
このページのスレッド一覧(全2321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
87 | 10 | 2019年5月8日 14:39 |
![]() |
3 | 0 | 2019年4月19日 18:12 |
![]() |
30 | 18 | 2019年3月23日 10:50 |
![]() |
61 | 2 | 2019年3月26日 16:39 |
![]() |
92 | 19 | 2019年3月24日 07:55 |
![]() |
5 | 7 | 2019年3月5日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル
【ショップ名】某ネッツ店
【価格】410万
【確認日時】2019.5.6
【その他・コメント】新型ラブフォー発売して
そろそろ1ヶ月ですね。
平成最終日に
5年半乗った後期ヴェルファイアを手放して
決算月の7月に発注しようと
考えていたら今でも頑張ります。と店長のやる気の姿勢に1発契約しました。
5万、15万とかが今の値引き
車両や、オプションからと見たり聞いたりしていたのでまだ出たばかりで値引きないと
思っていたのですが
かなり頑張ってくれて
店長決済で20万
ディラーオプションから10万くらい引いてくれて
約30万値引きで即契約となりました。
納車約3ヶ月みたいですが
今から楽しみです。
ミニバン手放して
コンパクトSUVが候補でしたから
本当によかったです。明細に記載されていませんが
リアのラゲッジカバー2.5万もプレゼントです。
書込番号:22651111 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

以前ローンを組むと値引きが大きいから、無理して現金で買わなくてもよいって
言っていた人がいましたが、その手数料が値引きを上回っているので、
得なのはローンか現金か論争はやはり現金に軍配ですね。
書込番号:22651264
17点

>納車約3ヶ月みたいですが
メーカーOPも販社もちがいますが、つい最近ガソリンG納車約1ヶ月って揚げている人が
いましたが、納期に3倍も違いが出るものでしょうかね。
個人的には納車約1ヶ月っていうのが腑に落ちないです。
書込番号:22651346
6点

一ヶ月くらいの納期の差は良くあることですが、1ヶ月で納車だと見込み発注車に
当たったというのではないですかね?聞かないと教えてくれませんし。
書込番号:22651371
3点

金利高くてビックリ
書込番号:22651643 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確かに高いですよね。
残クレ3.9パーです。
ローン組むと
ディラーさん、トヨタファイナンスは
かなりの利益。
こちらは痛いですが
1年後一括返済なんで大丈夫です。繰上げします。
現金一括でも良かったんですが
ディラーさんとの付き合いあるし
前クルマヴェルファイアで
かなりワガママ言ってしまいましたので
お詫びみたいなものですよ。>seikanoowaniさん
書込番号:22651658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非常に単純に考えると現金支払いで41万不要になる。
コーティングなど利益の多いディーラーオプションが一定あり、さらにローン金利も払うため、支払い総額を基準にすると個人のご判断かと。
書込番号:22651784 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

結果から言うと一年後に一括されるなら、現金を多くした方が良いですね。一年で結構金利取られますし。安く買ったつもりが他の方も仰っている通り普通の値引きで購入したのと変わらないようになります。得した感を演出する販売店のスキームですね。
書込番号:22652929 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

RAV4で450万もするんですか!
書込番号:22652956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>1年後一括返済なんで大丈夫です。繰上げします。
なるほど。残クレでローンを組んだことがないのでよくしらないのですが、
手数料と言っても実質金利みたいなもので、繰上げすればかなり戻ってくるのですね。
それはそれで担当営業は嫌な顔したりしないのですか。
ローンにしてくれたから大幅値引きしたのにすぐ繰上げされたら元も子もないって
思われませんか。それとも最低1年という条件なんですか。
約370万に年率3.9%でも約14万ですからね。そうすると25万以上は戻ってきますかね。
実質値引きは15万程で、ほとんどはディラーオプションからの値引きでやはり本体からの
値引きは数万ってとこでしょうかね。
書込番号:22653209
2点

嫌な顔はされませんよ。
支店長まで電話していただいての値引きです。
自分の行ってるディラーの5店舗販売店
15万値引きと
オプション割引無しとしばらくは
決めてるらしく
それでも頑張ってくれたと思います。
金利は住宅ローンと同じで生活には欠かせないので
気にしません。
地方住みなので車無いと通勤もできませんし。
最初から発生した金利分は働いたらまた貯めれますし。
色々とありがとうございます。>河馬の川流れさん
書込番号:22653223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



【ショップ名】
ジモティー
【価格】
28万円くらい
【確認日時】
2019年4月19日
【その他・コメント】
エブリイワゴンターボ
タイミングチェーン☆
よく走りそうです。説明も詳しく、評価も良さそう。
この手の車は10万キロ超えてても高い。
個人に売ってもらった方が良いかも。
ワゴンだとファミリーに良いですよね。
30万キロ超えはできそうだ
書込番号:22612580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



【ショップ名】
ヤフーオークション
【価格】
5000円〜
【確認日時】
3月21日 10:00
【その他・コメント】
1年ほどまえからオークションに中古車輸出業者がリーフの中古充電ケーブルを多数次々と出品しています。
現時点では約60点出品されています。
輸出する中古リーフから取り外した物ということで、私は1年ほど前に1万2000円ほどで落札して家に常設しています。遠出のたびにいちいち外して車載しなくてもよいので重宝しています。
最近は落札価格も低下して、つい最近では3000円以下で落札されているケースもありました。
5000〜8000円程度での落札が多いようです。(送料別)
初期の物や汚れているもの、傷が多いものはそれ以下で落札できているようです。
また、三菱の充電ケーブルも時々、トヨタ、BMW、VWの充電ケーブル(日本仕様)はたまに同じ業者から出品されています。
常設や予備等で欲しい方は見られてみてはいかがでしょう
(一時的な特価ではなく、ずっと出品が続いているので書込みしました)
10点

私も100vの充電器落札しようとして23000円でも落とせませんでした、200Vはみんな持っているので安いですが100vはさすがに高いですね。
書込番号:22547352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ESHY24Gさん
100V用の充電ケーブルは滅多に出品ないですね
日産の充電ケーブルは200V用定格15A、100V用充電ケーブルは定格11.2A
旧型プリウスPHV用は100/200V共通でプラグ変換で100Vでも200Vでも定格12A
100V充電なら旧プリウスPHV用充電ケーブルが安く手にはいるかもです。
定格11.2Aと12Aの違いですが、どちらにしてもEV専用コンセントを要求されてしまいます。
三菱の200V用充電ケーブルは100Vに接続しても機能しないようです。(コントローラーのパワーが入らない?)
三菱の100V用充電ケーブルもEV専用コンセントが必要です。
現行プリウスPHV用の充電ケーブルは100V/200Vで共用(変換プラグは必要)ですが、100Vに繋ぐと6A出力になり、唯一家庭の普通コンセントで充電できる充電ケーブルになります。
普通コンセントで充電するならこれしかないですね。
他社の充電ケーブル使用は自己責任になってしまいますが、、、
書込番号:22547641
2点

らくぶんのパパさん
そうなんですね、色々と細かい情報助かります。
緊急用で100vがあると便利だなと思っていたので変換プラグ作って見たのですが(合ってるか色々と聞きたいと思ってました)14Aで充電するみたいなので100V専用のケーブルよりも高い値なので使わないに越したことはないなと思っていたところ出品されてたので入札頑張りましたが出来ませんでした。
使うつもりは無いのですが材料揃えてしまったので完成させようと思ってます、200Vメスと100vのオス(アース付き)で変換ケーブル作るときに200vの真ん中がアースにも繋がってますが、それと100vのアースに繋いでいいのでしょうか?
後で画像添付します。
家に40Aの他に共用20Aの契約をしています。(住居併用マンションです)外にコンセントが4箇所あり自宅付近のコンセントも共用だと思うので緊急時は多分行けるのかなと思います。
共用で使っているのは廊下のLED証明が夜につく以外は使いませんので昼間なら大丈夫なのではないかと思っています。
書込番号:22547703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


写真は200Vのカバーの向きが反対です。
書込番号:22547728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ESHY24Gさん
えーと、白がアースに繋がってるようなので、間違えてないと思いますが、
共用のコンセントは100Vですよね。
それに200Vのケーブルを接続する、ということでしょうか?
プリウス用の充電ケーブルなら大丈夫だと(自己責任ですが)思いますけど、手持ちのリーフ用の200Vケーブルを接続するのは、やめておいた方が無難かと。
老婆心ながら、ちょっと、ググった方が良いと思います。
書込番号:22548023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tarokond2001さん
ありがとうございます、エマージェンシー用でまず使うことはないと思います、リーフ200v用です。
100Vが落札出来ればそれがエマージェンシー用となります。
トヨタのケーブルも検討してみます。
書込番号:22548088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤と黒の配線は交流だからどっちがどっちでもいいんですかね?100Vのオスと200Vのメスで左右逆でも大丈夫ですか?一応は合わせました。
書込番号:22548106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ESHY24Gさん
>赤と黒の配線は交流だからどっちがどっちでもいいんですかね?
その通りです。
しかし緊急用とのことですが、
プリウス用の充電ケーブルが、100V充電だと6Aほどしか電流を流さない事には理由があります。
みんカラなどを見ると、リーフ用の200V充電ケーブルで100Vに繋いでも充電はできるようですが、
11〜12Aほどの電流値と書かれている方が多いようです。
ただこれは、充電された電力から電流値を計算したもののようで、
充電効率を考えると、その10〜15%増しの電流が流れていると思われます。
配電盤から専用線を引いているなら、まず大丈夫ですが、
普通に配線されたコンセントだと1.6mmのFケーブルでしょうから、
12〜14Aの電流を何時間も流し続ける時の発熱を考えるとちょっと怖いです。
ましてや、壁の内側にあり電気工事の状況もよくわからないコンセントで大電流を流し続ける事は避けるべきだと思います。
火災になってから後悔しても…。
書込番号:22548362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼します。
>ESHY24Gさん
アップされた写真をよく見ると、「より線」のように見えます。
線の太さは写真からは判断できないので断定できませんが、
これで大電流を流すのは、やめた方がいいと思います。
自作されるなら、1.6mm以上(自分なら2mmを使います)のVVFケーブルなどを使ってください。
書込番号:22548389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・ごくっ
・・・
厳密にいえばAC100Vでも200Vでも2本線では
どちらか接地側の決まりがあります・・・
ごくっ・・・
純然たる接地線は必ず配線です・・・
ごくっ・・・
・・
書込番号:22548763
0点

私も、1年ぐらい前にヤフオクで1万円程度で落札し、玄関前に電工ボックスを儲け、それに入れています。
基本は急速充電ですが、不足分はこれで充電し、時間を無駄にしません。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/picture/detail/ThreadID=102-57049/ImageID=102-93989/
また、使うことはないだろうと思いつつも、緊急用に100V−200V変換コードを作って車に積んでいます。
最悪の時は、重機関係の会社に勤める友人に、発電機を持ってきてもらいます・・・・・
私のは、100V側のコンセントが通常の2Pで、アース線はアース棒を繋ぐための線を引き出していて、
アース線、アース棒、プラハンマーも一緒に積んでいます。
ちなみに、きちんとアースが取れないと、充電ケーブル内の回路が遮断します。
書込番号:22548873
0点

> 12〜14Aの電流を何時間も流し続ける時の発熱を考えるとちょっと怖いです
緊急用・・・・・だとすれば、最寄の充電スポットまで走れればいいので、
想定は、1時間以内の話じゃないですか?
もし、それでダメだとすれば、暖房機器や、スチーム洗浄機は使えないことになります・・・・・
書込番号:22548911
1点

皆さんありがとうございます。
プリウスのケーブル検討してみます、これだと自己責任ですがエネポが9Aなので使えます。
アースを地面から取る必要があるので作り直しは必要ですが家庭の電源よりも綺麗な正弦波なのでこれで使えない機器はないと言う優れものです。
リーフの200Vの場合1時間前後を想定していてその場から離れず、目視及び触手で確認してれば問題ないかと思っています。
書込番号:22549193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

線はより線です、当所2芯のVVFだったのですが太すぎて止められず、1500w常時流すが大丈夫か聞いて太めの3芯を買ってきました。
書込番号:22549513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリウスプラグインでも旧35型用だと12Aですね、新型用6Aは中古でまだ出回ってないみたいです。
書込番号:22549588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北海道でアウトランダープラグイン三菱100vケーブル10Aで実際に火事になったようですので確かに自己責任レベルではなく人災レベルですね、それに緊急用と言っても自宅でしか使えません、まさか民家にお願いして充電などお金を払っても危険を隠してと言う事になりますから詐欺レベルですね。
それでも自宅と相続した田舎には外に100vがあるので緊急用として積んでおいて、まずないと思いますが走行可能距離0近くになった場合のみ1時間程度場所を離れず充電としておきます、もちろん自宅と田舎専用です。
リーフ200v用を100vで使うと14A流れている様なのでリーフ100v11.2Aか52型プリウスプラグイン用6Aをその内落札しようと思います。
素直に200Vつけろと言われそうですがそこは突っ込まないで下さい。
書込番号:22549626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 三菱100vケーブル10Aで実際に火事になったようですので
発火の原因はコンセントのごみ付着か、緩みでしょうから、
コンセントに充電ケーブルを繋ぎっぱなしの方は、
時々外して掃除しましょうっていうことですね。
私も繋ぎっぱなしのため、分かり易く車の点検がある時(6ヶ月ごと)に、
ここを掃除しようと思いました。
緩みに関しては、それが起こらないように、充電器本体をタイラップで吊り、
風で揺れてロックが外れてもコンセントに自重がかからないようにはしていましたが・・・・・
おっ、主題に近づいてきた・・・・・
書込番号:22552054
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
突然、サポカーに乗り換えたくなって
3月に入って土日にディーラーまわり。
日産セレナとホンダステップワゴンに絞って試乗。
セレナは3月にほぼ即納出来る車体があるらしく
いきなり48万引きにびっくり。
しかし下取りのH25年式のエスクワィアが135万円の査定、
過走行(90000km)とは言え買取店との差額が大きい。
値引き調整に被せてる感あり。
それにひきかえ、ホンダは155万〜170万と買取店に負けていない。
決め手は3列目シートの収納とパワートレインの魅力でステップワゴンに決定。
結局
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING
特別仕様車 BLACK STYLE(見た目で差別化したかったから)
総額478万(約80万のDOP含む)から下取り・値引きの後
支払い額約270万で契約となりました。
納車は5月中旬という事です。
47点

ステップワゴンが480万(゚Д゚)
書込番号:22549578 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も欲しい装備着けて見積もりを出したら、その金額でした。値引き前の金額だと思います。
結局、その金額ぐらいでオデッセイにしましたが。
書込番号:22559771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



本日,アクセラを購入しに,商談してきました。名前は,マツダ3だそうです。1.5lは,1.5sツーリングがお買い得のようです。しかし,フロントに映す機能はつきません。現アクセラのオーナーで,これがついているものなので,購入の選択から外しました。
すると2.0Lになって,価格はどんどん高くなります。その中の売れ筋かなあと思うものが2,588,800円でした。グレードが何というものだったか,英語なので覚えられませんでした。ここから少しずつグレードが上がっていって,上のグレードは,20SBrgndyというもので,シートが革になります。2,869,300円です。このグレードだとオプションととして,アランドビューモニターと居眠り脇見監視カメラのセットで+8万ぐらいでした。ハッチバックは,ホイールがブラックか,グレーでもブラックのように見えるものしか選択できません。光るシルバーは選べないようです。セイフティーデバイスは,ほとんどがグレードに関係なく標準装備のようです。ホイールは,18インチでした。あまり高い車は所有したことがないので,値段に見合った装備なのかは,よくわかりせんがコストバリューは高いように感じました。
6点

試乗車が入ったら見にいこう。
書込番号:22517521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格は実際に物を見てからで無いとなんともカントも。
書込番号:22517527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ マツダさん…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22517545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

読みにくいな
書込番号:22517891 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

マツダ、、完全に勘違い戦略
トーションビームでしょ?
書込番号:22517899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

完全に?まだわかりませんよ。
今時「トーションビームだから買うのやめる」
とか考える人 何人いるか?ですよね。
書込番号:22518241 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

トーションビームって何だ?( ;´・ω・`)
書込番号:22518261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


1.5Sについていないのはドライビング.ディスプレイだけですか?
その他、クルーズ.コントロールや内装素材が同等であればお得感ありそうですね。
書込番号:22518705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トーションビーム・・・サスペンションシステムの名称。
およそ300万円・・・。
昔に比べると100万円ほど高くなった。
いわゆる製造原価が上がっているのは知っていますが、まあ、安全装置関係が義務付けされた事が一番の高騰につながっているようですね。
書込番号:22518867
5点

書き込みがわかりにくくてすみません。現段階では,簡易カタログも価格表も,安全デバイスなどの表もコピーなどもしてもらえません。頭での記憶なので曖昧な部分がありました。
4月には正式販売だそうです。その時には,試乗車もそろうかもしれないといってました。現段階で「Mazda3」に興味を示す方が結構いるそうです。
後ろのサスペンションは「トーションビーム」にまちがいないようです。かつて此の形式の車に乗っていたこともあり,うしろのばたつきがあったので少し気になるところですが,カー雑誌などの試乗記などをみると心配ないようです。
グレードを詳しく思い返してみると(ガソリンエンジンについて)
・15s
.15s Touring
・20s PROACTIVE
・20s PROACTIVE Touring Selection (258万)
・20s LPackage
・20s Burundy Selection (275万)
という具合だったと思います。グレード名が初めて聞くものばかりで,綴りも怪しいです。
オプションで,
@SDナビカードが5万円です。
※シートで皮設定がオプションではなくグレードに設定で入っています。
20sLpachageは (黒),20sBurundy(ハッチバック 赤)です。それ以外のグレードは全て黒のファブリックシートだったと思いま す。赤はハッチバックのみでセダンは,皮で黒と白(?)を選択できるようでした。
Aドライバーモニターは,カメラでドライバーを監視して脇見や,居眠りと判断した場合は,アラーム,振動などで知らせる機能で,
360度アラウンドモニターとセットになっていて,8万ぐらいだったように記憶しています。
B後細々としてオプションは,値段は覚えていませんが,BOSS音響システムが確か7万,ETC装置が35000円。マットが4万と6万の があったような気がします。
最後になりますが,私は,4年半前に15のLPackageのハッチバックのオーナーなのでセーフティーデバイスがチープで,今各社
で設定しているものと比べものになりません。今回,年も年なのでセーフティーデバイスを一番に考えています。店の人に聞くと
今のモデルで(最新)のもののセーフティーデバイスの各の機能がさらに精度が増したとお考えくださいといわれ,現行モデルの
アクセラのカタログをもらってきました。すごい機能なのでびっくりしました。こんなに進化していたなんて。
これが標準でついているそうですが,15sにオートクルーズが入っていたかどうかは,何とも記憶が曖昧で覚えていません。すみません。デーラーの方は待望の新車ということもあるのか,丁寧に何時間も説明してくださいました。ほぼ4時間おつきあいいただきました。メモをとりながらでしたが,頭の中は飽和状態で記憶の間違いが相当あると思いますjがご容赦ください。
書込番号:22518963
7点

読みやすくなったな
書込番号:22519115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他にはレクサスやBMWなど高級ブランドみたいに緊急時に自動で通信してくれるものとかもあるみたいですな。ヨーロッパでは全てのメーカーに義務付けられたので日本でも対応ということでしょうけど。
書込番号:22519292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ Burundy Selection 気になる…
⊂)
|/
|
書込番号:22519325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` コーヒーです
⊂)
|/
|
書込番号:22519339
1点

トヨタのコネクティッドのようなものも今回搭載可能だそうです。私は,スマホを持っていないので,つかうことができませんが。
たぶん,これで色々通信などをするのかと思います。トヨタでいうコネクテッドはカー雑誌で読んだのですが,大きな可能性を
もっているのだそうです。これ以上はわかりませんが。
マツダも今回アクセラに搭載(オプションだったか),マツダコネクトの中にそういう機能を付加したのか
お店の方は,話してくださいましたが,理解はできませんでした。
書込番号:22519572
1点

コネクティッドはデンソーが関係しているので、サプライヤーの売り込みによりけりでは?
パソコンやスマホのようにセキュリティソフトが出てきそう。
ハッキングされてコンピュータを書き換えられたらとんでもない事になりそうですが。
最近、リレーアタックでスマートキー搭載車の車種の盗難が増えているようですし。
通信も良し悪しがあるのは仕方ないですが。
書込番号:22524392
3点

