことなので、価格はそれ程問題にはならないのでは?と思います。
特にスズキは今は値引きが無いので、トヨタの方が安く買えるかもしれません。
車検や点検はスズキに出すので多少時間がかかる、とは言ってました。
ですので、トヨタディーラーとの付き合い等、いろいろあるのでしたら、トヨタで買えるものならトヨタで買ってもいいのではないでしょうか。
なんの柵もなければ、スズキで買えばいいと思います。
長く付き合うといろいろ裏情報聞けたりしますし、その他お得な事もありますからね。
書込番号:17298433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車検や点検はトヨタでやると思いますよ
リコールや、新車点検は正規ディーラーで、ないとまずいですけどね(笑)
家もトヨタユーザーでしたけど、営業の方からは他社販売の話しは無かったですね
軽自動車が欲しい事は話してましたけどね(笑)
因みにトヨタ扱いの軽自動車は、ダイハツの車より定価が高かったです
値引きもダイハツの方がやるので、トヨタユーザーがお付き合いで買う方以外はトヨタブランドの軽自動車は意味がないとの事です
下取りに出す場合も、スズキやダイハツのOEM車は安く査定されるようですね
書込番号:17298693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別にトヨタユーザーではありませんが、トヨタカローラ店は付き合いが長く色々無理も聞いてもっているので、トヨタで購入しようと思いました。トヨタの中古車担当の人は他社の車を販売しても成績になるそうです、確かにスズキのディーラーからスズキの業販店に卸す値段より高いとは思いますが、とりあえずスズキの見積もりより必ず安くしてくれると言うので暫く交渉頑張ります!
書込番号:17300835
4点

スズメバチ7さん
ぜひトヨタでの交渉結果、またアップして欲しいです。
先にも書きましたけど、私もネッツトヨタと長い付き合いがあり、このまま縁切るのも嫌なので、トヨタで買いたいと考えています。
よい交渉ができるといいですね。
書込番号:17301059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル
今月頭にハイブリッドtype Pを購入しました。これまでどこのディーラーも値引きゼロと強気な姿勢でしたが、知人の紹介で下取り5万アップの90万、値引き19万という条件を提示されサインしてしまいました。
色 ホワイトパール
フロアマット
バイザー
セキュリティ
盗難防止ナンバーボルト
をオプションで付けて総額420万でした。
納得のいく取引で到着が待ち遠しいです^_^
書込番号:17290942 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

試乗レビュー見ても評判いい車なのになんで月販目標200台なんだろ?
書込番号:17291138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日産は国内では売る気全くないんですよ。海外で勝負してますから。
今まで日産に乗ってましたが、(シーマ&V36)カタログすら持ってきませんでした。
気になった人は買ってください。
みたいなスタンスです。
ちなみにタイプsp黒納車待ちです(´・ω・`)
書込番号:17291488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

展示されている車を見ましたが、良い車ですね。
価格もそれなりにしますが、魅力的でした。
試乗が出来る機会があれば、してみたいと思います。
書込番号:17291831
4点



愛車のエスハイは10年15万キロで、もうそろそろいいかなと検討1年,.
ミニバン,四駆で,燃費が10kmi以上が条件で,乗りたかったデリカディーゼルは嫁と娘の反対でボツ
新オデは,四駆に7人シート設定なくボツ,結局,エスハイかアルハイに絞られた。
ハイブリッド車は消費税前の方が絶対有利と聞いて、間に合わないこと覚悟でディーラーへ,
すると,アルハイならまだ間に合うということで急遽見積もり.予算は乗り出しで400.
240Xは,25万円引き,下取り7万円で乗り出し420万円と渋い.
エスハイに行くと,特別仕様車なら間に合うと,いきなり42万円引き,しかし下取りがたったの3万円で,
装備も豪華でベースが高く乗り出しはこちらも420万円.
翌週,短期勝負でアルハイ試乗予約し交渉開始.エスハイの42万円引きをネタに,押したり引いたり
結局,240X ゴールドパール,スマートナビmxpro,両側電動スライド,ETC,コーナーセンサ,
1000w電源,バックガイドモニタ,サイドミラーオート格納で,下取り10万円(専門店),締めて
乗り出し398万円で契約しました。43万円引きくらいだと思います.
マットとバイザーは楽天で3万円で調達でほぼ予算内.
納車予定4/10が楽しみです。エスハイとのお別れがちょっと寂しいですが。
3点



