
このページのスレッド一覧(全32031スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 19 | 2024年12月6日 19:29 |
![]() |
142 | 16 | 2024年12月22日 07:58 |
![]() |
25 | 13 | 2024年10月28日 20:29 |
![]() |
0 | 0 | 2024年10月15日 18:48 |
![]() |
55 | 12 | 2025年9月19日 19:01 |
![]() |
51 | 11 | 2024年10月27日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2005年モデル
YouTubeやTVで有名な家電修理人の今井和美さん所有のエブリイが50万キロと紹介されてます。
モデル的にはDA64Vで間違いないようです。本人曰くエンジンの載せ替えはしたということですが、ボディは50万キロ以上ということでしょう。パッと見、外装は再塗装してるのか綺麗に見えます。
それよりも、1番古くても20年前のDA64で50万キロって宅配の仕事してるわけでもないのに凄いなと思いました。
そして、何より50万キロも車体が持ってるところにも驚きです。
DA17オーナーで30万キロ超えっていう話も聞きますので、ホントエブリイは丈夫なんですね〜。
もちろんサスペンションやゴム系パーツも交換されているでしょうけどね。
まぁ、今井さんが新車から乗ってるとは限りませんけどね。
3点

車体が持つ持たないとはどのような状態を指してられるのか存じませんけど、普通の日本の道を普通に走ってるだけなら20年であろうが30年であろうが50万キロであろうが60万キロであろうがエブリイだけでなく日本製の自動車なら車体の劣化が原因で動かなくなるといった事はイメージ出来ないです。
書込番号:25928159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>関電ドコモさん
ジムニーは床下に穴が空きますけど、、、錆でね。
まぁ、走るっちゃ走るね。
書込番号:25928163
1点

最新の電気仕掛け満載のクルマは車体がヤれる前にそちらで終わりそうな気がする。
一番安い軽ットラ軽ッパコが一番丈夫かも。
書込番号:25928189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20年前50万キロて、日常の手入れの、賜物なのでは。
ほったらかしてたら、とっくに腐って穴だらけでしょう。
書込番号:25928197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ギネス記録で460万km走行したタクシーだって存在するんだし別に50万kmで驚くことのものなのか。
ボディー強度とかどうこうより、そんな長期間維持し続けるメンタルの方が凄いわ。
書込番号:25928205
13点

>BREWHEARTさん
何十年も良好な状態を保つには、神経とともに、お金も相当使ってるんじゃないでしょうか。
書込番号:25928213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの車31年25万キロ
書込番号:25928273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人間だって過去の有名女優じゃないけど、綺麗を保つには、気も使うし、金も使うでしょう。
書込番号:25928379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車は持つんだろうが 新しい車が欲しくなるのと衝突安全対策が改良されていくので
10万キロ超えたら買い替えてしまう 3代目プリウスが13万キロ ノートが11.4万キロ
今はフィットに乗って1年7カ月くらいになろうとしているが1.5万キロなので
10年くらい乗るかもしれないが
もう引退したので次は軽自動車にするかも
排気量は770ccにならないかなと思っているけど ボディも少しは大きくなって
衝突安全対策が もっと向上してくれればいいけどねえ〜
書込番号:25928458
3点

トヨタの旧タクシー(コンフォート)は、スポット溶接を減らし
剛性を削って耐久性を上げていたらしい
緩い車の方が長持ちするかも
あと50万キロと言っても車体(ボディ)は20年なら軽でもいくらでも有りますよ
書込番号:25928746
2点

>gda_hisashiさん
>あと50万キロと言っても車体(ボディ)は20年なら軽でもいくらでも有りますよ
ボディでも外から見えるものは綺麗でも、裏側とか目で見えない部分は、どうなんだかですよね。
高齢婦人がいくら着飾って化粧して若作りをしても、肉体の衰えはどうにもならないみたいな。
ただ車の場合は金に糸目をつけず、ドンドン部品交換することで、ある意味無期限に乗り続けられそうなような。
書込番号:25928770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高齢婦人がいくら着飾って化粧して若作りをしても、肉体の衰えはどうにもならないみたいな。
20年じゃどう表現していいか良く判らないが例えば60歳くらいじゃないですか
劣ると言えば劣るけど普通にはまだまだ
初代ラパンやKei、スバル製のサンバーとかくらいでしょうか
少ないけどまだまだ街で見ますよ
ちなみに僕も軽ではないですが20年オーバーの車2台乗ってますが
普通に使えますよ
走行距離は負けますが
再塗装なんてしていませんよ
書込番号:25928803
1点

>gda_hisashiさん
いずれ人間もパーツ交換(様々な臓器交換)で、あるいみ不老不死に近いようになるかもね。
書込番号:25929124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスどうも。
50万キロも持つんだねーって思ったのは、ほぼ四角形のモノコックボディで全体面積からすれば左右に大きなスライドドアを持つ軽1BOXのボディが歪むことなく持つのかていうことに感心しました。
大昔の車ですが、左右にピラーレスのスライドドアを持つ乗用車が数年でドアが閉まらくなるという症状が出たとかの話を聞くと、昨今でも多い開口部の広いボディはどうなんだろうなって思いました。
過去に乗っていたアトレーワゴン(S230G)は10年ほど乗って、やはりスライドドアが閉まりにくくなる現象に悩まされたことがあります。ボディの歪みが原因だったかは不明ですけどね。
軽1BOXはピラーレスではないので、あまり心配しなくてもいいかもしれませんが、ボディの歪みとか今はあまり心配しなくていいのですかね。
私のエブリイは2019年式なので、まだまだ20年まであと15年ほどありますが、ボディの歪みによる弊害とかは心配無用なんでしょうね。別スレで書いてますが、パキスタンの現行エブリイ(現地名ボラン)はエブリイの初期モデルの800cc版だそうです。
ということは、20年どころか30年前の物でも走ってそうですね。しかも昔の規格のボディで。スズキのボディは他より頑丈なんですかね?
書込番号:25929372
3点

私は町の小さな車屋さんですが、従業員の車は平成16年ワゴンRで現在46.5万キロ走行です。
エンジンもミッションも載せ替えしていません。
エンジンオイルは4000キロ毎交換、ATFはドライブシャフト抜いた時だけ補充です。
書込番号:25930057
2点

>テキトーが一番さん
>エンジンオイルは4000キロ毎交換
やっぱりこれがミソなんでしょうね。今行っている町工場の自動車屋の代車は20年落ちくらいのムーブで25万キロくらい走ってますが、すこぶる快調です。3000km毎に交換してるみたいですね。私は今5000km毎なんですが、3000km毎にしようかなぁ、、年間1万キロも走りませんし。
書込番号:25930507
1点

>KIMONOSTEREOさん
私の経験では・・・
3000キロ毎→エンジン内部が徐々に綺麗に
4000キロ毎→エンジン内部が一定もしくは微妙にきれいに
5000キロ毎→エンジン内部が微妙に茶色く
といった感じだったので、お客さんにはそう説明しています。
5000キロでも、問題になるような色ではないので良いとは思います。
また、私の経験というのはSN級10W30のオイル使用です。(現在はSP級)
オイルの種類や、乗り方や、ガソリンによっても全く違う結果になるかもしれませんので参考まで
代車とかは扱いが荒くアクセル全開とかで走ったりするので調子いいのが多いですね・・・・
オートマが壊れそうですが。
書込番号:25930981
0点

>テキトーが一番さん
今の車屋は家の近所にある腕が良いということで世間で評判のバイク屋からの紹介です。
腕の良い人は腕の良い人を知ってると思ったからです。
車両購入店は全化学合成油(といってもいわゆるなんちゃって合成油)を使ってますってのが売りだったんですが、年々高額になりまして、最後はエブリイで6000円オーバーです。さすがにキツイなと思い、技術力も心配な店だったので思い切って乗り換えました。
今の車屋ではフィルター交換無しで3000円です。交換ありで4000円くらいかなぁ、、と予測してます。
自分でやってもいいのですが、それほど距離乗らないのでお店でやってもらってます。
次回は3000〜4000kmの間くらいで交換しますかね。
代車はCVTだと思いますが、走行距離の割にエアコンも良く効き加速もいいです。こういうのを借りて帰ると、嫁さんがこっちにしようと言い始めるのが問題です(笑)
書込番号:25931131
0点

>KIMONOSTEREOさん
>スライドドアが閉まりにくくなる現象に悩まされたことがあります。ボディの歪みが原因だったかは不明ですけどね。
私のは2007年式です。同じくスライドドアが閉まりにくくなり、かなり強く閉めないと半ドアになってました。
なのでスライドドアの部品を交換してもらったらスルスル閉まるようになりましたし、開閉音も随分静かになりました。
書込番号:25988693
0点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

>すのうぼうだあさん
価格コム内の話題ランクでしょ
もちろん、あなたのスレ建ても、ランク1位に貢献していますよ (泣き顔されてますが・・・)
書込番号:25928111
59点

話題ランクなので、閲覧数や過去込み数からのランキングですね。
この車が売れてるとか、人気があるとか、高評価って意味では無いです。
発売直後のSUVなので、話題になってるのが普通です。
私もCX-80を買うつもりはありませんが、CX-60での悪名を汚名返上できるのか、楽しみに見てます。
書込番号:25928161
9点

皆さんのおっしゃる通り
話題ランクなので、
閲覧数や書き込み数が多い車の
ランクですね。
発表、発売直後は
だいたい上位にきます。
私の感覚では、
不満や不具合の多い車の方が
なかなかランクが下がらない
イメージです。
まあ、裏を返せば
それだけ期待が大きかった
とも取れますが…
書込番号:25928244 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

60はインテリアランキング堂々の1位、満足度は70位前後、だけど日本1売れてるN-BOXの満足度より上
不思議なものですよね
80も納車が進むにつれインテリアランキングは1位になるでしょうし、満足度が上がって来ると良いですね
満足度が60とN-BOXが同じくらい 購入者の満足度って不思議難しいもんですね
書込番号:25928651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

10/23現在 人気ランキング(注目度)1位、満足度ランキング100位ちょうど。 今後、人気ランキング(注目度)は徐々に下がっては来るでしょうが、満足度ランキングが上昇してこれば嬉しいですね!月別車種別新車販売台数(登録)も10月は伸びてると良いですね
書込番号:25935233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ フロンクスになったよ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25940125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すのうぼうだあさん
> フロンクスになったよ・・・
スズキの車でなければ乗りたい車の1つですね!
昨日、テレビCMでも観たし、スズキ期待の新車なんじゃないですか?
話題と言うか、話のタネになる車が価格コムのランキング1位って事じゃないですか?
CX-60の完成度で、CX-80を出すマツダの勇気と冒険に話のタネになる車だったかも?
それも、一時でしたね!
フロンクスも何時まで持つか? まあ、新型発売では1度は1位になるんですけどね!
逆に、期待の新型発売で1位にならなかったら、終わりの感じがしますね!
次は、どれですかね? 知らんけど!
書込番号:25940167
1点

|
|
|、∧
|ω・` 時代わフロンクス ・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25940520
3点

注目度やはり徐々に下がって来ましたね。昨年発売のアルファード より下になって下り基調継続、次は、CX60、CX5と比べどうなるか。そして一番大切な満足度ランキングがどのようにランクインするか、10月度の登録台数が気になるところですね。
書込番号:25942785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2024年10月の新車販売台数発表されましたね。10月の販売台数は1856台となり9月の試乗車中心の1021台から800余台の増。60の634台の3倍近く売れているんですね。実質のスタート月として月販目標台数の1.8倍ではまだまだ本調子ではありませんね。試乗評価も出揃ってきたので、11月は大幅増となるのか、はたまたとんでもない数字になってしまうのか、気になるところですね。
書込番号:25952777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買わない人が気にして、何か意味あるのでしょうか?
書込番号:25954093 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

|
|
|、∧
|Д゚ 今はフリード♪
⊂)
|/
|
書込番号:25971002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ SUV@位はランクル250♪
⊂)
|/
|
書込番号:25971173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロンクスも
幻のように消えてったね
はかなげ
書込番号:25971361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年の日本カーオブザイヤーでは惜しくも2位でしたね・・・残念。
今年はクラウンスポーツだと思ってましたが10ベストカーにも入ってませんでした。
ビックリしたのはマツダに厳しい国沢さんがCX-80に10点を入れてたことです。
書込番号:25986989
4点

首都圏だけですが本日のクルマでいこう、CX-80ですよ!
書込番号:26008793
5点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
9月末にTHE CROWNにてクラウンスポーツを契約しました。
当初の納車予定は11月中旬から11月末というお話でしたが、タイミング的に特別仕様車のマットブラックの発表発売があったので生産がそちらに流れ多少遅れてしまう可能性もあると言うことでした。
待ち遠しいですねえ
ちなみにTOYOTAディーラーとTHE CROWNで納期が変わったりするのでしょうかね。
あまり期待はしていませんでしたが、割り引きはほぼ無しでした。
書込番号:25927130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じく9月末契約ですが当初は12月製造の1月納車でしたが少し早まり年内納車になりそうとの事でした。
因みに栃木トヨペット店です。
書込番号:25927386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kkk1999さん
当方9月中旬契約で、10月末完成、11月初旬納車予定でした。
書込番号:25927402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kkk1999さん
11月納期ということは、Zグレードと推測しますので、遅れることはないと思います。
マットブラックは、RSを利用していますので
当方のRSは、3月末注文、7月下旬の生産予定から遅れに遅れ今月上旬には、生産調整中の為不明と、予定年月が消えたそうです。
いつ納車されるのやら
書込番号:25927455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
記入していませんでしたがZグレードです。
納期は概ね同じくらいなのですね。
契約後特にディーラー担当者の方から連絡がないので少しそわそわします。ああ待ち遠しいですねえ
待っている間もう一回試乗しに行こうかと思うくらいです。
書込番号:25927586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、9月8日に発注し
営業からは11月製造の12月納車と
伝えられました。
それから1ヶ月
未だ音沙汰無しです…
まぁ来週くらいには11月製造枠にのったと
連絡あると思いますが…
書込番号:25928118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

千葉県、3月20日にRS プレシャスホワイトパール パノラマルーフを注文し当初9月中旬生産予定でしたがずれ込み、やっと11月1日生産完了とディーラから連絡があり、納車11月21日と仮決めしました。
とはいえ、まだ1か月以上待たなければならないので待ちどおしいです。
書込番号:25928933
2点

>nob_mowさん
納車の目処がつき、おめでとうございます。
当方も千葉県、3月末にRS レッド注文、当初7月末生産予定が遅れに遅れ、未だ連絡無しですが、もうすぐ連絡来そうな期待の持てそうな投稿でありがたいです。
私にも今月中には、連絡来て欲しいな
書込番号:25929265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方今現在でほぼ6か月待ち、まだ生産ラインにも乗っていないようです。HPでは2か月待ちとの事で、ここの方の書き込みを見てもZグレードは9月注文⇒11月納車の方がいらっしゃるという事で、HPの情報もそこまでサバ読んでないようですがなぜこのような納期の大きな違いが出てくるのでしょうかね?
書込番号:25937630
1点

私が注文したのは昨年11月注文で令和和7年3月納車もしかたないと思いましたが、
WEBの納期は先々月から2か月程度・・・
先日の営業マンの電話では、まだ全くわからない、年内に納車できるかわからないとの説明でした。
多少の事情もあることは承知ですが、明らかに注文順ではない力が強すぎると感じます。
スレ汚しで申し訳ないのですが、今後車の買い方は良く考えないといけないと強く感じました。
レクサスもトヨタも車は良いのですが誠に残念です。
書込番号:25940496
2点

>やま000さん
余計なお世話かも知れませんが、他の販社で今の見積書を貰ったほうが良い気がします。
新しい見積書が2か月程度の納期なら、今の販社に納期が見えないならキャンセルと申し出た方がいいでしょう。
私なら、付き合いのある営業が相手でもそうします。
今、新たに見積もりすればある程度の値引きも貰えるかも知れません。
納期が見えないのであれば基本、キャンセルは出来るものだと思いますが。
書込番号:25940561
1点

>mbslさん
的確なアドバイス、ありがとうございます。
そうなんですよね、キャンセルも少しありかなと考えています。
NX300で5年、今回の見積もりでもいい思いをしていないので
キャンセルしたら、もうトヨタはないかも知れません。
ネガティブですいません。
書込番号:25940639
2点

私は今年の1月末に契約。
今年はお金が無いから来年の1月納車希望といつものトヨペットの担当に伝えてました。
今月10月に現金の用意ができた為、担当に連絡
「究極の横入りでお願いします」と伝えた所、
10月の2週目には生産完了、出荷と超スピーディ。
来週の週末台風の影響が無ければ納車予定です。
書込番号:25940746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月16日にZグレード、プレシャスホワイトパール パノラマルーフを注文を注文しました。カローラ店、ネッツ店など中心にいくつかあるグループの競合を図りました。本体から値引きする店舗は10万円、オプションから値引きする店舗は15万前後が多かったです。
最終的にカローラ店から購入。9月16日契約、11月7日納車、17万のオプション値引きとガソリン満タンサービスとなりました。グループとしては全国的にみても大規模、クラウンの注文が少ないと思われるカローラ店に狙いを定めたのがよかったです。
かわりに納車時の花束や個室のセレモニーは当然ないものと覚悟しております。
書込番号:25941887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル
国内仕様とほぼ同じ仕様で生産販売されるみたいっすね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1631095.html
現地法人で生産販売する模様。
現行の「ボラン」の後継ということですが、この「ボラン」もエブリイベースでしょうが、いつのエブリイでしょうか?
https://kuruma-news.jp/post/659190
一応しらべると、どうやら初代のエブリイの模様。ボランは800ccのようですが、パワー的には現行エブリイのNAエンジンのほうが上ですね。
今回のエブリイは5MTのみということですが、乗用車としても使われるシーンの多いようなので、PCグレードあたりが販売されるんでしょうかね?ちなみに現地では5人乗りで運用されているようです。そうなるとJOINくらいのシートが必要なのかな?
まぁ、現地は現地オリジナルの仕様でしょうけどね。
パキスタンの人も、いきなり先進的なモデルに変わってビックリするでしょうね。
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
高速道路で夜間運転中、突然センシングの警告灯が付きました。ミリ波レ−ダ−内部故障とのことでレ−ダ−を交換しましたが再度警告灯が点灯、ディラ−さんも原因不明とのことです。ディラ−さんも同じ警告灯が付く人が他にいるみたいで困っているそうです。何か情報知っている方、いますか?
書込番号:25926857 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も10月初旬から2度、運転支援エラーが発生しました。
同じく夜間と午前中に高速走行中でした。
みんカラとか探してますと同じころに発生している方が居られたので
ソフトウェアのアップデートか何かの不具合があるのでは?と予測しています。
急に運転支援が切れるので怖いですね(ToT)
書込番号:25927006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。ディラ−の工場長 によるとこの警告灯がついた場合はレ−ダ−を交換しなさいとしか書いてないとのことです。おそらくソフトの問題ではとは言っていました。メ−カ−に連絡し、今後の対応について返事待ちとのことでした。
書込番号:25928277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このような支援システムでのリコールって有り得るんでしょうかね。
あるとすれば、ある程度同じような方がいらっしゃったらリコールになりそうな。
書込番号:25928397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

RP3前期ですが8月から急に警告が出るようになりました。
ディーラーに見てもらうとカメラ交換費用は9万円弱(技術料込み)とのことです。
経年劣化とはいえ安全に関わる部分なのでリコールにならないのか聞いたところあとでリコールになったら費用は返して頂けるとのことでした。
涼しくなったからか警告があまり出なくなってるのでまだ交換はしていません。
事例は結構有るようなので対応するのがメーカーとして正しいような気もします。
書込番号:25939111
8点

購入当初から稀に発生していてセンサーを2度交換してもらいましたが、2度目の交換後も1回発生しました。
頻度は低いしシステムOFF→ONで回復するのでさほど苦にしていませんが、停車する場所がしばらくない時はちょっと嫌ですね。
書込番号:25945871
3点

