
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 21 | 2014年8月8日 01:02 |
![]() |
2 | 2 | 2014年7月21日 11:12 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月20日 18:09 |
![]() |
49 | 19 | 2019年11月29日 14:18 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2014年7月14日 21:17 |
![]() |
15 | 5 | 2014年7月25日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイミーブ所有の皆さんご存知ですか。
私アイミーブMとリーフを所有しています。
2月にリーフtoホーム購入しました。その時はアイミーブに接続できる時とMCUが発生しましたと、警告が表示されて接続できなことやタイマーの接続は出来ませんでしたが、なんと、昨日リーフtoホームのアップデートをしてもらい接続したところ何回か試しましたが、MCUが発生しましたとは表示されることが無くタイマー給電・充電共に使えました
。リーフでは、給電中の最低バッテリー残量の指定が10%まで出来るのですが、アイミーブは30%で止まってしまいますので、そこだけが残念なところですが(。-_-。)
ニチコンの技術さんにも聞きましたが、お伝えできる情報はありませんと、言われました。まだ正式に発表ないので、参考にして下さい。V(^_^)V
書込番号:17758180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電気自動車2台所有とは....
電力会社にお勤めかなんかですか?
書込番号:17758765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電力会社の回し者ではないですよ。単なる製造業ですよ。
書込番号:17758789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも電気自動車2台所有です。もう一台はほとんど乗らないので、できれば30%ではなく5%くらいまで使えるようにして欲しいですね。
書込番号:17758824
2点

kw4526さん、貴重な情報ありがとうございます!!
私もリーフとニチコン製EVパワーステーション(アップデート済み)を現在保有し、さらにアイミーブ購入を考えている者です。
アイミーブとEVパワーステーションをつなげる場合、給電率が30%までに固定される以外は、
EVパワーステーションの機能は全て通常通り(つまりリーフ接続時と変わる事なく)使用可能ですか?
書込番号:17759376
0点

case officerさん
>>給電率が30%までに固定される以外は、EVパワーステーションの機能は全て通常通り(つまりリーフ接続時と変わる事なく)使用可能ですか
とありますが、特に変わることなく使用できますよ。過電力になり系統に切り替わった時も10分後に自動で切り替わります。アップデート前は、自動で切り替わらなく手動で行っていました。
今日も1日使用していましたが、特に問題なく使用出来ました。
書込番号:17760677
1点

ニチコンさん確かめたところ今週にもアイミーブシリーズに接続可能の発表をすると言っていました。
5月以降にアップデートしたEVパワーステーションはアイミーブに接続出来るとのことでした。
やはり給電の最低バッテリー残量は20%強とのことでした。
アイミーブシリーズの方待ちに待ったかいがありましたね。^_^
書込番号:17761866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニチコンEVパワーステーションの三菱製EVへの接続OKが正式発表されました!
ニチコンのニュースリリース
http://www.nichicon.co.jp/new/new164.html
書込番号:17763194
1点

そのようですね^_^
正式発表しましたねV(^_^)V
今日アウトランダーPHEVの1泊2日のキャンペーンでかりました。ニチコンさんの話しでは、PHEVには使えませんと言っていましたが、アイミーブ同じで問題無く使えました。
書込番号:17763264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横やりですいません。質問いたします。当方、パナソニックの電動自転車を持ってます。バッテリーは、取り外せて携帯みたいに家で充電できます。
車もバッテリーを外せれば長距離旅行も可能で便利はないかと?思いまして、スレ主さんのお考えを聞かせてください。
因みに自転車は10万円。バッテリーは2万円。長距離バッテリーは6万円です。充電器は8千円です。
書込番号:17763451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイザックカスタム2さん
車のバッテリーは大き過ぎて取り外しは難しいと思いますが。
電池を追加出来ればいいかなと思います。
近場しか使わない人や遠出に使いたい人用途によって電池の容量が変えれればいいかと思いますよ。^_^
書込番号:17763663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車のバッテリーは重さ150−200キロ、アイミーブXに載っている電池LEV50Nの価格は90万円位で交換費用は別に必要です。
気軽に交換できるものではありません。
書込番号:17767319
4点

三菱ディーラーでは取り扱わないとの連絡がありました。どこで買えば良いのでしょうか?日産に行けば売ってくれるんですかね?
書込番号:17787534
1点

おはようございます。
物自体はリーフtoホームと一緒なので日産でいいと思いますよ。
表側のシールが違うだけで中身は一緒ですからね。^_^
書込番号:17787568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日産に行きましたがリーフ用ですからと断られました。日産の取り付けを担当しているJMという会社にも電話しましたがアイミーブ用には取り付けできないとのことでした。
ニチコンは友菱に電話するように言ってますが東京に電話番号しか載っていません。東京に電話するのもお金がかかるのでHPからメールを送ろうとしたらエラーが出ます。
売る気があるのかニチコン!!
書込番号:17795763
1点

みつ12さん、こんばんは。
他スレでも記載しましたが、日産(本体、ディーラー)にも確認しましたが、断られることはありません。そのディーラーの方が知らないのか、面倒くさいので取扱いたくないかだと思います。ただ、工事費の補助等を出すことはないだけです。
JMについても、リーフtoホームを設置するだけであれば断ることはありません。
どちらの商品も同じものですから、ニチコン的にはお客様が嫌でなければ、三菱車でリーフtoホームでも差支えありません。
書込番号:17796356
1点

こんにちは、私はリーフtoホームを日本エコシステムさんから買いました。
担当者に聞いたところ近い時期に三菱に対応のEVパワーステーションを発売予定ですと言っていました。
なので日本エコシステムさんに聞いてみてはどうでしょうか。
http://www.j-ecosystem.co.jp/
HPです。
書込番号:17799717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません。
本日、ヤボ用で関東三菱のディーラーに言ったらニチコンのカタログが積まれてありました。店長に、扱っているのか?と聞くと明確に三菱から指示はないが只今営業マンが勉強中で詳しく説明できないと、言われました。
しかし、カタログを店内に置いて置くので仲介はできるとも言っていました。
そろそろ三菱も黙っているわけにはいかない雰囲気を感じました。
不確定で申し訳ありません。
書込番号:17799844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東三菱は、自社ディーラーへの設置を予定しているためであり、三菱ディーラーが販売に介入することはありません。
書込番号:17800125
1点

kw4526さん、こんにちは。
日本エコシステムから購入したというより、購入申し込みをした日産ディーラーが日本エコシステムとの販売契約があると言ったほうが正しいですね。日産とのつながり上、個人がJMなり日本エコシステムを選択することはできませんので・・・!!あくまでのディーラー都合です。
ですからJMと取引しているディーラーへ行って日本エコシステムで買いたいと言っても無理です。日本エコシステムとの取引ディーラーを探すしかないですね。
書込番号:17800132
1点

今回はニチコンのEVパワーステーションの購入はしない事にしました。電気自動車を買うまで2年待ちましたから今回も良いものが出るまで待つ事にします。SiCが採用されれば効率も冷やす必要も無いのでメンテナンスフリーで使えるものがでてくると思います。
書込番号:17811969
0点



自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
TLIA奈良 大和小泉店でゼロウォーター ドロップが特価で売っています。
280ML タオル付きがなんと¥998円です。
お近くにお住まいの方、ぜひ!!
私もとりあえず1つ購入しました。
2点

TLIA? タイヤ専門店かと思いました^^;
TLIAL = トライアルですね。
自分の地域にもあるので行ってみます^^
書込番号:17754870
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2011年モデル
スイフトスポーツに2年間のっています。
その間ずっとゼロウォータードロップを使用してきました。
価格が高いのがネックでしたが本日ビックリ価格を見つけました。
奈良 TLIAL 大和小泉店で何と998円でした。
ちなみに280ミリリットル タオル付きです。
奈良県在住の方はぜひ行ってみてください。
私もとりあえず1つ購入いたしました。
1点

できればスイスポでないカテゴリーの方が見つけやすいかと思います。念のため。
書込番号:17752599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近所のホームセンターで2本入りパックが1980円で売ってたけど。
書込番号:17752616
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
長らく通販で買えるXD用バッテリーはGSユアサの一択でしたが、いつの間にかBOSCHからも出ていたようです
楽天で送料税込み25800円、同じく楽天でGSユアサのT-110が29600円、ちなみにディーラー交換が50000円程度と聞いています
廃棄バッテリーの処置とメモリーバックアップの問題がクリアーできれば維持費の節約になりますね
BOSCHはメーカーとしては一流だと思いますが、自動車用バッテリーの評価はどうなんでしょうね
2点

廃棄バッテリーの処分って、
オートバックス等に持って行けば無料で引き取ってくれるんじゃないのでしょうか?
いつもそうしてますけど、特別ですか?
買取してくれるという話も聞いたことありますけど、面倒でしたことありません。
どうなんでしょう?もし、あるならいくらか気になりますけど・・・
書込番号:17746737
3点

>ディーラー交換が50000円程度
XDのバッテリーって高価なんですね。
自分で交換したほうが安上がりで助かりそう。
でもメモリーのバックアップをしないと何か不都合があるのでしょうか?
書込番号:17746929
5点

基本はその店舗で購入した場合が引き取り対象では。
まあABもYHも持参すれば無料でやってくれる所多いけど。
近所のガススタだとENEOSなんかも無料だったよ。
スクラップ業者だと程度次第では買い取ってくれるよ。
書込番号:17746939
4点

>でもメモリーのバックアップをしないと何か不都合があるのでしょうか?
まぁナビとかいろいろあると思いますが、
特にi-stopを使用する為の再設定がめんどくさいと思います。
一度、外すとi-stop使用できなくなるので・・・
書込番号:17747239
4点

ええー、バッテリー 一度外すとistopが効かなくなるのですか?
当方、istopが五月蠅いので、毎回offにして乗っているの
ですが、そんなに簡単にoffに出来るのならば、外してみるかな。
その他の問題は無いのでしょうか ? ご存じの方、良かったら
アドバスお願いします。
書込番号:17747717
4点

XD乗りのものです。
1月ほど前ヒューズボックスをいじるため、バッテリーのマイナスを1度外しましたが、作業後iストップは問題なく作動しました!
iストップがしばら効かなくなる可能性があるという噂を聞いていて多少はビビっておりましたが、私のは無事でした。笑
ご参考までに
書込番号:17748119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、アースケーブルを取り付けるのなねアースを外しました、
無効になりましたので下記を見て有効にした次第です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/109912/car/547690/1173916/note.aspx
車弄りは自己責任ですね笑
書込番号:17748180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TakiBatsonさん
i-stop制御、パワーウインドウシステム、タイヤ空気圧警報システムの復帰作業が必要になります。
その他は大丈夫かと思いますけど、自己責任でお願いします。というより、お勧めはできませんが、
一応、簡単に経験を書いておきますね。
私は、ちょっと外したのが1回で、これは、たらこが好きですさんのように無事でした。
なので、大丈夫かなと思い、旅行の為、1週間程、外していたら、なってしまったのが1回と、
バッテリーターミナルを外さずに充電したらなってしまったのが1回です。
今思うと、コンピュータで管理しているものに充電なんて想定外の行為を行うのはマズイ行為だったかな?
と反省しています。わかりませんが想定外の電圧変動があるとi-stop制御をやめちゃう気がします。
これはどっちも、空は晴れさんのリンク先の方法で試してみましたが、ダメでした。
で、一応、復帰方法として、
この方のブログが一番参考になるかなって思います。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1641853/car/1242109/2119257/note.aspx
これ、どっかのプロセス間違うと、最初からやりなおさないとダメですので厳しいです。
書込番号:17749633
6点

まきたろうさん、詳しい情報有り難うございます。とても参考になります。
パワーウィンドーまで絡んでいるとは。最近のクルマは何でもかんでも、
コンピュータがやっているのですねー。istop止めて、窓が動かなく
成っては不味いしなー。やはり、istopだけ止めるのは難しいのかな。
その他に何か有りそうで、ちょっと躊躇います。
ホンダのベゼルでしたか、あれはスイッチの状態を維持しているそうなので、
istop一度止めたら、そのままだそうです。マツダももう少し考えて
欲しかったなーと思います。
書込番号:17752029
4点

TakiBatsonさん
パワーウインドウシステム、タイヤ空気圧警報システムの復帰は簡単なので、
そこは、問題ないように思いますが・・・・・
ディラーで相談に乗ってもらってはいかがでしょう?
書込番号:17752060
2点

私はよくバッテリー繋いだまま充電しますが、それによる影響はこれまで経験していません
充電器との相性みたいなものがあるのかもしれませんね
皆さんけっこうバックアップ取らずにバッテリーを外してるんですね
私は頭が固いのか、バッテリー換えるときはエーモンのメモリーバックアップを一緒に買おうかと思っています
9V仕様って言うのがちょっと心配ですが、間違ってもエネループや古い電池は怖くて使えないですね
書込番号:17756033
1点

アイドリングストップ キャンセラー
色々と調べていますと、上記のモノがヤフオクで2500円前後で
出ているのですが、取り付けた方、良かったら情報お待ちして
おります。CX−5マイナスコントロールで良かったんですよねー。
確かルミエ工房だったと思います。
これだったら、バッテリーを外さなくても良さげなモノですから。
書込番号:17765920
2点

まきたろうさん、いろいろと有益な情報をご教授くださり、ありがとうございます。お礼が遅れましてすみませんでした(^^ゞ
それにしても、アイドリングストップの復帰手続きはかなり面倒そうですね(>_<)
書込番号:17769459
2点

TakiBatsonさん、
忘れてました。私もアイストしなくてもいいかなって思ったのと、冬場アイストして曇るのが嫌だったので、
11月〜4月まで直さず、乗っていて、特に不都合はありませんでしたが、
唯一、片道10km程の通勤で燃費が2km程、落ちるのにガマンできずに直しました。
P-emilionさん
いえいえ、正しいというか、みなさんにあてはまるわけではないようですけど、
この車が好きで、経験を書いてるだけですので、なにかの役に(時には邪魔に)立てれば幸いです。
書込番号:17770480
3点

まきたろうさん、レス有り難うございます。
昨日、マイナスアースを約20分くらい外してから、
センサも外し、アースだけ取り付けた後、2分位してから、
センサを取り付けしました。
バッチリ、istopの表示が出なくなり、勿論istop
しなくなり、望みのことが出来喜んでおります。
パワーウィンドーと、タイヤ空気圧警告は直ぐに復帰でき
思ったよりも簡単な作業でした。ありがとうございました。
念のため、ディラーに聞いたところでは、問題無いそうです。
「ただ、もしかしたらistopが暫くしたら、自動的に
復帰してしまうかも知れないよ。」と言っておりましたが、
そのときは、その時です。
色々と情報をお寄せ下さった方、本当に有り難うございました。
書込番号:17778333
1点

ひぇー、昨日からistopが効かなくなり、喜んでおりましたが、
本日仕事帰り、エンジン掛けたらistopが復帰しておりました。
ガックリです。20分くらいのバッテリー外しでは駄目なのでしょうか?
敵はかなり頭が良いようで、、、、。
書込番号:17780611
1点

TakiBatsonさん
残念でしたね。(自動復帰するなら、再設定の手順いらないじゃん!)
して欲しい人にはしなくなり、して欲しくない人にはする、世の中の典型みたいな。。。
もし、再チャレンジなさるときは、アース外したら、ライトスイッチをONにして、戻してみてはどうでしょう?
私なら、躊躇なくイグニッションスイッチも押しちゃいますけど・・・
あれって、押しても、バッテリー繋いだ時ONにならないとは思うのだけれど、
なったらマズイかもなのでオススメはしません。
電子回路のコンデンサに残った電流を放電させるというおまじないです。
まぁ、不揮発性のメモリに記録されているのなら意味はないかもですが・・・
それにしても、現在の車ってブラックボックスです。
書込番号:17780683
1点

まきたろうさん、アドバイス有り難うございます。
先日外した後、ラジオの受信メモリが消えていたので、
バッチリかと思ったのですがねー。今度はもう少し長く
バッテリーを外して見ようかと考えておりますが、
何分にも今は暑いので、クルマも熱く、触るのが億劫に
なっております。次回はライトもラジオも付けた状態に
して、電気を絞り出してみるかなー。
書込番号:17784890
1点

自分も口コミを見て交換をしました。
ボッシュのT110を交換したはいんですがバックアップのやつが電源から取れたりしてつけたり取れたりで^^;
窓、ナビ、エラー表示はないのですがウインカーの音は室内ではハイフラみたいな速さと音になり
トリップ表示はリセットになり、燃料の走れる距離数がおかしいくらい減っていきます^^;
まーリコールでようがあるので見てもらいますけど
書込番号:23076811
0点



自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
ヴォクシーHV Vグレードを昨日契約してきました。納期はお盆明けの見込みです。
車両本体\3,054,857
メーカーオプション\81,000
-ホワイトパールクリスタルシャイン
-SRSサイドエアバッグ
ディーラーオプション\329,940
-フロアマットデラックス \52,920
-IRカットフィルム\42,120
-ナビ NSZN-W64T\180,360
-バックガイドモニター\27,000
-ETC\24,840-
-USBポート\2,700
諸経費 \133,670
総額\3,599,467
値引 \279,467
支払\3,320,000
下取り車やディーラーローンはありません。
来店して1時間でこの金額を出してくれたので、もっとノアと競らせれば、もう少し値引き出来たかもしれませんが、一発でここまで出してくれた心意気に負けました。
私にとっては十分納得の金額で、しかもこれからうまくやっていけそうな営業の方に当たったのでよかったです。
これからはカーグッズなどの充実を色々考えながら、納車を楽しみにしたいと思います。
書込番号:17731018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一回の交渉なのにすごい値引きですね(^^)
私も来月から値段交渉を始めようと
思ってますのでとても参考になります。
書込番号:17732384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カツカレー大盛り123456さん
初めまして。
私も1回の交渉でこんな条件出ないと思ってたのでびっくりしました。
交渉の仕方としては、@ノアかヴォクシーの条件がいい方を買うA来週末には決めるBノアの初回の条件を伝えるの3点だけで、駆け引きは特にしませんでした。
とにかく、すぐに買うことははっきりさせたから最初からちゃんと対応してくれたのかもしれません。
カツカレー大盛り123456さんの来月からの交渉もうまくいくといいですね。
書込番号:17732789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自然エネルギーマンさん
自分もハイブリッドVを購入予定です。
ご教示頂いた交渉術であれば交渉が円滑に
出来そうですね(^^)
今後の付き合いも考えるとあまり無理な値引き交渉は
したくないので、円滑に纏まるよう頑張ります
書込番号:17732959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
先日、静岡〜富山間(41号線&275号線)の下道をはしりました。
走行距離は約360KMだったのですが、充電回数は2回、でした。
高速道路(東海環状路&東海北陸道)で移動すると4回充電することになりました。
山道など勾配のきついルートを行くとあっというまに残走行距離は短くなっていき、
あせってしまいますが、下りでメータはまた回復するので表示よりも
実際ははしりますね。
航続距離の問題がクリアされれば、
リーフオーナーになってもよいかなと考えています。
リーフの特価情報、および売ってもいいよという方がいれば連絡頂ければとおもいます。
1点

>売ってもいいよという方がいれば…
http://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
第4条(書き込み内容の削除について)
10.営利目的や個人的な売買・譲渡を持ちかける書き込み内容
書込番号:17703228
3点

>航続距離の問題がクリアされれば、リーフオーナーになっても
リーフのオーナーは、「航続距離は200kmで問題ない」と考えていますよ。
書込番号:17703696
4点

時間が許すのであれば
同じような道を一番気温の低いとき、つまり真冬リーフに乗ってから
検討されたほうがいいですよ
リーフだけでなく身近な電子機器の分野でも広く使われているこのリチウムイオン電池は、気温が低くなるのに比例して能力も低下する傾向があります
もしも気温が0℃〜5℃前後であれば
夏よりも走行可能距離が3分の1減くらい減るイメージで考えてた方がいいです
それがさらに0度以下になると著しく能力低下し
さらに走行可能距離は減ります
上記はもちろんヒーターや暖房OFFの状態での話です
リーフ自体はコンセプトもよくすごくいい車ですが
リーフに採用されているリチウムイオン電池が実用性にかけるため
クレームが多いように思います
リチウムイオン電池の弱点を十分に熟知した上で購入されたほうがいいです
ウォークマンやスマホや電動歯ブラシ、デジカメ、ノートパソコンなどの使用経験から
使用回数による劣化や低気温時の使用可能時間減少は
リーフでも同じなんだろうなということは
なんとなく直感的にわかっておりました
今年も冬がきます
もし中古車でリーフを購入するのであれば
冬が来る前、もしくは冬が去ったあとに嫌気がさして
手放すオーナーもいるかと思いますので
冬から春にかけて検討される方がいいのかもです
20130725現在、中古車のリーフは429台あり
最低価格は108万です
今年の末〜来年には100万を切る価格の中古車リーフが多くでると予想しています
また中古車としての不動在庫を長い間置いてるリーフはバッテリーの品質が心配です
過去にウォークマンを長い間使わずにいたら劣化して壊れた苦い経験があるので(^_^;)
書込番号:17769439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失ったエネルギーを回復可能なのが、電気仕掛けクルマの良い所。
これで、もう少しデザインが良ければなぁ〜。
書込番号:17769467
1点

デザインは車を選ぶうえでとても重要な要素だと思います
たしかにリーフのデザインは好みが分かれるところですね
個人的にはマーチのデザインが好きだったこともあり
リーフのデザインは好感が持てます
ガソリンを全く使っていない
ゼロエミッションのオーラがリーフにはあります
プリウスなどとは決定的に違うオーラです
100%電気という車にだけ与えられたオーラがリーフにはあります
個人的にはそのオーラがリーフの魅力だと思ってます
書込番号:17769514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





