自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ハリアー 2013年モデル

スレ主 hakuzouさん
クチコミ投稿数:27件

何となくアマゾンでシートカバーを検索するとClazzio 【 クラッツィオ 】 シートカバー Bros
トヨタ ハリアー H25/12~ (ブラック) ET-0178が、激安で出ていました。
送料、税金込みで、5850円です。とりあえず、シートカバーという人は
検討してみれば・・・・・!
取り付けには少し難儀ですけれども。


書込番号:17851511

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 hakuzouさん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/20 08:26(1年以上前)

20日8:24現在、7651円に値上がっています。これでもかなりの
割引ですよね。

書込番号:17852198

ナイスクチコミ!2


スレ主 hakuzouさん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/21 08:11(1年以上前)

21日,8:06現在、16470円になってしまいました。
これでは魅力がありませんね。
在庫数と商品の動きでやすくなるのかな.
この掲示板に載せる前には価格が動かなかったのに。

書込番号:17854938

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイウェスター エアロ

2014/08/14 10:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

この間、質問してセレナ購入するのですが、ライダーよりハイウェスターでの社外エアロを購入して納車時 装着しようと思ってます。何かカッコいいのやセレナユーザーの方で自慢出来るエアロでしたら出来れば画像付きでお願いいたしますd=(^o^)=b

書込番号:17833271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/08/14 11:15(1年以上前)

このスタイルはカッコいいと思いましたが如何でしょう?

日産ディーラーで購入できる様です。

(通常購入するより、カスタム状態での購入の方が安くなる様です。)

ご参考まで。

書込番号:17833414

ナイスクチコミ!0


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件 セレナ 2010年モデルのオーナーセレナ 2010年モデルの満足度4

2014/08/14 13:47(1年以上前)

インパルのエアロはカッコいいと私も思います。
メーカー純正扱いになるとか聞いたので、他のエアロより安心できると思います。

あと、ライダーはエアロだけではなく足回りも違いますから、試乗できるのであれば試乗してみるといいと思います。
ちなみにライダーでもパフォーマンススペックは更に足回りが強化されているので、また別物ですよ。

書込番号:17833808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/08/14 16:02(1年以上前)

二人の方画像やアドバイスありがとうございます。カッコいいですね!候補に上げときます。ダウンサスは却下なんです。乗り心地を悪くしたくないので、あとライダーは少しメッキメッキしてるので候補に上がらないですね!見かけ番長ぐらいで(笑)周りから見て『普通のセレナと少し違わない〜カッコいいやん』みたいに思われたい今日この頃です。

書込番号:17834074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/16 04:59(1年以上前)

ニコイチとかしたらいいのでは?

みんカラみると何人かいますよ!

VOXYパーツとセレナパーツ合わせたり・・・

その方がオリジナルだしカッコイイのでは?

書込番号:17839094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

1980円のパーキングセンサー

2014/07/28 05:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:373件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

バックセンサー 距離表示

パーキングセンサー

1980円のパーキングセンサーを取り付けました。
左右別に、分解能10pで、2.5mから警告してくれます。

これは、お勧めです。

ゴリラナビの起動時には、バックモニターとして使えないのでバックモニターを追加して
センサー警告音と距離表示、バックモニター画像で物体確認を行います。

書込番号:17777778

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/07/28 06:48(1年以上前)

バンパーに穴あけて取り付けたのですよね?

勇気ありますね〜私も軽自動車につけようと思って購入してありますけど、

バンパーに穴あけるの恐くてつけてないです・・・

ホールソーもついてますが・・・

書込番号:17777841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:373件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/07/28 21:50(1年以上前)

自分の子供を、轢き殺してしまった事故のニュースを聞いた事ありませんか?
車両後方カメラ、義務化へ:米国ではバック時の事故で毎年210人が亡くなっているとの事です。

バックカメラと超音波センサーは、必要だと思います。
来週は、フロントにも超音波センサーを付ける予定です。

秋月電子のドップラーレーダーモジュールを購入して、車速パルスを取り込んで、衝突警報センサーを
自作したいと思っています。

書込番号:17780134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/07/31 23:18(1年以上前)

バックカメラ取り付け中

バンパーに穴を開けてバックセンサーを取り付けた写真を添付します。
バックカメラも追加し後方モニター画面と、バックセンサーの距離表示と警告音の組み合わせは、
非常に使い勝手がいいです。

フロント用に、2200円でも1式購入しました。

次は、ドップラーレーダーモジュールを応用して、リアビークルモニタリングシステムと、ドップラーレーダー衝突
警報装置を自作する予定です。

書込番号:17789735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/08/01 12:37(1年以上前)

3段式ロケットさん


アクセラはロングノーズのため、私もフロントカメラをつけようかと考えております。
そこで、以下の点について参考までに教えていただけないでしょうか?

@フロント用に購入したカメラのメーカー、型番、購入場所(ネット購入?)等
Aモニターのメーカー、型番、金額、購入場所(ネット購入?)、画質等
Bモニターの設置場所と配線の隠し方
C購入したばかりだと思いますので評価はできないと思いますが、購入されたモニター、カメラの耐久性についてもしご意見がございましたら


よろしくお願いします。

書込番号:17791034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/08/01 16:33(1年以上前)

いや〜キレイに取り付けてありますね。さすがです。

>秋月電子のドップラーレーダーモジュールを購入して、車速パルスを取り込んで、衝突警報センサーを
自作したいと思っています。

設計図、回路の詳細、使ったパーツなどUPしていただけたら幸いに思います。

書込番号:17791480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/08/02 06:50(1年以上前)

チョコチョコボーラーさん、初めまして

購入先は、すべてアマゾンです。

モニター: アルパイン PKG-M700SC  画質は最高!!

CCDカメラ  TK-SERVICE バックカメラ 超小型 防水IP68 CCD

モニター取り付け場所は、センターコンソールで、写真参照してください。
配線方法は、ゴムの蓋を剥がして、穴を大きくして針金でケーブルを引き抜きます。
それより、バックカメラの取り付けや配線は、かねり面倒です。
リアゲートの内貼りをすべて剥がします。

リアナンバー上に穴を開けて、CCDカメラケーブルを切断してケーブルを通します。
常時バックモニターしたかったので、助手席のヒューズボックスのACCから配線を
通して、リアゲートのケーブルカバーの中に、電源とビデオケーブルを通します。
天井の内貼りも一部剥がして、ケーブルを通しましたので配膳は全く見えません。

ちなみにナビも、可倒式にしてオーディオモニター横に穴を開けて通しています。
ナビの起動時に、バックモニターとして使えない時間が長くて、バックモニター
を新設しています。

フロントにも、超音波センサーと左右のカメラがあると便利ですが、ビデオ切り替え
SWも必要になると思います。

ドアミラー内にカメラと5インチの液晶モニターを組み込めないかなと思っています。
左側の死角が大きいので....。


書込番号:17793373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/08/02 07:17(1年以上前)

まきたろうさん
お褒め頂きありがとうございます。


秋月電子ドップラーレーダー 
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07776/
を応用して、リアビークルモニタリングシステムを作ります。


前方衝突警報装置は、車速パルスとドップラーレーダー出力で、ソフト処理が
必要と思いますので、PICマイコンで自作しようと思います。

回路図の公開をご希望との事ですが...。
市販のバックセンサーを取り付ける様な、簡単なモノにはなりません。

ドップラーレーダー警戒装置は専門的な電子回路の知識と、製作技術がないと
デバッグも出来ないと思いますよ...。


書込番号:17793425

ナイスクチコミ!1


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 07:32(1年以上前)

> ナビの起動時に、バックモニターとして使えない時間が長くて、バックモニターを新設しています。

自分はバックする時、ナビを倒してマツコネバックモニターを使用しています。バックする時にはナビは必要ないですよね。
そういう時のための「可倒式」でもありますので。

ただし、手動で倒す行為自体が若干めんどくさい点ではありますが...。スイッチポンで自動昇降できたら便利ですよね。

書込番号:17793450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/08/02 07:57(1年以上前)

3段式ロケットさん
素人な質問で申し訳ないのですが、もう少しお付き合いください。

前方衝突警報装置とは、どのようなものでしょうか?追突警報装置?

秋月電子ドップラーレーダーの取説みると検知範囲10mとなっているので、
ちょっと短いかなって思いまして・・・

書込番号:17793517

ナイスクチコミ!1


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 08:17(1年以上前)

スレ主さん、15Cのマツコネレスでしたね。失礼しました。

書込番号:17793559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/08/02 16:48(1年以上前)

10.525GHz検知キットで20ⅿ
24GHz帯マイクロ波ドップラーによる移動体検知ゆにっとで、10ⅿ
ですね。

純正に比べて検知距離が劣るのは理解しています。
自作して遊んでみたいだけですので...(^^)

そのうちブレーキサポートユニットのセンサーユニットが安く市販されると
思いますが...。

ちょっと高くなりますが、マツダの補修部品を取り付ける手もありですね。

書込番号:17795000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/08/02 17:13(1年以上前)

三段式ロケットさん

回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。
バックカメラを取り付ける技術はないのでオプションで純正を取り付けてますが、フロントは自分でできそうなのでトライしてみたいです。その際の後付けモニターの配線隠しの方法で悩んでいます。
後付けナビの配線は周辺に穴を空けて通したのですね。バックカメラモニターについては、ゴムの蓋をはがしたとのことですが、そのゴムの蓋とはバックカメラモニターの真下(つまり、エアコンの風量調整つまみ類の真下)にあるスマホ置き場(?)のことでしょうか?理解が悪くて恐縮ですが教えていただければ幸いです。

書込番号:17795061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/08/02 20:04(1年以上前)

ゴムの蓋とは、エアコンの風量調整つまみ類の真下の部分です。
ゴムのマットがあると思うのですが?

このマットを剥がすと、爪の部分の穴が開いています。
この穴を拡大して、アルパイン PKG-M700SCの接続ケーブルを通しています。

ケーブルは針金で引き抜くのが一番簡単ですね。
エンジンルームから、ビデオケーブルを通すのは、まだやった事ないですが...。

アマゾンで、無線でビデオ信号を送受信するユニットも売られていますね。

ワイヤレスキット バックカメラで検索してみてください。


書込番号:17795600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/08/02 20:11(1年以上前)

返信ありがとうございます!ゴムの蓋の位置、理解しました。前に指を突っ込んでみましたが取れそうになかったのでやめましたが、あれは取り外し可能なんですね。
ワイヤレスキットの情報もありがとうございます。エンジンルームから車内への配線も苦労しそうなので、早速検索してみます。

書込番号:17795623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/08/02 21:30(1年以上前)

mkPad2さん

マツコネのバックカメラの画像はエンジン始動直後でも、映像が表示されるのですね。

もし、追加されたポータブルナビのバックモニター画面が、エンジン始動直後でも表示
されるなら、ナビで確認できるのではと思うのですが?

PS
mkPad2さん、アクセラスポーツ15Cは車の基本性能が高くて凄く安い!!ホントいい車です。
私が改造に夢中になってるのを見て、かみさんが、おもちゃ買ってもらった子供やなって笑ってます...(^o^)


書込番号:17795855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/08/02 21:50(1年以上前)

3段式ロケットさん
返信ありがとうございました。

>10.525GHz検知キットで20ⅿ
>24GHz帯マイクロ波ドップラーによる移動体検知ゆにっとで、10ⅿ
ですね。
と表示されていてわからないのですが、それぞれ20mと10mでいいのですよね?

24GHzの方は、周波数変えられるし、問題ないと思うのですが、
10.525GHzの方は、室内専用となっているし、
自動ドアとか、ねずみ取り&レーダーに干渉しちゃうんじゃないかと思うのですが?????
間違いでしたら、ごめんなさいです。

書込番号:17795922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/08/02 22:25(1年以上前)

まきたろうさん

気にしないでください。
遊びなんで....(^^)

書込番号:17796030

ナイスクチコミ!0


mkPad2さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 22:44(1年以上前)

アクセラ購入時にバックモニターはOP設定してありますので、ゴリラGP745はバックモニター対応ですがこちらは未装着です。

「エンジン始動直後」の意味合いが微妙ですが、始動3〜4秒後にマツコネが起動した状態でセレクトレバーをリバースに入れれば、マツコネディスプレイにバックカメラ映像は表示されます。

しかし、ナビ画面にトリプル衛星(GPS、みちびき、グロナス)受信でGジャイロ動作表示されていると、それだけでそこはかとない安心感が得られますね。現時点でナビ機能は、もちろん自分にとっては文句のつけようがありません。



PS
ナビ可倒式ステーは下地シートと両面テープで固定してあります。自分はどうも愛車にメスを入れることに未だ抵抗感を拭えません。
スレ主さん凄いですね....。

書込番号:17796094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2014/08/10 12:52(1年以上前)

ダッシュボードに穴

ヒューズボックスの配線

ダッシュボードの穴位置の写真を掲載します。

やや斜め方向に半田こてで穴を開け、グローブボックスのフックを外して、針金でケーブルを引き抜いて
配線処理しました。



書込番号:17820552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サムライプロデュースの商品値上げは残念

2014/08/09 22:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル

クチコミ投稿数:180件

購入をまよってたら値上げされちゃいました。ざんねんです。

書込番号:17818914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

ニチコンEVパワーステーション

2014/07/22 10:36(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 kw4526さん
クチコミ投稿数:24件

アイミーブ所有の皆さんご存知ですか。
私アイミーブMとリーフを所有しています。
2月にリーフtoホーム購入しました。その時はアイミーブに接続できる時とMCUが発生しましたと、警告が表示されて接続できなことやタイマーの接続は出来ませんでしたが、なんと、昨日リーフtoホームのアップデートをしてもらい接続したところ何回か試しましたが、MCUが発生しましたとは表示されることが無くタイマー給電・充電共に使えました
。リーフでは、給電中の最低バッテリー残量の指定が10%まで出来るのですが、アイミーブは30%で止まってしまいますので、そこだけが残念なところですが(。-_-。)
ニチコンの技術さんにも聞きましたが、お伝えできる情報はありませんと、言われました。まだ正式に発表ないので、参考にして下さい。V(^_^)V

書込番号:17758180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/22 14:32(1年以上前)

電気自動車2台所有とは....
電力会社にお勤めかなんかですか?

書込番号:17758765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kw4526さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/22 14:42(1年以上前)

電力会社の回し者ではないですよ。単なる製造業ですよ。

書込番号:17758789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/22 15:03(1年以上前)

うちも電気自動車2台所有です。もう一台はほとんど乗らないので、できれば30%ではなく5%くらいまで使えるようにして欲しいですね。

書込番号:17758824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/07/22 18:49(1年以上前)

kw4526さん、貴重な情報ありがとうございます!!

私もリーフとニチコン製EVパワーステーション(アップデート済み)を現在保有し、さらにアイミーブ購入を考えている者です。

アイミーブとEVパワーステーションをつなげる場合、給電率が30%までに固定される以外は、
EVパワーステーションの機能は全て通常通り(つまりリーフ接続時と変わる事なく)使用可能ですか?

書込番号:17759376

ナイスクチコミ!0


スレ主 kw4526さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/23 00:08(1年以上前)

case officerさん

>>給電率が30%までに固定される以外は、EVパワーステーションの機能は全て通常通り(つまりリーフ接続時と変わる事なく)使用可能ですか

とありますが、特に変わることなく使用できますよ。過電力になり系統に切り替わった時も10分後に自動で切り替わります。アップデート前は、自動で切り替わらなく手動で行っていました。

今日も1日使用していましたが、特に問題なく使用出来ました。

書込番号:17760677

ナイスクチコミ!1


スレ主 kw4526さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/23 12:32(1年以上前)

ニチコンさん確かめたところ今週にもアイミーブシリーズに接続可能の発表をすると言っていました。
5月以降にアップデートしたEVパワーステーションはアイミーブに接続出来るとのことでした。
やはり給電の最低バッテリー残量は20%強とのことでした。

アイミーブシリーズの方待ちに待ったかいがありましたね。^_^

書込番号:17761866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/23 20:48(1年以上前)

ニチコンEVパワーステーションの三菱製EVへの接続OKが正式発表されました!

ニチコンのニュースリリース
http://www.nichicon.co.jp/new/new164.html

書込番号:17763194

ナイスクチコミ!1


スレ主 kw4526さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/23 21:02(1年以上前)

そのようですね^_^
正式発表しましたねV(^_^)V
今日アウトランダーPHEVの1泊2日のキャンペーンでかりました。ニチコンさんの話しでは、PHEVには使えませんと言っていましたが、アイミーブ同じで問題無く使えました。

書込番号:17763264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/23 21:35(1年以上前)

横やりですいません。質問いたします。当方、パナソニックの電動自転車を持ってます。バッテリーは、取り外せて携帯みたいに家で充電できます。
車もバッテリーを外せれば長距離旅行も可能で便利はないかと?思いまして、スレ主さんのお考えを聞かせてください。
因みに自転車は10万円。バッテリーは2万円。長距離バッテリーは6万円です。充電器は8千円です。

書込番号:17763451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kw4526さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/23 22:12(1年以上前)

ハイザックカスタム2さん
車のバッテリーは大き過ぎて取り外しは難しいと思いますが。
電池を追加出来ればいいかなと思います。
近場しか使わない人や遠出に使いたい人用途によって電池の容量が変えれればいいかと思いますよ。^_^

書込番号:17763663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/25 00:28(1年以上前)

車のバッテリーは重さ150−200キロ、アイミーブXに載っている電池LEV50Nの価格は90万円位で交換費用は別に必要です。
気軽に交換できるものではありません。

書込番号:17767319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/31 08:49(1年以上前)

三菱ディーラーでは取り扱わないとの連絡がありました。どこで買えば良いのでしょうか?日産に行けば売ってくれるんですかね?

書込番号:17787534

ナイスクチコミ!1


スレ主 kw4526さん
クチコミ投稿数:24件

2014/07/31 09:00(1年以上前)

おはようございます。
物自体はリーフtoホームと一緒なので日産でいいと思いますよ。
表側のシールが違うだけで中身は一緒ですからね。^_^

書込番号:17787568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/02 20:58(1年以上前)

日産に行きましたがリーフ用ですからと断られました。日産の取り付けを担当しているJMという会社にも電話しましたがアイミーブ用には取り付けできないとのことでした。
ニチコンは友菱に電話するように言ってますが東京に電話番号しか載っていません。東京に電話するのもお金がかかるのでHPからメールを送ろうとしたらエラーが出ます。
売る気があるのかニチコン!!

書込番号:17795763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/03 00:00(1年以上前)

みつ12さん、こんばんは。

他スレでも記載しましたが、日産(本体、ディーラー)にも確認しましたが、断られることはありません。そのディーラーの方が知らないのか、面倒くさいので取扱いたくないかだと思います。ただ、工事費の補助等を出すことはないだけです。
JMについても、リーフtoホームを設置するだけであれば断ることはありません。
どちらの商品も同じものですから、ニチコン的にはお客様が嫌でなければ、三菱車でリーフtoホームでも差支えありません。

書込番号:17796356

ナイスクチコミ!1


スレ主 kw4526さん
クチコミ投稿数:24件

2014/08/03 23:52(1年以上前)

こんにちは、私はリーフtoホームを日本エコシステムさんから買いました。
担当者に聞いたところ近い時期に三菱に対応のEVパワーステーションを発売予定ですと言っていました。
なので日本エコシステムさんに聞いてみてはどうでしょうか。
http://www.j-ecosystem.co.jp/
HPです。

書込番号:17799717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/04 00:32(1年以上前)

アウトランダー関連の場所に置かれてます。

ニチコンのカタログ

横からすみません。
本日、ヤボ用で関東三菱のディーラーに言ったらニチコンのカタログが積まれてありました。店長に、扱っているのか?と聞くと明確に三菱から指示はないが只今営業マンが勉強中で詳しく説明できないと、言われました。
しかし、カタログを店内に置いて置くので仲介はできるとも言っていました。
そろそろ三菱も黙っているわけにはいかない雰囲気を感じました。
不確定で申し訳ありません。

書込番号:17799844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/04 06:01(1年以上前)

関東三菱は、自社ディーラーへの設置を予定しているためであり、三菱ディーラーが販売に介入することはありません。

書込番号:17800125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/04 06:05(1年以上前)

kw4526さん、こんにちは。

日本エコシステムから購入したというより、購入申し込みをした日産ディーラーが日本エコシステムとの販売契約があると言ったほうが正しいですね。日産とのつながり上、個人がJMなり日本エコシステムを選択することはできませんので・・・!!あくまでのディーラー都合です。
ですからJMと取引しているディーラーへ行って日本エコシステムで買いたいと言っても無理です。日本エコシステムとの取引ディーラーを探すしかないですね。

書込番号:17800132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/07 22:03(1年以上前)

今回はニチコンのEVパワーステーションの購入はしない事にしました。電気自動車を買うまで2年待ちましたから今回も良いものが出るまで待つ事にします。SiCが採用されれば効率も冷やす必要も無いのでメンテナンスフリーで使えるものがでてくると思います。

書込番号:17811969

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ついにCLA45amg納車

2014/07/28 00:22(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス

クチコミ投稿数:13件

2月に契約したCLA45amgアドバンスパッケージとデジィーノマグノポーラシルバーのCLAが遂に今週我が家にやってきます。まだほとんどの目にしないCLA45amgの存在感は抜群です!しかしディラーではCLAをキャンセルし新型Cクラス、GLAに乗り換えた方が多く決算前のディラーにはキャンセル待ちの顧客に相当アプローチしてるみたいで直ぐに納車出来る状態見たいです。まだ納期待ちの方は様子見に行けば案外ラッキーな展開がありそうです。

書込番号:17777540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/07/28 01:58(1年以上前)

>しかしディラーではCLAをキャンセルし新型Cクラス、GLAに乗り換えた方が多く決算前のディラーにはキャンセル待ちの顧客に相当アプローチしてるみたいで直ぐに納車出来る状態見たいです。

メルセデスベンツCLAですか? CLA AMGですか?

書込番号:17777672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/28 10:18(1年以上前)

CLA250
211ps、35.7kg

CLA45AMG
360psた45.9kg
同じ排気量なのにここまで変わるんですね(笑)

書込番号:17778238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/07/28 17:45(1年以上前)

今日納車31日に決めました。AMGはブレーキングもそうですが高速でコーナーに入っても普通に誰もが慌てることなくハンドリング出来る車ですね。
ベンツ7台目で初めてのAMGですが車人生スポーツカーで始まりスポーツカーで終わる事が出来そうです

書込番号:17779296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/07/28 18:33(1年以上前)

良かったですね ^ ^

書込番号:17779434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング