自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 RS契約!即決は強し!

2013/09/14 03:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル

昨日スズキDに行き、RSのシルバー車を契約してきました。
本体とオプションを付けたところ、総額は189万でしたが、
営業さんからは下取り8万と、本体&オプション合計値引き16万円の合計24万引の提示を受けました。

それでもまだ希望額と十数万の開きがあったので、他社の車との迷っている旨と条件のいい方で購入するという話を切り出し、机に印鑑をわざと出して希望額の150万にしてくれたら今すぐ契約するとバシッと伝えました。

営業さんは最初困っていましたが、即決を条件に最終的に希望額の150万にしていただき、無事契約できました(^^)v

やはり決算の時期と即決交渉は武器になりますね。
買うなら今ですよ♪
地域のDによっても販売戦略も違うようですが、
決算なので頑張りましたと営業さんも言っていたので
試してみる価値ありです!

書込番号:16582816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2013/09/14 14:08(1年以上前)

8月末にRS・MTを契約しました。はじめは新古車を買うつもりでディーラーに断りの電話をいれました。
内容は・・8月登録の新古がナビ・ETC・ドアバイザー・デスチャージ・フロアマットが付いて乗り出し145万で買えるのでそちらにする。と答えた。モデルとしては前のもでるですので細部が少し違う、何よりもESPが着いていない事が一番の違いでしょうか。
で、ディーラーに伝えたことはバイザー・デスチャージ・フロアマットいらないから同じ値段で良ければデイーラーで買うことを伝えました。
バイザーはタバコを吸わない人には必要ない、マットもネットで5・6千円で買える、デスチャージは少し気になったがあれは明るさよりも見た目だと私的には思う。
お昼に電話で伝え夕方までに返事くれ。と伝えたら1時間後に電話があり145万でOKとの事。もう少し粘ればデスチャージ・・・ディーラーには見積もりをもらいに1度しか行っていないので・・・・
金額の内訳
車体・1,203,955 付属・70,170 諸費用175,875 こんな内容です。
早ければ来週の連休前に納車予定です。
先週・今週と代車でスイスポMTを4日と3日間借りた200キロずつ計400キロぐらい走りました。最高です。
これぞ昔の86進化版。

書込番号:16584497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/15 19:00(1年以上前)

もうじきあらかんさん

「RS契約」お目出度う御座います!
私も、RSを10日程、乗っており、とても良い車だと
思いました

仰る通り「86の進化版」です!86を思い出してしまい
ました

で、スイスポも試乗された、との事
「何故、スイスポではなく、RSにされたのでしょうか?」

私は、まだスイスポに試乗していなく、迷っております
以上の様な訳で、率直な御意見を頂ければ、幸いですm(__)m

書込番号:16590446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/15 23:51(1年以上前)

皆さんよろしくさん。質問の答えになるか?私なりの考えをお答えします。

今までに乗った車。
ランサーGSR
240Z2シーター
ハコスカHTGTX(10年落ち中古)
スカイラインRSターボ(改)
ランドクルーザー60丸目ディーゼル(改)
ランドクルーザー60角目ディーゼルターボ(中古改)
ランドクルーザー80ガソリン〔中古改)
80以外すべてMTでした。その他ファミリア・ステップワゴン(10ヶ月)乗りました。

乗っていて楽しかったのはランサー・ハコスカ・ランクル60丸目です。
なぜ楽しかったか?その車のスペックをフルに使えるから。
速い車を右足を抑えて運転する事のストレスは耐えられないから。

だからスイスポはあきらかにオーバースペックなのです。試乗もしていません。
80を専門店に8月末に売ってしまい、何でもいいから車を貸して。でスイスポを貸してくれたのです。

初めて借りた時、燃費計だけリセットし都内青梅街道・環7・首都高・常磐道〔柏まで)走りました。 
日曜日でしたのでスイスイ気持ち良く走れました。あきらかに速すぎです。何時か捕まります。
60キロで走っている時アクセルをちょっと踏むと次の数字以上まですぐに行きました。
80チョッとオーバー?違います。メーター30刻みだと後できずきました。

1年程前にスイフトCVTを試乗しました。やはりMTでないと。
わざわざ40キロ離れた桶川のディーラーまで行き試乗。
ちょうど良い。
多分3000回転以下でのシフトアップではスイスポとそれほど変わらないと思います。

燃費ですが燃費計14.4キロ、満タン法10キロ。チョッと違いすぎ。
2回目に借りた時、私が借りてからぜんぜん乗っていないのを確認。トリップ0に。
走行距離162キロ、ガソリン15.6キロ入りました。やはり10キロよっと。燃費計15.4。
燃費計は当になりません。でも結構楽しく走って10キロチョイ。良いんじゃないですか。

以上が私の感想です。 


書込番号:16591955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/16 00:03(1年以上前)

>なぜ楽しかったか?その車のスペックをフルに使えるから。
速い車を右足を抑えて運転する事のストレスは耐えられないから。

だからスイスポはあきらかに「オーバースペック」なのです



まずは、有り難う御座いますm(__)m

仰る事、良く解るように思います、私も「オーバースペック」には
「疑問」を感じます

以前、86に乗っていたのですが、性能が「程々」だったから、楽しかった
のかもしれません

ただ、まだ「スイスポ」には乗っていないものですから、オーバースペック
かどうか?解らないんですね

でも、貴殿の文章を拝見し「この事は良く考えよう!」と思った次第です
良き方にお答え頂いた、と思っております

「RS」は、実に良い車です、私も車にはウルサイものですから、良く解ります(笑)
末永く、大事にしてあげて下さい、私も、そう思っています




                            では、この辺で♪

書込番号:16592034

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > バモス ホビオ

クチコミ投稿数:17318件

バモスホビオ[G] 4WD/4ATの購入を考えています。

価格表のLタイプです。


オプションやメンテナンスパッケージで変わってくると思いますが、とりあえずこちらは考えずに本体価格からどれくらいの値引きが可能なんでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:16550161

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/09/06 06:53(1年以上前)

マリンスノウさん おはようございます。

先ず、バモスの値引き目標額については車両本体15〜16万円程度でしょう。

この値引き目標額についてはエブリイワゴンも大差ありません。

又、バモスの登場は1999年と古く、2005年登場のエブリイワゴンの方が新しいです。

因みにアトレーワゴンも登場は2005年で値引き目標額もバモスやエブリイワゴンと大差ありません。

それと今年7月のバモスとエブリイワゴン、アトレーワゴンの販売台数ですが、下記のようにエブリイワゴンが最も多いです。

・バモス:702台

・エブリイワゴン:1554台

・アトレーワゴン:837台

バモスの外観は魅力的かもしれません。

しかし、登場が古く、約1tの車重にターボが無いと非力なので、個人的には一寸選択しずらいです。

書込番号:16550347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2013/09/07 09:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん おはようございます♪

昨日までに、一応諸経費込みとマット・バイザー程度の最低限必要なオプションをつけて、
「本気モード」で値段を出してもらいました。値引きも含めて!

その結果、

ホンダは、170万円台(バモスホビオ4WD)

スズキが、160万円台(エヴェリワゴンPZターボ)


ターボ無しで+10万。。。

金額でスズキに傾いています。


今日はこれからダハツに行こうと思います。

書込番号:16554229

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

納車日

2013/09/05 15:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

今日、本契約してきました。
レーダーブレーキサポート付のTS。

納車日は9月20日との事で、車代もさっき全部支払いしてきました。

値引きも14万5千円と満足です。

楽しみですね。

書込番号:16547853

ナイスクチコミ!2


返信する
Hatasaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/05 18:29(1年以上前)

今日契約で、今月20日に納車ってどんな魔法使ったんですか?
それに値引き145千円なんて信じられましぇーん!

書込番号:16548321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/09/05 20:09(1年以上前)

哀しい話ですね。
本当ならどこの自販ですか?

書込番号:16548667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2013/09/05 20:22(1年以上前)

私、ここでウソついた事ないですよ。
八月に入ってディーラーの方が直ぐに注文を入れてくれたみたいです。

書込番号:16548717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/09/05 20:34(1年以上前)


今日、本契約でですか?

どこの自販でしょう?

もしかして自販の人?

書込番号:16548768

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2013/09/05 21:00(1年以上前)

私は一般人です。
車を買ったのは某スズキ自販です。
購入店を詳しく書くと、みんなが電話するから書きません。

あと、値引きも本体から4万円、オプションから105,000円(チケット)の合計で145,000円。

レーダーブレーキサポートの「安全4点セット」は、スぺーシア(カスタム含)を注文されたほとんどの方が付けている(7〜8割)とのことです。

私も少し待って良かったです。
ずれ込むと予想していたリースのほうも、ぴったり半年で終わりそうです。
良かったです。

書込番号:16548873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 21:04(1年以上前)

桃作さんイイですね。
私は9月8日に納車です。
TS 4WDのミスティアスバイオレットパールです。
レーダーブレーキサポート羨ましいです。
特に私は雪国に住んでますので、ESPは欲しかったです。
契約変更すると納期が伸びて雪の降る時期には納期したく無かったので、契約は変更無しで諦めました。
電化製品と同じで先に買った方が負けですね。
桃作さんも納期楽しみですね!

書込番号:16548892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/09/05 21:10(1年以上前)

オプション105000円チケットって7月31日が有効期限ですよ。

書込番号:16548921

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2013/09/05 21:15(1年以上前)

ESPは雪の滑りにはまったく効果無いみたいですよ。
それに、私の運転では、安全4点セットのどれか一つでも作動させることはないと思います。
ひとつ挙げるとすると、エマージェンシーストップシグナルでしょうかね?
ですから\42,000で安心を買った感じです。

ミステリアスバイオレットパールの実車、見ましたよ。
かなりいいです。
微妙に紫色が出るところが渋いですね。

とにかくお互い、納車が楽しみですね。

書込番号:16548942

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2013/09/05 21:19(1年以上前)

>シウマイ干し柿さん

7月末に、一度契約書作成しましたよ。
その時にチケット使用しました。

それで8月になってから店長さんがすぐに本体だけ発注かけてくれて、今日は契約書の書きなおしとオプションの最終選択をしてサインしました。

店長さんがすごく親切で頭の切れる方だったので助かりました。

書込番号:16548959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 22:10(1年以上前)

ESPは雪国では余り効果無いのですか⁉
参考になります。
エマージェンシーストップシグナルはアイスバーンとかの道路には特に必要な装備かと思います。
42000円で人の命や事故を防げるのなら安い買い物かと思います。
スズキのミステリアスバイオレットパールはシブいです。
私の街ではホワイトとブラックパールしか、まだ走ってないので、これを見て選ぶ人が出るかもですね(笑)

書込番号:16549236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/06 08:39(1年以上前)

ESPが雪のすべりにはまったく効果がないという情報はどこから得ました?タイヤがスノータイヤじゃないと雪のすべりに効果がないと言うことは理解できます。もし、スノータイヤを履いているとすれば、雪と雪以外のすべりに大きな違いがあるのでしょうか?道路表面が凍っていたりすると、もうどうしようもないことは分かりますが、まったく効果がないという表現にちょっと疑問を感じました。
ユーチューブで、確かホンダのNボックスだったと思いますが、雪道で横滑り防止装置の効果を見せる映像がありました。あの映像を見る限り、雪道でも効果があるように見えました。タイヤがスノータイヤだったかどうかまで覚えていませんが・・・。

書込番号:16550563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/06 23:55(1年以上前)

納車の連絡ありました。
盆休み明けの契約で、TSの2WDです。
RBSを付けました。9月25日の工場出荷だそうです。10月末だと思っていたのでビックリ。これからは意外に早いのかも??

書込番号:16553315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信26

お気に入りに追加

標準

決めました

2013/01/12 23:25(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ G4

アクセラ・セダンと少し迷ったのですが、インプレッサに決めました。
本体価格で240万円、オプションで12万円の構成にしましたが、正月の売り出しということで、35万円の値引をいただきました。
納車もだいぶ早くなっているようで、あと1か月強で納車される見込みです。
雑誌情報によれば、秋には、1.6gターボが発売されるようで、少し未練が残りますが、2リッターであれば、それなりの力がありそうなので・・・。

書込番号:15609453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/13 07:46(1年以上前)

契約おめでとうございます、最近は納期早いんですね私は約3ヶ月でした。
グレードは何ですか2.0iもしくは2.0i-S? EyeSightは選択されましたか?
わたしは2.0i-S EyeSightです、お値引きはA型の発売当初に契約した私と同じくらいですね。
最新情報は購入後1年もたつのでチェックしていないので
1.6のターボの噂もあるんですね、確かにちょっと気になりますね。

書込番号:15610589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2013/01/13 22:57(1年以上前)

2.0iのアイサイトです。新春割引でアクセラもビックリするほどの値引を提案されたので、少し迷いましたが、やはりアイサイトと見切りの良さは魅力的でした。

ただ、アイサイトはカメラの視界に物が映り込みのがだめと聞いており、ルームミラーは純正品以外は難しいでしょうし、レーダー探知機も一体型のタイプだと置く場所を気をつけなければならないのかなと思います。

書込番号:15614573

ナイスクチコミ!0


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/18 20:11(1年以上前)

スバル車を購入する大きな理由の一つが、
アイサイトの搭載車がある事だと思います。

それだけアイサイトは優れています。まさに運転支援システムです。

トヨタ車にも乗れば、富士重工としては金銭的にも大助かりなんだろうなあ・・・

書込番号:15637049

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/18 23:51(1年以上前)

>ただ、アイサイトはカメラの視界に物が映り込みのがだめと聞いており、ルームミラーは純正品以外は難しいでしょうし、レーダー探知機も一体型のタイプだと置く場所を気をつけなければならないのかなと思います。

カメラのみを使用したEyeSightは、対象の認識距離が短く、逆光や大雨でもエラーで利用不可となってしまう簡易的なシステムです。

ミラーやレーダーの映り込みといった細かい点まで気にされる方には、マツダのi-ACTIVSENSEなど、ミリ波レーダーを使用した他社のシステムの方が向いていると思われます。

書込番号:15638170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/19 01:37(1年以上前)

ミリ波レーダー単体の物も簡易的なシステムですよ。
両方搭載して双方を補ってこそだと思います。

とはいえそのようなモデルは高級車にしかついてませんが。
個人的には実用的な機能の部分が不完全なマツダを例に出すのはどうかと思いましたし、逆光や大雨でエラーとは言いますが私が乗っている限りでは結構な逆光でも普通に動作してますよ。
大雨は体験してないのでわかりませんが、それよりは寒い朝に片側でもカメラの前のガラスが凍ったままだとカメラ使用する機能は使えなくなりますね。

書込番号:15638615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/19 03:22(1年以上前)

簡易的なアイサイトでも、ほとんどの市販車に搭載し、
しかも廉価で市場に投入する意義が大きいと、私は考えます。

逆光でアイサイトがダウンする事もありますが
それは仕方が無いと思っています。
それを克服する技術を搭載したら、
とても10万円では作れなかったでしょう。

廉価版でもよいので、200万円クラスの大衆車のインプレッサに
最新の運転支援技術を投入した意義が大きいと考えます。

スバルの英断・あるいは良心だと、おもいます。

書込番号:15638767

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/19 11:21(1年以上前)

>ミリ波レーダー単体の物も簡易的なシステムですよ。
>両方搭載して双方を補ってこそだと思います。
>とはいえそのようなモデルは高級車にしかついてませんが。

マツダのi-ACTIVSENSEは、ミリ波レーダー・カメラ・レーザーを併用しており、大衆車のアテンザに搭載されています。

三菱自動車のe-Assistは、ミリ波レーダー・カメラを併用しており、大衆車のアウトランダーに搭載されています。

ボルボのHUMAN SAFETYも、ミリ波レーダー・カメラを併用しており、大衆車のV40にも搭載される見込みです。


>逆光でアイサイトがダウンする事もありますが
>それは仕方が無いと思っています。
>それを克服する技術を搭載したら、
>とても10万円では作れなかったでしょう。

三菱自動車のe-Assistは、ミリ波レーダー・カメラを併用して、9.5万円ですが・・・

書込番号:15639745

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/19 17:03(1年以上前)

ボルボのHUMAN SAFETYは元々25万円するオプションです。

ミリ波は遠距離、レーザーは近距離を見ます。
車線を見るためにカメラを追加します。
またレーダー等は人の様な柔らかい物は苦手の様です。

アイサイトはステレオカメラで形状を認識するので、硬いかどうかは関係ありません。
さらに10万円という金額で出して来ました。
これがひとつの基準になった様な気がします。

書込番号:15641087

ナイスクチコミ!1


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/19 23:50(1年以上前)

幸か不幸か、アイサイトで人間を識別する機会に
遭遇したことがありません。

前方のクルマには頻繁に接近の注意を受けていますが、、、(^_^;)

ところでフェラーリには、完璧な運転支援システムは装備されないのでしょうか?

書込番号:15643104

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/20 01:00(1年以上前)

>これがひとつの基準になった様な気がします。

そうですね。

EyeSightが普及したお陰で、BクラスやCクラスにもレーダーセーフティPKGが設定され、3シリーズでもイノベーションPKGが選べるようになった訳ですから・・・


>前方のクルマには頻繁に接近の注意を受けていますが、、、(^_^;)

逆に高速では、EyeSightのステレオカメラが先行車をなかなか認識できず、遅い車に追いつく度に急ブレーキでヒヤッとさせられているのではないでしょうか・・・?


>ところでフェラーリには、完璧な運転支援システムは装備されないのでしょうか?

最近のモデルにはローンチコントロールが標準装備されており、誰でもアクセルさえ踏めば0-100km/hを3秒台で加速できるようです。

私のF355には、パワステ、ABS、可変ダンパーが付いている程度ですが・・・

書込番号:15643400

ナイスクチコミ!0


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/20 05:14(1年以上前)

答えになっていません。

安全運転のための、運転支援システムがフェラーリに
搭載されているかを、問うているのです。

ローンチコントロールでコンマ何秒か早く発進できても
安全運転には全く関係ありません。むしろ真逆でしょう。

「ぶつからないクルマ」のキャッチコピーは伊達ではありません。
信号等で減速する時に前車がいた場合、少しでもブレーキタイミングが遅れると
容赦無く警告を発します。

プリクラッシュセーフティ機能が、この価格帯のクルマまで降りてきた事は
素直に喜ぶべき事です。

この機能についてケチをつける貴兄は、
クルマの安全対策に対して、どんな思想をもっているのでしょうか、、、
それとも、フェラーリには運転支援システムなど必要無いと
思っているのでしょうか、、、

見識を問います。

書込番号:15643804

ナイスクチコミ!2


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/20 19:54(1年以上前)

>「ぶつからないクルマ」のキャッチコピーは伊達ではありません。
>信号等で減速する時に前車がいた場合、少しでもブレーキタイミングが遅れると
>容赦無く警告を発します。

そうなんです。

EyeSightは、安全に止まれる車間距離と速度で、かつブレーキを踏んでいてもピーピー警告音を発するので、やがてドライバー自身が警告音に慣れて気にしなくなってしまいますよね・・・

その一方で、ステレオカメラのみに頼るシステムの限界から、先行車の検知距離は『最大でもたったの80m』ですから、高速道路でオートクルーズ中に低速走行の先行車や渋滞末尾に出くわした場合、警告音が鳴る頃には既に危険な状態ですから・・・

ちなみに、ミリ波レーダーの検知距離は約200mと桁違いですし、EyeSightのように逆光や大雨や濃霧程度でエラーになる事もありません・・・


>プリクラッシュセーフティ機能が、この価格帯のクルマまで降りてきた事は
>素直に喜ぶべき事です。

そうですね。

とはいえ、他社からレーダー・カメラ併用でより高性能かつ安価なシステムが幾つも出てきた今、先駆者としてのEyeSightの役目は半ば終わっているような気がします。

近々、ミリ波レーダー併用の『EyeSight3』が出るのではないでしょうか・・・

書込番号:15647175

ナイスクチコミ!1


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 03:24(1年以上前)

アイサイトのver.3が遅からず世に出る事は予想できます。

今のより、もっと賢くなっらなら、それは素晴らしい事です。
多分、インプレッサのビッグマイナーチェンジ
あたりに出してくるのではないか?と予想します。

ハード面に変更がなかったら、有償で良いので
バージョンアップ出来るようなシステムだったら嬉しいです。

現状のアイサイトはとにかく逆光に弱い、、、
映像の処理で演算しているのだから仕方が無いのでしょうが、、、

書込番号:15649074

ナイスクチコミ!0


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/21 20:23(1年以上前)

マツダ、三菱さんのシステムにはアイサイトで認識できる歩行者、2輪車、自転車が対応していませんので、その辺を知らない方が多いです。
http://www.subaru.jp/eyesight/digest/


この人命軽視コメントには怒りを覚えたユーザーは多いですよ。

記者会見した開発統括部門長の中尾龍吾取締役は、「レーダーの採用によって、夜間や霧の出た状態、さらに逆光時にも確実に作動でできる。また、レーダーなので(カメラを使用している)スバル(富士重工業)さんのシステムより安い価格で出したい」と述べた。

新型アウトランダーに搭載する3つのシステムで、10万円でオプション販売しているスバルのシステムより、廉価にする方針。ただ、中尾取締役は「レーダーは逆光などの環境でも車両を感知できるが、人間や2輪車はできない。それぞれ一長一短がある」とも補足した。

http://response.jp/article/2012/09/05/180848.html

ぶつからない、はみださない、ついていく「e-Assist」
事故の危険を検知してドライバーに知らせるとともに、被害を予防・回避・軽減できるようサポート。
できる限り事故被害を減らし、安全運転を続けてもらうために生まれた、先進の安全技術です。

●FCM、LDW、ACCは、交通・天候・道路状況などのすべての運転状況をカバーすることはできません。
●FCM、ACCは、車両に対して作動するよう設計されており、二輪車、歩行者などに対しては作動しません。


歩行者認識機能は2016年までに開発

i-ACTIVSENSEで実現できていない安全機能としては、歩行者認識が挙げられる。これについては、「ステレオカメラによる実用化を検討している。2016年までの市場投入を目標に開発を進めているところだ」(マツダ 車両開発本部 車輛システム開発部 主幹の大村博志氏)という。

書込番号:15651562

ナイスクチコミ!0


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/21 22:00(1年以上前)

アイサイトは、富士重工業の航空宇宙部門からの技術の転用で
民生化されたものと営業さんに聞きました。
偵察機の写真処理技術を使用しているそうです。

上記の話にどの位の信憑性があるか分かりませんが
スバルブランドの富士重工も、軍需産業の一部なんだなあと
したり顔で営業さんの話を聞いていました(笑)

書込番号:15652172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/01/21 22:07(1年以上前)

BC5rsra さん
そうですか、マツダ、三菱の場合は、歩行者、2輪車、自転車を認識しないんですね、参考になりました。
私が普段運転していて気になるのが、車よりはむしろ歩行者、自転車なので、インプレッサにして良かったです。
まあ、本当にぶつからないかを試すわけにはいきませんし、また、アイサイトに頼りっきりになるのもまずいでしょうが、うっかりしたときの備えになってくれることを期待しております。

ところで話は変わりますが、契約した後、オーディオレス仕様にはステアリング・リモコン・スイッチが付いていないことに気づきました。予算の関係で増額させたくなかったため、ディラーさんに少し無理を言わせていただき、リモコンスイッチ(工賃込みで1.4万)を入れる代わりにフロアカーペット(2.7万)をやめて、社外品をオーダーすることにしました。
マットも色々あるので悩んでいますが、ネットで比較的評判が良さげな YMT( http://item.rakuten.co.jp/worldmat/wlmo-subaru-impreza-g4?s-id=adm_bookmark_item02 )か、かーまっと工房( http://www.carele-nt.co.jp/carmat/subaru.htm )のどちらかにしようかと思います。いずれを選んでも、1万円内外でできそうです。
これで質感や耐久性が悪くはなければ、大変有り難いのですが、さてどうでしょうか。

書込番号:15652220

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/21 22:48(1年以上前)

>私が普段運転していて気になるのが、車よりはむしろ歩行者、自転車なので、インプレッサにして良かったです。

それは、良かったです。

仮に、『全車速追従機能付クルーズコントロール』としてのEyeSightに少しでも期待されていたならば、走行中は先行車が間近に迫るまで検知せず、渋滞すれば停止保持する機能も持たず、きっとガッカリしてしまう代物だと思いますから・・・


ただ、歩行者も200m先のクルマも認識するHUMAN SAFETY装備のNEW V40にされていたら、もっと良かったかもしれませんね。

今ならHUMAN SAFETYオプションもキャンペーンでタダですし・・・
http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40/pages/v40_preorder.aspx

書込番号:15652519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/21 22:50(1年以上前)

高速道路で前走車に追い付いて急ブレーキなんてありませんでしたよ。
あったとするならば、中途半端な渋滞の途中で追従させてたら、稀にちょっと無駄な加速と強めのブレーキをしたくらいでしょうか。


基本的に渋滞の最後尾に追い付いた時点で普通はブレーキを踏み減速を行いますし、その状況下で車の補助機能にのみ頼るのを前提とするならば免許を返納するべきですね。


どのメーカーのもそうですが、そのような渋滞の最後尾に追い付いて対処するようなことは仕様にないはずですが。


高速道路を600kmほど続けて走った感想としては(PAでの休憩はとりました!)前走車は思いの外早く認識して、追い付く頃にはバッチリ車速と車間距離とってましたよ?


一部の人の感想だけに変な思い込みを植え付けられてると思います。

書込番号:15652527

ナイスクチコミ!2


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/22 00:54(1年以上前)

>高速道路で前走車に追い付いて急ブレーキなんてありませんでしたよ。
>中途半端な渋滞の途中で追従させてたら、稀にちょっと無駄な加速と強めのブレーキをしたくらいでしょうか。

運が良かったですね。

中途半端な渋滞程度の車間距離で先行車を見失うという事は、『先行車に追いついて急ブレーキ』も、当然あり得る話ですよね・・・


>基本的に渋滞の最後尾に追い付いた時点で普通はブレーキを踏み減速を行いますし、その状況下で車の補助機能にのみ頼るのを前提とするならば免許を返納するべきですね。

その理屈でいくと、『中途半端な渋滞の途中で追従させて、無駄な加速を始めた時点で普通はクルコンを解除するから、強めのブレーキなど掛からない』のではないでしょうか・・・?


>どのメーカーのもそうですが、そのような渋滞の最後尾に追い付いて対処するようなことは仕様にないはずですが。

ミリ波レーダーを使用したシステムは200m手前から先行車を検知しますから、高速道路を100km/hで走行していたとしても、0.5G程度の警告ブレーキで十分に減速可能ですね。

EyeSightは渋滞末尾80mに迫るまで検知できないので、警告ブレーキに気付いてからフルブレーキを掛けたところで、果たして止まれるかどうか・・・

書込番号:15653159

ナイスクチコミ!0


MAHARAJAさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/22 10:28(1年以上前)

まあ、アイサイトは、335i.f355 さんがおっしゃっている通り
簡易的なものでしょう。
80キロメートルの速さから自動で完全に止まる事は、
残念ながらできません。

文字通り、運転の補助装置として世に出てきたのですから仕方ありません。
自動運転に近い事をやってくれるとなると、
きっと10万円という価格では提供してくれないでしょう。

あくまで「警告」の意味で、アイサイトは存在していると、私は考えています。
全速度対応のクルーズコントロール機能は
高速道路の定速走行で、もの凄く楽チンですが。
この機能だけでも、本当に素晴らしいです。

ところで、この機能をなぜ、BRZに付帯しなかったのか、非常に残念です。
86になくてBRZにあるもの、アイサイト搭載の有無を売りにすれば
BRZはもっと売れるでしょう。今でも十分売れているようですが。
決定的な差別化になったと思います。

書込番号:15654187

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信36

お気に入りに追加

標準

どこまで値引きできるの?

2013/02/02 18:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

クチコミ投稿数:72件

先週、XD L-packege を予約しました。でも、最初に行ったディラーだったのですが、エアロなどのOPつけて、総額から27万強値引きしてくれました。みなさんの書き込みをみると、良いほうだと思い決めたのですが、念のため、別のディーラーに行き、話を聞くと、さらに7万まで下げ、値引きは34万は行けそうでした。すぐに予約したディーラーに電話し、再交渉中です。
結果が出たら、また、報告します。
他の書き込みで、値引きで何の価値があるの?などのお金持ちの意見がありましたが、この車と決めたからには、納得の行くところまでもって行きたいたちです。300万以上の買い物をするわけですから、後悔はしたくありません。

書込番号:15706800

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/02 18:05(1年以上前)

予約しておいて、他店の金額が安いからと再交渉。最低の客と思われましたね。

書込番号:15706824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


QWERASさん
クチコミ投稿数:67件

2013/02/02 18:14(1年以上前)

次行ったら値上がりしてんじゃねーの

書込番号:15706872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2013/02/02 18:20(1年以上前)

当方もそう思います。レグナム VR-4もそうでした。20万から30万まで下げました。お金のある人は、値引きなど興味ないかも知れませんね。人間関係を大事にしたい方は、そのままいい値で進めて頂いた方がベストと思います。当方もITメーカーに勤めていまあすが、このようなやり取りは、日常発生しています。また、海外でもこのようなやり取りは、普通にあります。
要は、高い買い物をした訳ですから、納得したいです。
失礼しました。

書込番号:15706901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/02 19:13(1年以上前)

「予約」というのが何を指しているのかによるんでしょうね。

ただ見積もりとっただけなら他店の見積もりのが良いから乗り換えるのなんて当たり前だし。
一度ハンコ押した後で他店のが安いからというのは問題ありそうな気がしますが。

書込番号:15707152

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件

2013/02/02 19:47(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。
他のディーラーに行った経緯を説明させてください。最初に行ったディラーで恥ずかしくない値引きをします。他のディラーに行ってもこの値引きなら納得いきます。と言われました。その他の書き込みを見ると、55万値引きしたなど、あり。まーこれは、ウソかなと思いました。でも、再度ほんとにいいのかと思い。他のディラーに行ってきました。そこでは、いくらなら決めますか?
決めるから、XXX万と無理を言いました。半信半疑で行ったのですが、すると、頑張ります。と言ってきました。当方は驚きました。その後に初めのディラーに電話し、最安値ではありません。と言いました。向こうは、謝ってきました。。5KMも離れでいないディラーなのに。
結論として、初めて行ったディラーに予定通り決めます。同額の値引きを了承しましたから。
以上です。お騒がせしました。

書込番号:15707283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/02/02 20:19(1年以上前)

CX-5はもう頭打ちみたいだね。ディーゼルで30万以上値引きだなんて。。。

話は変わるが、スバル絶好調だね。フォレスターもインプレッサもCX-5の3倍は登録台数
いってるからね。

アイサイトが強いんだろうな。CX-5も安全面を出すといいよ。

ま〜〜〜スレ主さんも投稿マナーとして細かい金額出してねW

本体値引き+オプション合計金額からの値引き=合計いくらとかねW

グレードも書いてよな。Lパケでも19インチor17インチBossなしとかいろいろあるからさ。

あとさITメーカー(SEさん?)だとまけてくれるの???

書込番号:15707427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/02/02 21:06(1年以上前)

マツダにも
アイサイトと同様の装備はあるんですけどね。
名前は忘れたけど。

スカイアクティブだけが前面に出て
そういう部分が前面に出ないのは
ちょっともったいないかもしれませんね。

オプション扱いだからでしょうかね。

書込番号:15707667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/02/02 21:31(1年以上前)

当方、フォレスター i-サイトも試乗しました。実感したのは、CX-5で良かったと感じました。確かに早い、2000から3000にかけては、ターボーがすごく効いている感じがしました。同じターボでもCX-5はターボを感じさせません。当方、基本的にターボは嫌いです。基本は自然供給がいいです。
確かにIサイトの機能はすごい(すごすぎる)。それから、スバルの営業に言われました。ダウンやタイヤは、255まで行きますか?を質問したのですが、Iサイトが効かなくなるかもしれないので、メーカーとしては、サスの変更やホイールはメーカーからのものにしてください。つまり、ダウンサスダメ+225までになる。
エンジンの走りは、CX-5が当方にあっている気がしました。それとフォレスター車高高すぎ。昔乗っていたランエボにみたいな感じがしたけど、車高高すぎで足回りも変えられないし、魅力感じませんでした。・・・フォレスターでサーキットで走るつもりはないですけど。お金があれば、ランドローバー レンジローバーイヴォーク一番いいねど。

書込番号:15707842

ナイスクチコミ!3


mtmr.さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/02 22:02(1年以上前)

大人に!成りましょう?

書込番号:15708047

ナイスクチコミ!5


revo7972さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/02 22:04(1年以上前)

まず書き方を間違えましたね。
先週見積りしました。が正しかったでしょう。

書込番号:15708057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/02 23:53(1年以上前)

「卑怯なコウモリ」の話を、思い出しました。

書込番号:15708807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/03 00:10(1年以上前)

何を目的としたスレなのか…。

契約を要する予約でしたら解除行為ですから、まぁ承諾したディーラーに称賛でしょうね。

値引は時期と努力と運ですから、情報があったとしても参考程度にしかなりません。

<どこまで値引が出来るの?
それ事態が戯言でしたね。

書込番号:15708880

ナイスクチコミ!8


galaxy.yさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 00:16(1年以上前)

自分はフォレスターとCX-5を試乗してフォレスターに決めました、アイサイトの追従機能と追突防止機能は仕事兼用で使う自分にとっては魅力的な機能です。

CX-5のクリーンディーゼルも原油高の昨今ではそれだけで買いの要素はあると思いますが、やはりメーカーの信頼性やエクステリア含めフォレスターに一理ありだと思います。

値引きに関してはディーラーは売ってなんぼの世界なので、一円でも安く買いたい消費者の気持ちには応えると思いますし、恐らくスレ主さんはハンコを押してからの値引き交渉と想像しましたが、言わないで悶々とするよりは契約後でも、交渉するのは自由だとは思いますが、ルールとしてはハンコを押してからという状況ならばOPなどで対応してもらったほうがディーラーも条件は出しやすいし、今後の付き合いも考えるとスマートだと思いますよ

書込番号:15708908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/03 01:08(1年以上前)

同じ親をもつディーラー同士だったら後が大変だろうなぁ…
どっちの営業所が上かは知らんけど。

書込番号:15709150

ナイスクチコミ!1


punch4649さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/03 02:01(1年以上前)

お安く買えてよかったですね!
新車を契約して喜んでいる矢先、高ぶる気持ちを抑えて自分の決断を確かめるために別のディーラーで値引き交渉とは、ご苦労さまです。

納得して判を押してからは、人の値引き情報は見ないようにしますけどね。
ましてや別のディーラーまで行って、決めるつもりの限界条件まで出してもらうとは・・・。
安く買いたいのは誰しも同じでしょう、自分以上の条件を見るのはやはり精神衛生上よくないですし。

僕はディーラーの言い値で買ったからファブリックシートですが、自分にこんな図太さがあれば、Lパケの本皮シートに乗れたかも・・・?

書込番号:15709312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/02/03 03:44(1年以上前)

他のスレで55万円引きを投稿した者です。
内訳はLパッケージ(2WD)のソウルレッドBose&革張り、パイオニアナビ(安い方)、17インチ、リモコンエンジンスターターで諸経費等も含め355万円を300万円にしてもらいました。下取りはデミオの7年落ち(70000キロ)です。
本日本契約ですが、ナビの変更とUSBプラグ設置、ホーンの付け替えも含めた最終交渉に行ってきます。
また結果が出たら報告します。

書込番号:15709458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/02/03 09:06(1年以上前)

いけいけ1969さんへナイスお買い物でしたね。CX-5仲間が増えますね

>355万円を300万円にしてもらいました。下取りはデミオの7年落ち(70000キロ)です。
一点教えてください。55万の値引きに下取り値も入っているのでしょうか?

==個人的計算==
>内訳はLパッケージ(2WD)のソウルレッド17インチとのことなので車両価格298万
別途諸経費10万オプション47万で合計355万と言ったところでしょうか。

デミオが10万としてオプション47万円まるまるサービスですね・・・(^^)/

※これからの購入希望者のベンチマークですね。これからはDでの交渉としてオプションはいくらつけてもサービスと聞いたのですが・・・好きなだけつけていいですか?と言った感じで担当と交渉という形になるのでしょうね。


ちなみに私は9月契約でXD-L FF 17インチ BOSSレス 車両290万
下取り無し諸経費10万オプション16万で合計3175000円から70000万の値引きだけでした(T_T) 納車後メンテパックや泥よけは実費でつけました。 あと補助金が出るようです。

書込番号:15709983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/03 10:00(1年以上前)

おいおい!あんまり具体的な値引き交渉内容を暴露すると

ここのスレ主さんが、だまっちゃいないぞ!再度ディーラーに値引き交渉にいくぞー!


スレ主さん 「めざせ!なんだかんだで(←ここ重要)値引き60万円!」



「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?」

書込番号:15710182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 11:13(1年以上前)

XD 4WDを購入したものです。

知人にマツダディーラー関係者がおりまして、購入予定のXD 4WDの損得分岐点(値引きの限界値)を調べてもらったことがあります。
住む地域により異なるらしいのですが(広島工場からの輸送費等が異なるため?)、私の住むところでは47万円とのことでした。
私は、本体価格、ディーラーオプション合わせて45万円引きで購入しました。

Lパッケージは当然メーカー、ディーラーの利幅も大きいので、これ以上の値引きが可能だと思います。

書込番号:15710491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 12:40(1年以上前)

マツダ車を購入する人って、大幅値引きゲットしか

喜びがないのですかね。



書込番号:15710850

ナイスクチコミ!5


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

アイミーブの100万円値引きについて

2013/06/30 22:57(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

値引き情報をつかみディーラーに行きました、感じたことを報告させていただきます。

アイミーブは、リーフのように価格見直しによる値下げが行われていないため2013年度の補助金が減額されました。

このため現在、各地では在庫車処分として、約100万円値引きで売られていて、すごくお得な気がしましたが、実はこれがあまり安くないと思われるので注意して下さい。

例えば、急速充電付Mモデルが約252万円、在庫車ではここから100万円引きで約152万円になります。(諸費用除く)
しかし、2013年度モデルが出て、新制度の”2013年度クリーンエネルギー自動車(CEV)補助金制度”内容に沿った価格改訂がされれば、100%の補助金が受けられます。
すなわち2013年度モデルの新価格が補助金制度おすすめの約227万円になれば、補助金74万円が出るので、約153万円となります。
(これまでもi-MiEVは何度か値下げがあったので期待します)

よって、2012年生産の在庫車(約152万円)と、新しく生産される2013型アイミーブ((約153万円))がほぼ同じ価格になります。

在庫車を購入するの場合、無料オプション等のサービスが充実すれば検討しても良いと思いますが、現状では新しいモデルがでるまでもう少し待った方がよいです。

現在、アイミーブはすでに1年近く生産されておらず、在庫車は約1年前に作られ野ざらし保管の状態のようです。
これも納得して購入すればよいですがこの時期に積極的に買う必要もないと思います。

三菱自動車さんへ、早く2013年モデルを出して下さい。

書込番号:16314129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/01 09:31(1年以上前)

同じ、外観デザインなど流用する三菱アイが生産終了ですから、i-MiEVも生産終了でしょうね

売れているクルマなら、在庫処分でも100万を超える値引きはしないでしょうし、メーカーも半年も野ざらしされた2012年モデルがあるのに、更に在庫が増えそうな2013年モデルの発売をしないと思いますが。。。?

書込番号:16315262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/01 16:26(1年以上前)

ブリュンヒルト1 さん、こんにちは。

僕は3月末に100万値引きでMを購入しました。
もちろん長期在庫であることも承知の上で。
くたびれた樹脂パーツなんかは交換してくれました。
まだ100万引きやってるんですか?
だとしたら、本当に売れてないんですね・・・
まだ在庫を抱えた状態で、2013型を出せるほど余裕があるのかな・・・?
三菱車はマイナーチェンジ毎に装備が削られていくのは有名な話(笑)です。
全席ワンタッチパワーウインドが付いてる内に買った方が良いかもしれないですよ!

書込番号:16316438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/01 22:55(1年以上前)

エアロダウンカスタムXXだすさんへ

私もi-MiEVの生産中止の可能性を考えましたが、以下の記事の通り心配はいらないようです。
「三菱自動車の益子修社長は6月6日に都内で開いた新型『eKワゴン/eKカスタム』の発表会で、軽乗用車『トッポ』および『i(アイ)』の生産を終了したことを明らかにした。、、、、
さらに「アイ(アイミーブ)についてはEV専用モデルとして強化をしていく」とした上で、「新型車とEVにより激戦区である軽自動車市場において三菱らしさを発揮していきたい」と強調した。」
<http://response.jp/article/2013/06/06/199553.html>

というわけで、生産中止しない車をバーゲンするもう一つの理由は、2013年モデルで大幅な値下げと改良がなされるため、それまでに在庫車を100万円も値引いて処分したかったとも考えられます。
その割に2013年モデルの新価格と比べると安くないのですが。

書込番号:16318098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/01 23:14(1年以上前)

すみません、リンク情報が間違っているのようですので再掲載します。
< http://response.jp/article/2013/06/06/199553.html >

書込番号:16318202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/01 23:59(1年以上前)

シュンとサエのパパさんへ

現在、かなり売れ残っているようで、今でも100万円値引きやっていますよ。
(地域によって値引きの内容が違うようですが)

元々、アイミーブは売れていません。
それでも、三菱自動車は作ってきました。

2013年5月までの i-MiEVの国内販売総数は 8209台だそうで、
人気車1ヶ月の販売台数にも勝てません。

i-MiEVの年間販売数は
2013年度は、5月まで162台。
2012年度は、2205台。
2011年度は、2552台。
2011年度は、2542台 等です。
< http://evn.blog.eonet.jp/weblog/2013/06/28/ >

この数字を見る限り、毎年2500台程度売れてきたというよりは、
2500台作って、それをがんばって売ってきたと見る方が自然でしょう。
よって、在庫車はまだ数百台残っているのではないでしょうか。


新モデルが実質価格で153万円になると軽ターボ車と遜色無い価格です。

今までのように非常に高価で”電気で走る”ことだけが取り柄の車ではなく
やっと軽自動車として価格競争にも参加できることになったと思います。

アクセルを踏み込めばターボ車並に走り、エコ運転すればミライースの数倍の燃費性能が出る車が153万で買えるようになることはよいことです。(試乗した感じではこんな車と思いましたがあっていますか?)
2013年モデルが発売されると在庫車はもう少し安くなるでしょう、
どちらを購入するかまだわかりませんが、期待しています。

書込番号:16318424

ナイスクチコミ!1


kakaku011さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/02 23:35(1年以上前)

100万値引は未だ行われているのでしょうか?
それなら買いだと思い昨日近所の三菱ディーラーでMの見積もりしましたが、40万円引きしか出ずちょっとがっかりでした。
在庫処分車とはいわれたのですが、100万の値引きは全国的に可能な額なのか、それとも地域的なものなんですかねぇ?

書込番号:16322278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/03 07:58(1年以上前)

はい。
でも各地のディーラーが最終値段を決めているのでバラツキはあります。
なので、無理に今、在庫車を買うことはないと思いますが、
もうすぐ同程度に安くなったアイミーブ13(2013年型アイミーブ)がでます。
後悔しないためにももう少し待った方いいですよ。

書込番号:16323129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/04 08:28(1年以上前)

シュンとサエのパパさんへ
>三菱車はマイナーチェンジ毎に装備が削られていくのは有名な話(笑)です。
>全席ワンタッチパワーウインドが付いてる内に買った方が良いかもしれないですよ!

MCでスペックダウンはほんとうですか?

アイミーブMの場合、メーカー価格で約250万円もして、超がつく高級軽自動車の装備にしてはあまりに貧相と思います。

前回のMCで装備を大幅にダウンしたため、
アルミホイールも無
リアワイパーも無
プライバシーガラスも無
フロントガラスはグレードダウン
キーレスキーも無
フォグライトも無
ヘッドライトはハロゲン
等々

現在でも最低限の装備しかないと思うのですが、
これ以上装備をダウンするとパワーウインドウが、手動ウインドウになります(笑)。
このため、次のMCで、これらは普通に装備してくれることを期待しているのですが、、
(ついでにバッテリー容量アップもしてください、三菱自動車さん)

書込番号:16327234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/05 10:27(1年以上前)

ブリュンヒルト1さん、こんにちは。

MCでスペックダウン・・・デリカD5で経験しました。
三菱方式なんでしょう。

さらに削られるとしたら、全席ワンタッチパワーウィンドウでしょうか。
運転席だけワンタッチになるでしょうね。
これはコストダウンと言うより安全性を考慮して、らしいですが。

これ以外はもうすでに削るところはないかと・・・
値段だけはなんとか高級軽自動車程度にしても、
装備は本当に最低限ですね。
普通の軽自動車だと80万円くらいで買える内容でしょう。
ただ、ASCとかの安全装備を標準搭載するところは、三菱流の美点ですね。

この車は、快適装備とかそういう普通の車選びを外れて、
とにかく電気自動車に乗るんだ!という人が買うものかもしれません。
そこに価値を見いだせれば、かなり満足度は高いと思います。

ところで2013型、ホントに出るんでしょうか・・・?

書込番号:16331473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/07 18:54(1年以上前)

シュンとサエのパパさん、こんにちは。

デリカでスペックダウンの例があるのですね。
ただ、i-MiEVのコストダウンや装備品について、私は少し違う見方をしています。
完成度が高く熾烈な競争をしているガソリン車と較べ、EVはまだまだ開発途上ですので、
MC時や新型EV車での”低価格化”と”性能アップ”は十分期待できます。

次の2013年モデルでは、国の補助金レベルにあわせるため価格は安くなりますが、
快適装備品のレベルダウンはないと思います。
むしろ、売れる車にするためにも装備を充実させる(充実せざるを得ない)と期待しています。

i-MiEVは、一台売れば200万円以上ものお金がメーカー(と販売会社)に入ってきます。
今までのEVは電池が高価格なので、本体価格も高かったようですが、
逆に、電池をコストダウンできれば大きく儲けることができます。

最近は電池生産技術の向上で電池は大きくコストダウンができたらしく、
車の各種装備品でコストダウンをする必要は減ったを思います。


>ところで2013型、ホントに出るんでしょうか・・・?

はい、出ますよ。 だってメーカーが言ってるのですから。
  6月6日の新型eKワゴンの発表会で三菱自動車は、
  「i-MiEVはEVラインアップとして今後も継続販売」とコメント
  < http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130607_602610.html >


三菱自動車さんへ、
すでにおわかりと思いますが、まず、売れる車にして下さい。
一般消費者がほしがる車を作って下さい。
リーフと比べて割高な車と言われないように。

書込番号:16341307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/08/15 09:25(1年以上前)

2013年型はとっくに出来てます。
Gのヒーターがヒートポンプ式になってたりMにリモートコントロールのOP設定があったりします。
本体価格を下げてくるのは間違いないですが年式変更が必須であり、在庫を処分するのも必須なのです。
自分も買いましたが、新型の値下げを考えても現在の100万引きは二度とないチャンスだと思います。付属品が多い場合は(ナビ、スピーカー、フィルム貼り、社外シートヒーターなど)値引きの一部を付属品に提示すれば補助金の減額を多少抑えることも可能ですし

今思えばGの在庫が残ってた時にGにすれば良かったかな・・・と少し思いますがMでも大変満足しています

書込番号:16471212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/08/23 08:05(1年以上前)

アイリッシュパパさん、アイミーブ2013年型の情報をお持ちでしたら詳しく教えて下さい。

アイミーブ購入者の方々の意見を拝見していると、現在の電熱ヒーター式暖房機は”大電気食らい”で、冬場はタダでさえ短い走行可能距離が、さらに大幅に短くなるとのこと。
このため、ヒートポンプ式エアコンは、これからのEV車には必須となる標準装備品だと思っているのですが、装備されるのは高級なGグレードだけでしょうか?

2年前のMC時に新型バッテリを装備したMグレードが登場し、大きな評価が出たように、今回のMCも、標準装備品のグレードアップ以外にも何かやってくれると期待しています。

クヤシイじゃないですか、多少お得でも1年も放置された在庫車を買った直後、大幅にグレードアップした新型アイミーブが同じような価格で発売されたら、、、
だから、早くアイミーブがほしいのですが、もう少しの辛抱と思いプレス発表を待っています。

書込番号:16497895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/24 17:46(1年以上前)

ブリュンヒルトさん>私も時期型には色々期待していました、例えばキャブミーブ同様にMプラス20万円程度で15kw仕様の設定があればいいな〜とか・・・
購入後に知り得た情報のため真剣に調べたわけではないのでウロ覚え情報ですが、Gの内装が標準でプレミアムインテリアに準じているのかもしれません。私はMにプレミアムのドアノブやエアコンリングを部品注文して付け替えましたが新型はGの標準と部品番号が一緒でしたので
外観もまるっきり変更なかったと思いますのでMを検討されていらっしゃいましたら現行でも良いのではないでしょうか?Gでしたら新型待ちがいいかもしれません。
私はMグレードですが、クラッティオのシートヒーター4席分を付けましたので冬は最初だけヒーターを入れますが後は上着なんかでボチボチ日常レベルに使えています



書込番号:16502730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/08/24 18:02(1年以上前)

ちなみに、もし仮にMの急速充電付きが新型で50万円下がったとしても補助金も約33万円になりますので微妙なところです。本体価格が50万も下がるとは到底考えにくいですが(^_^;)

それから本体から100万円引いてしまうと補助金もゼロになりますがナビなど付属品が多い場合
例えば、本体から70万円、付属品から30万円で値引き計算すれば補助金もらえます。要は本体価格が基礎額の1533000円(税抜き)を下まらなければいい訳です。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/meigaragotojougen.pdf

書込番号:16502770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/03 07:55(1年以上前)

アイリッシュパパさん

現状では、安心してアイミーブを買えないのです。

なぜ新アイミーブを発売するのに在庫車処分が必須なのでしょうか?
在庫車を売りきるまでMC車を出さないということは、
新型車が出ると在庫車が今の条件(値引き100万円)では売れなくなる。
すなわち、在庫車が割高な値段になっているとメーカー自身が認めていることになります。

できれば、”貧乏くじ”は引きたくないですね。


2013年型新型車の値段(153万円)はわかるのですが、
新型車の改良内容と、在庫車の値引きオプションなど総合的なお得な内容を比べないと、
結局どちらが良いかわからないのです。

でも当然メーカーはこの違いを知っています。
そのメーカーがいつまでも新型の発表をせず、在庫車処分を優先しているということは、
”2013型アイミーブはかなり良くなるので在庫車が無くなるまで発表できない”と思うのは考えすぎでしょうか?

価格が下がり、基本仕様の上がった新型車か?
サービス品の充実した在庫車か?

どちちの車がよいかは、購入者が選べばよいことです。

この選択の機会が無いので安心できない、購入できないのです。 

書込番号:16539063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング