このページのスレッド一覧(全2327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 265 | 25 | 2016年3月19日 21:20 | |
| 156 | 12 | 2016年3月15日 17:01 | |
| 59 | 38 | 2016年3月15日 14:04 | |
| 41 | 20 | 2016年3月15日 10:58 | |
| 102 | 9 | 2016年3月14日 08:38 | |
| 25 | 11 | 2016年3月8日 14:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
何時契約しての書き込みが無ければ、誰の何の参考にもなりません。
書込番号:19652918 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
トヨタのミニバンユーザーって、こういう方ばっかりですね┐(´д`)┌
書込番号:19652980 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
みんな冷たいですね(^_^;)
待ちわびた納車日が決まって、嬉しい中みんなの参考になればと口コミ書いてるのにそんなふうに言ってあげなくても...
ちゃんと過去に購入段階から、ともっちFcさんは口コミ書いて、契約日も書いてありましたよ‼
書込番号:19653031 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
地区やディーラー、グレード、MOPなど納期を左右する情報が何も記していなければ、何の参考にもならないですよね?
書込番号:19653061 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
こんにちは。
他の方がコメントしていらっしゃるように、注文日や地域、グレード等を書かないと意味がありません。
もしかして、ご自身のブログやツイッターとでも勘違いしていらっしゃいませんか?
「納車されました」とか「契約しました」とかでスレ建てされてる方とかいらっしゃいますが、同様です。
何か他の方に参考になるような情報とかあるのでしょうか?
冷たい言い方ですが、「だからなに?」と思われる方がほとんどではないでしょうか?
失礼します。
書込番号:19653150
24点
>トヨタのミニバンユーザーって、こういう方ばっかりですね┐(´д`)┌
そうでもないですよ。どこの板も似たり寄ったり。
無意味なスレ立ては荒らしと同類なんだよね。
書込番号:19653401
19点
いずれ納車スレで「おめでとう!」とか言われて、チヤホヤされたいだけじゃないかな。
どこがクチコミなんだか。
書込番号:19653433
17点
>ゴルゴ1/1300さん
そんな人ならレヴォーグ板にうじゃうじゃいたよ
書込番号:19653574 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どの辺が「特」なんだろうか?(゜ρ゜*) ボー
書込番号:19653617
4点
東京トヨペット エスクァイア特別仕様車 納車がやっと決まった。3/12に納車します。
ガソリン Gi 2WD 8人乗り
車両本体値引き8万円
ディラーオプション以下値引き5万円
ナビ9インチ
後部席モニター12インチ
バックモニター
エンジンスターター
コーナーセンサー
メーカーオプション以下値引き無し
サイドエアーバック
下取りゼロクラウン
45250円
色は黒 車内は黒
合計及び支払い金額は367万円です。
みんなは冷たい人たちですね。
書込番号:19654215 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
車両本体とDOPの値引き合計が13万円て普通なんですか? 300万オーバーの車にしては少な過ぎるような気がしますが?
書込番号:19654259 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
値引きがかなーり少ないですね
>みんなは冷たい人たちですね。
最初の書き込み悪すぎです
小学生じゃないのですから
書込番号:19654417
19点
東京トヨペットの支店長でこれ以上値引き出来ないと言われました。
他の支店で買う事が出来ないですよ。
担当営業マンの値引きは出来なかったです。
書込番号:19654935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他の支店で買えない…
世の中には色々なしがらみが有りますからね
ご本人が納得して買われたのだから、他人がどうこうは言えないですね。
スレ主さんは、そのディーラーにとっては神様的な存在ですから、ずっと御付き合いをしてあげてくださいね。
書込番号:19655084 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
冷たいも何もここは個人のSNSやブログじゃないんですからw
周りを見渡してみてください。いちいち皆が「納車されました!」とか「契約しました!」ってスレ建てしていますか?
ぶっちゃけ、あなた個人のことに誰も興味を示しません。
みんカラブログなどやってみてはいかがでしょうか?
書込番号:19655367
9点
あと一週間で納車ですか、待ち遠しいですね♪
皆それぞれ感じかたにも差があるようで…
でもエスクァイアいい車ですし、何より新車の感動で嫌なことは全部忘れることでしょう(笑)
ちなみに納車された写真ひとつをとっても購入を考えている人達の参考になっているのは事実です。
価格意外にも、納期、外観、パーツ情報などなど、買ったあとの可能性も購入に至る重要な要素ですからね♪
ということで、特別仕様車の納車写真期待してますよ♪
書込番号:19657956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ともっちFcさん
納車おめでとうございます♪
グリルとリヤガーニシュ黒くてかっこいいですね。
写真見たら流用熱がさらにあがってきました(笑)
でもきっと高いんでしょうね〜(汗)
書込番号:19686356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリー有償交換プログラムの詳細をいろいろと情報を集めて
まとめてみました。(2016年3月時点の情報)
(リース契約が基本)
バッテリー代・工賃・固定資産税含む
36ヶ月(3年リース)×20,196円(18,700円+税1,496円)
総支払額 72万7056円
60ヶ月(5年リース)×12,852円(11,900円+税952円)
総支払額 77万1120円
現金で購入の場合 総額税込み 約66万円
(本体57万円と工賃約4万円+税)
初期型交換用バッテリーは、外側のバックは初期型だが、内部のバッテリーセル
・モジュール・内部コントローラーは、後期型と同じ最新型のようである。
メーカーは上記は公式にはアナウンスしていない。以下の理由からできない可能性
・熱対策で問題が表面化することを隠したい。
・重量が軽くなるので、車検証記載構造変更等が必要となるのを回避するために、
公式には、初期型と同じであるとアナウンスしている。
・ほとんど赤字となるので、なるべく交換してほしくない。
製造
オートモーティブエナジーサプライ株式会社(神奈川県座間市)で製造された
バッテリーモジュールを日産自動車追浜工場(神奈川県横須賀市夏島町)で
こっそり初期型用パックに組み込んで製造している。
バッテリー発注からの納期は、約2週間前後
リチウムイオン電池は経年劣化するため、完全受注生産であるため在庫はない。
バッテリー交換取付は、バッテリー交換できる専門員がいる販売店で行う。
作業期間は基本5日間程度
交換バッテリーの保証について
交換時から5年10万キロ8セグの保証となる。
ただし、部品保証がつくので、1年または2万キロで製造上の不具合によって
故障した場合は交換となりますが、容量保証は無し。
余談
バッテリーを長持ちさせるコツ
リチウムイオン電池の充放電特性は電池の放電深度、つまり100%満充電状態から
どの程度の深さまで放電を繰り返したのかにより大きく左右される。
深い放電を繰り返すよりも、残50%〜60%程度の浅い放電を繰返したほうが長持ちする。
80%の充放電(100%→20%)において約2000サイクル
50%の充放電(100%→50%)において約4000サイクル
のサイクル特性を持っている。
日常使用では、残量40%〜50%になったら100%まで充電する(急速充電の場合80%)
この使い方で、残20%まで使用する場合より約2倍も長持ちするということになる。
最新のリーフではロングライフモード80%充電設定は廃止されている。
普通充電での100%充電は過放電に比べ劣化は少ないと判断した模様。
以上
他に何か情報をお持ちでしたら、返信お願いします。
33点
結構なお値段におっぱまげた。
書込番号:19651379 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
こういう車種は、その時にメンテナンスプログラムを契約しても、マイナーチェンジや新型になったら改良されて寿命が延びる場合もあるので、乗り換えた方が長距離を走行できるかもしれません。
バッテリーだけ新しくしても、その他の部分も新しくしないと大きなメリットはないと思う。
書込番号:19652047
9点
興味深い情報ですね。
特に、交換用のバッテリモジュール内部のバッテリーセルは最新版、と言う部分は、
生もので作り置きできないバッテリセルということを考えても理にかなっていると思います。
あと、ロングライフモードが廃止されていることも初めて知りました。
私はここ半年ほど、バッテリの劣化は覚悟しつつ、平日は毎日、普通充電で約25%→100%まで充電していますが、
その充電方法だとLeaf SpyのSOH数値は増えも減りもしないので、不思議だな、とは思っていました。
(現在は24000kmでSOH94%前後。ちょこちょこ急速充電するとSOHは減り、充電後に一気に長距離運転するとSOHが増えます。)
これからは安心して100%充電しようと思います。
書込番号:19652299
14点
新型の30kwhリーフのバッテリーセルは、内部抵抗が改善されていて
急速充電時の電流減少が少ないと聞いたけど、
有償交換によって、急速充電の充電時間が短くなったら嬉しいな。
書込番号:19652555
10点
インバーターが最新半導体(シリコンカーバイドiMOS-FET)に変更されれば、10%はアップします。
信頼性は十分あります、電車のVVVFインバーターに採用されています。
GTOよりスイッチング周波数が高く、可聴範囲外で音が聞こえません(VVVFの音です)
トヨタ合成で量産しているのに、新プリウスで採用しなかったのは、トヨタの最優先事項であるコストでしょうか(単価は1桁以上違う)
書込番号:19653157
6点
>gala-tokyoさん
情報ありがとうございます。
>80%の充放電(100%→20%)において約2000サイクル
>50%の充放電(100%→50%)において約4000サイクル
>のサイクル特性を持っている。
>日常使用では、残量40%〜50%になったら100%まで充電する(急速充電の場合80%)
>この使い方で、残20%まで使用する場合より約2倍も長持ちするということになる。
放電深度(DOD)とサイクル寿命の関係についてはリチウムイオンでもよく議論になるところですが、程度についてはコントラバーシャルなところだと思います。
一点、上記の情報には数字のマジックが隠されているのでご留意ください。
DODが80%と50%の場合には当然使える量が異なります。同じ量使用する場合DODが小さいほうがたくさんの回数充電しなければなりません。
上記の計算でいえば、一回当たりの使用可能量が62.5%になるので、サイクル寿命が2倍になってもバッテリーの延命効果は使用量でいうと25%に留まります。
書込番号:19653288
5点
ノートEVのバッテリーがパナソニック製になるようですが、リーフのバッテリーは現行のままなんでしょうか?
書込番号:19653353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gala-tokyoさん
公式アナウンスされていますよ。2014年夏の話です。
自動車関連サイトでも報道もされました。
ただ、HPに載せないとの事。
完全受注生産で在庫がないというのは新しい情報ですね。旧型の電池の在庫が大量にあるとの噂でしたから。
と、いうことは前期型ユーザーが交換すれば後期型の電池がつくことが確定。
「リーフの電池は厳しい」のサイトの情報は誤りと言うことですね。このサイトにも後期型の電池に交換したという
コメントが投稿されていましたがサイト管理者はどうしても信じられなかったらしく、そんなはずはない的な発言を
していました・・・
80%充電にこだわる必要はないというのはかなり前から主張している方がおられました。私は2014年6月購入
ですが、後期型とはいえ、最大1日5,6回は急速充電しますし、自宅充電のときは必ず100%充電です。
その方に寄れば、100%充電しても翌日乗るなどしてすぐに放電する。とにかく毎日乗る。充放電を繰り返したほうが
リチウムイオン電池は元気になる説を展開されていました。私はそれを実践して6万キロ以上12セグです。まあ後期型
というのもあると思いますが・・・
前期、後期共通で、週1日しか乗らない、100%で長期間保管する、というのが一番電池に良くないようです。
あとはこだわらず、消耗品なのだから、使い倒せばよいのです。そうすれば60万円分くらい元はとれますし、精神衛生上
よろしいでしょう。
書込番号:19662139
22点
私も急速充電ばかり使用して初期型8万kmで11セグです。
普通充電で劣化している話よく聞きますよ。
書込番号:19675076
7点
所々拝見するに、なぜか気を使ってる方ほど劣化が激しい気がしてなりません。
書込番号:19680524 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
初期型交換用バッテリーは、外側のバックは初期型だが、内部のバッテリーセル
・モジュール・内部コントローラーは、後期型と同じ最新型のようである。
とありますが、初期型リーフは50%以下からの充電開始した時に急速充電表示で、90%で充電が止まってしまうことは、改善されているのでしょうか?
わかる方教えてください。
書込番号:19695182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kw4526さん
90%を越えて急速充電をしたいということですか
迷惑ですので そういう考えは捨てて下さい。
チョロチョロ充電はせずに次の充電ポイントに行くか普通充電にして下さい。
書込番号:19695485 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
自動車 > スバル > エクシーガ クロスオーバー7
納車前に買ってしまいました。
コンチネンタル コンチマックス MC5 225/55R17、外径約680mm、純正プラス34mm。
結果、最低地上高も17mm位プラスします。
込み込み1本9千円しない位の価格につられました。マレーシア産、多分2013か14年製。
色々なところで、評価が高いようです。
書込番号:19308080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初めまして。
過去レスであったのですが、タイヤ外径が違うとアイサイトが機能停止する事があるようです。
多少は問題ないと思いますが、具体的に何mm以上違うと駄目かは判りませんが、しばらく走ってるとなるようです。
大丈夫ならいいのですが、一応もしもの時の参考と言う事で。
書込番号:19308538
5点
ホイールアーチ、前後が意外に狭いので気を付けてくださいね。
書込番号:19308545
2点
そこまで違うとアイサイト以前に、アライメント台無しで操縦安定性に影響が出る。走行抵抗も増大。
せいぜい±7mmで抑えるべきだった。
弊害ばかりでメリットナシ。
オレは関係ないから知った事じゃないが。
書込番号:19308560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かに見た目は良さそうですね!iSightを無いものとすれば私もやってみたい気がする。タイヤ系物足りないと思いますが最終的には総合的性能重視かなぁ。
書込番号:19309327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホイールアーチの干渉は大丈夫です。
書込番号:19309375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今、C型GTリミテッドで、215/55R17のスタッドレスを皮剥き中です。
夏タイヤも、同サイズかなとも思ったのですが、見た目重視で更にアップしてしまいました。
書込番号:19309392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タイヤサイズについては、あくまでも自己責任です。
ただ、タイヤは減れば、小さくもなるわけですから、もともと多少の誤差はあります。
私は、SUVテイストでの見かけ重視の選択です。
書込番号:19309459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真載せて下さい!
書込番号:19310736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
済みません。
XO7は納車前なので、エクシーガC型GTリミテッドでよければ、215/55R17スタッドレス装着を、載せますよ。
書込番号:19310989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車後で結構です!
書込番号:19313462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラーの営業マンは、愛妻人の稼働は結構大丈夫だと言っていました。
書込番号:19315139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ALFA1048さん、こんにちは。
自分もクロスオーバー7を検討中で、現在A型GTに乗っております。
ターボからNAでひっかかってる感じです。(笑)
C型GTにて215/55R17を皮むき中とのことでしたが、私もA型に同じサイズのスタッドレスを履かせてます。
クロスオーバー7にスタッドレスを流用したいのですが、オフセットが合わないですよね?
ホイールだけ変えるのもばからしいし、スペーサーでなんとかなる違いでもなさそうですし。
ALFA1048さんはどのようにされるのですか?
すごく参考になると思いますので、教えてください。
書込番号:19316082
3点
こんにちは。
私の場合、現在C型GTに、SG5フォレスターのOP、BBSホイールを使用しています。
エクシーガは、オフセット55ですが、これは48で現状ちょっと外出しです。ちょうど、今回のXO7にぴったりなんです。スバルのSUVは結構このサイズです。
詳しくは、「みんから」に今日アップしましたので、ご覧ください。
また、この5穴・PCD100・オフセット48のホイールは、ヤフオクでスバル純正OPのBBS鍛造が、お手頃値段で見れます。
私は、BBS鍛造ホイールは、丈夫で長持ちなのでお買い得だと思います。
書込番号:19316917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A型GTから乗り替え、半年で5,000q程走行しました。私も純正タイヤサイズは貧弱に感じ、とりあえずスタッドレスはアイスアシンメトリコ215/55R17を装着しました(BPアウトバックと同サイズ、半径で純正+1p)。本車は、ホイールアーチとタイヤの間隙のうち特に後輪前方が狭いようです(CO化に際してサイドスカートが変更され、間隙が縮小したのではないかと?)。更にジャッキアップすると後軸が前方に移動するため、純正タイヤで同所の間隙は2p弱となり、前記サイズでは1p弱、交換作業の都合からこれ以上のサイズは難しい(自分で交換しましたが結構ギリギリの感じでした)かと思います。車両の個体差も有ると思いますが、タイヤサイズを変更される方は実車で確認されることをおすすめします。
書込番号:19318515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ALFA1048さん、ありがとうございます。
そーゆーことでしたか。
旧エクシーガのホイールはやはりクロスオーバー7には無理ですもんね。
ありがとうございました。
書込番号:19319225
1点
情報ありがとうございます。
私も、一応展示車でホイールアーチを確認したのですが、225サイズがダメなら、売却して215にします。
純正も一緒に売れば、格安で買ったので、持ち出しも多くないので、後悔はありません。
215なら、ピレリ チントゥラートP1にするかもです。こちらの方が、トレッドウェアが420で、225サイズで買ったコンチMC5の340より耐久性がありますから。売り元のデータで、製造年も新しいようですし。
BBS鍛造ホイールのRV722は、いかがですか?
デザインが、趣味に合わなければダメでしょうけど。
書込番号:19319757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どすこい1124FBさん
ご指摘、ありがとうございましました。
今日、ディーラーで再確認しました。
GTリミテッドより、後輪前は隙間が少なく30mmほどでした。アーチカバーの影響のようです。
タイヤサイズは、215/55R17にします。
書込番号:19320303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どすこい1124FBさん
お陰さまで、タイヤ屋さんが発送前だったので、タイヤサイズの変更が可能でした。価格差もほとんどないので、損もしませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:19320842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ALFA1048さん
間に合って良かったですね。最初の書き込みから数日経ってたので、もっと早く気付いて情報提供しとけばと思ってましたが、お役に立てたようで幸いです。
書込番号:19321782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>どすこい1124FBさん
>K.M.M.623.39さん
コンチネンタル MC5についてのコメントは、かなり遅くなるかもしれませんが、必ず載せます。
色々なところで評判が良いので、期待しています。価格も、ミシュラン プライマシー3の半額位ですしね。
底値で出しているタイヤ屋さんが、みな大阪方面なので、大阪の問屋に大量にストックがあるのかもです。
書込番号:19322643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日 1.5XD-T Lpkgを契約しました。
県境のディラーを競合させて
総額2,603,006円
(車両2,084,400円+諸費用222,886円opt.295,720円 )
が-343,006円値引きで何と2,260,000円になりました。
2/28から新車を探して4店舗目で予想外の値引きを勝ち取り、即契約した次第です。
書込番号:19654108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mr.3104さん
XD Lpkgで34万の値引きって凄いですね!僕のところなんてたったの5万ですよ!まだ、契約はしてませんが、34万の値引きなら、僕も即購入します。
下取りの車が35万程なんで合計約70万安く購入できる計算になるんですが…。神戸マツダは厳しいのかな??
書込番号:19654158
2点
凄いですね!
私は、下取りいれて(他のマツダ店1000円)買ったディラーは80000円で、32万でしたので、自宅より
遠いディラーで契約しました。
良いものを、安く買えるといい気持ちになりますよね(*^^*)
書込番号:19654192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>欲しい物がありすぎて困るさん
商談最後はセールスの方の表情も強張っていたので
限界だと察知して1万円譲歩しました。
実際の契約書は、
車両-25,000円 opt-29,000円 下取り-30,000円となってましたが12年落ちのオンボロコルトだから大人の事情での数字合わせですかね?
デミオに決めてから
千葉マツダ-20万円→アンフィニ銚子-28万円→北茨城マツダ-34万円となりました。コルトの査定が付いたのは北茨城だけでした。
「ディラー同士の値下げ交渉はするつもりありませんので、お互い時間を無駄にしない為に本気で…」とお願いしたのが良かったのか?タイミングが良かったのか(^-^)
今、夫婦で祝杯を交わしております。(^-^)/
書込番号:19654288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑
車両-25000円
opt-290000円
下取り-30000円の間違いです!
書込番号:19654344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mr.3104さん
北茨城ー北関東 の間違いですかね?
北茨城マツダは存在しないかも・・・
でも頑張ったかいがありましたね。
書込番号:19654372
1点
>kurobenohimoさん
はい、その通りです(*_*)
間違いだらけですいません。
千葉県と茨城県を廻ったので
最大値引きの優良ディーラーは北関東マツダでした。
書込番号:19654464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mr.3104さん
なるほど、オプションの値引きが大きいですね(笑)
週末に mr.3104さん の画像の見積書を印刷してディーラーに見せてみます。
神戸マツダも少しは頑張ってよ〜(汗
ちなみにもし今度もデミオを購入すると3台連続デミオオーナーになります。デミオって段々高額な車になっていってますね。
世間的なイメージはまだまだ低価格なコンパクトカーのイメージしかないのですが、いい車なのにねぇ。
書込番号:19654470
1点
>欲しい物がありすぎて困るさん
こんばんは。
私は神戸マツダの系列店で1月下旬にXD-Tを契約しましたが、本体からはやはり5万円引きでしたよ。かなり渋いみたいです>_<
買取店では価格がつかないようなクルマの下取りとオプションから少し値引きして頂きましたが、同じ系列なら引ける金額は一緒と営業さんが言ってました。
兵庫のどの辺かにもよるかと思いますが、近くにオートザムや関西マツダのお店があるようでしたらそちらにも行ってみて下さい。
私は今後のお付き合いのことを考え近くのお店にしましたが、少しでも安くと思われるなら越境したほうがよさそうです。
しかしスレ主さんの値引き額が凄すぎて本当に羨ましいで凄すぎです!
書込番号:19654602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値引きを多くした顧客には購入後の点検や車検で多く利益を乗せると聞いたけど、まぁ〜噂です。
あとね、オプションは利ザヤが上乗せされて値段が付いているわけで、
現金値引きよりディーラーはダメージが少ないんです。
だから、オプションで値引きしたいわけです。
車両本体値引きが-2.5万でしょ、、、、ディーラーは余裕の利益です。
スレ主さんも大値引きだ!と喜んでるんで、Win-Winて感じかなw
書込番号:19654836
1点
>すーさんじょいさん
神戸マツダ系列はやはり値引き5万ですかぁ〜(汗
なかなか厳しいですね(笑)
今乗ってる旧型デミオを購入する時は20万くらい値引きしてくれたのに…。
書込番号:19655003
1点
>鬼のささやきさん
流石、鬼○○○○
車検でぼったくられない様に気を付けます。
貴方の返信の意味はoptは利益を上乗せしてるから29万円全てサービスにしてもディーラーとしては痛くも痒くもないよw…って事ですね。
じゃ、もっとopt付ければ良かったな(*_*)
書込番号:19655093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
関東マツダも、
ディーゼルは、本体から 5万円引きが上限だと思います。
オプションが多いとしても、総額 34万円引きは驚異的ですね。
チョッと気になったのが・・・
注文書の画像だと、
車両本体価格から 34万円引きになっていますが、
そんな表記にしたら、補助金がもらえないのでは?
クリーンディーゼルの補助金制度って、
既に無くなっているのかな?
書込番号:19655774
1点
>ぽんぽん 船さん
補助金は3/11で終了で今年度は間に合わないとの事でした。
補助金相当分も値引きに上乗せするって事で申請すらしてません。
正式な注文書を載せておきます。
↑の投稿金額と多少違いました…お詫びします。
車両-12,536円 opt-295,720円 下取り-30,000円で338256円の値引きでした…下取り車は12年落ちの走行132000km のコルトです、ボロボロなので30,000円なんてあり得ない…奇跡です。
書込番号:19656325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的な考えとして、新車を買うときは「ディーラーの言い値」で買うのが一番と思っています。
事実、いくら値引きして貰ったかなんて覚えてもいないですw
交渉時に他のディーラーの見積書をもってくるとか下手な交渉をすると、
結局はディーラーとの長いおつきあいの中で故障などの修理でキッチリと元をとられてしまうというものです。
逆にスッと買うと後々多少の我儘を聞いてもらえることがあったりと、
持ちつ持たれつ、健やかにおつきあいができる、というものです。
実際に無理かな?って思うこともすんなり聞いてもらったりしていますw
自分は経営者なんで、目先の損得に拘ることはしないんです。
先の事を考えます。
よくこの掲示板にも値引きのスレが立ちますが、考えてることが小さいなと思いますね。
まぁそれぞれ価値観も違うのでどうでもいいことなんですが。
なので、値引きはほどほどに、が一番です。
それと小さい自慢もホドホドにw
書込番号:19656420
7点
私もそう思います。
自分の車は、値引き0円でした。
嫁の車は最初から、32万円値引きがありました。
こんなに値引きして大丈夫かなぁって思ったくらいです。
でも、デミオはいい車ですね!
書込番号:19657930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ関西圏でも神戸マツダと関西マツダでは値引きに随分差があるようですね
関西で購入された方は、大概20万引きを勝ち取っているようです
それにしても30万越とは信じられないような金額です。
書込番号:19658549
0点
これだけ安く買えると、ほとんど値引きなしで買った人は馬鹿々々しいよね。
書込番号:19660712
0点
34万の値引きには遠く及びませんが、私も我慢しきれずに結局、XD BLACK LEATHER LIMITED ソウルレッド にセーフテーパッケージつけて契約しました。
なんだかんだで、結局は欲しい時が買い時なのかなぁ(笑)
納車は4月の予定です。それまで今のデミオを大切に乗っていこうと思います。
書込番号:19664437
3点
>富士山3776mさん
>これだけ安く買えると、ほとんど値引きなしで買った人は馬鹿々々しいよね。
そうでも無いと思いますよ。
クルマなんて、
出たばっかりの新型車の頃に買えば値引なんて殆ど無くても仕方ないです。
欲しい人が沢山いれば値引き額は少なくなるものですよ。(当たり前です)
また、
人気が冷え込んできた時や決算期などは、
売手側の都合で値引きが大きくなるものです。(当たり前です)
過去に自分が買ったクルマの値引き額と
いま購入した他人様の値引き額の違いで、
一喜一憂する方が馬鹿馬鹿しいと思いますよ。
富士山3776mさん以外の大半の人は、
そう思っているのではないでしょうか。
書込番号:19694455
3点
>mr.3104さん
下取りでどーでもいいからか知りませんが、千葉ナンバー消し忘れてますよ
特定されます
担当営業には恩を仇で返すような背信にも思えます
嬉しいのでしょうが、こういうのは好きになれませんね
書込番号:19694630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヤフオクだけはやめておいたほうがいい。
いろんなとこで失敗の報告あるから。
書込番号:19687565 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
無駄金をお持ちならヤフオクも楽しいですけどお金を無駄にしたくないならやめるべきですね。
書込番号:19687704
10点
あえてはなすが、ある程度良いパーツつけて良くみせるが、おかしいとこや異変とかをだまってるのが普通だから、見た目でだまされ実際使い物にならなかったり、修理にかかったりするから。
書込番号:19687707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
見極められるなら、安く買えるので利用してもいいと思います。
私は2台ヤフオクで買ったことありますが、共に良い車でした。
素人業者は避けて、純粋な個人出品車の方が良いでしょう。
書込番号:19687791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出品者の方が宣伝に来られているようですw
書込番号:19688000
22点
プレマシー自体、かなり値引きが拡大している車種だから、下手に新古・中古車とか買うぐらいなら、
新車で買う方が絶対賢いと思うよ!!
現行のスカイプレ以降の新古・中古車の程度の良い物は、全然安くないし割高な印象だからね…
個人的には、なぜ今の安く買えるタイミングで、
わざわざ割高な新古・中古車を買うのか理解出来ません。
書込番号:19688420 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
車体価格50万円のBMW525にシュニツァのエアロとホイール着けたらヤフオクで200万円近い値段で落札されたとか聞いたことありますよ
新車で200万からあります。
私も驚きましたし、プレマシー
書込番号:19688588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ここは、宣伝するところでは有りません。
書込番号:19690103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自身の住所と売る側の住所の近さや保障条件とか
販売実績というか信用に足りる前提の条件書かないと
書けるわけない。
命預けてよいと思うなら買えば良い。
書込番号:19691021
3点
冷やかし目的で、査定をしたコペンが思った以上に高額査定で乗り換えに傾いてしまいました。
下取り対象は、コペン15年式、レザーパック、73000k、事故なし、車検28/10
N-box 25年式、GSSパッケージ、13000k、事故なし、車検28/12
55-105で複数査定で157-160万の値段出ております。ここまでは普通でしたが、ハスラーの条件が良かったので、土曜日に契約予定です。
J2ターボ、色ツートーン、新古車(仕入予定)希望の色やオプション可能
何もついていない状態で乗り出し160万円
交渉中につき、店名は控えておりますが、契約後に記載します。
下取りの2台があるのもそうですが、仕入れの時期に重なったみたいで、条件的には満足しそうです。
書込番号:19623847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どうでもいいことですが
>73000k
って見て一瞬七千三百万キロ!?って読み違えました(笑
先代コペンは現行コペンのデザイン不満により相対的に査定が上がってますよね
10万キロオーバーでも平気で100万くらいで中古が売られています
何にせよ良い買い物が出来るといいですね
書込番号:19623906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
途中経過!
本日、ディーラーに状況説明にいきました。なかなか、値引きが厳しくて
同条件にならないか相談しましたが、無理そうですね!
本体値引き五万円、ディーラーオプション五万円プレゼント
乗り出し168万円でした。
今の時期でも、値引きはこんなものなのでしょうか?
書込番号:19626815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@うさくんさん
>本体値引き五万円、ディーラーオプション五万円プレゼント
店舗によると思いますので、気に入らなければ他の店に行けば良いと思います。
正規ディーラーのほうが値引きは厳しく、サブディーラーは店舗による気がします
下取りと査定どちらですか?
前の車はガリバーなどに中古屋で査定してもらい。
ハスラーはディーラーをなん店舗かあたるのがいいと思います。
値引きうまく行かない場合、
お金もってそうとか急いでそうとか
拘りが強そうとか素人で丸め込めそうとか
相手に思われたらうまくいかないかもです
相見積もり以外の情報以外はあんまり出すべきではありません
相談聞いている感じ、他の人は新車でMAX15万程度っぽいですね。
グレードやオプション状況によるのでどのへんが妥当かわかりませんが。
書込番号:19627374
2点
160だとすると18万値引きを狙ってるんですね
ちと厳しいかもしれません
総額で狙っているならスピリットオブファイアーさんの言う通り下取りをガリバーなどへの買取へ変更するのと、諸費用で削っていくしかありませんね
書込番号:19627409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2台の車は、先渡し条件で買取り専門店で査定です!
そのうちの1件が、JS2ツートーンを乗り出しで160で持ってきてくれます。
付属品もナビも何もついていない状態です。
どうせかうなら、ディーラーが良かったので相談したけど、メンテナンスやナビを入れた見積書192万で持ってくるし、系列が違う所にも行ったけど、万歳されました。もう一ヶ所、系列が違うディーラーがあるので、相談してきます。
書込番号:19627479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうでしたか
メーカーオプションだけ悩んでディーラーオプションは後で予算が確保出来たら買うってのはどうです?
もしくはマットなど社外品で可能なものはそれにしてコストダウンするなど工夫するとか
書込番号:19627491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
用品は、マットも何もありませんね、削るものが無い状態からの交渉はケチに思われてるのかなぁ
予算は、車の買取り金額160万なのでこれでJS2ツートーンが買えるなら、あとで社外のマットを買います。あとは、全方位ナビだけを悩んでいます。ナビを取り付けるスキルはあるのですが、バックカメラや本体の取り付け時間を考えると、127000円は高くないかなぁって思ってます。買取り専門店やディーラーの決算期だからに乗っかって、安く買えたら良いなぁ
書込番号:19627583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本はオプションからの値引きが上乗せされていくので
何もオプションがない場合はさらに値引きは厳しいですね
メーカーオプションはお得だと思いますよ
全方位とCarplayが不要なら割高ですが
書込番号:19628038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、契約に至りました。買い取りと未使用車(仕入)なので単純に比較は出来ないと思いますが、自分では満足いく結果でした。
Jスタイル2ターボ ツートーン
全方位カメラ付きナビ
その他の用品は、なにも有りません
3月納車で、乗りだし170万円で購入しました。
オレンジ色の看板を掲げてる、自動車用品店です
もし、購入の予定があるなら、冷やかしでも良いみたいなのでいってみてください。
納車まで楽しみに待ってます
書込番号:19635889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@うさくんさん
コペンを手放してハスラーJスタイル2に乗り換えるのですか?違ってたら失礼!
同じ様な内容でしたので目に止まり、読んでいくうちあれ?私が書いたのでは?と思える内容でした。名前もそっくり!私も2月車検を取った15年式コペンを一括査定してハスラーJスタイル2ターボの白黒ツートンFFに乗り換えました。オプションは前後のバンパーを白に!あとはスポイラーとワンセグでバックモニター無しのナビとETCのみ。それで総支払い額188万円。フロアーマットがサービスでした。
コペン81000kmで赤のレザーシートで、ボディが黒。80万円だったら後悔は無かったのですが、39万円に決まりました。ねずみ顔の中古車屋!
言いくるめられたのは自分があまりにも無知だったと後悔してます。
うさくんさん!頑張って〜〜。高く買ってくれるところが見つかります様に祈ります。
書込番号:19669782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コペンの内容は、変わらないようですね
赤レザー、モモハンドル、73000k
N-BOXの下取りもあるので比較は難しいと思いますが、書類上は57万円です。
3社ほど、見に来たので自分的には納得ですね。なにぶん、購入価格が50万円なので
JスタイルU ターボ 赤×白 全方位ナビ付き 3月登録(あくまでも新古車)
用品等は何もありません
見積書の値引きは、19万円
細かい端数はカットして、170万円で契約しました。
あ!オートバックスポイントが8500貰えました
書込番号:19671167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)











