
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 19 | 2019年11月29日 14:18 |
![]() |
23 | 3 | 2019年11月24日 22:59 |
![]() |
56 | 29 | 2019年11月11日 19:22 |
![]() |
41 | 12 | 2019年10月23日 18:51 |
![]() ![]() |
58 | 10 | 2019年10月23日 08:08 |
![]() |
33 | 23 | 2019年10月19日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
長らく通販で買えるXD用バッテリーはGSユアサの一択でしたが、いつの間にかBOSCHからも出ていたようです
楽天で送料税込み25800円、同じく楽天でGSユアサのT-110が29600円、ちなみにディーラー交換が50000円程度と聞いています
廃棄バッテリーの処置とメモリーバックアップの問題がクリアーできれば維持費の節約になりますね
BOSCHはメーカーとしては一流だと思いますが、自動車用バッテリーの評価はどうなんでしょうね
2点

廃棄バッテリーの処分って、
オートバックス等に持って行けば無料で引き取ってくれるんじゃないのでしょうか?
いつもそうしてますけど、特別ですか?
買取してくれるという話も聞いたことありますけど、面倒でしたことありません。
どうなんでしょう?もし、あるならいくらか気になりますけど・・・
書込番号:17746737
3点

>ディーラー交換が50000円程度
XDのバッテリーって高価なんですね。
自分で交換したほうが安上がりで助かりそう。
でもメモリーのバックアップをしないと何か不都合があるのでしょうか?
書込番号:17746929
5点

基本はその店舗で購入した場合が引き取り対象では。
まあABもYHも持参すれば無料でやってくれる所多いけど。
近所のガススタだとENEOSなんかも無料だったよ。
スクラップ業者だと程度次第では買い取ってくれるよ。
書込番号:17746939
4点

>でもメモリーのバックアップをしないと何か不都合があるのでしょうか?
まぁナビとかいろいろあると思いますが、
特にi-stopを使用する為の再設定がめんどくさいと思います。
一度、外すとi-stop使用できなくなるので・・・
書込番号:17747239
4点

ええー、バッテリー 一度外すとistopが効かなくなるのですか?
当方、istopが五月蠅いので、毎回offにして乗っているの
ですが、そんなに簡単にoffに出来るのならば、外してみるかな。
その他の問題は無いのでしょうか ? ご存じの方、良かったら
アドバスお願いします。
書込番号:17747717
4点

XD乗りのものです。
1月ほど前ヒューズボックスをいじるため、バッテリーのマイナスを1度外しましたが、作業後iストップは問題なく作動しました!
iストップがしばら効かなくなる可能性があるという噂を聞いていて多少はビビっておりましたが、私のは無事でした。笑
ご参考までに
書込番号:17748119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、アースケーブルを取り付けるのなねアースを外しました、
無効になりましたので下記を見て有効にした次第です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/109912/car/547690/1173916/note.aspx
車弄りは自己責任ですね笑
書込番号:17748180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TakiBatsonさん
i-stop制御、パワーウインドウシステム、タイヤ空気圧警報システムの復帰作業が必要になります。
その他は大丈夫かと思いますけど、自己責任でお願いします。というより、お勧めはできませんが、
一応、簡単に経験を書いておきますね。
私は、ちょっと外したのが1回で、これは、たらこが好きですさんのように無事でした。
なので、大丈夫かなと思い、旅行の為、1週間程、外していたら、なってしまったのが1回と、
バッテリーターミナルを外さずに充電したらなってしまったのが1回です。
今思うと、コンピュータで管理しているものに充電なんて想定外の行為を行うのはマズイ行為だったかな?
と反省しています。わかりませんが想定外の電圧変動があるとi-stop制御をやめちゃう気がします。
これはどっちも、空は晴れさんのリンク先の方法で試してみましたが、ダメでした。
で、一応、復帰方法として、
この方のブログが一番参考になるかなって思います。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1641853/car/1242109/2119257/note.aspx
これ、どっかのプロセス間違うと、最初からやりなおさないとダメですので厳しいです。
書込番号:17749633
6点

まきたろうさん、詳しい情報有り難うございます。とても参考になります。
パワーウィンドーまで絡んでいるとは。最近のクルマは何でもかんでも、
コンピュータがやっているのですねー。istop止めて、窓が動かなく
成っては不味いしなー。やはり、istopだけ止めるのは難しいのかな。
その他に何か有りそうで、ちょっと躊躇います。
ホンダのベゼルでしたか、あれはスイッチの状態を維持しているそうなので、
istop一度止めたら、そのままだそうです。マツダももう少し考えて
欲しかったなーと思います。
書込番号:17752029
4点

TakiBatsonさん
パワーウインドウシステム、タイヤ空気圧警報システムの復帰は簡単なので、
そこは、問題ないように思いますが・・・・・
ディラーで相談に乗ってもらってはいかがでしょう?
書込番号:17752060
2点

私はよくバッテリー繋いだまま充電しますが、それによる影響はこれまで経験していません
充電器との相性みたいなものがあるのかもしれませんね
皆さんけっこうバックアップ取らずにバッテリーを外してるんですね
私は頭が固いのか、バッテリー換えるときはエーモンのメモリーバックアップを一緒に買おうかと思っています
9V仕様って言うのがちょっと心配ですが、間違ってもエネループや古い電池は怖くて使えないですね
書込番号:17756033
1点

アイドリングストップ キャンセラー
色々と調べていますと、上記のモノがヤフオクで2500円前後で
出ているのですが、取り付けた方、良かったら情報お待ちして
おります。CX−5マイナスコントロールで良かったんですよねー。
確かルミエ工房だったと思います。
これだったら、バッテリーを外さなくても良さげなモノですから。
書込番号:17765920
2点

まきたろうさん、いろいろと有益な情報をご教授くださり、ありがとうございます。お礼が遅れましてすみませんでした(^^ゞ
それにしても、アイドリングストップの復帰手続きはかなり面倒そうですね(>_<)
書込番号:17769459
2点

TakiBatsonさん、
忘れてました。私もアイストしなくてもいいかなって思ったのと、冬場アイストして曇るのが嫌だったので、
11月〜4月まで直さず、乗っていて、特に不都合はありませんでしたが、
唯一、片道10km程の通勤で燃費が2km程、落ちるのにガマンできずに直しました。
P-emilionさん
いえいえ、正しいというか、みなさんにあてはまるわけではないようですけど、
この車が好きで、経験を書いてるだけですので、なにかの役に(時には邪魔に)立てれば幸いです。
書込番号:17770480
3点

まきたろうさん、レス有り難うございます。
昨日、マイナスアースを約20分くらい外してから、
センサも外し、アースだけ取り付けた後、2分位してから、
センサを取り付けしました。
バッチリ、istopの表示が出なくなり、勿論istop
しなくなり、望みのことが出来喜んでおります。
パワーウィンドーと、タイヤ空気圧警告は直ぐに復帰でき
思ったよりも簡単な作業でした。ありがとうございました。
念のため、ディラーに聞いたところでは、問題無いそうです。
「ただ、もしかしたらistopが暫くしたら、自動的に
復帰してしまうかも知れないよ。」と言っておりましたが、
そのときは、その時です。
色々と情報をお寄せ下さった方、本当に有り難うございました。
書込番号:17778333
1点

ひぇー、昨日からistopが効かなくなり、喜んでおりましたが、
本日仕事帰り、エンジン掛けたらistopが復帰しておりました。
ガックリです。20分くらいのバッテリー外しでは駄目なのでしょうか?
敵はかなり頭が良いようで、、、、。
書込番号:17780611
1点

TakiBatsonさん
残念でしたね。(自動復帰するなら、再設定の手順いらないじゃん!)
して欲しい人にはしなくなり、して欲しくない人にはする、世の中の典型みたいな。。。
もし、再チャレンジなさるときは、アース外したら、ライトスイッチをONにして、戻してみてはどうでしょう?
私なら、躊躇なくイグニッションスイッチも押しちゃいますけど・・・
あれって、押しても、バッテリー繋いだ時ONにならないとは思うのだけれど、
なったらマズイかもなのでオススメはしません。
電子回路のコンデンサに残った電流を放電させるというおまじないです。
まぁ、不揮発性のメモリに記録されているのなら意味はないかもですが・・・
それにしても、現在の車ってブラックボックスです。
書込番号:17780683
1点

まきたろうさん、アドバイス有り難うございます。
先日外した後、ラジオの受信メモリが消えていたので、
バッチリかと思ったのですがねー。今度はもう少し長く
バッテリーを外して見ようかと考えておりますが、
何分にも今は暑いので、クルマも熱く、触るのが億劫に
なっております。次回はライトもラジオも付けた状態に
して、電気を絞り出してみるかなー。
書込番号:17784890
1点

自分も口コミを見て交換をしました。
ボッシュのT110を交換したはいんですがバックアップのやつが電源から取れたりしてつけたり取れたりで^^;
窓、ナビ、エラー表示はないのですがウインカーの音は室内ではハイフラみたいな速さと音になり
トリップ表示はリセットになり、燃料の走れる距離数がおかしいくらい減っていきます^^;
まーリコールでようがあるので見てもらいますけど
書込番号:23076811
0点



自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル
【価格】216万
車体3万オプション18万引き
ブラックアルミホイール、フォグランプ、本革ステアリング、ドラレコ、etc、マット、サイドガード等つけてもらい丸々無料にしていただけました。
ディーラーオプションで見た目はかなりカッコ良くできたのに価格は抑えられ満足しております。
書込番号:23067703 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sararaiさん
随分値引きされましたね
何店で買われましたか?
いつ契約されましたか?
書込番号:23067844
5点

本日、カローラ店で契約しました。ロッキーとの競合で安くできました。
書込番号:23067873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
現在 年次改良後の商談してます
Lパケ ガソリンターボ 2wd オプション30万円相当で 30万円弱の値引提示です
地区によって異なるでしょうが 35万円引きなら契約したいと思ってますが 年次改良後では無理な値引水準ですか
因みに愛知県です
書込番号:23011388 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>白くまアベレージさん
年次改良後XD Lパケ 2wd オプション30万で値引き36万です。
関西です。値引き交渉を特にした訳ではなく、何店舗か見積もり回ったら運良くこの提示になり契約しました。
書込番号:23011538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>白くまアベレージさん
> 年次改良後では無理な値引水準ですか
水準ってなんですかね?
そんなの交渉次第でしょ!
だって、値引き交渉に、年次改良前後は、関係無い気がしますよ!
年次改良後なら、その分、長く待つ訳だし、その間に競合が年次改良するかも
知れ無し、新しい物は、高いって考え方に間違いが有る気がしますよ!
CX-5に合った、値引きが有るんじゃ無いですかね?
狙いは、現行がオーダストップで、年次改良後しか契約出来なくなる時期です!
競合と納車時期とかの交渉で、何とか成る気がしますね!
わかるかな?
書込番号:23016545
0点

「年次改良後」とかって意識すると営業も当然という顔をしてきますよ。勝手に向こうがやってる改良なんで意識しない方がいいですよ。
最近は30万位の値引きはサクッと出ますのでそっから色を乗せられるかどうかですかね〜
書込番号:23017215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど年次改良はメーカー都合
この強気が条件引き出すポイントですね
金額含め大変参考になります
書込番号:23017345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年次改良で商品力が上がると値引きも厳しくなるのが普通だと思うのが私の考えですが・・・
商品力が低くなるクルマを安く買うか?商品力が上がるクルマを高く買うか? だと思うのですが・・・
書込番号:23017616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も改良で価値が上がれば強気の商売をして来ると思っていました。
その対策で競合を並べてぶつけると、改良前より引いて来ましたよ。
ディーラーではなくて自動車販売店ですが、CX-8上級グレードで消費税サービスくらいの値引きになっています。
書込番号:23017896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり自動車販売店の方が価格が出る場合が 少なくないんですね クルマに詳しい人は ディーラーでは買わない 修理工場を持つ各メーカーのクルマの取り寄せできる販売店が価格で出やすいと言っていました
なるほどですね
書込番号:23018028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーからも見積りを取っていましたが、最終的に値引きが倍、半分でした。
手厚い安心サポートを取るか?価格を取るか?のようです。
あと、自動車屋はディーラーで×のオプションを取り付けて納車してくれるというのもありました。
書込番号:23018264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 年次改良で商品力が上がると値引きも厳しくなるのが普通だと思うのが私の考えですが・・・
幾ら、商品力が上がろうが、CX-8は、CX-8です!
値引きの水準が変わるとは、思いませんよ!
年次改良後は、値引きが厳しいと言うのは、思い込みです!
> その対策で競合を並べてぶつけると、改良前より引いて来ましたよ。
スレ主差は、トヨタのお膝元、愛知県ですよね!
だから、競合が大事なんだよね!
わかるかな?
書込番号:23018336
1点

素直に希望額を伝えてみては?
向こうも商売ですからね
ハンコ片手に持ってると分かれば
多少目の色変わるんじゃないかな。
書込番号:23018376
1点

|
|
|、∧
|Д゚ へぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23018774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最終、自動車販売店で CX-8 25T Exclusive Mode で値引き50万で契約しました。
真実は分かりませんが、世界的にマツダの販売が落ち込んで来ているから、値引きが拡大して来ているという話もあるようです。
フルモデルチェンジが延期という話もありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=IcV4nCfaoUo
書込番号:23026053
3点

情報ありがとうございます
マツダの決算を見ると、ディーラーの販売台数は苦戦しているようでが マツダ地獄を抜ける為にも、値堅い見積が多いようです
サブディーラーだと価格出る場合もあるのは、私の地区でもあるようなので 見積依頼にいってこようと思います
Lパケ、オプション多数なので 40万円を目標に変え商談に行ってきます
書込番号:23026374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白くまアベレージさん
こんにちは。
交渉の結果はどうでしたでしょうか?
参考に、教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
書込番号:23032838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サブディーラーは 思ったほど条件が出ず 対象外
正規ディーラーも初回見積もりから条件出てこないですね
ひょんなことからマツダディーラーの帰りにボルボV90を見に行ったのですが、在庫車であれば 100万円引きの提示で なになに CX8とV90の値段が大差がないことが判り 気迷いしてきました
でも もう一交渉頑張ってみます
書込番号:23032936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ V90 買っちゃえ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:23032954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボルボXC90は 注文後10ヶ月待ち
V90は 在庫車あって 一見さんに100万円引き
CX8は 何度商談しても なかなか目標金額にならず
書込番号:23033120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白くまアベレージさん
なかなか厳しいのですね、、、。
私も今商談していますが、中々思うところまで条件が出ずです。
>あたらしい物すきさん
25T Exclusive Mode で値引き50万で契約されたとのことですが、こちらは下取り車無しで、車両本体価格とオプション、諸経費のみからの値引きで50万が出たのでしょうか?
書込番号:23033134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

○○○万円ならハンコ押します・・・とか言ってみても無理なのですか?
私は昨年の今頃契約しましたが25万円程でした・・・( ;´・ω・`)
書込番号:23033139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゃんぼ!さん
下取りは別のとこへ出しました。
オプションは定番の18万円で、値引き50万円でした。
確かに、ディーラーでは絶対に無理で考えられないと言っていました。
書込番号:23033680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この週末、全メーカー取扱の新車販売店と、ボルボV90のT5の見積をとって 最終検討したいと思います
ボルボといえばステーションワゴンと思っている世代ですが、ボルボまでがSUV人気で、そんなお値打ちな条件がV90で出るとは
確かにBMWも100万円超引きのモデルが数モデルあると口コミにあるので、考え直します(Xシリーズは値堅いようですが)
書込番号:23033907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白くまアベレージさん
V90が同じような金額ならV90ですね。
でも値引き100万で同じような金額になるのですか?
書込番号:23033959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V90には着けるオプションがないので、Lパケに40万円オプション付けると 今のCX8の値引きだと 同額程度です 480万円台
びっくりですよね
書込番号:23033988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたらしい物すきさん
そうでしたか、たしかに普通のディーラーでは出ない内容ですよね、、うらやましいです!
さらにV90まで!
重ね重ねうらやましいです!
書込番号:23035114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白くまアベレージさん
V90 T5の定価は664万円ではないのですか?
100万値引きでも564万円??
480万円になるのならCX-8契約を後悔してしまいそうです。
書込番号:23036814
5点

V90の補足説明をしますと 店頭展示車(試乗車ではありません)
カラーパール白、内装アイボリーの19年モデルの現車のみの条件で、当方の指定仕様での値引額ではない事 付け加えます そしてV90T5は既にオーダーストップのグレードで、どこのボルボディーラーでも在庫限りとのこと
価格はCX8の最終の見積価格と10万円差ありません
CX8は ハンコを持って商談に行くも、来春に家内の3も検討している旨を説明するも、目標の値引額には至らず この度の検討は 諦めました
皆様からの情報をもとに、大台の値引額を折衝するも至らず別のクルマに決める事にしました
マツダの値堅さは この度 よくわかりました
マツダ地獄を脱する為に、美しい良いクルマを適正な価格で売ろうとしているディーラーの確固たる姿勢は ある意味 感動しました この度は ご縁がなかったですが 次のFMCの時には また検討したいと思います
皆様 具体的な情報 大変 参考になりました!
書込番号:23037790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白くまアベレージさん
V90ではなくV60の間違いでは?車格が違いすぎます。
書込番号:23038121
1点

V60は新型のためそんな大きな値引はなく、人気のためV90展示車と実質 価格差がそんなに大きくないとの説明でした
やはり価格理由は 展示車の処分価格と私は理解しましたが
BMWもモデルによって車格逆転のような価格出るのと一緒かもしれません
書込番号:23038163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白くまアベレージさん
結局、特価のV90に決められたのですか?
書込番号:23040998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル
4wdがいいので、ガソリンモデルで見積りをお願いしました。
ほんとはレクサスのセダンが良かったのですが、isは古いので、コンパクト高級セダンのこちらが候補になりました。
最初の見積りはオプション半額55万円 車両20万円で総額600万円 なんとisとほぼ同じ価格で高すぎるし、動力性能もそんなには必要ないので迷ってると、総額で550万円にすると言われました。
それでもCセグに550万円は高すぎるし、レクサスのisはまだ先で、アウディのA3を待つのがいいのか悩んでます。
そもそも550万円だと未使用車のCクラスの方が安いです。
A3が出る頃にはこちらの未使用が450万円程で出そうなのでA3と比較できそうです。
あえてCLAを選んだ方は決めてなど教えていただきたいです。
僕が気に入ってる点はリアデザインです。
書込番号:23002196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>初心者、、さん
アウディも値付けは高く、値引きはメルセデス以上に厳しいので、CLAクーペと同装備の新型A3セダンなら価格は550万程度は覚悟しないといけない気がします。CLAクーペに比べてA3セダンが安いとは決して思えないのですが…。(^^;
あと、A3セダンと迷うとしたらAクラスセダンの方で、CLAクーペと迷う事は無いような気もします。A3とAクラスは立派なセダンですが、CLAは4ドアと言ってもクーペで、車自体のコンセプトが違う気がします。
書込番号:23002538
6点

>初心者、、さん
あと、総額550万のCクラスというのは、C180の事でしょうか?
CクラスならC200にしないと動力的にも装備的にも不満が出ませんか?
新型のレクサスISについては余り詳しくないですが、現行のISを見る限りやはりトヨタ車という感があり、輸入車とは全くテイストが違うように感じられます。最終的には、初心者、、さんが何に重きを置くかだとは思いますが。(値段なのか、デザインなのか、動力性能なのか、ユーティリティなのか。)(^^;
書込番号:23002552
5点

>microappleさん
回答ありがとうございます。新型A3セダンはAクラスセダンより価格が安く、CLAとは車両価格で150万円以上違います。なので、値引きがなかったとしても450万円程になると予想しています。
未使用車であれば500万円でフルオプションのC200でも選び放題のようです。今は現行インプレッサに乗っていますが、動力性能に不満は全くないです。C180でもインプレッサより動力性能が低いことはないでしょうから、180でも充分な気がしてます。オシャレでコンパクトなセダンかワゴンがいいのですが、ベンツは金遣いが荒いと思われるでしょうか?
レクサスのイメージは嫌味がなく、高級すぎないので魅力です。
書込番号:23002613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者、、さん
新型A3セダンはまだ未発表で価格も未定だと思うのですが?現行のA3セダンの事を言われているのでしょうか?
また、オシャレでコンパクトなセダンが良いとの事ですが、それであれば、A3セダンかAクラスセダンが最右翼になるような気がします。CLAはサイズ的にもコンパクトとは言えないような。(^^;
ISの場合、高額で値引きも無いので余り魅力的とは思えないのですが、日本車ならではの安心感を得るという理由であれば、IS一択のような気がします。ベンツも今や国内でCクラスがうじゃうじゃ走っている状況ですので、コンパクト級であれば金遣いが荒いとは思われないと思いますよ。(笑)
書込番号:23002639
2点

>初心者、、さん
そもそもの車選び、欲しい車を買ったら良いと思います。どこのメーカーが欲しいのか?レクサスもベンツもアウディも買ってからコスト掛かります。
どれ乗っても同じじゃない?
乗り比べてからでも、自分の感覚で買うのもありでしょう。
書込番号:23002808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者、、さん
>最初の見積りはオプション半額55万円 車両20万円で総額600万円 なんとisとほぼ同じ価格で高すぎるし、動力性能もそんなには必要ないので迷ってると、総額で550万円にすると言われました。
ムチャクチャ値引けてません?CLAを気に入っていたら、総額115万値引きを提示された瞬間に私なら買いですが…。
ただ、現行Cは最近までシュテルンでC200 4マチックAMGラインの未使用車が400万前半で出てたので、中古でも良かったなら未使用車のC200の方が断然安いですよね。
とはいえ、新車で出たばかりのCLAをそこまで値引けたわけですので、初心者、、さんの値引きのコツを教えてほしいぐらいです。
書込番号:23003393
5点

>初心者、、さん
すいません。値引額オプション55+車両20+最後の一押し50=125万でしたね。
値引125万とは凄すぎると思います。
書込番号:23003396
2点

>microappleさん
アウディA3セダンは320万円前後とアウディで言われました。壊れないのであればバランスのいいA3セダンがいいかなと感じています。
書込番号:23003823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まじ44さん
回答ありがとうございます。試乗してみます。
書込番号:23003826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Horizontal-6さん
回答ありがとうございます。高度な値引き交渉をしたわけではないんです。Aクラスベースのクーペでデザインが気に入り、1.5ターボくらいの4wdを買うつもりで最初は買う気満々で見積もりに行ったのですが、高スペックしかなく迷っていたら総額550万円でと言われました。
書込番号:23003840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者、、さん
現行アウディA3セダンですら最低スペック以外では新車で300万円台では到底無理だと思いますよ。まして、次期型なら標準オプションだけでも400万円後半からになる気がします。最低スペックでオプションも極力つけなければ何とか300万円後半で手に入る可能性はありますが、CLAやAクラスセダンとは比較できないレベルの車になってしまいそう。^^;
書込番号:23003976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっしゃる見積もりは、AクラスかCLAかわかわかりませんが、4WDだったら1.3tありません。2.0tです。
書込番号:23004590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
【ショップ名】日産西東京
【価格】2930000円ー1600000円下取り=1330000円(後日163200円がキャッシュバック)
【確認日時】2019年10月16日
【その他・コメント】
この度ノートe-powerニスモからニスモSに乗り換える事になりました!!
動機は
@走行距離が3万キロこえたこと。
Ae-powerニスモSが気になってたこと。
Bクルーズコントロールが欲しかったこと。
C下取り価格が意外に良かったこと。
本日ヤリスも発表ありましたね!出だしが変わったと書いてありましたがトヨタですからそこそこでしょう。またホンダのi-MMDは良さそうですがデザインの前情報があまり好まないデザインだったので下取りを高く出してくれたノートe-powerニスモSにしました。
納車して運転したらまた報告したいと思います。
書込番号:22993113 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

先を越された(≧∇≦)
おめでとうございます。
Sの暴力的な加速を味わってから欲しくてたまりません。
が、先日バイク乗り換えたので暫くは我慢します(>_<)
Sなんか乗ったらエコな運転なんて出来なくなりますよ(笑)
書込番号:22993509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>赤いコンバインさん
こんばんは!お久しぶりです。
赤いコンバインさんはすでにニスモSを試乗されてたんですね!!私はまだ乗ってないんですよ、、、、
エコモードなんか忘れちゃいますかね!!楽しみです。
きっと赤いコンバインさんがお金が貯まって買う頃にはノートe-powerニスモRS(妄想)が発売されてますよ!
お仲間お待ちしております。夜分にすみませんm(_ _)m
書込番号:22993539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すねかじりマンさん
>赤いコンバインさん
おそらくB-Sモードは じゃじゃ馬的な加速だと思うけど、その他のモードは あまり変わらないじゃないんですかね?
書込番号:22993730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新型セレナ乗ってますさん
こんばんは?おはようございます!!
返信ありがとうございます。
B-Sモード以外変わらないんですね!情報ありがとうございます!!
ノートe-powerニスモはまだ各店舗試乗車が少ないみたいで試乗できなかったんですよ〜(;_;)
最高速も少しでるみたいな情報もありましたね?160キロ?
またおそらく小出しにニスモが来年春先にノートe-powerニスモS対応のリセッティングを発売してきそうな?
書込番号:22993797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>すねかじりマンさん
とんでもない加速しますよ!
信号からフル加速したら、ムチ打ちになりました。
一月だったと思いますが、試乗予約をしてディラーに行ったんですが乗り込んだ直後、担当の営業マンが急用で同乗できなくなり、「好きなだけ乗ってきて!」って言われて3時間くらい楽しんできました。
結果、首の手術から一月余りの身には過激すぎて首を痛めました(笑)
速いモードしか使ってないのですが、エンジンは停止時以外ほとんど回ってましたよ。
書込番号:22995160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>赤いコンバインさん
今晩は!!
えっムチ打ち(汗)了解しました気をつけます(笑)
でもそれくらい物凄加速なんでしょうね!
モーターの力を上げるのはそれ程大変ではなさそうですが(素人考え)
これ以上モーターのパワーを上げすぎるとボディーその他すべてからやりなおさないといけなそうですね!!
ノートe-powerニスモですらサスが耐えられなく変えましたから(フロント8リヤ6にしましたが)
今度はバネレートを上げてピロにしないとダメですかね?
情報ありがとうございました。またまた納車まで楽しみになりました。
書込番号:22995199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すねかじりマンさん
購入おめでとうございます!
NISMO SはNISMOに比べ、どのモードでも一段上の加速をします。
どうぞお楽しみに!
ちなみに私はあまりのアクセルの敏感さに、ほとんどエコモードで運転しています。それでも十分速いです。これではNISMO Sを買った意味がないかも…
書込番号:22998678
5点

>タコシくんさん
今晩は!返信ありがとうございます(^_^)
136ps320Nmはやはり速いですか!楽しみです。
あははは(笑)確かにエコモードで走っていたらSにした意味が、、、、
でも安全・燃費を考えるとエコモードなんでしょうね!しかもe-powerのエコモードはそこそこ速いですもんね(^_^)
ますます楽しみになりました。情報ありがとうございました。
書込番号:22998973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すねかじりマンさん
おめでとうございます。
ブラックエディションですか?
書込番号:23003585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆=yasukun=☆さん
おはようございます!!
いやブラックエディションにはしませんでした(汗)
セールスにブラックエディションの事を問い合わせたらあたふた、、、カタログすらありませんでした(笑)モーターやVCM等は変更なさそうだったので普通のニスモSにしました。
書込番号:23003597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



10%増税前に急遽車を買い替えることになりました。
そこで付き合いのある
ホンダディーラーに行き商談をしてきました。
FIT 13G Lセンシング
ナビSパケ
黒
車体価格 1696680
諸費用 166000
付属品 210000
内訳 ナビ
フロアマット
値引き▲ 150000(ナビ代金)
見積もり 合計1920000(端数は切らせました)
をもらっています
こちらの条件は
支払い 現金一括
車下取り有 1万円(オートバックスにて見積もり)
こちらは見積もりに反映されていません
モデル末期なので値引きを期待していましたが
微妙な金額でしたので、他の方どうされてるか
気になり相談にきました。
個々のサイトをみていると
個人的にはもう5万円はいけるるのではないかと
思っています
家族からはさらに8万はいけるのではと
プレッシャーをかけられています(笑)
10月まで時間があまりないので
次回商談で契約をしようかと思っています
どなたかアドバイスをお願いします
2点

>ASH14さん
我が家も9月末納車で,先月契約しましたが,それはハイブリッドです。ハイブリッドはもともと税金が免除されている部分があって増税後に優遇の余地がないようだが,ガソリン車の場合は税制優遇の余地があり,納税後でも不利にならないかもしれないということをセールスの人が言っていました。もし支払い金額そのものが重要で,今すぐ車が必要ということでなければ,様子見という選択もあるような気がします。
書込番号:22873736
2点

新型がオススメですが、初期不良が心配ですね。
売れ筋がNboxにシフトしたのでモデル末期で余計に
販売に力が入りません。
現在であれば、フリードやヴェゼル辺りが維持コストや
値引き、リセールで有利です。
書込番号:22873987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ASH14さん
我が家の場合,消費税の増税分の金額は5万円くらいということで,今買えば5万円安く買っているから今買い替えても良いかという気持ちを誘発されているという面があるとは思います。
ASH14さんの場合も同じような誘導をされている気はなさらないでしょうか? 売る方としてみればその分値引きを小さくしても客にお得感を抱かせることができて有利です。 消費税が上がったら,そこで極端に売り上げが落ちると店としては困るのではないかと思いますので,きっと何かを考えているのではないでしょうか。 我が家の商談の際には,増税前だからと言って特に注文が増えているというわけでもないということでしたが,もし9月中の登録を希望するなら早めに決めないと希望の色やタイプを選ぶのが難しくなるとは言われました。
書込番号:22874033
0点

>家族からはさらに8万はいけるのではと
「家族からあと8万円引いてくれたら判子押すよ。って言われた。」
と、言ってみたら。
書込番号:22874037
11点

>梶原さん
ご連絡ありがとうございます。
ハイブリットを契約されたんですね。
私もハイブリットも検討しましたが、予算の関係と
友人からハイブリッド代金を回収するまで焼く15年程度
かかるという 悪魔の囁きにほだされ、ガソリン車にしました(笑)
書込番号:22875557
1点

>えくすかりぱさん
お返事ありがとうございます。
仰るとおり 新型も考えましたが
予約後納車まで半年程度かかるらしい
新型特有の初期不良発生
不具合発生
などを考慮すると マイナーチェンジ後の車が
ベストと考えます
今回 今の車を車検を通して、頃合いを見て
購入の予定でしたが、急遽購入することになりました
フリード ベゼル等も当初候補に入れていましたが、
妻も運転する機会があり、フリードは大きすぎて扱いづらいので、
フィットになりました。
ディラーも フリード>フィット ハイブリッド>ガソリン
力の入れ具合が違いましたねw
書込番号:22875581
0点

>茶風呂Jr.さん
ご連絡ありがとうございます。
商談の最後の場面
きめの一言で使わせてもらいます。
営業の人が驚く姿が想像できますw
書込番号:22875586
1点

>ASH14さん
こんばんわ
私も先週色は白で全く同じ車種で契約しました。
値引きは14万で12.7万のナビサービスでした。
但し、先方の利益率の高いコーティングと点検パック(併せて10万)をつけてですが。
値引き頑張るのもいいかと思いますがオプション在庫も吐き出したいのが本音かと
思いますので値引き8万か10万以上のオプションを追加するのも手かと思います。
書込番号:22875670
2点

>さやなつパパさん
ご連絡有り難うございます。
値引きよりも、オプションを有効活用というてもありですね。次回はオプションを使いながら交渉してみます。
書込番号:22875881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車の拘りものすごいですね。
恐らく商談中の在庫車は
貴方が最後の買い手に成ります。
20万引きが限界なので、
それ以上要求されたら
貴方に売らずに
中古部に流します。
早くしないと型遅れの新車を
買ってしまう情けないまぬけな
事態に成ります。
新型が発表されたあとで
旧型が納車されるなんて。
しかも新車で。
考えられないでしょう。
書込番号:22876913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ASH14さん
そうですね。合理的なのはガソリン車の方だと思います。
奥様とご一緒に来店なさって,後8万円ねびいてくれたら今日契約するから必ず9月中に納車してくれと言ったら,案外通るかもしれないと思います。次回商談がいつなのかわかりませんが,いうだけ言ってみるというのが良いのではないでしょうか。
書込番号:22877057
0点

>ASH14さん
私の場合は最初はナビサービス(▲12,7万)で値引きなしからスタートでした。
既に1500ccは売り切れ、HVは殆ど在庫なしで1300のガソリン車は白、黒だけ売れ筋のため
2台ずつ在庫があるとのことでした。
もう新型が出るので、これをいいことに「失礼な物言いですがこれは売れ残りでしょ!もっと安くならないの」と
持ち出したところ更に本体から14.7万を引いてくれました。その他希望ナンバー等もサービスでしたし
更にどこにいっても査定ゼロの車(15年以上のっているボロ)も買い取ってくれるとのことで
事実上具体的な数字は書けませんがOP込みで30万以上の値引き結果がでました。(フルモデルチェンジ様様でした)
家族の車で、以前MCの時、逆にかっこ悪くなって失敗した例もあり、型に関係なく、欲しい時が買いでは
ないでしょうか。
人それぞれですが、私には絶好のチャンスでした。
書込番号:22877097
2点

>さやなつパパさん
そうですね。年式が気にならなければ、モデル末期というのは狙い目と思います。
書込番号:22877145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>尽忠報国の士さん
ご連絡有り難うございます。
新車に拘ってる訳ではなく、
中古も合わせて探してみています。
ディーラー認定中古見積もりが新車と比較して
価格差が10万円程度だったこと、
(新車と同じ使用状況)
そして、中古を見る目に自信がないので、今回新車にしました。
モデル末期という微妙なじきですが、不具合を潰してるとポジティブに考えています。
書込番号:22877431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>梶原さん
ご連絡有り難うございます。
次回は8月末予定です。
嫁も同伴です(笑)
書込番号:22877434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さやなつパパさん
ご連絡有り難うございます。
私の場合、1300の黒と言う事もあり
球数はあると言われました。
商談はナビクーポン使用し、0円スタートでした。
モデル末期の車商談は、在庫セールになると予想しましたが、今一商談に熱くなれず、他の方の商談情報、
ディーラーの情報を聞きながら、モデル末期相場より安く買えればと思います
しかし、30万値引きはスゴいの一言です。
書込番号:22877460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ASH14さん
初めて投稿させて頂きます。
我が家も先週同じタイプを見積り致しました。
13G-L
色はホワイトパールの32,400円高
フロアマット、ナビ、ナビ連動ドラレコ、ドアバイザー、ライセンスフレーム、コーティング、冬タイヤ
点検パック、希望ナンバー
上記一式込みで最終価格 206万でした。
(下取り7万弱含め)
但し、車庫証明は自分で警察署に持って行きます。
(書類は全てディラーに書いてもらいました)
それだけでも1万以上は安くなりますよ。
見積り書がややこしくてどれがサービスなのか分かっていませんが(笑)
営業マンは「これ以上は無理です〜」と言ってましたがどうなのでしょうか…
書込番号:22878065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうなつママさん
ご連絡有り難うございます。
ホワイトパールキレイですね。
仰るとおり、見積書が解りづらいですね!
それもあってこちらに、スレをたてました。
簡単な各社共通書式があればと思います。
書込番号:22880472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日商談に行っていました。
こちらで頂いたアドバイスを参考にして
商談を行い、下記の内容になりました
前回見積もり 192万円
商談当初 雑談から入る担当に
「他のところとこちら、どちらかにするか
迷ってる 」
ジャブを打ち
少し空気が変わり
前回の条件を確認してるさいに、
「家族から後8万円値引いてくれてら契約するよ」
とストレートをいれると、
そこから、いつもは滑らかに話す担当の方が
話すリズムが変わってきました
さらに
「支払いは現金です」(支払方法は明言していませんでした)
明らかに落ち着いていないのが手に取るようにわかりました
きっと
月末、契約、ノルマ達成、そんな言葉が頭の中をめぐ立ったのでしょう。
結果184万円でサインしました。
追加
下取り ▲2万円
値引き ▲6万円
コーティング 0円
後は9月納車に向けて手続きと 家族でドライブに行く計画を
立てています。
アドバイス頂いた方々ありがとうございます。
キメの言葉は言ってみるものですね(笑)
書込番号:22881933
3点

>ゆうなつママさん
こんばんは!
確かに不明瞭ですがまず、下取り車の取り扱いです。
7万弱とありますが、何社かあたりましたでしょうか?ここが一番大きいかと。
もしかしたらまだ、余地があるかもしれません。
次に、担当営業マンが限界です!といってもそれは営業マンの限界であり
ディーラーの限界ではありません。スレ主さんのようにいくらならハンコ押すとなれば
上司が出てくるでしょう。当然上司判断であれば、1営業マンよりは決済権限をもっていますから。
店長の口から限界となればそこまででしょうか?
過去に本社部長決済なんてのもありましたが。
書込番号:22881954
0点

ちょっと時間が経ってしまいましたが、私も滑り込みで増税前に買い換えました。
MC後の最終モデルと言う点と、ホンダのFMC直後の車は問題が多く、このモデル(GK)にモデルチェンジした後MC前までに5回のリコールが有りましたし、新型フィットも発売前から部品トラブルで発売延期、エンジンも新開発なので敬遠してしまいますね。
私は1.5RS 6MTのモデルなので既に6月時点で販売終了となってしまっていましたが、運良くディーラー持ちの新古車(展示車でも無く全く走行していない新車)を手に入れる事が出来ました。
もう約35年の付き合いの有るディーラーなので値引き30万円、オプション品工賃含め15%引き、社外ナビ(4スピーカー交換・前後ドラレコ付き・Bカメラ付き)取付工賃1万円等々かなりお得で180万円(諸経費・消費税込み)きっかり端数切捨てで購入しました。
以前の車はフィット(GE8)1.5RS 5MTは10年落ちですが5万km以内で25万円で他社買取業者に売れたので実質155万円、社外ナビが全て込みで約15万円だったので総額170万円でした。
新車見積りが240万円近かった事を考えると約70万円安く、有り得ない様な価格で購入出来て良かったです。
書込番号:22992694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hiryu87さん
今晩は。確かに言われる通りの不具合発進でしたが、新型のフィットは
発進前の不具合で販売が来年ですね。
結果論かもしれませんが、やはり新型に拘らず末期でも購入出来てよかったと思います。
車検も近かったので無駄になりませんでした。
私は熟成期を好みます。
今欲しい人は未使用車や新古車しかないですが
Hiryu87さんは非常にラッキーな買い物だったと思います。
書込番号:22997015
1点

>さやなつパパさん
本当にラッキーでした、6月時点で「受注制限掛かっていてかなり厳しい」と言われて検討している内に7月初旬に聞いた時点で終了していました。
元々RS 6MTはロット自体が少ないので仕方無いのですが、他のグレードも1.3G CVTが若干残っている程度で色も選べないとの事でしたので諦めました。
しかしその営業がかなり探してくれたらしく、ディーラー持ちの希望グレード・色の新古車を見つけてくれたので即商談に行きました。
ディーラー登録されているだけで展示・走行も無い全くの新車だったのと「以前からお世話になっていて申し訳ない」とかなりの値引き条件で即決しました。
新車見積りに比べたら遥かに安くなったので却って良かったです。
書込番号:22997425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