返事ありがとうございました。本日三回目の部品交換から車が帰ってきました。メ−カ−によるとまだ原因がわからず解析中との事でした。メ−カ−の指示で今回はミリ波レ−ダ−以外にカメラの方も交換となりました。
書込番号:25950465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じです。
今年春に納車して、五回もセンシングエラー発生。
もううんざりです。
ミリ波リーダー交換しましたが、治りませんね。
高速道路走行中でACCで90km前後のセットです。
SAで停車して再起動すると正常に戻ります。
あまりACCを使わない人は気付かないでしょうね。
明らかにソフト関係か?同じシステムでホンダの
他車で起きないならミリ波レーダーのあるホンダエンブレム付近の構造かな?
メーカーが動かないとディーラーでは対処出来ないのではないかと思う。
書込番号:25977153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんかリコールの匂いがプンプンのような。
書込番号:25977688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレミアムラインを1年半程前購入し約1.5万キロ走行してますが、センシング異常(記載と同様)が発生しました。皆さんは本事象を消費者庁等へ御連絡されたりしてますでしょうか。
書込番号:26292297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は販売店へのみ連絡です。
今年も一度高速道路走行中にピーとことと同時に
ホンダセンシングが全てエラー出ました。
2023年納車後、6回目です。全て高速道路でACC使用時に発生します。
販売店には連絡しましたが、カメラも交換しているので
今は特にすることはないとのことで、ACC走行中は
ヒヤヒヤです。
書込番号:26292422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前回、カメラ、レ−ダ−交換後、2回同じ警告灯がつきました。ディラ−には連絡しましたが1ヶ月以上連絡ありません。国土交通相の不具合情報に記載があるようです。
書込番号:26293145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今は特にすることはないとのことで、ACC走行中は
ヒヤヒヤです。
ヤバいね、それ。
なんらかの潜在的な不具合が有りそうだよね。
書込番号:26294481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
私は今古いアルファードに乗っているんですが、先月車検をとりました。
そこで約二年後の車検の時には、新しい車に乗り換えようと思ってまして、このノアのハイブリッドが良いなと思っています。
以前は新車を注文しても、納車まで早ければ1ヶ月、遅くても3ヶ月とかでしたが、今はトヨタ車は特に半年待ち、1年待ちが当たり前になってしまってて、じゃあ車検1年前に販売店に行って注文すれば良いかとも思いましたが、その時になって納車まで1年半待ちとかになってても困るので、先日ディーラーに行って話を聞いてきました。
そしたら、ノアは先日のトヨタの「型式指定」の申請にともなう試験の不正がノアも行われていて、出荷停止になってると言う事です。
なので、受注再開したら連絡くれって頼んで帰って来ましたが、例えばノアだと受注再開して注文したとして、納車までにマイナーチェンジが行われそうなので、そんな場合はどーなるの?新型が販売され始めてるのに納車されたのは古い型なの?こんな質問もしましたが、今はいつどーなるか全くわからない状態なので、何とも答えようがないって事でしたね。
で、ノアだったら値引はだいたいいくらくらい?って質問には、フルモデルチェンジの場合は直後の値引は渋くなるけど、マイナーチェンジだったら値引額は同じだから、車体からは23万、下取りがあればプラス5万、後はオプションは10%引きって感じでしょうか?って言ってましたが、下取りがあればプラス5万円ってのはいくらでも操作できると思うので、何ともね。。
まぁ、この計算から行くと、オプションを30万円分付けたら値引は3万円なので、合計31万円の値引になるけど、後は頑張って40万円くらいまで行けたら良いのかなとも思うけど、クラウン、アルファード、ヴェルファイアなんかは値引0円だって言ってたので、あんまり駄々こねてると、そんなうるせー事言う奴には売ってやらねーって事になっては大変なので、その辺は状況をみて話しないと。
つい、数日前の状況でしたが、どうなんでしょう?
しかし、いつになったら連絡くるかね。
10点

