
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年11月22日 18:52 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2015年11月23日 19:31 |
![]() |
44 | 12 | 2015年11月19日 23:46 |
![]() |
4 | 0 | 2015年11月15日 16:40 |
![]() |
13 | 2 | 2015年11月15日 19:53 |
![]() |
59 | 38 | 2016年3月15日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


平成15年式のアルファード3000CCに乗っていましたが、走行距離が170000万`近くになりエンジン警告灯が点灯し修理に15万円かかるのとタイヤ交換も必要なので、トヨタネッツで見積もりを出してもらったら、オプションはほとんど付けていないのに値引き35万年、下取りはネット下取り業者の最高値と同等の175000円と好条件を出してもらったので契約しました。
ナビ、リヤモリター、ETC、バックカメラは友人のカーショップでアルパインを購入しました。
納車は12月の上旬と連絡がありました。
1点

ナビはBIG-Xの9インチにしました。
10インチも検討しましたが、周囲のパネルごと交換になり実際に装着してるのを見ましたが、違和感があったので9インチにしました。
リアモニターは10インチです。
書込番号:19341670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



都内某所で見積りさせてもらいました。
本体が2,829,600円
値引き129,600円
付属
ベースキット10万くらいの
リヤビュー
カロッツェリアナビ
ETC
コーティングなどなど合計で46万ほどでした。
OP
キーレスとPSです。
諸経費は22万ぐらい
下取りなし
※プラスで、キャリアベースとアタッチメント、そしてナンバー指定もつけてもらいました。
色々交渉して315万で!!!!!!!!
キャッシュバック5万あるので、実質310万でした。
本当に大満足してます。
みなさんはどのくらいの値段なんでしょうか。。
書込番号:19338694 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんちゃらかんちゃらさん ご購入おめでとうございます!
私は先日Xブレークの1番低いグレードを購入しました。
本体から19万引き、ディーラーオプション38万で19万引きの計305万で契約しました。
諸費用がメンテナンスパック約13万付けて計30万ぐらいでした。
書込番号:19340441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今契約してきちゃいました!
グレード 2.0iL ES ブラック
車両本体:285万 キーレス ASP
本体値引き:20万
MOP:49万
値引き:18万
諸経費:30万
計:325万
初めての新車であまり強気にいけなかった〜。
MOP値引きはもう少しいけたかな?でも満足してます!早くみなさんの仲間入りしたい〜( ̄▽ ̄)
書込番号:19341421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フォレスター男さん
返信ありがとうごさいます!
おぉ!フォレスター男さんもおめでとーございます(^ ^)
みなさんやっぱり大体は同じくらいなんですね!
自分は図々しくこれもつけれますか?とか聞いちゃいましたけど(´・_・`)
納車は1月ごろなのでたのしみです🎶
書込番号:19342186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かーーーずやさん
返信ありがとうごさいます!
ブラックかっこいいですよね♪(´ε` )
同じくらいですね!
これから納車までウキウキしながらここのサイト見てます笑
早く仲間に入りたいです!!
書込番号:19342204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃらかんちゃらさん
先週契約しました。
グレード X-BREAK
車両本体:291.6万 本体値引き:24万
MOP:66万 値引き:25万
諸経費:27万
別に下取り車があったので、査定金額で調整してもらいました。(^^)
3連休中に用事があってディーラーに行ったんですが、フォレスター デビューフェア中でミニカーを貰ってきましたよ(^^)/
書込番号:19345241
3点



なんで、いろいろ尖ってるんだろう?
ファミリーカーでもあるんだから
ダンボのような、優しい包容力があってもイイと思うんだ。最近のトヨタのデザインは好きくない。
書込番号:19329585 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

とげとげしく、ケバイデザインが格好いいと思う日本人が多いからじゃないですか。
そういう点では日本人と中国人は似ていると思います。
書込番号:19330236
4点


先行発売のミライにデザインテイストが似てますね ミライにイメージをつなげたいのでは?
でも個人的には勘弁。
書込番号:19331142
2点

て‥言いながら、トヨタデザインて浸透していき、いつの間にか人気になっている。
良く言えば、先進的なのでしょうね!
書込番号:19331364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんですかこの憎めない象は笑
ミライに激似ですよね。次のトヨタはこの系統を目指していくのでしょうか?
個人的には、リアガラスとトランクあたりの造形がチグハグな感じを覚えます。
無理やりリアを伸ばしたか、ニコイチにしたように見えちゃう・・・
書込番号:19331480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://toyokeizai.net/articles/-/93190
試乗レポートはこちらにもありました。
30型の弱い部分をかなり手を入れたようですね。
シートもレポートにあるように、サポートが良くなったようです。モーターショーで
座った限りで何もつけずに座りたいシートでした。
レポートではダブルウイッシュボンと低重心化のコーナーリングのよさが報告されていましたが
30型もそれほど破たんするようなコーナーリングではありませんが
少し硬くセッティングしましたので乗り心地に影響が出たように感じました。
この辺も改善されているようです。
あとは30型のハンドルの中心部分のあまさも改善されているとあります。
アクセルの立ち上がり感も良くなっているとのことで期待が膨らみます。
書込番号:19331780
2点

先進的なデザインだって言っちゃう人が
居るんですね。
数に物言わせてるだけでしょ。
ファッションの流行みたいなもんでしょ。
書込番号:19332099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガンダム世代が商品企画を担ってるんでしょうね。
↓こんなのまで作って売っちゃう会社だし(^^;
http://toyota.jp/auris/cp/zeonictoyota/sp/
書込番号:19332125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3代目と4代目のあまりの変化に、驚きを隠せなかった。従来はハイブリッドらしいスムーズな加速が売りだったが、一方で、あまりにもスーッと滑らかに加速するので、現実感が乏しかった。また、アクセルを踏んだ後に加速の立ち上がりが遅れる印象があり、慣れないとアクセルを踏み増してしまうので、燃費の悪化にもつながっていた。
4代目では、アクセル操作に対する加速の立ち上がりを見直して、ドライバーが加速していると感じるような設計にしている。実際、低速域ではグッと立ち上がり、高速域での伸びもある。(上記東洋経済オンライン)
モーターショーで担当が今度のエコモードは旧型の普通以上のレスポンスがあると言っていました。
後輪の独立懸架と相まって、峠のコーナリングはより楽しさがでるような気がします。
熱効率もスムースさに好影響を与えていると言います。早くのってみたいものです。
TNGAの剛性65%アップというのはどのようなドライブフィールになるのか、スポーツカーが
剛性アップのためにいろいろと補強材を使っていたのを考えると、楽しみです。
書込番号:19332462
0点

ボディ剛性のグラフみたいなわかりやすい資料が流出してますよね!
これCTは早くモデルチェンジしないととても歯が立ちそうにないですね(笑)
書込番号:19333227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>I can do itさん
良い記事サンクスです。
ブルーもいいですね。
私はレッドで予約しちゃいました。
書込番号:19333536
1点



自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
<オイル交換編のオマケ>
0W-20 オイル:ケイヨーD2ブランド(笑)SN/GF-5グレード 全合成油で500円/L以下
発売元はパルスター株式会社で安心かも(モリグリーンやバルボリン製品を取り扱い)
☆ 購入時は特価販売もしており4L缶が1500円でおつりが来ました。
OILフィルター:モノタロウブランド(笑) MO−14 350円以下/個
作りもマズマズ(ほかの方の評価も問題なさそうです)
☆ 3000円以上の買い物で送料無料!ほかのケミカルや消耗品と一緒に購入
◎くどいようですが・・・掲載内容の採用はあくまでも自己責任でお願いしますネ!(心配な方はディーラー純正で…となります。)
4点



自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
BS9 Limited クリスタルパールホワイトユーザーです。
先日スバルのサイトを見てると、キャンペーン情報の中にディスプレイコーナーセンサーの
特別価格情報が載っていました。
近隣のディーラーに電話で確認すると、その店舗でもやっているようで、
4センサーが、39,800円
6センサーが、49,800円
ということでした。それから、バックモニター付きのカーナビだと、3,240円の追加ケーブルが
必要になるそうです。(全て工賃・税込価格です。)
もちろん既に購入した車でもOKです。昨日発注したら、明日入荷ということなので、土日に
預けて実装してもらう予定です。大体4割引になっているようなのでラッキーでした。
キャンペーン自体、11月1日からなので、まだまだ大丈夫だと思います。
7点

アウトバックスレの皆様
おはようございます。
>midori-kunさん
こんにちは、お久しぶりです。
ナイスな価格情報ありがとうございます。
先日スバルのWEBを見て「特別価格」がいくらになるのか気になってました。
悩ましい金額ですね〜。スペアタイヤも欲しいし〜。
個人的に最近ちょっと出費が続いているので、すぐには厳しいかな。(笑)
数日前ですが、駐車場でバックの時に気を許していたら、あと数センチバックしていたら
立て看板にぶつかったのではという経験をしました。
その時センサーがあればと、感じました。
不注意をカバーすることが出来れば、安心ですね。
キャンペーン期間がまだあるので、よ〜く検討します。
それではまた。
書込番号:19315287
3点

>南群星さん
今日、取り付けが完了しました。
ディーラーの駐車場でもチェックしましたが、家のガレージで実際に反応した時には
感動しました。(笑)
ディーラーの担当者さんに、「細いポールなどには反応しないことがあるので、気をつけて
くださいね。コーナーセンサー付けた方でも当てる人もいるので。」と念を押されました。
アイサイトと同じように、過信しないことが大切ですね。
書込番号:19320857
3点



自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
納車前に買ってしまいました。
コンチネンタル コンチマックス MC5 225/55R17、外径約680mm、純正プラス34mm。
結果、最低地上高も17mm位プラスします。
込み込み1本9千円しない位の価格につられました。マレーシア産、多分2013か14年製。
色々なところで、評価が高いようです。
書込番号:19308080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして。
過去レスであったのですが、タイヤ外径が違うとアイサイトが機能停止する事があるようです。
多少は問題ないと思いますが、具体的に何mm以上違うと駄目かは判りませんが、しばらく走ってるとなるようです。
大丈夫ならいいのですが、一応もしもの時の参考と言う事で。
書込番号:19308538
5点

ホイールアーチ、前後が意外に狭いので気を付けてくださいね。
書込番号:19308545
2点

そこまで違うとアイサイト以前に、アライメント台無しで操縦安定性に影響が出る。走行抵抗も増大。
せいぜい±7mmで抑えるべきだった。
弊害ばかりでメリットナシ。
オレは関係ないから知った事じゃないが。
書込番号:19308560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かに見た目は良さそうですね!iSightを無いものとすれば私もやってみたい気がする。タイヤ系物足りないと思いますが最終的には総合的性能重視かなぁ。
書込番号:19309327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホイールアーチの干渉は大丈夫です。
書込番号:19309375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、C型GTリミテッドで、215/55R17のスタッドレスを皮剥き中です。
夏タイヤも、同サイズかなとも思ったのですが、見た目重視で更にアップしてしまいました。
書込番号:19309392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイヤサイズについては、あくまでも自己責任です。
ただ、タイヤは減れば、小さくもなるわけですから、もともと多少の誤差はあります。
私は、SUVテイストでの見かけ重視の選択です。
書込番号:19309459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真載せて下さい!
書込番号:19310736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

済みません。
XO7は納車前なので、エクシーガC型GTリミテッドでよければ、215/55R17スタッドレス装着を、載せますよ。
書込番号:19310989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車後で結構です!
書込番号:19313462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーの営業マンは、愛妻人の稼働は結構大丈夫だと言っていました。
書込番号:19315139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ALFA1048さん、こんにちは。
自分もクロスオーバー7を検討中で、現在A型GTに乗っております。
ターボからNAでひっかかってる感じです。(笑)
C型GTにて215/55R17を皮むき中とのことでしたが、私もA型に同じサイズのスタッドレスを履かせてます。
クロスオーバー7にスタッドレスを流用したいのですが、オフセットが合わないですよね?
ホイールだけ変えるのもばからしいし、スペーサーでなんとかなる違いでもなさそうですし。
ALFA1048さんはどのようにされるのですか?
すごく参考になると思いますので、教えてください。
書込番号:19316082
3点

こんにちは。
私の場合、現在C型GTに、SG5フォレスターのOP、BBSホイールを使用しています。
エクシーガは、オフセット55ですが、これは48で現状ちょっと外出しです。ちょうど、今回のXO7にぴったりなんです。スバルのSUVは結構このサイズです。
詳しくは、「みんから」に今日アップしましたので、ご覧ください。
また、この5穴・PCD100・オフセット48のホイールは、ヤフオクでスバル純正OPのBBS鍛造が、お手頃値段で見れます。
私は、BBS鍛造ホイールは、丈夫で長持ちなのでお買い得だと思います。
書込番号:19316917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A型GTから乗り替え、半年で5,000q程走行しました。私も純正タイヤサイズは貧弱に感じ、とりあえずスタッドレスはアイスアシンメトリコ215/55R17を装着しました(BPアウトバックと同サイズ、半径で純正+1p)。本車は、ホイールアーチとタイヤの間隙のうち特に後輪前方が狭いようです(CO化に際してサイドスカートが変更され、間隙が縮小したのではないかと?)。更にジャッキアップすると後軸が前方に移動するため、純正タイヤで同所の間隙は2p弱となり、前記サイズでは1p弱、交換作業の都合からこれ以上のサイズは難しい(自分で交換しましたが結構ギリギリの感じでした)かと思います。車両の個体差も有ると思いますが、タイヤサイズを変更される方は実車で確認されることをおすすめします。
書込番号:19318515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ALFA1048さん、ありがとうございます。
そーゆーことでしたか。
旧エクシーガのホイールはやはりクロスオーバー7には無理ですもんね。
ありがとうございました。
書込番号:19319225
1点

情報ありがとうございます。
私も、一応展示車でホイールアーチを確認したのですが、225サイズがダメなら、売却して215にします。
純正も一緒に売れば、格安で買ったので、持ち出しも多くないので、後悔はありません。
215なら、ピレリ チントゥラートP1にするかもです。こちらの方が、トレッドウェアが420で、225サイズで買ったコンチMC5の340より耐久性がありますから。売り元のデータで、製造年も新しいようですし。
BBS鍛造ホイールのRV722は、いかがですか?
デザインが、趣味に合わなければダメでしょうけど。
書込番号:19319757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どすこい1124FBさん
ご指摘、ありがとうございましました。
今日、ディーラーで再確認しました。
GTリミテッドより、後輪前は隙間が少なく30mmほどでした。アーチカバーの影響のようです。
タイヤサイズは、215/55R17にします。
書込番号:19320303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どすこい1124FBさん
お陰さまで、タイヤ屋さんが発送前だったので、タイヤサイズの変更が可能でした。価格差もほとんどないので、損もしませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:19320842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALFA1048さん
間に合って良かったですね。最初の書き込みから数日経ってたので、もっと早く気付いて情報提供しとけばと思ってましたが、お役に立てたようで幸いです。
書込番号:19321782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どすこい1124FBさん
>K.M.M.623.39さん
コンチネンタル MC5についてのコメントは、かなり遅くなるかもしれませんが、必ず載せます。
色々なところで評判が良いので、期待しています。価格も、ミシュラン プライマシー3の半額位ですしね。
底値で出しているタイヤ屋さんが、みな大阪方面なので、大阪の問屋に大量にストックがあるのかもです。
書込番号:19322643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





