自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2581283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 補助金決定

2011/12/21 17:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα

クチコミ投稿数:3件

20日納車分から 補助金の対象になります。

何よりです。

アクセサリーがまた増えそうです。

書込番号:13923222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2011/12/21 19:44(1年以上前)

また年末の忙しい時期に。。。トヨタさんは大変ですねwww

ちなみにアクセサリーは何が増えたのでしょうか?

書込番号:13923704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


38c0012さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/21 20:29(1年以上前)

納車日は公的証明が無いので、新車登録日が12月20日以降でしょう!

ちなみに、私は12月12日工場出荷、22日登録、23日納車予定です。

書込番号:13923876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/21 20:39(1年以上前)

20日納車分からではありません。
20日登録分からですね。

ただし、これはあくまでも閣議決定なので
正式には、国会の予算が通らないと、最終決定ではありません。

書込番号:13923917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/21 21:31(1年以上前)

今日、駐車場の確認調査で警察官が来たようです。
当然登録はこれからでしょうから、私も頂けそうです。

下取り車も10万アップになり、可也得した気分です、カメラのレンズで欲しいのがあるので、神さんが、うん と言ってくれるかどうか。
 
それにしても、今年から扶養所得控除の変更があり、地方税合わせて5万円強増税になるので、子育て家族は大変だろうなと(内もそうなんですが)
小手先でごまかそうとするから、こっち持ち上げあっちたたきで、アホかと思うけど、それで欲しいものが買えたら、善しです。

書込番号:13924177

ナイスクチコミ!0


charleyyさん
クチコミ投稿数:69件

2011/12/21 22:37(1年以上前)

12月7日納車の私としては、みなさんうらやましい限りです。
しかたない、これも運命ですね。

DOP増やしちゃってください!ナビのランクを上げちゃってください!

書込番号:13924581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/22 23:14(1年以上前)

明日、納車です。
ちなみに、登録は、先週だったので補助金はもらえません。
納得して契約したのに
今回の突然の補助金復活は
何か損した気分にさせられましたね。
営業の方が、10万円はもちろん出ませんが、
もしかすると、会社的に、若干の補填はあるかもしれませんと
言ってくれましたので、
それが、現実になるのを期待するのみです。

書込番号:13928556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/23 10:05(1年以上前)

9月決算頃に契約し、1月納車予定の私にとってはまさにタナボタ・・・補助金を営業マンの「商談の武器」にされることなく、それなりの値引きが引き出せた上に、実質10万円分の値引き上乗せができるわけですから。(納期遅れがあらゆる車種で常態化し、トータルで何万台も登録待ちになっている既契約者にまで気前良く・・・これが血税を使った景気刺激策っていうんだから・・・頂ける私が言うのも何ですが、政策としては間違ってるような・・・)

これから商談される方は、きっとセールスマンから補助金ネタを持ち出されてしまうと思いますが、メーカー&ディーラーの利益を全く圧迫しない財布から出されるものですので、そこらへんは冷静に分けて商談に臨むべきでしょう。
消費増税が議論される昨今。今回も補助金予算(3000億?)が底をついたら即終わりの制度みたいですので、納期(登録時期)が判然としない契約で大混乱は必至。大幅に期間を前倒しにして短く終わるでしょうね。

書込番号:13929802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルーフレール+ジェットバッグ装着

2011/12/21 21:31(1年以上前)


自動車 > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル

はじめまして。
ミニクロスオーバーを先日納入しました。欧州車に乗るのは初めてなのでウィンカー作業が慣れませんね。あとは、色々な装備に関心しています。
ファーストカーとしてハイブリッド車を乗っていますが、それよりも車内が静かですね。

私が購入したのは展示車でしてルーフレールとジェットバッグがオプションで付いてきました。付けたのはいいですが、正直活用がないのですぐに取り外しました。16kgあり大きく置き場に困ってます。

書込番号:13924174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/12/21 21:34(1年以上前)

ヤフオクに出品してはいかがでしょう?

書込番号:13924189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/22 23:12(1年以上前)

MINI クロスオーバー 用途してオクにだす。

ハードオフみたいな所で処分する。

書込番号:13928545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

クチコミ投稿数:79件

子供用にフリップモニタの購入を考えています。

お金がないので、メーカーにはこだわらず、10インチくらいのもので考えています。

ちなみにナビはアルパインのBIG-Xで、取り付けも自分でする自信はないので業者にお願しようと考えています。できれば大阪府堺市周辺でおすすめの取り付け業者等が有れば教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:13900122

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/16 17:01(1年以上前)

jyunpapaさん、ネットで探せば無名のメーカー物であれば1万円前後で多数ありますよ。
ただ、使い勝手が悪いと思います。

私もこの秋、契約した時点でやっぱりDOPのモニターが高いので他のメーカーにしようと
色々調べましたが使い勝手が悪いのでやっぱりDOPのままにしました。

詳しくは「13634458」を検索して下さい。
同一メーカー同士でないと後席モニターにリモコンがあっても電源のON,OFFしか使えませんヨ

その点も考慮して購入されるのがいいと思いますよ。

書込番号:13900318

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/12/16 17:57(1年以上前)

jyunpapaさん、こんばんは。

ナビがBIG-Xを使用されているならば、リアモニタもALPINEの10.2型モニタも購入されてはどうでしょうか?
Moter Lakeさんが記載されている通り、ネット等で1・2万円で販売されている物は画面が粗い・DVDの読み込みが遅い・TVが視聴できない又は受信率が悪い などあまりお勧めできません。
また、ALPINEの10.2型モニタの価格はAUTOBACSだと本日の広告で52.000円でした。

書込番号:13900535

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/16 18:50(1年以上前)

とある地方のマニアさん
質問ですが、フリップダウンモニターの種類で、テレビの受信感度が違ってくるのですか?

書込番号:13900732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/12/16 21:28(1年以上前)

ケンケン太郎さん

私が知人と一緒に都内・地元・隣県の大規模カー用品店などでフリップダウンモニタを色々と見てきた時の話を基に書き込みました。
御指摘の記載の前に「1・2万円台で販売されている物」と記載されていますよね。私が見てきた中で1・2万円台モニタは、基本的にナビと連動しないためTVが視聴できないのが多かったです。そのため、モニタ自体にワンセグor地デジチューナーが装備されていてTV視聴を可能とした機種もありました。
しかし、そのような機種のTV受信率はあまり良いとは言えないためお勧め出来ないと記載しました。

ということなので、機種によってTVの受信感度が変化するのではなく、その程度の製品が多いという事です。まあ、日本で販売されている全機種を確認した訳でないので一概に言えません。そこら辺は、御理解下さい。

書込番号:13901399

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:79件

2011/12/16 22:18(1年以上前)

みなさん色々教えていただきありがとう御座います。

よくわからないのですが、アルパインのフリップモニタのテレビの受信はナビからではないのですか?同じように安いやつのできないのでしょうか?素人ですいません。

予算は取り付け工賃含めて3〜4万くらいにはならないですかね。近くで取り付け工賃聞いてみたら25000円くらいするといわれました。

書込番号:13901647

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件

2011/12/16 22:27(1年以上前)

Moter Lakeさん

教えていただいた13634458の書き込み見ましたが良く分からないんですが、自分は全席ナビのみ後席でテレビもしくはDVDが視聴できればOKです。

書き込みでEONONのモニタを取り付けされている方がいましたがどうなんでしょう?
これだと1万くらいで入手できそうなんですが・・・・。

書込番号:13901700

ナイスクチコミ!14


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2011/12/16 23:10(1年以上前)

DVDやテレビはナビで行うので、リアモニターはRCAの映像入力があれば大丈夫です。
音声入力が無くても、音声はナビ(スピーカー)から出ます。
入力端子があれば、EONONでも無名メーカー品でも構いません。

問題は、Moter Lakeさんが言われているように、リアモニターのリモコン操作が出来ないので、
チャンネル変更やDVD操作は、前席の人が行う事になります。(ナビのリモコンがあれば別ですが。)

あとは取り付け方法ですね。
お聞きになった店は、どんな物でも25,000円で付けてくれるのでしょうか?
取り付けキットなどが無くても、付ける事が出来る店ですか?
その辺を、お店にしっかりと聞いてから購入する事をお奨めします。
「買ってから、付けれない」ではどうしようもありませんから。

