
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 17 | 2020年11月26日 17:07 |
![]() |
5 | 2 | 2020年11月7日 12:09 |
![]() |
70 | 9 | 2020年11月3日 18:37 |
![]() |
6 | 0 | 2020年10月27日 09:39 |
![]() ![]() |
93 | 20 | 2020年10月17日 17:14 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2020年10月14日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
本日 ビートソニックより
DA改良後用にDAにiPhoneミラーリングやRCA接続を可能にするキットが発売されました!
これによりミラーリング不良の方やDVDプレーヤー、HDMI端子接続可能となります!
私も購入しようと問い合わせしたところ
地元近辺ではどこかの業者に買占めされ即売切れでした。
ビートソニック以外で同じような製品があれば教えて頂けますか?
書込番号:23405487 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

AVN02ではなくAVX02 の間違えです。
書込番号:23405491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビートソニック の中のものです。
新しく出たAVX02ですが、まずは在庫の件、申し訳ございませんでした。初回生産数が少なかったためすぐに完売してしまいましたが、どこかが買い占めたというのは誤解です。
ディスプレイオーディオに変わってから、毎日のように開発要請のお問い合わせをいただいていたので、やっと世に出せたという気持ちです。
>得々ボンバーさん
書込番号:23405907 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>bsbsbsさん
増産はいつ頃になりそうですか?
ブルコンからも類似品が近日出るとの事でどちらが早いか気になります。
>あまんMk2さん
私もCD DVDデッキは化石となります。笑
分かっていれば付けなかったー。。
書込番号:23406132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その商品すごく気になります。納車まであと1ヶ月あるのでそれまでに手に入ればDVDのオプションを外して別のオプションに変更してもらう事って出来るのでしょうか?
書込番号:23406142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンソールゲームがディスプレイオーディオから再生できるのは魅力的ですよね。
でもCD DVDの再生にポータブルプレーヤーみたいな、いかにも安っぽい機械を載せたくもないし、ポータブルプレーヤーの電源もシガーソケットとか乾電池駆動なんて内装の見た目にこだわる人には難しい判断ですね。
書込番号:23408671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>得々ボンバーさん
ありがとうございます。早速ビートソニックに問い合わせして予約出来ました。スマホの画面をディスプレイオーディオに写したい場合は何が必要になりますでしょうか?私の希望はiPhoneの画像をディスプレイオーディオやフリップダウンモニターに移したりAmazonファイアスティックTVを写したりしたいです。
書込番号:23411639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>得々ボンバーさん
ちなみにこのような商品はどこに設置するのが一般的なのでしょうか?
書込番号:23412269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ550821さん
私もファイヤースティックを使用するつもりです。
HDMIからRCAに変換するものがありますのでそれを取り付けます。
しかしこの変換器自体にも電源が必要となるので
オーディオ裏もしくは見えないところで電源取り出して変換器までしまい込んで
センターコンソールの中にHDMIの差込み部のみ出す予定です。
センターコンソール内にUSB電源があるので
fier stickはそこから電源をとる予定です!
分かりずらくてすみません(^^;)
AVX02とfierstickの2つとも電源供給が必要になりますのですこし面倒ですね(^-^)
書込番号:23412465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>得々ボンバーさん
私もHDMIからRCA変換できる機器(私はビートソニックのIF36を購入しようと思っています)を購入して、外部入力を増設しようと考えているのですが、取り付けの方法がうまく思い浮かばず、、、、
得々ボンバーさんは、オーディオの中に変換器をしまいこんでから、変換器からセンターコンソールまではどのようにHDMIの線を持ってくるのでしょうか??
最悪、変換器を外に出したままにしてとも考えたのですが、できるなら見えない場所か、すっきり収められたらと思っています。。
ぜひ教えてください!
書込番号:23412879
1点

>BigBoy921さん
HDMIの延長ケーブルで足元辺りを見えないようにしてコンソールまで持ってくる予定です。
少しコンソールを外す必要あるかもしれませんがコンソール自体はたしか簡単に外れるみたいです(^-^)
収納の中に入れておかないと子供が乗るのでファイヤスティック等を蹴って破損する可能性もありそうなので(^^;)
書込番号:23413090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>得々ボンバーさん
神情報ありがとうございます。
自分もiPhoneをミラーリングしたかったので是非購入したいです。
今はないようですが、今後
DAもアルパイン のように前席後席の後を分けて流せる機器が出ることを期待してます。
書込番号:23414645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>得々ボンバーさん
なるほど、延長ケーブルなら確かに可能ですね!!ありがとうございます!
USB端子とHDMI端子を一緒に差し込み部から出せるように設置したいなと思っています。
一体型というものを購入するか迷っているところですが、、
ディスプレイオーディオにすでについているUSB接続を延長して使用することはできるでしょうか?
わかりづらく、元々の趣旨とはずれた質問ですみません。
書込番号:23414802
0点

>BigBoy921さん
USB延長可能だと思います。
ただdaのUSBとなると目に見える場所からの延長となる可能性ありますね(^-^)
DAのUSBはどの使用目的で延長するのですか?
書込番号:23415197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問なのですが、AmazonのファイアTVはWi-Fi環境がないと接続出来ないみたいなのですがアルファードに付ける予定の方々はポケットWi-Fiとかを持ってるって事ですか?
Wi-Fiがないと動画一本観るのに何Gも使うそうなので。それか、予めdTVやディズニーみたいにダウンロード出来るアプリはそのままミラーリング出来るのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:23417712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

6月にDAのメーカーのバージョンアップが予定されていると聞きましたが、バージョンアップしてもこの製品は使えるのでしょうか?
書込番号:23419565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>得々ボンバーさん
DAのUSBはAppleCarPlay等の目的で使用しようと考えています。
私はDA搭載のC-HRに乗っているため、もともとDA用のUSBが備え付けられている場所にHDMIの端子も出せたらと思っています!
書込番号:23422237
0点

ディスプレイオーディオに変わる前のモデルのエグゼクティブラウンジに装備されているメーカーオプションのナビでファイアースティックを見る場合は別で何か必要でしょうか?
書込番号:23812520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



MC版先行予約が始まりましたね。
乗り換え候補に挙がっており、見積もりを頂いて居ますが、皆さんどのような内容、価格で進められているのか興味があり、スレを立てさせて頂きました。
実益半分、興味半分ですが、宜しければ情報交換下さい。
グレード:
PHEV G(Pグレード化カラード仕様)
カラー:
ホワイトダイヤモンド
オプション:
フロアーマット、ラゲッジマット、サイドバイザー、テールスポイラー、リアバンパープロテクター、サイドエクステンション
先行予約特典:
フロントアンダーガーニッシュ、リアアンダーガーニッシュ
車両本体値引:10万
オプション値引:8万
下取り車両:140万+15万(下取り増額分)
こんな感じです。
下取り車両は、買取店に査定に出したところ、220万の査定が出た為、買取店に回そうかと思っております。
皆さん、どのような感じでしょうか?
先行予約特典に何を選ばれてるかも気になります。
書込番号:23745154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日、PHEV Pグレード見積をしましたが、値引き交渉はこれからです。
予約特典は、フロントアンダーガーニッシュ、
リヤアンダーガーニッシュを予定しています。
オプション部品は
サイドエクステンション、
ドアエッジモール
ナンバープレート、ボルト
ETC2
を予定
下取りは、2018年3月登録のGplus,4WDで走行距離が20,000kmで180万円でした。
今日は買取り専門店で金額を確認する予定です。
希望は
新車値引き 15万円
オプション部品値引き 5万円
下取りプラス 20万円
です。
書込番号:23772461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふーちゃん4413さん
ご返信ありがとうございます。
うちは、以下で契約となりました。
グレード:G
カラー:ホワイトダイヤモンド
メーカーオプション:後側方車両警報システム
ディーラーオプション:
エクシードバイザー、フロアーマット、ラゲッジマット、外装カラードパッケージ、リヤバンパープロテクター、LEDイルミネーション(フロント)、LEDイルミネーション(ルーム)、後席ツインモニター、楽ナビ7インチワイド、ナビ取り付けキット一式、ナビHDMIインプット接続用部品一式、ナビUSBインプット接続用部品一式、テールゲートスポイラー、サイドエクステンション
先行予約特典:
フロントアンダーガーニッシュ、リヤアンダーガーニッシュ
車両本体値引き:12万
オプション値引き:8万
下取り車:なし
ディーラーオプションをかなり付けたので、そっちでもう少し頑張れたかなぁとも思いますが、合わせて20万引きという事で、うまく切られてしまいました(`・ω・´)
PHEV用のクチコミが出来ているようなので、続きはそちらに移そうかと思います。
書込番号:23773138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ekスペース ターボモデルを検討しています。いかついクロスよりノーマルタイプの方が好みです。
オプションを付けていくと値段は上がっていきますね。ただ販売店も頑張ってくれています。
今のところ
車両本体 1,635,700円
諸費用 約 100,000円
オプション 約 300,000円( マイパイロット、右側ハンズフリーオートスライドドア、パールホワイト有料色、マット、バイザー、ドラレコ、コーティング、ETC)
合計 約 2,035,000円
値引き: 本体、オプションから18万ちょっとの値引きに加えて6万円相当のヘッドライト、テールライトなど全てのLED変更がサービスで支払いは185万円です。
悩みどころはシートの色と質が今一つ好みでないところです。軽自動車では珍しいブレーキホールドや全車速ACCは魅力なのですが。
シートカバーを外品購入してみるか、シートが良さそうなNボックスか迷っています。
5点

ブレーキホールドも滅多に使わないし、軽自動車の全車速ACCも制御が甘く低速域ではギクシャク感もあり、高速巡航くらいしか使わなくなったり…
この車じゃなきゃダメと言うと気持ちが無いなら、他社も見積もり取って納得できる方を買うのがベスト。
不人気だから安くしてくれる三菱とマイチェン前の在庫処分のホンダ。
最後は自分の判断です、しっかり悩んでください。
書込番号:23733177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>amisonoさん
私もN-BOXと悩みましたが、見飽きた感が強くなり、ekスペースにしました。
売れているってことは、いい車なんでしょうけど。
私もシートの色と柄は気に入らず、ちょっとお高いですが、純正の布カバーを装着しました。
色合いも触り心地も気に入っています。
数ヶ月乗りましたが、ekスペースもナカナカいいですよ。
書込番号:23733776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。参考になります!
>ケロリン@さん
お洒落なシートカバーですね。印象がガラッと変わりました。わたしも検討してみます。
書込番号:23734055
0点

>amisonoさん
18万円値引きに加えてライトのLED化もサービスとは、うらやましいあな。。。
ウチが発売前の予約購入したときは、日産開発車両だからか、そんなに値引きがなかったような。
特にヘッドライトのLED化は、オプションでは設定が無かったと思いますが、ディーラー自身が取り寄せて取り付けてくれるのでしょうか?ということは、日本ライティング社製でしょうか?まだあまり選択肢がなかったような。
実はウチのekスペースでもヘッドライトのLED化を検討しています。
私自身、強度近視で網膜が薄いため、ノーマルのライトだと、雨天時の夜間、対向車が来ると、見えにくくて困っています。
メーカーオプション以外のヘッドランプをつけるとディーラーが嫌がるみたいなので、メーカーオプションでLEDヘッドライトが設定されるのを待とうかなあと思っていたのですが、ディーラー自身が斡旋してくれるのなら、それと同一品をウチのディーラーでも付けられないかあたってみようと思います。
このクルマは不満が本当に無いのはいいのですが、ヘッドラライトがオートライトなので昼間っから点いたり消えたりを繰り返すのに、球切れしやすいハロゲンバルブで、しかもH19という特殊形状にしているのが日産のいやらしいところというか。。。
おそらくディーラーでしか扱いがないと思いますし、バルブ交換すれば必ず光軸調整の工賃も発生しますし。
それなら、予めLED化しておくのもありかなと思っているんです。
シートカバーは日産ルークスと共通なのて、車外品も含めていろいろなテイストが選べられるみたいですね。
書込番号:23739083
4点

>泥沼ウォーカーさん
わたしもハロゲンよりLEDの方がビジュアル的にも実用的にも良いな〜と思っていました。ディーラーでekスペースにはLEDヘッドライトの設定ないんですよね?って聞いたら、たまたま商談しているディーラーを含む系列販売店で車内全部LED化サービスのキャンペーンをしていた次第です。日本ライティング製かどうかは確認していませんでした。
でも、一つのお店でできるということは、どこでもできるんじゃないかと思ってしまいます。キャンペーンの有無は別ですが。
うまくいくといいですね!
書込番号:23739738
2点

>amisonoさん
レスありがとうございます。
情報、たいへん助かります。
私の方の担当営業氏に、ヘッドライト用のLEDの扱いがあるのか尋ねてみます。
販社のキャンペーで扱っているということは、品質的にもまっとうなメーカーの商品と期待できそうですし。
書込番号:23741009
0点

ご検討中ですかぁ…。
この類の悩みは楽しくてたまらないっすね〜笑笑
値引き条件はコレホントだとしたらハンパないっすね!うらやましい…笑笑
他レスでもありましたが、私もNボと迷いました。
私はメンテナンスパックなども勘案、セールスさんの対応とか見て決まりました!
確かにターボも悩みましたが、アラウンドビューとターボを天秤にかけ、アラウンドビューを取りました。
デジタルミラーは慣れるとやはり使いやすいです。
また、ディーラーさんが純正ナビでもないのにもかかわらず色々やってくれました。
たぶん、ホンダでコレはやってくれないかなぁ…?笑笑
他の車種、タントは内装がとにかく野暮ったい…
スペーシアは低速域でのギクシャク感とリアの固さが微妙な感じでした。Nボは確かに抜群でしたが欲しい色の納期…でルークスは最初から除外でした。
確かに売れてないけど、コスパは間違いなく1番かと思います。
低速域でのギクシャクは多少で出ますが、そこはディーラーさんに申し入れてあり、ライト等の設定については聞くところ相当項目(3〜40)がコンピュータで設定できるとのこと。徐々に情報を掴みながらカスタマイズします。笑笑
クルマの安定感・乗り心地は確実にコンパクトカーかソレ以上と言えます。
長々となりましたがたくさん悩んで下さいね〜笑笑
書込番号:23751847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレッドを長引かせてスミマセン。
>ト〜ントンさん
低速時のギクシャクは、もしかしたら、的外れだったり、ご存じだったら申し訳でないですが、ブレーキペダルを操作してのギクシャクに限っては、ブレーキペダルを「踏む力を一定」ではなく「角度を一定」に保てば、割とスムーズに減速、停止できるかもしれないです。
クルマに個体差があり、ウチのekスペースだけなのかもしれませんが、ブレーキペダルを踏んでいると、停止前に何かブレーキペダルの応力が変化したり、減速中に軽くつんのめるような「カックン」Gが発生したりで、スムーズに止まりにくかったんです。
それである時「踏む力一定」ではなく「踏む角度一定」ならどうだろうと試してみると、それで割とスムーズに減速、停止できることが分かった次第です。
今は意識しなくても、足が勝手にブレーキペダル角度一定保持をやってくれるので、ギクシャクがあまり気にならなくなったというか、、、
ブレーキペダル角度一定でスムーズ減速停止できるのが、ウチのekスペースだけなのか、もともと日産がそう設計したのかはよく分からないのですが。
そもそも、うちの家族はカックンブレーキか、チョビチョビポンピングブレーキをするので「スムーズなブレーキング?何、それ?分からねー。ekスペースのどこが駄目なん?」てな感じで、気にならない人には、全然気にならないみたいですけど。。。
ただ、もう一つの(おそらく)ギクシャクの原因は、アクセルペダルを抜いていくと、滑走状態になり、更に抜くと回生ブレーキがかかり始まる箇所があるのですが、その境目のところで発生するGが、かなりはっきりしている点だと思います。
その境目をいったりきたりするアクセル操作をするとGもかかったり抜けたりして軽くガクガクとなるのですが、どうもこれは、どの速度でも起きるみたいです。
ですから、低速時、例えば駐車場で歩行者に注意しながら空きスペースを探している時など、アクセルペダルとブレーキペダルを頻繁に往復すしたり、アクセルペダルの件の境目を行ったり来たりも更に行わなければならないような状況だと、ギクシャクしてしまうんじゃないかと思います。
それで、ブレーキングのみについては「踏む力一定」ではなく「踏む角度一定」に保つと、ギクシャクが、半分くらいはマシになる、かも、です。
ちなみに、場合によっては停止直前にアイドリングストップがかかり、ペダルが重くなることもあるのですが、それでもじっと我慢の角度一定保持すれぱ、スムーズに停止できると思います。
実は、ブレーキングの「カックンG」がウチの場合は、納車直後から、たまに、かなりつんのめりそうになるくらい強い「カックンG」がかかることがあり、明らかに異常だろと思い、半年点検の後に、三菱のディーラーに伝えたことがあるのですが、その後、発生頻度が「たまに」から「全く」発生しなくなり、ちょっとバツが悪かったりします。学習したのか、部品の角が取れたのかよく分かりませんが。
でも、あと、アクセルの件の境目のG変化がより穏やかな方が、よりスムーズに運転できるので、日産側で、いいリプログラミングが用意されないかなあと期待しています。と同時に変なことにならないことも祈っていますけど。
アクセルの件の境のG変化は、去年発売のekクロスより今年発売のekスペースでだいぶんよくなってたと思いますし、またキックスでも軽減されているようなので、日産側がこの回生ブレーキがかかる時のGの変化を問題として認識はしていると思います。リプログラミングのような手段で多分、改善されるんじゃないかと希望的観測してます。
ところで、アクセルを抜いて、滑走状態から回生ブレーキがかかる箇所でのG変化についてですが、回生ブレーキがかかる箇所までアクセルを戻さずに、アクセル角度を滑走状態のまま保持し、左足でブレーキを踏んで減速すれば、G変化によるギクシャクを防ぐことができる?かもと、今、思いつきましたが、滑走状態の時に、燃費計は右に振り切れていますけど、充電されなくなるからモーターアシストが減り、加速と燃費が悪くなるから駄目ですね(苦笑)。日産さん早くリプログラム作って〜。新車保証期間が終わってからだと怒るよ。
書込番号:23759508
59点

どうも失礼いたします。
メーカー純正LEDがあればという事を聞いたので書き込みさせていただきます。
メーカー純正のLEDシステムが組み込まれたタイプですとそもそもが高額になりがちな事。
また、いざ乗り出してみると以外に暗かったという書き込みをよく見かけます。
従いましてLEDを検討の場合には純正ではなくH4やH11などのハロゲンからLEDに変更したほうが自身の納得する状態に持ち込みやすいかと思われます。
今回はディーラー様がLEDへの変更を行うということでディーラーのほうで保証もしてくれるはずなのでスレ主様にとっては結果として純正あったとしても今回のほうが満足度は高いかもしれません。
(日本ライティングさんなら安心して永く使うこともできると思います。)
書込番号:23765813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
【ショップ名】京都のONIXマックスオート 地下鉄烏丸線鞍馬口駅と北王路駅の中間
【価格】支払い総額70万円
【確認日時】2020年10月27日
【その他・コメント】私が6月に中古コペン購入を決めた時、非常に気になった1台だがまだ売れていない
2009年製で走行95000kmと微妙な走行距離。内装が黒で派手さはない。
私の購入予算はステラとPCX150の売却で得られる40万円なので手が出なかった車です。
出品されてから3か月以上売れていないが一見の価値はありそう。
ただ走行が10万キロ近いのでそれなりに手を加えなきゃいけなさそうです。
私が買ったのは2003年製で走行13万キロ弱の過走行車、ラジエターが交換されているようで綺麗なのと電動ルーフの作動に問題が無かったということ、目立ったボデイの不具合も無かったこともある。
走行13万キロ近いものだが、エンジンやATミッションには問題が無いので走るのに不安は無かったですがリアフェンダーに錆があった。
やはり年式の新しい方が改良もされているので良いと思います。
6点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
2021年1月以降からの販売と連絡が有りました。
G400d manufaktur Edition(期間限定)5色 1700万前後 左ハンドルも選択可能
G400d STRONGER THAN TIME Edition (40台)マッドカラー 1750万円前後
資料を見るとG350dより かなり内装は豪華なです。
それに伴い値段もかなり高くなりました。
21点

貴重な情報ありがとうございます。
G400dに関して気になっていたものの1700万はすこし高い印象ですね…。
現行350dからの乗り換えを検討していましたが、スルーせざるを得ないですね。
書込番号:23440693
5点

>JUNJUN7777さん
有益な情報有難うございます!
期間限定の方は受注生産で、特に台数制限はないってことなんですかね?
さらに不躾なんですが、それぞれ車のカラーは何色があったかご存知でしたら教えて頂けると大変ありがたいですm(_ _)m
書込番号:23442190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tatugreatさん
G400d manufacturer editionの外装色は
1.オブシディアンブラック
2.プロフェッショナルブルー(有償色40万)
3.ダイアモンドホワイト(有償色40万)
4.モハーベシルバー
5.セレナイトグレー
です。
G400d stronger than time editionの外装色は
マグノモンツァグレーです。
書込番号:23443910 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ks62117さん
本体価格500万差は大きいですが
350d OPの
AMGライン/アダプティブDシステム/ラグジュアリーPKG 標準の他に
ウッドコンビハンドル/リラクゼーション機能/前席シートベンチレーター
レザールーフライナー/ナッパレザーダッシュボード などなどまだ他ありますが
自分的には本国のナイトPKG仕様 (ヘッドライト、テールライト、ウインカーがスモーク色)と
左ハンドルの設定が魅かれますね〜
書込番号:23444076
11点

>オフサルさん
ご回答頂きありがとうございます!!
大変助かりますm(_ _)m
なかなか良いところを突いてきますね笑
値段設定は正直高いと思いますが悩みます。。
書込番号:23444089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JUNJUN7777さん
お返事ありがとうございます。
NP、シートベンチレーターには惹かれますね。
あとは350dと400dとでどれほどのエンジン能力の差があるのか気になりますね。
いまの350dでも加速などにすごく不便を感じているわけではないのですが、400dの走りがどうかですね。
書込番号:23445033
4点

G400d 330ps 71.2kgーm
G 350d 286ps 61.2kgーm
G550 422ps 62.2kgーm
トルクの10kgーmの差は結構体感に差があるのではないかと予測します。
G400d manufacturer editionの1700万円はG550の1623万円より高くなってしまうので悩みますね。
G550も1685万円に値上げされるようですが。
書込番号:23450242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JUNJUN7777さん
>オフサルさん
>Oasis555さん
有益な情報ありがとうございます!
実はずーっとg400dを待っていました
40台限定は抽選とかになりそうですね・・・・
期間限定であれば
受注生産的な感じですかね・・・
どうにか欲しいです・・・・
書込番号:23451043
7点

>ケンゲンさん
外装5色、内装は黒、灰色のコンビと白がありますが、どのような組み合わせにされますか?
書込番号:23451730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オフサルさん
自分は黒黒で統一したいなって
思ってます!
オフサルさんは
どの組み合わせが希望ですか?
書込番号:23452052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もG400dの登場を待っていました。
そのうち出るとは思いつつもG350dを購入しました。
今回登場することが判ったのでG350dを売却しました。
納期はG350d同様にかなり長そうですがそれまで頑張って資金を貯めたいと思います。
書込番号:23452826
3点

>ケンゲンさん
私も黒、黒で行こうと思っていますが、シートがチタニウムグレー/ブラックの組み合わせなのがイマイチです。シートは全てブラックが好みです。
ブラウンハイグロスウッドトリムもイマイチです。
全てブラックにして欲しかったです。
仕方ないので諦めて黒、黒ですね(笑)。
書込番号:23454904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オフサルさん
黒黒カッコいいですよね!
左ハンドルって魅力的ですか?
自分右ハンドルしか運転してきたことないので
左ハンドルの利点というか良さを
教えて欲しいです!!
書込番号:23470292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケンゲンさん
私は左ハンドルが好きですが、ずっと右ハンドルに乗られてきた方は不便かもしれません。
狭い路地で対向車とすれ違う時は、かなり左に寄せられるので便利です。アクセルペダルのオフセットが無いので運転しやすいです。
左折時の巻き込みも少ないと思いますが、お好きな方を選ばれた方が良いと思います。
書込番号:23473423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オフサルさん
返信ありがとうございます!
元々左ハンドルの車ですよね?
自分の勝手なこだわりですが
macならキーボードはus仕様!的な感じで
作った人がこの物のデザインや能力を
最大限に活用できる作りのものがほしい
という気持ちがあるので
左ハンドル検討ですね!
あと購入が決まったら
レンタカーなど借りて練習します笑
書込番号:23478296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JUNJUN7777さん
>オフサルさん
G400d manufacturer edition 1700万円
の外装色は
1.オブシディアンブラック
2.プロフェッショナルブルー(有償色40万)
3.ダイアモンドホワイト(有償色40万)
4.モハーベシルバー
5.セレナイトグレー
G400d stronger than time edition 1750万円
の外装色は
マグノモンツァグレー
教えてください!
G400d manufacturer editionは、
限定ですか?(台数は?)
予約は新規でいつ頃から?
左右ハンドル選択自由?
G400d stronger than time editionは、
40台のみとのことですが、右ハンドルも?
マグノモンツァグレーのみ?
予約は新規?いつ頃から?
詳細を教えてください。
書込番号:23491214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょっとどころかだいぶ予算オーバーですが頑張って買おうかと思っています。
内装は赤がいいのですが選択出来ないようですね・・・
ハンドルは右が選択できるなら右でしょ〜?
並行輸入車と間違われそうなので・・・
左しか選択できない場合は仕方ないと思いますが・・・。
もう1700万とかなったらもうちょっと頑張ったらAMG手が届くやん!?って思いましたが、冷静に考えたら無理です・・・。
1700も厳しい〜〜〜。
書込番号:23623479
3点

>Oasis555さん
ヤ○○ですか?
Oasis555さん の予約された地域は?
Oasis555さん は、G350d予約済みでしたか?
教えてください。
書込番号:23732115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





