
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2024年12月15日 12:03 |
![]() |
50 | 15 | 2024年10月19日 08:56 |
![]() |
48 | 3 | 2024年9月16日 13:53 |
![]() |
31 | 8 | 2024年11月27日 07:37 |
![]() |
1 | 0 | 2024年7月31日 19:05 |
![]() ![]() |
209 | 21 | 2024年9月29日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20240904
【その他・コメント】
ヨーイドンの速いもの勝ち購入競争。販売期間に注意。そのほか諸費用あり。
https://item.rakuten.co.jp/shinshasenmon/suzuki-jimny_50off/
6点

「◇ボディーカラーは選択できます
と注意書きあるので、決まってから注文入れるのですね。
車が確保されてるわけではない。
普通に、今注文して納車までの期間長いのですね。
これは、客集めのため?実態はあるのですかね。
関与しないですが、気になります。
書込番号:25878765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
私の悪友が購入して実態は確認しましたが15年以上前のことなので、この店舗がどうなのかは私には断定は出来ませんね。
まぁ普通にいつもの楽天スーパーセールなのではないかと。
あと新車なんですね。私は登録済み未使用車の処分か何かとばかり。
書込番号:25879037
2点

本当に買えた人いるのだろうか?
書込番号:25879749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>待ジャパンさん
宝くじに当選する人は毎回必ずいるわけで、こういう車も買える人はいるのでは。
ただ宝くじの一等当選と同じで確率は限りなくゼロに近いのでは?
書込番号:25881959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ買えない人の方が圧倒的に多い訳で、酸っぱい葡萄と見做されるのは自然なことかと。
私も毎度楽天スーパーセールで目玉商品を買い漁ってますが、それ自体を信じない人も居ますし。
購入履歴のスクショ貼ったら大体黙りますが。
書込番号:25882305
0点

|
|
|、∧
|Д゚ MTが欲しい・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:26000360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2.2リットルディーゼルを、マツダディーラーで交換すると、オイルフィルター交換なしでも約1万円かかりますが、
DL-1規格のディーゼル専用オイルは、オートバックスでも取り扱いがあります。
こちらの方が少し安いです。
なにより、ディーラーにいちいち行く手間が省けます。
CX-60のリプロで忙しいそうで、オイル交換の入庫でも10日先の平日の予約になりましたので、これはもう無理だな〜と思って、次からはこちらに変更しようと思っています。
7点

>メルビル6300さん
同じくCX-5 2.2D乗りです。
価値観の違いもあるでしょうが私の場合、
少し高いくらいならディーラー交換を選択します。
また、オートバックスよりもディーラーの方が近いのもありますし、以前オートバックスやガソスタで嫌な思いをしたこともあるので、整備は現在実質ディーラー一択となってます。
まぁ、もしこの先ディーラー整備で納得いかない出来事があれば、どうなるか分かりませんが…
書込番号:25868239 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

予約して2週間近く待たされるとはそりゃ酷い
オートバックスが好きなのならそれが一番
でもディーラーも交渉次第では安くなるのよ 要交渉力だけど
私は当日か前日予約で、2.2dの時はフィルター交換・洗車付きで5,000円 税込み
今も予約タイミングは似たものだけど、3.3dも聞きたい???
でも今からじゃもっとするだろうね
書込番号:25868375
4点

5000円は安いですね。その辺は販社によりけりでしょうね。
とくにオートバックスを勧めている訳じゃないです。
BMWで、ディーゼル専用オイルの話をしたら、????って顔をされました。
BMWは、ガソリンエンジンと同じオイルで構いませんよ・・・・ディーゼル専用オイル???なんですかそれ?って言われました。
マツダのSKYディーゼルオイルは、出光興産製なのかな
https://www.idemitsu.com/jp/apollostation/gasoline_oil/oillineup.html
書込番号:25868495
2点