トヨタ以外ならスレ主さんが想定している納期になります。
今のトヨタは受注停止がメイン。営業は売る車がないのです。納期未定で待てる客しかトヨタは買えないのが現状。
書込番号:25926625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>山登り好きおっちゃんさん
> しかし、いつになったら連絡くるかね。
なんか、ブログですかね?
聞きたいだろう事も自分で答えを出してるし正にその通り・・・
なんで、ノアのハイブリッドが良いのかとか、ボクシーじゃない理由とかを教えてくださいな!
そうでもしないと書く事もないかと! 知らんけど!
書込番号:25926650
6点

>山登り好きおっちゃんさん
時々キャンセル車両やらディーラー発注みたいなのが出てくる時もありますがすぐ待ってる人で契約済みになりそうですね。
現行はほぼバックオーダー終わるまで再開しないんじゃないですかね。再開した時はマイナー(年次改良)で小変更とか価格だけ1割上るってのが最近の感じかと。
今後も車両価格は上がって行くと思われますので早めに注文出来たら良いですね。
書込番号:25926698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MCは、ないと思いますが
法改正による改良は、あるとおもいます。
ただ注文が開始しても、超納期待ちだと思います。
書込番号:25926703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノアは先日のトヨタの「型式指定」の申請にともなう試験の不正がノアも行われていて、出荷停止になってると言う事です。
随分事実と異なる情報が、w
これが本当ならまずは別のディーラーに変えましょう。
書込番号:25927058
3点

質問ではなく、その他でのスレですから、個人的なボヤキですね。
予算有りきですが、現行の中古車を探せばそれなりに有ります。
更に80系ならたま数も豊富でトヨタ認定中古車ならハズれば少ないかも。
トヨタの新車で欲しい車が人気車の場合は現在お乗りのクルマの車検のタイミングで交渉開始して一年先とかに納車、乗り換えのスパンも考えないと。
コロナ前とはクルマの社会環境全てが違いますよ。
書込番号:25927819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。。
確かに質問でも何でもなく、ブログとか個人的なボヤキと何ら変わりないですね。。
まぁ、アルファード、ヴェルファイアは値段が高すぎるし、そうなるとノアかボクシー辺りになるのかなと思い、個人的にボクシーよりノアの方が全然格好が好きなので!
ノアやボクシー乗っておられる方々も、出来るならアルファードやヴェルファイアに乗りたいんだけど、高すぎて買えない(買えば買えるけど勿体ない)のでって感じで、凄い台数が走っているのかなと個人的に思っています。
だから何だよね(>_<)
書込番号:25928005
2点

アル乗りたいなら20系の無印の中古車が200以下で買えるけど、ハンドル握ると、満足よりも俺ってお抱え運転手かよとなるぐらいつまらない乗り味なんですよね。
ハンドル握るより2列目に座るクルマですよ。
ノアならまだ自らハンドル握る楽しみはあるからみんな選んでるんですよ。
書込番号:25928293 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>山登り好きおっちゃんさん
アルヴェル買えないから我慢ってのも人それぞれですよ。
まぁそんな人も居られるかもですがそんなにデカいのいらない。家族構成やら用途で購入って人のが多いんではないでしょうかね。
燃費、維持費も全く違いますしね。
私は釣り、スノボなどにも使うので幅やら燃費などのコスパも重視して選びました。あと、災害用にAC電源ある点もポイントです。
前車がSUVなのでミニバンってだけでかなり広くなり維持費も下がりました。
金銭的に余裕あって乗ったら確かにええんやろなぁとは思いますけど乗りたいとはまだ至ってません、買えないからっての妬みと言われればなんもとですけどね。ノアに4.500万ってのも個人的には凄いと思いますけど。20系かえましたよね。
書込番号:25935083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルからの乗り換えでダウンサイジングすると燃費の良さと軽快さが感じられて良いと思います。
あと、納車待ち中のマイナーチェンジですが、その時価格改定されたらしっかり追加負担が発生すると思っていた方が良いです。
書込番号:25935120
1点

首都圏だといまだに狭い駐車場もけっこうあるので、
アルヴェルだと不便なんですよね。
ミドルサイズが乗りやすいです。
書込番号:25940588
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





