
このページのスレッド一覧(全2322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 0 | 2016年5月5日 00:18 |
![]() |
164 | 11 | 2016年5月1日 03:43 |
![]() |
62 | 35 | 2016年4月23日 16:37 |
![]() |
259 | 36 | 2016年4月19日 07:10 |
![]() |
63 | 13 | 2016年4月16日 18:31 |
![]() |
1114 | 34 | 2016年4月15日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル
新車 支払い総額440万 下取りなしで45万を値引きしてくれました。よくわからないけど、45万の値引き金額が結構良いと思って即契約しました。社外ナビ、ドライブレコーダー、ETC、バックカメラの工事もサービスしてもらいました。埼玉ネッツですが、皆さんご参考にどうぞ。
書込番号:19846777 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
昔三菱が不正をしてニュースになった時の話
私は三菱の車を乗ってる人を見て「よくあんな会社の車を乗ってられるなぁ」って思いました
三菱のマークが不正の印みたいに見えたあの頃
今私はそんな車に乗っています
マイナーだけどいい車に乗ってると思ってたけど、マイナーで不正のマークがついてる車でした
書込番号:19820726 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

三菱を日本と置き換えて考えると貴殿(貴女?)は自分自身が恥ずかしくなりませんか?
書込番号:19820768
17点

以前ヤッチマッタときは「身つぶし」とか揶揄されていたことを思い出した。
現ユーザーに対するフォロー次第では日本の自動車業界全体に多大な禍根を残す結果となるだろうね。
書込番号:19820873
13点

熊本地震の日はまだデリカのCMガンガンやってたのに。
都内の代々木、お台場、関東近郊のラリーアート辺りの4WDイベントどうなるのかな?
今やインフィニティデザインのキモいクルマしか作らない日産より、泥や雪を突き進むコンセプト、硬派で好きなんだがな。
書込番号:19820969
32点

おいらはランエボのリヤウィングに付いてる赤い三つ菱がゼロファイターっぽくって憧れでした
ですがいまだに六つら星です
なかなか出会えませんでした
ランタボじゃない普通のランサーは見切りが超よくて運転がしやすかったです
書込番号:19821210
11点

失敗を反省して頑張ることから次の兆しが見えるもの。
三菱が反省しているか?はさておきf^_^;
リコール隠し後の低迷を何とかしようと、開発したアウトランダー。それをベースに派生させたD5は乗ってみてやはりしっかりしていると感じます。年々コストダウンで簡素化は寂しいですが。
会社としての三菱への信頼は私も持ちにくいです。でもD5は信頼して乗っています。まだ3年と若輩者ですが車への不安は感じません。
三菱悪イコールD5悪みたいな風潮が、ただ悲しく感じられます。
書込番号:19822852 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

余計なスペースが空いてしまいすみませんでした。
あの部分は三菱の暴露関係で書き進めていたのですが。
うちの親戚が岐阜某所で三菱の工場にいたり…
偶然なのかなんなのか、360時代からまだミニカ乗ってます。
マニアじゃないのでダンガンとかでなくミニカバンです。むしろ賢いマニア?
自分は根っからのプリンス系の日産党でしたが、言うなればあとスズキも。
平成初頭のゴリラ→代表取締役刑事になった石原プロの工場に何度か行き話を聞きましたら、
三菱はとにかくすぐ壊れて困っていると言ってました。
使ってたのは、スタリオン、エクリプス、ギャラン、パジェロ、デボネア、ミラージュ、トッポ、キャンター、ふそうトラックでしたかね。
もちろん見たことあります。デザインやコンセプトは最高!しかしこの時点で三菱はないなと思いました。しかしホンダの10倍は好きです。
書込番号:19822921
9点

遂にダイハツのウェイクバン完成したようですね。
これからは、商用車だからこそ駆動ロスや空荷でもトラクションがいいFFの時代なんでしょう。
ミニキャブNVのエブリィしか売るものが無くなった三菱や日産に供給してやって欲しい。
デカデカからパクって→デリカデリカとかw
元々ニッチ作りなんだから、パジェロミニとかもっと早く作れば、エクストレイルミニにしても売れたのに。
自社ミニキャブ62時代までに、ekノーマル、スポーツ、アクティブに習って
なんでデリカミニにしなかったんだよ、ほんと馬鹿かよ!もう今更の脳内だがね。
書込番号:19822939
5点

本当残念です。買う気は無いしミニバン自体眼中に無いもののデリカD5は結構好きな車だったのに…。ミニバンの車高上げてデカいタイヤ履かせるだけで随分カッコ良くなれるものなのかと。
ブランドの存続すら危ぶまれる今のザマでは新型など当分出せるわけ無いし、折角だからトヨタ辺りがパクリ車種出してくれないもんかね。ヴェルファイアをベースにすれば大ヒット間違い無しじゃない?
書込番号:19831901
6点

本当に残念です。
ラリーアート、数々のイベントさようなら( ; ; )
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/calendar/
書込番号:19832611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んさんさん、かっこいいデリカですね。
デリカD2やランディとかは頂けませんが(^_^;)
ですが、んさんさんもこれからは私と一緒に泥沼を愛しつつ、セカンドカーでスズキのマニアになりましょう。
書込番号:19832629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなにマークが嫌なあなたにはホルツ エンブレム取り外しキットをお勧めします。
2000円しませんよ。
グリル一体型なら社外グリルでしょうか。
ハンドル中央に付いてるならmomoステに変えちゃいましょう。
これで普段見える所のマークは消えましたか。
嫌だからといってコーションプレートは取っちゃダメですよ。
書込番号:19834759
6点



自動車 > トヨタ > シエンタ 2015年モデル
いよいよ、11月契約で納期が決まった方が
いるようですね。
契約日、グレード、地域、そして納期情報などよろしくお願いします。
自分は、11/22 ガソリンG 東京です。
4月に生産されるみたいですが、具体的には決まっていません。
書込番号:19715537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

11月30日契約。ハイブリッドG、パールホワイト、京都です。
セーフティーセンス、ナビレディ、15インチアルミ、LED、シートヒーターをつけました。
モデリスタBの予定でしたが納車前の書類提出の時にコーナーセンサーもつけているため干渉して装着できないことが判明してガッカリ。
3月末にディーラーに到着。4月10日ごろに納車と言われました。
グリーン税は間に合うそうです。
他の 皆さんより少し早いかなと思います。
書込番号:19716948
3点

>カングラースさん
11/14、ガソリンG、京都
3/24納車です。
メーカーオプションは、
セーフティセンスC&LEDパッケージ
ナビレディパッケージ
エアバック
書込番号:19716963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@バシさん
>ニャンと先生さん
お二人とも京都ですね。
京都はなんで早いんかなぁ〜(^^;;
書込番号:19717018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@バシさん
>ニャンと先生さん
納期確定おめでとうございます!
京都は早いんですかねー?
ニャンと先生さんはガソリンですから
かなり早いですね!
キャンセルか何かあったんでしょうか?
また、納車報告お願いします!
書込番号:19717135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

横浜、11月18日契約のレッドのガソリンGです。
印鑑証明は先週出しましたが、具体的な納車期日はまだです。
まあ、ここまで待ったのだから、のんびり待つことにしてます
書込番号:19717491
6点

>カングラースさん
>butakan2さん
キャンセル分とは、聞いてませんよ。
契約時から、3月下旬と言われてました。
爆発事故の時も、遅れるとは言われませんでした。
ヴェルファイアとかは、大変だとは言ってましたが。
生産連絡とかも、特にありませんでした。
3/6大体の納期、3/17確定納期を知らされました。
書込番号:19717847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニャンと先生さん
明後日が楽しみですね!
>金沢徘徊老人さん
契約日も地域も近いですね!
自分は後、1ヶ月半は覚悟しています😅
書込番号:19718164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年11月14日に契約しました。
ガソリンG ブラック
昨日ディーラーから連絡があり、工場出荷予定が4月9日と連絡がありました。
約5か月待ちましたが、想像よりは早かったです。
埼玉ですが場所よりバラつきが多いみたいですが、ここでの情報はとても参考になりました。
自分も誰かの参考になればと思い書き込みしました。
書込番号:19742072
3点

