自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2581535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32031スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと納車

2024/10/19 17:56(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:65件

8か月待ってやっと本日納車しました
久々の新車に驚くばかり
トヨタアプリにインパネ操作、多彩な安全装備
最初にトリップメーターのリセットに難儀
ヘイトヨタ?上手く通じない
年寄はついてけないんじゃないの
車両代もあがるわけだあ

一番ショックだったのは
efourのエンブレムが廃止になってたこと
そこはどうなんでしょう


書込番号:25931456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
司屋さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2024/10/19 20:08(11ヶ月以上前)

納車おめでとうございます!

8ヶ月とは長かったですね。E-Fourのエンブレムはヤリクロを購入された店で頼めば安く買えますよ。
ちなみに前期はAWDだったんですがマイチェンモデルとはさすがに違いますね

書込番号:25931575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/19 20:13(11ヶ月以上前)

昔は4WDのエンブレ&ステッカー、ターボとか
今じゃ懐かしい
E-Fourも今後無くなるのかな?
時代の流れ?

書込番号:25931577

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/19 22:43(11ヶ月以上前)

どうしても欲しければ部品取りできるし自分で貼れば?

書込番号:25931747

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ479

返信84

お気に入りに追加

標準

私は知らなかった

2024/10/19 16:14(11ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2365件

https://news.yahoo.co.jp/articles/f27296f4023f97705af43169671d4ef7b8472a26

皆さん、知ってましたか?
私は10年以上違反は犯してないですが
毎朝、コンビニ駐車場でエンジンを止めずに店内で買い物済ませています
ルーティンのようで悪い感じはまったくなかったですが、今さら寒くなるので止めようとは思いません
100m先は交番があるので違反するまで止めないつもり、多分、違反切符は取られないと思う
なんせ、毎朝セコマの駐車場でエンジンを止める車は皆無ですからね

皆さんは必ず車はエンジンを止めて駐車するんでしょうか

書込番号:25931309

ナイスクチコミ!3


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/19 16:21(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん

ここでは何度も話題になっています。
特に「ペットのためエンジンオンでエアコンを入れたままロックして下車したい」が多いかな。

違反である事を指摘するとどちかと言えば煙たがられます。

書込番号:25931318

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/19 16:28(11ヶ月以上前)

SMLO&Rさん

過去にはあったんですね、検索してみます
私はロックしないので質問等はしなかったです

書込番号:25931327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/19 16:31(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん

> 皆さんは必ず車はエンジンを止めて駐車するんでしょうか

普通止めるでしょう!
そんな事を質問されるとは不思議です! 知らんけど!

書込番号:25931333

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:81件

2024/10/19 16:36(11ヶ月以上前)

>なんせ、毎朝セコマの駐車場でエンジンを止める車は皆無ですからね
皆さんは必ず車はエンジンを止めて駐車するんでしょうか

私も知らなかった
セコマって何?ってググってしまいました。 

それはさて置き、夏場にペットや子供乗せて停めてたら死なせますよ
それらも含めて私はBEVに乗っています

個人的に充電を気にするよりそっちの方が普段の生活で余程気にする事が多いので

書込番号:25931346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/19 16:37(11ヶ月以上前)

確かに「停止措置義務違反」になりますが、警察の話では

コンビニやスーパーマーケットなどの駐車場は基本的には私有地に該当するため、
直ちに違反に問われるということはありません。

ですが、この行為は車上荒らしや盗難などのトラブルの原因となります。

とのことです。

https://news.infoseek.co.jp/article/kurumanews_558832/


私の住んでる地域では、エンジンかけっぱなしで離れる人より、
スーパー等でエンジンかけっぱなしで長時間待ってる人の方が
圧倒的に多いです。

書込番号:25931347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/19 16:41(11ヶ月以上前)

世の中にはエンジンかけたままドアロック出来るキットもあるくらいだし。
まぁ...そういう事ですね。

書込番号:25931355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/19 16:42(11ヶ月以上前)

エンジン止めるのは当たり前でしょ。
数十秒もあればあっと言う間に盗難されますよ。
盗難された車両で事故でも起こされた貴方の監督責任が問われますよ。
数分だから大丈夫は過信しすぎだわ。

書込番号:25931359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/19 16:43(11ヶ月以上前)

> コンビニやスーパーマーケットなどの駐車場は基本的には私有地に該当するため、直ちに違反に問われるということはありません。

これは管轄の判断次第です。

私有地でも駐車場でも第三者(車、人など)が自由に通行出来る場所は「見なし公道」と解釈する自治体もあります。
お気を付けて。

書込番号:25931361

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/19 16:44(11ヶ月以上前)

>コンビニやスーパーマーケットなどの駐車場は基本的には私有地に該当するため、
直ちに違反に問われるということはありません

なるほど、捕まらない理由はそれなんですね、納得しました
セコマ大好きです

書込番号:25931363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/19 16:58(11ヶ月以上前)

毎朝、仕事行く前にセコマに買い物を済ませるためにエンジンを止めずにやっていきたいと思います
それ以外は基本的に必ずエンジンを止めて駐車しますから心配かけてすみませんでした

書込番号:25931375

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/19 17:09(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん

ま、嫌われる前提で申し上げておきます。
なお自治体によっては条例で「エンジンオンのまま・・・」を環境視点で規制しているところもあるようです。

道路交通法 第七十一条(運転者の遵守事項)

「車両等を離れるときは、その原動機を止め、完全にブレーキをかける等当該車両等が停止の状態を保つため必要な措置を講ずること」
五の二
「自動車又は原動機付自転車を離れるときは、その車両の装置に応じ、その車両が他人に無断で運転されることがないようにするため必要な措置を講ずること」

書込番号:25931390

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/19 17:10(11ヶ月以上前)

鍵してても 窓割って車盗めば
闇バイト強盗の逃走に使えるわけで
運転手も責任問われます

2年前
助手席に同乗者残してコンビニ買い物していた女性がいましたが
車を強奪されて その後 逃走事故で犯人死亡

書込番号:25931392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/10/19 17:13(11ヶ月以上前)

田舎の方のコンビニでは今でも割といますね、エンジン掛けっぱなし。

私も比較的田舎住まいですが、さすがに少ないかな。
いたとしてもせいぜい1割程度じゃないでしょうか。

まさかとは思いますが、社外マフラー装着した五月蠅い車ではないですよね?
ただでさえエンジン掛けっぱなしで迷惑なのに、そのうえ五月蠅い車だったりしたら、頭湧いてんの?!と思います。

どう控えめに見ても頭悪そうにしか見えませんし、コンビニ入るときはエンジンくらい切りましょう。

書込番号:25931399

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/19 17:23(11ヶ月以上前)

車両が盗難に遭い盗まれた車が起こした事故について、
所有者に落ち度がある場合、所有者も事故の責任を負うことになります。

書込番号:25931414

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/10/19 17:24(11ヶ月以上前)

外国人労働者が道内3万5千人。

ベトナムが1万1千人中国が5千、インドネシアが5千
全国で居所の判らない不法滞在犯罪者が8万人もいるのの、もう日本の治安は良くないよ。

外国人犯罪だけでなく住宅侵入の強盗も札幌で起きてるし、逃走に使われたりすると、逃げるのに必死だから
事故でも起こされたら大ごとになるだろうね。

コンビニから出てきて、あれ。俺車乗ってきたよな?どこ止めたんだっけ?
ってならない様にエンジン止めて買い物しましょうね。

書込番号:25931416

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/10/19 17:27(11ヶ月以上前)

”今さら寒くなるので止めようとは思いません”

たかだか数分の買い物で車内が冷えますかね ?

