
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2014年12月14日 17:15 |
![]() |
9 | 3 | 2014年11月5日 16:35 |
![]() |
158 | 52 | 2015年1月16日 01:44 |
![]() |
4 | 2 | 2014年10月24日 21:11 |
![]() |
6 | 2 | 2014年11月11日 23:44 |
![]() ![]() |
36 | 17 | 2014年10月11日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ハリアー 2013年モデル
リアクオーター部分のモールがズレている件ですが、10月13日の週以降生産分から対策品に変更されているそうです。
ズレが気になる方はディーラーにGOです。
リコールでは無いので、自分から言わないとやって貰えないですよ~
対策内容はモールを仮止めする際のピンの位置が、変更され調整出来るようになったそうです。
書込番号:18117741 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

いったりきたりさん
はじめまして!
私も8月末にプレアドを納車致しましたが助手席側の後ろの三角窓のモールが3mm程、外側にズレているのですがディーラーにお願いすれば無償で修理して頂けるのでしょうか?
教えて頂けますと幸いです。宜しくお願い致します!
書込番号:18119854
0点

ディーラーに聞いて見てくださいとしか…
ただ3mmって結構ズレて見えるはずなので、無償対応だと思いますよ。
私のはここのサイトのおかげで事前に把握していたので、1mm程度も見逃さず、納車時に指摘できていたのでスムースな展開でした。
書込番号:18120489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いったりきたりさん
ディーラーに出向く用があるので早速、聞いてみます。
ありがとうございました!
書込番号:18121387
0点

貴重な情報ありがとうございます。
対策品ですが、クォーターガラスが改良されたということですか?
それとも、リアドアのベルトモールですか?
書込番号:18123606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアでは無くクオーターガラスの改良です。
クオーターガラスとクオーターガラス部のモールには、取付位置を決めるピンが付いているらしいのですが、そのピンの位置を変更する事で対策したと説明を受けました。
書込番号:18123835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込み失礼します。
納車前にモールのズレのスレ見てはいたんですが、てっきり今まで忘れてしまっていました。
昨日モール部分見たんですけど、若干ズレがあるようです。この程度で対策品と交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:18269489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん横から失礼します。
自分もtake0716さんと同じぐらいのズレでしたが担当に話したら交換となりましたよ。
事前にこちらで不具合は知っていたので
話をしたらフィルムも込みで無料対応となりました。
納車時期的に対策後ぐらいなはずなんですけどねー。
書込番号:18269673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サクサクぽんちょさんありがとうございます。
来週ディーラーに相談しに行こうと思います。自分も10月末生産だったはずなんですけど…
書込番号:18269795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
インターナビ燃費情報の表示(PC)が変わってしまって1回の走行距離と燃費の表示がなくなりました。
サポートデスクに問い合わせたらデザインのリニューアルのため省略したそうです。
その都度の走行距離と燃費をほぼ毎日チェックしてたのでとても不満です。
4点

G4 800MHzさんの言われるとおり
マルチポスト(様々なところに同様の書き込みを投稿する事)は禁止となっております。
投稿しても返信がなかったためだと思われますが…
再度投稿をする際は以前の書き込みを削除依頼してから投稿してくださいね。
デザインのために省略と言うのは納得いきませんね。
その機能のためにMOPナビを選んだ人もいるでしょうし。
これからは少し手間ですが、車両を見てチェックするしか方法はないんでしょうね。
書込番号:18116749
0点

PCのeco情報に表示される生涯燃費が、全く実燃費と異なる表示をしています。
Internavi LINCに問い合わせしたところ、購入してからの車両データをもとに表示しているそうですが、実燃費と比べて2km/L位低い値を示していますので納得できません。
説明によると、アイドリングや800m以下の短距離走行のデータは、表示されないということですが、全く理解できません。
書込番号:18133638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ついに4WDの燃費が発表されました!
ガソリン車 20.6km 取得税80%減税、重量税75%減税
ディーゼル車 22.8km 取得税・重量税ともに免税
かなり落ちましたね・・・13Sの4WDなんてアクセラ15Sの4WDと3kmも違わないし。
注文後の発表なので本当に残念な数値でした・・・T_T
8点

スレ主さんは何のために四駆にしたの?
燃費第一なら四駆にしなければいいんじゃない?
燃費も安心も・・・そんなわがまま通りませんよ。
しかし燃費なんて運転次第なのはスレ主さんも御存じですよね。
モード燃費以上の省エネ運転すればいいことです。
ディーゼルなら乗り方次第で十分満足できるでしょう。
書込番号:18091922
5点

↑スレ主さんは、燃費もクルマ選びのポイントだし、
4WDもポイントなんですよ。
どうしてこんな簡単なことが分からないのかなぁ?
燃費も安心もクルマ選びのポイントという方々は他にも多いでしょうね。
とくに雪が降る地域の方々には重要でしょう。
運転も自分のいつもの運転スタイルで運転したいと思う方も多いでしょう。
いつもいつもエコ運転して運転しないといけないようなクルマ欲しいと
思えないですよ。
それに、そのようなユーザーの要望を叶えてあげたいとクルマ作りをするのも
メーカーのエンジニアの方々だと思いますよ。
書込番号:18092071
13点

スレ主さんは
もう少し燃費良いと思ってたんですよね?
私は、思ってたより良かったなぁ
もう少し燃費悪いと思ってました。
ディーゼルは-4km/L位ですよね?
全然許容範囲内です!
それよりも4WDの車体が早く見たいです。
書込番号:18092114 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4WDを購入予定の方にいち早く燃費情報を教えてあげようと思っただけなのに・・・
kurobenohimoさん
想像してたより燃費が悪くて喜ぶ人っていますか?
それにどこで僕が燃費第一なんて言いました?
Plumプラムさん
擁護ありがとうございます。いつも泣いてますね(笑)
おにぎり大使さん
へぇ〜、想像より良かったって思う人もいるんだ。
後ろ姿のみですが(画像も綺麗でありませんが)・・・どうぞ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18007310/
書込番号:18092352
8点

おんなじエンジン・車体で4WDが2WDより悪くなるのは必然でしょう!
メーカーは最善の努力をしている以上、燃費のFFをとるか、安心の4WDをとるかは
ユーザーの選択次第ということです。何かおかしいですか?
モード燃費に関してはユーザーの使用環境・状況で全くあてにやらないことで
モード燃費でどうこう言うことがナンセンスといっているだけです。
息子のCX−5(DE4WD)で茨城〜愛知を往復(900K)とも高速・一般道半々で都内の渋滞込みで
平均燃費18.5でした。高速もエコ運転など関係なく平均120たまにリミッタ―でもこんなもんです。
みんカラのどなたかも投稿してましたが、モード燃費など無意味です。
アクアやフィットでモード越えしている人いっぱいいますか?
逆にアテンザ・アクセラDEではモード越えしている人けっこういますよね。そういうことです。
書込番号:18092457
5点

>おんなじエンジン・車体で4WDが2WDより悪くなるのは必然でしょう!
そんな当たり前のこと僕だって分かってますよ!
カタログ燃費と実燃費が違うことだって分かってますよ!
想像してたより燃費が悪くて喜ぶ人っていますか?
どこで僕が燃費第一なんて言いました?
・・・ってあなたに聞いてるんです。
普通の人はデザイン、内装、走り、安全、燃費、色々な面から総合的に考えて車を選ぶんです。
(まぁ中にはかっこ良ければそれでいい!って人もいるのでしょうが・・・その人の自由です)
あなたみたいに燃費を取るなら安心は捨てろ、安心を取るなら燃費は捨てろ
・・・みたいな極端な意見を人に押し付けるのはどうかと思いますが。
燃費と安全がバランス良くいい車を選択してはいけないのですか?
書込番号:18092562
14点

26.4と22.8
どんな数字を予想していたかわかりませんが、この数字がどう残念なのかがわたしにはわからない。
スレ主さんが悪天候時に2駆と4駆を運転して比較したことがあるなら、
そして自分の運転環境に4駆を必要としているならこの燃費の差は
当然の安心料といっているだけです。
100Kの重さと駆動ロスがこの燃費の差となっているわけですから。
まあ、低速トルクのあるディーゼルの場合、実際の燃費はカタログほどの差はないと思いますけど。
書込番号:18092671
4点

はぁ〜全く答えになってないし話しにならない。
みんなにいち早く燃費情報を教えてあげようと思っただけなのに・・・
『燃費も安心も・・・そんなわがまま通りませんよ』
とかいきなり言われて、その後も人のスレ汚すだけ汚して・・・
4WD購入予定者で燃費はどうでもいい・・・って人がいたら手を上げてください!
ちなみに今回の4WDの謳い文句は『燃費を犠牲にしない4WD』だったはずです。
書込番号:18092730
13点

4WDディーゼルを検討しているので、一言。
情報について人の感想は其々なので自分の意見だけ言えばいいと思います。
私は「もう少しいけるかと思った」つまり、少し残念。
CX-5の燃費比較を想像していたためです。
フルタイムならここまでの燃費差は想定内ですが、AWDなのでもう少しいけると踏んでいました。
まぁ、制御が変われば少し伸びるかも。。
トルクがあるので、実燃費はFFと変わらなかったりしてw
まぁ、楽しみです。
書込番号:18092757
5点

>26.4と22.8
>どんな数字を予想していたかわかりませんが、この数字がどう残念なのかがわたしにはわからない。
あなたが僕の質問に答えないので、僕があなたの質問に答えましょう。
アクセラ15S(FF)の燃費が19.4kmで、15S(4WD)の燃費が17.8kmでその差は1.6kmです。
だから僕はデミオ13Sでも差はせいぜい2kmくらいだと予想してたし、
幾つかのディーラーからも差はそのくらいじゃないかって聞いてました。
で今回、デミオ13S(FF)の燃費が24.6kmで、13S(4WD)の燃費が20.6kmでその差は4kmです。
想像していたより2倍も差があったので少し残念に思ったというわけです。
でも、想像より2倍も悪かったら残念に思うのが普通の人間の感情でしょ?
書込番号:18092796
8点

HenlyMineさんも少し残念派ですか・・・確かにこれはフルタイムかと思いますよね。
もしかしたら実燃費はそんなに差がないかもしれないからそれに期待しましょう!
書込番号:18092841
5点

なんでそんな事もわからないんだ!的なのはどこでもありますね。
ネットだと匿名だし。
きっと虫の居所が悪かったんでしょうぐらいの構えで。
書込番号:18092926
4点

そもそもディーゼルMT,ATと4WDそれぞれ重量区分が異なる区間で測定されています。
JC08モードでMTは971~1080kgまで、ATは1080~1195kg、4WDは1196~1310kgと綺麗に分かれています。
この重量区分にたいしてかけられる重さの量がそれぞれ異なります。
だから各社1080kg以下の燃費スペシャルというユーティリティーを犠牲にしたモデルを作って意味のない燃費競争を行っています。
4WDの測定重量1360kgで、重量差+150kgですから夫婦2人子供1人乗車載せて走らせてるような状態
MTは測定重量は1130kgで、重量差+50kgですから女性1人乗車させて走らせてるような状態
ATは測定重量1250kgで、重量差+120kgとなり夫婦2人乗車させて走らせてるような状態での測定となります。
書込番号:18093099
5点

スレ主さんのデミオ4WDの納車された後のレビューを楽しみにしてます。
書込番号:18093220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世間知らずな男さん、情報提供ありがとうございます。
情報の出所(ソース)は何処/何でしょう?
メーカーHPはまだ更新されていないようですので、気になりました。
松田出美夫さんの説明で、JC08モード燃費が悪くなるのは分かるのですが、悪く見えてしまいますね。
(私も24km/L位を予想してましたので、ちょっと残念な数字でした)
減税率が確定しないと、正式見積書が作成できないと聞いていますので、これが事実なら本契約(ハンコ押し)ができるようになります。
書込番号:18093262
1点

関東@豚ちゃんさん
そうですね。ネットには色々な人がいますからね。
松田出美夫さん
なるほど!
13Sの場合、AT車が24.6kmでMT車が21.8kmですけど実燃費は変わらないみたいですしね。
でもなんで測定重量も軽いMT車の方がカタログ燃費が悪くなっちゃうんだろ???
龍桜さん
もちろんです!・・・でも納車は2月末〜3月初めなんですよ@_@
ふさえさん
ディーラーから聞いたので間違いないと思います。
24kmくらいを予想・・・ということはディーゼルですね。
やっぱりそのくらいだと思いますよね〜。
書込番号:18093334
2点

ネットにいる変な人から1つだけ言い訳。
マツダは、単なる数値競争ではなく実際使うお客の満足を最優先すると公言しています。
もちろんカタログ上のスペックは車を選ぶ大切な要素です。
デミオに携わる多くの方々が最後の最後まで改良を続けての1つの結果がカタログ燃費です。
しかし、実車に触れる前に「残念」と言われたら彼らはどんな思いなのか、そう思って
ちょっと感情的になってしまったかもしれません。
マツダの車は数字以上の何かをくれるので、35年ずっと乗ってきました。
スレ主さんのデミオが想像以上のいい車でありますように。
書込番号:18093536
7点

4駆なので、個人的にはそんなに悪くない感じがします。でも、散々待たされたあげくの結果なので確かに残念ですね。FFでもガソリン・ディーゼル共に予想より燃費が低かったですし、少なくともスペック上はやや期待外れです。やはり軽量化を両立した4駆を開発しないと厳しいんでしょう。買わない人のスレではなくて既に注文済という事ですので、がっかりしたという感情も至極当然かと思います。
ちょっと狭いですが、この車で雪の中を颯爽と走る姿はカッコイイと思いますよ!!私は腰痛でスキーをやめたのでFFのXD-T 6ATの納車待ちです、よって雪の中では亀と同様です。4駆の優越感を持って乗って下さい。
書込番号:18093626
1点

世間知らずな男さん、回答ありがとうございます。
指摘の通り、ディーゼルです。XD-T/ソウルレッド/i-ELOOP付で予約しています。
ディーラーに情報がまかれたのであれば、週明けくらいには更新されるのかな。
納車は2〜3月予定ですか、10月上旬の予約だともっと遅いのでしょうね。先は長い。
書込番号:18093666
1点

スレ主さん、僕は4WDも頭にありましたが、やはり燃費と自分が住む気候を考慮してFFを選択しました。
しかし、冬タイヤを履いた四駆のデミオが雪道を走る光景は、誰もが羨むと思います。
燃費の差は、それと直進安定性の対価だと思います。
四駆の公表燃費数字は、自分の予想通りでした。(^o^;)
書込番号:18093769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



19日日曜日に、墨田区の関東マツダへ愛車の車検を出しに入った時、アクセラハイブリッドの中古車を2台見ました。
価格は両方とも222万円。ディーラーで使用していた試乗車との事です。
皆さんの購入価格を見ると、そんなに安くは無いですね。
ただ、担当者からハイブリッドはイマイチ人気が低いと言っていましたので、交渉次第ではもっと下がるかも。
2点

グレードは?走行距離は?
LパケでナビSDなど付き、走行3千以内なら安いのでは?
書込番号:18081951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん
返事が遅くなり、すみません。
チラ見だけだったので、詳細は分かりません。
今日、車検から上がった車を取りに行ったのですが、デミオのディーゼル試乗車に気を取られて詳細を見てきませんでした。
申し訳ありませんが、購入を検討しているならば、関東マツダ墨田店に確認してください。
書込番号:18087813
1点



自動車 > 日産 > デイズ ルークス 2014年モデル
本日契約してきました。
予定では来年の4月車検に合わせて、新車に入れ替え予定でしたが、
昨日たまたま出掛けた日産の店で、思った以上の好条件だったのと
嫁さんがとても気に入ったので、思い切って契約しました。
ハイウェイスターターボFFのホワイトパール
DOPのナビやメンテパックに延長保証付で
総額230万でしたが、値引き合計が25万の下取りのデミオの査定が55万で、
トータル150万ジャストの支払いでした。
納車予定は来月中頃予定ですので、今から楽しみです。
4点

初めまして〜( ・∇・)
私もハイウェイスターターボを検討中です(今週末試乗予定)
総額230万ですか(ノ_<。)
高いですね〜( ´△`)
私の場合は、今車(06年オッティ走行距離約10万キロ)の査定が安いと思うので、150万とか、そんなに安くはならないのかな( ノД`)…
でも、オッティの時と同じ担当さん(更に母の車の時の担当さんでもある)なので、頑張って勉強して貰いたいです\(^o^)/
コタロー17さん、価格参考になりました!有り難う御座いますっ(*≧∀≦*)
書込番号:18154536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃん好きさん、返信どうもです。
確かに総額230は軽の金額じゃないとは思いますが、
車の出来はいいですし、昔みたいに安っぽくは無いと思いますよ。
それに自分の場合は面倒だからDOPのナビにしたのですが、
AB等で市販のナビを買えば、もう少し安く収まると思いますよ。
それでは、良い買い物が出来ます様に。
書込番号:18157980
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグの購入を考えていますが、走行数キロの登録しただけの未使用車が中古車を検索すると出てきます。ナビなどの後付けは必要になってきますが諸費用などを入れても安く買えそうです。メーカーオプションなどの選択はできませんがお得なのでしょうか?アドバイスなどがあれば是非お願いしますm(_ _)m
書込番号:18038893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yoshifumi@fさん
その未使用車の具体的な内容(グレード、色、OP内容、登録月、支払い総額)をお教え頂けますか。
書込番号:18038911
1点

1.6GTSのホワイトです。オプションはLEDランプ、26年7月登録で諸費用抜きの価格が280万円です。よろしくお願いします。
書込番号:18038945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yoshifumi@fさん
LED4灯ロービームは標準装備ですので「オプションはLEDランプ」とはLEDアクセサリーライナーの事でしょうか?
それともLEDフォグランプセットの事でしょうか?
書込番号:18038981
1点

諸経費抜きでその価格ですと新車でナビ付きで購入して値引きを担当に頑張ってもらった方が安くなるかもですね。
その価格から値引きとかしてもらえそうですか?
書込番号:18038989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDアクセサリーライナーになります。よろしくお願いします。
書込番号:18039023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに未使用中古車がかなり出ています。
なぜこのような状態になっているかはわかりませんが、
新車販売店で同様な仕様で見積もりを取る事をお勧めします。
もちろん未使用中古車と競合していることを伝え、中古車の価格も伝えましょう。
たぶん、値引き後の金額はスレ主さんが考えているほど中古車が得にはならないような
気がします。
試してみてください。
書込番号:18039029
3点

yoshifumi@fさん
という事は新車ならLEDライナー込みで約314万円(諸費用別)が280万円という事ですから、値引き額は約34万円ですね。
新車でも15〜20万円程度の値引きは期待出来そうですから、新車との価格差は15〜20万円位と予想します。
あとは未使用車の諸費用込みの支払総額を確認した方が良いでしょう。
それと同時に正規ディーラーでも同じ内容で見積もりを取ってみて下さい。
その結果、新車と未使用車との価格差が15万円だったとしたら微妙な額ですね。
個人的には三ヶ月落ちの未使用車なら新車との価格差は、もっと欲しいです。
この辺りの損得勘定は個人差があると思いますから、この金額でもyoshifumi@fさんがお買い得と考えるなら購入しても良いと思いますよ。
あとは未使用車の方はメーカー保証が適用となる事もご確認下さい。
書込番号:18039065
4点

皆様、早速色々回答いただきありがとうございました。おそらく値引きはあまり期待できないと思いますのでディーラーにて新車を狙ってみます。良い条件で買えるよう頑張ります(^_^)
書込番号:18039097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

登録済み未使用車の留意点としては
ワンオーナー車では無くなるとう事です。
つまりツーオーナー車となり
売る場合にワンオーナー車より安い値となる場合があります。
書込番号:18039182
2点

>なぜこのような状態になっているかはわかりませんが
今の時点で考えられる事は即納出来るというメリットがありますから価格自体は新車とほとんど変わらない場合もあります
書込番号:18039193
2点

登場前から煽りに煽った車なので確実に新古車として中古車市場に流す事を前提に事前予約した層があるかと思われます。何ヶ月も待つよりも、ウチなら即納てきますよ、と。
以前、サンバーのスバル製最終モデルでWRブルーが発売された時は瞬く間に売り切れ、即座に中古車市場に出回りました(しかも限定車だったので新車価格から上乗せされて)
レヴォーグに関しては限定車ではないので、さすがに上乗せ価格が付くことはないですが、はっきり言ってこういう商法は好ましくないですよね。こういうところから買う人がいる(需要がある)からなんでしょうけど、個人的には不愉快です。
書込番号:18039592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しかしもうすでに1ヶ月で納車なんでしょ?
わざわざ新古に手を出す理由がありません
書込番号:18039738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月17日から東京都では自動車のナンバーに世田谷と杉並ナンバーが増えます
すなわち11月16日登録以降の車は今まで品川ナンバーだった一部の地域が世田谷ナンバーとなり練馬ナンバーだった一部の地域が杉並ナンバーになります
品川ナンバーはある意味ステータスがあるナンバーとして有名ですが世田谷ナンバーになると格下ナンバーになるのを嫌がる人は今の時期確実に品川ナンバーをゲット出来る新古車を買いたいと思うでしょう・・・・・・
現実にレボーグではありませんがそんな理由で新古車を最近購入した人いますから・・・・・(笑
書込番号:18039825
1点

アクセルをベタ踏みされている可能性なんてことまで気になる人、つまり慣らし運転を重視する人には、
新古車は向かないかもしれませんね。
書込番号:18039989
2点

初めまして。
自分も同じ事を考えて、結果 新車にしました。
新古車を扱う系列店で見積もりの結果。(7月契約 1.6GT-S EyeSight)
新古車で買うと車体の所得税免税処置が無かったかと思います。
結局は新車と20万円弱の差でした。(OPは車外:ナビ・フロアマット・バイザー)
新古車店で純正オプションなどを見積もっても、値引率がディーラーほどでは
ありませんでしたので、オプションを選べる楽しみ、価格交渉を含め
一度、新車で見積もり・交渉をされてはどうか?と思います。
書込番号:18040060
1点

個人的には、装備も色も選べず、オマケに新車と遜色無い値付けのクルマを購入するのは賛成出来ません。
クルマは贅沢品であり、長く所有するモノです。
なので、贅沢に行くのが妥当ですし、自分の欲求は極力反映させるのが最良。
もう一つ、金銭的なダメージは一瞬ですが、精神的なダメージはクルマを乗り換えるまで続きます。
最終的にはお金じゃありません。お金じゃ買えない何かです。
そうは言っても予算あっての物種よ。
新車の見積もりと上記のマイナス点を天秤に掛け、納得出来るのなら・・・ですね。
書込番号:18040193
3点

ご自分が欲しいと思っていた仕様や、新車では予算が届かない上位グレードの新古車であれば買いでしょうけど、少し安いということだけで、妥協すると後々後悔すると思います。
車は高価ですし、長く付き合うものなので、ここで相談するということは、ご不安や妥協を感じている証拠でしょうから、ご自分が納得できない新古車なら買わない方が良いと思います。
書込番号:18040850
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





