
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 11 | 2016年8月26日 15:57 |
![]() |
65 | 13 | 2016年6月28日 13:04 |
![]() |
158 | 22 | 2016年7月14日 16:41 |
![]() |
2 | 0 | 2016年6月19日 00:32 |
![]() ![]() |
94 | 14 | 2016年6月9日 13:21 |
![]() |
11 | 1 | 2016年6月5日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


記事より引用
日産のEV・HEV技術開発本部でグローバル・ディレクターを務める矢島和男氏が、
AutoblogGreenの取材に対し、60kWhバッテリーのリーフへの採用を「間もなくだ」とコメントしたのである
引用終了
http://jp.autoblog.com/2016/06/23/nissan-200-mile-leaf-coming/
記事には、次期リーフとあるが、写真のバッテリーパックは現行型リーフ
つまり、現行型60kWhバッテリーモデル が 【まもなく】 発表されるということです。
私の予想では、販売開始される時期は、シボレーBOLTの製造が開始される今年の10月に対抗し、
10月発表11月予約開始12月発売と予想します。
今年中に、60kWh リーフが発売されるとは!驚きですね!期待して待ちましょう!
7点

これは只のトレードショーで、人とくるまのテクノロジー展同様、日産の最新バッテリーテクノロジーのお披露しただけだと思います。インタビューでは近い将来(near future)の日産EVの方向性を示すものだと語っていて、次期型リーフに関する発表ではありません。
> つまり、現行型60kWhバッテリーモデル が 【まもなく】 発表されるということです。
次期型リーフまでのつなぎで現行型60kWhモデルが登場。
う〜ん、あるかもしれないし、ないかもしれない。次期型の開発が遅れているのならありですかね。
でも需要あるのかな?
自分が乗りたいのは次期型リーフ+24kWhバッテリーの方です。
全体的な効率アップでkWhあたりの航続距離がどこまで伸びるのか楽しみです。
書込番号:19989471
5点

白タクでもやるか? でも価格が上がれば意味がない。現車で毎日充電すれば、よしとして それよりも充電時間を短くした方向にいかないかな?30分を10分ぐらいに、
書込番号:19990063
2点

現行型リーフで60kWhとなると、値付はBOLT 60kWhの推定$37,5000と最低でも同じ、or 安くないと売れないと思います。
となると、30kWh版と24kWh版もそれに伴った大幅値下げが必須で、それぞれ30万円値下げなら30kWh版が290万円以下、24kWh版が250万円以下。
プリウスの最廉価モデルにほぼ並びますね。さすがに無理?
書込番号:19991799
8点

価格だけで判断すると痛い目に合うと思います。
そもそも外車は販売修理拠点が少なすぎて、自分的には対象外です。
前期4年乗ってますが、バッテリー消耗以外はノートラブルです。
満充電で160km前後表示してます。(実走行では120km前後ですが自分の使い方では十分です)
テスラとかあまり良い噂無いですから、購入となると冒険ですね。
書込番号:19992651
0点

60kwなんていりません それよりも30kw2個にして交互につかうほうが、メリットがあるように、思えます。
書込番号:19994167
3点

>ゴ−セイジャさん
すみません、よく分かりませんでした。
30kWhだけ積んで、必要に応じてさらに30kWh分をディーラーで追加装着(一時的なレンタル)ということですか?
車体価格は抑えられるのでアリかも知れませんね。
書込番号:19994808
1点

先週の株主総会では次期型リーフについて触れられませんでしたね。
開発が遅れているのか、US以外では好調な30kWh版の売上に水を差さないよう、ギリギリまで新型の発表を引っ張ってるだけなのか。ゴーン氏の過去の発言からすると後者?
代わり(?)に、国内向けモデルとして「最新のEVパワートレインを搭載した新型コンパクトカー」を年内に発表、年度内に市場投入するとのアナウンスがありました。前から噂のノートのことでしょうね。
書込番号:19994829
1点

>フォリオさん
現在24kWhはほとんど売れていませんし、単なる廉価版でしかありません。現在は、中期型以前のサービスパーツ製造の為に残してあるという程度ではないでしょうか?
60kWhが発売されれば24kは必要なくなり、廉価版として30kが併売されるのでは?あくまで想像ですが。
書込番号:19999182
3点

>電気自動車万歳!さん
24kWh版はほとんど売れてなかったのですね。
確かに、30万円足して航続距離が25%増すなら自分もそっちを選んじゃいます。
少なくともヨーロッパでは、複数のバッテリー搭載量で展開するようですよ。
航続距離を目一杯追求したモデルと、距離を必要としない層向けの廉価モデルとに。
次世代の日産リーフは550kmの航続距離を達成
http://www.autocar.jp/news/2016/06/21/175000/
書込番号:20000437
5点

販売員に60kwhモデル聞いたら、特に否定はしなかったですが、60kwhに未対応の充電器が有ると言ってましたよ。
何でも40kwh台位までしか認識しないとか…
スマホアプリでたまにテスラで充電出来なかったってのはそのタイプなのかもしれないですね(^^;
書込番号:20004898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルモデルチェンジですので、フォルムが「IDSコンセプト」で発売されれば、大ヒットまちがいなし!!
保有期間過ぎたら、直ぐにでも買いたい!
書込番号:20145341
2点



自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
こんにちは。
家内が、乗っているヴェルファイアに飽きてしまい買い替えを検討しておりました。
BMのグランツアラーにほぼ決まりかけていました。年に何回かしか3列目を使わないけど、7人乗りが欲しいと思っていたので・・・
自分がレヴォーグに乗っているので、一応クロスオーバー7も見に行こうとDへ行ったところ、アウトバックにも試乗しました。
そしたら、何と家内がアウトバックに一目惚れ^_−☆
これが良いとの事でそのまま購入。
年改が控えている事もあり、大分値引きもしてくれてあらまぁです。
家の車庫にレヴォーグとアウトバックの2台並ぶのを楽しみにしています(^-^)/
よく分かりませんが、納車は来月末みたいです(^_^)v
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:19987235 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

レヴォーグと2台持ちとは羨ましいです☆
来月末納車とは早いですね(O_O)‼
私は5月末に契約して8月末納車予定です。泣
書込番号:19987391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>3号8ヒロさま
我が家と逆ですね。
私がアウトバックA型、家内がレヴォーグB型です。
お互い始めはスバルを選ぶとは全く考えていなかったのですが、
たまたまスバル車オーナーが周りに数名いたこともあり、
各社めぐりの中にスバルが含まれたのが始まりでした。
アウトバックが自分の用途や趣向に最もあっており、色々吟味して判断しました。
すると、助手席に乗った家内が「私も買い替える」などと言い出し、
私の反対を押し切って(笑)レヴォーグを購入。
全く方向性の違うこの2台に、夫婦で楽しんで乗っています。
B型終了が近いためでしょうか。もしくは、構成が王道だったのでしょうか、
納車時期も早くなってきた?のかもしれません。
書込番号:19987624
7点

>3号8ヒロさん
ご契約おめでとうございます。
とても潔い奥様ですね。
車は出会いとトキメキですから(^ー^)
書込番号:19987929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は東京スバルでの購入でボディカラーを白にしたのですが、東京スバルの白の割り当て?が余っていたようです。
それもあっての値引額かな〜
いずれにしても、早ければ良しです(^-^)/
本当にまさかの同一メーカーのワゴン車二台持ちになってしまいました(^◇^;)
まっ、縁ですね〜
書込番号:19988554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>3号8ヒロさん
私も東京スバルで白リミ納車待ちですが、5月中旬に契約して、来週工場から出荷される予定との事です。
その後、ディーラーオプション等を取り付ける為、納車はもう少し先ですが。
ディーラーの話では、黒、白、タングステンで、メーカーオプションが標準の場合、見込み生産分の在庫で納期が早まる事もあるそうです。
同じ白仲間として、もう暫く納車待ち期間を楽しみましょう。
書込番号:19988740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ZEN11さん
こんばんわ。
私も白リミで、メーカーオプションなしです。
納車まで楽しみにしましょうv(^_^v)♪
書込番号:19988804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ZEN11さん
5月中旬で来週出荷!!! 羨ましすぎます
我が家は5月末契約で9月になるとか。。。泣
書込番号:19990667
3点

>sukisuki_genkiさん
私も3号8ヒロさんと同じで、白リミ、メーカーオプション無しなので比較的早いのかもしれません。
私が契約した時の話では、ヴェネチアンレッド・パールのサンルーフ付きだと納期3ヶ月以上だと言っていました。
余談ですが、検討の対抗馬だったハリアーは、5月中旬契約で納車は10月以降になるとのことでした…
書込番号:19990787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
僕は、スマートエディション.白で6月初旬契約つい先日工場を出荷したと連絡がありました。
ちょうどディーラーの見込み発注に乗っかれたみたいです。
在庫があったことや、年改が近いことなどから大きく値引きもあり満足な契約ができました。
納車まで楽しみで待ちきれません!
書込番号:19991384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sukisuki_genkiさん
こんばんは!契約と納車時期が同じでしたのでどのタイプにされたか気になり書き込みします(T . T)
ちなみに私はクロリミを発注しました。
クロリミも見込み生産してくれてたらいいのですがσ^_^;
書込番号:19991551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テネモさん
こちらはタンリミです、メーカーOPは殆ど付けてません。
大阪ですが納期はまだ全く未定です!
書込番号:19991621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3号8ヒロさま
ご契約、おめでとうございます!
早い納車でうらやましい限りです。
僕は4月後半にタンリミを注文して、納車予定は7月中旬です。
納車が前倒しになるのは期待薄ですが、毎日待ち遠しく過ごしております。
書込番号:19991976
0点

皆さん納期のバラツキが大きいですね(・・;)
1ヶ月位から3ヶ月位まで・・・
時間が掛かっても必ず車は来るので皆さん楽しみに納車を待ちましょう!
書込番号:19993065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
5月8日にC型1.6GT-S EyeSightを契約しました。
レヴォーグの他にプジョー308SWとVW GOLF Varientと競合しました。
現在、プジョー307SWに乗っているので、次も輸入車…と思っていたのですが、価格や装備、安全性能など色々と比較した結果、レヴォーグに決めました。決め手はほぼ、価格と安全性能ですね。。
残念ながらレヴォーグの内装はおもちゃみたいに感じてしまい、高級感のある輸入車には負けてる感じがします。特にGT-Sの内装のアルミ調パネルが気に入らず、オプションで、つや消しブラックに変更しました…。
あと、競合してみて感じたのですが、意外と輸入車も似たような安全性能は備わっていると感じました。
値引きですが、車両本体で-10万円、オプションは、
・ベースキット(バイザー、LEDライナー付き、エアロパーツ無し)
・カロナビ
・ETC2.0
・リアビューカメラ
・カーゴステップパネル(樹脂製)
・グラスコード&メンテナンスキット
・ドアミラーオートシステム
・インパネ マットカーボン調
・ディスプレイコーナーセンサー6個
で、総額62万円のうちの-31万円。
現在乗っているプジョー(12年落ち)の下取り5万円、キャッシュバック5万円とガソリン満タンサービスです。
個人的な感想ですが、車両本体値引きと現行車下取りで、もう少し粘れたかな?と思っています。
C型発表後すぐだったので、厳しいでしょうか…?
5月8日契約で、納車予定は7月18日です。。かなり待ちますね。
オプションで気になっている点は、ボディカラーがダークグレーなのですが、カーゴステップパネルの樹脂製が合うかどうかというところと、ドアミラーオートシステムは、無いと不便!と思って付けたのですが、普通日本車なら、リモコンキーで施錠した時に、自動的に連動してドアミラーも畳むんじゃないかな〜と感じました。
13点

問題点は多いけどコストパフォーマンスがいいから決めたということでしょうか?
輸入車の下位モデルに乗るぐらいならよっぽどレヴォーグのほうがいいですけどね。
書込番号:19976865 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

契約おめでとうございます。
でも価格とアイサイト(+ASP?)だけではチョット寂しいですね。
納車後しばらく乗ったら、前車との比較レビューなど期待しています。
書込番号:19977461
8点

私もゴルフバリアントから6月に乗り換えしました。(1.6GTプラウドエディション)
前車は8年で254,000kmを走破したゴルバリで愛着はありました。ゴルフ3からBORAそしてゴルバリと20年程VW3台続き一辺倒で気に入っていました。
この度スバルにしたのは、還暦を過ぎ認知判断ミスが怖くなり安全性で選びました。国産車では一番堅実で安心感がありました。
車造りのトータル(特に安定感)はゴルフが勝っているなと思います。
守られている感は最新のスバルが優位に立っています。1.6でようやくレギュラーになりましたが、4WDの燃費は伸びませんね。エコ運転しているのに‥‥
書込番号:19977799 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

社内にも
ゴルフを乗っている人が多いですが、
燃費不正のあったメーカーの車には、
何の価値も無いですね
私も、機械メーカーの社員ですが
、必ずしも大きなメーカーが
小さいメーカーより、技術力があるとは思いません。スバルには、スバルにしかない
車作りがあると思います。
水平対向エンジン、AWD.、アイサイト、新型軽量化プラットホーム
他社にとは違う独自の技術を磨いて、歩んでほしいです。
書込番号:19977926 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>あと、競合してみて感じたのですが、意外と輸入車も似たような安全性能は備わっていると感じました。
それらの比較です。
https://www.youtube.com/watch?v=bqROYQ15clQ
モデルなどが競合している車種ではありませんが、ご参考までに...
書込番号:19978128
10点

>緑兎さん
そうですね…。
やっぱり予算があるので、値段が大きな要因になったのは確かです。
車両本体価格だけを比べても、ゴルフ ヴァリアントのHighLine、プジョー308SWだと30〜40万くらいは違ったと思います。
実際、プジョーの見積もりは、440万円の40万値引きで400万でした。
クルマ自体は良かったですが、残念ながら400万は出せませんでした。。
書込番号:19979973
0点

>9801UVさん
すみません、抜けてました。
メーカーオプションで、ASPも付けました。
ゴルフは意外と安全性も高く、スバルのASPと似たようなシステムが標準装備でした。
ですので、アイサイトだけでは心もとないと感じ、ASPも付けた次第です。
納車後に、乗ってみた感想もアップしたいと思います!
書込番号:19979979
3点

>起承転結さん
ゴルフからの乗り換えなんですね。
実は12年前、プジョーを購入した時にも、プジョー307SWとゴルフワゴンで悩みました。
当時はゴルフがモデル末期だったこともあり、装備の充実性でプジョーを選んだ経緯があります。
今回、プジョーのディーラーの方もおっしゃっていましたが、よくも悪くもゴルフは安定した(あまり遊び心もない)クルマだと言ってました。確かにデザインも無難だし、内装も落ち着いた感じですよね。
次にクルマを買い換える時も、ゴルフは選択肢の1つに入れたいと思っております。
書込番号:19980000
3点

>剣モデナさん
確かに、VWは問題を起こしたのですが、直接関係しているのはディーゼルエンジンだけだし、日本国内でもそれなりに売れている(売れていた)実績のあるクルマだと感じ、また、今回の問題での大幅な値引きを期待しての、選択肢の1つでした。
実際ディーラーを回ってみると、確かにスバルのクルマへのこだわりが伝わってきて、いい車かな?と感じました。うちの父がスバリストであり、50年間スバル車のみ乗ってきたということもあり、自分も一度はスバルに乗ってみようと思い、今回の契約に至りました。
書込番号:19980017
11点

>名無しの甚兵衛さん
すばらしいですね。
実際に止まれるか?というのは本当に心配ですが、ちゃんとカメラで認識してコントロール出来ているアイサイトはすごいと思いました。
試乗でも、全車速追従で、本当にブレーキを踏まなくて大丈夫なのかヒヤヒヤしましたが、ちゃんと追従したので、驚きました。
書込番号:19980029
6点

やっぱり外車からだと内装はちゃっちいんですね(⌒-⌒; )
候補の外車の見積もりが幾らだったかにもよりますが、納車後にレヴォーグを選んで良かった。と思って頂けることを祈っております。笑
樹脂製パネルの見本の実物車両がなかったので(金属パネルは他の車両にはありました)
納車まで怖かったですが、個人的には金属パネルよりこっちで良かった。と思っております(なお、高級感は求めておりませんし、実際ありません!笑)
私が樹脂製を選んだ理由は、金属パネルは凹むんじゃないか?ブラック系に金属は合わない気がした。という2点です。
ブラックシリカですので、参考にすらならないかも分かりませんが、樹脂製を選ぶ怖さ?が分かる気がしましたので写真撮ってきました!(^^)
車体の汚れは気にしないで下さい。。涙
書込番号:19981847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご契約おめでとうございます。
納車までが待ち遠しいですね。毎日、カタログ等で妄想でしょうか。
>やっぱり外車からだと内装はちゃっちいんですね(⌒-⌒; )
そんなの関係ないんです。好きな車であれば、全て素敵に見えるんです。
結婚相手と同じ。そのうち・・・・。
外観も内装もFullMoonTears さんの気に入るようにしちゃえばいいんです。
書込番号:19982092
3点

>FullMoonTears 様
先ずは、LEVORGご購入おめでとうございます、お手元に愛車が届くまで結構お時間を要しますが、この時間も新車購入Iに味わえ、楽しめる一時として有意義(例 LEVORGの各種マニュアルや車載AV機器のマニュアル熟読、純正&汎用パーツの研究)にお過ごし下さい。
>残念ながらレヴォーグの内装はおもちゃみたいに感じてしまい、高級感のある輸入車には負けてる感じがします。特にGT-Sの内装のアルミ調パネルが気に入らず、オプションで、つや消しブラックに変更しました…。
スレ主様がご検討された競合車と比較すると、当方も残念ながらLEVORGのインテリアは若干洗練さと統一感に欠けるように思います。
GOLF Varientのインテリアは決して高級感はありませんが、世界の同クラス車のベンチマークとして質感は高いですね。また、LEVORGクラスの仏・伊車は質感はそれなりですが、エクステリアもインテリアもデザインされている事が多く、有る意味楽しいし、所有欲を擽りますね。
スレ主様もEyeSightの先進安全性を魅力の一つとしLEVORGを選ばれたご様子で、「(競合した?)輸入車も似たような安全性能は備わっているように感じました。」と記述していますが、スバル車同等の安全性能を手にするためには、輸入車の場合、購入時の投下コストがもう少し必要かと思いますよ。
実際当方は、比較検討された二車と比べると、エクテリア、インテリアのデザイン性や質感はともかくとして、EyeSightの追従性、また、衝突回避性の一次安全性能は、全く似て非なるものでLEVORGが凌駕している点ではと思います。
>ボディカラーがダークグレーなのですが、カーゴステップパネルの樹脂製が合うか?
先ず、ご自身のセンスを信じ、確信を持てば宜しいのではないでしょうか。正直、余程のマニアでもない限り、人は他人の車の細かいパーツまで気にしていませんよ。(笑)
機能的に樹脂製パーツの方が、バンパーエッジまでカバーし質実剛健です。重量物をかなりの頻度でラゲッジスペースに出し入れされる方、ご家族等細かな事に無頓着な方が利用される事が多々ある方は、こちらの方をチョイスされた方が宜しいかと思います。
ただ、樹脂製パーツの宿命として、紫外線等外的要因による白化を伴いますので、その防止、或いは遅延させるため一定のメンテナンスは必要ですね。(ステンレス製も輝き維持のためには、同様のメンテナンスは必要です。)
結果として当方は、上記のような機会もありませんし、樹脂製パーツのSUVテイストが、FORESTERやOUTBACKと異なりアンマッチングと感じたため、実用性は一歩譲りますが、リア部のアイキャッチパーツとして輝度があるステンレス製パーツをチョイスしました。
>ドアミラーオートシステムは、無いと不便!と思って付けたのですが、普通日本車なら、リモコンキーで施錠した時に、自動的に連動してドアミラーも畳むんじゃないかな〜
一部の高額車(レクサス等)を除きオート・リトラクタブル・ミラー機能を標準搭載している事は先ずございません。
もし、DOPの同パーツがお高いと感じたなら、サードパーティー製品をチョイスする事も選択肢に加えても良かったかも知れませんね。
サードパーティー製品なら、DOPプライスの約3/1程度、ディーラーへ持込み装着依頼しても、約1/2程度のコストで装着可能です。
因みに当方は、こちらの「リバース連動ミラー(CVTのフロアセレクターをリバースにした際、左ドアミラー鏡面が自動的に下向き角度になるパーツ)」を使用しています。
パーソナルCARパーツ→http://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/c/0000000334/?scid=rm_249950
書込番号:19982206
3点

>生涯孤独さん
わざわざ、写真のアップありがとうございます!
樹脂製パネルの雰囲気がよく分かりました。
ステンレス製も合うのかな〜とかなり迷いました。ドアミラーカバーがサテンメッキですから、そことのマッチとか…(^o^;
樹脂製は手入れも大変そうですが、とりあえずはボディカラーのダークグレーと合いそうです。
書込番号:19990460
1点

>りょう193さん
そうですね。今はカタログやメーカーサイトを眺めながら、気持ちを高めている状態です。(笑)
長年乗るクルマになるので、内装も外装も、徐々に自分好みにカスタマイズして行こうと思います!
まずはフォグランプかな〜。
LEDフォグにしようと思ったら、ディーラーの営業マンが
「雪山に行くんだったら、白いライトは見辛いと思いますので、避けたほうがいいですよ」と
アドバイスされました…。(;´д`)トホホ…
書込番号:19990473
1点

>カレーっ子さん
レスありがとうございます。
>一部の高額車(レクサス等)を除きオート・リトラクタブル・ミラー機能を標準搭載している事は先ずございません。
>もし、DOPの同パーツがお高いと感じたなら、サードパーティー製品をチョイスする事も選択肢に加えても良かったかも知れませんね。
そうなんですか?
自分が乗っている12年前のプジョー307SWが、
リモコンキーでドアを施錠する時に連動してドアミラーをたたみ、エンジンスタート時にドアミラーが開く、というようになっていたため、他のクルマもこれくらいの連動はするものだと思ってました…。
書込番号:19990484
1点

嫁さんのステラ、オートドアミラーなんて最初から普通についてますが…。
私も担当に「え、ついてないの?」って言った記憶が有ります、結局つけましたが()
書込番号:20000808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オートリトラクタブルミラーについて
メーカーがマーケットからのフィードバック等により、子育て世代をメインターゲットした一部車種(殆ど死語に等しいですが所謂「ファミリーカー」)や一部の軽自動車にも標準装備しているグレードも存在するようですね。
このタイプの車種を所有した事もありませんし、購入対象にも考えた事がないので、全く当方の認識不足でした。
あぱぱ 様の情報提供に感謝申し上げます、ありがとうございます。
書込番号:20001598
1点

起承転結さん
>1.6でようやくレギュラーになりましたが、4WDの燃費は伸びませんね。エコ運転しているのに‥‥
私のフォレのC型SLは、田舎の街乗りでリッター11q前後、高速道路で15q前後、10q割れは、滅多にありません。
リッターどの位走るのですか?
書込番号:20001655
0点

>たあぱぱ 様
失礼致しました『たあぱぱ 様』でしたね。
再度たあぱぱ 様の情報提供に感謝申し上げます、ありがとうございます。
書込番号:20002003
1点



の詳細が決まったようです。まだメールが来ていない方はセールスかSCに確認してみてください。
急速のみ 月会費 3000円、都度料金一年無料、15円/2.5円
急速と普通 月会費 3250円、都度料金一年無料、15円/2.5円
月に2回以上、NCS急速使う人は入会した方が得になりますね。
書込番号:19967946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV
2015年式mc前セーフティパッケージナビなし3月登録を総額250万円で購入しました。当初、3年落ち210万を購入寸前でした。新車同様で大満足です。よね?
書込番号:19937928 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

走行3500キロ。オークションで探してもらいました。新型に目移りしましたけど、1年落ちでこの価格はお買い得かと。不評な外装は全く気になりませんでした。
書込番号:19937953 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>大満足です。よね?
よね?って聞かれても、それは個人の感想なので何とも!
自身が大満足ならそれで良いかと・・・。
書込番号:19937987
21点

ネットの記事でマイチェン前のPHEVの買取り相場が下落してるってあったから販売価格も安かっただけかと。
今、このスレでリンクしました。
ご本人さまには失礼ですが、相場によるものなのであんまり喜ばれるのもどうかと思いますよ。
書込番号:19938016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マイチェン前ってあの鯔みたいな顔のやつですよね?
微妙〜
まあ、乗り潰すならありだと思いますが数年で乗り替えなら悲惨なことになるやも、、
書込番号:19938050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に250万以下もあるんだが。
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=4/Model=31865/Generation=41635/AgeType=2015/Sort=u3/
書込番号:19938090
7点

あらま、、
もしかしてとんでもない高値掴みかも
書込番号:19938198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ん・・別に高くもなく安くもない値段かなぁ。その前に検討していた車はチト高い気がしますが・・。マイナー前は・・って人いますが、ディーラーオプションのフルエアロ付けると、むちゃカッコ良くなります。その分お高いのが難点ですが・・。
書込番号:19938419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰がいくらで何を買おうが自由
後出しジャンケンで優越感に浸るのも束の間か…
書込番号:19938447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴんぴんびんびんさん
自分のPHEV 2013年モデル かなり整形手術費用費やしました(笑) タワーバー付けられる事お勧めします。かなり剛性がアップするのかハンドルフィーリングが格段に向上します。特にカーブを曲がる時にタワーバーの効果が実感出来ますよ。
書込番号:19939112
8点

マイナー前はよくわかりませんが、最近、試乗で乗ったマイナー後は良い車でした。
ただ中古で安いのは、電源確保が難しいので全ての中古購入者を対象にしないのが原因だと思います。
この車の場合、バッテリーが持つ間、長期で乗る覚悟をした方がいいですね。(リセールが期待出来ないので・・・。)
書込番号:19939817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MC後のG Premium Packageですが、
来年の決算時期に試乗車を車検渡しで300万円で出せますが・・・
とディラーから話がありました。
現在、検討中です。
ボディカラーがブラックでシートは本革ブラウンです。
走行距離が12.000キロです。
こういう話もあります。
書込番号:19940530
5点

>hiro大さん
来年決算期だとまだ8ヶ月も先ですよ。
走行距離もその時は12,000kmではないのではないでしょうか。
あと近々、改良入るので型落ちになりますのでよく検討された方がいいですよ。
書込番号:19940918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タワーバー・・私も考えた事ありますね。でも・・あれは足回りを交換して前後取り付けて効果を発揮します。もし足回り替えないなら、少し良くなったかな?・・程度だと思います。ただ、ぶつけると目もあてられませんが・・。
書込番号:19941056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コウ吉ちゃんさん・・・アドバイスありがとうございます。
改良諸々2〜3年の間にあるかなぁとは思っています。
結局、新車購入はまだまだ高額ですよね。
奥さんの通勤が、片道10キロ。月1〜2回の片道200キロの決まった遠出。
このことで、昨年より一泊二日のキャンペーンを利用して
奥さん運転での遠出をしました。いい車だと奥さんも大満足でした。
私はミニバンに乗っていますし、奥さんも予算は抑えたいと考えている様です。
難しいところです・・・
ちなみに、もう少し安くならないかとコツコツと交渉をしています。
書込番号:19942017
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
今週末からこんなキャンペーンが始まったようです
http://hondacars.jp/saitama-sogo/campaign/dekanavi-stepwgn_sa/index.html
http://togetter.com/li/805575
↑にレポートされている在庫車の処分キャンペーンなのか、まだ新しいモデルなのに大盤振る舞いですね。
GW前にクルスピ(実質アドパケβとほぼ同じ内容)+VXM165VFNi+VM155ENを発注し納車された私的には少し微妙な気分かも(^^;)
ディーラーで商談した頃はアドパケはもう生産が終わっていて在庫がないと聞いたのですが、それはクルスピだけったのかもしれませんね。
前車の下取りや、新車の値引きでかなり頑張って頂いたのですが、逆に今回のキャンペーン車だとおそらく値引きは渋くなって
結局総支払額は大きく変わらないのではないかと自分を納得させています。
6点

九州も同じですよ、15、5もでる、デカナビ9型次の。ディーラーでたずねたら、値引率は落ちる⤵⤵そうです。自分はクルスピ四月頭納車注文書かかないで、4日できました。地震前に9日納車です。初代から5台目ステップワゴンかってしまいました、おやじ父はまだRGステップワゴン、三人乗り特装車にのってますよ霊柩車😁☺😓
書込番号:19930680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





