
このページのスレッド一覧(全2325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2011年11月21日 00:46 |
![]() |
4 | 15 | 2011年11月19日 23:30 |
![]() |
13 | 14 | 2011年11月18日 10:35 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2011年11月17日 10:27 |
![]() |
2 | 17 | 2011年11月5日 13:17 |
![]() |
29 | 15 | 2011年11月1日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
知り合いがミライースを買いたいと言うので、付き合って販売店に行きました。
そこはディーラーではなく修理工場を兼ねたスズキとダイハツを扱うお店です。
愛知県では今ミライースはワンプライス販売キャンペーンで、とってもお買い得です。
Lグレードが839000円になってます。
営業マンに「値引きとかはありますか? なるべく安く買いたいので」と告げると
「登録済み車{未使用車}であればあります。 重量税等諸費用が4〜5万円ほど
カットになりまして、フロアマットとバイザーがサービスで付きますので
7〜8万お得に購入できます。 ただし2日間だけは他の名義で登録させていただきます。
{販売数調整?}まだ出荷されていませんが、もうすぐ工場から出荷しますので
納期は2週間ほどです。色はオプションカラー以外なら全色OKです。
まだまだ台数確保してありますので・・・」
とのことでした。 メーカー保障も3ヵ月後からつかえるそうで、
それ以前のトラブルはその店の工場で面倒みてもらえるとのことでした。
オプションなしの総額Lで914970円でした。
ちなみにその後、馴染みのダイハツディーラーの営業マン{他県}にその話を
したところ、
「愛知県のワンプライス839000円だけでも破格ですが、イースの登録済み車が
あるなんて・・・信じられません うちでも今注文いただいても納車は年内ギリギリ
です。 寝かしていない{車検がまる3年ついている}イースなら
登録済み車に抵抗ないなら買いですね・・うちで同じグレードでマット、バイザー
付きなら値引きしても、あと10万高くなります。」
との回答でした。
いや〜 これだけの人気車種なのに・・・そうゆう現実あるんですね・・・
知り合いは、乗り潰すつもりで買うようですし、少しでも安く買えるならと
明日中にでも答えを出したいと言っていました。
0点

>愛知県では今ミライースはワンプライス販売キャンペーンで、とってもお買い得です。
Lグレードが839000円になってます。
>オプションなしの総額Lで914970円でした。
・・・まっさらな「新車」でも愛知県内なら、ワンプライス価格+諸費用(納車費用カット・車庫証明費用サービス)で、新古車の「総額」と同じ位ではないでしょうか?(マットとバイザー分は新車の方が高い計算)
新古車のマット・バイザーが「イース純正」なのか?分かりませんが、数万円違いでは以下の部分が少し引っかかりますねえ・・・
>ただし2日間だけは他の名義で登録させていただきます。
>メーカー保障も3ヵ月後からつかえるそうで、
それ以前のトラブルはその店の工場で面倒みてもらえるとのことでした。
・・・新古車の場合、この時点(自分が手に入れた時)で「2オーナーカー」の扱いになりますし、メンテの点(メーカー・ディーラー間に販売店が入る点)でも面倒がなければ良いのですが・・・
「乗り潰し」なら、複数オーナーは気にならないかもしれませんが・・・
書込番号:13726377
3点

車庫証明はいらない地域です。
納車費用は記載されていません。
愛知県内のディーラーでも聞いたのですが
ワンプライス販売のため車体からの値引きは基本なしだと言われました。
まあ、完全乗りつぶしのつもりなので2オーナーになっても気にしないと
知り合いは言ってました。
書込番号:13726421
0点

メンテ、車検等は日ごろから近所のその販売店で
お願いしているので問題ないそうです。
書込番号:13726475
0点

最近は震災の影響でありませんがダイハツの場合,ダイハツのU-CARサイトで探せば未使用車という
か新古車が沢山あります。
私も本体価格124万円のミラカスタムを確か車両価格85万で買いました。
登録から半年経っていましたが展示車でメーターは数キロで40万以上の差ならお買い得だと思い即購入しました。
私が買った当初は同じくらいの値段,程度のダイハツ車が沢山ありました。
たぶんミライースも暫く待てば沢山出てくることでしょう。
でも既にミライースの未使用車が出ているとは早いですね。
書込番号:13726539
1点

ビンボー怒りの脱出さんの・・・
>私も本体価格124万円のミラカスタムを確か車両価格85万で買いました。
登録から半年経っていましたが展示車でメーターは数キロで40万以上の差ならお買い得だと思い即購入しました。
・・・ワタシも(未使用車に関して)個人的には、この位の「値ごろ感」がないと食指が・・・
最近は「新古車」という表記が問題(公取入った?)の様で「未使用車」などという表記が目立ちますが・・・どちらにしろ「中古車」には間違いないですから、この点は注意が必要かと思います。
(マット・バイザーで)数万円の違いしかないなら、最初から新車の方が間違いないかと(当然OP色もグレード、仕様も選べるし)・・・ところで、愛知県の「ワンプライス販売」全国に波及しないのでしょうか・・・?
書込番号:13726726
1点

隣県ではやってなかったですね・・・
たしかに未使用車なら20万円以上安とかよくありますよね〜
イースじゃなければもっといい条件の車あったと思います。
でも納車の早さも魅力だったようです。
書込番号:13726763
0点

そうですね私も僅かな差なら新車を選びます。
たしかに(新)おやじB〜さん が仰られるとおり新古車とか未使用車は既に登録済みの車です
から中古車扱いになりますが、私の場合そんな新古中古という表面的な意味より中身は間違いなく
新車なんだからという意識の方が強いです。
ただ確かに新古車、未使用車の場合色とかは選べないのが難点ですがダイハツで買えば装備品など
後付けのオプションなどは選べます。
あとダイハツ以外の販売店で新古車、未使用車を買うと何か訳の分らない費用を取られ新車を
買うのとさして変わらないところも結構あります。
まあサービスは詳細は調べないと分らないですがダイハツのU-CARで買えば新車と殆ど同じ保証
サービスは受けれます。
>愛知県の「ワンプライス販売」全国に波及しないのでしょうか・・・?
之愛知県だけのようですね。私も昔は知らなかったですが。愛知県民で良かった^^
書込番号:13726802
1点

たしかに私自身以前に、未使用車専門店で未使用車の見積もりをとったところ、
マット、バイザー、ポリマーコートは強制オプション{強制的に買わされる}
ディーラー保障を使うためのなにやら怪しい費用が加算されていました。
しかも納車は土日は忙しいので平日に引き取りに来てくださいとの殿様商売でした。
その未使用車は車検も残り2年{1年消化}でした。
その後ディーラーで見積もりを取ったところ車体値引きや当時のエコカー減税補助金で
未使用車より安く買えたということもありましたよ。
書込番号:13764281
3点

登録済み未使用車について。
基本的にイースに関しては有りません
販売するモータースに販売促進用のリースという形で売ります
10万程度安いです、それを運良く手に入れられたみたいですね
ちなみに 新古車 なんて表示してる店舗は公正取引委員会にも入ってない
もぐりです。
軽に関して言えばディーラーが販売台数稼ぐためにまれに登録済み車だしますが
ひどい店だと諸費用が馬鹿高く 新車より結果高いってのは 普通にあります
素直に新車買ったほうが良いですよ 登録済みは 自動車屋でも震災後は手に入りづらいですから。
書込番号:13792739
0点



20i、28iの予約注文が始まってるみたいですね〜。
それに伴い、現行モデルの在庫調整をしてる様子。
関西エリアのディーラーで、現行25iで30万円〜引きを提示されました。
ご参考まで。
0点

直6NAの25iは捨てがたいですが、新しい20iは燃費13km/lで420万だそうで。
非常に悩むところ・・・。
書込番号:13561804
0点

こんにちは。
28iで500万円程だそうです。
460万円程度だと、勝手に思ってたので、少し残念です。(笑)
ナビもOPのままだし、せっかく(?)8ATになるのにMスポのハンドルにパドルが付かないとの事で、気持ちが萎えてしまいました…。
車選びって、なかなか思い通りにはいきませんね〜。
書込番号:13565475
0点

x2.0iが気になります・・。
日本導入の2.0iって、xDriveですかねぇ?
それと、optionで8ATですか?
日本導入は、iDriveのみなのかなぁ。
書込番号:13565648
0点

takachisaさん
先日行ったディーラーの説明では、現行18i(FR)はそのまま継続、25i(4WD)が廃止になり28i(4WD)になる。
エンジンが直6NA→直4ターボになるがパワーはほぼ互角で価格もほぼ同じ。
その間を埋めるクラスとして20i(4WD)が新しく出る。
エンジンは28iと同様2リッター直4ターボだが、パワーより燃費重視の設定、とのことでした。
トランスミッションは20i、28iとも8ATです。
参考まで。
書込番号:13565909
0点

pontefreccia さんへ
情報ありがとうございます。
最近、ディーラーに行っていないので、この情報、知りませんでした。
ドイツのプライスリストに、20iは、FRと4WDの両方があったので、
日本に輸入されるのがどちらなのか、ずっと気になっていました。
8ATもoptionではないのですね。
うちの場合、あの大きさは非常に魅力的なので、以前、18iを試乗したことがあるのですが、
エンジンのフィーリングが自分のイメージと違っていて、あきらめたことがあります。
ちなみに、E46-325(M54)ツーリングに乗っています。
20iはどうなのかな。気になる気になる。
試乗車がディーラーに並んだら試乗に行ってみようかと。
情報どうもありがとうございました!
いたちがいですが、X3もそろそろ20i出るのか…?
書込番号:13568144
0点

新型の2Lターボの8ATは超魅力的ですが、6発エンジンにこだわりたい方には、現行25iはお買い得ですよね。
交渉次第で50万円〜引きには、なりそうでした。
おそらく。
書込番号:13571490
0点

2番目に書いた「20iは燃費13km/l」はおそらく間違いです。
FRの18iが11.4km/lなのに、2リッターターボの4駆でその数字はあり得ませんよね。
どこかで見たような気がして、軽率に書き込んでしまいました。
ここにお詫びして訂正します。
それはさておき、25iはスレ主さんの推定に近いものを提示され、かなりグラグラきてます。
在庫限りなのでジックリ考えられる話でもなく・・・う〜ん^^;
書込番号:13571827
0点

11月には新型が導入されるみたいなので、12月に25iの在庫があれば、さらに値引きが増えるかもしれませんね。
在庫があれば…。
今すぐ、100万円位引いてくれたら、即決できるんですけどねぇ〜。
おかげで325iになりました(笑)
その他、金利の交渉も出来たりするのでしょうか?
書込番号:13578104
0点

336psさんへ
25iの在庫車って、そんなに引くんですか?
当方、千葉(東京寄)なのですが、近くのディーラーは、強気で引かないです。
やっぱ直営店のBMW東京に行かないと大幅値引きはないんですかねぇ・・・。
下取り査定もほぼゼロだし、買う気ないと思われているのかも。
書込番号:13578679
0点

takachisaさんへ
100万円引きは、単なる希望です(でした)。
それ位の値引きがあれば、超魅力的な新型への未練を断ち切れたかな〜と。(笑)
実際には、pontefrecciaさんが書かれているように、交渉次第で50万円〜引き程度だと思っています。
まぎらわしくて申し訳ありませんでした。
書込番号:13579350
0点

追記
ディーラーの違いでの値引きの大小は、過去スレを見た限りでは、直営の方が大きい傾向にあるようですね。
ご健闘をお祈りしています。
書込番号:13579380
1点

NEWグレード、すごく気になっている一人です。
本国のBMWサイトの情報ですが、燃費情報を下記しておきます。
(いつもここの情報を参考にさせて頂いているので、たまには提供も)
sDrive 18i(ドイツ)
Innerorts in l/100 km 11,3←都市部で8.85km/L
Außerorts in l/100 km 6,4←郊外で15.63km/L
Kombiniert in l/100 km 8,2←複合で12.20km/L
xDrive 20i(ドイツ)
Innerorts in l/100 km 9,7←都市部で10.31km/L
Außerorts in l/100 km 6,5←郊外で15.38km/L
Kombiniert in l/100 km 7,7←複合で12.99km/L
sDrive 18i(日本)
10・15モード 11.4km/L
JC08モード 10.8km/L
18i(FR)に対し、同排気量で直噴ターボ化(恐らく)と8AT導入により、
20i(AWD)の方が間違いなく燃費性能も近代化しているんじゃないでしょうか?
ディーラー情報では18iは363万円、20iは425万円と差額62万円ですが、
xDriveに8AT、モアパワーと燃費性能の向上。。。 コチラが本命ではないでしょうか^^
ワタシは、ただいまカタログ請求中です!(待ち遠しい)
書込番号:13696404
1点

BMWの戦略が読めませんが、18iと20iの価格差が61万円のようで、8ATと四駆の違いもありますので、エンジン分の価格差は40万円ぐらいになるのでしょうか。
2L NAと2Lターボで燃費が11.4km/Lから12.4km/Lに向上しているのは(車重が120kg増加)、頑張っていると思いますが、このご時勢としては、少し物足りないかもしれません。
これまでのネーミングで考えれば2Lターボは23iで、18iか20iはF20と同じ1.6Lターボエンジンを採用するのが妥当と思っていました。
もしかしたら、将来的に18iの置き換えとして、1.6Lターボ車が登場するのかもしれませんが。
F30にも同じ2Lターボエンジンが搭載されるようですが、価格がかなりアップしそうですね。
正直、ここまでデチューンされていると、1.6Lターボとの差は小さく、燃費面でもかなり不利だと思いますので、微妙な位置づけかもしれません。
ただ、ターボ車ですし、ブーストアップでパワーをあげれれば、お買い得と言えるのでしょうかね。
書込番号:13706116
0点

早速20iに試乗してきましたが18iとは比べ物にならないくらいトルクフルになりました。
28iは必要ないでしょう。
あと不評だった、ハンドルもだいぶ軽くなり、少し重たいかな〜レベルになりました。
書込番号:13788026
2点



今日のニュースで車の取得税、重量税廃止が見合わせのかわりに来年もエコカー減税延長し改正見送りとなるようです。良かったです。消費税を払い更に取得税を払うことは税の二重払いになるとのことです。さて今少し前までプリウスアルファ購入の商談で来年のエコカー減税が間に合わないのでその額を値引し契約された方は延長が決まれば大変得をするのではないかと思います。そうなれば2つの税を払わなくていいので良かったです。こればかりは運です。今が駆け込み購入のチャンスです。しかしディーラーもそのことを見越しているかも。
0点

取得税の廃止が見送りになったのだから、二重課税は続くってことだよね・・・
ま、もともとガソリン税に消費税などもあるしねえ
書込番号:13774395
1点

そうです、プリウスアルファを購入される方には良かったですが他の方に取っては二重課税が続きます。この税制何とかして欲しいです。
書込番号:13774662
0点

税調とは?
なんなのでしょうか?
そういえばナノは見ました。なんなの??
法律違反のような?
なんとなくです^^
・・
書込番号:13774683
0点

日本がギリシャのようにならない事を願うばかりです。
借金をどうするつもりなのだろうか・・・。
書込番号:13774700
2点

エジプトの方、思い出します。
二重課税だけはやめて欲しかった。。
書込番号:13774758
0点

震災復興のため所得税や個人住民税を増税するなかで、訳のわからない
エコカー減税の延長が良かったですかね?
現在の日本が増税はともかく減税できる状況でしょうかね?
>。今が駆け込み購入のチャンスです
破たん寸前までエーゲ海をのんびり眺めていたギリシャ国民なみの
発想だね。
二重課税は実はエコカー減税とは一切関係ないよ、はるか昔から二重三重だもんね。
減税出来ない分を値引きさせといて、さらに減税されて良かったとは、
ほとんど寸借詐欺みたい。
税金払わん、年金払わん、困ったら生活保護。
将来こんな人ばかりにならなければ良いのですが???
書込番号:13775181
5点

二重課税だったら、ガソリン、酒、タバコもなのにね。
厳密にいえば、法人税課税後の利益から支払われる賃金への
所得税も、二重課税ですしね。
二重課税なんていくつもあるのに。
安易な減税は基本的に反対です。
その分の財源をどうするのか、議論が甘すぎますしね。
もちろん、経費削減は当然のことですが…
消費者としては当面はありがたいけど、長期的には…
書込番号:13775224
1点

エコカー減税、延長されて何が嬉しいのか?日本の借金が増えるだけ。
エコカー減税受けたひとには、特別に増税して欲しいくらい。
もう少し真面目に日本の未来を考えないと破産してしまうのに。
リアガラスに、エコカー減税購入証明書、貼ってもらえないだろうか?
運転手がいかに?かが分かるからね。
書込番号:13775915
0点

補助金の時も思ったけど、300万円を軽く超える様な車がエコカーって云われてもねー?
そんな車が(車を買える金持ちが)ハイブリッドと云う理由だけで100減税なんておかしいと思うんだけど(特にレクサス)
延長するなら車両金額の上限を設けるべきだと思う。
書込番号:13775939
0点

一応訂正しておきます
>補助金の時も思ったけど、300万円を軽く超える様な車がエコカーって云われてもねー?
プリウスαに対しての話じゃなく高額な車に対しての事ですので誤解しないで下さいね。
書込番号:13776072
0点

増税容認論者が多くて驚いた。
財務省の洗脳作戦もたいしたものだ。
D側が納得して提案している値引きを受けるだけで詐欺師扱い?
あげくに、賃金まで二重課税?無茶苦茶だなぁ。
給与、賞与、役員報酬は損金扱いですよ〜
損金不参入は配当や一部の役員報酬ですよ〜
こんなとこで、超レアケースの特殊支配同族会社の話ですか?
少なくともエコカー減税のB/Cは9.0(国土交通省公表)です。
景気刺激策としては優等生だと思いますが、延長反対の人はB/Cがいくらなら、納得なんでしょうね?
書込番号:13776918
1点

>延長反対の人はB/Cがいくらなら、納得なんでしょうね?
わかってないね、特定の業種のため、そこで働く正社員の組合が最大の支持母体だから。
メーカーには円安を食い止められないお詫び、組合員には来年あるかもしれない選挙目当て
そんなところでしょうね。
そうしたところでメーカーはますます海外移転を模索するだろうし、組合は正社員の
ための組合で季節、臨時、派遣には無関心だけどね。
自分のエルもたしか減税対象だったような?世の中には平等も公平も無いが、
唯一、平等公正でなければならないのが税制ですよ。
その意味でエコカー減税は間違いだと言ってるだけですよ、世の中には
損得だけではない大切なものが自分はあると思いますがね。
>D側が納得して提案している値引きを受けるだけで詐欺師扱い?
ならば減税延長になったから、値引きは結構ですと、おっしゃったら?
そのまま値引きされるなら自分の腹にしまっとけって話ですよ。
>超レアケースの特殊支配同族会社の話ですか
レアなケースがダメとは驚き、みんな残念がりますねクチコミはレアな人も多いのに。
>財務省の洗脳作戦もたいしたものだ。
>エコカー減税のB/Cは9.0(国土交通省公表)です。
あんたは国土交通省に洗脳されてんの?
書込番号:13778675
2点

>メーカーには円安を食い止められないお詫び
失礼、円高に訂正。
書込番号:13778994
0点

「リアガラスに、エコカー減税購入証明書、貼ってもらえないだろうか?」
値引きやエコカー減税購入者はまるで犯罪扱いですね。値引きしないで定価で購入し取得税や重量税が払いたいならリヤガラスに「定価購入、取得税、重量税全部払いました」のシールでも作り貼りといい。
書込番号:13780055
1点



初めて新車買いました!
本体値引き16万円
オプション値引き10万円
下取りは通常相場+3万円
でした。
人によってはもっと値引きできたかもしれませんし全然値引きになってないと言われるかもですが、素人で初の私としてはがんばった方では…
ちなみに契約時は担当者と店長とで二時間交渉した結果です。
0点

最近の小幅変更で値引きが引き締められていますので、なかなか良い値引きだったと思いますよ。
初めての新車に場合、営業マンに言いくるめられて、15万とか20万ぐらいで
商談がまとまってしまうことも少なくないです。
納車まで、指折りして待つ時間がまた、いいですね。
スパーダライフに幸あれと…
書込番号:13492658
0点

新車購入おめでとう御座います。
自分は今年7月に最終モデルのスパーダZクールスピリットの在庫車を購入しました。
スパーダについてですが納車前に必ずリアウイングの緩みガタツキがないか見て触った方が良いと思います。
ネットではスパーダZのリアウイングのガタツキはかなり有名な話なので・・・。
ディーラーの方もその事は分かっているはずですが、ユーザーが指摘しないとそのまま納車しようとするので困ったもんです。
自分もウイングのガタツキを納車の日に確認しすぐさま対策を取って頂きました。
対策後はぜんぜんガタツキが気にならなくなりました。
高い買い物なので小さな事から何でも担当者に質問してみましょう!!
スパーダライフ楽しんで下さい!!!
書込番号:13495544
2点

ありがとうございます。
すごい方はもっと値引きできるのかな…って思いましたけどそう言っていただいて嬉しいです。
納車は11月下旬ですかスパーダライフ楽しみにしてます。
書込番号:13495799
0点

エイトのpapa様、ありがとうございます。
すごく参考になります。
ちなみにお恥ずかしい話ですがリアウィングってどこの部分ですか?
そんな事も分からないでスパーダ買うな!って怒られてしまいそうですが…
書込番号:13495811
0点

お返事どうもです。
ややこしいですねすみません・・・(汗)
正式にはリアウイング?リアスポイラー?何と言うのでしょうか(汗)
簡単に言えばリアのハネです!!
ハイマウントストップランプ付きのハネです^^;
真ん中の部分をつかんで上下にするとガタガタすると思われます!!
書込番号:13495919
0点

エイトのpapa様、引き続きご回答ありがとうございます。
上のハネの事ですね!
納車時にはちゃんと確認してみます。
初めての新車でそういう事が分からないので参考になります。
書込番号:13495985
0点

スレ主です。
今日、ディーラーから電話ありまして、納車が当初11月下旬予定が11月上旬になりそうです。
諸事情から代金支払は9月中に済ませたのですが、それも影響あったのでしょうか?
何はともあれ早まってくれて嬉しいです!!
書込番号:13607998
0点

ご報告遅くなりました。
10月12日に無事に納車終わりました。
今までの車とは走りも広さも全てにおいて雲泥の差!
買い替えて良かったです!
マイカーローン返済がんばろ(笑)
書込番号:13776311
0点



トヨタホームページの中にあったんですが
代替部品の一定のめどができた
タイのトヨタ工場には浸水の被害はなく
9割の現地職員が出勤してると
ありました!!
これが本当なら少し納期が遅れるかも
ですがそんなに変わらないのかなぁ!?
以上報告でした
書込番号:13719206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんおはようございます。
トヨタのHPを見てきたんですが何処に書いてあるか
わかりませんでした。良かったら教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:13719281
0点

いなべのアルベルラインに関して言えば、一部新聞報道にある通り来週も引き続き「非稼動」
らしいので、少なくとも2週間は生産されなかったことになりそうですね。
不足部品の代替目処が14日以降の稼動にどう影響するか期待したいところです。
せめて「生産停止状態」から「減産状態」には戻ってほしいですね。
書込番号:13719282
1点

おはようございます。
やはり止まったままなんですねぇ
私はMC後期待ちの状態で一度Dからは11日工場出荷の
連絡が来たのですが、昨日予定が消えました。と連絡が
ありました。
5日にトヨタ本体から正確な情報が来るのできしだい連絡
します。とのことでした。
こればっかりは待つしかないとは分かっているのですが
やはり気になります(汗
書込番号:13719331
0点

丁度新幹線のテロップにも
7日〜12日まで引き続き『減産』のニュースが
流れていました。
でも、『減産』で『停止』とは書いてません。
待つ身からすると『停止』であってほしくないですね。
連投失礼しました。
書込番号:13719381
0点

スレ主さんおはようございます。
トヨタのホームページ見てもどこに書いてあるか僕もわかりません。
どこか教えてください。
どこを見ても減産はかいてあるんですが、停止がかいていません。
一部報道されてましたがどうなんでしょうか(>_<)
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/11/nt11_1103.pdf
トヨタもラインごとの減産と言ってるけどどの車種がどうなのかはっきりいってほしいものです。
書込番号:13719484
0点


仕事中だったのですぐに返信出来なくて
すいませんでした↓
もぅ一度確認したらホームページではなく
新アルVさんが張り付けてくれてる
アサヒの情報でした↓↓
書込番号:13719665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新アルさん スレ主さん ありがとうございました。
約1ヶ月の生産ストップなら納期も1ヶ月遅れである事をいのります!
なんとかなりそうでほっとしました!!
書込番号:13719820
0点

先ほどディーラー営業マンからрェあり、生産停止しているそうですよ
停止期間はトヨタ本部連絡では「早くて半月間」
今後の状況次第では1ヶ月単位での停止もあるそうです
部品が無くなり次第、順次停止というのも既に停止しているそうですね
ただタイ工場の被害はないそうで、前期ほどの大幅遅れは出ないとの
見通しだとのことでした
今年は前期/後期と自然災害に見舞われ運のないと嘆いていました…
納期は停止期間分スライドって感じみたいですよ
書込番号:13720732
0点

10/30ディラー担当者からタイの洪水でヴェル、ヴォクシーの生産に影響が出ている事を知りました。私の勝手な根拠のない想像ですがタイトヨタ工場はヴェルではない車両を生産しいます。トヨタではない他の会社がヴェルやヴォクシーの部品を生産しているのでタイトヨタ工場の稼働状況はヴェルのラインの稼働に関係ないと思うのですが。
以下参考に
http://www.costdown.co.jp/blog/2011/10/post_2120.html
書込番号:13722051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

336さん
私も同意見です。タイのトヨタ工場が稼働してるとよりヴェルに使っている部品工場が稼働しているかどうかですよね。
書込番号:13723113
0点

皆さん、おはようございます。
336さんやkikirara171さん始めまして^^
お二人が仰ってるタイの町工場で製造している部品が足りないだけで、トヨタのタイ工場稼働がもし関係ないとするならば、新アルVさんの教えていただいた記事からするとヴェルの生産はそんなにとまらないって事ですよね?(製造が止まってるとか動いてるとか有りますがネット情報ではなく新聞記事をうのみにする前提で)
代替え部品の目処がついたという事は、その部品を輸入すればトヨタタイ工場の稼働を待たずして国内製造に入れるという事になりませんか?
ってかお二人が仰ってる意味はそういう意味でしょうか?
書込番号:13723387
1点

ヴェルファイアはトヨタタイ工場で製造しているのではないのでタイ工場の稼働状態は関係ないと思うんです。
ヴェルの部品を製造している電子部品の会社が被災しているかどうかが一番大事なのではないかと思います。
書込番号:13723578
0点

Kikirara171さん返信ありがとうございます。
書き込みをしてから色々しらべてみました。
仰ると通りですね。
足りない部品は部品工場で作っているメーターなど集積回路のICチップみたいですね。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20111102-OYT8T00206.htm
国内生産はやはりまだ目処はつけていないみたいですね。
影響はなんとか年内に収め、1月から増産みたいです。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E4E0E6EAEBE4E2E2E7E3E3E0E2E3E38698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
でも4月までで年度内の生産台数を合わせる方針みたいなんで年明けからの生産量に期待ですね^^
書込番号:13723615
0点

私もkikirara171さんの考えと同じです。
新聞記事での「代替え部品の目処がついた」というのは、トヨタタイ工場で使用する部品でありヴェル生産に欠品している部品ではないと思います。
私の解釈違いかもしれませんが。
書込番号:13723651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイのトヨタ工場の増産なのか国内の工場の増産か分かりませんが3月登録に間に合う様にがんばってもらいたいですね。
書込番号:13724318
0点

不確定ですが自動車取得税廃止の情報もあります。↓
http://www.asahi.com/car/news/TKY201110280729.html
書込番号:13724636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さん初めまして。
今回の2回目のマイナーチェンジ後のインサイトG購入しました。
ハンコ押すまでプリウスと迷いましたが・・・
贅沢でしょ(笑)
友人たちからは絶対プリウスだろと非難されましたが・・
だって、プリウスはめちゃくちゃ走っているし、
スーパーの駐車場には必ず何台もあるし
都内のタクシーなんてプリウス多いもんね。
ま、それだけプリウス良い車ですもん。
試乗して納得です。
インサイトは
後ろに乗るときは気をつけないと頭ぶつけます。
ですが、子供いないし別にかまいません。
運転下手な私にはこのサイズがちょうど良いし、
エクステリアがつぼにハマりました。
燃費だって大差ないし、通勤はバイクですので構いません。
さて、今回のMCで車両価格は6万位上がっていましたよ。
私の場合、純正のバイザー・マット・ドアのメッキカバー・ガラスコート
社外品の ナビ・ETC等つけて
総額233万でしたが営業マンが頑張ってくれて206万の支払いでした。
何回もプリウスのLを引き合いに出しました。プリウスの値引きは25万でした
ちなみに下取り車なし、ローン無しです。
悪評の高いインサイトではありますが、納車したらレヴュー投稿します。
誰にとってではなく、私にとって、良い車でありますように・・・
やっぱりプリウスにしとけば・・・なんてことがありませんように(なはは)
5点

色はどんな色があるんでしょうか。
渋い色あったら嬉しいのですが・・・。
書込番号:13584766
0点

色は3色位、追加されてましたよ。
オプション価格で31500円でした。
緑っぽい色が追加されてました
書込番号:13584831
0点

ご成約おめでとうございます!とても良い買い物だと思いますよ、newインサイトかぁ、いいなぁo(^-^)o レビューお待ちしてますね(^O^)
書込番号:13609692
4点

たもーさんへ
書き込みありがとうございます。
批判の書き込みあるかもと恐れていましたが・・・うれしいです。
車の購入でこのドキドキは初めてです。
なにせ、評価は分かれる車ですからね。
書込番号:13611267
1点

同じく、ハンコ押しました。(笑
インサイトLの1300cc色はホワイトパールを選びました。
4時間粘りに粘って、総額260万を・・・H17fit1.5Sブラック走行距離7万キロを下取車33万+値下げで、209万円になりました。
他にも、15インチアルミホイールとコーティングとガソリン満タンがタダで付けて貰いました。
オプションは、フォグランプを追加してサンバイザー程度です。
ホンダディーラさんは、下取り車もホンダで新車購入した物だったので、
他の人よりも安くします!と言っておりました。
何しろ・・ネットで調べてもデータが少ない代物なので、不安でしたが、
貴方の書き込みを見て安心しました。
お互い様ですが、納車が楽しみですね^^;
書込番号:13612328
3点

ここにも心強い猛者が・・・
ハンコ押した後少し悩んでいた私は小さいですね
Lタイプだと車両価格だけでプリウスを遥かに超えるのに・・・凄いです。
私以上の変人、いやすいません、個性派がいました。
おっしゃる通り、ネットでも情報が少ないし、仲間は心強いです。
しかも値引き幅も大きいですね。
これもプリウスのバカ売れのおかげでしょうか。
お互い納車が楽しみですね
書込番号:13612589
2点

どうも、変人です。
確かに個性派かもしれません(笑
現在乗って居るフィットも低価格を売りにしている車にも関わらず・・・
1.5Sのフルオプション・・・で当時189万で買いました。(藁
人気車だったので人と違う物が良いなと思いそうしたんですが、
後悔の連続でして。今回は1300ccにしました(笑
Lを選んだ訳は・・・特にありませんが・・・何となくです。
書込番号:13614221
3点

私もハンコ押しました(笑)
2004年エディックスからの買い替えです。
1.5Lが出ると言うので、車検を延長して購入。
下取り48万で、すべて込で239万円で契約です!
納車が楽しみです〜!
書込番号:13620553
1点

ここにもまた数少ない、心強い仲間がいました
嬉しいですね〜
ホンダの営業マンが言うには受注が少ないと言っていましたのので、
インサイト乗りは嬉しいっす。
プリウスと違ってあのガンダムみたいなコクピットはドライブにあまり
興味のない私にとっては新しい楽しみです。
しかもドライバーの乗り方・熟練によって燃費も全然違う
らしいと聞きます。
ますます楽しみ。
まるで初めて車を買うような、おもちゃを買うような気持ちです。
この点も私がプリウスを選ばなかった理由の一つです。
もしかしたら皆さんもそうですかね〜
だって、プリウスと値段変わらないですもん。
(あ、またプリウスを意識してしまった、イカン、イカン・・)
書込番号:13621867
2点

エディックスの車検時代車がずっとインサイトだったので、全く迷いがありませんでした。
足回りがどうの、エアコンがどうのと不評を言ってる人がいますが、30年ホンダ車乗ってる私には何の不満はありません。
ハイブリッドの方法も違いが有っての比較だし、良いじゃないですか。
中国やインドの車じゃあるまいし、日本で売ってる車は好みで買っても後悔することはありませんね。
本当に納車が楽しみです〜〜!
書込番号:13622065
3点

こんばんは。二度目の返信です(^O^)
206万円なら、本当に良い買い物だと思いますけどね。
プリウスとインサイトが比べられる傾向がまだおさまっていないのかは知らないけれど、「実用性」という言葉は、人それぞれによって違ってくると思いますしね。
主さんのように、生活上(家族構成など)不便でないのなら、周りのお友達がおっしゃるようにわざわざ広いプリウスにこだわることもないわけだし。
私の場合は女だし、背も大きくないので、実用性を考えて、自分とマッチしているのが、このインサイトでしたv(^-^)v
気になる燃費ですが、確かに比べる対象がプリウスなら、若干の劣りはあるかもしれませんよね。でも購入時、「実用性」を考えた時に、私にはインサイトの燃費で十分と考えました。
主さん、自分の選択にもっと、自信を持ちましょうよ(^O^)/
ちなみに余談ですが、このクチコミにも書いたのですが、以前私はインサイトで、約200キロのほぼノンストップのドライブで、実燃費37.8km/Lを出したこともありますよ!
書込番号:13704520
2点

たもーさんへ
久しぶりの書き込み有難うございます。
いや〜ここの人達は優しいですね〜。
購入後のぶれない信念、素晴らしいです。
私は車に関してはなぜかいつも買った後に考えてしまう
悪い癖があります。
気にしすぎかもしれませんね。
今回は皆さんの暖かい応援がございましたので
そうならない考え方を持ちたいですね。
さて、
たもーさんがその素晴らしい燃費を叩き出したのは
高速ですか?
差し支えなければ教えてください。
ぜひ私もチャレンジしてみたいです。
書込番号:13708178
0点

うなと大好きさん、こんばんは(^O^)/
お気持ちはすごく分かりますよ。だって今は、デザインはじめ、主に燃費の良い車、ハイブリッド、電気自動車などが、まさに熟成されたものが次々に登場している真っ只中ですからね。迷うのは当然だと思います!
私が、インサイトに揺るぎない気持ちを抱いているのも、その37.8kmという数字を出せたことによるものなのかもしれないです。
まだ免許を取り立てだったのですが、助手席に友人を乗せ、55キロぐらいのスピードで山道を、岐阜に向かって走っていました。慣れない山道ということで怖くって、飛ばしている後続車の人たちには追い抜いてもらいまして(^_^;) 55キロぐらいのスピードを常に維持したことと、ノンストップだったことが要因しているのかもしれません。季節は今頃で、運転中は8℃くらいでけっこう寒かったので、もし暖かければ、さらなる燃費が出せてたかもしれないですよね。
それで、212km走ったところのスタンドで、満タン給油したところ、5リットルちょっとで満タンになり、驚きました(笑)まさか、とおもい、もう一度給油しましたが、やはり満タンでそれ以上入りませんでした。 お金にしたら、わずか800円ほどで、正直本当に驚きましたよ!記念に、そのときのレシートをまだ持っています(笑)
それが今でも強く印象に残っていて、燃費ではすごく自信(?)を持っているんです(^O^)
ここの口コミにも報告カキコしているので、良かったら読んでみてください♪ (ハンドルネーム違ってますが(^_^;)
書込番号:13709074
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