書込番号:13901934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件

2011/12/16 23:31(1年以上前)

ai3riさん

ありがとう御座います。
リモコンは必要ないので大丈夫そうですね。
なんとか予算内に収まりそうです。
もう少し詳しく業者に聞いてみます。

書込番号:13902057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/17 02:48(1年以上前)

フリップダウンモニターの話題から逸れてしまう上に長くなりますが、現在、アルファード7人乗りでの感想です。
(ヴェルファイア後期の7人乗りを契約していますが、納車未定です。)

小学校高学年と幼稚園の子供がおります。同乗の家族は、殆ど後席に座っています。
(助手席に座るのは、6人以上が乗車した時だけです。)
理由は、乗り降りし易い・後席モニターがある。です。
(私も運転しない時は、後席に乗っています。)

後席では、90%以上がDVD視聴です。子供番組を放送している時間帯とズレている事が多い為と、
車内で飽きさせないように、車内専用のDVDがあります。

今回も後席モニターを付けましたが、別に車載対応のポータブルDVDプレーヤーを2台購入しようと考えています。

3列目からでは、9インチでは見にくい点と、年齢性別が違う子供では視聴したいDVDが異なる点を考慮しました。
(今は、上の子が我慢しています。)

こうすると、前席では音楽を聞いて、2列目でDVD、3列目で違うDVDと視聴できそうです。
音の干渉があるかもしれませんが、車内ですから多少仕方ないのと譲り合いでどうにかなりそうです。
ヤフオクでは、1万円以下で多数ありますから後席モニターを止めてこれにしようかとも思っています。

車は、外装や内装も大切ですが、ミニバンは同乗者が快適に過ごせる事が一番だと思っています。

書込番号:13902709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/12/17 07:12(1年以上前)

安い中国製の一部のリアモニターとかでは液晶から電磁波?が出る物がある為に、GPSや地デジの感度が悪くなる製品も有る様なので注意が必要です(全ての中国製のリアモニターではありません)。

書込番号:13902943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/17 07:22(1年以上前)

 リモコンは必要ないとのことですが、ご参考までに・・。
私はカロのナビとアルパインモニターR2200を付けているものです。
LEDバックライトということもあり、明るさが安いものとは結構違います。1050Sもちょっとおちますが、明るいです。比べられるところがあれば確認してみて下さい、アルパイン見て買うと、安いのみるとがっかりしますよ。
 操作性ですが他社でつけると、後部座席のすべてから、地デジのチャンネル、音量、電源操作等の変更ができません(ナビ本体に向かってリモコン操作できるものはあります)、運転席(コントロールキット付いてますよね?)、助手席からはできますが、後ろからできる点でアルパイン同士は優れています。別売りのキット買えばナビの操作もできます、後席の人が地デジチャンネルをかえれるのは重宝しますよ。
 それから、値段ですが、たとえば通常、EONON等の1万円前後のモニターをつけるとすると、それからアタッチメントが1万弱、工賃1万以上しますから、アタッチメントを自作、自分でとりつけなない限り、3万以上はするかと、取付店が話している2.5万円のアタッチメント込みであれば工賃は通常価格だと思います。1050Sだと本体4万ですから6万円以上はするのが普通かと思います。
私は自分でつけましたが、本体に専用アタッチメント代が別に1万円かかってます。天井あけた際にみたところ、アタッチメント無いと、そのままつけるのは難しい構造でしたよ。

書込番号:13902957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/17 08:01(1年以上前)

 ついでなので、ちょっとBIG-Xについて調べてみました、リモコン対応できるみたいですね、後部座席からナビに向けて操作ってできそうですね。それだとあまり利点もなくなるかも・・、届くかどうかと、グレードによってはできないかもしれませんが・・確認してみて下さい。
 アルパインのフリップダウンモニターはモニターに受光部あるので、そこに向けてリモコンが使えます(もちろん付属)。もちろん、ナビのチューナーを使うので、ナビ本体のチャンネルも変わります(二分割、ナビ画面中で無い場合)。それからR2200だと入力が二つあるので、別の入力使用可能となります(別にプレイヤーや地デジチューナーがつけられたりします)。
 それからナビ並の映像では表示できません、配線が互換性を保つためだと思うんですが、RCAというものを使用で一度アナログに変換してますし、画面が大きいので、ちょっとぼやーっとなります。ナビなみの映像は期待しないでくださいね。

書込番号:13903036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/17 15:54(1年以上前)

ALPINEのナビを使っているなら絶対ALPINE製のモニターをオススメします!


子供のいる家庭なら納得の使い勝手です

当方は価格.comで購入し、業者で1万で付けて貰いました!

書込番号:13904656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2011/12/17 22:15(1年以上前)

皆様色々ご親切にありがとう御座います。
アルパイン製に傾いてきましたが取り付け工賃キット込みだと9万くらいになりそうです。
今まで内装パネルをオークションで安く購入して粗悪なものに当たって結局買いなおして安物買いの銭失いになっています。
お金をためて購入するか、それとも不便でも安物で我慢するか、悔いのないようにもう少し考えます(汗)

書込番号:13906324

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件

2011/12/18 14:11(1年以上前)

近くでアルパイン製で取り付け込みで65000円でした。
かみさんに相談したら予算オーバーとのことで安いのをつける方向で傾いてます。
多少の使用勝手や映りは我慢します。

書込番号:13909233

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

X limited 値引き物凄い!!

2011/12/11 23:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:2件

12月は四半期決算なのか
ほとんど言い値だった。
しかも新年の景品までついてきた。
オプションも付け放題だった。

一方、ミライースは値引き限度5万のようでした。

書込番号:13880785

ナイスクチコミ!0


返信する
紙木城さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/11 23:11(1年以上前)

そんな素晴らしい価格でしたか?
全体でいくら位の値引きをもらえたでしょう?

書込番号:13880856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/12 00:08(1年以上前)

<タントXLi内訳>
車体値引約14万
下取査定額35万+査定上乗せ約10万
折畳み自転車・デジカメ・プリカ1万円相当
1台につき1個
乗出し約122万(付属品25万円)

車体値引の限界を超えたので査定に振替られました。
タントの値引は約25万でした。

書込番号:13881151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/12/12 09:48(1年以上前)

そろそろモデル末期でしょうし、間もなく「ホンダ版タント」が攻めてくるので、ユーザーの青田刈りをしているのでしょう。

買うなら今がオトクなのでしょう。

書込番号:13882063

ナイスクチコミ!0


紙木城さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/13 22:03(1年以上前)

ホンダ版タントってなんですか?

書込番号:13888730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:12件

車検が11月下旬だったので、夏から検討中でした。9月中旬頃、新聞で「ミラ イース」を
発見しました。まだ購入を迷っていた気持ちが急に加速しました。

オプションは、¥52500−までサービスで付きました。(イベント記念品サービス有)
他にも色々付けてもらいオプション全部で約¥69000−でした。(取り付け費込み)
節約のために「納車費」は、取りに行くことで、車庫証明も自分でやるので両方は、タダです。

今ある車を下取りに出し、(マツダデミオ1300)5年目で走行3万3千キロ
45万円で査定してもらいました。大満足です!

今週末には、年に一度のイベントにも参加できますし、この間は、ダイハツのお店で
「ミラ イース」のプルバックカーの模型をもらいました。
査定もスゴク良くて、サービスも「てんこ盛り」です。値引きも交渉次第ですね。
税金&諸経費&サービスオプション込みで総額¥949,400−でした。
ディーラーさんもとても車に詳しい方で、とても良い方でした。
これからは、こちらの「ダイハツさん」にずっとお世話になりそうです。

書込番号:13612976

ナイスクチコミ!2


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/11 22:37(1年以上前)

当たりなディーラーで羨ましいです。納車されたらインプレお願いします。

書込番号:13613521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/10/12 09:07(1年以上前)

10月5日に契約をしました。先日の新聞でこの2週間ほどで全国で2万5千台という
スゴイ勢いで売れているそうです。
それなので、納車が遅れるかもしれません。

そのような中でも昨日の朝、自宅近くで白の「ミラ イース」が走っているのを
初めて見ました。(女性のドライバーでした)

車の前部に以前は、「ダイハツ」のDの字がありましたがイースは、メタルグリーンの葉なので
かなり目立ちます。爽快な走りでしたよ。思わず振り返りましたから。

しばらくは、車も来ないので、「ダイハツ」さんから頂いた「プルバックカー」の模型でも
見ながら納車の日を気長に待ちたいと思います。
ちなみに契約したのは、黒の「ミラ イースのエックス」です!(・0<)V

書込番号:13615023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2011/10/12 11:15(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
よい買い物ができるとうれしいですね。

書込番号:13615406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/10/12 11:39(1年以上前)

りょう193さん!
ありがとうございます。今回は、とても良いディーラーさんとめぐり会いました。
偶然ですが姉が以前(かなり前ですが)独身時代に「ミラ」を購入したことを
思い出したので、今回は、そのご縁でこちらのSTOPにお世話になりました。

自宅から近いのも便利ですね。
「ダイハツ」さんのお店は、「おもてなし」の心でいつも気持の良い接客です。
営業の方も事務の方も笑顔で迎えて下さるので、うれしいです。
りょう193さんも気軽にお店へお出掛けしてみては、いかがですか?
今度の土、日は、年に1度のイベント商談会もありますよ。m(−v−)m
見て楽しんで&試乗してみてください。
ミラ イースの「ピンク」は、女性に人気のカワイイ色ですよ。HAPPYな気分になれますね。

書込番号:13615465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 ミラ イース 2011年モデルの満足度5

2011/10/15 23:31(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
私が試乗したディーラーの方も非常に親切にして頂き好感度良かったです。
カフェプロジェクトが始まった頃から接客が良くなったと感じます。
私も購入検討中なので納車後のインプレお願いします。
今契約しても年内納車が厳しいかも知れないのでもう少しみなさんのインプレを見てじっくり検討したいと思います。

書込番号:13632607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2011/12/01 18:48(1年以上前)

マロンドールさんが購入されたミラ・イースのグレードは分かりますか?

書込番号:13836758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

標準

とあるアクア価格情報

2011/11/21 02:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

小耳に挟んだ情報です。現在の予想の平均よりも価格は高くなりそうです。関係者筋の話ですと、プリウスとインサイトの時販売の状況、現在の景気の動向、プリウスマイナー価格の底上げにより、Lグレードを170万前後に設定されそうです。おそらくGグレードは200万弱となるでしょう。初期減税対象オーダーはスマートパッケージ等も価格に追加されますのでもかなり難しい価格帯ですね・・・高いと判断するか、買いだと判断するか、個々の考えとなります。
***あくまでも、とある価格情報です。確定情報ではございません***

書込番号:13792938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 09:27(1年以上前)

http://response.jp/article/2011/11/20/165698.html

レスポンスにはホンダのシビックハイブリッドよりも少し高い位って書いてありますね。
シビックハイブリッドは220万以上するので、プリウスより高くなるんですかね。

最大のライバルが絶版のシビックハイブリッドとはどういうことなんだろう?

書込番号:13793390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/21 11:11(1年以上前)

あっちゃんさんおはようございます!
確かにレスポンス、走行性能に関しては、一歩抜けているでしょう。しかし居住性に関しては、ホンダ優勢ですね!あくまでも居住性でのお話ですので、シート形状やHVシステム、燃費からみて、中、長距離はアクアが有利でしょう。4人でゆったりお買い物はフィットHV、ガソリンを気にせず2人でドライブを満喫するのはアクアHVという感じですね。どちらにしてもアクアの価格がカギですね^^;

書込番号:13793607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/21 13:32(1年以上前)

インサイト発売時に「こんな価格でハイブリッドを出せるのはホンダだけ」という発言にトヨタが過剰反応してプリウスの値段設定を当初予定より10万円以上下げた、みたいな情報でしたね。

プリウスEXがインサイトの下位グレードと同じ値段、30型Lグレードがインサイトの上位グレードと同じ値段だったと思いますが・・・・

150万円くらいから出してくるのでは?と思っていたんですけどね・・・・
ハイブリッドシステムも大分費用回収出来ただろうし、車が売れない時代だし・・・・

書込番号:13794018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 17:27(1年以上前)

スレ主さま
レスポンスはクルマのサイトのことです
先程のレスで貼ったリンクさきです

そのサイトには価格がプリウスより高いシビックハイブリッドより少し高いと書いてあるので、それではプリウスより高価になってしまいますねというはなしです。
分かりにくい文章ですみません。

書込番号:13794606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/21 18:13(1年以上前)

あっちゃんさん
こんにちは!勘違いですみません・・・
間違いなく価格的に高いでしょう。7つのパッケージなどを選ぶものなら、ベースプリウスと変わらないかそれ以上の価格帯になるでしょう。そこそこの性能と居住性をもつ、フィットHVも選択の一つでしょう。個人的には、ホンダHVは信号待ちアイドルストップ状態ではエアコンは停止で送風になり、エンジンシステムはモーター補助のみのHVですので、トヨタHVより価格が安いのは当たり前と考えます。アクアの価格確定情報はまだですが、Lグレードで170万以上であれば、いくらシステムが良くても、フィットHVに流れる可能性は大でしょう。

書込番号:13794742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/21 21:22(1年以上前)

どこでの情報か記憶が不確かですが…
確か、フィットHVより高く、プリウスより僅かに低いか、同程度とか?とにかく、プリウスで頑張り過ぎたので、価格ではなく、本来のHV の性能や燃費で勝負し、安売りはしないとか。
HV の性能では、ホンダはまだまだのようですが、それだけで勝負になるとも思えないですが。

書込番号:13795486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/11/21 23:32(1年以上前)

いまやアクアの価格は注目の的です。
これは発表時期を遅くすればするほどトヨタの思うツボです。

実はとっくに価格は決まっているはずですが、引っ張るだけ引っ張って噂よりも少しだけ安くすると思われます。

燃費が当初の目標をクリア出来なかったのも原因です。何が何でも爆発的にヒットすることを義務付けられた車ですから。

書込番号:13796308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/22 00:03(1年以上前)

レスポンスの記事はいつの間にか修正されてました。
やはりフィットの間違えでしたか。

期待値が高かった燃費が思ったほどではなかったので(それでも1位ですが),
価格が期待値から大きくはずれていると残念ですね。

書込番号:13796484

ナイスクチコミ!0


TANI2さん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/24 14:09(1年以上前)

アクア
Lグレード169万.
Sグレード179万.
Gグレード185万
でネッツ系Dにファックス連絡が入っているようです。予想より高い・・・。

書込番号:13806871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/24 22:12(1年以上前)

TANI2さん
こんばんわ!確定的な金額みたいですね・・・GとSの差が6万円とはわかりますが、LとSの差が10万円とは微妙ですね。ステアリングテレスコ、リヤパワーウィンド、運転席6WAY、時間調整式間欠パワーウィンド、パンク修理キット、プライバシーリヤガラス、ラゲージルームランプ、4スピーカーなどなどなしのLはもう少し下げて出てもよかったですねぇ・・・それにしても高いですね@@;

書込番号:13808621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/25 00:06(1年以上前)

>それにしても高いですね@@;

十分魅力的な価格だと思いますが・・・
世界最高の燃費性能がこの価格ですよ!どこを探してもないです。

書込番号:13809302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/25 03:30(1年以上前)

プリウスはJC08モード30.4km/lで実燃費は平均23.4km/l
  http://kuru-ma.com/toyota/prius.html
AQUAのJC08モードは約35km/lと言われてるから予想される実燃費はだいたい27km/lかな??

ところで、Lが169万円とすると、比較されることが多いであろう140万円の
デミオ(スカイアクティブ)との価格差は29万円ということですね。

デミオの実燃費を仮に20km/l程度として、年間1万km走行すると
ガソリン消費量は約500L。一方、AQUAは約370L。

ガソリン代にして(500-370)×130円/L=16900円/年くらいAQUAの方が
燃費が低いけど、29万円の価格差の元をとるのは大変ですね。
(まあ、別に元をとる必要は無いんでしょうけど。)

感覚的な話ですけど、Lで158万円程度だったら、デミオにとってさらに強力な
ライバルになるでしょうね。

書込番号:13809748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/25 08:16(1年以上前)

パコココさん
こんにちは!そうですね、予想どうりの価格といえば価格でしたね^^ついついつられて高いと言ってしまいました^^;
トータルの性能とトヨタがチャレンジした世界最高燃費を考えると、とても魅力的です^^
ベースのLグレードとSグレードの差が10万円程では、Sグレードがやはりメイングレードになりそうですね。少し奮発すると質感を考えるとGグレードもありでしょう^^SとGに関しては、7つのパッケージオプションも設定されますので(減税オーダーはスマートパッケージが強制装着)すごくワクワクしますね^^できれば現物が見たいですねえ。
ともあれ通常の足として、休日のドライブとしても活躍しそうですね^^

書込番号:13810061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/25 08:50(1年以上前)

リーマンブラザー弟さん
こんにちは!そうですね、金額重視と考えると、デミオも対象になるでしょう。
購入検討に、なにを重視して考えるかですね。居住性を重視するのか、性能(燃費)を重視するのか、価格を重視するのかですね^^
居住性に関してはフィットが優勢です。4人でゆったり移動が出来ます。性能に関してはアクアが優勢でしょう。価格重視であればやはりデミオでしょう!クチコミでは47万引きなんてことも書いてありますしね^^;マツダメーカー及びディーラーの人も、もっと車の良さをアピールするべきでは・・・それだけ引かないと対抗できないと言うことなんでしょうかね?
ともあれ、中古車市場は相当値崩れするでしょうね^^;

書込番号:13810145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/25 12:58(1年以上前)

ガソリン代で元をとる??それも1つの選ぶポイントなのでしょうけど
それは、私個人的には、二の次と考えています。

まず、トヨタさんのハイブリット技術は、他のメーカーさんには悪いですが、
1歩、2歩、前をすすんでいるように思えます。もちろん品質・信頼度なども考慮して・・
他メーカーが少し価格が安かったり、燃費や、走りが、似ていても、
アクアを選ぶ人が多いのではないでしょうか?

総合的にみて、魅力NO1はゆるぎないでしょう!
(別にトヨタ側の人間ではございません)

この車が、購入出来る人は、幸せだと思います。

書込番号:13810798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2011/11/25 21:09(1年以上前)

>パコココさん


私も今現在…HV車と言えるのは
トヨタTHSのみだと思ってます。
先日 H社のHVに試乗して来ましたが
確かに…居住性や走りは良かったですが
全く『HV車に乗っている』という感覚が得られませんでした。

書込番号:13812257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/25 22:28(1年以上前)

vitsのRSがVSCもオプションの状態で179万円ですから
一応の上位車種であるアクアが皆さんの情報の金額としたら
決して高くないと思います。
間違ってもvits1.5Uの150万円を下回ったら vits1.5Uの存在感は全く
無くなりますから。vits1.5RSとLグレードが同等の金額というのは
それほどおかしな値段ではないと思います。
あとはエアコンがインバーターなら むしろ廉価に思えます。
FITの弱点の一つが止まるとエアコンも止まる 熱くなると
エンジンが動いてしまうことです。シビハイのスクロールエアコンのような
工夫があれば良いのですが。

現行のEXの価格から見てもお買い得に思えます。
むしろ気がかりは プリウスのLグレードが値上がりすると
アクアのGグレード185万は魅力的では。
トヨタはプリウスのLグレードにどのような戦略的価値をつけるのか
それとも アクアにプリウスLグレードの購入層を譲り 大きな努力をしないのか
興味があります。
この辺があるから 価格が右往左往しているのかもしれません。

書込番号:13812706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/26 02:51(1年以上前)

Vitzとの価格バランスを考慮するとAQUAの169万円はなるほどですね。
ただ、そもそもVitzはもっと安くてもいいと思いますね。
トヨタのクルマ造りなら、Vitzはあと10万円低く設定しても採算性は十分なのでは。
あ、Vitzは値引きを加味した設定なのかな?
だとすると、値引きが少ないAQUAの価格設定はちょっと高めのような気がします。


書込番号:13813660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/26 14:00(1年以上前)

リアの窓が手回ししきなLは別として、まともな仕様のSがワゴンのシャトルハイブリッドよりたかいんだから、高いと言わざるをえないですよね。
ヴィッツがフィールダーより高いという感じ。
その付加価値をどこに見いだすかですよね。

書込番号:13815056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/26 14:14(1年以上前)

>>その付加価値をどこに見いだすかですよね

やはり低燃費に付加価値を見出すことに必死な感じはしますよね。
アクアに関しては全てのマスメディアが確信犯的に10・15モード40キロと記事にしています。
そしてライバル車はJC08モードで記述されます、それを同列に燃費比較する記事ばかりです。
自動車新聞でさえもこのような素人みたいな記事です。
いまどき10・15モードでしっかり情報統制して販売準備が着々と進んでる感じはします。

書込番号:13815104

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング