
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2015年12月5日 15:15 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2015年12月3日 23:00 |
![]() |
252 | 46 | 2015年12月13日 07:04 |
![]() |
2 | 4 | 2015年10月30日 22:23 |
![]() |
11 | 2 | 2015年10月26日 06:55 |
![]() |
178 | 29 | 2015年11月22日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
サイトにとうとう次期インプレッサ市販モデルの写真がアップされましたね!
かなりカモフラージュされていますが、レヴォーグを短くした感じでしょうか。目を細めて見るとなんとなくフロントの形が見えてきますね。コンセプトカーのイメージに近いです。これは楽しみです。
書込番号:19293949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本格的なハイブリッドも出して欲しいでね・・・・・(笑)
書込番号:19295232
1点

やっぱり…東京モーターショーのインプレッサのモデルとな かなり違いますね。
書込番号:19295767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインよりでかさが気になりますね
全長以外は今はなきレガシィ越えも避けられないのかな
書込番号:19327020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大き過ぎると言われて国内販売を中止したレガシィよりも
次期インプレッサの方が大きくなると?
流石にそれは無いでしょう。
書込番号:19355477
1点

自動車雑誌によると やはりハイブリッドが出るようです・・・・・300万円くらいだとか・・・・
わくわくわくわくわくわくわくわくわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・く
書込番号:19378017
2点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル
東京モーターショーで次期インプレッサコンセプトが発表されましたね。
2016年内に市販予定と言うことで今から楽しみです。ライトやバンパーの造形は変わりそうですが、かなり市販に近いフォルムだそうです。
今買い換えを考えていたのですが、次期インプレッサが出るまで辛抱したいと思います。
書込番号:19285683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこの写真は何度も見ましたが、思ったより期待が持てそうで楽しみにしています。
今買い替えを検討しているのならここは1年待った方が正解でしょうね。
アイサイトが何処まで進化するか、他メーカーに対して優位性を持たせて欲しいところですね。
書込番号:19286053
4点

フルモデルチェンジ予定は2017年のはずでは?
早くて2016年の後半かもというだけで。
さすがに車幅が広すぎるから1700mm台になると思うけど。
書込番号:19286289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京モーターショーで、社長が2016年秋ごろとか言ってなかった?
書込番号:19287113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

外観もですが、中身もMAZDAみたくウルトラCを引っさげてないと・・
ディーゼルなのかハイブリットなのか?
シャシー・外観だけではライバル車の猛追は難しいかな
ディーゼルターボ+PHハイブリット+AWDぐらいのインパクトがないとアイサイトも霞むな
書込番号:19287514
5点

訂正
2016年末市場導入を予定していると社長が発言してました。
書込番号:19288410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

巷で言われているのは、車幅は現行より広がる。エンジンは直噴エンジン。アイサイトは一応最新版
じゃない?
書込番号:19288822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直噴エンジンなら現行と同じだから、せめてダウンサイジングターボかな?レヴォーグと同じ?。
書込番号:19289414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニヒマルGTさん、スバルの現行で直噴NAエンジンは、BRZのFA20だけですよ。
書込番号:19289608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行型でも駐車場両サイドのコンクリートブロックがギリギリでドア開けての乗り降り神経使っているというのに
これ以上車幅が広くなってしまったら辛くなってしまうなぁ
書込番号:19290095
1点

私の場合、幅が1800を超えると車庫証明がとれん!んな訳で現行モデルの商談を始めました。
書込番号:19371910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日ディーラーに行ったので担当と次期インプの話をしたのですが、
担当もこれ以上大きくしないで欲しいと言ってました。
そうなると売るのが厳しくなると。
営業としてはスバル純正の5ナンバーが欲しいって。
書込番号:19374077
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
神奈川県内旧DUO店三店舗の、来年2月の閉店が決まりました。
運営会社の神奈川トヨタが、フォルクスワーゲン事業を終了することによるものです。
遂に正規ディーラーで撤退するところが出てしまいました。
ブランド価値劣化にとどまらず、ディーラー網も脆弱化の道を歩んでいくのでしょうか。
尚、上記店舗ではディーラー在庫車の一斉処分を展開中だそうです。
アフターサービスは二の次、超特価で買われたい方には、チャンスかもしれません。
19点

ほんとですか?
凄いスピードですね…
アフターとかどうするんでしょうか?
書込番号:19280648 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

実際、販売台数も激減してる。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKASDZ31H2O_R31C15A0MM8000/
書込番号:19280687 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

意外と近所ですけど今度の不正事件が背中押しちゃったのかな?購入された方のアフターがどうなるか気になりますね。
書込番号:19280690
6点

こんにちは
VWとトヨタは世界販売でトップを争うライバルです。
トヨタがかって、貿易摩擦対応のためにVWの販売を始めたが、この機会を断るいいチャンスと考えて、解消したかも知れません。
アフターはヤナセさんがやってくれるかもしれない。
書込番号:19280703
5点

この件のソースってどこですか?
VGJ・神奈川トヨタ、共にプレスリリースが見当たりません。どこ?
おそらく本当なのでしょうが、まさかソースは2chってことはないでしょ?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1445953161/370
書込番号:19280714
11点

これによると、既に何年か前にトヨタは手を引いていたと思われます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235584542
書込番号:19280745
6点

神奈川トヨタ(旧DUO)は店舗運営を継続していますよ。
http://www.kanagawatoyota.com/car/vw.html
この3店舗についてですが、記述が見当たらないのです。
書込番号:19280754
7点

都内ではトヨタ系のVW販売店は数年前に、すでに無くなっているはずです。
ゴルフYの発売時、DUO店を訪れた時に、都内は撤退しますと営業さんから告げられました。
各販社は独立しているとはいえ、トヨタ本社の以前からの意向かもしれません。
私の近隣ではヤナセ系とVWJ直営の2店舗です。
書込番号:19280786
5点

VWが苦境に立たされているのは本当なのでしょうが,当該ディーラーを閉めるかどうかについては怪しげな情報しかないですね。
まさか風説の流・・・
書込番号:19281002
4点

先日、神奈川トヨタから運営している3店舗の事業終了の書面が届きましたので、情報はたしかです。
私の近所にはまだ数店舗VWディーラーがあるので当面の整備は大丈夫かと思っていますが、長期的にはさすがに心配ですね。
書込番号:19281083
9点

輸入車ディーラーっていきなりアナウンスもなく消えたりしますよね。
私も以前お世話になってたアルファロメオディーラーがHP上から消えてました。
先週立ち寄った際にはこれといった話はなかったのに、現地行って見たらもぬけのからでした。
ここで購入した知人にも連絡は一切なかったとのこと。
引継ぎとか何かやるべきことがあるだろうに・・・。
販売台数も減ってるだけでなく、アメリカでは中古車価格が16%落ちたとか日本も影響あるか不明。
書込番号:19281532
7点

トヨタのディーラーはレクサス以外は地場資本やからトヨタ本体はあんまり関係ない。
書込番号:19281678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

逆にまだあったんだーって感じですねー
トヨタとの提携解除は5年以上前でしたし・・・・・・・・・・・
書込番号:19281698
4点

>GT Lineさん
当方にもH28年2月29日でディーラーとしての事業は終了する旨の文書は郵送で届きました。
ゴルフを(スレッドの年式よりもはるか昔のものですが)大阪にあったDUOで購入し、転居後の現在神奈川トヨタのVW店でメンテを受けていました。
たしか、不正問題発覚前でも岐阜のほうでトヨタ系VW店が事業終了などの情報があったので、
今回の出来事が起こる前から兆候はありましたね。
(トヨタ系VW店はトヨタとVW両方から、店舗デザインとか立地調整とかいろいろ要求があって大変みたいです)
今後のVWの事業不振の見通しを考え、VW日本法人との販売契約の更新を見送るか、
契約条項の違反(事業に係わる不正等)を理由とした契約解消でしょう。
現実問題は、その後のサービス部門については後ほど知らせる、という趣旨の文面でした。
もともとVWディーラーが少ない地域に住んでいるので、困ったものです。
トヨタ系販売会社が撤退すると、残りは昔で言う「ファーレン」系「VW〜」とかですが、それらも存続は怪しいと思います。
昔のようにメカニカルなメンテだけしていればいいクルマじゃないので、近場の自動車整備会社ですべて処置できないのが辛いです。
しかし、ビジネスとして考えれば今回の決定については神奈川トヨタを一方的に責めてもしかたがないとは思います。
その後のフォローがどうなるか注目しています。
書込番号:19281838
8点

神奈川トヨタには、以前国産車でお世話になりました。
全てではないですが、神奈川トヨタの店舗は、昭和の雰囲気のまんまの古い店舗が多いディーラーですよね。
VWの不正事件と、神奈川トヨタのVW撤退は、全く関係ないと思います。
働きたくないでござるさんの言われる通り、輸入車のディーラーは突然閉店する事は世の常ですから。
神奈川県には、横浜トヨペット系のVWディーラー(5店舗)もありますし、VWJ直営のディーラーもあります。
横浜トヨペット系としたのは、2015年1月より経営母体を横浜トヨペットから分社化し、子会社化したからです。
因みに、横浜トヨペットは、輸入車子会社として3社作っており、それぞれ、VW、BMW/MINI/プジョー、アウディ
を販売しています。
神奈川トヨタは、競争に負けてしまったのだと思います。
書込番号:19282351
9点

私の地域では近隣のVWが今年3月に1店舗、12月に1店舗閉店になりますが今回の件よりかなり前に決定しているのは事実ですし、両店舗ともにトヨタ系列でした。
更には来年春に新店舗が完成予定です。
ですから今回の排ガス問題とディーラーの撤退は無関係と考えます。
書込番号:19283377
8点

倒産でもないかぎり、アフターフォローや従業員の雇用などの点からも
撤退が急に決まったということはないでしょう。
たまたまVWの不正問題発覚後に撤退発表があったと考えるのが自然だと思います。
書込番号:19283444
11点

「トヨタ系ディーラーの今後について」のスレでも以前書いたのですが神戸近郊でもこの数年間で複数のディーラーが撤退しましたが現在は別資本のトヨタ系ディーラーが同じ位できています。
そちらに移っても何ら不都合はありません。
旧神明のレクサスの斜め前にはアウディのディーラーが来春オープンの様ですのでグループがどうのなんて事は今のところ無いでしょうね。
書込番号:19284554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



本日仮契約しました!
SグレードにセーフティセンスP+フォグランプ、DOPゼロで10万値引きしてもらいました。
別に納車費用もカットで、車庫証明も自分で取っていいとのこと。つまり諸費用は実費のみ。
支払い総額約260万円です。
最初はフォグランプはどちらでもいいかなって思っていましたが、値引き分でつけることにしました。
別車種を商談中に出会った新入社員で、話が合い、とても気持ちの良い青年だったので、
他社の7万円をオーバーすれば、契約するつもりでしたが、下取りもDOPもなしで本当によく店長と交渉してくれました。
本人曰く「新入社員なので、怖いものなし、いい意味で常識外れなんです」
納車は1月が濃厚とのこと。考えてみれば、越年した方が、年式が新しくなっていいかも、と思っています。
自宅近くに別のトヨタ社があるので、メンテはそちらで、とも考えていましたが、
とても頑張ってくれたので、メンテもそちらに頼むことにするかもしれません。
1点

忘れていました。色はパールホワイトで+32400です。総額に含まれています。
書込番号:19273303
0点

スレ主さんにちょっと聞きたいですがSツーリングとSでは迷いませんでしたか?もし良かったら何故Sツーリングにされたか教えて下さい。私自身Sとツーリングで迷っています。
書込番号:19273339
0点

Sツーリングは、Sにプラスして
本革ステアリング
合皮シート
フロントシートヒーター
専用リアバンパー
17インチアルミ
どうしても必要ではない感じですね
書込番号:19273378
1点

>わがままぽっくんさん
ストレートに書けば、私にとって15万円にツーリングセレクションのオプションの価値が合わないと判断したからです。
合皮シートだけは悩んだのですが。
>うましゃんさん
本革巻きステアリングはAプレミアムだけです。SもAもツーリングも合皮(昇温・降温抑制機能付き)です。
書込番号:19273461
0点



自動車 > トヨタ > カローラ アクシオ 2012年モデル
今年のマイチェン後、半年経過したので値引きの期待を込めて入店。アクシオG HV 総額255万程でした。 商談から10分少々で車体25万とディーラーオプションからモデリスタのグリルを無料で付けて頂けるとの事で契約しました。
カローラは価格と性能と品質のバランスがとても良いと思います。セーフティーセンスもあり満足しています。
書込番号:19259740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます!
カローラは昔も今も“間違いの無い車”だと思います。
ましてやトヨタHVシステムは制御が素晴らしく、HV車ではNo1です!
そしてGグレードなら文句の付けようはありませんね!
書込番号:19259846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早速のお返事ありがとうございます!
1年間こちらの書き込みに動きがなかったので少し不安でした(汗)
おっしゃる通りカローラは『間違いない』と私も思います! HV システムは熟成されていますし私はセダンの形が好きなので満足しています。
次はモデリスタのホイールを履き替えれば野暮ったさはサヨナラですw
書込番号:19260516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゴルフに輸入開始40周年記念車が追加されたようです。
DiscoverPROやバイキセノンヘッドライト、その他諸々の装備が付いて276万円(税込)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725265.html
事件があったので、きっと当初の販売予定価格より大幅に安くしたのでしょうね。
かなり安いので事件前なら瞬時に売り切れてしまいそうなお買い得な価格設定ではありますが、今のこの時期では少し時間が掛かるでしょうか・・・・・
事件を受けて、車を売るときには大幅に安くなってしまったでしょうからね・・・・・・(涙)
6点

クルマには罪は無いのでゴルフが純粋に欲しい人は買いですね!
書込番号:19223612
10点

今、ゴルフを購入する人には良い条件と思います。(ナビ付で格安)
しかし、現在のディーゼル問題が顛末をみていないので購入は、ワーゲンファンもしくはゴルフ検討中で最終段階の方
以外の方は様子見したほうが良い気がします。あくまでも個人見解ですが・・・。
書込番号:19223955
9点

うーんかなり思いきった価格設定ですね。
グラリときますな。
書込番号:19224058 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フォグランプがないところかは、トレンドラインがベースでしょうか?
ということは、マニュアルエアコンでしょうか?
書込番号:19224587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私がお世話になっているディーラーからDMがきました。
2015モデルの新車購入時に台数・期間限定ではありますが、
かなりの値引きや高価下取りなど、色々やるみたいですね。
とにかく、現状のサービス体制が続いてくれることを祈ります。
書込番号:19224698
3点

先週末、社外秘資料でアナウンスしてもらいました。トレンドラインベースでACC無しなので、個人的にはスルーでしたが、トレンドライン検討されている方には、刺さりますよね!!
書込番号:19224929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VWグループの不正発覚前からベンツとの競争のせいかこの程度は既に値引きしていたのも事実。
ゴルフ7の値引き攻勢は凄まじいですね、、、COTY取った車とは思えない。
書込番号:19224981
6点

やはり事件のこともあって大バーゲンセールが始まりましたね。ブランドではなく、ゴルフという車に惚れた人には魅力的でしょう。現実には、こここらさらに値引きが期待できそうです。
書込番号:19225221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ゴルフ7は良い車だと思います。他社のドイツディラー担当者もほめてました。
これから年末にかけて、2015年モデルの在庫セールも始まるでしょうから、購入には良い条件と思います。
以前あった三菱問題の時は、三菱車に乗ってましたがリコール問題で、値引きしても売れなかったですからね。
今回は幸い、日本はディーゼル車未導入なので、ガソリン車限定で購入はありかもしれませんね。
書込番号:19225272
4点

安ければ売る時も安い。
車は動産であり、ブランドはオーナーのアイデンティティを表すものでもあると思う。
良い車を作る会社だけに今回の不正は非常に残念だ‥
私はどんなに安くても買わない。
書込番号:19225617 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

VW、ゴルフというネームバリューがどん底の今、インプレッサ、アクセラ、オーリスなどと比べ まだ高いですね。
更に20万の値引きかな?。
書込番号:19226292 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いくら安くてもこの状況下で買うのは難しい。
間違いなく何でVW買ったの?って思われるよ。。。恥ずかしくて乗れません。
書込番号:19227335
17点

私の場合、日本に入っていないディーゼル車で環境面の数値をごまかしてたなんて正直どうでもいい話なので、今、車を買うとしても迷わずVW車を買いますね。
これが日本に入ってきてるガソリン車のエンジンやブレーキに関する不正なら、さすがに気にしますけど。
書込番号:19228765
12点

>日本に入っていないディーゼル車で環境面の数値をごまかしてたなんて
>正直どうでもいい話なので、今、車を買うとしても迷わずVW車を買いますね。
「ごまかしてた」、というと可愛い感じもしますが、
わざわざ不正ソフトを開発して搭載するんですから、極めて悪質な不正です。
そんなこと気しない方にはこれからもVWは高品質な良い車なのでしょう。
もちろん現VWのオーナーさんに罪はありませんし気の毒です。
書込番号:19229154
9点

よく知られた話ですが、国産車は輸入車より、カタログ燃費と実燃費の乖離が大きいわけです。
なんでそうなるかといえば、国産メーカーは燃費テストで良い数字を叩き出すために、車の設定から、運転法まで徹底して対策するからです。
車本来の性能とはかけ離れた数字を出すために、特別な工夫をする…VWがやった環境問題対策のインチキプログラムと、国産メーカーのインチキ燃費試験と何が違うんでしょう?
書込番号:19230432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>さんぷぅさん
一方は合法で、もう一方は違法。これは大きな違いかと。
ただし、そのもう一方も、国が違えば合法という......
書込番号:19230556 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>国産メーカーは燃費テストで良い数字を叩き出すために
デミオXDはJC08で30km/Lを達成するために
MTのみタンク容量を44Lから35Lにしてます。
マツダもそんな小細工をやってますけど
それが不正かって言われると不正ではない。
35Lってのを隠してたら不正ですけどね。
書込番号:19230569
2点

>VWがやった環境問題対策のインチキプログラムと、国産メーカーのインチキ燃費試験と何が違うんでしょう?
国産メーカーが言うほど燃費、乖離してますか?
街中のストップ・ゴーであればともかく、夏なら田舎ですが通勤でjc08の数値よりいい数値を出してますよ。
VWの事は私見で言えば、食べ物で見栄えを良くする為に、有毒なのを知っていて添加して売っていた、感じです。
マックの紫色の鶏肉を使ったナゲットがありましたが、あんな感じです。
マックは売り上げが落ちて大変なようですが、VWはどうかな?
書込番号:19230676
6点

ゴルフもポロも個人的には40周年記念車よりラウンジの方が惹かれるかな。
書込番号:19231103
2点

排気ガスの環境汚染物質が多めでも、地球環境はともかく、運転者の健康や生命には直接関係はないわけです。
なので、マクドナルドでたとえるなら、ナゲットの材料に問題があったと言うより、ナゲット製造工場が環境を破壊していたとか、そういう感じじゃないでしょうか。
書込番号:19231383
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