1月末に契約して現在納車を待っているのですが、家庭用充電設備を設置するにあたり
有料オプションの取付を検討しました。
充電設備に関しては、ほとんどの方が購入時に値引き+日産販売店のサービス(無料)で
設置しておられると思います。(「10万円まで負担します。」)
実際に設置工事費がいくら掛かっているのか?
無料設置ということでそこまで考えないことが多いのではないでしょうか。(私もそうでした。)
しかし、現地調査の際にこの家なら簡単に設置できるので今からでも設置出来るくらいです。
と、言われました。
このことから、10万円?掛からないだろうと思い、有料オプションを検討しました。
・EVコンポプライム(壁掛けタイプ) 定価:49800円(税抜) 河村電器産業
日産負担の10万円をオーバーした金額については支払うつもりで依頼しました。
設置工事会社 梶宸l からの返答は、追加料金なしで設置可能とのことでした。
設置工事は来週中の予定です。
御家庭の条件(契約電力容量、幹線、分電盤、設置場所など)によって違いは当然ありますので
設置工事会社に御相談してみてはいかがでしょうか。
リーフ購入+充電設備設置をされる方々にご参考頂ければ幸いです。
4点

hi_yk_sakuさん
サービスでの充電装置の設置工事の件に付いて 貴重な ご意見有り難う!
無料でと云う事で 何方も どうせ只なんだからと 余り関心も持たずに
工事を済ませて仕舞った方が殆んどだと思います。特に日産の場合指定業者
以外の設置工事の場合無料にはなりません。丁度 自宅を建て替えしてまして
建築業者さんに 尋ねたら¥37.000でパナソニックの充電器で 宜しければ
と云う事でした。ガス 水道 電気の各工事等は 資格と指定のガンジガラメ
でして 我々一般人には全く判らない仕組みに成っています。
リーフの充電装置の設置工事にしても、確り見積りを取って業者に納得の
いくまで説明させて工事して貰う様に 致しましょう!
パナソニックの充電器(¥3.700)で我慢しないで E V コンポ位は10万
あれば余程 特別な事が無い限り大丈夫と思われます。
書込番号:17313534
1点

hi_yk_sakuさん
サービスの範囲内で付けれて良かったですね。
1年前に設置工事をしました。(1年間で10,000km走行)
失敗例ですが、参考にアップします。
東京や神奈川と違い追加の補助金は多くなく、市から3万円でしたが、
栃木の日産は「充電設備15万円まで負担」となっています。
分電盤も既存のままで、コンセントまでも5m程度でした。
私もコンセント、スイッチが家の外に露出しているのが嫌で、
コンボにして、サービス分を超えたのを自己負担でと交渉しましたが、
工事業者に「防水のため露出で問題無く、追加料金になる」と言われました。
あまり工事費もかけられないので仕方なく、
工事用とかで使うBOXにコンセント等を入れ、BOX代\9,975-を支払いました。
請求書を見直すと、BOX代以外は、基本工事の\95,000-(税別)と追加3mの\3,300-が、
合わせて値引きで\0-となっていて、詳細は書いてありません。
(配線長さが10mを超える分は追加となっています)
工事業者だけでなく、直接元請の鰍iMにも交渉すればよかったのかも。
他にL2Hも考えていたのですが、太陽光の買取価格が下がるので止めました。
東電との価格保障が切れてから、設置を再検討する予定です。
次回は失敗したくないので、色々と情報をお願いします!
(その時には、国の補助金縛りの6年も超えていますが...)
書込番号:17360781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





