
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
93 | 27 | 2020年1月27日 13:11 |
![]() |
27 | 8 | 2020年4月26日 23:41 |
![]() |
437 | 200 | 2020年1月20日 00:50 |
![]() |
23 | 3 | 2019年11月24日 22:59 |
![]() |
56 | 29 | 2019年11月11日 19:22 |
![]() |
41 | 12 | 2019年10月23日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
関西地域のトヨペットですが、この連休中の契約で値引き58万でお見積もりをいただきました。これから契約に向け家族会議です。ご参考まで。
【MOP】
パールホワイト
スペアタイヤ
アクセサリーコンセント
サンルーフ
デジタルインナーミラー
MOPナビ&後席ディスプレイ
寒冷地仕様
【DOP】
モデリスタ 3点セット&シグネチャーイルミブレード
【その他】
下取りなし
現金一括
納車時ガソリン満タン
ボディコートなし
保証プランなし
書込番号:23160810 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

最高やんか!
書込番号:23160856 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Melkeyさん
参考になるのかはわかりませんが?
良い結果ですね!
嬉しかったんだろーなって言うのがよく分かります。
書込番号:23160894 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

96万のOPというのがスゴイですね
安い軽自動車1台分ですか
書込番号:23160995
5点

>Melkeyさん
これから契約で2月登録間に合うのですか?
当方2週間以内に納車見込みですが、急いで値引き少なく契約したので少し後悔しました。
書込番号:23161121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Melkeyさん
値引きは本体 メーカーオプションは 4% ディラーオプションは10%が限界です。 コーティングとかどっちみち近くの所にディラーが出すだけなので、自分なら別の所に出しちゃいます。あとMOPは 正直高いだけで レクサスのマークレビンソンに比べると音がしょぼいですね
売却時にはいいのかもしれませんが。あと
サイバーxナビが使えるのか自分は今 ディラーに確認してもらってます。別の車に付けてるサイバーxナビの音質に正直びっくりしました。あまりにいいので。
レクサスのRXのナビが本当使えなかったので純正ナビはウンザリです。
書込番号:23161408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

特別割引という言葉に踊らされてそうな数字ですね!
書込番号:23161493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Melkeyさん
おそらく環境性能割が安く入力されているので今のうちに契約するのが得策かと(^^)
書込番号:23161520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごいですね。
私もディスプレイオーディオでオプションもほとんどつけてませんが、
SCパッケージで60万引きにフロアマット とドライブレコーダーをつけてもらうことができました。
新春なので値引き率高いんですかね?>Melkeyさん
書込番号:23161616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Melkeyさん
目標値引き車両本体からこれくらいですからもっと値引きいくでしょう。
https://kuru-ma.com/alphard_mokuhyo/
モデリスタからの値引きはあまり少ないので希望しない方がいいです。
実際の例https://kuru-ma.com/alphard_jitu/
書込番号:23161642
3点

>Melkeyさん
素晴らしい値引きですね!
スレ主さんもそのつもりかもですが5650円の端数は私なら切ってもらうようお願いします。
ちなみに私は改良前アル60引き可能でしたが、改良後は到底届かなかったためヴェル70引きでの契約です。
書込番号:23161713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よろしくです!
書込番号:23161998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その契約かなりいいと思います。
自分は九州で契約です。
11/21契約で、1/16完成、配送、納車が1/22あたりです。自分も、同じような契約です。
MOPナビ、リアモニター、スペアタイヤ、コンセント、デジタルインナー、モデリスタ三点、イルミブレード、ナンバーフレーム、パール、ムーンルーフ。
違うのは、寒冷地仕様にしていないくらいです。
あとは、コーティング、ウィンドゥコーティング、テレビナビチューナー、フィルムしてます。値引き30万で、630万の支払いです。都会はいい値引きですね、羨ましいです。
書込番号:23162029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこのお店か言わない値引きなんて参考にならないんだよ!
書込番号:23164744 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>やまちゃん414さん
SCパッケージにディスプレイオーディオでオプションほとんどなしとのことですが、全くオプション無しですか?
出来たら正確に教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23167963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>flyingbrick855さん
ご質問ありがとうございます。
メーカーオプションは
スペアタイヤ、デジタルインナーミラー、
ツインルームルーフ、アクセサリーコンセント
ディラーオプションは
ナンバーフレーム、ETC2.0、後席モニター、CD.DVDデッキのみです。
税金など全て込み込みで、480万円です。
書込番号:23168414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまちゃん414さん
購入の参考にさせていただきたいのですがどこの都道府県県での見積もりになりますか?
また、下取り等の値引きなしの状態になるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:23180419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うきわまん1152さん
大阪と滋賀で競合させて、最終は滋賀で購入しました。都心部の方がやはり値引きは良いのでしょうかね。
その代わり値引き交渉に7時間かかりましたが。。。笑
書込番号:23180873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまちゃん414さん
ありがとうございます。
それだけの値引きにはかなりの労力が必要なんですね。
ちなみに見積もりが残ってましたら写真をアップしてもらうことはできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23181749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまちゃん414さん
値引きの多いとされる大阪より滋賀のが良い数字でるのですね。関西在住なので大阪と滋賀の内容私も知りたいです。
書込番号:23182021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>美しい国日本さん 私も年末年始に大阪、京都、兵庫を回りましたが、数万円の差こそあれ、こんな感じでしたよ。
結果、数万円の差で兵庫県が1番引いてくれました。
でも、本当に契約するとなれば、結果的に同じ数字までは持っていけた感じがします。
なんのコネも無いし普段から車検とかも出してない客には、このくらいが1月の上限になってるのかもしれませんね。
ちなみに、全国の販売割引率は、トヨタネットワークで見れるらしく、飛び抜けて安売りはできないと言ってました。
それでも、どうしても逃したく無い上客には、割引率に乗らないように販売店が自腹を切り、ディーラーオプションをプレゼントと言う形で契約書に書かないようにするみたいですね。
商業車の毎年車検を20台持ち込んでるとか、そう言う中小企業の社長さんとかは、これにあたるのでしょうね。
書込番号:23182140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



インプレッサG4を2013年に購入し、ほぼ7年間、7万キロ乗りましたが、今年の3月、バルブスプリングのリコールで来た代車が何と走行距離4千`強の「レヴォーグ 1.6GT EyeSight STI仕様」!
G4が戻ってくるまでの2週間、だいぶ乗りました。新型アイサイト、ハイビームアシスト、高速域での安定性、加速など素晴らしかったです。ただ、ボディサイズがインプレッサG4よりだいぶ大きいこと、元々セダンが好きなことから、S4を検討しました。
来年2月に車検を迎えるインプレッサG4を下取りに出して、できるだけシンプルに、また、乗り心地を考えて、ノーマルのショックアブソーバーを装着した2.0GT Eyesightの見積もりをディラーにお願いしたところ、なんとG4の下取り価格が3万円、確かにボディでコツコツ当ててしまった「えくぼ」が5か所ほどあるにしても、アイサイト、ナビ、ETC、コーナーセンサーが付いて、たったの3万円とは・・・。
アイサイトセーフティプラスに抱き合わせで付いてくるトランクリップスポイラーをオプションで付けただけでも諸費用込みで384万円の見積もり。これに3万円の下取り、20万の値引きを組み合わせても361万、さらに社外品のフロアマット、ナビ、バックカメラ、ETCを付けると、最終的には380万位の手出しで大きく予算オーバー。
そこで中古車販売店を二つ伺ったところ、中古車購入とセットですが、20と25万円の値段を付けてくれました。そして、2つ目の販売店で紹介されたのが本年1月登録、走行距離1千キロの2.0GT-S Eyesight、シルバーメタリックでした。
私は2.0GTで十分なのですが、新車購入の7割以上がGT-S、中古市場でも流通量が少ないようでしたし、セーフティプラス、ナビ、ETC、ドライブレコーダーまで付いて、下取り、諸費用込み、手出しで329万まで頑張ってくれたので、思わずその場で契約してしまいました。
年末年始を挟むので、納車は来年1月中旬になりそうですが、今から楽しみです。ただ、2.0GT-Sになったので、荒れた路面での乗り心地と低速でのハンドルの重さが気になります。 カミサンからの口撃(?)が酷い場合は、タイヤ交換のタイミングで2.0GTのタイヤサイズ(225/45R18)のコンフォート系タイヤにするかですかね。ホイールまで交換することを考えると少しひるみますが、いずれにしろしばらく乗ってから考えたいと思います。
15点

涼介「納車が楽しみですね。納車時期は年末年始を挟んで1月15 日あたりでしょうか。」
啓介「WRXを所有したらタイヤを2タイプ用意するのも楽しみのひとつ。」
涼介「そうだな。19インチと18インチを所有してタイヤの溝が減るのを分散させる働きは充分効果が得られる。(18を2セットもOK。)」
啓介「アニキも分散させているんだっけ?」
涼介「実行しているが、どちらもsti純正アルミホイールにしている。」
啓介「なぜ純正?」
涼介「純正でないことにより片減り現象などを予防したいし、なによりもマッチングというバランスの良さを大切にしたかった。」
涼介「スタッドレスにしても純正stiアルミホイールにしている。」
啓介「やりすぎじゃねーか?」
涼介「スタッドレス時期にクルマの格が下がるのは避けたかった。」
涼介「それとオプションではLEDアクセサリーライナーは絶対に必要なアイテムのひとつ。」
啓介「なぜ?」
涼介「それは内緒ということに。」
書込番号:23125620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

涼介「それとタイヤはSPORT MAXX。」
啓介「?」
涼介「これはわざとタイヤ溝が減らない仕様にしている。」
啓介「なぜ?」
涼介「長年タイヤが減るという問題をどうにかしたいということからの結論になる。WRXは長年、片減り現象等に悩まされてきた。WRXは若い世代が所有することも多々あり、コーナリングで踏むことが多かったんだと思う。」
啓介「減少する現象か。アクセルを踏む人達が多かったのか?」
涼介「違う、その逆だ。ブレーキングでタイヤを摩耗させていたんだ。」
涼介「現在のWRX所有年齢層は変更の一途をたどり、アイサイト使用も相まってタイヤ摩耗は軽減されつつある。」
書込番号:23125623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。
添付したS4のアクセサリーカタログの7ページに「225/45R18タイヤ用(7.5J+5.5)」の18インチアルミホイールがオプションでありますが、対象はGT-SとSTIで、GTは対象外のようです。
逆に同じくオプションの「215/50R17タイヤ用(7J+5.5)」の17インチアルミホイールは、GT用でGT-SとSTIは対象外です。
理由はよくわかりませんが、ダンパーやアイサイトの設定の関係でしょうか、GT-Sのタイヤの扁平率を緩めようとしても、メーカーとしては、225/45R18までのようですね。(単純に「245/40R18 ]の互換適合タイヤサイズ」( https://cars-japan.net/tire/n007104313.html )を見ると、215/50R17にすると、メータ誤差も−1%で収まり、わるくはないと思うのですが、S4の性格を考えると少し邪道ですね。)
GT−Sを試乗したとき、荒れた路面でのゴツゴツ感が少し気になったのですが、ダンロップのコンフォート系、VEURO VE303 225/45R18 あたりをはかして、どれだけ変わるか。
いずれにしろしばらく乗って、カミサンの反応も見ながら考えたいと思います。
書込番号:23133819
0点

>ロートルゴルファーさん
私のC型は余りにも乗り心地が悪いので純正のダンロップは減ってなかったですが、PS4に交換しました。
あーら不思議イベント録画されてた橋のつなぎ目も録画されなくなりました。しっとりしてるのに粘り気のあるグリップがお気に入りです。
外したタイヤを比較するとサイドの硬さと重さの違いに驚きました。コンフォート系に交換するともっと違いが分かると思いますがウエット性能を落としたく無かったので妥協してます。
書込番号:23140941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこやん53さん
アドバイス、有り難うございます。
ところで、GT-SのC型でしょうか、また、Pilot Sport 4の225/45ZR18に交換されたのでしょうか、それとも、245/40R18 でしょうか。
価格コムのレビューの投票平均を見ると、Pilot Sport 4は、乗り心地や静粛性より、グリップ性能に振った感じのタイヤなので、VEURO VE303 やADVAN dB V552 にするとさらにだいぶ変わりそうですね。
まだ実車(GT-SのE型)を見ていないので、実際にどんなタイヤが付いているかわかりませんが。
書込番号:23142794
1点

>ロートルゴルファーさん
GTSのC型245仕様です。
前車もミシュランでしたが国産と設計思想が違うのかスポーツ系でも乗り心地が良いです。ねっとり感が出るので国産スポーツタイヤのようにクイック感は薄れました。またロードノイズは変わりませんでした。
交換したのはパイロットスポーツ4です。
書込番号:23143951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GTとGT-S(245のみ)ではパワステが異なります。
GTの方がステアリングをより多くきれるので、GT-Sより外径と幅を小さくしないとチェーンを巻いた際にフェンダー内に干渉する恐れがあるためかと。
スタッドレスは、同サイズの夏タイヤと比較して若干サイズが大きくなりますし。
私はチェーン使わないので、245/40R18のスタッドレスを使用してますが、スタッドレスは保管場所の高さギリギリで全く隙間がないのですが、夏タイヤは隙間ができます。
245のタイヤはRTとなり、GTのそれとは異なります。
stiと同じタイヤになるので、かなり飛ばす人なら純正タイヤもおすすめですが、100キロ以下では、正直「カタイ」という印象です。
プレミアムコンフォート系のタイヤにして、225/45を履かせるのもおすすめです。
絶対的なグリップ力は当然劣りますが、流れに乗る程度の速度しか出さないのであれば、確実にこっちの方がマッチします。
書込番号:23152700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1月に納車され、3千キロ走りましたが、本当に素晴らしい運動性能ですね。
コーナリングが安定していることもさることながら、爆発的な加速力はこれまでの車とは異次元の世界です。
それでいて、家内が不満を言わない程度にごく普通の運転もできます。
人生最後の車にしたいと考えて買いましたが、大正解でした。
でも、どりんどりんさんの言われるとおり、純正タイヤはダンロップのダンロップのSPORT MAXX RT(245/40R18)で、乗り心地はかなり硬いです。
ホイールも変えて、225/45R18にすることも考えましたが、純正ホイールはエンケイのOEM、質感も剛性も良いので、ホイールはそのまま、タイヤだけ交換しようと思いました。
第一候補はADVAN dB V552でしたが、まこやん53さんのアドバイスも参考にして、少し調べてみたところ、ミシュランのパイロットスポーツ4は確かに良さそうです。
だいぶ前ですが、ミシュランを一度履いたことがあり、好印象でしたが、パイロットスポーツ4は総合性能が高く、かつ、ADVAN dB V552より、コスパがだいぶ良いですね。
静粛性や乗り心地はADVAN dB V552が上だと思いますが、SPORT MAXX RTと比べるとだいぶ改善されるのではないかと期待しております。
書込番号:23362945
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
これから、2020新型フィットを購入検討の方、買った人で皆と情報交換ができればと思い、またスレッドを立ててしまいました。
よろしくお願いします!
書込番号:23113428 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

本日見積もりを取りに行きました。クロスターのハイブリット仕様で
標準的な装備、ディラーのオススメパックなど込で300万超えですね。
仮予約で納期が4月になると言われました。
書込番号:23113458
4点

>☆ひろっちさん
見積り情報、ありがとうございます!
クロスター選ぶ人多いですね。
他のグレードと違ってフロントグリルがあって顔立ちも違うし、値段は結構いっちゃいますねー。
納期も...えっ?もう4月ですか?数日違うだけで初っ端の受注で取られちゃいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=22886201/?cid=mail_bbs#tab
前のスレッド、リンク貼れたかな、、また前のように皆さんと情報交換したいので、フィット4のカテゴリができるまでの間よろしくお願いします!
書込番号:23113528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2020新型フィットの試乗レポート(国沢光宏氏)によれば、
ノートeパワーと加速を比較すると
1)アクセルを強く踏んでからエンジンが発電を開始するまで (バッテリ) FIT < Note
2)エンジンが発電を開始した後 (エンジン発電+バッテリ) FIT >> Note
のようです。(一部、国沢氏コメントに対する推測を含むます)
”絶対的な加速はフィットがノートeパワーを圧倒する” ともコメントしているので、
アクセルを強く踏んでからエンジンが発電を開始するまでだけがフィットの弱点のようです。
理由として、ホンダ開発担当者は『耐久性に関するホンダの社内要件』を上げているようです。
日産はリーフのバッテリー劣化で不評をかっていますが、今後、ノートeパワーで同様の不評(加速悪化?)を
かうことになりませんかね。
書込番号:23113645
5点

>金城LEONさん
LUXEはコネクト+ナビスペが標準なので、シャークアンテナが装備されます。
私はLUXE・4WDに専用9インチナビ等のOPを組んで320万円で注文しました。
書込番号:23113800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トヨタのHVのオプション、1500WのAC電源が新フィットにもあれば購入の検討の対象です。
実用を優先にすればフィット、走りを優先にすればヤリスでしょうか。
かつてのホンダは、斬新で何といっても走りがよかった。現在はトヨタの走りがグッと向上。ヤリスのインプレッションが出てからじっくり検討というところでしょうか。
安いという点では、スイフトも検討の余地ありです。
書込番号:23113801
8点

なんか、すごく売れそうな予感
開発主査(というんでしたっけ)が
フランス車を意識し、研究したというだけあってシートも良くなってるんですね
https://motor-fan.jp/article/10012852
書込番号:23113834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドいなか者さん
えっ、そうなんですかー? あ、ふく68さんに教えてあげないと…(汗)
値段も思いの外、安定してますし、LUXEにして良かった!と今からワクワクです。
書込番号:23113893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金城LEONさん
BASIC、HOME、NESS、LUXEはコネクト+ナビスペを選択するとシャークアンテナが付きます。LUXEは、コネクト+ナビスペが標準なのでシャークアンテナも標準です。
CROSSTARはルーフレールとシャークアンテナがセットです。
書込番号:23113904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MIG13さん
まだよく理解していませんが,引用された
1)アクセルを強く踏んでからエンジンが発電を開始するまで (バッテリ) FIT < Note
の部分は,ギヤ比ではないですかね? その後の評価がFITの方が勝っているなら,フィットの方がより高い速度まで安定して加速できるということだと思いますので,ストップ&ゴーが頻繁にあるような使用状況がメインならNote,ある程度一定速度で走れることが多い使用状況がメインならFIT,とこんな感じなのかもしれません。 もう直ぐモーターファン別冊が出るんですかね。多分Noteとの比較はなされているでしょうから,出たら買ってよく読んでみたいと思います。 もちろん試乗もすると思いますが,それは私の場合はフィットだけですかね。
9月に我が家ではグレイスハイブリッドを買ったので,フィットに試乗できたら現在のグレイスハイブリッドとの差を話せるようになるのですが,フィットはシートが良くなっているということで,その点はちょっと残念です。グレイスでも十分良いのですが,シートはよければ良いほどありがたいです。あとはネット接続ですかね。新しい世代が始まるようで,それも楽しみではありますが,その分グレイスがどんどん古くなっていきます。
書込番号:23113984
2点

失礼いたします。
FIT4の諸元がしりたいのですが、どなたか資料をご覧になられた方いらっしゃいますか?
私の手元には価格表と簡単なパンフレットしかなく、販売店の方もまだこれしかありませんとのことでした。
書込番号:23114114
2点

>金城LEONさん
LUXE Honda CONNECTが標準装備で良かったです^^
13日に家に来て頂いて見積もりを取る時に資料が揃ってなかったのか、Honda CONNECTは 外しての見積もりをとると言われてたので(^_^;)
標準装備なら外しようがないですよね。
私はセンサーもオプションで付けようと思ってたのですが、LUXEには標準装備でついていると連絡があったので、LUXEにして良かったと思った所です。
試乗レポートの動画でのロードノイズが大きいのが 気になる点ではあるのですが…
書込番号:23114410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートリトラミラーは付けました?自分は付け忘れて明日の朝イチ電話して追加するつもりです。
書込番号:23114509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>梶原さん
”アクセル踏んだ直後のレスポンスでノートeパワーに届いていない”要因として
(ホンダ開発者のコメントを添えて)”バッテリーのパワー不足”を上げているので、
トレードオフの関係にあるパワーと耐久性
1)バッテリーの放電電流(Max)を大きくして大きなパワー(大きな加速度)を得る ※パワー
2)バッテリーの放電電流(Max)を制限してバッテリー劣化を抑える ※耐久性
の 2)を重視しているということだと思います。
リーフのバッテリー劣化問題を考えると、一般消費者目線の良心的な判断だと思います。
(パワーが欲しいマニア向けにパワー制限を緩和したパワーモードがあればベストですが。。)
フィット3では、巡航から加速までの時間差にがっかりさせられたので、
フィット4のアクセル踏んだ直後のレスポンスが不満が出るレベルで無いことを願っています。
書込番号:23114576
6点

>ナオタン00さん
こんばんは!はじめまして。
フルカタログ(諸元)が出るのって正式発売時の2月でないと出ないそうです。今のところはですけれどね。
試乗も私の地域では正式発売後だって言ってました。
書込番号:23115053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふく68さん
Honda CONNECTは、ナビを純正ナビにしないと対応出来なさそうですよ?恐らく・・
シャークフィンは今日営業さんに聞いてみたらLUXEにはつくって。
今回私もある試乗動画で、ハイブリッドよりガソリン車の方が好評価だったのを見ました。どうなんでしょうね。どっかでバラツキがあるとかなんとか言ってましたけど。また開発途上なのかな。
書込番号:23115077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MIG13さん
失礼します。
ノートe-powerですが、100万kmまで走行テストを行い、走行性能、燃費に影響の出るバッテリー劣化は起きていないそうです。
書込番号:23115122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・・・
>1)アクセルを強く踏んでからエンジンが発電を開始するまで (バッテリ) FIT < Note
>2)エンジンが発電を開始した後 (エンジン発電+バッテリ) FIT >> Note
以前、フィット3ですけど代車で運転したのですけど違和感は感じませんでした・・・
アクセル強く踏むことがどのくらいかわからないので一度運転してみたいです・・・
いままでハイブリッドですけど2モーターが良いと思っていたので
いつごろになるのか一度運転してみたいですね・・・
・・・
書込番号:23115288
0点

>金城LEONさん
ご返信ありがとうございます。
やはりまだ先の様ですね。
諸元や装備等細かく見てみたかったのですが来年まで待ちます。
本格的検討はそれからにします。
書込番号:23115925
0点

>MIG13さん
バッテリーからどれだけの電流を取り出せるかは設計で決めるものですから,寿命を優先したと言うのは聞こえの良い言い方であって,フィットにはこれ以上のバッテリーを収めるスペースがなかった,これ以上バッテリーにお金をかけると売り上げへの影響が大きいと判断した,のどちらかが正直な言い方だと思います。
そのうちのスペースの問題ですが,過去にホンダはこのサイズのクラスではi-DCDがベストと言っていたことがあり,それは私も正しいと思っています。i-MMDに変えたのは販売側からの要求をやむなく飲んだということが大きいのではないかと思っていますが,いつだったか社長まで今後は全てi-MMDでいくと発言したのではなったでしょうか? 私はうかつにもそれを信じて,i-DCDが消えて無くなる前に買っておかねばと今のグレイスを買いました。その後にヴェゼルだったか,別の車種でi-DCDのままでモデルチェンジされたモデルがでて,あれ? と思いました。 買い換えたときはまだまだ好調のインサイトの2代目でしたから,このモデルが最後でないならまだ待っておいてもよかったです。
i-DCDは,少しだけ加速時に変速しているのを感じますが,インサイトよりずっとトルクを感じ,乗り心地もずっと良くなりましたので車そのものには不満はなく気に入っていますが,心残りなのは,現状を正しく認識できなかった自分の判断です。インサイトには申し訳ないことをしました。
書込番号:23115977
4点

>金城LEONさん
LUXE シャークフィンタイプで良かったです^^
純正ナビにはドラレコがついてるらしい
社外ナビは2月の段階でフィット4に対応したものは出てないかもしれない
という話なので、純正ナビにするつもりです^^
Honda CONNECTもあれば便利そうですよね。
SOSボタンを押して、ホンダ以外で修理すると、別途料金がかかるらしいので、きちんと説明を聞かないとと思ってます。
今の所「らしい」「かもしれない」とはっきりしてないのですが、今日あたり詳しい事が分かるかもと言われてます。
乗り心地、静寂性重視でハイブリッドにしたので、試乗動画で気になったノイズが改良されてる事を期待してフィットがくるの待ちます。
魅力的だった、置くだけ充電は市販のワイヤレス充電を利用しようと思います^^
書込番号:23116017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
【価格】216万
車体3万オプション18万引き
ブラックアルミホイール、フォグランプ、本革ステアリング、ドラレコ、etc、マット、サイドガード等つけてもらい丸々無料にしていただけました。
ディーラーオプションで見た目はかなりカッコ良くできたのに価格は抑えられ満足しております。
書込番号:23067703 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sararaiさん
随分値引きされましたね
何店で買われましたか?
いつ契約されましたか?
書込番号:23067844
5点

本日、カローラ店で契約しました。ロッキーとの競合で安くできました。
書込番号:23067873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
現在 年次改良後の商談してます
Lパケ ガソリンターボ 2wd オプション30万円相当で 30万円弱の値引提示です
地区によって異なるでしょうが 35万円引きなら契約したいと思ってますが 年次改良後では無理な値引水準ですか
因みに愛知県です
書込番号:23011388 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>白くまアベレージさん
年次改良後XD Lパケ 2wd オプション30万で値引き36万です。
関西です。値引き交渉を特にした訳ではなく、何店舗か見積もり回ったら運良くこの提示になり契約しました。
書込番号:23011538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>白くまアベレージさん
> 年次改良後では無理な値引水準ですか
水準ってなんですかね?
そんなの交渉次第でしょ!
だって、値引き交渉に、年次改良前後は、関係無い気がしますよ!
年次改良後なら、その分、長く待つ訳だし、その間に競合が年次改良するかも
知れ無し、新しい物は、高いって考え方に間違いが有る気がしますよ!
CX-5に合った、値引きが有るんじゃ無いですかね?
狙いは、現行がオーダストップで、年次改良後しか契約出来なくなる時期です!
競合と納車時期とかの交渉で、何とか成る気がしますね!
わかるかな?
書込番号:23016545
0点

「年次改良後」とかって意識すると営業も当然という顔をしてきますよ。勝手に向こうがやってる改良なんで意識しない方がいいですよ。
最近は30万位の値引きはサクッと出ますのでそっから色を乗せられるかどうかですかね〜
書込番号:23017215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど年次改良はメーカー都合
この強気が条件引き出すポイントですね
金額含め大変参考になります
書込番号:23017345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年次改良で商品力が上がると値引きも厳しくなるのが普通だと思うのが私の考えですが・・・
商品力が低くなるクルマを安く買うか?商品力が上がるクルマを高く買うか? だと思うのですが・・・
書込番号:23017616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も改良で価値が上がれば強気の商売をして来ると思っていました。
その対策で競合を並べてぶつけると、改良前より引いて来ましたよ。
ディーラーではなくて自動車販売店ですが、CX-8上級グレードで消費税サービスくらいの値引きになっています。
書込番号:23017896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり自動車販売店の方が価格が出る場合が 少なくないんですね クルマに詳しい人は ディーラーでは買わない 修理工場を持つ各メーカーのクルマの取り寄せできる販売店が価格で出やすいと言っていました
なるほどですね
書込番号:23018028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーからも見積りを取っていましたが、最終的に値引きが倍、半分でした。
手厚い安心サポートを取るか?価格を取るか?のようです。
あと、自動車屋はディーラーで×のオプションを取り付けて納車してくれるというのもありました。
書込番号:23018264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 年次改良で商品力が上がると値引きも厳しくなるのが普通だと思うのが私の考えですが・・・
幾ら、商品力が上がろうが、CX-8は、CX-8です!
値引きの水準が変わるとは、思いませんよ!
年次改良後は、値引きが厳しいと言うのは、思い込みです!
> その対策で競合を並べてぶつけると、改良前より引いて来ましたよ。
スレ主差は、トヨタのお膝元、愛知県ですよね!
だから、競合が大事なんだよね!
わかるかな?
書込番号:23018336
1点

素直に希望額を伝えてみては?
向こうも商売ですからね
ハンコ片手に持ってると分かれば
多少目の色変わるんじゃないかな。
書込番号:23018376
1点

|
|
|、∧
|Д゚ へぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23018774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最終、自動車販売店で CX-8 25T Exclusive Mode で値引き50万で契約しました。
真実は分かりませんが、世界的にマツダの販売が落ち込んで来ているから、値引きが拡大して来ているという話もあるようです。
フルモデルチェンジが延期という話もありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=IcV4nCfaoUo
書込番号:23026053
3点

情報ありがとうございます
マツダの決算を見ると、ディーラーの販売台数は苦戦しているようでが マツダ地獄を抜ける為にも、値堅い見積が多いようです
サブディーラーだと価格出る場合もあるのは、私の地区でもあるようなので 見積依頼にいってこようと思います
Lパケ、オプション多数なので 40万円を目標に変え商談に行ってきます
書込番号:23026374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白くまアベレージさん
こんにちは。
交渉の結果はどうでしたでしょうか?
参考に、教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
書込番号:23032838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サブディーラーは 思ったほど条件が出ず 対象外
正規ディーラーも初回見積もりから条件出てこないですね
ひょんなことからマツダディーラーの帰りにボルボV90を見に行ったのですが、在庫車であれば 100万円引きの提示で なになに CX8とV90の値段が大差がないことが判り 気迷いしてきました
でも もう一交渉頑張ってみます
書込番号:23032936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ V90 買っちゃえ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:23032954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボルボXC90は 注文後10ヶ月待ち
V90は 在庫車あって 一見さんに100万円引き
CX8は 何度商談しても なかなか目標金額にならず
書込番号:23033120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白くまアベレージさん
なかなか厳しいのですね、、、。
私も今商談していますが、中々思うところまで条件が出ずです。
>あたらしい物すきさん
25T Exclusive Mode で値引き50万で契約されたとのことですが、こちらは下取り車無しで、車両本体価格とオプション、諸経費のみからの値引きで50万が出たのでしょうか?
書込番号:23033134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

○○○万円ならハンコ押します・・・とか言ってみても無理なのですか?
私は昨年の今頃契約しましたが25万円程でした・・・( ;´・ω・`)
書込番号:23033139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゃんぼ!さん
下取りは別のとこへ出しました。
オプションは定番の18万円で、値引き50万円でした。
確かに、ディーラーでは絶対に無理で考えられないと言っていました。
書込番号:23033680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル
4wdがいいので、ガソリンモデルで見積りをお願いしました。
ほんとはレクサスのセダンが良かったのですが、isは古いので、コンパクト高級セダンのこちらが候補になりました。
最初の見積りはオプション半額55万円 車両20万円で総額600万円 なんとisとほぼ同じ価格で高すぎるし、動力性能もそんなには必要ないので迷ってると、総額で550万円にすると言われました。
それでもCセグに550万円は高すぎるし、レクサスのisはまだ先で、アウディのA3を待つのがいいのか悩んでます。
そもそも550万円だと未使用車のCクラスの方が安いです。
A3が出る頃にはこちらの未使用が450万円程で出そうなのでA3と比較できそうです。
あえてCLAを選んだ方は決めてなど教えていただきたいです。
僕が気に入ってる点はリアデザインです。
書込番号:23002196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>初心者、、さん
アウディも値付けは高く、値引きはメルセデス以上に厳しいので、CLAクーペと同装備の新型A3セダンなら価格は550万程度は覚悟しないといけない気がします。CLAクーペに比べてA3セダンが安いとは決して思えないのですが…。(^^;
あと、A3セダンと迷うとしたらAクラスセダンの方で、CLAクーペと迷う事は無いような気もします。A3とAクラスは立派なセダンですが、CLAは4ドアと言ってもクーペで、車自体のコンセプトが違う気がします。
書込番号:23002538
6点

>初心者、、さん
あと、総額550万のCクラスというのは、C180の事でしょうか?
CクラスならC200にしないと動力的にも装備的にも不満が出ませんか?
新型のレクサスISについては余り詳しくないですが、現行のISを見る限りやはりトヨタ車という感があり、輸入車とは全くテイストが違うように感じられます。最終的には、初心者、、さんが何に重きを置くかだとは思いますが。(値段なのか、デザインなのか、動力性能なのか、ユーティリティなのか。)(^^;
書込番号:23002552
5点

>microappleさん
回答ありがとうございます。新型A3セダンはAクラスセダンより価格が安く、CLAとは車両価格で150万円以上違います。なので、値引きがなかったとしても450万円程になると予想しています。
未使用車であれば500万円でフルオプションのC200でも選び放題のようです。今は現行インプレッサに乗っていますが、動力性能に不満は全くないです。C180でもインプレッサより動力性能が低いことはないでしょうから、180でも充分な気がしてます。オシャレでコンパクトなセダンかワゴンがいいのですが、ベンツは金遣いが荒いと思われるでしょうか?
レクサスのイメージは嫌味がなく、高級すぎないので魅力です。
書込番号:23002613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者、、さん
新型A3セダンはまだ未発表で価格も未定だと思うのですが?現行のA3セダンの事を言われているのでしょうか?
また、オシャレでコンパクトなセダンが良いとの事ですが、それであれば、A3セダンかAクラスセダンが最右翼になるような気がします。CLAはサイズ的にもコンパクトとは言えないような。(^^;
ISの場合、高額で値引きも無いので余り魅力的とは思えないのですが、日本車ならではの安心感を得るという理由であれば、IS一択のような気がします。ベンツも今や国内でCクラスがうじゃうじゃ走っている状況ですので、コンパクト級であれば金遣いが荒いとは思われないと思いますよ。(笑)
書込番号:23002639
2点

>初心者、、さん
そもそもの車選び、欲しい車を買ったら良いと思います。どこのメーカーが欲しいのか?レクサスもベンツもアウディも買ってからコスト掛かります。
どれ乗っても同じじゃない?
乗り比べてからでも、自分の感覚で買うのもありでしょう。
書込番号:23002808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者、、さん
>最初の見積りはオプション半額55万円 車両20万円で総額600万円 なんとisとほぼ同じ価格で高すぎるし、動力性能もそんなには必要ないので迷ってると、総額で550万円にすると言われました。
ムチャクチャ値引けてません?CLAを気に入っていたら、総額115万値引きを提示された瞬間に私なら買いですが…。
ただ、現行Cは最近までシュテルンでC200 4マチックAMGラインの未使用車が400万前半で出てたので、中古でも良かったなら未使用車のC200の方が断然安いですよね。
とはいえ、新車で出たばかりのCLAをそこまで値引けたわけですので、初心者、、さんの値引きのコツを教えてほしいぐらいです。
書込番号:23003393
5点

>初心者、、さん
すいません。値引額オプション55+車両20+最後の一押し50=125万でしたね。
値引125万とは凄すぎると思います。
書込番号:23003396
2点

>microappleさん
アウディA3セダンは320万円前後とアウディで言われました。壊れないのであればバランスのいいA3セダンがいいかなと感じています。
書込番号:23003823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まじ44さん
回答ありがとうございます。試乗してみます。
書込番号:23003826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Horizontal-6さん
回答ありがとうございます。高度な値引き交渉をしたわけではないんです。Aクラスベースのクーペでデザインが気に入り、1.5ターボくらいの4wdを買うつもりで最初は買う気満々で見積もりに行ったのですが、高スペックしかなく迷っていたら総額550万円でと言われました。
書込番号:23003840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者、、さん
現行アウディA3セダンですら最低スペック以外では新車で300万円台では到底無理だと思いますよ。まして、次期型なら標準オプションだけでも400万円後半からになる気がします。最低スペックでオプションも極力つけなければ何とか300万円後半で手に入る可能性はありますが、CLAやAクラスセダンとは比較できないレベルの車になってしまいそう。^^;
書込番号:23003976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃる見積もりは、AクラスかCLAかわかわかりませんが、4WDだったら1.3tありません。2.0tです。
書込番号:23004590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