>face goodさん
メルセデスのA180も「トーションビーム」です。
どこかの受け売りですか?w
書込番号:22554267
1点

>singekeさん
現行最終型セダンに乗っています。安全装備については今でも快適ですが、新型もまた色々装備が良くなりそうで羨ましいです。一番羨ましいのは全車速対応型オートクルーズかな!あとは現行最終型にはなかった2,000ccエンジンとか!
トーションビームの件にこだわる人、本当しつこいね(-_-#)。気に入らないならカキコミしなきゃ良いのに。発売後、乗ってみて良かったら、新規アカでほめ出すんですかね?
書込番号:22554368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【ショップ名】オリックスレンタカー
【価格】本文参照
【確認日時】3月2日の20時頃
【その他・コメント】
この度、「最後の平成レンタカー」の案が決まりました。色々と検討した結果、オリックスレンタカーの「高級車レンタルキャンペーン」を採用する運びとなりました。
今回の高級車のクラスは全部で5段階
シルフィ級、マークX級、クラウン級、マジェスタ級、最高級
そのうちのマークX級を「最後の平成レンタカー」に採用する運びとなりました。利用日時は3月5日の朝8時〜夜20時までの12時間です。利用料金は12時間で8640円(免責補償等の付帯料金は別、非会員なら12時間で15120円)になります。しかし、免責補償や安心補償も付けるので、実際には12096円が今回の総額利用代金になります。それでも比較的安く高級車を利用出来るレンタカープランと言えます。
今回のプランの場合、国産ならマークX、カムリ、ティアナあたりになるでしょう。外車の可能性もあります。実際の車種は当日まで分かりません。内容が確定次第、続報をお知らせします。
書込番号:22508357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高級車ってメルセデスかBMWかと思った。
書込番号:22508779
2点

>JTB48さん
今回のレンタカープランはベンツやBMWになる可能性もあります。しかし、車は完璧に店舗任せになるので、実際の車は当日になるまで分かりません。
書込番号:22508801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折角なので沖縄に行って高級車レンタカーに乗るのはどうですか。
フェラーリやポルシェもありますよ。
書込番号:22508808
1点

>VSE-Hakoneさん
こんにちは。
過去の経緯がありそう(?)なスレですが、下記リンクのキャンペーンですかね?
https://car.orix.co.jp/campaign/kanto_201824_luxury.html
高級車とは違うジャンルとは思いますが、スタンダード2 クラスでしたら、個人的にはABARTH595に乗ってみたいかなぁ。
何が割り当てられるかわからないというのも、おみくじみたいで面白いですね。(絶対にコレが乗りたいというのがあるとアレかもしれませんが)
書込番号:22508893
0点

「最後の平成レンタカー」の開始まで、あと3時間程度になりました。車種によって変更する可能性もありますが、原則的には「最大の消費税5%レンタカー」と同じルートで考えています(但し、写真撮影のタイミングに多少の変更あり)。
首都高と東名を使って御殿場まで行き、箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイラインの順番に通って天城高原に至る。
スバル車にあたった場合は富士山5合目に変更する可能性があります。マツダ車にあたった場合は往路を西湘バイパス、真鶴道路、熱海ビーチラインに変更する可能性があります。
なお、今回のレンタカーは特別な記念レンタカーの一種なので、破損させたり違反点が発生したりすると速やかに「失格お帰り」になり、車の運転についても長期的に取り止めることになります。無事故無違反で切り抜けて楽しい記念レンタカーになるようにします。
書込番号:22510136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回の「最後の平成レンタカー」で実際にあたった車はミニのクーパーでした。個人的には女性的でオシャレなデザインの車に見えました。外車にしてはパワーが低めのようです。更に操作盤等の位置が国産車と違っていたので、どうしても違和感との闘いが付きまといます。今回の件の詳細につきましては改めて別のスレッドで取り上げることにします。
なお、今回の「最後の平成レンタカー」は無事故無違反で完結出来ました。
書込番号:22511498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再来年にも記念レンタカーを予定しています。
予定名称:運転免許20周年記念レンタカー
現時点での予定車種:日産レンタカーのティアナ
現時点での予定コース:東名高速、箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイライン
予定価格:総額で12000円程度、但し、レンタカー利用ポイントで入手出来る2000円の割引券を1枚使った場合の値段
現時点での予定なので変更の可能性があります。
書込番号:22511689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





