
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日先輩について車買いにいきました。
決算期ギリギリということもあり、1.7のアブソにHDD、CPC,マット・バイザー・バックカメラ・諸費用で
なんと!210万でしたよ。
すごくないですか?(下取り車ありましたけど、他で0円っていわれたけど、M社でプラス5万してるの言ったらいけました)
0点


2004/03/22 21:31(1年以上前)
えっ、結局いくらの値引き(値引き+下取り)なんですか?
書込番号:2616273
0点



2004/03/23 10:26(1年以上前)
約60万の値引きです。
下取りは他で0って言われたのを5万でいけました。
書込番号:2618345
0点


2004/03/24 00:41(1年以上前)
21日の契約だと3月登録はギリギリのタイミングですね。
ちなみにオデは20日がラストオーダーだったようです。
それにしても60万はスゴイ!
月刊自家用車に投稿してみては?
書込番号:2621293
0点



本日、FT 4WD 値引き109000円 サービス品 リモコンエンジンスターター(取り付けキット込みで49500円)で契約してきました。最初からこの条件でした。決算期なのでもっといけたでしょうか。
0点


2004/03/23 14:13(1年以上前)
値引き額は如何様にでも操作できるので、あまり意味はありません。
最終的に幾ら支払いましたか?
書込番号:2618952
0点

フロアマットなどの付属品35700円込みで総額128万円丁度でした。ちなみに値引きの109000円は車両本体からです。普通、軽自動車は5万円位しか値引かないと聞いてたんですぐ決めちゃったんですが。
書込番号:2624736
0点


2004/03/26 08:10(1年以上前)
諸費用に地域差があるので一概に言えませんが、ワゴンRの値引き枠は10万弱程度あります。
128万はビックリするような値段ではないですが、十分な合格ラインにあると思いますよ。ムーブと対抗させてもう少し引っ張ったとしてもしれてます。気持ちの良い金額掲示をしてくれたんだから、それに答えて気持ちよく買ったということで良いんじゃないでしょうか。
どちらにせよ決算ならではのお得な買い物だったはずですよ。
書込番号:2629847
0点


2004/04/03 21:49(1年以上前)
ワゴンR FXリミティド 黒を購入しました。
ムーブ+別の販売店と競合してもらって、最終的には
総額乗出し価格で¥110万にしてもらいました。
ボディのポリマー加工も付けてもらいましたが・・・
決めて良い値段だったのでしょうか?
(今さらですけど・・・)
書込番号:2662568
0点

ワゴンR 250万台記念 FT ターボにバイザー、マット
ウインカーミラー、ナビ連動ETCをつけて140万ポッキリでした。
書込番号:5226515
0点





近所のスバルに展示車ですとかなり値引きができるそうなんですが、Sのスポーツシートつき、白で込み250らしいです。これは買いなんでしょうか?値引き額だと40くらいだと思いますが。今日明日だけの条件だそうです・
0点


2004/03/21 20:03(1年以上前)
確かに展示車はお買い得だと思います、しかし、ドアノブに傷がある事が多いので、確認された方がいいです。後は、シートに何人もの方が座っているので、潔癖症の方は、お勧めしません。
書込番号:2611773
0点


2004/03/22 09:55(1年以上前)
以前、お客さんの子供(4〜5才くらい?)が展示車のボンネットにのって遊んでいたりしたのを見たことがありますので個人的に展示車はパスしてます
「外で乗るものだしいつかキズはつく物」・「バンパーはぶつけるためにある」と気にならないのあればいいですね
3月登録目当てなのでそこからさらなる値引きを狙えます
でも見えないようなキズに対してたまに見かける病的に神経質な方にはお勧めしません
書込番号:2613988
0点


2004/04/03 23:28(1年以上前)
展示車について・・・現在復活している自動車会社の某ディラーに勤めていた事があります。その時には展示車として専用に確保されている車両は有りませんでした。最も試乗車は別ですが・・基本的にはユーザーに販売する在庫車を展示していました。余り気にされないほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:2662990
0点









シエンタの型式が2004年2月に変更になったのですが、以前の型式の在庫を抱えている販売店がまだあるようです。
型式が変わったといっても、車自体の内容は、変わっていないようです。
在庫車ですので、色やメーカーオプション(寒冷地仕様など)は選べませんが値引きの幅は広がりますので、お買得といえると思います。
型式の違い(2WD Gの場合)
2003年9月〜 「UA-NCP81G」
2004年2月〜 「CBA-NCP81G」
0点

排ガス基準の違いですね^^
型式U●− :平成12年排出ガス基準75%低減(旧☆☆☆)
型式C●●− :平成17年排出ガス基準50%低減(新☆☆☆)
平成17年基準は、平成12年の約50%なので、☆☆☆は新旧ほぼ同じとなります。なので、書類審査のみでOKみたいです。
しかし、4月以降もグリーン減税をゲットしたければ、平成22年燃費基準+5%も達成しなければいけないので、新☆☆☆でもグリーン税制非適応車もあり。気を付けるべし!
書込番号:2599993
0点



2004/03/19 23:21(1年以上前)
1月初めに、3月末の納車と言うことで購入の契約をしました。
今の車の車検が4月中旬で切れることもありましたが、3月末ならなそれまでの不具合も改善されるだろうと期待していました。2月から型式名が変わったとのこの記事を読み、デイラーに問い合わせたところ、3月末の納車にもかかわらず型式名は「UA-NCP81G」とのことで、びっくりしました。トヨタはカンバン方式で在庫を作らない、ジャストインタイム方式で必要なときに必要な量だけ作ると聞いていたのに、3月末に1月に作った車を納車するとは思っていませんでした。「UA-NCP81G」と「CBA-NCP81G」の違いは排ガス規制値以外にどこか違うのでしょうか。
書込番号:2604401
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





