自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32014スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

500台限定車

2024/11/18 17:00(10ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル

クチコミ投稿数:6件 レガシィ アウトバック 2021年モデルのオーナーレガシィ アウトバック 2021年モデルの満足度5

当選し、本日契約してきました。
抽選で当たらなかった人、キャンセル待ちで届くことを願います。
聞いてきた情報を提供します。
申し込みは3200以上。
完全なる忖度なしの抽選。
1人も当たらなかった店舗もあれば、2人当たった店舗もある。私の担当店では9人申し込み、当たったのが私1人。
店舗の販売実績などの振分ではなく、本当の抽選みたいです。
みなさまに、キャンセル待ちが回ってきますように!

書込番号:25965742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/19 18:04(10ヶ月以上前)

おめでとうございます
やっぱり限定車故に車両本体の値引きはゼロでしょうか?DOPからは普通に引く感じですか?
私はその懸念とアイボリー革が汚れ目立ちそうで、応募見送ったのですが・・・

書込番号:25966851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 レガシィ アウトバック 2021年モデルのオーナーレガシィ アウトバック 2021年モデルの満足度5

2024/11/19 19:02(10ヶ月以上前)

もちろんどこからも値引き0です。
総額590万円・・・と高額になってしまいました。
抽選ハズレたら、現行型を買うつもりでしたので、
見積もり差額で50万ほど高い車体になったな。
と感じます。
10年乗れば1年5万円の維持費!
と思えばいいのです。

書込番号:25966901

ナイスクチコミ!2


バローさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/20 08:23(10ヶ月以上前)

当選おめでとうございます。
私は、キャンセル待ちにもならず落選でした・・・。

私の場合は、値引きを多少してもらえる前提でしたので
その影響かもしれません。

車両からとオプションから値引き有りで条件提示受けました。
とは言え、乗り出しは580万でしたが・・・。

書込番号:25967442

ナイスクチコミ!2


Kenlyuさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/20 15:18(10ヶ月以上前)

ウチは息子が免許取るので車が欲しいというので
丁度ツレからこの車の事を聞いてたので抽選しといで〜と言ったら当たったよ〜とな。

値引きも猫の額クラスではありますがされてました。
総額610万超えでしたが・・・

書込番号:25967848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/20 17:01(10ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます
いずれも600万前後・・・
うっかり当選してたら恥をかくところでした(笑

書込番号:25967940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/20 17:13(10ヶ月以上前)

う〜ん600万オーバーかぁ、僕のXV1.6なら約3台買えそう。

書込番号:25967958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信34

お気に入りに追加

標準

年次改良注文

2024/11/17 20:08(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 VOXYパパさん
クチコミ投稿数:29件

先ほどディーラーから電話がかかってきました。
メーカーから来週正式な金額が落ちてくるそうです。

抽選販売で2回するそうです。1回目は11月28日までの申し込み分の抽選だとのことです。1回目の当選は1月〜2月生産分で納車もその時期にできるそうです。2回目は3月から7月までの生産の抽選だそうです。抽選に際しての条件等は贔屓にしている販社にはありませんでした。
参考までに。

書込番号:25964768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
スレ主 VOXYパパさん
クチコミ投稿数:29件

2024/11/17 20:13(10ヶ月以上前)

何故か文字化けしてました。
1回目の当選は11月28日までの申し込み分で、1月から2月の納車分です。

書込番号:25964772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/17 21:01(10ヶ月以上前)

販社に対しメーカーが抽選販売を行うようアナウンスしているんですかね?
販社の判断で抽選販売なら、どこの販社が書かないと参考にはならない様な...

書込番号:25964824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2024/11/17 22:32(10ヶ月以上前)

私も土曜日に改良後の案内がきました。私の所も特に縛りはなく、購入することが出来ました。金額は年次改良分をプラスで払う感じですね。

書込番号:25964948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/17 22:49(10ヶ月以上前)

私は年次改良後を注文しようと思い、本日、普段は行かないディーラーに話だけ聞きに行ったことろ
たまたま改良前の枠が空いているとのことで、契約してきました。
12月生産の1月登録で納車できるみたいです。

改良後は20〜30万は値上がりすると言われ、改良前にしました。
10月に他のディーラーで仮予約していて、納期は半年から1年くらいと言われていたので早まって助かりました。

書込番号:25964963

ナイスクチコミ!7


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:13件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2024/11/17 23:21(10ヶ月以上前)

>tenohira629さん
どんな車でも改良したら値上げは必至だとは思いますが、20〜30万円は結構高いですね。
ドライブレコーダー内蔵のデジタルインナーミラー代以外にも何かオプションが増えたんですか??
プラスアルファ、今の装備品の価格に見直しが入ったんですかね??
どちらにせよ、契約おめでとうございます!!

書込番号:25964993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/11/18 00:26(10ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
最近のトヨタ車だとルーミーやシエンタが一部改良でオプションが標準装備になった場合、
オプション代プラスαの値上がりしますが
車格が上がるほど、プラスαが大きいと思います。
昨今、人件費や材料費の値上がりの分は仕方ないとしても、アルヴェルクラスになると、たとえ30万円値上がりしても欲しい人は
絶対欲しいと思うので、TOYOTAは商売上手だと思いました。

書込番号:25965055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/11/18 01:33(10ヶ月以上前)

厳正な抽選と言いながら、儲かる順や忖度順にしているのが現実ですが、客が誤解するような受付するのは良く無いですよね。
そう言った選定は仕方ないし当然だと思いますが、そうならそうと言ってもらわないと腑に落ちませんよね。
公正取引上は問題は無いのでしょうかね。

書込番号:25965098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/18 07:08(10ヶ月以上前)

>tenohira629さん
>tetsu_ymtさん
ドラレコ内蔵インナーミラーの標準装備のみで、30万円の価格アップは正直どうかと思いますよね。
他にも標準装備されたものがあるのか、まだ正式な価格がDへ来ていないのか。
みなさんがお付き合いされてるディーラーさんは改良モデルの正式な内容や価格などをお持ちなのでしょうか?
私のディーラー担当者は「正式なものはまだなので、もうしばらくお待ちください」 「今月末か来月初めに改良モデルの金額を含めた商談をさせていただきます」とのことです。
いずれにせよ、そこで判明することになりますので、あらためて情報共有させていただきますね。

書込番号:25965191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/18 09:22(10ヶ月以上前)

これだけ物価が上がってるのですから、価格上昇はやむを得ないのではないでしょうか。

書込番号:25965321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:13件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2024/11/18 10:49(10ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
昨今の物価高や人件費や光熱費の高騰で価格上昇は避けられないですよね。
デジタルインナーミラーとドラレコセット以外特に何も変化がなくてこの値上がりだと、改良前に注文した人はお得感があり、Xグレードを待ち望んでる方以外は悔しいですね。

書込番号:25965407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/18 10:52(10ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
そうですよね。
ある程度の価格上昇は許容するつもりで覚悟しています。
ただ、今回はマイナーチェンジやフルモデルチェンジなどではなく、
昨年6月に発売された型の一部改良ですよね。
ドラレコ内臓インナーミラーのみで30万円アップはさすがに上がりすぎではと感じた次第です。
もちろん許容範囲は人それぞれだと思います。
ドラレコインナーミラーのみで30万円だと、私としては見送りも選択肢に商談に臨もうと思います。
正式発表があり見積作成ができるようになればすっきりしますね。

書込番号:25965412

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/18 18:31(10ヶ月以上前)

>tenohira629さん

20〜30万値上がりするというのは何処からの
情報でしょうか?
私がお世話になっているディーラーでは
まだ金額は出ていないと言っていますが・・・

書込番号:25965805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/18 18:49(10ヶ月以上前)

>湘南WR-Xさん
自分も気になってました。
うちのディーラー予想は+10〜15万弱予想です。

書込番号:25965826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/11/19 00:42(10ヶ月以上前)

私も連絡有りました。

ガソリン、hev、phevの三種類と言われてました
phevはプリウスの様な安いグレード有るのか聞きましたが
恐らくないとの事で1000万近くを考えた方が良いとの事

従来通りのガソリンやhevは
同じかもしれないしよく分からない
8人乗りのxグレードは出る

と言ったかなりもやっとした内容でした

確かにphevは魅力的ですが1000万とか
流石に一般人の買う車では無いので選択肢外となり

正直ファミリーユースとして40系は30系に装備で劣っている
+
2023年に出てるので一年後に手に入ったとしても
数年で後期モデルなどが出る

と考えると値段に見合う価値はない様に感じたので
予約はしませんでした…

ファミリーユースの30系の後継として
相応しい車が世の中に存在しない状況は
まだまだ続きそうです…

書込番号:25966208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


todomaruさん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/19 14:13(10ヶ月以上前)

先ほど長野県の大型某ディーラーに連絡し、情報を聞きました。しつこく問い詰めたら具体的な日取りを教えてもらえました。
価格の発表:11/20
抽選のための仮予約開始:11/26
12/6:抽選および年次改良モデルの発表
12/13:抽選結果発表、商談開始
以上のスケジュールのようです。
長野トヨタは忖度なしの抽選なのでその他の支店で重複参加する事は許されないそうです。
その代わり、自身で情報収集してどの支店で参加するかを決めてもらうのは自由とのことでした。
また、忖度なし=ディラーマンの力量で割り当てが変わるとかメンテナンスパックなどの優遇措置は一切取らない正々堂々としたものだとのことです。
他の県はどのような方針なんでしょうね?
是非ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:25966690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


koh-kohさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/19 22:51(10ヶ月以上前)

自動車公正取引協議会が「新車の不適切な販売方法について注意喚起!」
を出していますが、今後、変化があるのでしょうかね?

https://www.aftc.or.jp/content/files/pdf/aftc_info/aftcinfo_20241115.pdf

個人的には、下取りだけは条件から外してもらえればOKですが・・・

書込番号:25967198

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2024/11/19 23:28(10ヶ月以上前)

法的拘束力もないから倫理観の問題です。守る販社は新規客も選別しないので抽選が更に厳しくなるのは明白。

書込番号:25967241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jimtamさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/20 14:08(10ヶ月以上前)

>todomaruさん
私も長野県ですが、抽選前に選別はしているようです。ランクル等の購入歴(あったらダメみたい)や転売の恐れがないかの信用性とか。確かに利益優先の選別はしていないかもしれませんが、選別に残った方々で抽選すると営業マンから以前聞きました。

書込番号:25967788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


todomaruさん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/20 20:48(10ヶ月以上前)

>Jimtamさん
ありがとうございます。
つい先ほど担当者から連絡いただき、28日からのエントリーに向けて仕様希望をメールで送ってくれと具体的指示を受けました。
と言う事は事前選別はクリアしてると言う事なのですかね。重ねて付け加えられましたが、抽選以降は忖度なしとの事でした。
ただし、車種割り当てがある程度把握できるようなら車種、グレード含めて示唆はくださるという印象はありました。

書込番号:25968263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/11/20 21:05(10ヶ月以上前)

初コメです。
本日、改良後の抽選に当選したと連絡が来ました。

アルファードZガソリンです。
1月から半年の枠の抽選と言っていました。

それ以外の詳しいことは聞いていないので、週末にお店に行ってくるのでいろいろ聞いてきます。

書込番号:25968292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2024/11/20 21:59(10ヶ月以上前)

>シーラビットさん

当選おめでとう御座います。

ちなみに何県になられますか?
こちらは、愛知県ですが、ディーラーは、まだメーカーから何も通達がないと言ってたので、、

書込番号:25968355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/11/20 22:36(10ヶ月以上前)

>ゆうきぶーぶーさん

ありがとうございます。

静岡県です。
下取りや残クレ等の条件は無いということだけ確認してエントリーしてました。

書込番号:25968404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2024/11/20 23:08(10ヶ月以上前)

そうなんですね。

また、週末行きましたら、色々教えて下さいね。
価格は分かるのかなぁ

書込番号:25968429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jimtamさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/21 07:41(10ヶ月以上前)

>todomaruさん
選別は本部がしますので、具体的にエントリーされてからですね。営業さんはエントリーしてくれる人を一人でも多く取りたいですからね。確率の問題なんで。
長野県ではハイブリッドは余るんじゃないですかね。
でも、即転売されては困るんでしっかり事前確認されると思います。乗る意思を示すためにもメンテパックには入った方がいいと思います。

書込番号:25968642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/11/22 22:38(10ヶ月以上前)

金額5,550,000デジタルインナーミラー、前後ドラレコ機能付き、デジルキーの受信機が標準となったみたいですね。

書込番号:25970692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/23 08:28(10ヶ月以上前)

年次改良の見積りは明日から可能のようです。Zハイブリッドの価格は15万円値上げです(デジタルインナーミラー、ドラレコは標準装備)納期は2月〜8月と幅があります。私のディーラーは購入に際し何の縛りもありません。

書込番号:25970919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/23 12:57(10ヶ月以上前)

リーク通りですね。

書込番号:25971159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/23 14:42(10ヶ月以上前)

>ネルトン@Evoさん
本体価格15万円アップの詳細をお教えください。
標準装備化されたのは、ドラレコ内蔵デジタルインナーミラーのみでしょうか?
デジタルキー?ヘッドアップディスプレイはオプションのままでしたか?

書込番号:25971248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/11/23 15:11(10ヶ月以上前)

>hebo-oji_par72さん
ガソリンzでは、デジタルインナーミラー、前後ドラレコ、デジルキー3年間無料が標準でした。その他は聞いてません!

書込番号:25971274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/28 10:32(10ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
ご回答ありがとうございます。
お礼の返信が遅くなりすみません。

私は12/2(月)に改良型の商談となりました。
価格アップの詳細は今ある情報でほぼ確定ですよね。
個人的にデジタルインナーミラーとドラレコは必須ですが、デジタルキーには興味関心がありませんでしたが、せっかくなのでこの際にいろいろ聞いてみようと思ってます。
現30がJBLなので、ZグレードへのJBLリアエンタの設定は有難いです。
あと、モデリスタのエアロに追加があるらしいので、デザイン次第では選んでみようと思います。

商談後、あらためて情報共有させていただければと思います。

書込番号:25977184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/11/28 13:04(10ヶ月以上前)

>VOXYパパさん
私は11/23に契約して、MOPはルーフ、HUD、ステップを付けました。2-3月納車ときいております。チームメイトは高速の使用頻度と渋滞の頻度は低いと判断して付けませんでした。年次改良のカタログが欲しいと言いましたが、今は無いとのことでした。

書込番号:25977330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VOXYパパさん
クチコミ投稿数:29件

2024/11/29 11:28(10ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
私も当選の連絡が来ました。
ハイブリッドXのE-Fourです。8人乗りです!
2月生産枠との話でした!
9.8インチのディスプレイオーディオで、オプションでも14インチに大きくできないみたいでした!ムーンルーフも付けれないそうです。
子供が4人なので8人乗りは譲れないのでこのまま契約しようと思います(^ ^)

書込番号:25978393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:56件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2024/11/29 19:02(10ヶ月以上前)

ディーラーに行って聞いてきました。40アルヴェル発表時の最初の注文は約1年分の受付でしたが、今回のは約半年分だそうで、これからも半年づつの注文受付になりそうですと。なので前回と違って割り当て台数が少ないのはそのせいだと。今40アルファードを私はもっているので注文予約は一応できるが、多分ディーラー本社ではじかれるでしょうと。手放した後、次の受付時に注文してくださいと言われました。買い替えという形もとれないとはどうかと思います。同じ車に買い換えるのは今までやれてきたことなのに。超人気車になってしまった弊害ですね。

書込番号:25978954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/02 17:54(10ヶ月以上前)

本日、改良モデル ハイブリッドZ E-Fourを注文しました。
遅くとも、4月登録5月納車とのことで、購入条件に縛りは一切ありませんでした。

改良の詳細はすでに出てますので、あえて必要ないですよね。

モデリスタエアロについて
見積作成時の画面上では「ver1」「ver2」とありました。
デザインは、12月20日の発表までに分かるとのことで、エアロのタイプは後に変更可能と了承をもらってます。

参考までに
ver1
フロントスポイラー 101,200
サイドスカート 126,500
リヤスカート 81,400

ver2
フロントスポイラー 115,500
サイドスカート 126,500
リヤスカート 79,200

ドレスアップマフラー 91,300

となっていました。

書込番号:25983013

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ119

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:377件

ペダルの踏み方でかかとを「浮かせる」か「つけたまま」どちらが安全か、2つの見解がありました。

1.ブレーキペダルを踏むときにかかとを床につけ、アクセルペダルを踏むときは右足を移動させず“ガリ股”で踏むような踏み方は、踏み間違いにつながります
https://ameblo.jp/kobe-drivers-support/entry-12209079687.html

2.運転時に右足のかかとが床から離れている人の方が「踏み間違い」を起こす確率が高い
https://gendai.media/articles/-/66413?page=4

教習所ではかかとを浮かす方法で教える事が多いみたいですが、私は固定して踏み変えてます。皆さんはどちら派でしょうか。

書込番号:25964322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2024/11/17 14:54(10ヶ月以上前)

どっちがいいかは 結論出ません

強く踏めない体の小さな人とか女性とか
滑りやすい路面とか
ABSの無い車とか

いろいろ それぞれ 正解は違います

書込番号:25964328

ナイスクチコミ!9


ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/17 14:56(10ヶ月以上前)

かかとを浮かしたままブレーキを踏む教習所方式です

かかとを浮かしたままアクセルを踏もうとすると、ペダルを空振りするので踏み間違いはないです

書込番号:25964331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2024/11/17 15:14(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
提言ありがとうございます。
私は、まさしくかかと固定です。
いつからそうなのか覚えないですが、
絵のごとく、
ブレーキペダルが真正面で、
つま先を開いてアクセルペダル踏んでます。
体の安定性は、かかと浮かすよりあるのかなと思いますが、
踏み間違いしやすいのですね。
一度かかと浮かし、試してみます。
勉強になります。

書込番号:25964346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/17 15:19(10ヶ月以上前)

ブレーキを使う状況やその目的は様々なので踏み方も1種類ではありません。
ブレーキの踏力によっても変えますし、その時に応じて踏み方変えてないなら周囲からヘタだなと思われるかも。

信号や一旦停止などの時には、踵を付けて停止するまでカクンとならないようにコントロールして停止する。
ブレーキを停止直前で緩める事はしない(これはコントロールを失敗しているから緩める必要が出ているだけ、要は停止距離の見誤り)

カーブの手前での減速は減速度によって、床に付けてコントロールする時もあれば
踵を床から離して踏む時もある。
コーナーリングのターンインでは、踵を付けて姿勢をコントロール。
時にはブレーキ踏みながらアクセルも踏むので踵は浮いていたりと一番様々な方法を取ります。

強めのブレーキの時には踵が床に付いているけど、踏力が強くなるにつれ踵は浮く。
パニックブレーキ、急制動では踵は浮いている。

踏み間違いは、頭では間違っていないが操作で間違える、頭と体の隔離で起こっているので
必死に止めようとアクセルを床まで踏んでしまっていて暴走しているので
ペダルをブレーキだけにしない事には無くならない。

書込番号:25964351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/17 16:10(10ヶ月以上前)


 踵固定派ですが、歩く時に右足前側が外側に向く癖がついてしまいました。足跡が左は真っ直ぐなのに右足は少し外側を向いて変です。
 踏み変えたほうがいいかもしれません。

書込番号:25964406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/17 16:38(10ヶ月以上前)

踏み間違え事故を起こした人の傾向として、ペダルに対して斜めに踏む
つまり、ガニ股で運転しているがあるそうです。
有識者が特集インタビューで、そう言ってたと思います。

正しい運転姿勢はどっちかというと内股(膝同士が近い)なので、その姿勢だと踵を付けたまま
つま先をアクセルペダルに対して斜めに踏めなくなります。(足首の捻りに無理がでます)

斜めに踏めるということはガニ股なので、近い将来の踏み間違い事故予備軍と言えるかもしれませんね。

書込番号:25964440

ナイスクチコミ!8


i-brownさん
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/17 16:48(10ヶ月以上前)

軽自動車はペダルが左にオフセットしているらしいので、左足ブレーキ派です。

書込番号:25964452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:685件

2024/11/17 16:49(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
>私は固定して踏み変えてます。皆さんはどちら派でしょうか。

わたしは、ブレーキ踏んだ時かかとは浮いています。

人によるんじゃないですか、足の大きい人はかかとを浮かさないでブレーキを踏む、

足の小さい人はかかとを浮かしてブレーキを踏む

書込番号:25964454

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2024/11/17 16:51(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

私の右足はブレーキ前で、かかと付けてます。

教習所に行ったこともないので、教えられてないです。
また、MTということもあります。
(トゥが、前にある方がやり易い)

書込番号:25964456

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2024/11/17 16:56(10ヶ月以上前)

実際に確認してみたら、
アクセルペダルは、つま先が開いた状態ですが、ブレーキペダル踏む時は、かかと浮かしてますね。
かかとつけたままだと、ブレーキペダルの横にひっかかります。
ブレーキペダルを踏む時はカカト浮かしておりました。
考えたことなかったので、勉強になります。

人の運転の仕方、助手席側でも足元見えるのですかね。意識したことないのでわかりませんね。
とにかく、かかとは浮かしてました。
失礼いたしました。

書込番号:25964466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/17 16:56(10ヶ月以上前)

オルガンアクセル式の車を納車されてから右脚の動きがより明確になりました

勿論、ブレーキは踵が浮く方で左足でフットレストで体を固定してブレーキをコントロールしてます

そのまま強く踏めるのでこれが一番かな

書込番号:25964467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/17 19:13(10ヶ月以上前)

自分の意識としては
踵は床に着けたまま固定で踏み換えです。
マットの擦れた跡は縦長の楕円なので
強くブレーキを踏む時は
前後に動いているのでしょう。

私の脚力では
踵を浮かせてペダル操作では
まともに車を動かせません。

書込番号:25964678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/17 20:15(10ヶ月以上前)

踏み変えと強く踏むは別に考えて良いのでは。

踏み間違わないよう踵を着けて踏み変える、で、強いブレーキが必要なら踵を離して思いきり踏めばいいし、普通の強さのブレーキなら踵を着けたままでも充分踏めるかと。

要は踏み間違いをしないために踵を着けて踏み変える、これが肝かと。

書込番号:25964775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2024/11/17 20:39(10ヶ月以上前)

踵を支点にしてますね。

しかもブレーキペダルの真下に支点が来るように。
アクセルペダルを踏む時に足首捻る感じ。

急制動は踏み込むのでやや踵は浮きますね。
アクセルは踵支点だけど、それは足首を支える目的がメインで実際のアクセルワークは、
足の指と腹を動かしますね。踏み込みはそれの補助。

 

書込番号:25964797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/17 21:15(10ヶ月以上前)

人によるんでしょうね。
私はブレーキ踏む時は踵をつける派、アクセルとブレーキの足の移動は足全体を左右に移動させる派です。

私はMT車を長いこと運転していたせいかエンジンブレーキで減速する癖があり、AT車になった今もパドルシフトを使ったエンジンブレーキを多用しています。

車間を十分取り、信号が赤になれば前車が減速し始めなくてもエンジンブレーキで減速。
それと同時に右足はブレーキペダル前で踵をつけて踏む用意。
長く踵を浮かせていると疲れるので。
車間が狭くなってきたらブレーキでさらに減速。
これが良いか悪いか知りませんが。
でも咄嗟にブレーキ踏む時は踵を浮かせている気がします。

書込番号:25964848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/11/17 22:41(10ヶ月以上前)

ペダル配置の拘りで一定の評価を得ていると思われるマツダの説明では、アクセルとブレーキの中間に置くとの解説で移動させないみたいですね。

車種によっても変わるかもしれません。

書込番号:25964955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:61件

2024/11/18 11:59(10ヶ月以上前)

>すいらむおさん
そうなんですよね、あの、マツダですら・・・
マツダも、広報、実験と、設計、開発の連携が、どこまで取れてるのか・・・

まぁ、武道や芸術の世界でも、守破離という言葉があるように、最後はその人に合う操作に方法になるのでしょうが、基本を教わるのが教習所である以上、ブレーキは、かかとを浮かせて、足自体を移動するのが、基本なのでしょう
一人エッチのやり方みたいに、誰にも教わらなかったことを、おれはこうやってる・・・みたいな学生の深夜の飲み会の告白ゲームとは違うのでしょう

まぁ、わたくしなんてのも、昔はなんちゃってヒール&トゥをしなければいけないと心に決めていたので、かかとはアクセルあおってました
その結果、ブレーキペダルのゴムが右側だけの偏摩耗になってたことは、内緒

書込番号:25965464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/18 21:50(10ヶ月以上前)

免許取り立ての頃は確かにかかとは浮かしてフットブレーキを踏んでいた記憶があります

それがいつの間にかかかとは着けたままの方が微妙なコントロールが効くことを見つけ、今に至ります

オートブレーキホールド機能を持つ今乗っているクルマでは、停止した後の力加減でオートブレーキホールドを効かせるかどうかをコントロールできます

ある程度の停車時間が見込まれるときは着けていたかかとをひょいと浮かせることでわずかに踏力を増してオートブレーキホールドをONにします

停車時間が短くなりそうなときや右折レーン等ではかかとを付けたままフットブレーキを維持し、意図的にオートブレーキホールドを効かせないようにしています

書込番号:25966020

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/19 12:06(10ヶ月以上前)

踵を浮かしてると足の位置がわからなくなり、ブレーキとアクセルを間違えるのでは?

シートポジションも多いに関係するでしょう。

書込番号:25966574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:61件

2024/11/19 12:57(10ヶ月以上前)

>RBNSXさん
>踵を浮かしてると足の位置がわからなくなり、ブレーキとアクセルを間違えるのでは?

アクセル踏むときは、かかとを着けるので、足の位置が分からなくなることは無いですが・・・
そうでなくても、パニック時や慣れない車でなく、普段の自分の車で、そんな人いるの?・・・って思ってしまいますが・・・
実際のところ、RBNSXさんも、かかと浮かしたところで、足の位置はわかるでしょ?

書込番号:25966636

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2024/11/19 13:36(10ヶ月以上前)

私はかかとを浮かしてブレーキを踏みますが、前車が急停止したときにアクセルから全力ブレーキでも踏み外すことはなかったです

また私の車にはブレーキアシスト(急ブレーキ補助)がないので、かかとを床につけたままなら力不足で前車リアバンパーに接触していたと思います

ちなみに前車は何事もなかったように、ウインカー無しで左折していきました(たぶん後車に気づいていない)

もちろんシートポジションも、教習所方式です!

書込番号:25966668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2024/11/19 15:40(10ヶ月以上前)

実際に運転して確認しました。
ブレーキペダルは、かかとついて踏んでおりました。
かかとつかずにブレーキペダルの微調整はできませんでした。
かかとで、足の重さを支えて、つま先側で踏んでいき、ある程度強く踏むときは必然的にかかとが浮きます。
ブレーキペダルの微調整は、かかとあげながらは私には無理です。
かかとを上げながら、ブレーキペダル微調整するには、筋力と持続力ないとできないです。

書込番号:25966755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:61件

2024/11/19 16:41(10ヶ月以上前)

たぶん、別スレとかで書かれている、マツダ車はブレーキ効かない・・・っていう話とつながってるんでしょう

バニラ0525さんが書かれているように、ほとんどの人は、ある程度踏むと、必然的にかかとは浮くのですが、初期タッチでよく効くセッティングだと、ガッツンブレーキになってしまうので、初期の微妙なコントロールを、かかとつけて行わざるを得なくなり、それが普通になっていくのでしょう

でも、それに慣れると、マツダ車はブレーキが効かないと感じる・・・

最初から、ある程度踏む設定だと、かかと付けなくても、ペダル自体が支えになるので、とくに筋力や持久力に影響ないと思います

それでも、オートブレーキホールドが流行ってるので、踏み続けるのがしんどいと感じる方は多いのでしょう

まぁ、蛇足で・・・オートブレーキホールドは肯定する人が多いのに、アイドリングストップは、発進の遅れを指摘して否定する人が多いっていうのは、ちょっと都合がよくないかな・・・と思います

書込番号:25966792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/19 18:19(10ヶ月以上前)

まぁマツダ車のブレーキは良く言えばリニア、悪く言えば利きが弱い、と言うのが一般的かな?

検索サイトで「マツダ ブレーキ」とか入力すると効かないとか弱いがサジェストされますから調べる人が多いんでしょう。

トヨタだとカックンが出る。(苦笑

前にタウンエースと旧ノートの社用車だった時は両車でブレーキの利きが全く異なったので乗り換える度に大変だったなぁ・・・。

書込番号:25966862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/19 19:44(10ヶ月以上前)

車によるブレーキの効き方の違いはありますね。

友人のゴルフRを、ちょっと運転せせてもらったけど、ブレーキが超効きすぎて、かなり気をつけて踏んでもカックンになってしまい、5〜6Km走った位では、中々上手く踏めなかった。
昔、大型教習で初めて乗った5トン車のブレーキでカックンカックンさせてしまい、教官に、お前何やってるんだって怒られたこと思いだしました。

書込番号:25966957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/19 20:09(10ヶ月以上前)

ここの常連達って、実践はボロボロだなw

書込番号:25966984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/19 20:19(10ヶ月以上前)

ついでに言えば、ゴルフRではウインカーのつもりで何回かワイパー動かしてしまったな。(汗)

書込番号:25966997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/19 23:30(10ヶ月以上前)

足元がおぼつかない後期高齢者では、ぶつかってタイヤから白煙が出ていてもアクセルを踏み込んでいるなど、あります。

ブレーキを踏んでいるつもりでアクセルを踏んでいるのでしょう。

普段は踵はついてますがガンッと踏むときは踵浮いてます、滅多にありませんが。

足のサイズも関係あり25cm以下だと、傾きが多くないですか

書込番号:25967243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/20 07:47(10ヶ月以上前)

>ブレーキを踏んでいるつもりでアクセルを踏んでいるのでしょう。

そうですね、おまけにパニくってるから修正も出来ないので、結局、踏み間違った時点でアウトなんですよね。

ですから踏み間違いをしないためには、普段から踵を着けた踏み変えを実践し、とっさの時でも無意識で踵を着けた踏み変えが出来るようにすることが大事かと。

書込番号:25967404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:61件

2024/11/20 09:18(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
あるあると言えば、あるあるですが・・・
わたくしも、昔、大型教習のブレーキと、ゴルフのワイパーは、同じことやってましたね

またあの教習車のGメーターが、ピョコピョコ動いて、うっとうしいのなんの・・・っていうイメージでした
ゴルフは、乗ってた友人が、運転変わってもらった最初の交差点で、ワイパー動かすのは、お約束だと言ってましたね

なつかしいです

書込番号:25967483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2024/11/20 22:54(10ヶ月以上前)

固定式の場合かかとをどこに置くか?複数パターンがありますね。
1.ブレーキ位置
2.アクセル位置
3.中間
https://maidonanews.jp/article/14912787

車種毎のペダル位置によっても変わると思いますが、ノートHE12乗りの私はアクセル寄り。画像だと望ましくない例となりました。

書込番号:25968422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/22 08:53(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

僕の場合ATは左足ブレーキですから移動なし
MTの場合Bですね


書込番号:25969843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/22 10:49(10ヶ月以上前)

>僕の場合ATは左足ブレーキですから移動なし

踏み変えで踵を付けるか浮かすかのスレなので、邪道の左足ブレーキは論外のような。

ところで左足ブレーキの人ってたまにいるようだけど、これって合法的な方法なんでしょうか?
万一の事故時の検証などで問題にならないのかな?

書込番号:25969935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/22 10:58(10ヶ月以上前)

>ところで左足ブレーキの人ってたまにいるようだけど、これって合法的な方法なんでしょうか?

違法ではないけど世の中では正しい操作方法ではないと思います






書込番号:25969952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/22 11:22(10ヶ月以上前)

>違法ではないけど世の中では正しい操作方法ではないと思います

なるほど、ずっと以前職場の後輩がAT左足ブレーキがやり易いって言ってたので、ちょっと練習したことあるけど、僕には無理だったな。

書込番号:25969974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2024/11/22 11:30(10ヶ月以上前)

職場の先輩がカートやってるので少し運転させてもらったけど、意外とすぐ慣れるもんですよ、左足ブレーキってのは

最初はタイヤロックさせまくりで、すぐエンスト(エンジン直結のため)の繰り返しでしたけどね

書込番号:25969987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/22 11:37(10ヶ月以上前)

>ずっと以前職場の後輩がAT左足ブレーキがやり易いって言ってたので、ちょっと練習したことあるけど、僕には無理だったな。

最初は強く踏みすぎ(MTのクラッチ操作的)になりがちだから恐る恐る踏む感じになりますが
直ぐに慣れます 僕はめちゃ乗りやすくなりました

今の運転で問題無い方が無理な場合は無理に行う必要ないです




書込番号:25969996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

社外品 シフトパネルマット

2024/11/17 14:40(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:172件

アルファードHEV4か月で6,800km走行しました。
燃費は15.5kmから19.5km、満タンで800kmは走るため満足しております。

先日、シリコン製のシフトパネルラバーマットを通販で買って設置しました。

両面テープも不用で、ただ敷くだけで固定されます。
質感もマットな感じで良いです。

買ってみて良かったので書き込みました。

※製品販売店とは全く関係ない、いちユーザです。

書込番号:25964313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

2024/11/17 14:56(10ヶ月以上前)

ここの傷付きやすいパネルってどなたか部品品番ご存知ないでしょうか?
あれこれ気を使うより傷ついたら交換がいいですね、部品代が安ければですが

書込番号:25964330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/17 15:02(10ヶ月以上前)

>Hiromi4247さん
いいですね!
どこのサイトで売ってますか?

書込番号:25964334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:172件

2024/11/17 15:19(10ヶ月以上前)

>はるあさきよさん

コメントありがとうございます。
楽天で買いました。
コレを敷いてから気をつかわず、いいです。

書込番号:25964349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:172件

2024/11/17 15:20(10ヶ月以上前)

ストレートシフト用、エレクトロシフト用
購入時に選択します。

書込番号:25964353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/11/17 19:07(10ヶ月以上前)

こちらゴム臭などはないですか?
このメーカーのセカンドシートカバーを購入検討しているのですが、レビューみるとハンパないゴム臭がするみたいなので。

書込番号:25964665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/17 19:53(10ヶ月以上前)

>Hiromi4247さん
ありがとうございます。
さっそく購入しました。届くのが楽しみです。
傷つくのを気にしないで使えるのがいいですね。

書込番号:25964743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:172件

2024/11/17 19:56(10ヶ月以上前)

>短足マンチカンさん

コメントありがとうございます。
私が購入して届いた製品はゴム臭は感じませんでした。
取り付けてからは傷を気にすることなく快適に使用しています。
販売品のコメントにはゴム臭はなかったように思います。確認してみてください。

※すみません社外品ですので自己責任でお願いします。

書込番号:25964748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/11/18 12:39(10ヶ月以上前)

私は1300円のムートン風マットを買って自作しました。
カップホルダー部分について物を置けるようになるので加工はしませんでした。
適当にカットしただけですのでもう少し調整が必要かも知れません。
ズレることもなく快適です。
サイドコンソールカバーも付いてます。
これは2000円程度の被せるだけのタイプですがカバーだとは思えないくらい良く出来てます。

書込番号:25965514

ナイスクチコミ!5


スレ主 Hiromi4247さん
クチコミ投稿数:172件

2024/11/18 15:59(10ヶ月以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

モフモフいいですねー。
パネルが光沢なので気になりますよね。。。


昨日は休日で暖かかったため、またまた社外品パーツを取り付けました。

LEDリフレクターを通販で購入し取り付けました!
バンパーの取り外し、リフレクター交換、配線など素人には大変でしたが何とかなりました。

ヘッドライト点灯、ポジション点灯で、LEDリフレクターが点灯、ブレーキを踏むとさらに明るく点灯します。
車検時に消灯できるように切り替え式になっています。

社外品なので自己責任ですが、楽しんでいます。。。。

書込番号:25965697

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

SKYACTIV-Xオーナー ラジエター水漏れ注意

2024/11/17 09:34(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 thrustさん
クチコミ投稿数:28件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

型式3AA-BPEP・5AA-BPEPでは、サービスキャンペーンで制御プログラムの更新がありました。

プログラム更新の点検時には問題がありませんでしたが、今月の点検でラジエータ水漏れ発見。

リプロがあったのは2023年4月頃、時間差で壊れるケースもあるみたいです。

対策品のラジエータが出ているみたいなので、オーナーの方は点検してもらった方が良さそうです。

新車保証で無料で交換になりました。

他のモデルとは違い、2段構造ラジエータで上下のバイパス部が怪しいみたいです。

CX-30の方も、同様のリプロが出ていましたので同じ症状になるかと思います。

書込番号:25964049

ナイスクチコミ!11


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2024/11/17 12:01(10ヶ月以上前)

オーナーでもなく、マツダの車にも乗ってないものですが、よろしければ教えてください。

リプロとラジエターの水漏れですが、
お話の感じから、因果関係があるように受け止めてしまうのですが、
この2つの関係が想像つかないのですが、
関係があるのか、たまたまな話か教えてもらえませんでしょうか。
ただの興味ですが、申し訳ありません。



書込番号:25964162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/17 12:27(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

サービスキャンペーンって言っているんだから、そういう交通省届があるかを
自分で調べることを先ずして下さいね。
興味があるなら尚更。
1分もかからないから。

それでも因果関係が調べきれない時に初めて
伺い、ご教示をお願いする。

オーナーさんへの警鐘の為に立ち上げたスレなのだから
単なる興味ではオーナーさん達に対して大変失礼ですよ。


書込番号:25964189

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2024/11/17 13:07(10ヶ月以上前)

>thrustさん
>Che Guevaraさん
大変失礼いたしました。
無視してください。

書込番号:25964233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/18 00:11(10ヶ月以上前)

>thrustさん

貴重なお知らせありがとうございます。
娘が乗っているCX-30のSKYACTIV-Xは発売前に発注した最古の車種なのでリプロは適用済だと思いますが、ラジエータがダメージを受けていて今後に水漏れする可能性はありますね。
来年1月に延長保証が切れますので、その前に点検してもらうように言っておきます。

書込番号:25965040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:53件

2024/11/18 02:26(10ヶ月以上前)

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20230406001/

ラジエター、ラジエータ どっちも良いそうで。
ずっと前から,ラジエターだと思っていたが。

書込番号:25965125

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2024/11/18 07:43(10ヶ月以上前)

リンク先ありがとうございます。

こんなことあるのですね。

それにしても、リプロに関係なく、
ラジエターの出来自体に問題ないのでしょうかね。
温度上下の頻度のその程度で壊れるなんて。
中身は同じクーラントなのに。
勉強になります。
失礼いたしました。

書込番号:25965217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

シリアルナンバー

2024/11/16 19:17(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:31件

11月3日オーダー入った仲間のFL5がきょう納車されました。私は10月中旬オーダー組で4月に納車されたシリアルナンバー27000番台です 仲間のFL5のシリアルナンバーの数字表記が印刷から打刻に変わってました 理由はわかりません(コストダウン?) 因みに仲間のシリアルナンバーは34000番台でした。うち日本仕様は何台なのか車体No.を見るのわすれてましたf(^_^)

書込番号:25963471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング