
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 3 | 2017年1月5日 12:03 |
![]() |
147 | 27 | 2016年12月30日 10:53 |
![]() |
32 | 2 | 2016年12月16日 13:13 |
![]() |
319 | 166 | 2016年12月14日 14:15 |
![]() |
20 | 8 | 2016年12月12日 21:45 |
![]() |
9 | 8 | 2016年12月3日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル
昨日の初売りにて、契約しました。初のダイハツ車となります。
初売りチラシを持参しての初商談で1時間程度の商談でした。
ほぼ車両本体と諸費用のみで、サービス品のオンパレードです。
ちなみにスタッドレスタイヤはBSのブリザックです。
購入地域は東日本の時々積雪のある地方都市です。ご参考になればと・・・
21点

初売りセール、いいですね!
かなりお買い得だあ。
ちなみに、納車時期は何時頃ですか?
まだわからないかな。
書込番号:20538989
5点

凄いですね!
僕も3日に2店舗行って、両店で試乗してきましたが、家の都合ですぐに買わない事を言ってたので、値引きは一声4万との事でした(笑)
即決するなら頑張ると言ってたので、ある程度は行けそうでしたが、この見積書見たら、セール中にもう一度行って、交渉したくなりました(笑)
ちなみに、ホワイトとミントのストライプ、ホワイトとベージュのストライプが圧倒的な人気らしく、納車は3ヶ月と言われました・・・(汗)
書込番号:20539104 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お得に契約出来て良かったですね。
一つ気になるのですが
自賠責保険が36ヶ月になっていますが
普通は37ヶ月が多いようです。
書込番号:20541018
8点



自動車 > トヨタ > ハリアー 2013年モデル
27年プレアド・サンルーフ・モデリスタ・本革で、本日トヨタで下取価格を聞いたところ、270万円とのことでした。あまりの低さにかなりテンション下がりました(´・ω・`)
書込番号:20444241 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

どういう意味合いでトヨタに出向き下取り相場を聞いたかはさなかではありませんが
下取りの価格は日々変動しているものなので今日、来月と価格は変わります。
基本的に下取り価格は日を追うごとに下がっていくものですし価格があまり下がらない車両だったとしても
需要が飽和状態になれば下取り価格は下がるでしょうね。
そこまで気になるのであればラジオなどで直ぐに査定をしてくれるところに電話でもすれば沢山の会社から電話かかってくるので
気になれば知ってる会社を全部聞いてみては?
書込番号:20444275
6点

そりゃ〜も〜、電話がかかりまくりですから気合いを入れてからにした方がいいです。
でも、なぜ去年買ったクルマを売るんですか?
書込番号:20444418
10点

ディーラーの下取りはそんなもんですね。
なので、どこかのサイトから一括買取を申し込んで、調べてみては?
しかし去年の車を売るのはなんで?
書込番号:20444680 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kenchan-manさん
27年プレアドモデリスタムーンルーフ本革でその価格ですか?トヨタの下取りサイトでも同年車で291でしたよ…まあ車体の状態はわかりませんが……
………でなんで去年買った車を売るんですか?
書込番号:20444754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気に入らないならから売るんじゃない。
書込番号:20444841 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

乗り換えなのかな?
買取り屋に持ってけば300万ぐらいは行く気がするけど。
書込番号:20445078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2年前に買ったガソプレ
サンルーフ モデリスタエアロ1 ビッグX
11月初旬で310万で売却出来ました(*^ω^*)
書込番号:20445113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じく11月初旬290万円で売却しました。
26年7月登録ガソプレ走行3万
OPはスペアタイヤのみ(フロアマットも外しました)
タイヤはエレガンス用の17インチ純正
ナビはケンウッド
書込番号:20445371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

思いのほか売る理由が気になるようですね^_^;
家族構成が変わったのと、軽く障害が出来たので死角がある車はキツイというのが理由ですかね。
乗り潰さないのが前提だと買取価格気になるのではと思ったので情報共有しようかと投稿しました。
不愉快に感じる方がいることに浅はかだったなと反省します。すみませんでした。
書込番号:20445645 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみにトヨタ下取り250万
アウディ下取り260万
買取店A 300万
買取店B 310万
もう少し粘れば多少上がったと思いますが
叩き合いさせるのも気が引けたので
310万を妥協点としました
書込番号:20446015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆとり世帯さん
ありがとうございます。
3万キロでその金額とは羨ましいです。
書込番号:20446589
4点

>mororonnさん
詳しい情報ありがとうございます。
下取りよりも買取りの方が全然いいんですね。
自分は下取りの方が高く買って貰えると勘違いしてました。
買取店にも聞いてみます。
書込番号:20446593
3点

買い換える時は下取り出すと思わせつつ値引きもガッツリ
そしてサックリ買取店に売却
頑張ってくださいね^_^
書込番号:20449096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
私はガソプレ【27年7月登録】を11月上旬に買取店にて316万で売却しました。走行距離7500kmで外装A、内装Bと判断されました。MOPは無し、DOPはナビ・マットです。ディーラーでの下取りは260万が限界でした。ご参考までに。
書込番号:20455004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mororonnさん
ありがとうございます。
車の売買には駆け引きが必要なことを改めて勉強しました^_^;
書込番号:20460964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiro4705さん
ありがとうございます。
内装Bとかあるんですね。
今日、ディーラー担当の紹介で買取店の方に会いました。350万くらいつくそうです。
下取りとこんなにも差があることビックリしました。
書込番号:20460970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kenchan-manさん
おめでとうございます!^ ^
80万差は嬉しい限りですね!
書込番号:20463472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mororonnさん
ありがとうございます。
にしても、人気車は下取りなんかしない方がいいですね。
知らないで下取りされている人もいるかと思うと、駆け引きの範疇を超えて詐欺のような気がしますね^^;
書込番号:20464691
6点

スレ主様
小職はガソプレアドスタモ【27年8月登録】を10月中旬に 380万円 で売却しました。色はパールホワイト、走行距離は8000km。MOPはサンルーフのみ。内外装全てでAランクだと思います。。(hiro4705さん、文面構成真似してごめんなさい)
書込番号:20467735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Harrier_Gasolineさん
もしよろしければ売却した会社名を教えていただきませんか?
数社相見積の末ですか???
すばらしい買取でうらやましいです。
書込番号:20468003
6点



マルチポスト
新車・中古車、グレード、そもそも購入目的なのか、何も伝えずに情報を引き出そうとしてる?
自分で得た情報(地域・見積り)が妥当か否か、という質問ならば、答えてくれる方がいるかも知れないが。
書込番号:20487621 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

しかも良く見れば、2015年式でもなく上位のプリウスカテゴリーへのスレッド立て。ザックリ過ぎ。
ルール・マナーを良く読んでから投稿した方が良い。
書込番号:20488063 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
あまりの人気に、レスが200件に達してレスできなくなったので再度立てよう。
driver誌9月号にND北米2000仕様の緊急インプレが出てまっせ。
「常用回転数が1.5Lより低めで非常に扱いやすいのみならず、クイックなアクセルレスポンスで3000回転からトルクフルな走りを感じられるのはほんとうにうれしいところ。
やはりこのクルマの魅力を一番感じるのはヒラリと抜けたコーナーリングからの一気に立ち上がる加速だ。」
あちゃー・・・1500をディスってるようなもんだな。
マツダ広報も、こういう記事を複数雑誌に認める意図は何かな?
アクセラと違ってフライホイルも軽量化してアクセルレスポンスもいいらしい。
こりゃ、待ちだわ。
ベストカー誌には、東モでRHTが展示されるのは既定なんて書かれてるし・・・
そういや、RHTや2000は絶対に無いと言い切ってた御仁がいたけど、近頃ニューに変えたのは恥ずかしくなったのかな?
書込番号:19066837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジャンルが特価情報じゃなかったな。
特ダネの間違い。スマネ。
書込番号:19066840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロードスターフェチさん
熱狂的なファンですんごい人気でした!
新規立てありがとうございます。
>poro2jpさん
アルファ124も
展示されるかな?
久しぶりに行ってみよう。
書込番号:19067104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
残念ながら、一生待つ事になるでしょうね。
既存のをチューンしてまで、搭載して来た「1.5」エンジン。
マツダは日本では今回は、「これで行く」と言う意気込み、覚悟が感じられます。
台数のさばけ無いこの車に、複数のエンジンを搭載する余裕なんて、ありませんよ。
130PSにした意味が無くなります。
こんな事少し考えれば、すぐ解りますね。
書込番号:19067207
4点

>残念ながら、一生待つ事になるでしょうね。
NDに限らずこれまでもこれからもずっと待ち続けている方かと思います(笑)
「いつか本気を出す」ってやつです(笑)
書込番号:19067753
2点

バカには解らないんですよ
こんな、台数も、さばけないし、利益率の悪い車を大手がそんなに力入れるわけがないのが、なぜ解らないんでしょうね
メーカーとしては、1台に10年乗られても困るんですよ
こいつら働いたことあるんですかね?
書込番号:19067774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

桁違いに生産台数が多い北米とエンジンを共有化したほうが、生産効率が上がってコストが下がるんじゃないの?
書込番号:19067817
6点

>振り返らないでさん
ですよね
欧州用に2.0Lが右ハンドルであるんだからそのまま出せるのにね
書込番号:19067837
4点

それなら、最初からそうしているでしょうね。
しないからには、「出来ない理由」があるんでしょう。
しかもわざわざ130PS仕様にしてまで、1.5にこだわら無いでしょう。
書込番号:19067859
2点

>poro2jpさん
ですよね。
25周年記念モデルの販売数(に本25台・アメリカ100台・英国700台)をみても、
国内モデルを即時に生産するほうが濃くスト高だと思います。
書込番号:19067903
1点

訂正^^
>poro2jpさん
ですよね。
25周年記念モデルの販売数(日本25台・アメリカ100台・英国700台)をみても、
国内モデルを独自に生産するほうがコスト高だと思います。
書込番号:19067907
2点

雑誌の試乗記は、実際に乗った感想だから説得力がある。
ND1500フェチは、想像と妄想の論陣ばかり。
此の期に及んで、少なくとも今のNDはよ〜く考えよう。
RS or NRーAが年内に出る。
RHTが出るのは既定路線だが、最悪は1500のまま重量級RHTを出す事。
それがヤバいから、あえて2000試乗記を黙認露出させてるのかもしれんな。
これから、いろいろと本音の試乗記が続出する予感。
購入延期に踏み切らせてくれた、パグぞう&NCマニヤのペアには感謝しなくちゃいかんな。
書込番号:19068028 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ロードスターフェチさん
>「常用回転数が1.5Lより低めで非常に扱いやすいのみならず、クイックなアクセルレスポンスで3000回転からトルクフルな走りを感じられるのはほんとうにうれしいところ。
やはりこのクルマの魅力を一番感じるのはヒラリと抜けたコーナーリングからの一気に立ち上がる加速だ。」
やっとNCから買い換える人が出そうですね。
書込番号:19068034
4点

>振り返らないでさん
その通りかも。
特に
「魅力を一番感じるのはヒラリと抜けたコーナーリングからの一気に立ち上がる加速だ」
これが今のNDにはない。
書込番号:19068044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

振り返らないフェチ者さん
>ND1500フェチは、想像と妄想の論陣ばかり。
私は1.5のNDに実際に乗って感じた事実を書いていますがそれが何か?(笑)
ついでに言えば2.0のNCとの比較も踏まえています。
一方2.0のNDに関するあなたの論陣が想像妄想ではないということなら、
試乗済みということですね?はて…どこでどうやって乗ったのやら?(笑)
書込番号:19068134
3点

>ロードスターフェチさん
>ND1500フェチは、想像と妄想の論陣ばかり。
此の期に及んで、少なくとも今のNDはよ〜く考えよう。
RS or NRーAが年内に出る。
RHTが出るのは既定路線だが、最悪は1500のまま重量級RHTを出す事。
それがヤバいから、あえて2000試乗記を黙認露出させてるのかもしれんな。
そう思います。
書込番号:19068246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2LのND、良いですね。
まあ、1.5Lが出たばかりですから、あと2年くらいは日本仕様は出ないような気がしますが。
1.5Lではパワーもトルクも不足ですから、2Lが出てから購入を検討します。
書込番号:19068308
1点

>NCマニヤ
>はて…どこでどうやって乗ったのやら?
よく読めよ。
オレじゃなくて、driver誌の試乗記だよ。
読解力ゼロだな。パグくん。
書込番号:19068459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現行1500NDが開発されたのはガソリン高騰ハイブリットエコカー最盛期の頃なんだよ
まあ作っちまった以上はとりあえず出さなきゃ仕方ないから売り出しただけのこと
来年先ずは2000のRHT出して売れ行きよければ幌も2000に統一
売れない1500は廃盤だよな
正直こんな非力な車に300万出すなら他に選択肢はいくらでもある
書込番号:19068761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル
本日10/16に契約しました。
プラス ハイブリッド Gセンシング FFです。
オプションを約33,5万円付け、値引き額は約17,5万円となりました。
ボディーコーティング等の利益率が高いオプションは含まずでこの値引き額が出たので非常に満足しています。
発売1か月では破格じゃないでしょうか。
営業さんにはとてもがんばってもらいました。感謝です。
またこの度、シエンタハイブリッドとフリードハイブリッドを両方試乗しましたが、シエンタが勝っているところは
トヨタハイブリッドシステムが1歩程優れているところ位で、静寂性、足回り、広さ、車中泊のしやすさ、加速感等、圧倒的にフリードが優位であると感じました。あくまでも個人主観です。
フリードの試乗中の燃費も距離は短かったですが20km/lでしたので、とても期待できるものですし、タンク容量の少なさも十分カバーできるのではないでしょうか。
発売当初のVEZELにも試乗したことがありますが、その際に感じたiーDCDのギクシャクした違和感がフリードハイブリッドには無かったです。ミッションとプログラムは最新のものであると営業さんが言われてました。大げさに言えばダイレクト感のあるCVTでした。
またフリードプラスの現物を確認し、後席を倒し荷室をフラットにした際にボードによるできる若干の段差こそ不満ですが、その他は現行のスパイクに乗っている私にとっても十分楽しめそうな空間でした。
確かに天井高は10p程低くなっていますが、他の車種と比べれば十分高いですし、タイヤハウスの出っ張りが影響しない分、二人車中泊も余裕でできそうです。またアンダーラゲッジの広さは予想以上で、旅行の荷物やスーパーの買い物など、十分格納できるでしょう。
納車は12月後半とのこと。約2ヶ月かかりますが、各店でハイブリッドの試乗が開始されましたので、これから納期が長くなる傾向のようです。
以上、情報まで。
8点

>yobotayさん
おめでとうございます。
>オプションを約33,5万円付け、値引き額は約17,5万円となりました。
スゴイ!!
>フリードプラスの現物を確認し、後席を倒し荷室をフラットにした際にボードによるできる若干の段差こそ不満ですが、その他は現行のスパイクに乗っている私にとっても十分楽しめそうな空間でした。
スパイクに乗っている方が、こういうと、説得力がありますね。
>納車は12月後半
1ヶ月前に契約して、12月初旬、先日電話して聞いても、変わらず・・・
実写を見ずに、急ぎ契約した身としては・・・
あっ、4WDですが。
書込番号:20302773
3点

こんにちは、フォトトトさん
4WD発注されたんですね。私も4WDを検討しました。
たまーーーに、林道を走ることがあるので保険と思っていたのですが、
初期費用(車両代)とランニングコスト(燃費)でFFにしてしまいました。
ちょっと羨ましいです。
私は現在、スパイク ハイブリッドに乗っていますが、IMAのギクシャク感
(特にエンブレ時)にイラッとしてしまうのですが、新型は本当にスムーズで
加速減速とも気持ちが良かったです。
今の悩みは、社外ナビ8インチキットがカロッチェリアから早く出ないかなぁと
いうところです。噂では年内ともあるのですが、眉唾物と捉えています。
書込番号:20305510
1点

>yobotayさん
私は、フットシャトルハイブリッドです。
今はそれほど、遠くへは行かないので(片道200km以内)、走ること自体には不満はありません(重心も低いし)。
燃費も20-21km/Lくらいです。
こんどのフリードは、4WDで燃費減少率が7%と、メチャいいですね。
もちろん、カタログ値なので、あてになりませんが、4WD選択の要因にはなりました。
私もナビでまだ迷っています。
調べていって、現在たどり着いたのは、アンドロイドオートを使ってみたい!
ということで、パナのCN-F1DかケンウッドのMDV-Z904にするか、現在市販だとこの2機種しかないようです。
現時点では、ナビ性能としては、イマイチなのは分かっていますが、ソフトのバージョンアップで良くなるかもしれません。
まあ、ナビ性能にそれほどは求めてはいませんので、スマホとの連携重視です。
そのうち、安い機種は、アンドロイドオート(グーグルマップ)になるんじゃないかと思いますが、現時点では安いのには無い!
ので、しかたなく・・・
音がいいケンウッドの方に傾いています。
書込番号:20306070
2点

>yobotayさん
情報ありがとうございます。私も同じ日(10/16)に契約しました。値引き額スゴイですね!! 私は、下取りやオプション類の値引きなど入って得だったのか。よくわからなくなってました。yobotayさんの情報を聞くと明らかに損をしたなと思ってます。オプションでは、ほぼ1割引き、本体ではたったの2万引き、その他に下取り価格(ここで調整したと言ってました)がありますが、ここが損得がわからなくなってしまう要因です。下取り価格23万も決して高くないような??
納車は、「HYBRID G Honda SENSING 4WD」を購入しましたが、12月中旬ころかなと営業マンは言っております。
長いですが、お互い首を長〜〜〜くして待ちましょう。
冬の車中泊用(電源付サイト利用)として、屋外用の電源コード「ハタヤ 防雨型2P延長コード10m レモンイエロー FX-103-Y」を購入したのですが、コードの太さがだいたい小指位 の太さなんです。このコードがドア前か後ろの隙間から入るかが、今心配しております。わかる方おりましたら情報教えてください。
書込番号:20431375
3点

たけで〜すさん、こんにちは。
FFと4WDの違いこそありますが、同じ日に同じグレードの購入ですね!奇遇です!
私の値引き情報は「オプション 約33,5万円、値引き額 約17,5万円」でしたが、純正フロアマットをキャンセルしたのでオプションとしては、約29,5万円となりました。ホンダディーラーからは初購入だったにも関わらず、良い値引きをしてもらいました。
しかも交渉は2回目で決定。ほんと気持ち良い交渉でした。
また私の場合は下取りの額も提示していただきましたが、下取りするか買取店に出すかは、納車直前に決めても良いと言われています。納車日が正確に決まった段階で「ズバッと車買取」等のネットサービスを利用する予定です。
前車についても、このサービスを利用しましたが、ディーラー下取りより45万円高く買い取ってもらいました。もちろん買取店へ単独持ち込みよりも圧倒的にお得です。
この点でも、理解あるディーラー(営業さん)に恵まれたと思っています。
たけで〜すさんも車中泊するんですね。 私も今週末SAでしてきました。
FX-103-Yを購入されたとのことですが、車内で暖をとる目的ですか?
またご質問の件ですが、私のスパイクのハッチバックドアで似たような太さの電源コードで試してみましたが、ドアを閉めることはできますが、車側のラバーが痛まないか心配でした。
書込番号:20432556
0点

>yobotayさん
待ち遠しいですね。注文後、頭の中は、ほとんどが車のことです。
なるほど、下取りを別のところでも査定してもらう手はありますね。私の車はバモスホビオ9年落ちなんですが、FFヒーター、サブバッテリーなど多少改造していて、もう少し高いのではと思っている次第です。そして、何を血迷ったか車検は9月にとったばかりなんです。馬鹿な買い物ですが、欲しくなると周りが見えなくなる性格でして困ったものです。
車中泊は、道の駅で温泉入りがメインでやってます。これまで、道の駅、キャンプ場で40〜50ケ所以上はやったんじゃないかな。
スパイクのハッチバックドアで、なんとかいけるんであれば大丈夫なような気がしてきました。ありがとうございます。
ミニオイルヒーター POH-505K-W を購入予定です。車内使用なので安全性を重視しオイルヒーターにしました。パワー不足も想定されますので真冬は、トイレヒーターと併用し、寝るときはより安全なオイルヒーターにしようと納車前にいろいろな物を揃えて、夢見てます。
それでは、納車日などわかったら教えてください。
書込番号:20432701
1点

>yobotayさん
お元気ですか?同じ日(10/16)に契約しましたが、納車日の連絡はありましたか? 私には、当初、12月中旬頃という情報でしたが、12/11の最新情報では、どうも1月以降になりそうです。納期に遅れがでているのですかね?
書込番号:20477977
2点

お久しぶりです。
昨日ディーラーより連絡ありました。
1月15日 に納車決定しました。
注文から丁度3ヵ月ですね。
ただしエアロパーツについては、間に合うか間に合わないかは定かではないようです。
現状はこんな感じです。
書込番号:20477996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER
これって特価になるのでしょうかね? 2016年12/6〜12日まで対象、Amazonサイバーマンデーの企画です。
値引き交渉の可否やその他諸々は不明です。
Amazonのカートで頭金を10万円支払った後、日産店より連絡がいくという内容。Prime/非Primeの区分は無いと思います。
当然、Amazonへの支払い分は頭金に充当されます。残りを現金/ ローンで契約するものです。
対象はNOTE e-POWER X(のみなのでしょう、とっても微妙)
Amazon.co.jpの商品ページ(現時点12/2ではカートが開いていません)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N6BH5PN/
サイバーマンデーの特設ページ(セレナも対象に挙がっています)
https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_cg_Carcmms6_1a1?node=4832249051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-6&pf_rd_r=4E80REXZYY4RQCMBV1JF&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1971d733-18b1-4967-b13f-84fe952cfcc3&pf_rd_i=4832248051
とりあえず20万円分のAmazonギフト券を回収できますので、人によっては得なのかな?
ただ、Amazon10万円購入後に返信しないとキャンセル扱いになること、その場合の返金のシステムが(キャンペーンページ上に)非記載です。現金/クレジットで発注し、Amazonギフト券10万円分で返金するリスクも充分考えられることです。
私は発注しませんので、そこから先は自らの判断でお願いします。
キャンペーン細則をよく読んでくださいね。
(Amazonは騙しはほとんど無いのですが、抜けていたり、分かりずらいはあります)
3点

>Jailbirdさん こんにちは、
情報ありがとうございます。
Amazonギフト券20万円分は,アマゾンでの買い物に限定されることはないのでしょうか?
本当に車代の一部として充当できるのでしょうか?
書込番号:20447262
2点

20万円ギフト券は成約特典ですし、当たり前ですがAmazonでの買い物でしか使えませんよ。
書込番号:20447299
0点

里いもさん、こんばんは
Amazonギフト券はAmazon内(Amazon.co.jp出店の商品と、Amazon マーケットプレイスの商品)で決済できるものすべて(一部Amazonギフト券とPrime会員支払いは除く)に使えます。
他の場所、サービスで利用したり、換金することは出来ません。利用期限(ほとんど発効後1年)も付きます。
詳しくはAmazonギフト券概要ページ
https://www.amazon.co.jp/b/ref=gc_lpt3_lnv_merit?ie=UTF8&node=3217907051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-leftnav&pf_rd_r=NC5HP02W7S6MB879WDT6&pf_rd_r=NC5HP02W7S6MB879WDT6&pf_rd_t=101&pf_rd_p=94fa5873-74ca-4280-9206-7739a2728b9b&pf_rd_p=94fa5873-74ca-4280-9206-7739a2728b9b&pf_rd_i=2351652051
Amazonギフト券細則ページ
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201936990
で確認をお願いします。
ただ、ギフト券20万円がこの車の頭金として充当されるのではなく、Amazon内でカート決済した自分の支払分10万円が充当されます。
ギフト券の発行は即日ではなく、何週間か遅れて登録されるはずです。メールで連絡があります。
送り主がAmazon本体か、日産なのかまでは判りません。
イメージ的にはこういう流れです
1. (12/6〜12日の間)Amazonのカートで、NOTE e-POWER Xの発注 決済は10万円
↓
2. 日産より連絡があり、担当営業所と担当者が選出〜 Amazon決済の10万円は頭金として含む 〜 契約
↓
3. Amazonギフト券20万円分が発行(多分メールタイプだと思いますが、詳細不明)
↓
4. 自身のAmazonアカウントにギフト券を登録 〜 登録後はギフト券の額を優先的に利用し、カートが進みます。
Amazonで販売しているものやサービスなら何でも使える(上記2点以外)はずです。
※ ただ、1.〜2. の間でこちらから連絡を入れないと、自動的にキャンセル扱いとなる旨があります。
そうなった場合の返金方法が不明なので、一応の下調べは行ってください。
昔Amazonは現金での返金は絶対的に拒みました、今は違うのかもしれないです(未調査)
(未使用商品に限りますが)返品・交換は呆気にとられるほど早く、スピードがあります。ネット上ですべて完結します。
マーケットプレイス出品は話が別ですよ。
問題は顧客都合の返金なのです、昔と変わらない気もします。
利用するなら高額なので注意した方がいいですよ(騙しではないのですが現金→ ギフト券に化ける可能性ありです)
書込番号:20447364
1点

コレは、Amazonの箱で届くのか?
書込番号:20448042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Amazonの箱で届くのか?
あれはプロモーションの一環でやられたネタで
実際に箱で納車された人は居ないんじゃ?
書込番号:20448173
1点

ドローンで運んで欲しい
書込番号:20448236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドローンでは、途中バッテリー切れで墜落するか、同じ番地の隣の家へ届いて隣人が喜ぶかも。
書込番号:20449813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





