
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
209 | 21 | 2024年9月29日 10:57 |
![]() |
47 | 3 | 2024年9月18日 02:08 |
![]() |
48 | 3 | 2024年9月16日 13:53 |
![]() |
14 | 3 | 2024年8月12日 06:24 |
![]() |
1 | 0 | 2024年7月31日 19:05 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2024年6月15日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
今週の日曜日に価格交渉です。東京の店舗です。エアロ ナビ ボディコート アルミ 点検などで480万の見積もりはもらいました。皆さん本体からの値引きとオプションからの値引きのトータルでどのくらいの値引きになってますか?下取りで調整しますといってますが買取業者とホンダの差が20万ほどあり買取業者が高いです。
またかなり高額なボディコートは必要でしょうか?20万ぐらいします。悩みます。
書込番号:25796119 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ざっとですが、
クロスターハイブリッドFF車両値引き5万でした。
タフスタイルオプション値引き8万です。
値引きなしの総価格425万となります。
下取り車は買取店で見積出さずにディラーに出しました。
書込番号:25796121 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的には洗車回数頻繁にするようでしたら、ボディコーティングは必要がない感じです。今までいろんなクルマに施工しましたが値段が結構しますし、そんなに効果優れている感じしませんでした。
カー用品店で洗車後にかけられる簡易ないいものがたくさんありますから、今回もディラーコーティングしません。
書込番号:25796128 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディラーオプション工賃は11,000円/1hとなっていました。
これがディラーオプション高くなる理由でしょうか。
ミラー型ドラレコ取付とオプションアルミホイールは、スタッドレスタイヤ入れ替えもあるので馴染みのタイヤショップでやってもらいます。
書込番号:25796131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一般論で言えばオプション2割引なんだから
オプションを盛れば盛るほど値引きの総額は増えていく理屈だわな。
書込番号:25796144
7点

>kuzuちゃんさん
クロスターeHEV四駆ですか?
フリードに500近くとは随分と豪気に盛りましたね。
自分ならボディコート20万はしませんね?
キーパーさんのダイヤモンドで十分です。
書込番号:25796171 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

値引き情報を提供する場合や値引きが適正かどうかを聞く場合、
ディーラーオプションをいくらぐらい付けたとか、
本体がいくらで諸費用がいくらというように簡単でいいので内訳を書かないと意味がありません。
書込番号:25796183
12点

480万!?
ビックリの価格ですね・・・
ちょっと前ならアルファードクラスの価格かな?と思いますが、高くなりましたねぇ〜(^0^;)
すいません、値引き情報は全く持ち合わせておりません。
値段に驚いてつい書き込んでしまいました。m(_ _)m
書込番号:25796317
25点

>nazobihawaiiさん
クロスターハイブリッドFF車両値引き5万でした。
泣けますね。よくその下取り額でディーラーに出しましたね。
買取店なら数十万どころかそれ以上百万単位も普通にあり得たでしょうに。
価格コムの住人なのに、誰かアドバイスをしてくれる人はいなかったんですか。
スレ主のスレ以上にnazobihawaiiさんのこの口コミに衝撃を受けた人って結構いると思いますよ。
私もその一人だけど…。
書込番号:25796356 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kuzuちゃんさん
オプションの値引きはどれぐらいでしょう?
定価30万円の11.4インチ純正ナビを入れれば、10万円ぐらい引いてもらえません?
書込番号:25796362
7点

>・iii-iii・さん
下取りじゃなくて車両本体の値引きが5万ですよね。
どこにも下取り車が5万とか書いてませんよ。
発表すぐの新型車なんだから今時、ワンプライスで5万とかトヨタなら普通だよ。
それにしても外装フル装備でコミコミ約500近く迄行くなんて、値段までステップと変わらないですね。
フリードもコンパクトな高級車、ライバルはシエンタでは無いと言うホンダ営業マンの声は正解。
書込番号:25796386 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

先月の関西のディーラーでの新型フリードAIR-EX(7人乗り)の見積価格です正価 4,033,570円、支払価格 3,763,810円。値引き269,760円。
仕様ですが、
車両本体価格3,080,000円
・有料塗装色
DO 673,640円
・9インチナビ、ボディコーティング<149,270円>、ETC2.0関係、
ドアバイザー、シートテーブル2箇所、フロアマット、
リアカメラde安心関係、フロントカメラ関係など、
点検パック&保証延長<159,130円>
上記以外に販売費用 、税保険、その他の費用を含みます。
下取りあり 32,160円(ディーラー買い取り)
(中古車会社、もぎ取りセンターでは、0円から19万円まで複数の買取価格
提示あり)
★中古車会社での買取価格は、今なら、という条件。フリードの納期が長いので、実際、納期の時期に中古車会社での買取価格は下がる可能性大
書込番号:25796496
12点

クロスター6人乗りで、メンテパックとオプション(ディスプレイオーディオ、フロアマット、ドアバイザー、ETC、ドラレコ)付けて370万円(5万円値引き)でした。ただ、18万キロ近く乗ったステップワゴンガソリン車を65万円で下取りしてくれたため、手出しは305万円です。車の値段は上がりましたが、下取り額も上がりましたね。円安の影響でしょうか。助かりました。
書込番号:25796501 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラー下取りと買取業者の差。
ディーラーの下取りは実現するのが何ヶ月後かである一方、買取業者はすぐに買取が実現するため、差が生じるのはある意味当然と言えます。
また、これは人伝に聞いた話なので内容に保証はできないのですが、買取業者は買取価格の見積もりミスで赤字になったとしても「他で取り戻せば良い」と考えるのに対し、ディーラーは赤字が査定に響く世界と聞きました。
代替の車を所有していたり納期が短いのであれば、買取業者を使うのが金銭的にはお得ですね。
次にコーティングですが、私ならやりません。
施工していない中で12年目になる車を所有していますが、塗装がコーティング施工済車と比べて劣化しているとは思えません。
そもそも、コーティングが1年もつとか3年もつとかいう文句には懐疑的です。
日本の厳しい環境下で、あの程度のコーティング膜が年単位でもつものでしょうか?
過去に施工をしたこともありますが、コーティングの撥水効果など3ヶ月も経てばなくなってしまうので、メーカーが謳う保護効果なるものも良くて1年、下手すりゃ半年も持たないと妄想しています。
話が長くなりましたが、20万円のコーティングは高いと思います。
私なら未施工で乗って、数年経ったら専門業者に磨いてもらいます。
書込番号:25797155 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

当方クロスターehevFF車+OP(ナビ9インチ、新車PKG、ETC2.0、ドラレコ、タフスタイルフルセット、コーティング、テーブル全箇所、マッドガード等)+メンテパック+延長保証+諸費用込み=470万でそこから車両本体5.5万+OP3万値引きなのですが、値引き渋くないですか?20万引きとかいける雰囲気ないです。下取額UPで+7万とのことですが、買取店の方が+35万なのでそっちに売る予定です。同じ関西圏のディーラー(ホンダモビリティー近畿)でもそんなに値引きの店舗差あるんでしょうか?
書込番号:25797165 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Takaoismさん
店舗の店長の考え次第で値引きの差はあるでしょうね。
お時間があるなら沢山回って少しでも安いお店で買えばと思います。
買取りも半年後の買取り金額を保証するディーラーとその時の買取り店と比較するのはあまり意味ないよ。半年後に大量に買取り車が市場に出れば値崩れするかも知れないからディーラーはある程度の金額でしか買取りわ出来ない。
ちなみに働き方改革で、購入見込みの低い客に無駄な時間を使わない様にワンプライス化を進めて交渉時間の短縮を図って居る系列も増えていると思う。
見込みの無い客と雑談しても売り上げには繋がらないとディーラーは考えていますよ。
だって高くても買いたい客はいくらでも居る時期だし、
書込番号:25797446 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディラーのコーティングは利益確保だけのもの。
KEEPERでやって貰った方が全然美しく安価です。
書込番号:25799416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フリードクラスで、見積もりが480万円ですか?
信じられません…。
多分、オプションてんこ盛りにされたのでしょうけど…少し前なら、ステップワゴンがフル装備で購入出来た金額ですね…。
いや〜!コンパクトミニバンがこの価格ですからね…。
因みに、スバルの現行型レヴォーグ1.8は、軽く見積もり取ったら、520万円でした…。
2.4だと600万円弱でしたかね…。
本当に車が高久なりました…。
でも、フリードは、前期型も良いデザインでしたが、新型は、かなりスッキリとしたデザインで、自分は好きですね。
では、交渉頑張って下さいね。
書込番号:25803056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もフリードに480万??
もっと良い車いっぱいありますけど、スレ主はフリードが好きで好きでたまらんのでしょうね
これだけは好みだから
書込番号:25803158 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんはもう終わっていると思いますが、一応情報書き込みます。新発売で、人気車なので、値引きは営業の方の裁量分は5万円でした。あとは販売店のその月の状況とかによって変動するみたいです。(オススメされたオプション入れたりすると値引きも増えるかも?)
コーティングは3種類あって、1〜3層の3グレードでした。今乗ってる2011年式フリードはガラスコート1層で、ほとんどほったらかしでたまに(年1回とか)洗車する程度でしたがまあまあ綺麗なので、今回は真ん中のグレードの2層式で、ボディと下回り、ホイルをお願いして20万ぐらいになりました。
こまめに洗車したり、足まわりまでワックスかけたりする人は不要かもしれませんが、ずぼらなので、20万円で手間を買うという感じですね。メーカー5年保証があるので、まあ5年は綺麗なまま乗れるのではないかと思います。
書込番号:25828693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル
ヴォクシー 2022年モデル
グレードS-Z 3,390,000
車両本体値引き -560,300
---------------------------
MOP
ホワイトパール 33,000
快適利便 151,800
TV+DVD 74,800
LEDヘッドランプ 62,700
ETC 27,500
ディスプレイオーディオ 88,000
寒冷地 20,900
-------------------------
合計 458,700
-------------------------
登録諸費用 311,,600
-------------------------
支払い総額 3,,600,000
9点

4月末契約の話を今さら書き込んだ意味は?
今は受注停止されてるからなあ。
書込番号:25889945
34点

>BREWHEARTさん
深い意味はないのでは?買ってしまえば受注してるかしてないかはどうでもいい話なので。
書込番号:25891859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに迷惑を掛けたくありませんでしたので、完全に受注停止になってから公表させていただきました。
参考にならなくて申し訳ありませんでした。
書込番号:25894847
4点



自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

Zグレード有料色、ディーラーオプションあり(ディスプレイオーディオ、・ドラレコ前後・ETC・オールシーズンマット前後)値引き36万円と故障している15年使用した妻の愛車を10万で買い取りで本日契約しました。乗り出し240万円ジャストです。
車購入は運もありますね!たまたま決算とディーラーの販売ノルマが重なった結果だと思います。納期は今月末で代車は新型NーBOXで妻も満足です。
書込番号:25890505
5点

値引き少し拡大中みたいですね。某関東ホンダディーラーでの購入情報です。Zグレードで色はブラック、本体値引約168,000円、オプション値引250,000円(8インチナビ、ETC、前後ドラレコ等計367,000円)の合計値引約418,000円、乗り出しは丁度2,500,000円でした。また下取り車を買取(MOTAで)に変更して700,000円以上増、納期1ヶ月でとても満足の取引でした!!ホンダディーラー同士の競合でこれが値引限界とのことです。営業マンの方もテキパキ対応頂き感謝。納車が楽しみです。
書込番号:25892551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
本日注文書を確認したところ点検パックと延長保証マルモ付きでした
乗る機会は少ないですけどレビューしたいと思います
書込番号:25892936
7点



自動車 > フェラーリ > ローマ 2020年モデル

残価130%ということは例えば3500万で買ったローマが4550万で売れたってことですか?まさかそれはないですよね?
それと2020年式のローマだと3年落ちですが1年落ちとはどういうことですか?1年乗って売ったということですかね。
書込番号:25666284
3点

譲渡所得税が面倒ですね。1年では半額控除も使えませんし。
書込番号:25666310
2点

>タラコッペさん
レスありがとうございます。
気付くのが遅くなって申し訳ありません。
本体価格2872万円のローマが、2872x1.3万円で売れたということです。
また、モデルと年式は異なります。
2020モデル、2022年式のローマを2023年に売ったということです。
書込番号:25846910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



【ショップ名】
ENEOS Charge Plus
【価格】
新規会員登録で、急速充電料金が約1年間40%OFF!
対象は8月1日から9月30日までの間に新規会員登録した方
【確認日時】
2024年7月31日
【その他・コメント】
詳しくは
https://www.eneos.co.jp/chargeplus/join/
1点



自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル
【ショップ名】
トヨタモビリティ東京
【価格】
VOXY SーZガソリン車 新車注文 オプション追加 10インチモニター ドライブレコーダー ブラインドセンサー 二列目サイドステップなど希望オプション 410万円 税込
【確認日時】令和6年6月7日夕方契約
【その他・コメント】東京の方でVOXYガソリン車希望の方
12月製造予定 現行の注文受注終わっていましたが、最終製造日までの残り枠を調整のためにVOXY ガソリン車
数台の枠が東京の販社に6月7日時点で急遽出たそうです 私は偶然断られること覚悟で近所のディーラーに行って
実際応対に出た営業担当に即座に断られて,それでも在庫車試乗車無いか確認してもらったところ、新車オーダー可能の内部通知が出てきて急遽商談開始。
7日金曜日の注文受付締め切り前30分で注文発注できました。その時点で残り6台程度のはず。
8日 朝残り数台だと思いますがトヨタVOXY購入希望の方ディーラーに直接行って確認下さい。
店舗数多いので昨日時点で気がついた営業が潜在顧客にアプローチかけていると思うのでVOXYが必要な方は注文契約を即する気でいってみてください。
ちなみに二重生活している関係で先週愛知のトヨタカローラ店で商談したところ注文不能で断られて、カローラクロスの見積だけもらっていたので
その見積参考に必要オプション選択も時間がないので一発勝負で決めてオーダーすることを優先に注文することができました。
色も選べます 製造時オプションも選べます。今年納車可能な最後の注文受付だと思うので必要な方は朝10時には行ってみてください。
トヨタモビリティ東京のどの販売店でも同じ注文できるはずですが残り台数の関係があるので買う気のある人は商談してみてください。
5点

詳細不明だけど、年明けに一部改良とか出るのでしょうか?
むしろそれならば、慌てないでそちらの、HEVモデルの情報を待ってからでも良さそうですね。
今どきHEV選んだ方が幸せだと
Uき出ないかな?
書込番号:25764575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家のように老人を苦労なく乗降できるステップの低い車を必要としているなど
購入が喫緊の課題の方が、読者の方の中にいればと思い書き込みました。
通常の受注が終わっていますので次期改良型を狙われるのが最適解とは思います。
年末に噂されている次期マイナーチェンジ車両は確実に値上げと、初期受注は値下げ無しでの発売が通常戦略ですので
現状の車よりもグレードが同様でも数十万円高額にはなるかと思われます。
あとは納期の約束ができない契約であるだけにマイナーチェンジ後の車を待つだけの時間的余裕が我が家の場合は高齢者の事実上の足が掛かっているので今回無理して購入しました。
前回のハリアーの時もマイナーチェンジ前で注文して部品不足で13ヶ月の納車待ちを喰らって絶望的でしたので
注文できる時に買っておかないと現状トヨタ車はいつ納車されるのか全く読めないので、現状ですと私の場合はVOXY買えなかったらすぐにホンダのステップワゴンに切り替えて今日ディーラー回りをする予定でした。
書込番号:25764606
4点

〉むしろそれならば、慌てないでそちらの、HEVモデルの情報を待ってからでも良さそうですね。
いま車が欲しい人と、出たら検討するかな?程度の人とは意見はすれ違いですね。
とはいえ
〉注文できる時に買っておかないと現状トヨタ車はいつ納車されるのか全く読めないので、現状ですと私の場合はVOXY買えなかったらすぐにホンダのステップワゴンに切り替えて今日ディーラー回りをする予定でした。
車種はどうでもよく、すぐにでも車が欲しい人なら即納に近いホンダがベストな気が…
スレ主も急いではいないのかな?
書込番号:25764841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>司法書士Xさん
低床ですぐにでも欲しいのに人気のある90系という選択肢が矛盾していないかな?と思ったり
値段と即納ならタマ数ある先代の80系の方が低床で即納、程度も良く300万以下でも結構あると思います。
後部座席のシートや座り心地、座面など80より90では少し質が落ちてると感じます。
まあユーザーに取って何を優先するかで意味合いが変わるのでお好きに。
書込番号:25764879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家は老人がほぼほぼ歩行困難なこと。
ランクル70という全く乗り降りできない車両しか現在移動手段を保有してい無いため,家族で不評を買っていること。
今まではレンタカーを借りて老人の移動に使用していましたが、背の低い一般乗用車では屈むことも困難になって来たので
もう一台移動用のミニバンクラスの乗降の容易な車が必要となったこと。
また使用場所が愛知県豊田の近くに住んでおり出来るだけトヨタか岡崎に事業所がある三菱車に乗ることが
近隣の不評を買わずにすむなどの事情で、現状はトヨタ車を選択して乗っています。田舎あるあるです。
ただし愛知県内のディーラーでは現状販売していないミニバンについて、東京に戻った時に、ディーラーで断られるの覚悟で在庫車の確認をしに行った所、偶然最終調整生産枠の10台程度のvoxyの受注期間に商談ができたので偶然購入したものです。
従ってハイブリッドのメリットや他社の同形式の車両を最初から排除しているわけでは無く。
東京名古屋間を高速走行して老人を乗せ苦労なくパーキングでトイレ休憩時に乗り降りするために必要な機能を装備した車で地元の事情を配慮して購入したものですが、中古車は元の所有者さんの運転の癖や喫煙車両,事故を起こしてリペアされている可能性などを考慮した結果
新古車で、工場出荷時後走行100km以下の新古車のみを購入対象として探していました。>モリケン33さん
書込番号:25773047
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





