
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年4月26日 09:48 |
![]() |
6 | 2 | 2015年4月13日 09:09 |
![]() |
84 | 22 | 2015年4月14日 18:46 |
![]() |
5 | 9 | 2015年4月12日 10:52 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年4月9日 13:22 |
![]() |
3 | 1 | 2015年4月11日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2014年モデル
はじめて投稿さしてもらいます。みなさんシートカバーはどこで買われてますか?メーカー、グレート等おすすめがあればご教授お願いします。また特価情報などあれば嬉しいです。忘れてましたノアハイブリッドGです。
書込番号:18676256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら、やはり少しくらい高価でも純正品をトヨタのディーラーで買います。
市販品は微妙にサイズ/形状が合わなかったりして使っていくうちにズレてくるので。
(この車種ではないですが経験あり。)
勿論ちゃんとしたものもあるでしょうけど。
市販品を買うなら、あまり安いものは避けた方がよろしいかと。
買うのはスーパーオートバックス等、品数が多いところがいいですね。
お近くに、そのような店が無いならネット購入もありですかね。
どうせ試着?はでないでしょうから。
書込番号:18676571
1点

1985bkoさんありがとうございます。
やっぱり純正品ですよね。当方予算があまり無い為少しでも安い物とを。。
過去のログを拝見さしてもらいますと、皆さんクラッツィオかベレッツァを選択なされてるみたいですね。今までシートカバーを付けた事がないもので、皆さんどれぐらいの物を付けてらっしゃるのかと思い質問さしてもらいました。
書込番号:18676854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様参考までに。
ヴォクシー乗りです。
純正シートカバーは値段が高い為、自分はクラッツオのSタイプを装着してます。
値段も手頃で自分での取り付けで約4時間です。写真付きの説明書とヘラが付属されてます。取り付けを頼むと1.5〜2.0万円掛かります。自分での取り付けはもちろん無料!
自分はジェームスで購入しました。
もちろん値段交渉もしました。
ヨゴレもサッとひと拭きですし、自分で取り付けたため愛着もあります。
写真は参考までに。
書込番号:18718642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コヤジンさん返信と画像のUPありがとうございます(≧∇≦)皆さんの履歴を拝見しますと自分で取り付けなさってるみたいで、うらやましい限りです。私も自分で取り付け頑張ります\(^o^)/
書込番号:18719754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > WRX STI 2014年モデル
ご存知の方もおられると思いますが
STIスポーツマフラーが只今30%OFFになってますよ!
4/22までの期間限定&50本限定だそうです(^-^)
私も購入検討していましたが、価格を見て即買いしました!
書込番号:18673382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

B型・・もしかして、エンジンかわるんかな
その前にファンの方への大サービス、手持ち材料の一掃・・なんちって
書込番号:18673927
0点

さすがにそれは・・・笑
WRX以外の車種も同様に値引きしていますのでね(^^)!
書込番号:18676951
1点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
タイプRの存在の可能性が出てきました。
某雑誌に載っていた情報ではS660タイプRとS1000の噂。
いつもお世話になっているディーラーにS660の試乗するついでに、その噂の確認をするために伺ったところ、タイプRの噂は本当でS1000の噂こそ、ただの噂の可能性が高いということでした。
私は現在、シビックタイプRユーロに乗っていますが、S660の存在が気になり、今回試乗したわけですが、あれはもうタイプRを超えています。
車を操る楽しさはS660の方が上です。
その一番の要因はシートだと思います。
シートの高さ、路面から伝わってくるゴツゴツ感、ホールド性。
あれはまさにレーシングカートと同じ感覚でした。
ハンドリングは軽く楽しかったわけですが、上りはやはり軽だな...。と感じました。
そこで、タイプRの存在。噂では100馬力。
エンジンは分かりませんが、VTECターボなどが搭載されれば、まさに世界最強のリトルスポーツカーになることだと予想します。
維持費、自己満足感は先代ビートを超えることは間違いなく、自分の我が子にも引き継いで貰いたい一台になると思います。
予想価格はDC2インテRと同じ250万円。私の中ではあのDC2が最高に楽しい車でしたが、S660はそれより軽いので、きっともっと楽しい車になるでしょう。
書込番号:18673310 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

某誌は希望的観測と妄想が多過ぎて、笑えます。
単にクルマ好きが、TypeーRがあったら排気量がもっとあったらイイなと同レベル。
妄想するのは愉しい事ですがね・・・。
書込番号:18673371
9点

某誌の予想的中率は3割もありません。
毎年?年度末にそんな纏め記事ありますよね。
でも車重はそのまま馬力UPと収納を増やしてくれたらなあ(笑
価格は予想+50万位にはなるんじゃないかな。
書込番号:18673446
4点

某誌は立ち読みしてましたが、最近では立ち読みする価値もないと思いました。
個人的にはリッターNAが出て欲しいですね。EK乗りだったオッサンの戯言。
書込番号:18674119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイプRについては雑誌だけでなく、ディーラーからの情報でもあります。
なので、あながち嘘ではないと思いますよ。
ホンダがターボにこだわるのはF1にエンジンを供給している以上、イメージアップをするために仕方のないことだと個人的に思います。
書込番号:18674245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラ担当レベルが開発中の情報を持っているはずがありませんし、
発表前に顧客へ漏らす事もありえません。
なので、ディーラ担当さんが貴方の話に合わせただけだと思いますよ。
「出ると良いですね〜」的な。
書込番号:18674548
14点

若い責任者とお友達になってくださいw
書込番号:18674695 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさんの仰るように、某誌のスクープは全くあてにならないかと?
毎度毎度ですが、いったいどこからその情報を仕入れてくるのか教えてもらいたいくらい的中しません。
話題性の高いスクープ内容を冒頭に華々しくのせて、販売数を上げる目的だと思いますよ。
ですので、私はバカバカしくてあの手の雑誌は購入しません。立ち読みをして失笑してます(^^;)
ただ発売間近のモデルの情報等は参考になるかと思います。
S660はまだ発売したばかりなのに、すでにタイプRの存在がディーラーに正式にアナウンスされているとは思えませんが…一応、私の担当のディーラーでも確認してみます。
タイプRやS1000が本当に発売されることには大いに賛成ですが、不確定な情報にあまり振り回されない方がよろしいかと。
書込番号:18674844
6点

私もデーラーの人に確認しましたが、そのような情報は一切ないとのことでした。
書込番号:18674931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タイプRは出すとしても、今販売しているモデルの人気が一巡してからでしょうから、発売は早くても3年後といったところではないでしょうか。
仮にホンダが開発していたとしても、外部に出すのは早くても2年半後くらいでしょう。情報をリークしたら、いま売られているモデルが売れなくなる&購入した人が怒りますから。
スレ主さんがおっしゃるとおり、タイプR乗りの私としても、s660は感動した車でした。
素直なハンドリング、走りの質感の高さは抜群です。(あえていえば、エンジン音をもう少し何とかして欲しい)
ホンダとしては、長い時間をかけて、このモデルを育てていって欲しいものです。
書込番号:18674952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デーラーは、私の近所にありませんので、聞くことができませんでした。
ディーラーは近くにありますので、タイプRの事は聞いています。100馬力!
あくまで、確定じゃないので、噂の話という事でした。雑誌みて言っている可能性大!
書込番号:18675001
1点

皆様、色々なご意見有難うございます。
確かに皆様の仰る意見が正しいのかもしれませんね。
どのみち、今購入を決めても納車は来年になるかもしれない車を買うなら、もう暫く待ってタイプRが出るのが正解なのかもしれない...と思っているのが、正直な思いです。
その反面、昨日試乗して感じたのは着座位置が低い分、スピード感をリアルに感じること。
ある意味、スピードをそこまで出さずにコーナーだけ楽しもうと思えば、今のS660で充分なのかもしれない...と思う自分もいます。
タイプRに3台乗って来た私としては複雑な思いです。
書込番号:18675091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

絶対に、64PS規制は無くさないと思います。
じゃないと、登録車に上がって来ないじゃないですか^^;
S1000でカリッカリに回るエンジン積んでくれたら、それで充分。
でも、お願いだから4発にしてね^^;
幾らバランサーが良くなってマウントが高性能になっても、やっぱり3発は振動があるので
プレミアム感には、ちと遠いかな?と。
でも、それこそS1000になったら更にR作ってターボチューンドし易いかと。
低い目線といい…第2のホンダ版AZ-1として、恐ろしいことになりそうですけどね^^;
書込番号:18675574
4点

TYPEーRの軽自動車税は10800円、重量税は2年6600円。
S1000の自動車税は29800円、重量税は2年16400円。
TYPEーRと軽ワゴンの2台持ちでもS1000×1台より維持費が安い。
ハイパワー軽が実現すると、セカンドカーとして本当に魅力的です。
まあ、現在の納車状況では実現したとしても1年半以上後でしょうが・・・・
>着座位置が低い分、スピード感をリアルに感じること。
私も本日試乗しました。
日頃がロードスターで低い着座位置に慣れているせいか、加速感やスピード感では失望でした。
普通車と軽を比べる事自体、無理とは思いますが、雰囲気とカッコだけではなんだかすぐに飽きそうな気がしました。
やはり絶対的なパワーは欲しいですね。
書込番号:18675798
2点

私も興味津々。
仲良くしているホンダのディーラーさんに
正確な情報が入るのは、1〜2ヶ月前の直前ぐらいが実状ですね。
希望は特盛りながら、雑誌の記事もあながち嘘では無く、
自動車会社は、色んな開発(模索)をしているはず。
Rも反響があればあるほど、希望は現実に変わります。
S660も雑誌に出て、再登場までかれこれ15年ですかね。
ハンドメイドに近い少量生産なので、特殊モデルも容易に設定できそうです。
S660の反響しだいでしょうか、S1000の登場(うまくて2年後かなー)が私は期待です。
書込番号:18678077
2点

素のエリーゼに乗っていた経験からすると
着座位置が低い&ゴーカート的な乗り味だと余計に
いくら軽くてもパワー不足感は否めません。
(というか、回らないエンジンとのギャップに失望してしまうのです)
入り組んだ市街地や峠の下りでは十分なパワーですが
シャシーにエンジンが負けすぎと感じるのではないでしょうか?
パワーはそこそこでも、ホンダらしい高回転型エンジンへの発展を期待しています。
書込番号:18678078
1点

ちなみに、皆様はタイプRが出たら買いますか?
私は迷わず買います。
書込番号:18678426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私的には“初Type R”として、買いたいと思います。
書込番号:18678470
2点

想像してミタ。
快適装備を省き、パワステも無し、遮音材も無し、タイヤやサスペンションはサーキット仕様、パワーは上限の64PS。
他のタイプRと同様、快適性の欠片も無いクルマになりそう。
欲しいかどうかと訊かれれば、タダでも要らないのが本音。
元々販売台数の見込めないクルマ。 分母が小さいのは予見出来ます。
とても商業ベースに乗るとは思えません。
自動車メーカーは慈善事業では無いのですから・・・。
書込番号:18678722
1点

まあ、出ないでしょうねw
書込番号:18678783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーセブンだっけ、でも80psなので、
100psは盛ってるなー。
本気で100psなら、Kのサイズ超えて
白ナンバーで、自主規制も無視できる。
スマートなんて白、黄ナンバー両方あったし。
出すなら、250万超えるだろうから〜 買えん。
そういえばs2000で距離少ないやつ、
密かに新車の値段より高かったりするぞ。
こう確約あれば買いなんだけど。
書込番号:18679493
0点



ディーラーに最新情報が来たと連絡があったのでいってきました。
8月にマイナーチェンジでフロントとリアが変わるそうです。
それ以外は何も変わらず。
噂のディーゼルもプラドのみでした。
1点

やけに寂しい変更だね。モデル末期にありがちなビッグマイナーチェンジを予想してたけど、ナビもHDDのままで価格も据え置きなのかな?
書込番号:18661660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りさみしい変更でした。担当者の話では、最終マイナーなので、要するにまだ1〜2年は据え置くというトヨタの姿勢なんでしょうとのこと。ですが、見栄えはかなり変わるんじゃないですかね。ヘッドライトも変わるので。
書込番号:18663379
0点

あと、一年〜二年で、ランクル300??にフルモデルチェンジで、ディーゼルエンジン搭載を待つか、
このマイナーチェンジ車を購入するか、、、
やっぱり、決めてはディーゼルエンジンですかねー。
プラドのディーゼルエンジンが売れれば、尚更次期ランクルもディーゼルエンジン載せてくる可能性は高くなりそうですよね。
この、マイナーチェンジで、自動ブレーキ等の安全装備はつくのでしょうか、、、
書込番号:18663748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もともと昨年末くらいの情報でも外装主体のマイチェンだったと思います。
要は、LXが出るんで小変更を加えるというだけだと思います。
書込番号:18664047
0点

LXは関係無いような。
海外では普通にランクルと並売してるからね。輸出している車を国内にも投入っていう単純な話。
ランクルにZXが追加された時はデビューしたばかりのRXと迷った挙げ句、結局RXにしてしまった。
今度も奇しくもランクルのマイナーチェンジと新型RXのデビューが近い。
書込番号:18665128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナー後に購入しようと思っている者です。
価格などは変更あるんでしょうか?少しくらいは値上がりするんでしょうか?
今までもマイナー後は価格も変わるものですか?
あんまり詳しくないので、ここの情報は重宝しています。
書込番号:18666092
0点

思い切ってZXをフルオプション+その他諸々カスタムで購入してからまだ1年未満
もうマイナーチェンジきちゃいましたか・・・
うぅぅ・・・(涙)
書込番号:18666945
2点

LXと関係ないならフェイスリフトせずLX導入のみとなる筈です。
海外で併売ですから。逆かと思います。
LX導入で流出するのを少しでも防ぎたいからフェイスリフトなんだと思います。
現に自分はLX検討してますし。
でも逆に考えればフェイスリフトしてもLX買う人は買っちゃうから、
流出防止には意味ないのかも。
書込番号:18673254
0点

普通にマイナーチェンジの時期だからってのが妥当だと思うよ。
2回目のマイナーチェンジでフェイスチェンジするのはトヨタやレクサスの車種なら普通にある事だからね。
新たにLX投入する日本だけの事情で世界中に輸出してるランドクルーザーのフェイスチェンジが慣行されるなんて乱暴過ぎるでしょ。
元々両方販売してる国は住み訳が出来ていているんだから。
日本だけがフェイスチェンジしなければ成り立たない理屈だと思うよ。
書込番号:18673647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド

どこからの情報ですか!
スペックもそうですが、
信頼性高い価格情報
誰か持ってないですかね
書込番号:18660594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーに行って聞いてきました。
どこの店舗にも資料入ってますよ。
6月8日生産開始、17日発表、27日にはディーラーに展示車くるので、試乗できます。
書込番号:18661244
0点

既出より詳細な価格情報があればお願いします。
書込番号:18661397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格は興味がなかったので表をみませんでしたが、TXより50〜60くらいあがるとか言ってましたね。4リッターは廃止なので、結果的には現行の最上位が504万なので、TXプラス50〜60であれば400〜420程度になるんじゃないかと。
書込番号:18663373
0点

>TXプラス50〜60
それより高いような噂が流れていたので心配でした。
その程度のUPは見込んでいましたのでそれで確定してくれないかな?って感じです。
グレードラインナップの整理は予想外で、TX7人乗りがなくなってもいいの?って感じです。
ハリアーとの住み分けから上級移行していく必要があるんでしょうけど・・・・。
TZ-G 530〜540
TX-L 440〜450
TX 380〜390
こんな感じですかね。TX7人乗りがあれば400万円程度なのにな・・・
書込番号:18663855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





