
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月9日 21:10 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月3日 15:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月7日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月18日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月1日 09:25 |
![]() |
2 | 1 | 2003年9月5日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんの値引き情報求む!(至急)
本体なし、用品5万円のみ。
これって、ディーラー儲けすぎ、
メーカーも史上最大の利益計上!
高いゾ!豊田!G型T型に頼らないエンジンブロック
はよつくれ
0点


2003/09/08 11:46(1年以上前)
トヨタ自動車の利益はプリウスの利益ではナイデスガ・・
国内販売だけでみても収支は厳しいです
あの利益の大半は北米市場によるものです
ディーラーでいえばメーカーからの原価が高く利益率もしれていてしかも単価は低いので大して儲かりません
まあその後のアフターで囲い込みできるというメリットはありますけどね
>これって、ディーラー儲けすぎ、
>メーカーも史上最大の利益計上!
>高いゾ!豊田!
そう思われるのでしたら他メーカーの安い車を買われてはいかがですか?
書込番号:1924732
0点


2003/09/08 12:34(1年以上前)
前のモデルに乗っています。
2年前に購入しましたが値引きはありませんでした。
下取りや付帯の用品値引きがいいとこでしょう。
いま5万円も付帯値引きがあるなら上々でしょう。
このプリウスに限っては余り儲かっていないと思います。
車体ベースはカローラですが"似ず"非なるものですから。
もちろんディラーも儲かる車では無いそうです。
儲けるならクラウン、バンバン売りたいでしょう!?
この車に乗る方は余り値引き云々言わない方でしょう。
5年も乗れば元を取れますし、コストパフォーマンスの
高い車ですよ。
書込番号:1924854
0点



2003/09/08 16:18(1年以上前)
利益は高い「と思う」
フィーリングがわたくしの好み、で、
昨日、契約してしまいました。
他メーカーで安いって、価格じゃなくて、利益率ね
「たとえば、(乗用車)倒産したいすゞとか!?」
書込番号:1925279
0点

先日どこかのテレビ番組に社長が出てて、今度のプリウスは利益が出せるような事を言ってましたね。
初代プリウスは赤字だったそうですが・・・
張社長・・・ポロッと言っちゃったね。(笑
まあ、儲けすぎってことはないでしょうね。
うちの家内、駐車サポートシステムを見て「これなら私でも運転できそぉ〜」と、結構その気になってくれていますが、まだまだうちには高嶺の花かな。
書込番号:1925528
0点

おっと間違えて返信押しちゃった。
たいした事じゃないけど・・・
まずは、食器洗い機から省エネ対策。
というオチです。失礼!
書込番号:1925555
0点


2003/09/10 09:17(1年以上前)
初代はミチャポンさんが言うとおり,1台売るたび数十万の赤字だったそうで。
全世界で12万台売ったって事は,ええと数十億の赤字??
え?ホントかな?
初めの頃だけ赤字だったんじゃないかなと思う今日この頃でした。
でもまぁ,他社は400台限定だったり,顧客度外視の燃費重視だったりするわけで,その辺はやはりトヨタかなと。
損して得取れみたいな,将来に向けてのデータはかなり取れたんでしょうね。
あぁやっぱりプリウス欲しくなってきた。。。
書込番号:1930328
0点


2003/09/12 19:56(1年以上前)
ぜんぜん赤字車ですよ。でも車の値段ではなくて開発費を引いても1000億以上赤字からスタートみたいです。プリウスの赤字はこれから出る車にハイブリッドを搭載してからペイしていくのではないでしょうか?
ホンダのインサイトのような車重を軽くエンジン軽くって簡単に作ってないから当然でしょうが・・・
まあ長期的に見れば、このハイブリッドの技術でかなり稼げるのではないでしょうか?
でも日産もハイブリッドはハイブリッドの開発やめてしまったし、ホンダは今の技術じゃ話にならないし・・・
結局トヨタの技術を他メーカーが購入してやっていくのでしょうか?
今回の燃費争奪戦でインサイトが抜かれたのはトヨタの最新技術をまざまざと見せつけられたもんです。
この技術ってやっぱり長期的に見たら他メーカーには脅威でしょうね!
だってコンパクトカーにどんどん投入されたら日産なんて燃費で太刀打ちできないし、ホンダもコンパクトカーのはシビックくらいだけど、話にならないもんね!系列のダイハツと共に真のトヨタの時代の幕開けって感じでしょうか?ホンダのエンジニアですら認めた事実ですから。
でもこういった技術が世界に示すことは日本の車レベルを上げるうえでいいことですね!頑張れ日産!潰れるなホンダ!
書込番号:1936649
0点


2003/10/03 15:39(1年以上前)
事情通なので、書き込んでおきます。
ホンダのインサイトは現在も1台売れば赤字。
あと、ディーラー(販売店)はメーカー(本社)とは別会社です。
つまり、赤字をだすのはメーカーです。
基本的に、メーカーは販売価格に相応の卸値価格でディーラーに販売します。
この辺りは通常の小売と変わりません。
ただし、利益率の低い車も存在します。
これは、販売価格と卸値価格の差が少ない車です。
値引きはディーラーが行いますので、メーカーには関係なく。
ディーラーが儲けを落として販売していることになるので、
そう熱くなる必要はないと思いますが…
付け加えると、その昔ディーラーは一台売ると100万ぐらい設けてました(´Д`;)
書込番号:1997002
0点





本日、ノアを購入しました。(xエルセオ2wd)
ボクシーと争わせて、本体値引き\445570+オプション値引き
\104800(パールマイカ、ディスチャージ、回転シート、パワーアシストドア、ETC、純正エアロAセット、コーナーセンサー、G−BOOK DCM、バイザー、マフラーカッター、フロアマット、17インチアルミ 計\480000)で決めました。下取りも5年落ちノアで\880000付けてくれました。 決算シーズンなので今が買いだと思います。
納車は3Wぐらいだそうです。
0点


2003/09/07 12:01(1年以上前)
我が家もエルセオを購入予定で昨日商談したのですが、ヴォクシーと競わせると値引きってそんなにしてもらえるのもなんですかね。 うちはオプションが5万円分と少ないせいか、それともマツダのMPVを対抗にもっていったせいか、22万円程度の値引きでした。もうちょっと交渉の余地はありそうですね。
書込番号:1921537
0点


2003/09/07 21:28(1年以上前)
自分が、商談したとき、22万に近い値引きですよ。あと、一声の25くらいなら簡単ですけど、やっぱりヴォクシーと競わせるといいかもしれないです。エルセオとだとヴォクシーのX−Gナビパッケージと似ているから、見積もりしてもらい、値引き額を聞いてみるとか・・。
書込番号:1923072
0点





以前より検討していた、ラパンターボを購入しました。知人の紹介でディーラー系以外の車屋で、9.5万の値引きでした。この板を以前より見ていたので、即決しました。(スタッドレス4本アルミ付)値引き的には現状どうなんでしょう。高いのか?やすいのか?
0点


2003/09/05 23:33(1年以上前)
自分でその金額で納得の上購入したのであれば何で購入後こんな質問をするのだろう?高い!と言われたらキャンセルでもするのですか?知人さんの顔をつぶして。購入前は、各メーカー、各車種の値引きを色々比較するのは当たり前、でも決めた後こんなこと言うのはやめたほうがいいと思います。
ちなみに・・・
4日にアルトラパンは、マイナーチェンジしました。SSという新グレードが追加されました。ターボは、大きなところではステレオが、変わったの位です。値引きは、新型なら大したもの、旧型なら普通といったところでしょうか。
書込番号:1916958
0点

ラパンSS新登場!
64馬力で、MTも選べます。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/lapin_ss/index.html
フロントデザイン、特に丸目のヘッドライトは賛否両論だな(@_@)
書込番号:1918922
0点



2003/09/08 11:44(1年以上前)
>>自分でその金額で納得の上購入したのであれば何で購入後こんな質問を>>するのだろう?高い!と言われたらキャンセルでもするのですか?知人>>さんの顔をつぶして。購入前は、各メーカー、各車種の値引きを色々比>>較するのは当たり前、でも決めた後こんなこと言うのはやめたほうがい>>いと思います。
ご指摘のとうりだと思います。が、一応世間相場で購入出来たかどうか
確認したかったものですから。(^^ゞ 悪しからず。
で、その後なんですが購入契約して一週間もたたずにマイナーチェンジに
新グレードの追加でショックでした。(今回足回りが前面改良されたとの情報を得たのでなおさらです。(;O;))買ったところに思わず文句を言ってしまいました。(俗にごねるってやつですね(^^))車屋も私の心情を理解してくれて、5年保障のコーティングおまけしてくれました。いい車屋さんで良かった。
書込番号:1924729
0点

1ヶ月以内にその車がフルモデル・マイナーチェンジする場合一応告知の義務があったような気がします。
購入以前にそう言った情報をもらっていたか気になるところです。
確か自販連の取り決めだったような・・・?
うろ覚えですけど、自販連の取り決めだったらあんまり意味ないですね。
書込番号:1952781
0点







MPVの新古車を買いました。今年のスポーツFFの両側パワースライドドア付きモデルで、フロアマット、バイザ、オーディオを付けてもらい、諸経費も含めて210万です。あくまでも中古車の価格ですが、購入検討中の方にご参考まで。
1点


2003/09/05 18:20(1年以上前)
安いですね。私も同じく新古車を全部込みで197.5万円で買いました。因みにグレードはGです。なんか損した気分です。オプションはマット、バイザー、コーナーポール(固定式)、リヤバンパーガード、タッチペン、ワイパー3本、マッドガード、ガス満タンそれと希望ナンバーでした。スポーツだとエアロ付いてるからうらやましいです。ご参考まで。
書込番号:1916063
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





