
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




予定通りカラーが変わりましたね。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/stream/color/index.html
ブルーパールがなくなって、ビビットブルー。
その他、コスミックグレー・パール、マスカットシルバー・メタリック、
ショアラインベージュ・メタリックの4色追加。
私は、ショアラインベージュ・メタリックがいいな。
先週、ホワイトパールで契約したけど、ちょっと後悔。
今日、購入の手続きに行った際にディラーはまだ知らないみたい。
新しいカタログもなかったし。
0点



興味があって、アクセラ(Mazda3)が海外ではいくらで売られているのか、ちょっと調べてみました(JST2004/05/23現在)。装備が日本仕様と同じなわけではないので、近いグレードです。1.5Lはありませんでした。
【オーストラリア】<AU$=\78.56>
Maxx(2L): AU$25,490(\2,002,494)MT / AU$27,570(\2,165,899)AT
SP23(2.3L): AU$29,990(\2,356,014)MT / AU$32,070(\2,519,419)AT
★日本価格よりはちょっと高いですが、まあまあでしょうか。
【ドイツ】<e=\134.7>
1.6L Comfort: e16,890(\2,275,083)MT / e18,090(\2,436,723)AT
1.6L Exclusive: e19,090(\2,571,423)MT / e20,290(\2,733,063)AT
2.0L Top: e22,290(\3,002,463)MT
★ただひとこと「高い!!」。なんでこうなるの? いくら消費税が16%入っている価格だからといっても…。BMW316iが買えてしまう。
【イタリア】<e=\134.7>
1.4L 84CV: e14,320(\1,928,904)
1.6L 105C: e15,500(\2,087,850)
2.0L 150CV Touring: e18,300(\2,465,010)
★ドイツよりはマシとは言え、高いです。イタリア語が読めないので、たぶんMTの価格だと思いますが、税金が含まれているかどうかはわかりません。
【オランダ】<e=\134.7>
1.6i Touring: e13,730(\1,849,431)MT / e14,704(\1,980,628)AT
2.0i Executive: e15,568(\2,097,010)MT
★どちらも税抜価格です。欧州にしてはマシな価格です。
【イギリス】<£=\200.8>
1.6 4dr TS: £12,800(\2,570,240)
2.0 4dr TS2: £14,600(\2,931,680)
★ドイツといい勝負の高さです。日本価格の5割増しとは。
【トルコ】<TL=\0.000072>
1.6Comfort: TL20,037,157,757(\1,451,305)MT
1.6Dynamic: TL22,742,503,259(\1,647,255)MT
★なんか、日本価格とほとんどいっしょ? トルコ語がわからないのですが、税金(?)を含めると、5割増し!!の価格になります。それにしても、トルコリラって、すごい桁数です。
南アフリカ、アルゼンチン、クウェートなんかでは、まだ323が現役で、アクセラ(Mazda3)は未発売です。
おまけ情報ですが、ドイツのページに、最高速度と0-100km/h加速時間の記載がありました。あそこは何でも明記しておかないと、後で訴訟になるんです。(レストランのコップに容量目盛が付いている!!)
・1.6L: 185km/h max, 11.0sec (0-100km/h)
・2.0L: 208km/h max, 9.0sec (0-100km/h)
>mesaboogieさん
オランダ語って、英語とドイツ語を足して2で割って、ソースをかけたみたいな言葉だから、何となくわかりますよね。
それにしても、辞書(サイト)引きながらでもドイツ語のウェブページを読むその意気込みには負けます。(^_^)/~
1976年型GrecoのEG700は、入学祝に祖父(次の年に死去)が買ってくれたものなので、ヤフオクに出せません。
「日常生活全然OKですね」→OKじゃあないです。Kaufhausという百貨店のデパ地下の立ち食いバーみたいなとこで、チキンの丸焼きを半分に切ったやつを注文したときに、「ein Halbhaehnchen」という発音がどうしてもできず、大汗をかきました。
0点

私の中で漠然としていた各国の価格を非常に解り易くまとめて頂き有難うございます。
いや〜、オーストラリア、イタリア、オランダ、イギリス、トルコ等は、ほとんどノーチェックでした。しかしドイツ、イギリスは頭一つ抜けて非常に高いですが、イギリスがこんなに高いとは意外です。
>オランダ語って
英語に近いならばとインフォシークツールバーのページ翻訳機能を無理やり使ってみたのですがやはり無理でした。
>あそこは何でも明記しておかないと
なんとも住み辛そうな国ですね。国民性でしょうか。
>まだ323が現役で
エッまだ販売してる国もあるんですか。
>EG700
随分御理解のあった御祖父のようですね、あと余談ですが、EG700と入れて検索してみて下さい、結構ヒットします(思い入れのあるオーナーさんが多いようです)。
書込番号:2845330
0点

>mesaboogieさん
→ Cookieをオフにしてますね。泣くことないでしょーに。
>なんとも住み辛そうな国ですね。国民性でしょうか。
→ そのとおり、国民性です。
何でも規則を決めて、それを守らせるんです。そして、皆が守ります。
ただし、取り締まる人が誰もいないと、メチャメチャします。
オクトーバーフェストに行ったとき、行きの地下鉄は皆が切符を買って乗っていましたが、帰りの終電では、切符なんて買ってる人は見ませんでした(自動改札でないし、深夜には改札員がいなくなる)。
交通でも、極端です。道路交通法を守らない方が全面的に悪いんです。
たとえば、歩行者用信号が「赤」で、横断歩道で歩行者を轢き殺したとします。このばあい、運転者が遺族に対して、損害賠償金を請求するそうです(現法の社員からじかに聞いた話)。歩行者が法律を守らなかったからです。
アウトバーンの速度制限も、ホントにきっちり130km/hで走ってます。日本みたいに、「誰も守らないけど、40年前に決めた100km/hのままにしとこう」なんて考えはありません。
信号が故障して赤のままで、渋滞が長くなってもずーっと待ってて、5分くらいしてから、先頭にいたクルマのおばちゃんがおもむろに出てきたのを、現法の社員から聞きました。
それから、夜10時以降、入浴(シャワー)を浴びてはいけない、という規則があるらしくて、それをやった日本人駐在員が「1分超過してるぞ。やめろ」と注意を受けたとか。
それから2、自分より上位の者の「命令」には従うのも、国民性みたい。
以下、有名なジョークです。
「各国の客を乗せた船が沈没しそう。救命ボートには女子供しか乗れない。船長は各国の男どもにどう言ったか?
・イギリス人:これはスポーツだ、飛び込め。
・アメリカ人:大丈夫、保険金が出る。
・イタリア人:脱法行為だ、それ。
・日本人:みんな飛び込んでますよ。
・ドイツ人:船長命令だ、飛び込め!
…」
>オランダ語
→ オランダ語、英語、ドイツ語は、西ゲルマン語に属します(スウェーデン語、ノルウェー語、デンマーク語、アイスランド語が北ゲルマン語です。東ゲルマン語は滅びました)。
英語に近いといっても、分岐してから二千年も経過してますから、だいぶ違います。その間、英語はラテン語をガバッと取り入れ、その後、ノルマン人による征服で中世フランス語に侵略されたので、英語だけがドえらくひん曲がってしまいました。
書込番号:2846590
0点


2004/05/26 13:28(1年以上前)
>オランダ語って英語に近いならばと
>インフォシークツールバーのページ翻訳機能を
>無理やり使ってみたのですがやはり無理でした。
オランダ語はドイツ語が判れば7割以上の意思疎通が出来る言葉です。
英語よりはドイツ語からアプローチした方がいいでしょう。
まあ翻訳ページはあまり訳には立たないでしょうけど。
スレ違いスマソ
書込番号:2851506
0点

どうせスレ本筋からはずれちゃったんで、どこまでも…。
Mazda3オランダ公式ページの一部をオンライン翻訳にかけてみました。
日本語にしてくれるページが見当たらなかったので、英語です。
---------------- 原文 --------------------
Mazda weet van geen ophouden als het gaat om nieuwe modellen en introduceert nu de Mazda3. Deze spraakmakende compacte middenklasser is de 'belichaming' van de nieuwe Mazda-identiteit. De Mazda3 heeft alles in zich om uit te groeien tot een succes.
【babelfish.com】-----------------------------------------------
Mazda weet of none stop if it concerns new models and introduces now Mazda3. This talked-about compact middenklasser is the ` belichaming of new Mazda-identiteit. Mazda3 has to everything in itself develop into a success.
【etsfreetranslation.com】--------------------------------------
Mazda know or stop nun if of it group new model and introduces now MAZDA3. This talked-about compact middenklasser is the ç embodiment or new Mazda-identity. MAZDA3 has to everything in itself develop into a successes.
-----------------------------------------------------------------
う〜ん、これは笑っちゃうしかないですなあ。
「middenklasser(middle class ?)」がどちらも訳せてないのは、新語なんでしょうかね。「belichaming」は正体不明の単語?
「etsfreetranslation」サイトの英訳では「…into a successes.」なんて単複どっちかわからないしね。
それにしても、どっちも不思議なフィーリングの英文です。(^_^)/~
とにかく、英語が西ゲルマン語と言っても、半分ロマンス語になっちゃってるんでねぇ。
書込番号:2853124
0点

ドイツからの情報。
ドイツでは、輸入車に10%の関税がかかるそうです。
日本では、クルマの輸入関税は無税です。
書込番号:2877581
0点





先日、大阪の某正規ディーラで粘ったが
下取り込みで80万円値引きが限界のようだった。
(ちなみに下取り車はとにかく車検証さえあればよい
というもので車種年式は関係ないようだった)
100万円引かにゃ買わんと少し強気に出たら
向こうがあきらめてしまった。
年末にかけて在庫一掃セールはやらんだろうか?
0点


2003/06/08 12:22(1年以上前)
2年前に買い換える時、モデルチェンジ前の528を100万円引きでとのお誘いがありましたが、現行525にしました。
書込番号:1651556
0点

東京の某正規ディーラーでは挨拶代わりに80万円引きでした。
その後、100万円引きも了承でしたよ。
書込番号:1652397
0点



2003/06/08 20:45(1年以上前)
やっぱり東京の方が安いのでしょうか。中古車もだいたい
そうですものね。気を取り直して強気で勝負します。
書込番号:1652761
0点


2004/06/02 15:48(1年以上前)
現在E46のセダンに乗っていますが、妻のプラドを仏小型車に変えてしまいスキーやアウトドアに行くことを考えE39ツーリングを考えています。X5もあるのですが、スタイル、金額を考えてツーリングかなと、、
モデル末期なんで値引きを期待しているのですが実際どんなものですかね?
書込番号:2876499
0点







皆様、はじめまして。
現在スポルトATの購入を考えています。
メーカオプションは、
本皮ステアリング、オートエアコン、本皮シフトノブ、撥水ガラス。
ディーラオプションは、
フロアマット、バイザー、5年コーティング、パックdeメンテ&753。
の仕様で考えています。
定価ベースでコミコミ207万円くらいです。
現在、会話上ではコミコミ178万円くらいまで交渉しています。
29万円引きですね。
今度の土日に契約するつもりで、最終交渉しようと思いますが、
現実的にどのくらいまでいけそうでしょうか?
個人的には、35万円引きまでいけないかと思っているのですが、
皆様の成果はいかがでしょうか???
0点


2004/05/30 16:19(1年以上前)
ハンドルネーム変えましたが、自己レスです。
誰もレスつけてくれないですが、一応報告します。
昨日、契約しました。
定価ベースの総支払額に対して、37万円引きとなりました。
満足出来る買い物でした。ご参考まで。
書込番号:2865879
0点





このたび購入しました
グレードはたしかG(CVT)色は赤
オプションは頭の上の箱、ラゲッジトレイ、リアバンパーカバーみたいなやつ
カーステレス、キャリァ−とサーフボードアタッチメント、フォグです
納期は1週間から10日との事です
値引きは約15万でした。総額200万ジャストです
0点


2004/05/25 00:43(1年以上前)
K店とN店のどちらですか?もう少し値引きがあってもいいのでは?私は、昨年の11月上旬に契約(グレードX)しましたが、その時で、値引き15万円+オプション5万円のサービスでした。(K店)
書込番号:2846621
0点



2004/05/27 23:36(1年以上前)
レオクリ返信ありがとうございます
購入店はN店でしたが、下取り車を買い取りセンターと競合した挙句
それにそろえさせて 現金一かっ払いだったんですが。
もうすこしねばったほうがよかったんでしょうか。
一言・・・・・・悔しいです
書込番号:2856827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