>ぴろじぃさん
工場出荷日決定おめでとうございます。
そうですね。5ヶ月なら予定通りですかね!
自分も4月中に納車されればいいのですが。
書込番号:19742103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カングラースさん
ありがとうございます!
4月末を覚悟してたので思わぬ誤算でした(笑)
カングラースさんも一日でも早く納車出来ますように!
また情報ありましたら書き込みします!
書込番号:19742216
1点

>ぴろじぃさん
ありがとうございます!
情報よろしくお願いします!
書込番号:19742238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月1日契約。ガソリンG、グリーン。茨城です。
3月中の登録、4月3日納車可能でしたが、都合がつかず4月9日納車予定です。
長い長い5ヶ月でした。
書込番号:19745198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>katsuchipo♪♪♪さん
おめでとうございます!
3月登録間に合って良かったですね!
後1週間と少しが長く感じそうですね!
書込番号:19745701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カングラースさん
ありがとうございます。
グリーン税制もうけられるし、よかったです!
カングラースさんの4月中納車お祈りしてます。
書込番号:19745841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大阪の方で12/25契約で、3/31、今日納車の方がいたとのことですが、
こんなにも地域差があるんですかね?
まだ、納車の連絡がありません。11/18契約のガソリンGですがね。
書込番号:19746867
1点

>金沢徘徊老人さん
ホント謎ですね。
早い人と遅い人で3ヶ月も違いますからね!
こんなにも順番が入れ替わるのは何故なんでしょう?
書込番号:19746993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金沢徘徊老人さん
こんばんは。
当方、大阪で12/25契約にて本日、予定通り納車致しました。
黒のハイブリッドG、MOPはTSS、ナビレディ、15インチアルミホイールなどを付けました。
ドラレコ、前後のモデリスタパーツ、バックガーニッシュ等々出費がかさむ一方でしたが初めての新車でしたので後悔しないように致しました。
バックガーニッシュがまだなのと、前車からの持ち込みナビは不具合の為、修理中で完全体ではないですが…
ディーラーの方に伺うと、納期は徐々に早くなってきているとの事ですが、やはり地域や店舗によって車体の割り振りがあるから違うみたいですね。
私が買った店舗では12月契約の方々の納期が始まっているみたいです。
1日でも早く納車できるといいいですね!
書込番号:19747078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11月15日契約、HVG 福島
3月末登録、4月9日納車です。DOPと一部塗装があるため登録から納車まで少し日数くださいとのことです。
ナンバーも出て支払いも済ませ、自分で取り付けるナビやフロントカメラなどの用意も済ませ、あとは納車を待つばかりです。
書込番号:19748798
4点

>マッコークジラさん
おめでとうございます!
後は納車日を待つだけですね。
ちなみに塗装はガーニッシュですか?
書込番号:19750006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カングラースさん
コーナーセンサーとフロントガーニッシュとTRDフロントスポイラーの黒いところを赤に染めてもらいます。
ヒゲはあえて残します。
今日、別件でディーラーに行ったら、もう届いていて初対面してきました。あとはエアロと塗装だけとのことで、9日納車予定ではありますが、出来次第連絡しますとのことでした。5日の大安は難しいかなぁとのことでしたが。
書込番号:19750042
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
7月にゴールデンアイズ発売になりますよ。5月に価格発表みたいです。値段は380から390後半の金額に
仕様はZ-Gエディションをベースで、シートがアルカンターラじゃないですけど、合皮のスェード調
とパワーバックドア、外装はリアのガーニシュのメッキの部分がスモークメッキにフロントのバンパーの左右のメッキがスモークメッキにライトの部分が
ゴールドになるそうです
書込番号:19796124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>三日月オーガスさん
はじめまして。ろくに納車も進んでないのに特別仕様車出すなんて、トヨタって不思議な会社ですね(笑)
書込番号:19796144
7点

>三日月オーガスさん
情報どうもです。
トヨタセーフティ関連の情報は入手されてませんか?。
書込番号:19796148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリクラはついてないです。あと室内にアクセサリーコンセント100w AC100vが一個つきます。ホイールが前回と同じグロス塗装です。
書込番号:19796164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三日月オーガスさん
過去にも同じレスがありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=19678641/#tab
書込番号:19796175
5点

>三日月オーガスさん
特別仕様って、多分この内容じゃないですか?
ZGベースだとすれば、車体で420〜位になりませんか?
http://www.sankoh-jp.com/shinsya/vellfiregoldeneyes/
書込番号:19796197 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>三日月オーガスさん
なんで特別仕様車がベースのZ-Gより安いの?
普通、ベース+10〜15万ぐらいするんじゃないかなぁ。
聞き間違いか、伝えた人の勘違いだと思います。
書込番号:19796210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>三日月オーガスさん
Z-Gベースなら、わざわざパワーバックドアがどうこうとか必要ないと思うのですが。
値段も、税込みでそういった価格なら、Z-G狙いの人はお得なのかもですが、
その程度の内容の特別仕様車なら、今Z-Gを大幅値引きで買ったほうが得ですね。
やはりZ-Aベースだと思いますよ。
しばらく買い換えることはないので、個人的にはなんだっていいのですけどね。
書込番号:19796211
7点

ZAベースかZGベースかどちらが正しいんでしょうか?
書込番号:19796215
8点

私の担当する営業マンに見せてもらった特別仕様車の情報では
Z-Aになっていましたよ。
書込番号:19796228
5点

>風にきえないでさん
Z-A S-A ベースです。情報ではバックドアとコンセントとブラックメッキとアルミのハイグロス塗装と内装ピラーから天井がブラック そんなとこでしょう。
書込番号:19796240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TRDヴォクシーさん
>ドドスコ隊長さん
情報ありがとうございます。
書込番号:19796258
3点

ZGベースでなぜパワーバックドアなのか意味不明なのでは?ZGは標準装備ですよね。
書込番号:19796275 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ZGはないでしょう笑
アルカンターラシートになるならシート自体は良いかもですね。
シートカバーとか見栄だけの状態にするなら意味はないですけど笑
書込番号:19796429 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>三日月オーガスさん
アルカンターラじゃないんですね(´・_・`)
勘違いでした。
と言うよりZGの車両価格より安くなって、特別仕様て普通に考えておかしいでしょー笑
書込番号:19796443 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>三日月オーガスさん
前スレにレスしたつもりが、スレッド立てちゃったんでしょ。
その事を本人が気づいてるのか、気づいてないのか。
ごり押ししても、ベースはZGではありません。
てかテキトーにスレッドもレスもし過ぎ。
まあ、自由参加だから良いけど、脱力するわ〜
書込番号:19796478 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
前のスレが埋もれてしまって、更新順に並べかえしないと見つけられないかもなので、新規にアップしました。
懸案の、コンチネンタル コンチMC5です。
サイズは、215/55R17、純正215/50から外径34mmアップ、最低地上高もその半分アップとなります。
今のところ、アイサイトの作動、操作性については大きな問題はないようです。
ただし、厳密にはアライメントの設定に影響を与えている訳ですから、注意が必要と思います。
ルックス的には、225/55R17、215/60R17位が良いかもしれませんが、純正に比べ大き過ぎて、ホイールハウスに干渉の可能性があります。
換装した理由は、純正のヨコハマADVANが旧エクシーガから7年そのままで、クルマがSUV化したのに、タイヤはサイズアップもなく全く変更しないの?だったからです。
多分コストの絡みでしょうが、タイヤも進化しているのですから、変更すべきでしょう。
外した純正はヤフオクに出品も考えましたが、今回はアップガレージに、純正ホイール共に売却しました。外してバラバラの方が高く売れました。
候補は、住友ルマン、ピレリ チントラートP1、ミシュランプライマシーなどでしたが、圧倒的な安さで選びました。送料込み、取付別で、税込3万円ちょいです。
事前に、価格コムやみんカラの情報を参考にして、評価もまずまずだったのが、決め手です。
2012年の新製品ですから、純正より進化を期待しました。
コンチネンタルとはいえマレーシア製、2012年18週製造、など多少不安でしたが、コンチネンタルの日本法人に事前に問合せをして払拭しました。実際、現状問題ありません。
空気圧は、ディーラーのメカニックサービスのアドバイスで純正の0.2アップにしています。
乗り心地、静粛性、走行安定性、操作性、バランスが良いです。
まだ、ネットで販売していますので、興味のある方は覗いてみてください。
ちなみに、225/50R17が他社で安くでてましたが、そちらはしたようです。このサイズなら、純正の10mmアップなので、サイズアップが不安の方には良いかもしれです。価格は当然上がりますが。
書込番号:19706657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

失礼いたしました、前スレ訂正します。
215/55R17は外径668mm、純正215/50R17は646〜647mmですので、22mm位のアップです。
書込番号:19706662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2012年製造なら私なら買いません
書込番号:19708446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>多分コストの絡みでしょうが、タイヤも進化しているのですから、変更すべきでしょう
という勝手な思い込みで、4年も前に製造した劣化品、しかも不適合サイズを付けてしまいクルマのバランスを崩して、性能を落とすとは。
消費と交換が目的だったにしても、あり得ない選択。
デグレードも甚だしい危険でさえある。
4年前製造だと、明らかに劣化してゴムは硬化が進んでる。
良い子はマネしないように。
書込番号:19708508 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

タイヤ換装については、あくまで個人的な嗜好で実施しています。
ただし、情報としては、製造から4年たったタイヤでも十分初期性能があると、各メーカーのサイトでは公表されています。製造後5年まではほぼ初期性能ありで、そこから更に5年は使用可能とのことです。
また、今回のコンチネンタル MC5については日本法人に問合せして、担当者から電話にて直接回答を得ました。
当該品は、アジア向けのコンフォートタイプであり、アウトバーンまで想定した欧州向け程の高速対応(時速200km以上)はないものの、日本での常識的な速度での高速対応は十分。静粛性、操作性にも優れており、自信を持ってお勧めします、とのことでした。
価格は、以前国内代理店だったヨコハマ時代はかなり高価な方でした。
今回、私は旧エクシーガGTで純正タイヤを実際使ってみた経験から、換装に踏み切りました。
価格が手頃なので、駄目なら、ピレリかミシュランに替えるするつもりでしたが・・・、かなり良かったので。
情報は、興味のある皆さんの参考のために提供しているだけですので、乗り比べも実際に使用もしていない方がどこまでご存知か分かりませんが、ご覧になった皆さんで判断してください。
私は、価格コムのコンチネンタルMC5のスレ、みんカラの情報も参考にしました。
少なくとも、各メーカー共通基準の表示データでは、全項目で純正のヨコハマADVAN A-10を上回っています。トレッドのデザイン設計もかなり考えられていると思います。
残念ながら、純正タイヤはカタログモデルではなく、いろいろ探しましたがあまり良い情報はありませんでした。
書込番号:19709906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3/21、新潟から多摩動物園に日帰り往復し、700km程走破しました。
前車旧エクシーガでも、1/19にTDLへ日帰り往復750kmを、215/55のピレリ アシンメトリコで走りましたが、大きな問題はありませんでした。
どちらも、巡航速度は110km/h位です。
今回は、納車後まだ800km段階での出発だったこと、帰路途中から250km位運転を代わった家内が巡航速度120km/hで飛ばしたせいか、燃費が伸びず、11km/L位でした。
コンチネンタルMC5は、乗り心地、操縦安定性、静粛性のバランスが良く、サイズアップによる弊害もあまり感じることなく楽しくドライブできました。
書込番号:19716956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALFA1048さん
少し、気になったので・・・
法定速度の上限は、100kmです。
それ以上の速度を書き込みするのは如何なものかと 感じました。
別の表現方法でも読み手には伝わると思います。
書込番号:19717333 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

基本的にスポーツカーや特別仕様車とかでない限り、純正装着タイヤはカタログモデルではないです。
ただタイヤも含めてクルマは開発を進めている事が多いのでコストダウンさえ進めていなければ通常は問題ないタイヤが装着されています。
普通は・・・ね、製造週が少しでも新しい製造のタイヤを買いたいと選ぶと思うんですけど、スレ主さんは反対ですよね。
新車装着品の新しいタイヤを外して、わざわざ4年も古いタイヤを選ぶ必要があるのかどうか・・・とても疑問に感じます。
あとクロスオーバー7のスレなのでアイサイト当然付いてますよね?
これタイヤサイズ(指定外)付けるとメーカーは万が一の時とか、保証対象にしてくれない可能性があります。
昔は結構カスタマイズしても良かったんですけど、ここ最近は結構ね、うるさいんですよ。特にメーカー系の販社さんは。
せっかくアイサイト付いてても止まれないなんて事のないようにお願いします。
先日、フォレスターのクチコミで誤作動して事故りそうになったとかで大騒ぎしてたスレが炎上してましたけど。
書込番号:19719664
5点

>流暢の暢さん
ご指摘ありがとうございます。
表現には注意いたします。
私、一応プラチナのゴールド免許者なのですが、かつての私への対応に関連して、警察を含めた官憲にて敵対意識を持っているので、無意識のうちにこんな表現になりました。
書込番号:19720079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこっちーずさん
ご指摘はごもっとです。
私は、個人的に純正が気にいらなかったので、替えただけです。
コンチネンタルMC5は、価格コムやみんカラでもまずまずの評価で、ミシュランプライマシー、ピレリチントラートと共に試してみたいタイヤだったのですが、たまたまネットで格安を見つけたので、チャレンジしてみました。失敗しても、勉強代と思っていました。
ピレリも、この冬試して、スタッドレスのアシンメトリコで中華製でも大丈夫と好印象を持ちましたので、余裕があれば、チントラートを空いているBBS鍛造ホイールに装着して、乗り比べしてみようと思っています。
乗り比べたら、また報告します。
書込番号:19720112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこっちーずさん
私の担当ディーラーは、いろいろこちらの要望に対応してくれます。
タイヤについても、215/55なら空気圧は、純正時の0.2アップが良いとのことです。
その他にも、問題のないカスタマイズは売上にもなりますから、イベント等でも積極的な紹介しています。
書込番号:19720159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ALFA1048さん
27日にようやく自分のXO7が納車となり、以降今日までで約600km走りました(*^_^*)
先日アドバイス頂いてから私も215/55への変更に興味あり、タイヤ探しを始めております。まだ決まってないですが…
私、ロードバイクもやるのですが、コンチネンタルは競技自転車ではメジャーなメーカーです。うちの自転車もコンチ履いてます。
自動車でもタイヤ出してたんだと初めて知り、嬉しくなりました(無知ですみません)。
MC5は評価高いですね。インプレでの評価も良さそうですし、お手頃価格で手に入るなら買いですね。
業者での管理保存方法に問題ないのなら、2012製造の新品タイヤは問題ないと理解しています。
オクで何故こんなに激安にされてるのでしょう?
書込番号:19743892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>月の爆撃機さん
返信遅れてすみません。
在庫処分品だと思います。
全て、大阪方面の販売店なので、そちらに沢山あるのでしょう。
ここのスレにもある通り、製造年の古いタイヤへの偏見のため、売れないのだと思います。
試しに買う方としては、逆にありがたいですね。
書込番号:19786523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALFA1048さん
私も試しに購入してみました。215/55です。
ADVAN A-10 を履きつぶしても良かったのですが、どうもロードノイズが気になったので...
結果、安価でノイズ軽減と乗り心地の大幅な改善が達成できました。
これはコストパフォーマンスが極めて良いと言わざるを得ないかと。
ここで色々言われていたようなバランスの悪化や、操作性の低下などのデメリットはありませんでした。
ただ乗り心地がマイルドになったのはタイヤの性能なのか扁平率を上げたことなのかはよく分かりません。
多分両方なんでしょうけど (^ ^;
私はサイズアップについては懸念はしておりませんでした。
計算上、半径約1cm(対象物の重量や大きさを考えたら1〜2mmは意味のない誤差です)のサイズアップで生じる速度誤差は指定の許容範囲内です。
また、そもそもアイサイトのシステムの本質を考えたら、その程度の誤差では作動に狂いは生じ得ません。
タイヤの摩耗程度や空気圧でも車輪の実効外径は変わるわけですし。
まぁ、簡単な物理の問題ですね(^ ^;
あとはタイヤを取り扱う店舗の保存状況だけだなと。まぁそれもタイヤ取り扱い店で野ざらしで置いておかれるわけはないですし。
私が今回買ったのも2012年製でしたが、導入コストが下がっただけでとても良い買い物をしたと思っています。
書込番号:19793509
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
購入検討中でしたが、本日あと何台かでオーダーストップと言われました。
特別仕様車以外も仕様変更があるとのことです。その分いまなら大幅値引きできるそうでした。
セーフティセンスくるかもですね。
26点

両車とも (アルファードも) 言われた (聞かされた) のですか?
書込番号:19787075 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

7月の年次改良は画像の通りこれだけと言われましたが?
セーフティセンス付くなら特別仕様車の情報の時点でセーフティセンスの情報も来てますよ。みんな気にしているのですから、セーフティセンス付くなら特別仕様車の情報の時点で判明してますって。ヴォクシー1月にセーフティセンスC付きましたが去年9月からセーフティセンスCの搭載情報も来ました。オーダーストップとディーラーの人間から聞いた時点でセーフティセンスの有無をスレ主さんは聞かなかったのですか?聞けるでしょう?
来るかも?といい加減なスレを立ち上げないでください。
書込番号:19787118
115点

>うめぼしたべてスッパマンさん
いい加減なスレでも良いじゃない。
そう思ったんだから笑
お前は管理人か。
それに本気でセーフティセンスとやらがつくかつかないか気にしてるヤツはDに聞くよ。
書込番号:19787311 スマートフォンサイトからの書き込み
108点

べつに、あるかもでもスレ立てしても良いんじゃない?
目くじら立てる事でもないわ。
書込番号:19787318 スマートフォンサイトからの書き込み
94点

>うめぼしたべてスッパマンさん
スレタイはオーダーストップ。
セーフティセンスはスレの中の憶測やオーダーストップに関わる期待値でしかないでしょう。
スレタイにセーフティセンスを明記しているわけではないので、いい加減だと言うのは言い過ぎでしょ。
別に腹立たしくもないのではないですかね。
100%の情報じゃなくても、憶測レベルで情報交換しても良いのではないですか?
どれがほんとかなんてわからないのですし。
書込番号:19787322
80点

数台でオーダーストップなのに搭載かも?って事はないんじゃないですかね(^^)
正式な発表は無くとも、ストップの段階で情報来てないなら搭載は無しと考えた方が?
エスティマの今夏マイナーチェンジ時の搭載ももう情報ありますし、ヴェルに夏の搭載はないと思いますよ!
ある程度Dも情報あるでしょうから聞かれたらいいと思いますよ。
書込番号:19787349 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>やややたんさん
お前扱い、か。君の人間性が伺えるな。新規IDでわざわざどうも。
>カレーは中辛。さん
オーダーストップをDの人間から聞いたなら、当然その場でセーフティセンスの有無も同時に聞くはず。なぜオーダーストップの情報のみなのか。7月にセーフティセンスは付かないと散々ネッツからは聞いたので、ゆえにヴェルを契約しました。7月に出たら私はネッツに欺かれたことになります。
ゆえにスレ主さんのスレは腹ただしかったのです。
>YujikunDOTcomさん
言い過ぎでなければ私の書き込みにナイスが短時間にこれほど付きません。
皆さんが共感してくれたからこそでは?
オーダーストップの情報を確定情報として開示したのなら、セーフティセンスの情報もその場でDの人間に聞くでしょう。何故セーフティセンスはかも?と曖昧なのですか。
セーフティセンスが7月に付かないとネッツにトヨタ陣営に確認して貰った上で社外秘情報も確認してそれでヴェルを私は契約したのです、7月にセーフティセンス出るなら私は契約をしていません、もし仮に出るとしたらネッツは私に虚偽の情報を与え契約をさせたことになるのですからね。
言い過ぎとあなたは感じるかもしれませんが、このような過程で契約した私にとってはこういった曖昧な書き込みは困惑でしかありません。
書込番号:19787362
31点

>うめぼしたべてスッパマンさん
はい、みなさんが共感されたのは確かでしょう。
それを胸に閉まっておくか、ぶつけてしまうかの違いです。
>オーダーストップの情報を確定情報として開示したのなら、
>セーフティセンスの情報もその場でDの人間に聞くでしょう。
>何故セーフティセンスはかも?と曖昧なのですか。
コレもスレ主さんのセーフティセンスに対する意識との温度差だと思います。
>セーフティセンスが7月に付かないとネッツにトヨタ陣営に確認して貰った上で社外秘情報も確認してそれでヴェルを私は契約したのです、
>7月にセーフティセンス出るなら私は契約をしていません、
>もし仮に出るとしたらネッツは私に虚偽の情報を与え契約をさせたことになるのですからね。
>言い過ぎとあなたは感じるかもしれませんが、
>このような過程で契約した私にとってはこういった曖昧な書き込みは困惑でしかありません。
これらはアナタの個人的な事情です。
スレ主さんがそれらを汲みとって発言することなど出来ません。
ボクはそのセーフティセンスの可能性をスレタイに乗っけてスレ建てしたのなら、
多少、そういう気持ちになるかもしれないですね。
ただ、表現をもう少し柔らかくしてスレ主さんに仰られれば良いのではないかと思いました。
他の数名の方が引っかかるのは、ココだと思います。
書込番号:19787379
163点

もちろん聞きました。
セーフティセンスがつくかわからないが、一部仕様変更は決定してると言われました。
ですので、つくかもという表記にしましたが、気分を害されたのでしたら、失礼しました。
書込番号:19787384 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>うめぼしたべてスッパマンさん
同感です。
スレ主さんの言い方は何か意図を感じます。
書込番号:19787385
15点

>うめぼしたべてスッパマンさん
それは心中穏やかにはいかないかもしれませんね(;´_ゝ`)
でも逆に、セーフティーセンス搭載するならこの時点で聞かなくても営業の方が言うと思います。
言ってこないって事は可能性がなくなったという事になりませんかね?
営業だって後からセーフティーセンスつくなら言ってよって言われるリスク背負いたくないと思います。
書込番号:19787427 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>うめぼしたべてスッパマンさん
私も同感ですよ。
そもそも、あと何台かでってね〜?
書込番号:19787450 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そこの地域では76台だそうです。
ディーラーの方は、本日メーカーに問い合わせた時点では仕様の詳細は不明と言っていたので、くるかもと思ったのは個人的な意見です。
特に意図は無いです、、、。
書込番号:19787489
25点

「決定」ではなく「かも?」って表現されているので
客観的に見ていい加減ではないと思いますが?
ここは推測をしてはいけない場所なんでしょうか?
書込番号:19787621
51点

>うめぼしたべてスッパマンさん
>セーフティセンスが7月に付かないとネッツにトヨタ陣営に確認して貰った上で社外秘情報も確認してそれでヴェルを私は契約したのです、
そこまで、正確な情報をお持ちなら腹ただしく思うことないでしょ。
逆に「付かねーよ」って笑ってスルー出来るレベルなんじゃないですかね。
私は情報交換する掲示板で、正確な情報じゃないのにスレ立てするな的な発言が、変な縛りが出来てしまい、嫌だなと思った次第であります。
書込番号:19787653 スマートフォンサイトからの書き込み
102点

セーフティセンスの話は別として、何のためのオーダーストップなんでしょう?
書込番号:19787994 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

何故そんなにセーフティーセンスを気にするのですか? あんなのは70歳過ぎのご老人のかたの為の装置
ですよね!
まだまだ若い方なら、反射神経が有るから大丈夫ですよ! それとも下取りが高くなるから待ち何ですかね〜
書込番号:19788121 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

改良のため、現行のものは一旦ストップして、再開した際はすべて改良版というようなことを言っていました。
ただ別会社のディーラーの方にも聞いてみましたがセーフティセンスはないと言っていました。
朝聞いた営業マンは、オーダーストップになるのと、セーフティセンスも付くかも知れないしそれはわからないのと、改良後は値引が今の半分くらいになると言っていたので、早く契約したくて、その様に言ったのかもしれません。
けして私自身は混乱させようと思っていわけでなく、今日の朝入った情報とその営業マンが言っていたので、一部改良というのは知っておいて損はないかと思いスレしました。
書込番号:19788184 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

問題がありそうなのは実質1行しかないのに、
意図を感じる人はどこまで裏読みしてるんでしょうね?
書込番号:19788235
20点

え?高級感が売りのアル・ヴェルなのにまだセーフティーセンス付いていないんだね。
書込番号:19788312
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