>メルビル6300さん
スレのマークが、特 になっていましたが、これは特価情報の意味だったんですね
わたしは今のところ、新車のパック期間なので意識していませんが、終わってしまうと高っって思うでしょうね
燃料代では助かっていますが・・・
いっそのこと給油時に、オイル代も自動車税も割賦にしてくれ・・・ってふと思ったけど、逆にその時、自分で積み立てとけばいいのか・・・って考えたら・・・税金高すぎ、トリプル課税・・・脱線失礼しました
本題では、オートバックスあたりなら、お店の人が薦めてくれれば、問題ないでしょうね
整備記録に書いてくれるか、とか、マツコネのデータ更新してくれるか、とかも確認されればいいかと思います
書込番号:25868526
0点

前に純正オイルをディーラーで交換しなかったから保証されなかったというスレがありましたね
https://s.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=23094003/
書込番号:25868973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DL-1よりもC3の方ちょっと高いですがC3の方が良いですよ。
灰分は合成油なので問題ありません。
潤滑性能そのものはC3の方が良いです。
ディーラーも働き方改革でちょっとでもポカしたら労基がうるさいんですよ。
なので余計な残業ができないんです。
少しでも残業して手当てがもっとが欲しい人もいるのに。
書込番号:25868977
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 3.3Dも聞きたい・・・!!!
⊂)
|/
|
書込番号:25869256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーゼルとガソリンは兼用出来るのですね
確かに潤滑剤だもんね
知らなかった
見るとDL1とはDPF対応って感じなのでしょうか??
出所は確かに出光かも
書込番号:25869262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
買うの?
買うんだったら教えてあげる
あと値切り方も
書込番号:25869265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねずみいてBさん
燃費は確かに良いのですが、1回の給油で1000km走るとしても、
3000kmで1回のオイル交換+オイルフィルター交換で1万4000円ほどかかりますので
3000km毎のランニングコストは、だいぶ下がります。
4−5万キロで煤掃除、もともと車体本体が高い、など考えると、あまり安く済む訳ではないようです。
ならば、音が静かで、レスポンスの良いガソリン車が良いかなと最近は考えています。
マツダではあまり聞きませんが、外車のディーゼルエンジンはインジェクターやNOXセンサー、アドブルー関連機器の故障も多く
もちろんマツダ同様に煤の詰まりますので、次はガソリンエンジン車にしようと思っています。
>M6☆ MarkU さん
マツダ3.3Dの音は、4気筒ディーゼルと大差ないですよ。少しV8チックでもありますが・・・・直6の音じゃないです。どうしてあんな音になったのか・・・。マツダディーラーで試乗してみてください。
書込番号:25869465
2点

>メルビル6300さん
>☆M6☆ MarkUさん
2.2D → 3.3D に行った者としては(車が軽くなり、AWDからFRになりましたが・・・)
まず燃費が良くなり 18km/L → 20km/L
DPF再生間隔が3倍以上 1500km弱くらい
なので、仮に煤掃除をするにしても、3倍くらいの許容がある感じ
オイル交換は、ディーラー半年点検ごと 5〜6000km で変わりませんが、入る量は多いので、実際の金額は上がるでしょう
メンテパック終了後が、ちょっと怖い
4気筒 → 6気筒 になるので、当然部品も増えて、その分は故障の確率も上がるでしょう
まぁ、わたしの、ただ1ユーザーとしては、故障無しです
税金は上がります
>音が静かで、レスポンスの良いガソリン車が良いかなと
この話もアリだと思います
車両価格の上昇分に比例するくらいの、ランニングコスト増になると思いますが、わたくし個人的には、ふだんの余裕や上質さも、それくらいか、それ以上に上がると感じています
書込番号:25869505
3点

DL-1 5W-30は燃費悪化します。
マツダ純正 0W-30はACEA C2/C3相等です。
市販でおすすめはシェル ヒリックスウルトラ
0W-30 ACEA C2/C3です。
イエローハット オートバックス取扱です。
書込番号:25869585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダDL-1のペール缶をネットで買って、オートバックスで持ち込みオイル交換(550円)
これで、CX-5の場合1回5Lだから、一回当たり4500円。
これ最強。
フィルター交換の場合はオートバックスで買ってあげる(交換料無料)
オートバックスは店によっては持ち込み交換受け付けてないので、事前に要確認です。
書込番号:25871552
2点

>メルビル6300さん
相変わらず価格コムは不正確な書き込みで溢れていますね。
マツダのディーゼルは DL-1 も C3 も保証していません。
取扱説明書には純正ディーゼルオイルエクストラ SKYACTIV-D と 純正ディーゼルオイルエクストラ DL-1 の記述がありますので、この二つのみになります。
純正ディーゼルオイルエクストラ DL-1 と記載されているから 市販の DL-1 規格のオイルも指定オイルだということではありません。
この辺りは過去に何度もやり取りがあって、常連は知っているはずですが、相変わらずのデタラメぶり。
だから価格コムの書き込みは信用できません。
DL-1 は安いですが、純正ディーゼルオイルエクストラ SKYACTIV-D がおすすめです。
DL-1 規格には含まれていない(含まれてはいけない)潤滑成分が含まれています。
だから DL-1 を名乗れないのですが、SKYACTIV-D はこの潤滑成分を許容するので。
オイル交換が高いと不満なら、20L 缶を Amazon などで買って、オートバックスでオイル持ち込みで交換してもらうというのも手です。
どうしても市販の DL-1 や C3 オイルを使うなら自己責任で。
書込番号:25908001
1点

>happy new yaer.!さん
お久しぶりです
ご自分でも書かれてる様に
〉どうしても市販の DL-1 や C3 オイルを使うなら自己責任で。
--------------------------------------------------------
自己責任でっと言ってるなら
いつまでも価格コム常連を見下すくだりは書かなくても良いと思うけど
なぜ感情的な書き方しか出来ないのですか?
書込番号:25930912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

Zグレード有料色、ディーラーオプションあり(ディスプレイオーディオ、・ドラレコ前後・ETC・オールシーズンマット前後)値引き36万円と故障している15年使用した妻の愛車を10万で買い取りで本日契約しました。乗り出し240万円ジャストです。
車購入は運もありますね!たまたま決算とディーラーの販売ノルマが重なった結果だと思います。納期は今月末で代車は新型NーBOXで妻も満足です。
書込番号:25890505
5点

値引き少し拡大中みたいですね。某関東ホンダディーラーでの購入情報です。Zグレードで色はブラック、本体値引約168,000円、オプション値引250,000円(8インチナビ、ETC、前後ドラレコ等計367,000円)の合計値引約418,000円、乗り出しは丁度2,500,000円でした。また下取り車を買取(MOTAで)に変更して700,000円以上増、納期1ヶ月でとても満足の取引でした!!ホンダディーラー同士の競合でこれが値引限界とのことです。営業マンの方もテキパキ対応頂き感謝。納車が楽しみです。
書込番号:25892551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
本日注文書を確認したところ点検パックと延長保証マルモ付きでした
乗る機会は少ないですけどレビューしたいと思います
書込番号:25892936
7点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
現在、カツカツながらもPとシャモニーグレードに一目惚れしてしまい….購入を強くしたいと願ってる東京住み子持ちアラフォーです。
ローンを組むのは大前提として、値引は何時間調べても情報がまちまちでよく分からず….
そこでD5乗りの先輩方にお話を伺いたく。
どこで買ったかギリギリ分からない程度の値引の話をぜひ聞かせて頂きたいです(可能であれば東京でのお話を拝聴したいです。)
特価情報、どんなふうに情報を集めたら値引を多めにしてくれるディーラーに出会えるか指南もお願いしたいです。
年内に購入をしたいと思っているので皆様のお力を分けてください。。
書込番号:25855924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他人の値引き聞いたって無意味。
もっと引けるかもしれないのにネット民にそそのかされて適当な値引きで買ってしまうかもしれない。
東京なら取り扱う店舗は多数あるのだから可能な限り訪問して見積もりを取り、同じような条件で1番安くしてるれた所見つけるしかない。
トヨタじゃなければ納期も1〜2ヶ月だし、9月の仮決算時期を狙うしかないね。
とはいえ通常に戻ったトヨタ以外のメーカーだと、大幅値引きは9月末までの登録が条件だろうから納期的に今すぐ数店舗は見積もり取って競合させよう。
場合によっちゃ、決算期の飛び込み客を狙った見込み発注車あるかもしれない。
そういう即納車の有無まで含め聞いて回ろう。
書込番号:25855983 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>年内に購入をしたいと思っているので
年内中に契約ですか?それとも年内納車希望?
書込番号:25856062
2点

同年代の今年からシャモニー乗りです。
安く買いたいという気持ちは分かりますが、今後長い付き合いを考えるとディーラーでの値引き交渉よりも営業担当者の人柄を重視した方が良いと思います。
予算も限られていると思うので、私は今まで使用していた車の売却益を買取専門店で増やすことを心掛け、価格を予算内に納めることが出来ました。
個人的には、乗っていじって楽しい車だと実感しており購入して本当に良かったと思っています。
一生に数回しかない車の購入ですので、少しでも購入の参考になれば幸いです。
書込番号:25857631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20アルファード売却してシャモニー契約。オプション一切なし。マットなし。ホワイトパール有料色。総支払450。
書込番号:25884346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに売却は買い取り専門店で他店です。
書込番号:25884347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>値引は何時間調べても情報がまちまち
それは実際にマチマチだから。
なんとかあと一台売れれば大きなバックマージンがある、
とか、その契約単体で見れば赤字であったとしても、
トータルで黒字になることが見込まれる状況であれば、
普段からは考えられないほど大きな値引きが出ることもある。
逆に十分に目標を達したあとであれば、
普段より値引きを絞ることもある。
要は、運の要素も少なくないんで、
他人が大幅な値引きをしてもらったとしても、
自分も同様に期待できると思わんこと。
宝くじで、
私は3億当たりました、
私は1億です、
なんて事例をネットで集めまくった挙げ句、
自分だって少なくとも1億は当たるハズだ、
なんて考えるのはナンセンスだとわかりますよね。
相手がまだ値引きの余地を残しているのか、
もう本当に限界なのかは、
経験を積んで自分で察せられるようにならない限り、
他人の薄っぺらい交渉術なんか聞いたところで無意味。
書込番号:25884375
2点

他府県でもいい方は、大阪 美原 デリカ 新車 で検索してみてください。私が行った時は納車待ちの待機デリカの他府県ナンバーそこそこ見ました。東北、関東圏もちらほらありました。かなり安いです。値引き交渉はありません。みんな一緒の価格だと思います。
書込番号:25889899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>子持ちラマさん
購入してはないですが55でよく打診受けますよ
シャモニーで取り出し550前後くらいです
書込番号:25975747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【ショップ名】
ENEOS Charge Plus
【価格】
新規会員登録で、急速充電料金が約1年間40%OFF!
対象は8月1日から9月30日までの間に新規会員登録した方
【確認日時】
2024年7月31日
【その他・コメント】
詳しくは
https://www.eneos.co.jp/chargeplus/join/
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
今週の日曜日に価格交渉です。東京の店舗です。エアロ ナビ ボディコート アルミ 点検などで480万の見積もりはもらいました。皆さん本体からの値引きとオプションからの値引きのトータルでどのくらいの値引きになってますか?下取りで調整しますといってますが買取業者とホンダの差が20万ほどあり買取業者が高いです。
またかなり高額なボディコートは必要でしょうか?20万ぐらいします。悩みます。
書込番号:25796119 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ざっとですが、
クロスターハイブリッドFF車両値引き5万でした。
タフスタイルオプション値引き8万です。
値引きなしの総価格425万となります。
下取り車は買取店で見積出さずにディラーに出しました。
書込番号:25796121 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的には洗車回数頻繁にするようでしたら、ボディコーティングは必要がない感じです。今までいろんなクルマに施工しましたが値段が結構しますし、そんなに効果優れている感じしませんでした。
カー用品店で洗車後にかけられる簡易ないいものがたくさんありますから、今回もディラーコーティングしません。
書込番号:25796128 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディラーオプション工賃は11,000円/1hとなっていました。
これがディラーオプション高くなる理由でしょうか。
ミラー型ドラレコ取付とオプションアルミホイールは、スタッドレスタイヤ入れ替えもあるので馴染みのタイヤショップでやってもらいます。
書込番号:25796131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一般論で言えばオプション2割引なんだから
オプションを盛れば盛るほど値引きの総額は増えていく理屈だわな。
書込番号:25796144
7点

>kuzuちゃんさん
クロスターeHEV四駆ですか?
フリードに500近くとは随分と豪気に盛りましたね。
自分ならボディコート20万はしませんね?
キーパーさんのダイヤモンドで十分です。
書込番号:25796171 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

値引き情報を提供する場合や値引きが適正かどうかを聞く場合、
ディーラーオプションをいくらぐらい付けたとか、
本体がいくらで諸費用がいくらというように簡単でいいので内訳を書かないと意味がありません。
書込番号:25796183
12点

480万!?
ビックリの価格ですね・・・
ちょっと前ならアルファードクラスの価格かな?と思いますが、高くなりましたねぇ〜(^0^;)
すいません、値引き情報は全く持ち合わせておりません。
値段に驚いてつい書き込んでしまいました。m(_ _)m
書込番号:25796317
25点

>nazobihawaiiさん
クロスターハイブリッドFF車両値引き5万でした。
泣けますね。よくその下取り額でディーラーに出しましたね。
買取店なら数十万どころかそれ以上百万単位も普通にあり得たでしょうに。
価格コムの住人なのに、誰かアドバイスをしてくれる人はいなかったんですか。
スレ主のスレ以上にnazobihawaiiさんのこの口コミに衝撃を受けた人って結構いると思いますよ。
私もその一人だけど…。
書込番号:25796356 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kuzuちゃんさん
オプションの値引きはどれぐらいでしょう?
定価30万円の11.4インチ純正ナビを入れれば、10万円ぐらい引いてもらえません?
書込番号:25796362
7点

>・iii-iii・さん
下取りじゃなくて車両本体の値引きが5万ですよね。
どこにも下取り車が5万とか書いてませんよ。
発表すぐの新型車なんだから今時、ワンプライスで5万とかトヨタなら普通だよ。
それにしても外装フル装備でコミコミ約500近く迄行くなんて、値段までステップと変わらないですね。
フリードもコンパクトな高級車、ライバルはシエンタでは無いと言うホンダ営業マンの声は正解。
書込番号:25796386 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

先月の関西のディーラーでの新型フリードAIR-EX(7人乗り)の見積価格です正価 4,033,570円、支払価格 3,763,810円。値引き269,760円。
仕様ですが、
車両本体価格3,080,000円
・有料塗装色
DO 673,640円
・9インチナビ、ボディコーティング<149,270円>、ETC2.0関係、
ドアバイザー、シートテーブル2箇所、フロアマット、
リアカメラde安心関係、フロントカメラ関係など、
点検パック&保証延長<159,130円>
上記以外に販売費用 、税保険、その他の費用を含みます。
下取りあり 32,160円(ディーラー買い取り)
(中古車会社、もぎ取りセンターでは、0円から19万円まで複数の買取価格
提示あり)
★中古車会社での買取価格は、今なら、という条件。フリードの納期が長いので、実際、納期の時期に中古車会社での買取価格は下がる可能性大
書込番号:25796496
12点

クロスター6人乗りで、メンテパックとオプション(ディスプレイオーディオ、フロアマット、ドアバイザー、ETC、ドラレコ)付けて370万円(5万円値引き)でした。ただ、18万キロ近く乗ったステップワゴンガソリン車を65万円で下取りしてくれたため、手出しは305万円です。車の値段は上がりましたが、下取り額も上がりましたね。円安の影響でしょうか。助かりました。
書込番号:25796501 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラー下取りと買取業者の差。
ディーラーの下取りは実現するのが何ヶ月後かである一方、買取業者はすぐに買取が実現するため、差が生じるのはある意味当然と言えます。
また、これは人伝に聞いた話なので内容に保証はできないのですが、買取業者は買取価格の見積もりミスで赤字になったとしても「他で取り戻せば良い」と考えるのに対し、ディーラーは赤字が査定に響く世界と聞きました。
代替の車を所有していたり納期が短いのであれば、買取業者を使うのが金銭的にはお得ですね。
次にコーティングですが、私ならやりません。
施工していない中で12年目になる車を所有していますが、塗装がコーティング施工済車と比べて劣化しているとは思えません。
そもそも、コーティングが1年もつとか3年もつとかいう文句には懐疑的です。
日本の厳しい環境下で、あの程度のコーティング膜が年単位でもつものでしょうか?
過去に施工をしたこともありますが、コーティングの撥水効果など3ヶ月も経てばなくなってしまうので、メーカーが謳う保護効果なるものも良くて1年、下手すりゃ半年も持たないと妄想しています。
話が長くなりましたが、20万円のコーティングは高いと思います。
私なら未施工で乗って、数年経ったら専門業者に磨いてもらいます。
書込番号:25797155 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

当方クロスターehevFF車+OP(ナビ9インチ、新車PKG、ETC2.0、ドラレコ、タフスタイルフルセット、コーティング、テーブル全箇所、マッドガード等)+メンテパック+延長保証+諸費用込み=470万でそこから車両本体5.5万+OP3万値引きなのですが、値引き渋くないですか?20万引きとかいける雰囲気ないです。下取額UPで+7万とのことですが、買取店の方が+35万なのでそっちに売る予定です。同じ関西圏のディーラー(ホンダモビリティー近畿)でもそんなに値引きの店舗差あるんでしょうか?
書込番号:25797165 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Takaoismさん
店舗の店長の考え次第で値引きの差はあるでしょうね。
お時間があるなら沢山回って少しでも安いお店で買えばと思います。
買取りも半年後の買取り金額を保証するディーラーとその時の買取り店と比較するのはあまり意味ないよ。半年後に大量に買取り車が市場に出れば値崩れするかも知れないからディーラーはある程度の金額でしか買取りわ出来ない。
ちなみに働き方改革で、購入見込みの低い客に無駄な時間を使わない様にワンプライス化を進めて交渉時間の短縮を図って居る系列も増えていると思う。
見込みの無い客と雑談しても売り上げには繋がらないとディーラーは考えていますよ。
だって高くても買いたい客はいくらでも居る時期だし、
書込番号:25797446 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディラーのコーティングは利益確保だけのもの。
KEEPERでやって貰った方が全然美しく安価です。
書込番号:25799416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フリードクラスで、見積もりが480万円ですか?
信じられません…。
多分、オプションてんこ盛りにされたのでしょうけど…少し前なら、ステップワゴンがフル装備で購入出来た金額ですね…。
いや〜!コンパクトミニバンがこの価格ですからね…。
因みに、スバルの現行型レヴォーグ1.8は、軽く見積もり取ったら、520万円でした…。
2.4だと600万円弱でしたかね…。
本当に車が高久なりました…。
でも、フリードは、前期型も良いデザインでしたが、新型は、かなりスッキリとしたデザインで、自分は好きですね。
では、交渉頑張って下さいね。
書込番号:25803056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もフリードに480万??
もっと良い車いっぱいありますけど、スレ主はフリードが好きで好きでたまらんのでしょうね
これだけは好みだから
書込番号:25803158 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんはもう終わっていると思いますが、一応情報書き込みます。新発売で、人気車なので、値引きは営業の方の裁量分は5万円でした。あとは販売店のその月の状況とかによって変動するみたいです。(オススメされたオプション入れたりすると値引きも増えるかも?)
コーティングは3種類あって、1〜3層の3グレードでした。今乗ってる2011年式フリードはガラスコート1層で、ほとんどほったらかしでたまに(年1回とか)洗車する程度でしたがまあまあ綺麗なので、今回は真ん中のグレードの2層式で、ボディと下回り、ホイルをお願いして20万ぐらいになりました。
こまめに洗車したり、足まわりまでワックスかけたりする人は不要かもしれませんが、ずぼらなので、20万円で手間を買うという感じですね。メーカー5年保証があるので、まあ5年は綺麗なまま乗れるのではないかと思います。
書込番号:25828693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