盗まれるかもしれないし、エンジン音はご近所迷惑だし。

”毎朝、仕事行く前にセコマに買い物を済ませるためにエンジンを止めずにやっていきたいと思います”

ま、これだけ指摘されても止めないなら、お好きにどうぞ、って言う感じ。

書込番号:25931419

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/19 17:30(11ヶ月以上前)

>どう控えめに見ても頭悪そうにしか見えませんし、コンビニ入るときはエンジンくらい切りましょう。

忠告ありがとうございます
ここに住めば(北海道)理解出来ると思いますが、朝は厳しい環境です
車は至って純正で固めたノーマル車です、頭固いですね

書込番号:25931423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/19 17:36(11ヶ月以上前)

「車両盗難 運転手 責任」
でググれば 普通の人なら 

そんな期待もあるわけないか

書込番号:25931436

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/19 17:43(11ヶ月以上前)

言い忘れましたが
エンジンを止めたくない理由として自宅から発進して一分以内でセコマで着くからです
水温が早めに正常にしたいから止めたくない

書込番号:25931440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/10/19 17:47(11ヶ月以上前)

クルマの窃盗が目的の輩にとっては天国ですな。

書込番号:25931445

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/19 17:48(11ヶ月以上前)

ワシは、道ばたのハッピードリンクショップでコーヒー買うときにはエンジン切らないかな。

書込番号:25931448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/19 17:51(11ヶ月以上前)

エンジンオイルの結露白濁を心配するなら
コンビニまで歩いていって ちゃんと戻ってから車を暖気すれば
一番くるまに優しいよ。

毎年、島民50人車両10台の離島に留まりに行きますが
(はしけに乗せないと島外には出れない)
すべての車両は鍵がさしっぱなしでした。

道民500万人 で同じことはしたくないな

書込番号:25931451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:254件

2024/10/19 17:59(11ヶ月以上前)

これだから昭和生まれは。
盗まれて悪用されて責任被る覚悟あるなら、自己責任でどうぞ。

書込番号:25931458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/19 18:16(11ヶ月以上前)

前から非常識な言動してると思ってたが、本当に常識が無かったとは驚きだ。

書込番号:25931468

ナイスクチコミ!22


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/19 19:20(11ヶ月以上前)

まんまと引っかかるのは本意ではないが一言だけ。
エンジンをかけたまま車を離れる
鍵をかけずに外出する
火をつけたままキッチンを離れる
実際やるかどうかはは別にして、どれも危険なことは普通に生活していれば分かっていること。
敢えて非常識を装って誰かとコミュニケーションをはかるのは空しくないですか?
それとも単なる炎上狙い?

書込番号:25931515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/10/19 19:31(11ヶ月以上前)

”エンジンを止めたくない理由として自宅から発進して一分以内でセコマで着くからです
水温が早めに正常にしたいから止めたくない”

無負荷のアイドリング状態より、低速でも走行した方が早くにエンジンが暖まる事を知らないんですね・・・

書込番号:25931523

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/10/19 19:48(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん

日常的に誰もがやっていそうなことでも言葉として書くと大騒ぎする人がいますので、思っても書かないがいいですよ。

道交法の違反とか、ここに書き込みしてる人で全くして無い人なんて皆無でしょう。免許無し、車無しは別としてね。
必ず何かしらの違反をしてます。

違反してないと思ってる人がいれば、それはさらに質が悪いですね。意識してないってことですから、、、
K察だって違反はしてますから、一般人が違反しないってことは無いでしょう。違反して無い人が皆無であれば、道路はもっと渋滞するでしょうが、事故は皆無になるでしょうね。
現実はそうではないのは全員違反してるんですよ。

ウインカーを上げるタイミングや車線変更のタイミングなど守れている人なんてほとんどいないでしょう。車間距離なども同様。
一般道でも車間距離は20〜30m程度必要ですが、そこまで空けている車なんて皆無ですよね。
20mって軽自動車6台分くらいですからね。そこまで空けてるの?みなさん。

自分たちも日常的に違反してるのに、言葉に書くと大騒ぎしちゃうんですよね〜。みんなストレス溜まってるのよね。

書込番号:25931543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2024/10/19 20:12(11ヶ月以上前)

もしかしたら北国あるある(地域性)なのかもしれないですね。
自分の住んでたとこは、真冬の朝は自宅前でエンジンかけっぱなしで暖気してる人多かったですね。
そういえば義兄も義父、義母みんなそんな感じですね。
コンビニでの買物程度ではエンジンかけっぱなしです。
駐車も頭からでした。

話それるけど、我家の息子なんか車に財布も免許証も全て外から見えるとこに置いて、一晩施錠してなかったなんてしょっちゅうなので、流石にそれは毎回怒りますが、平和な地区です。

書込番号:25931576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/19 20:17(11ヶ月以上前)

>エンジンを止めたくない理由として自宅から発進して一分以内でセコマで着くからです

じゃあわざわざ寄らなくていんじゃね?
セコマって何か知らんけど違反かどうか疑問に思うんなら通り過ぎたら済む話だよね

書込番号:25931581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/10/19 20:43(11ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん


田舎あるあるですね。昨日もちょっと用があって隣家に伺ったのですが、玄関のカギは開いてました。
また、私が原付を買ったばかりの時にうっかりキーを差しっぱなしで自宅に駐車して丸一日が経過してたんですが、何事もなかったようにそのままありました。


>駐車も頭からでした。

コンビニの駐車場は頭からがデフォルトでしょう。なんでわざわざバックで入れる人がいるのか不思議です。コンビニの駐車場は後ろ側が広いんだから、出るときがお尻のほうが楽なのにね。もちろん、バックでパッと入れれる人ならまだいいけど、四苦八苦してまでバックで入れる必要あるんですかね?

書込番号:25931616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/19 21:02(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん

〉なんせ、毎朝セコマの駐車場でエンジンを止める車は皆無ですからね

なんと!素晴らしく治安の良いところですね。羨ましいです。
社用車では絶対問題になるのでエンジン停止して施錠は絶対でした。
ので、個人の車でも癖でエンジン停止施錠は当たり前のようにしています。
結構田舎ですがエンジンかけたままの車は少ないですね。

後悔先に立たずですよ。

書込番号:25931650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/10/19 21:11(11ヶ月以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん

私の車は100%MTなんでプロの窃盗犯でもない限り持って行かないでしょうね。そもそも仕事車に見える車ですしね。
車両価値はありそうでなさそうで少しだけあります(笑)
5年落ちで一括査定に出したら、最高100万の値がつきました。140万で買ったんですけどね〜。

書込番号:25931662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/19 21:29(11ヶ月以上前)

盗難の不安からエンジン掛けたまま無施錠で車から離れた事は無いですね。
そもそも違反になる、ならないで行動した事は無いです。

書込番号:25931684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/19 22:53(11ヶ月以上前)

これは冬限定ですかね?
夏も?春秋とも年がら年中?
気になります。

書込番号:25931754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/19 23:27(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん

スレ主様の興味ありそうなスレありますので、ご参加どうですか?


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25931625/

書込番号:25931783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/19 23:40(11ヶ月以上前)

仲間がほしいんだ へーー

書込番号:25931794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/20 10:08(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

> スレ主様の興味ありそうなスレありますので、ご参加どうですか?

また、余計な事をして!
前の同様な問題スレの主ですよ!
呼んだら、呼んだで荒れるだけで、セコマの狭い話題の方です。
道民にも違うと言われ、彼の知る「セコマ」限定の話題ですよ。
ここも同じだけど、誰になんと言われようが聞く耳を持たない方かと!
それにしても、本当に余計なお世話です、バニラ0525さん! 知らんけど!

書込番号:25932087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/20 10:11(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん
コンビニで買い物するくらいでは、エンジンを止めないのは北海道のローカルルールでしょうか?
それともコンビニと言ってもセコマ利用者だけ?
中部地方では皆無ですね。セコマはないのでわからないです。

書込番号:25932089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/20 10:25(11ヶ月以上前)

スコップくんさん

今の所、セコマの利用者だけみたいですね
北海道がメインのセコマは商店を改装してセコマオープンする店が多いです
なのでオーナーは元商店のオーナーであり、駐車場は私有地に該当するので温情があっての配慮だと思います
エンジンを止める止めないのは自己責任です、ですが冬の間は止めないのが暗黒ルールのようです

書込番号:25932102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/20 10:40(11ヶ月以上前)

まあ ロシアも冬場は止めないそうだから

書込番号:25932122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/20 10:40(11ヶ月以上前)

コンビ二でエンジンかけっぱが、暗黒のルールか、暗黙のルールか知らないけど、地域性ということなら、寒い北海道での冬限定ってこと?

