
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 20 | 2016年3月15日 10:58 |
![]() |
265 | 25 | 2016年3月19日 21:20 |
![]() |
156 | 12 | 2016年3月15日 17:01 |
![]() |
77 | 13 | 2016年6月14日 23:31 |
![]() |
85 | 19 | 2016年2月28日 21:37 |
![]() |
28 | 10 | 2016年3月6日 03:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日 1.5XD-T Lpkgを契約しました。
県境のディラーを競合させて
総額2,603,006円
(車両2,084,400円+諸費用222,886円opt.295,720円 )
が-343,006円値引きで何と2,260,000円になりました。
2/28から新車を探して4店舗目で予想外の値引きを勝ち取り、即契約した次第です。
書込番号:19654108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mr.3104さん
XD Lpkgで34万の値引きって凄いですね!僕のところなんてたったの5万ですよ!まだ、契約はしてませんが、34万の値引きなら、僕も即購入します。
下取りの車が35万程なんで合計約70万安く購入できる計算になるんですが…。神戸マツダは厳しいのかな??
書込番号:19654158
2点

凄いですね!
私は、下取りいれて(他のマツダ店1000円)買ったディラーは80000円で、32万でしたので、自宅より
遠いディラーで契約しました。
良いものを、安く買えるといい気持ちになりますよね(*^^*)
書込番号:19654192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>欲しい物がありすぎて困るさん
商談最後はセールスの方の表情も強張っていたので
限界だと察知して1万円譲歩しました。
実際の契約書は、
車両-25,000円 opt-29,000円 下取り-30,000円となってましたが12年落ちのオンボロコルトだから大人の事情での数字合わせですかね?
デミオに決めてから
千葉マツダ-20万円→アンフィニ銚子-28万円→北茨城マツダ-34万円となりました。コルトの査定が付いたのは北茨城だけでした。
「ディラー同士の値下げ交渉はするつもりありませんので、お互い時間を無駄にしない為に本気で…」とお願いしたのが良かったのか?タイミングが良かったのか(^-^)
今、夫婦で祝杯を交わしております。(^-^)/
書込番号:19654288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
車両-25000円
opt-290000円
下取り-30000円の間違いです!
書込番号:19654344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mr.3104さん
北茨城ー北関東 の間違いですかね?
北茨城マツダは存在しないかも・・・
でも頑張ったかいがありましたね。
書込番号:19654372
1点

>kurobenohimoさん
はい、その通りです(*_*)
間違いだらけですいません。
千葉県と茨城県を廻ったので
最大値引きの優良ディーラーは北関東マツダでした。
書込番号:19654464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mr.3104さん
なるほど、オプションの値引きが大きいですね(笑)
週末に mr.3104さん の画像の見積書を印刷してディーラーに見せてみます。
神戸マツダも少しは頑張ってよ〜(汗
ちなみにもし今度もデミオを購入すると3台連続デミオオーナーになります。デミオって段々高額な車になっていってますね。
世間的なイメージはまだまだ低価格なコンパクトカーのイメージしかないのですが、いい車なのにねぇ。
書込番号:19654470
1点

>欲しい物がありすぎて困るさん
こんばんは。
私は神戸マツダの系列店で1月下旬にXD-Tを契約しましたが、本体からはやはり5万円引きでしたよ。かなり渋いみたいです>_<
買取店では価格がつかないようなクルマの下取りとオプションから少し値引きして頂きましたが、同じ系列なら引ける金額は一緒と営業さんが言ってました。
兵庫のどの辺かにもよるかと思いますが、近くにオートザムや関西マツダのお店があるようでしたらそちらにも行ってみて下さい。
私は今後のお付き合いのことを考え近くのお店にしましたが、少しでも安くと思われるなら越境したほうがよさそうです。
しかしスレ主さんの値引き額が凄すぎて本当に羨ましいで凄すぎです!
書込番号:19654602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引きを多くした顧客には購入後の点検や車検で多く利益を乗せると聞いたけど、まぁ〜噂です。
あとね、オプションは利ザヤが上乗せされて値段が付いているわけで、
現金値引きよりディーラーはダメージが少ないんです。
だから、オプションで値引きしたいわけです。
車両本体値引きが-2.5万でしょ、、、、ディーラーは余裕の利益です。
スレ主さんも大値引きだ!と喜んでるんで、Win-Winて感じかなw
書込番号:19654836
1点

>すーさんじょいさん
神戸マツダ系列はやはり値引き5万ですかぁ〜(汗
なかなか厳しいですね(笑)
今乗ってる旧型デミオを購入する時は20万くらい値引きしてくれたのに…。
書込番号:19655003
1点

>鬼のささやきさん
流石、鬼○○○○
車検でぼったくられない様に気を付けます。
貴方の返信の意味はoptは利益を上乗せしてるから29万円全てサービスにしてもディーラーとしては痛くも痒くもないよw…って事ですね。
じゃ、もっとopt付ければ良かったな(*_*)
書込番号:19655093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関東マツダも、
ディーゼルは、本体から 5万円引きが上限だと思います。
オプションが多いとしても、総額 34万円引きは驚異的ですね。
チョッと気になったのが・・・
注文書の画像だと、
車両本体価格から 34万円引きになっていますが、
そんな表記にしたら、補助金がもらえないのでは?
クリーンディーゼルの補助金制度って、
既に無くなっているのかな?
書込番号:19655774
1点

>ぽんぽん 船さん
補助金は3/11で終了で今年度は間に合わないとの事でした。
補助金相当分も値引きに上乗せするって事で申請すらしてません。
正式な注文書を載せておきます。
↑の投稿金額と多少違いました…お詫びします。
車両-12,536円 opt-295,720円 下取り-30,000円で338256円の値引きでした…下取り車は12年落ちの走行132000km のコルトです、ボロボロなので30,000円なんてあり得ない…奇跡です。
書込番号:19656325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な考えとして、新車を買うときは「ディーラーの言い値」で買うのが一番と思っています。
事実、いくら値引きして貰ったかなんて覚えてもいないですw
交渉時に他のディーラーの見積書をもってくるとか下手な交渉をすると、
結局はディーラーとの長いおつきあいの中で故障などの修理でキッチリと元をとられてしまうというものです。
逆にスッと買うと後々多少の我儘を聞いてもらえることがあったりと、
持ちつ持たれつ、健やかにおつきあいができる、というものです。
実際に無理かな?って思うこともすんなり聞いてもらったりしていますw
自分は経営者なんで、目先の損得に拘ることはしないんです。
先の事を考えます。
よくこの掲示板にも値引きのスレが立ちますが、考えてることが小さいなと思いますね。
まぁそれぞれ価値観も違うのでどうでもいいことなんですが。
なので、値引きはほどほどに、が一番です。
それと小さい自慢もホドホドにw
書込番号:19656420
7点

私もそう思います。
自分の車は、値引き0円でした。
嫁の車は最初から、32万円値引きがありました。
こんなに値引きして大丈夫かなぁって思ったくらいです。
でも、デミオはいい車ですね!
書込番号:19657930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ関西圏でも神戸マツダと関西マツダでは値引きに随分差があるようですね
関西で購入された方は、大概20万引きを勝ち取っているようです
それにしても30万越とは信じられないような金額です。
書込番号:19658549
0点

これだけ安く買えると、ほとんど値引きなしで買った人は馬鹿々々しいよね。
書込番号:19660712
0点

34万の値引きには遠く及びませんが、私も我慢しきれずに結局、XD BLACK LEATHER LIMITED ソウルレッド にセーフテーパッケージつけて契約しました。
なんだかんだで、結局は欲しい時が買い時なのかなぁ(笑)
納車は4月の予定です。それまで今のデミオを大切に乗っていこうと思います。
書込番号:19664437
3点

>富士山3776mさん
>これだけ安く買えると、ほとんど値引きなしで買った人は馬鹿々々しいよね。
そうでも無いと思いますよ。
クルマなんて、
出たばっかりの新型車の頃に買えば値引なんて殆ど無くても仕方ないです。
欲しい人が沢山いれば値引き額は少なくなるものですよ。(当たり前です)
また、
人気が冷え込んできた時や決算期などは、
売手側の都合で値引きが大きくなるものです。(当たり前です)
過去に自分が買ったクルマの値引き額と
いま購入した他人様の値引き額の違いで、
一喜一憂する方が馬鹿馬鹿しいと思いますよ。
富士山3776mさん以外の大半の人は、
そう思っているのではないでしょうか。
書込番号:19694455
3点

>mr.3104さん
下取りでどーでもいいからか知りませんが、千葉ナンバー消し忘れてますよ
特定されます
担当営業には恩を仇で返すような背信にも思えます
嬉しいのでしょうが、こういうのは好きになれませんね
書込番号:19694630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
何時契約しての書き込みが無ければ、誰の何の参考にもなりません。
書込番号:19652918 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

トヨタのミニバンユーザーって、こういう方ばっかりですね┐(´д`)┌
書込番号:19652980 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

みんな冷たいですね(^_^;)
待ちわびた納車日が決まって、嬉しい中みんなの参考になればと口コミ書いてるのにそんなふうに言ってあげなくても...
ちゃんと過去に購入段階から、ともっちFcさんは口コミ書いて、契約日も書いてありましたよ‼
書込番号:19653031 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

地区やディーラー、グレード、MOPなど納期を左右する情報が何も記していなければ、何の参考にもならないですよね?
書込番号:19653061 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんにちは。
他の方がコメントしていらっしゃるように、注文日や地域、グレード等を書かないと意味がありません。
もしかして、ご自身のブログやツイッターとでも勘違いしていらっしゃいませんか?
「納車されました」とか「契約しました」とかでスレ建てされてる方とかいらっしゃいますが、同様です。
何か他の方に参考になるような情報とかあるのでしょうか?
冷たい言い方ですが、「だからなに?」と思われる方がほとんどではないでしょうか?
失礼します。
書込番号:19653150
24点

>トヨタのミニバンユーザーって、こういう方ばっかりですね┐(´д`)┌
そうでもないですよ。どこの板も似たり寄ったり。
無意味なスレ立ては荒らしと同類なんだよね。
書込番号:19653401
19点

いずれ納車スレで「おめでとう!」とか言われて、チヤホヤされたいだけじゃないかな。
どこがクチコミなんだか。
書込番号:19653433
17点

>ゴルゴ1/1300さん
そんな人ならレヴォーグ板にうじゃうじゃいたよ
書込番号:19653574 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どの辺が「特」なんだろうか?(゜ρ゜*) ボー
書込番号:19653617
4点

東京トヨペット エスクァイア特別仕様車 納車がやっと決まった。3/12に納車します。
ガソリン Gi 2WD 8人乗り
車両本体値引き8万円
ディラーオプション以下値引き5万円
ナビ9インチ
後部席モニター12インチ
バックモニター
エンジンスターター
コーナーセンサー
メーカーオプション以下値引き無し
サイドエアーバック
下取りゼロクラウン
45250円
色は黒 車内は黒
合計及び支払い金額は367万円です。
みんなは冷たい人たちですね。
書込番号:19654215 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

車両本体とDOPの値引き合計が13万円て普通なんですか? 300万オーバーの車にしては少な過ぎるような気がしますが?
書込番号:19654259 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

値引きがかなーり少ないですね
>みんなは冷たい人たちですね。
最初の書き込み悪すぎです
小学生じゃないのですから
書込番号:19654417
19点

東京トヨペットの支店長でこれ以上値引き出来ないと言われました。
他の支店で買う事が出来ないですよ。
担当営業マンの値引きは出来なかったです。
書込番号:19654935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の支店で買えない…
世の中には色々なしがらみが有りますからね
ご本人が納得して買われたのだから、他人がどうこうは言えないですね。
スレ主さんは、そのディーラーにとっては神様的な存在ですから、ずっと御付き合いをしてあげてくださいね。
書込番号:19655084 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

冷たいも何もここは個人のSNSやブログじゃないんですからw
周りを見渡してみてください。いちいち皆が「納車されました!」とか「契約しました!」ってスレ建てしていますか?
ぶっちゃけ、あなた個人のことに誰も興味を示しません。
みんカラブログなどやってみてはいかがでしょうか?
書込番号:19655367
9点

あと一週間で納車ですか、待ち遠しいですね♪
皆それぞれ感じかたにも差があるようで…
でもエスクァイアいい車ですし、何より新車の感動で嫌なことは全部忘れることでしょう(笑)
ちなみに納車された写真ひとつをとっても購入を考えている人達の参考になっているのは事実です。
価格意外にも、納期、外観、パーツ情報などなど、買ったあとの可能性も購入に至る重要な要素ですからね♪
ということで、特別仕様車の納車写真期待してますよ♪
書込番号:19657956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ともっちFcさん
納車おめでとうございます♪
グリルとリヤガーニシュ黒くてかっこいいですね。
写真見たら流用熱がさらにあがってきました(笑)
でもきっと高いんでしょうね〜(汗)
書込番号:19686356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バッテリー有償交換プログラムの詳細をいろいろと情報を集めて
まとめてみました。(2016年3月時点の情報)
(リース契約が基本)
バッテリー代・工賃・固定資産税含む
36ヶ月(3年リース)×20,196円(18,700円+税1,496円)
総支払額 72万7056円
60ヶ月(5年リース)×12,852円(11,900円+税952円)
総支払額 77万1120円
現金で購入の場合 総額税込み 約66万円
(本体57万円と工賃約4万円+税)
初期型交換用バッテリーは、外側のバックは初期型だが、内部のバッテリーセル
・モジュール・内部コントローラーは、後期型と同じ最新型のようである。
メーカーは上記は公式にはアナウンスしていない。以下の理由からできない可能性
・熱対策で問題が表面化することを隠したい。
・重量が軽くなるので、車検証記載構造変更等が必要となるのを回避するために、
公式には、初期型と同じであるとアナウンスしている。
・ほとんど赤字となるので、なるべく交換してほしくない。
製造
オートモーティブエナジーサプライ株式会社(神奈川県座間市)で製造された
バッテリーモジュールを日産自動車追浜工場(神奈川県横須賀市夏島町)で
こっそり初期型用パックに組み込んで製造している。
バッテリー発注からの納期は、約2週間前後
リチウムイオン電池は経年劣化するため、完全受注生産であるため在庫はない。
バッテリー交換取付は、バッテリー交換できる専門員がいる販売店で行う。
作業期間は基本5日間程度
交換バッテリーの保証について
交換時から5年10万キロ8セグの保証となる。
ただし、部品保証がつくので、1年または2万キロで製造上の不具合によって
故障した場合は交換となりますが、容量保証は無し。
余談
バッテリーを長持ちさせるコツ
リチウムイオン電池の充放電特性は電池の放電深度、つまり100%満充電状態から
どの程度の深さまで放電を繰り返したのかにより大きく左右される。
深い放電を繰り返すよりも、残50%〜60%程度の浅い放電を繰返したほうが長持ちする。
80%の充放電(100%→20%)において約2000サイクル
50%の充放電(100%→50%)において約4000サイクル
のサイクル特性を持っている。
日常使用では、残量40%〜50%になったら100%まで充電する(急速充電の場合80%)
この使い方で、残20%まで使用する場合より約2倍も長持ちするということになる。
最新のリーフではロングライフモード80%充電設定は廃止されている。
普通充電での100%充電は過放電に比べ劣化は少ないと判断した模様。
以上
他に何か情報をお持ちでしたら、返信お願いします。
33点

結構なお値段におっぱまげた。
書込番号:19651379 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

こういう車種は、その時にメンテナンスプログラムを契約しても、マイナーチェンジや新型になったら改良されて寿命が延びる場合もあるので、乗り換えた方が長距離を走行できるかもしれません。
バッテリーだけ新しくしても、その他の部分も新しくしないと大きなメリットはないと思う。
書込番号:19652047
9点

興味深い情報ですね。
特に、交換用のバッテリモジュール内部のバッテリーセルは最新版、と言う部分は、
生もので作り置きできないバッテリセルということを考えても理にかなっていると思います。
あと、ロングライフモードが廃止されていることも初めて知りました。
私はここ半年ほど、バッテリの劣化は覚悟しつつ、平日は毎日、普通充電で約25%→100%まで充電していますが、
その充電方法だとLeaf SpyのSOH数値は増えも減りもしないので、不思議だな、とは思っていました。
(現在は24000kmでSOH94%前後。ちょこちょこ急速充電するとSOHは減り、充電後に一気に長距離運転するとSOHが増えます。)
これからは安心して100%充電しようと思います。
書込番号:19652299
14点

新型の30kwhリーフのバッテリーセルは、内部抵抗が改善されていて
急速充電時の電流減少が少ないと聞いたけど、
有償交換によって、急速充電の充電時間が短くなったら嬉しいな。
書込番号:19652555
10点

インバーターが最新半導体(シリコンカーバイドiMOS-FET)に変更されれば、10%はアップします。
信頼性は十分あります、電車のVVVFインバーターに採用されています。
GTOよりスイッチング周波数が高く、可聴範囲外で音が聞こえません(VVVFの音です)
トヨタ合成で量産しているのに、新プリウスで採用しなかったのは、トヨタの最優先事項であるコストでしょうか(単価は1桁以上違う)
書込番号:19653157
6点

>gala-tokyoさん
情報ありがとうございます。
>80%の充放電(100%→20%)において約2000サイクル
>50%の充放電(100%→50%)において約4000サイクル
>のサイクル特性を持っている。
>日常使用では、残量40%〜50%になったら100%まで充電する(急速充電の場合80%)
>この使い方で、残20%まで使用する場合より約2倍も長持ちするということになる。
放電深度(DOD)とサイクル寿命の関係についてはリチウムイオンでもよく議論になるところですが、程度についてはコントラバーシャルなところだと思います。
一点、上記の情報には数字のマジックが隠されているのでご留意ください。
DODが80%と50%の場合には当然使える量が異なります。同じ量使用する場合DODが小さいほうがたくさんの回数充電しなければなりません。
上記の計算でいえば、一回当たりの使用可能量が62.5%になるので、サイクル寿命が2倍になってもバッテリーの延命効果は使用量でいうと25%に留まります。
書込番号:19653288
5点

ノートEVのバッテリーがパナソニック製になるようですが、リーフのバッテリーは現行のままなんでしょうか?
書込番号:19653353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gala-tokyoさん
公式アナウンスされていますよ。2014年夏の話です。
自動車関連サイトでも報道もされました。
ただ、HPに載せないとの事。
完全受注生産で在庫がないというのは新しい情報ですね。旧型の電池の在庫が大量にあるとの噂でしたから。
と、いうことは前期型ユーザーが交換すれば後期型の電池がつくことが確定。
「リーフの電池は厳しい」のサイトの情報は誤りと言うことですね。このサイトにも後期型の電池に交換したという
コメントが投稿されていましたがサイト管理者はどうしても信じられなかったらしく、そんなはずはない的な発言を
していました・・・
80%充電にこだわる必要はないというのはかなり前から主張している方がおられました。私は2014年6月購入
ですが、後期型とはいえ、最大1日5,6回は急速充電しますし、自宅充電のときは必ず100%充電です。
その方に寄れば、100%充電しても翌日乗るなどしてすぐに放電する。とにかく毎日乗る。充放電を繰り返したほうが
リチウムイオン電池は元気になる説を展開されていました。私はそれを実践して6万キロ以上12セグです。まあ後期型
というのもあると思いますが・・・
前期、後期共通で、週1日しか乗らない、100%で長期間保管する、というのが一番電池に良くないようです。
あとはこだわらず、消耗品なのだから、使い倒せばよいのです。そうすれば60万円分くらい元はとれますし、精神衛生上
よろしいでしょう。
書込番号:19662139
22点

私も急速充電ばかり使用して初期型8万kmで11セグです。
普通充電で劣化している話よく聞きますよ。
書込番号:19675076
7点

所々拝見するに、なぜか気を使ってる方ほど劣化が激しい気がしてなりません。
書込番号:19680524 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

初期型交換用バッテリーは、外側のバックは初期型だが、内部のバッテリーセル
・モジュール・内部コントローラーは、後期型と同じ最新型のようである。
とありますが、初期型リーフは50%以下からの充電開始した時に急速充電表示で、90%で充電が止まってしまうことは、改善されているのでしょうか?
わかる方教えてください。
書込番号:19695182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kw4526さん
90%を越えて急速充電をしたいということですか
迷惑ですので そういう考えは捨てて下さい。
チョロチョロ充電はせずに次の充電ポイントに行くか普通充電にして下さい。
書込番号:19695485 スマートフォンサイトからの書き込み
16点




生産終了ではなく開発中止ではないですか?
ついに生産終了になったかと今調べましたが、それらしいニュースやアナウンスはありませんが・・・
書込番号:19642779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いっそのこと
かつてのジープのように
現行の 73式小型トラック(1/2tトラック)を市販するのはダメなんだろうか。
要するに、
自衛隊専用仕様のリーフリジッド・パジェロを民間仕様に手直しして市販する。と。
超コアなクルマ好きしか買わないからダメか。
書込番号:19643287
3点

まだニュース見てないから分かりませんが、
前々から噂されていましたが、
正式にパジェロ開発中止になったのですね。
パジェロスポーツはどうなるのかな?
しかし、時代が変わりどこのメーカーも
クロカンやセダンが売れなくなったとはいえ、
三菱の看板車
パジェロとランサーが無くなったことは少々残念です。
今現在の三菱看板車は
街頭でよくすれ違うデリカになったのかな。
書込番号:19643725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発中止でした。現行はそのまま生産あるそうです。
書込番号:19643848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

残るだけまだマシですね。
景気良くなれば復活の可能性だってある。
ランエボはもう復活しそうにないけど。
書込番号:19644595
1点

かえって嬉しい感じ、今の型でずっと生産して欲しい。
2010年V98Wを後期型に買い換えようかな?ずっと修理しながらでも乗っていようと思います。
書込番号:19650207
4点

なんとか残して欲しいですね。
定年したら乗りたいなーと思ってました。
書込番号:19813181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

燃費詐称問題でパジェロも生産中止になるんじゃないかな。
その内、中古でしか買えなくなるかもね。
書込番号:19813208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コウ吉ちゃんさん
自分が昨年購入しましたディーラーでも1年に1台位しか出ないと言っていましたので、余計にその可能性ありますね。
書込番号:19814753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃費詐称ったってどこもたいして変わらない。
たまたま三菱ってだけ、
書込番号:19815059 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

現行パジェロ乗ってます。
どこのメーカー・車種でもカタログ値との差は結構ありますが、ことパジェロに関してはカタログ値超えること多いですよね。(インフォメーションディスプレイ上ですが)
ただ、燃費詐称して減税&免税絡んでくるとアウトなんですよねT^T
良い車なのに残念です。
書込番号:19818587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型期待してたのに残念です。今でも良いなぁ〜と思います。街ですれ違うパジェロを見るといつも「お〜ぉ、パジェロだぁ〜」みたいな。余裕があれば購入したいものです。
書込番号:19853864
10点

こんばんは。
昨年夏よりディーゼルエクシードに乗っています。
もうモデルチェンジは無いかな?とか思って買い換えましたが本当になっちゃったみたいですね。やはり残念です。
巷では燃費詐称とか騒がしいですが、これまで8,000q以上走っての通算燃費は9.5q/Lとカタログ燃費に非常に近いです。
一番最近乗っていたアルファード2,400tはなかなか7q/Lに届きませんでした。
過去50年以上のマイカーの中では一番カタログ燃費に近いです。走行もとっても安定していて扱い易いです。
悪路を走る訳ではないですが、河原に安心して乗り入れることが出来ます。
またこんなモデルを作って欲しいと思います。歳が歳なので次回は無いかもしれませんが。
書込番号:19957614
5点



自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナの値引きに挑戦してみました。
20X Vセレクション+Safety S-HYBRIDで、
メーカーオプション 64000円
ディーラーオプション 384000円
総額 325万円
値引き ▲65万円
支払額 260万円
トヨタのヴォクシーを引き合いに出した結果です。
モデルチェンジが控えてますが、
決算時期と重なって大幅値下げが期待できます。
是非、挑戦してください!
書込番号:19638059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お客さん もう勘弁してくださいよ〜
ゴーン より
書込番号:19638104
11点

>nao728さん
値引きに挑戦ってありますが、購入予定ですか?
じゃなかったら迷惑な気がします。
購入予定で車種が気に入ってたら、かなり凄い値引きなので買ったらどうでしょう。
今、このクラスのベストバイはノア・ヴォク・エスク・ステップだと思いますが・・・。まぁ〜人それぞれですけど。
(個人的には気に入ってない車を値引きだけで買うのは反対ですね。)
書込番号:19638285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>コウ吉ちゃんさん
もちろん、購入候補ですよ。
ただ、ヴォクシーと迷っていますが…。
安いだけで買う訳ではありませんが、
値段は重要な要素になりますので。
書込番号:19638309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nao728さん
1/31にハイウェイスターVセレクションsafetyUを決めましたが、車両¥400000・付属品が小さく¥18000(アルミホイールや下回り防錆・ナビ・ETCは値引額記載ではなくサービス)でした
だいたい¥560000程度かな…
書込番号:19638671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sg5f_x20さん
56万円の値引きもすごいですね。
私の見積りをよく見てみましたら、
14万円もするメンテナンスパックが入っていました。
ディーラーの利益も大きいと思います。
ちなみに、これ以上は一円も値引き出来ないと
契約を迫られています。
書込番号:19638740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごい値引きにびっくりです。
メンテナンスパックとか、ガソリン満タンとかは入ってるんですか?
書込番号:19638761
4点

>ZR-7Sさん
そうですね。かなり頑張ってくれてると思います。
メンテナンスパックは14万円!で入ってます。
ガソリン満タンは無し。
ちなみに、ディーラーの販売諸費用が5.1万円と高めです。
書込番号:19638801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nao728さん
先ほどはスマホでの投稿だったので端折って書きましたが、訂正しますと正確には車自体が¥410400、付属品¥18750でした
其処に金額では記されていないサービス品、アルミホイール(¥30000位かな)、下回り防錆(これも¥30000前後)、ナビ(取付工賃を加味したら¥100,000)、ETC(工賃込¥10000かな)
※もっと細かく言うと、アルミホイールとスタッドレスの組み付け工賃や、レーダー・ドライブレコーダーの移設にも細かなお金は本質的に掛かるけども、サービスしてくれている
正確な金額ではないですが¥599150程の値引き・サービスをしてくれたので、担当の顔を立てて契約して先週納車されました
※昨年12月末登録済車です
書込番号:19638818
8点

>sg5f_x20さん
在庫車とは言え、約60万の値引きは結構な額ですね。
ちなみに、下取り無し(買取店に持ち込み)。
今の車の車検が切れてしまうので、納車まで代車のサービスも付いてます。
価格だけなら、同クラスのヴォクシーよりも180,000円くらい安いです。
書込番号:19638864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nao728さん
セレナはモデル末期ですが、生産ラインでも造り慣れているし、今までに報告された問題も解決された決定版なので、ある種「買い時」ですよ
※前車は初期のラフェスタでしたが、内装からのカタカタ音は最後まで解決しませんでした
書込番号:19639205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sg5f_x20さん
それなんですよね。
モデル末期になると不具合が確実に解消されて、完成度の高い車になりますからね。
新型には飛びつかずに、あえて狙う人もいるくらいですから。
悩みどころの一つです。
書込番号:19639243
1点

>nao728さん
「20X Vセレクション+Safety S-HYBRID」が¥2,600,000なら安いですね
僕なら決めてしまう所ですが…
その金額だと、ナビやETC他のopは入ってますよね?
書込番号:19639395
4点

>sg5f_x20さん
100,000円の安いナビとETCは付いてます。
買うか買わないか、今日、決めたいと思います。
ちなみに、今、ディーラーです。
書込番号:19639524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nao728さん
決まりました( ̄ー ̄)ニヤリッ?
当方、古い話ですが「初期型」にトラウマを持ってまして、それが以後の車選びに未だに影響を与えています
※エアコンの温度センサーがオーディオの真上に付いていたので、オーディオ熱で車内が暑いと誤認して、何をしても時季を問わず冷風が出る(ある日、ディーラーにマイチェン後の同じ車を見に行ったら、対策が施されていた)
初期型って、値引きも渋い上にオプションで付けたい・必要なモノが非常に多いのも困りもの…
※時が経っての特別仕様車は初期型購入者には辛いほどに充実装備
セレナ買うなら「今」だと思うのだけどなぁ…
書込番号:19640023
6点

日産ディーラー行かず、他車商談してる気がするけど・・・。今、セレナ買う勇気があるか試さてる様な・・・。
どちらにせよ、いい契約を。
書込番号:19640095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sg5f_x20さん
>コウ吉ちゃんさん
皆さま、ありがとうございます。
散々悩んだうえで、セレナはやめました。
もちろん、価格的には申し分なかったのですが、
外観とシートアレンジでヴォクシーの方が魅力的でした。
今回、大変に頑張ってくれた営業マンには感謝しております。
書込番号:19640783
2点

本日、ハイウェイスターVセク+セーフティー2の未使用車を契約してきました。
バイザー23000円
ETC23000円
7インチメモリナビフルセグ105000円
ガラスコート62000円
オプション合計約200000円
乗り出し2565000円でした。
決算価格でかなり安く買えました。
書込番号:19640880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


煌やスパーダクラスが安いクラスと同じ価格だったのでFMC前ですがお買い得で買っちゃいました。インテリアが他社に比べて好みでした。
3/13からです。
宜しくお願いします。
書込番号:19641199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
本日、バンディット2WDを契約してきました。
ボディカラー クラッシーブラウンメタリック
右側パワースライド、DCBS、全方位ナビ取り付け。
DOP LED付きナンバープレートリム、ナンバープレートリム、ETCビルトインタイプ、アンテナ、セットアップ、スクリュー、スピードナット
シルバーターンランプバルブx2、フットランプ、フロアイルミネーション、スイッチキット、SGコート、メンテナンスパック
現金販売価格 ¥2116480
下取り車 平成21年式 ホンダ インサイト ¥406480
支払い総額 ¥1710000
で契約してきました。
ご意見をお願いします。
6点

こんにちは
スレ主さんが、ご契約なさった以上、ご意見など求められても書きようがありません。
一旦契約されたからには、しっかり契約を守るのが社会人だからです。
新車到着を楽しみにお待ちください。
書込番号:19626077
6点

ご意見をお願いします、だけではわからないですよね。
失礼しました。
この買い物が良かったのか、もう少し頑張れたのか、今後の参考にしたいのでご意見をおねがいします。
ちなみに、ストロングハイブリッド情報ですが、副店長さんの話では、やはり昨年の11月と今年の1月に販売予告が上から上がってきたのですか、5AGSの調整が難航しているようで、延期になり、時期も未定になったそうです。
書込番号:19626139
4点

本体値引き無かったようなので、残念ですね。
インサイトの下取りは、40万は、普通かな。
ぶつけたりしていなければ。
本体値引きで、15から20は、いけたと思いますよ。
書込番号:19636969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケイン@さん
ご意見ありがとうございます。
総額2324682円から、214682円の値引きで2110000円で契約してしまいました。。。
まだまだ値引きが足りなかったんですね。
インサイトの下取りの406480円が納得いかなかったので、外してもらって買取業者に依頼してきました。
結果、8年落ち、走行距離63000キロのインサイトが680000になりましたが。。。まだまだでしょうね。
結果的に支払い総額1430000円になりました。
もっと安く買えたのかな。。。次はもっと勉強して頑張りたいと思います。
書込番号:19637144
4点

その値引き状況であれば、かなり良いほうの部類かな。
インサイトの下取りは、他メーカの場合、40万は、
致し方ないと思っていました。
買取でその価格は、結構頑張ったと思いますよ。
それ以上の買取は、なかなか出ないと思われますよ。
ともあれ、契約おめでとうございます。
書込番号:19637339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約、おめでとうございます。
当方、購入を考えてますが、納期は、どんな感じですか?
ちなみに、白いが第一候補ですが、色によってかなり違いはありますか?
白を最近、契約された方からの情報もお願いします。
書込番号:19642272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>youyou33さん
私の場合はフル装備+クラッシーブラウンメタリックという稀な色の注文のため、納期に少し時間がかかるようです。
4月に入るころかも。。。と言われました。 納期は、少し長めにお伝えするのがセオリーみたいですが。
だから、インサイトも引き取り期限を3月31日までにしてもらい、4月に入ったら納車まで代車を借りれるという契約にしてもらいました。
私も白が好きだから、最初は白にしようと思っていたのですが、軽自動車と同じような白ですので、20000円以上も払ってこの白にするのならほかの色が良いなと思い、第2候補のクラッシーブラウンメタリックに決めました。
まんまスペーシアですよね、あの白は。スイフトにあるような、スノーパールでしたら、迷わず悩まず白にしてました。
あれが良いって人もたくさんいらっしゃいますし、最終判断はご本人ですよね。
書込番号:19643813
2点

情報、ありがとうございます。
軽自動車のような白なんですね〜?
ちょっと、考えてしまいます。
書込番号:19644484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まつじゅん。さん
ご契約おめでとうございます。
FMC前のソリオのホワイトを家族が所有しています
ボディー色において軽自動車のような白?? と思いましたので
ピュアホワイトパールですので軽バンのような白ではないかと思ったのですが・・・
それを踏まえたうえで、軽自動車のような白と表現されるのであれば
ブラウンも軽自動車のようなブラウンかと・・・
書込番号:19662056
2点

>wing@つばめさん
ご意見ありがとうございます。
クラッシーブラウンメタリック色は追加料金はかかりませんよ??
あの白に20000円以上払うならほかの色にしようと決めて、第2候補のクラッシーブラウンメタリックに決めましたと書いたのですが。。。
うまくお伝えできなくてもうしわけありません。
書込番号:19662329
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