書込番号:25932123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/20 10:45(11ヶ月以上前)

ランクル、レクサス、アルファードはヤバそうだなと。

書込番号:25932125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/20 10:47(11ヶ月以上前)

>Kouji!さん
>バニラ0525さん

自分の技量自慢でマウント取ったつもりが
マウントでは解決しないと凹まされて
援軍呼んで 自分は離脱するような人だから

書込番号:25932127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/20 10:52(11ヶ月以上前)

ナイトエンジェルさん

雪が降る地域ならどこでもありそうじゃない
冷えた朝はバッテリーが弱くエンジンが掛かったなら止めたくないのが心情というもの

ひろ君ひろ君さん

貴方の性格が公開してるようだけど、大丈夫かな?

書込番号:25932135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/20 11:46(11ヶ月以上前)

家の会社は 通常走行時のバックモニタは使用禁止だけど 運航管理者による内規

そういう内規を設けている会社のほうが稀ですし
なんなら つけとけ って会社のほうが多い

まあ そういう車を焚き付けて 共倒れして下さい

書込番号:25932190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:26件

2024/10/20 12:44(11ヶ月以上前)

「知らなかった」、「止めたくないのが心情」

↑道交法を守らなくて良い理由にはなりません

書込番号:25932244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/20 13:05(11ヶ月以上前)

シェイパさん

それを警察に話したらしょうがないね、で終わるんです
事情があれば罰せられないのが警察ですから

書込番号:25932263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:26件

2024/10/20 13:31(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん

「警察に話したらしょうがないね、で終わるんです」

道交法を守らなくて良い理由にはなりません。
「罰せられない範囲ならやってもいい」なんてのは自己中心的な方が振りかざすマイルールの典型。

書込番号:25932298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/20 13:59(11ヶ月以上前)

順法精神も欠如って ヤベィやつだ

書込番号:25932330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/20 14:03(11ヶ月以上前)

シェイパさん

現場にいないから道交法の解釈がすれ違うのはよくあること

エピソードの一つに聴いた話ですが
完璧な裁判官がいて、その日は運転を任せると言ったそうなんですが
制限速度を完璧に守り切った結果、大渋滞が起きたそうです
道交法は交通を円満に進むためであって円満に進むためなら些細な違反は問わない

書込番号:25932338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/20 14:05(11ヶ月以上前)

>エピソードの一つに聴いた話ですが

また ヨタ話ですか

書込番号:25932342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/20 14:17(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>コンビ二でエンジンかけっぱが、暗黒のルールか、暗黙のルールか知らないけど、地域性ということなら、寒い北海道での冬限定ってこと?

そんなルールは一切ごさいません。
常識者はエンジン止めて施錠します。
主の勝手な自己主張に他なりません。

書込番号:25932362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/20 15:49(11ヶ月以上前)

>シェイパさん

前スレで自己中なのは分かってるので正論説いても無駄です。

書込番号:25932490

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/20 16:02(11ヶ月以上前)

正直者はバカを見るって
ここは地で行ってるね

書込番号:25932513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:26件

2024/10/20 16:22(11ヶ月以上前)

まりも33号さんが遵法精神に欠けていることはよくわかりました。

まあスレの最初から
>私は10年以上違反は犯してないですが
とたかだか10年程度を自慢げに書いてる時点で察してましたけど(笑)

書込番号:25932529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/21 11:52(11ヶ月以上前)

その前に出足が悪いよ

都会の東京や大阪、神戸、名古屋

北海道では全く扱いがちゃいますよ

都会だと工事車両まで即盗まれるらしいですよ
北海道でのマイナス気温では条件が違いすぎる
田舎の道路のコンビニとか周りに住宅も無いでしょうに

自分の環境での説明なしにこんな話するから揉めるのですよ。

私の返信も幾つか消されましたけどね。

書込番号:25933509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2024/10/21 12:04(11ヶ月以上前)

50年ぐらいに前になるが親戚がスーパーマーケットの駐車場にキーを付けてエンジンをかけたまま

5分か10分ぐらい離れて車が盗難したけど。

お住まいは紳士のところだね。

書込番号:25933514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/21 12:05(11ヶ月以上前)

ィャィャ 闇強盗バイト君が北海道で逃げてるぐらいだから
JR駅のカメラとか Nシステム 回避するなら
盗難車 の危険が危ないよ

書込番号:25933515

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/21 12:11(11ヶ月以上前)

スレ主様のお名前の、
「まりも」
コンビニの「セコマ 」
「寒くなる」(全国ですけど)
のヒントで、
私は、北海道の話と推測しました。

セコマって検索したら、北海道、茨城、埼玉にしか店舗ないみたいです。
なぜか東北にはないのですね。
失礼しました。

書込番号:25933522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/21 13:04(11ヶ月以上前)

バニラ0525さん
>ここに住めば(北海道)理解出来ると思いますが、朝は厳しい環境です
北海道在住と言っていますよ

「まりも」ですから阿寒湖付近に在住なのでしょうか
確かに釧路管内のど田舎で北海道でも寒さが厳しいところではありますね。
失礼しました。

書込番号:25933569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/21 14:10(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん

決まり(法律)のエンジン停止は出来たのは古いので
無人での発進やエンジン火災等対策(防止)の為かと思います

だからと言って決まりなんだから無視して良い、知らなくて良いってのはだれもOKとは言えませんよね

今のところ道路交通法で盗難や犯罪対策は盛り込まれていないです

東京とかでは都条例でアイドリング禁止とかありますが


あくまで自己責任 ローカルルールというより地域の特性って感じでしょうか

実情として仕方ないかもしれませんが
良いですよねみたいに聞かればダメですって言うしかないですよね


目的がアイドリングでの暖気は自宅発進前に多少した方が良いと思います

室内暖房とか色々理由は有るでしょうが 
ドライバーは安全を意識しての行動が必要と思います









書込番号:25933619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/21 15:10(11ヶ月以上前)

テレビでセコマの密着取材をしていましたが、ほぼ近所の顔馴染みさんしか登場しませんでした。
地域性から見ても部外者はいない地域でしょうね、多分。

ちなみに私の友人は、コンビニにエンジンかけっぱなしで 入店したら
車を乗り逃げされましたね。ふつうなら,盗んだ人を責めますが、この時は
鍵をかけないお前が悪いって,しばらく言われ続けました。そりゃそうだ,防げる事案だし。

自宅から1分なら、自宅でアイドリングしてから徒歩でコンビニ行けば、盗難のリスクは減りますね。
ガレージに門がある前提で。

書込番号:25933667

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/21 15:31(11ヶ月以上前)

「自宅から1分」
車で1分なので、時速30キロとして、500メートルとして、
極寒の北海道で、歩いて行き、往復するとしたら、私なら絶命するかもしれません。大げさですが。
そうでなくても、往復1キロ歩くのも大変です。
その半分と見積もっても、500メートル10分くらいかかりますかね。
大変です。
横やり失礼しました。

書込番号:25933685

ナイスクチコミ!2


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/21 16:32(11ヶ月以上前)

私の場合は逆ですね

スーパーへ買い物よく行きますが
今年は厚くて夏なんかエンジン切ると焼野原(笑)になるので
鍵掛けてエンジンスターターで始動していきますね。

書込番号:25933738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/21 16:43(11ヶ月以上前)

>鍵掛けてエンジンスターターで始動していきますね。

でたエンジンスターター

白か黒か



書込番号:25933752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/21 20:16(11ヶ月以上前)

>O.C86さん
>gda_hisashiさん

> でたエンジンスターター

実は条例とかで、公道とか、スーパー等の駐車場では使ってはダメなんですよ!
確か、エンジンスターターの取説の注意書きに記載が有ったかと?
無人の車のエンジンが突然掛かったり、エンジンが掛かった施錠された車とか?
パチンコ屋の駐車場で中が見えなければ、子供が乗ってないかと大騒ぎですよ!
特に熱い夏では・・・

基本、エンジンスターターは私有地のみでしか使用出来ないです。
まあ、スーパー等の駐車場は私有地だとの意見も有るけど、自分じゃなく、他人の土地だしね!
色んな意味で、自宅前以外でのエンジンスターターの使用はお気お付けくださいね! 知らんけど!

書込番号:25933972

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2024/10/22 14:51(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん

なんか見た名前と思ったら、前進駐車肯定派の方ですよね。

コンビニ前進駐車のお願い看板のは、アイドリングさせたまま駐車してる人が居るのも一つの原因。

そもそもアイドリングを控えるのは、前進後進関係なく駐車時には必ず注意する事。
「アイドリングで迷惑をかけるから前進駐車」って状況は本来は存在しないんです。その前にアイドリング止めろが正論ですから。

書込番号:25934615

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/22 22:44(11ヶ月以上前)

ずっと以前忘れ物を取りに家に入るのにエンジンかけっぱで玄関前に停めて、忘れ物を取って玄関出ようとして靴をはいてる瞬間、玄関ドアピンポンされ出たら警察官が、そこに停めてる車は、お宅のですかって聞かれて、はいそうですって言ったらダメですよ盗まれますからって叱られた。

それ以来、どんなに短時間でも車を離れる時はエンジン停めてるよ。

書込番号:25935086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/10/23 07:53(11ヶ月以上前)

市町村またいで逃げたい闇バイト犯とかには
簡単に盗める車は 魔法の絨毯のようなもの

書込番号:25935345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/23 19:37(11ヶ月以上前)

>100m先は交番があるので違反するまで止めないつもり、多分、違反切符は取られないと思う
>なんせ、毎朝セコマの駐車場でエンジンを止める車は皆無ですからね

冒頭のサイトで、
「エンジンをかけたまま車を離れると停止措置義務違反」
「燃料の無駄遣い」
「盗難被害に遭う」
「環境への悪影響」等々が列挙されている事を知ったのに、
→「違反するまでやめないつもり」って、ここでそれを宣言してなんの意味があるの?!

 >正直者はバカを見るって、ここは地で行ってるね<
「正直者・・・?」 よもや貴殿の地域みんなが貴殿の考えだとは思いたくないが、ともかく
貴殿の地域では「エンジン停止が皆無」で、かつ直近の警察も知らん顔なら、それで貴殿の地域がどうなろうとも知らんが
ただ、こんな投稿に習って慢心し、盗難や事故が益々増え、それでまずもって「任意保険料が上がる」なら、もうかなわんわ!

書込番号:25935935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/23 20:14(11ヶ月以上前)

↑確かに!
それと、そもそも例えば教習所では、「エンジンのかけ方」は無論、「停車してエンジンを切って降車するまでの手順」を法令にも沿って、これでもかと教習させます。
北海道ではそう言った教習はないのだろうか?

また、「暗黙の了解」とか「事情があれば罰せられない」とあるけど、そちらの警察もまたそれが普通なんですかね?

あっ、主さんから自分も「頭固い」とかやられるんですかね!(>_<)

書込番号:25935995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/23 20:22(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん
>新緑淡しさん

セイコーマートのHPから問合せしたらこんな回答が着ました。
(まりも33号さんの発言が正しいか聞いてみた!)

【回答】
Kouji!様

この度はお問い合わせありがとうございます。
Kouji!様からご指摘いただいた、お客様がエンジンを切らずに入店し買い物する行為は北海道におきましても
一般的なものではございません。
ただし、セイコーマートの住宅が隣接している店舗におきましては、近隣にお住まいの方への騒音や排ガスなどの
影響を考えて、このアイドリング行為の禁止の看板を掲げている店舗もございます。
今回のKouji!様のご提案は関係部署に申し伝え、今後の展開の参考にさせていただきます。

何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

セイコーマートお客様相談室


でした! まりも33号さんの話はセイコーマート側も問題としており、よもや貴殿の地域みんなが貴殿の考えでは
ない事が確定しました。
セイコーマートにとって、まりも33号さんは招かれざるお客様の様ですね! 知らんけど!

書込番号:25936005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/23 20:51(11ヶ月以上前)

>Kouji!さん

問い合わせを頂き有り難う御座います。
そうでしたか。
上でも出ているけど、主さんは「それでも、エンジンは切らない」とか、なんの為の投稿なんですかね?

それにしても、主さんの地域振りが、いと垣間見えはしたけど、、、ね。

書込番号:25936039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/23 21:41(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん

上記の回答、何を質問したか?

いつもセイコーマートオンラインをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
下記の通りお問い合わせを受け付けました。内容をご確認くださいませ。

●お問い合わせ種別:その他

●お問い合わせ内容:
表題の件で、別の掲示板で話題になってますがセイコーマートでの駐車に関して、
駐車後、エンジンを切らずに入店し買い物するのがスタンダードとの事です。(北海道の方)
特に、冬の朝は当たり前とのこと。

環境も含め、内地の者からすると考えれません。
店舗の意見としても賛同でしょうか? 
不同意の場合はエンジンを切って入店する様に案内願います。


以上が質問です、店側も不同意で困ってます、周辺住民の為にも至急改善願います! 知らんけど!

書込番号:25936088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/23 22:45(11ヶ月以上前)

 Kouji!さん  
私宛へのご返信恐縮です。
手間の掛かる問い合わせと、それに伴う重ねてのご投稿に感謝いたします。
お陰様で、相当に解ってきました。

この上も申し上げたき事柄は色々とありますが、すでに上で皆様からの有用なご意見も多数御座いますので、重複を避けます。

書込番号:25936168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/23 22:47(11ヶ月以上前)

エンジンは止める、止めないは個人それぞれでいいと思う、自己責任でお願いします
店には同意を求めていないし、看板にも協力して下さいと禁止してはしない
私はいい子ではないので、はい、分かりましたとは行かない
もう10年以上、朝のルーティンでやってるので今さら、という感じですね

ネットであれこれ言っても無駄というのは分かって貰えないでしょうか
ハッキリ言って心に響かないですね

書込番号:25936172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:26件

2024/10/24 06:55(11ヶ月以上前)

>まりも33号さん

>ネットであれこれ言っても無駄

まりも33号さんの書き込みも無駄ってことですね(笑)
その無駄な書き込みの原点に戻って無駄なレスをしてみます↓

>私は知らなかった

恥ずかしいことだと思いましょう。

>私は10年以上違反は犯してないですが

「違反してるけど捕まってない」自慢とかいい年した大人がやることではないです。

>皆さんは必ず車はエンジンを止めて駐車するんでしょうか

はい。当たり前のことです。

書込番号:25936368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/24 07:04(11ヶ月以上前)

そうですね
貴方の人生は貴方が決めることだから

書込番号:25936373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2365件

2024/10/24 07:31(11ヶ月以上前)

>恥ずかしいことだと思いましょう。

聞くのは一時の恥、聞かないのは一生の恥

道交法や条例など最初、学んで良かった、あとは内容がないけど
無断駐車も公道でないと警察も動けないとか、いろいろ大変ですね

書込番号:25936395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/24 08:24(11ヶ月以上前)

〉お客様がエンジンを切らずに入店し買い物する行為は北海道におきましても 一般的なものではございません。


分かっていても公式に良いですよなんて言えるはずないじやないですか

現場ねか話に会議室の答えぶつけてもね

良いか悪いかでは悪い(正しくない)
たまから止めるか
リスクに注意し自己責任かでしょ

始業10分前には席について
とか
路肩に停止している時にハザード

なんかと大差ないですよ
(正しくは・・・)

地域性も有るし

知らなかった事を知ったってだけでも大収穫



書込番号:25936421

ナイスクチコミ!3


Mr.Colorさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/11 12:02(11ヶ月以上前)

これって
結末はどうなりました?

書込番号:25957286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/11 15:02(11ヶ月以上前)

>Mr.Colorさん
たぶん結末は、最初からスレ主様ご本人が書かれていて・・・

>私は10年以上違反は犯してないですが・・・

が、嘘だったということでしょう
アイドリングストップ条例も含めて・・・

で、
>・・・止めようとは思いません

とのことなので、少なくとも、この先10年以上、>10年以上違反は犯してないですが・・・と言えなくなるのでしょう

書込番号:25957457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/11 21:15(11ヶ月以上前)

なあんだ、北海道の冬限定のご当地ルールじゃなかったんだ。
だったらエンジンかけっぱはダメでしょう。

てっきり長野県松本市の一部地域での直進より右折優先のようなご当地ルールかと思ってしまったよ。

書込番号:25957786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mr.Colorさん
クチコミ投稿数:6件

2024/11/14 03:50(11ヶ月以上前)

これって
いい悪いとかでなくてさ
マイナス30℃前後だと
エンジン冷えるのが嫌で
その地域の方は皆さん分かってて
まぁ
ご当地ルールみたいな物でしょw
いいのか言われたらダメでしょだよねw

書込番号:25960391

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

アラウンドビューモニタ一時不調

2024/10/19 14:16(11ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件 ムーヴ キャンバス 2022年モデルのオーナームーヴ キャンバス 2022年モデルの満足度5

自宅近くの月極駐車場に停める時だけ、動作確認のためにパーキングアシストを利用しているのですが、2,3日ほどフロントカメラの映像が真っ青になりました。パーキングアシスト自体は作動していていたのでコンピュータまでは信号が届いているようですが、ディスプレイオーディオには信号が来なかったようです。
慌ててディーラーに点検予約を入れたのですが、その時には直っていたので「しばらくは様子見でお願いします。」とのことでした。
買った時は装備品を盛りましたが、失敗だったかも? 最近の車の洗礼を受けてしまいました。

書込番号:25931213

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

標準

e-4orceは 半年待ち

2024/10/19 14:03(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

ディーラーに寄ったら、もうすでに半年待ちらしいです。やはり待ってた人が
かなり多いのでしょうね。

書込番号:25931201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8448件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/19 20:42(11ヶ月以上前)

今から契約する人は 来年の春頃に納車だから、雪道や凍結路面で性能試すことは無理ですね。
発表から2週間で半年待ちなので、大ヒットの予感。フルモデルチェンジ以外では 初めてかも。

書込番号:25931615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8448件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/19 20:46(11ヶ月以上前)

ちなみに自分は 6日契約で12月登録、12月納車らしいです。
納車したらレビューしますね。

書込番号:25931622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/20 10:52(11ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

世界最高峰の4駆ミニバンですよね〜。

爆売れですよね〜。

世界最高峰の4駆ミニバンが
世界最速納車でめでたしめでたし。

セレナイーホース万歳。


書込番号:25932137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2024/10/20 17:42(11ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
今日e-4orce ハイウェイスター契約しましたが、年内ギリギリ納車とのことでしたよ。

書込番号:25932654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8448件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/20 20:07(11ヶ月以上前)

>大和魂1983さん
自分とこのディーラーでは もう半年待ちに表示されるみたいです。
おそらく割り振りされた台数があり、その台数以上になると半年後になるのかも。

書込番号:25932827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/20 20:17(11ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさんを疑う訳では無いですが

多分ディラー見込み発注分と合致したケースかと思う。

だって、今日契約、営業マンはこれから発注、生産計画組まれてからだから。

あれ、間に合うかもですね〜。
半年待ちは、特別な注文内容かもですね。
特別な注文する人が、結構いるということにしておきましょう。


書込番号:25932849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8448件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/21 05:48(11ヶ月以上前)

日産の生産計画は セレナ全体の台数の10%をe-4orceがしめると予想してますので、年間約7千台くらい。もう3500台は 発注していることになるね。

書込番号:25933234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/10/21 06:01(11ヶ月以上前)

あと見込み発注は 各ディーラーで売れそうな色や装備で発注した物です。
なので他のディーラーを回れば 希望のセレナが年内に乗れる可能性があるね。
おそらく大半は メーカーナビセットオプション付きのやつかと思う。

書込番号:25933241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/21 09:07(11ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん
大和魂1983さん

どちらもまちがってないと思いますが

半年待ちは流石になさ気な気がします。
なんとなくですけどね。




書込番号:25933359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2024/10/21 12:32(11ヶ月以上前)

各ディラーの規模による発注枠があり、おたくの居る神奈川の日産ディーラーだと台数も多いため、現在の納期回答がとりあえず2月以降と回答されているのかと思われる。
こちらでも1月と出るらしいが、もう少し早くなると言っていた。

せれなさん回答しないで結構です。

書込番号:25933541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/25 17:29(11ヶ月以上前)

注文時にディラーのシステムから何月何日の週とかにラインに流れる予定 例えばツートンの生産 単色の生産にグレードなどがわかりメーカーオプションの希望など含めて逆算が可能です。かなり正確です!出荷とはラインを出て工場側から港などに車が動いた時点で出荷です。出荷予定が分かれば船のダイヤも組み込みされますので関東、関西方面に運ばれてます。東北や北海道は関東で船の乗り換えがあります。その後、各港から陸路です。関東なら日産の追浜から関西なら神戸の阪神センター名古屋や三重、岐阜などは中部センターからの陸路です。家は年明けにに息子のセレナと自分のエクストレイルを買って言われた納期にドンピシャでした!営業さんが端末見て上手く希望の生産枠を掠め取れるかで納期が変わると思います。

書込番号:25938126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2024/10/29 18:58(11ヶ月以上前)

僕は、オーテックバージョンのマルチベット仕様で10/13に発注して、2月納期とのことでしたが、まだ雪が残ってるので、3月30日納車にしてもらいました。4月で良かったのですが、重量税の減税が4月から変更になるかもということで、3月中なら現行の優遇で行けるということでしたので。

書込番号:25942927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/29 19:18(11ヶ月以上前)

まもなく、日産最強の四駆セレナが手に入るって凄くない?

書込番号:25942941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/11/03 06:33(11ヶ月以上前)

e-4orce採用は 英断と思いますね。
純ガソリン車の4WDとの差別化。ニーズがかぶりにくく、本格的な4WDを体感できる。需要はかなりあると思うね。

書込番号:25947729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2024/11/03 16:50(11ヶ月以上前)

納期なんだが、受注が生産台数を大きく超えているらしく、こちらでも4月以降までいったらしい。
2WDなら、来月納車できるらしい。
アンチの方の高速燃費がなんちゃら書き込みもあったが、E-40RCEが売れているのはそんなの関係ないらしいんだな。
やはり走行性能が受けているんだろうか。

よかったね新型さん。

書込番号:25948306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2024/11/03 17:43(11ヶ月以上前)

実際普通の電動4WDだったら 購入検討してなかった。やはりe-4orceの商品力があったから、契約しちゃったんだよね。
まあセレナに搭載して、どのように走りが変わるかは 未知数です。ミニバン初採用だからね。

書込番号:25948370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

電動リアゲートダンパー交換(無償)

2024/10/18 17:25(11ヶ月以上前)


自動車 > ボルボ > V60 2018年モデル

クチコミ投稿数:268件 V60 2018年モデルのオーナーV60 2018年モデルの満足度4

2019年2月納車
納車後4年半ほどでリアゲートが少し下がる現象と右側からギギギギと異音が出る、
5年以内だったのでその右側のみを無償交換。
それから8ヶ月後に今度は左側から同じような異音が発生する
今回は5年過ぎているので有償とのこと(約8万円)
う〜ん、月に数回程度しか使ってはいないのに5年程で故障するとは、、、、

部品納品待ちが約4週間、かなり手間取るなと思ったら
このトラブルが多くメーカーが対作品を段取りしている最中だったとのこと
リコールまではしないが、5年保証後でもメーカーが無償交換をしてくれるとのことで大金を使わなくて済んだのがうれしい
交換はもちろん左右共、作業時間は30〜40分
詳しくは聞いていませんが、部品内に水が浸入することが原因だとか

書込番号:25930365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/18 19:14(11ヶ月以上前)

いずれリコールになるのかな。
でも部品が安全性にかかわらなければ、リコールには、ならないのかな。

で、交換した部品は対策済みの部品ということなのでしょうか?
じゃないと、しばらくすると、またダメになるのでは?

書込番号:25930464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 V60 2018年モデルのオーナーV60 2018年モデルの満足度4

2024/10/18 19:42(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
ここのディーラーではリコールはしないと聞きましたがこれからどうなるのかは分かりません
個人的には、人命に係るような重大な事案ではないのでリコール対応ではないように思います。
部品は対策品です

書込番号:25930498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/19 05:56(11ヶ月以上前)

この口コミでよく
1年点検、6ヶ月点検で〇〇〇が壊れ、異音がって
オイル交換も点検でしますって
すごくデリケートな日本車、悪い印象?(口コミで)
納車後4年半ほどでリアゲートダンパー交換
丈夫な車?っと思います
オイル交換も年一回ですか?
いい車と思います。

書込番号:25930811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/01 16:52(11ヶ月以上前)

サービスキャンペーンの案内が来て、先程部品交換してきました
リアゲートのダンパー交換とソフトのアップデート
作業時間:1時間位

書込番号:25945919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件 V60 2018年モデルのオーナーV60 2018年モデルの満足度4

2024/11/01 17:38(11ヶ月以上前)

>夜のひまつぶしさん
なるほど「サービスキャンペーン」と来ましたかw
一安心ですね、そちらでは症状は出ていませんでしたか?
私のその時にはアップデートの案内がなくてですね、今日その案内の電話が来たところです
一度で済んだところがまた行かなくちゃいけない、、、
ま、ランチがてらに行ってきます

書込番号:25945965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/01 18:42(11ヶ月以上前)

中古で買って三ヶ月位なんで症状無かったです
MY21 B5インスクリプション

書込番号:25946021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ207

返信33

お気に入りに追加

標準

ストロングハイブリッド

2024/10/17 21:36(11ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

ついにクロストレックにTHSが搭載され、近々フォレスターにも載るそうですが、
レヴォーグに載るのはいつか興味深いですな!

https://www.subaru.jp/crosstrek/crosstrek/shev/?link=bnr_crosstrek_catalog

書込番号:25929564

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/20 10:04(11ヶ月以上前)

誰も返信しないようなので。

売れ行きの低迷しているレヴォーグの販売促進として設定を急ぎたいところだろうとは思います。
可能なら現行モデルのうちに設定したいところでしょうが、フルモデルチェンジの時が順当かな。
個人的には2025年末の発表、2026年初頭の発売を期待したい。
ただ、あまりにも売れ行きが悪いので存続すら危うい気がします。
巻き返しを図れると考えれば次期モデルはある。市場がないと考えればモデル廃止。さて、どっちでしょうね。
先代レヴォーグ保有の人たちが、もっともっと現行モデルに買い替えないと、廃止になってしまいますよ。
スバリストの方々がターボに固執すれば、残念ながら消滅する可能性があるという皮肉な結果になると
私は考えています。

※私にはレヴォーグは大きすぎるので買いません。インプレッサに搭載されたら買うと決めています。

書込番号:25932083

ナイスクチコミ!8


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2024/10/21 13:14(11ヶ月以上前)

>昔は技術者今はただの人さん

トヨタやレクサスにはレヴオーグサイズのツーリングワゴンがほとんど無いので、
THSが載れば、燃費重視のワゴン好きユーザーが振り向くかもしれませんね。


若い頃は車はパワーがあればあるほど楽しいと思っていましたが、今では車はバランスと考えるようになりました。
よってクロストレックHVは少々オーバースペック。レヴォーグに2.5L THS がちょうど良いと思うところです。

書込番号:25933574

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/21 21:03(11ヶ月以上前)

私もレヴォーグに搭載してほしいと思っていますし、CB18よりいいんじゃないかとも思っています。
もっと売れそうなフロントマスクにしてフルモデルチェンジしてS:HEVを載せてほしいですね。
SUV花盛りですがSUVばかりでは寂しい。ステーションワゴンは人気がなく、派生モデルでもいいから
ハッチゲートをぐっと寝かせたいわゆるSUVクーペスタイルで、みっともない黒のフェンダーアーチモールのない
ルックス重視のモデルがあってもいいのかと思っています。
スバルにルックスやセンスを求めても無理かなとは感じますけどね。
個人的にはルックスを気にしませんが、世の中はルックス重視なのかな。
売れてる車・売れなくなった車を見ているとそう感じます。

書込番号:25934017

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/21 21:21(11ヶ月以上前)

>トヨタやレクサスにはレヴオーグサイズのツーリングワゴンがほとんど無い

裏を返せば、需要がほとんど無い、ということ。

スバルとしては、国内専売モデルとして出発して、
豪州付近で細々と売ってるレヴオーグより、

インディアナ工場で生産してる車種に採用を広げる方が急務でしょう。

書込番号:25934033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/26 18:48(11ヶ月以上前)

>巻き返しを図れると考えれば次期モデルはある。市場がないと考えればモデル廃止。さて、どっちでしょうね。
先代レヴォーグ保有の人たちが、もっともっと現行モデルに買い替えないと、廃止になってしまいますよ。

売れ行きを考えると、レヴォーグ販売停止よりインプレッサ販売停止の方が先になると思います。

それにアウトバックが国内販売停止になったのでレヴォーグ、レイバックの販売停止は当面ないかと

書込番号:25939416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/27 01:43(11ヶ月以上前)

トヨタのカローラツーリングは、ワゴン不況の中で、スバル レヴォーグの3倍も売っていますネ。
価格も手頃ですけど。

インプレッサは、スバルの中でも廉価なので、販売が無くなる事は無いと思いますが。
レイバックなんて,400万円クラスですね。

書込番号:25939872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/27 11:59(11ヶ月以上前)

>Mattyan999さん

 レヴォーグを人気車種だと思っておられるのかもしれませんが、直近の販売台数をみると危機的状況に
あるといっていいと思います。(少なくとも2倍は売れてほしい)
国内販売の旗艦モデルですから、意地でも販売を続けると思いたいですが、ほぼ国内専用モデルなので
赤字覚悟で販売を続けられるかでしょう。
 多くのパーツをインプレッサ等と共用しているので、存続自体は難しくないと考えられます。
ターボを捨てれば販売を続けられるとも思っています。
ターボを捨てられるかどうか、ターボじゃなきゃイヤっていう人たちをどう納得させられるか、
ありきたりのステーションワゴンのままでいいのか。レヴォーグの抱える課題は多いと考えています。
レヴォーグを存続させるにはどうしたらいいのかなってことです。

ターボ車を残してほしい?だったらどうすればいいの?BEVとは言わないまでも電動化へ進んでいるのは
間違いないですよ。ターボ好きにはつらい時代になりつつありますね。
 ターボがなくても今の大きさのステーションワゴンとして存続させてほしい?だったらもっとスタイリッシュにして
人目を惹くデザイン性の高いものにしないと。ほぼ国内専用なのだから日本人好みにすることは、
そう難しくはないはず。スバルにセンスを求めるのは難しいのかもしれないが、できない話ではないでしょう。
(レイバックをみるとスバルのセンスの無さがよくわかるが)
燃費についてはS:HEVを搭載で当面はしのげる。延命処置としては悪くない。だが、これだけでは苦しい。

スバルに頑張ってもらって、レヴォーグを存続させてほしいですね。

書込番号:25940281

ナイスクチコミ!12


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/27 21:19(11ヶ月以上前)

レヴォーグに同じものを乗せると、エンジンで差別化を図っていた部分がなくなるのでどうなんだろうと思ってはいます(フォレスターはありますが)
もはや車体の大きさしか差別化がなくなってしまうように感じます
CB18にTHS乗せるってのも手かなと思います。低速域や加速のラグがだいぶ解消されるし、クラウン並にパワーもでそうです
または、アウトバックの代わりとしてアウトバックのような内装でハイブリッドとして出てくるのか
いずれにしても2,3年後ですね

書込番号:25940882

ナイスクチコミ!5


えとうさん
クチコミ投稿数:40件

2024/10/29 13:05(11ヶ月以上前)

まぁデザインが壊滅的ですからね
内装よくなったと思ったら、新型クロストレックとかは退化してるので…

テールランプもダミーつけずに光らせるようにするとか
ウインカーの豆球やめるとか
360度カメラやシートベンチレーションなど装備を充実させるとか
旗艦モデルなんだから手抜きはやめて欲しい

ターボという前時代的な考えを捨てないとなぁ
企業存続が叫ばれてるのにレイバックという誰得のような車作ったり…
ああいうの誰がGoサイン出してんだろ?

書込番号:25942583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/04 07:46(11ヶ月以上前)

>昔は技術者今はただの人さん

レヴォーグが人気車種とは思っていませんよ

インプレッサの売れ行きの落ち込みをみていて、もし次に販売停止になるとしたらインプレッサなんだろうなと思っただけです

自分もアラフィフなので次に買うとしたらインプレッサくらいのサイズが良いんですけど、スバル的にはそういう人はクロストレックを買ってね、ということなんですかね

書込番号:25948932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/04 11:03(11ヶ月以上前)

リアウィンカーの豆球なんて正直どうでもいい。豆球嫌なら社外パーツ付ければいいだけ。テールの光らないところだって一般の人なら何とも思わない。360度カメラやシートベンチレーションもしかり。どこのメーカー車乗ってるかしらんけど文句ばっかりだな。

ターボが時代遅れと言うが他社のダウンサイジングターボも時代遅れなのか?天下のトヨタ様はクラウンクロスオーバーで2.4Lターボハイブリッド(T24A-FTS)積んでるけどこれも時代遅れなんだな。

最後にレイバックをいいと思い購入して乗っている方もたくさんいるのだから、そういう方の事を何も考えずに上のようなことを平然と掲示板に書き込む事自体、アナタの人間性を疑うよ。せめてそういうこと言うなら自分がオーナーになってから言えって感じ。まあ、このような無神経な人には絶対にスバル車乗ってほしくないのだけれど。

書込番号:25949122

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:254件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2024/11/04 13:07(11ヶ月以上前)

>512BBF355さん
この連休展示車あるかと覗いたらカタログしかありませでした。
カタログ燃費は15%くらいしかUPしてないのに燃料タンク15リットル増の63リットルで千キロ超えを謳ってますけど、
クロストレックはワゴンとは呼べないトランク容量なのでハイブリッド搭載してもたいしてカンフル剤にはならないと思います。

値段は判りませんがAWDしかないのでマイルドハイブリッドのリミテッドAWDと比較すると345万のEXなら25万以上高いと予想しますが、レヴォーグならレイバックと同じ400弱からですね。
スバルに燃費期待してら人がどれくらいクロストレックどれくらい食いつくかでレヴォーグに搭載し販売するか決まる気がします。

書込番号:25949275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/04 14:43(11ヶ月以上前)

ダウンサイジングターボといえば、VWが先駆者?ですか?
トヨタの2400ccデュアルブーストハイブリッドシステムは、ダウンサイジングターボと思いますが、
スバルのターボエンジンは、ダウンサイジング化しているとは個人的には思えないので、
頑張って欲しいですね。

書込番号:25949387

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/04 21:17(11ヶ月以上前)

肉じゃが美味しいさん

>ダウンサイジングターボといえば、VWが先駆者?ですか?

そうですね。自分もVWやアウディのTSIが先駆者と思っています。

>スバルのターボエンジンは、ダウンサイジング化しているとは個人的には思えないので

CB18も個人的には十分ダウンサイジングターボの条件満たしていると思いますよ。始まりはFB16からだと思いますが燃費向上やドライバビリティ向上のためにCB18エンジンが開発された認識です。ただ、2Lから0.2Lダウンの1.8Lなのでダウンサイジング感は出にくいのかもしれませんね。

書込番号:25949813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/08 02:16(11ヶ月以上前)

すみません…ここはレヴォーグのスレなんで、レイバッグのスレはそちらでと言う事で…。
それから、リヤウィンカーが豆球なのは交換すれば良いとして、テールランプの内側が点灯しないのは、明らかなコストカットだと思いますよ!
なぜなら、北米の販売がメインのアウトバックは、しっかりとテールランプ内側までが点灯しますからね。
あと、360℃カメラ(最新車種装備有り)や、
シートクーラーも有ればとても便利で快適なアイテムだと思いますけど…。
灯火類は、国産車ではトヨタやホンダが一歩先を行ってますからね。
欧州車の灯火類は更に凄いですが、価格帯が比較対象ではないので割愛しますけど…。
国産車の同価格の車種と比較しても、レヴォーグやレイバッグは、灯火類の貧弱さが目立ちますね。
ただ、快適装備は充実してますけど(リヤシートヒーターやリアエアコン送風口等…)。
スバルには、もう少し頑張って欲しいと思っています!

書込番号:25953471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/08 09:20(11ヶ月以上前)

かんれきじじいさん

灯火類の何が弱いのかイマイチ解りませんけど。単に、豆球とテールランプ内側が光らないから弱いだけ? 自分はVN乗っててテールランプ内側が点灯しなくても何ら問題ないし光ればもっとカッコいいかなと思う程度。知り合いで光らせたい人はアフターパーツ入れてます。

少し前まではVNにVALENTI のJEWEL LED TAIL LAMP入れて内側光らせた場合、陸運支局の車検検査官によっては車検NG食らうケースがあったの知ってますか?今はどうかわかりませんけど。内側光らせるのは簡単だけどスバルがあえて光らせてないのはその辺の事情もあるんじゃないかと思ってますけどね。

最後に1つだけ問いますが求める灯火類や快適装備のウィークポイントが全て改善され金額が数十万高になっても価格高いとか文句言わないんですよね?

書込番号:25953642

ナイスクチコミ!4


えとうさん
クチコミ投稿数:40件

2024/11/08 16:56(11ヶ月以上前)

灯火類がどうでもいいと思ってコストカットして客が離れれば本末転倒でしょう。
それが重要だと思う人もいれば改造が面倒だと思う人もいる。
LED化はもう当たり前の時代で大してコストアップにもならんのにいまだに豆球やダミー使ってて残念という意見を、ただのノイズだと感じ排除した結果が今のスバルの状況かと
最低限のトレンドぐらいは抑えて欲しいという意見はダメなんでしょうかね?

ちなみに自分はスバリストでしたよ
3代目レガシーからSHフォレスター、5代目レガシーと乗り継ぎました。
昔は電動化などより運転性能重視でしたが、今は燃費性能や快適装備が揃ってる方が好きになってきました
アイサイトの挙動は他社より優れてるのは感じてますが、それ以外に不満が出てきて今は他社製に浮気してますねぇ
だからこそ比較して見えてくる部分もあり意見しただけです

書込番号:25954119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/08 21:02(11ヶ月以上前)

えとうさんに賛同します。
私自身はフルLEDにこだわりません。インプレッサですから。
ですが、レヴォーグだからこそフルLEDであってほしい。トレンドに乗らず、いまだに白熱球を残すところに
スバルのセンスの無さを感じるんですよね。


書込番号:25954397

ナイスクチコミ!5


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/09 05:41(11ヶ月以上前)

えとうさん

まず最初に言っておくけど自分が噛みついたのはあなたのコメントからは努力しているメーカーや技術者に対し何の労いもリスペクトも感じられずレイバックオーナーへの配慮も全くないから。希望や願望だけを書くのであれば何も言わないしあなたがどう思うかは勝手だけど公の掲示板に書くならちゃんと考えろってこと。

ここからは自分の思っていることなので間違っているかもしれないが、

豆球使うことが本当にユーザのことを考えずコストカットだけなのか? 他社のどの車種か忘れたけどブレーキランプに複数個LEDを使用しているケースで1つでもLEDが切れたら車検通らずテールランプASSY交換になると聞いたことがある。

複数個あるLEDの1つ切れただけで数万の出費。一方、豆球であれば部品と工賃だけで数千円以内。

確かに最近のLEDは切れにくいのかもしれないけど100%切れない保証はないし、一番消点灯頻度が多いブレーキランプであれば壊れる確率はより高くなる。レアケースだとしても実際LED切れに遭遇したユーザからすれば数千円の出費と数万円の出費どちらが嬉しいのか? 自分なら前者。良い悪いは別にしてメーカーはこの辺も考慮しているんじゃないかと思っている。

ちなみに友人のN-BOXカスタムはLEDシーケンシャルウィンカー付きでこれもLED1つ切れればヘッドランプユニットASSY交換らしい。

書込番号:25954679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/09 07:18(11ヶ月以上前)

>BIGNさん
お聞きしてよろしいでしょうか。

ブレーキランプ/テールランプとかは既にLEDです。白熱球で残るのはリヤウインカー。
BIGNさんの考えでは、一番切れるリスクの高いものが先にLED化されており、ユーザーのことを
考えていないのはむしろメーカーということになりませんか。

ブレーキランプ/テールランプのLED化は低価格帯の車でも進んでいます。
切れた時の高額出費を意識した設計がなされているとは到底思えませんがいかがでしょうか。

書込番号:25954742

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2024/11/09 11:12(11ヶ月以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
LED球のウィンカーは点灯消灯時、光がスパッとオンオフされる、拡散性が低いので視認性が劣るという意見もある。専用設計にすれば良いけど、LEDが一粒でも切れたらAssy交換。
マツダはLEDでもわざと残照が出るような回路を入れてますね。

書込番号:25954944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/09 12:29(11ヶ月以上前)

>1701Fさん
それでもフルLED化へ進んでいる事実。ヤリスでさえもフルLEDにできるんじゃなかったかな。

もう一度書きますが、私自身はフルLED化にこだわりはありません。
ただしヘッドライト等を明るくしたい願望はある。そのための手段がLEDなら、それを望むことにはなる。
ウインカー等のLED化はどうでもいい派。交換できるものは必要に応じて変えればいいとも思う。
ただ、レヴォーグがもっと売れるためにはと考えたとき、フルLED化は必要だろうとは思う。
レヴォーグだけでなくインプレッサ/クロストレック他でも(オプションでもいいから)フルLED化すれば、
もっと売れるかもしれないなと最近思うようになった。そう思わせるだけの価格になったともいえるかも。

書込番号:25955021

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/10 05:57(11ヶ月以上前)

昔は技術者今はただの人さん

>ブレーキランプ/テールランプとかは既にLEDです。

失礼しました。LEDは全く興味ないのでブレーキランプがLED化されているのは把握できていませんでした。まあ、自分の興味がない部分なので「間違っているかもしれない」と文頭に付け加えています。

ウィンカー球だけあえてLED化されていないのであれば170Fさんが仰っているように視認性の問題があるのかもしれないしそれ以外のポリシーがあるのかもしれません。この辺はメーカーしか分からないので昔は技術者今はただの人さんがメーカーに聞いて本当のところをここで共有下さい。

最後に伺いますが、フルLED化されていないからレヴォーグ(スバル車?)が売れないというというのはどこ情報からなのでしょう?情報ソースを教えてください。

書込番号:25955862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/10 08:40(11ヶ月以上前)

>BIGNさん
フルLED化されていないからレヴォーグが売れないと書いた覚えはないです。
フルLED化すればもっと売れるんじゃないですかと言っているんですけど。

販売数が減少しているのは事実です。その原因を分析するのは難しい。
燃費・動力性能・デザイン性・価格・・・
買っていただけなかった方から聞くか、ディーラーへ足を運んでいただけない理由のアンケートを取るか・・・。

リヤウインカーをLEDにしない理由を聞いても答えてくれるはずはないです。
答えてくれるとでも思っているのですか?
取って付けたような答えならもらえるかも。真相など答えるはずがないじゃないですか。

書込番号:25955954

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/10 09:12(11ヶ月以上前)

昔は技術者今はただの人さん

>リヤウインカーをLEDにしない理由を聞いても答えてくれるはずはないです。
>答えてくれるとでも思っているのですか?
>取って付けたような答えならもらえるかも。真相など答えるはずがないじゃないですか。>

逆に伺いますが、何故、「教えてくれるはずがない」と言い切れるのでしょう? 自分がダメだと思ったら全てにおいてアクションを起こさず諦めるのですか?

長年ここを見ている限り本件についてメーカーへ問い合わせた人はいないと記憶してますし、昔は技術者今はただの人さんがそれだけフルLEDがした方がいいと思っているのであればダメ元でメーカーに理由を聞いてみればいいだけなのでは?

その結果をここで共有する事で皆さんの有益になると思いますけど。申し訳ないですが、他力本願的(今風の解釈)な考えのようにしか見えません。

書込番号:25955992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/10 20:54(11ヶ月以上前)

>BIGNさん
SUBARUのサイトから問い合わせることは可能です。なんら難しいことでも手間のかかることでもありません。
ですが、いわゆる「お客様相談室」が対応するだけ。わかってて言っていますか?
まともに答えるわけがないんですよ。そもそも答える必要などないんですから。

業界は違いますが若いころに商品設計の仕事をしていましたから作る側の事情はよく分かっているつもりです。
お客様への対応の仕方も心得ているつもりでいます。
だからこそ、答えない・答えてはいけないというのがわかるんです。そういうものです。

書込番号:25956795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/11 20:48(11ヶ月以上前)

個人的にはフロント側もリヤ側もLED化は、あまり歓迎しないけどね。
夜間走ってみると、先行車にしろ対向車にしろ、やたら眩しい車が多いんだよね。
明るいというより、LED特有の、やたら輝いて眩しいような車。
電球の車だと、柔らかい光りで、ほっとするんだよね。

あと対向車のヘッドライトの色合いも白っぽいもの、青白っぽいもの、黄色っぽいものなど、いろいろだけど、黄色っぽいものが、雨の夜には断然強いかと。

書込番号:25957742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


えとうさん
クチコミ投稿数:40件

2024/11/11 22:08(11ヶ月以上前)

肯定的な意見だけしか受け付けないなら掲示板の意味がないでしょう。
偏った良いコメントだけ欲しがると年老いてくると偏った人間になり視野が狭くなります、人格を責めるのではなく反対意見に対して有効な反論が欲しいです。
私は気にならないとかはあくまで主観だしねぇ、売れなければアウトバックのように廃盤になるのは必然なので、売れてれば説得力がある反論なんですが

レイバックも1年目であれだけ売れてないならもう次回はないのでは?
好きに買ってる人には申し訳ないですが
自分はスバルという企業存続という事に関していろいろ思う事があったので辛辣な意見としてあげました

ここで興味のない人が多いLEDも
レヴォーグのLEDもフロントはマルチファンクションウインカーで近年のトレンドは取り入れてますねぇ
いろいろ中途半端で開発者達はなんでこんな事してるのか謎なんですよ

書込番号:25957863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/11 22:15(11ヶ月以上前)

ストロングハイブリッド搭載で、スバル車の人気に火がつくかも。

書込番号:25957872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/11/12 00:26(11ヶ月以上前)

今までは燃費や航続距離で購入候補から外された状態だったのが、燃費が少し良くなって、候補に上がってくれば販売に効果が出るでしょうね。
カローラの1.8リットルと比べてスバルのストロングハイブリッドは2.5リットルなので単純計算排気量がスバルの方が1.4倍あるので、排気量の差が燃費の差に近くなっていますよね。
スバルは頑張っています。(値段が上がってしまいましたが)

書込番号:25957980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2024/11/15 21:08(11ヶ月以上前)

重量バランスを考えると、重い走行用バッテリーは荷室の下でなく、もっと前方に配置するのでは?
となるとHV専用シャーシの開発が必要となるかもしれませんね。

ストロングHVは次期レヴォーグからかもね。

書込番号:25962435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2024/12/15 12:48(10ヶ月以上前)

レヴォーグのサイズですが、それほど大きいわけではないと考えてます。同じワゴンタイプでもマツダ6で、車幅1850ミリあるので車庫の平均サイズからかなり大きいです。同様の理由でマツダ6は、当初、候補に上がっていたものの外しました。それと、レヴォーグの売り上げ低迷ですが、販売台数から状況を見るにそれほどのことではないかと。レヴォーグの場合、フルモデルチェンジの時に売り上げが上がり、後は下がる傾向にあるようです。今回は売り出しの時期に、コロナや半導体の遅れの影響に当たり。それも考えられると思います。他社は使用する半導体の数が少なかった可能性も。まぁ、電気とダウンサイジングターボの組み合わせはやってほしいですね。電気て実は、アクセル開けないと走らないこと多いのです。車て転がり抵抗が、30トンの電車に比べデカいし、エネルギー効率は多分、ガソリン車と同じ

書込番号:26000417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/12/15 14:28(10ヶ月以上前)

>ですが、レヴォーグだからこそフルLEDであってほしい。トレンドに乗らず、いまだに白熱球を残すところに
>スバルのセンスの無さを感じるんですよね。

まあ良く言えば質実剛健のスバルらしさみたいな。

多分、もっと大事な所にコストをかけてるんじゃないかなって。

書込番号:26000524

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング