
このページのスレッド一覧(全32032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2024年10月10日 07:56 |
![]() |
13 | 1 | 2024年10月9日 16:02 |
![]() |
23 | 4 | 2024年10月9日 12:19 |
![]() |
21 | 5 | 2024年12月15日 14:20 |
![]() |
41 | 8 | 2024年10月8日 22:45 |
![]() |
90 | 6 | 2024年10月14日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんの納期予定はいつ頃でしょうか?
私、3月中旬契約で10月下旬納期予定でした。
地方県の第二都市のディーラーです。
不正報道発表後もいっさいディーラーから連絡がなかったので納車がいつ頃か、問い合わせしてみました。
現段階で11月中旬完成予定で、下旬から12月上旬納車予定となりそうです。
同じタイミングで4月に契約した県庁所在地の同僚は11月上旬納車との事でした。
やっぱり都市部のディーラーの方が納車が早いのですかね?
納車待ちの皆さんはいつ頃納車ですか?
書込番号:25920263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同一県内の話と仮定すると、同じ販社じゃないんじゃないかと。
いまはどこのトヨタブランドのディーラーでもヤリスクロスは買えるわけで…
県庁所在地にその販社の本社があって各地域に支店があるが、同じトヨタの看板掲げてたとしても数社販社があるから都市部or地方というよりその地域の販社の力の違いじゃない?
例え話として、
カローラ店で買った
ネッツ店で買った
というのではなく、それを経営している裏の企業名が違うんじゃないかなぁと。
裏の企業はネッツとトヨペット両方経営している(仮)とかもあるけどね。
書込番号:25920365 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

販売台数の考え方の一例として
販売店毎の割り当ての枠の大きさの違いは有ります。
ある販売店では、ヤリスクロスの申し込み枠が月10台あって60人目の申し込みなら6ヶ月後に順番が回ってくる。
申し込み枠と申し込み者のキャパ違いたと思えば簡単かも
実際はエンジンとハイブリッドの枠数とかグレードやカラーでも割り当てがあるとトヨタの子会社のトヨモビ東京の担当者は例えばとして
話してくれた事が有ります。
少しでも販売実績が多く、割り当ても大きな系列の方が数ヶ月早いとか普通にある現象だと思う。
書込番号:25920783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうもありがとうございます❗️
納期が違う理由がわかりました。
仰る通り販売店の法人名が異なっていました。
気長に待ちます❗️
書込番号:25920830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
ホンダホームページより
2025年4月より車内WiFiが月額使いたい放題に
リニューアルされると掲載されてます
これにより2025年1月1日から3月31日まで新規の車内WiFi購入が受付停止だそうです
トヨタ、日産と同様になりますがトヨタも月額使いたい放題料金が値上げされるそうなので月額1500円
くらいでしょうか
フリードの納車が4月頃の予定なので楽しみがふえました
書込番号:25919966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっとホンダも月額使い放題になりますね
サンデードライバーかつ、たまにしか遠出しない我が家には月額はもったいないので、日産みたいに24時間使い放題プランなども用意してもらえると助かるのですけどね。
と言ったものの、povo2.0の24時間使い放題プランが安くて使い勝手がいいので、結局、車内Wi-Fiは使うことはないような気がします
書込番号:25920208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



HKSのエアフィルター
https://www.hks-power.co.jp/product_db/intake/db/33215
交換しました。
ターボの方にはお勧めです。
しかも、5000円前後とお安い。
というより、交換すべきです。車へのダメージなどは保証できませんが、HKSですので。
GRヤリス他に採用されているものでもあるので実績は大丈夫だと思います。
交換はスペース的にもゆとりがあり非常に簡単です。20系ヴェルよりはるかに作業がしやすかったです。
変えてみたらわかります。
いままでのNAエンジンではあまり体感できない感じでしたが、はじめてのターボ車で、吸排気系をちょっと交換するだけで
思った以上に体感できる効果があるんだなと感じました。
3点

〉いままでのNAエンジンではあまり体感できない感じでしたが、はじめてのターボ車で、吸排気系をちょっと交換するだけで思った以上に体感できる効果があるんだなと感じました。
昔から言われてることですね。
書込番号:25919634 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あば〜さん
>車へのダメージ
同じような形状で負圧が減ることは
フィルター効果が減ることでは
車へのダメージは大きのでは
オイル交換をまめにするとか・・・
書込番号:25919833
9点

ヒダオリから平らな形状で表面積は少なくなるも吸気抵抗は減少…
つまりは目が粗くなっている…のかな?
ダメージ…
気にする程では無いと思います。
書込番号:25919996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




嫁車のハイブリッドXが納車されて10日後に現行モデルの受注停止、マイナーチェンジ発表となりました。
MC後モデルは12月から順次納車予定のようですが、電動パーキングやスズキコネクト
ACCも最新のスズキセーフティサポートとなり、両席シートヒーター等羨ましい限り。
フェイスリフトはかなり女性向けとなった感じで嫁車にはピッタリなんじゃないかなと思います。一部先行受注も開始されるようで
MC後モデルを契約された方いらっしゃいましたら感想などを聞かせてもらえればと思います。スペーシア同等の装備内容からして同じハイブリッドXの価格は据え置きとはならないと思いますがそのあたりも気になるなぁ。
書込番号:25919007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CVTやモーターの改良?
最長10秒のモーターのみでのクリープ走行?
ビックマイナーですやん。詳しい情報が早く知りたい。いや知ってどうする?時すでに遅し。参りました。
書込番号:25919433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2024年9月頭にスマイルのハイブリッドX ブラウンツートンを契約しました。その時にマイナーチェンジの話をされました。現行型より価格が15万くらい上がる事や、ブラウンツートンの色がなくなる、ディーラーオプションナビが全方位モニター対応ではなくなる事、フロントグリルの変更等を聞かされました。その時には運転支援装備のグレードアップや、ブレーキホールドの話等はなかったです。私はマイチェン前のスマイルのフロントフェイスや色が気に入っていたし、パワートレーンの変更はないとの事でしたので、マイチェン前のを契約しました。ちなみにマイチェン後のタイプだと12月頃の契約、納車は3月くらいだとの言っていました。私はそれまで待ち切れない事もあり、マイチェン前のを契約しました。
書込番号:25920415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かにMC後の型は可愛らしすぎて男性が乗るには少し躊躇してしまいそうな顔つきですね。現行型は男性が運転されてるのをよく見かけます。それにしても15万ですか。
アップグレード分がそのまんま乗っかってる感じであまりお得感がないですね。
売れるのかな?
よくネットでエンジン音がうるさいとか坂道登らないとか言われて気になっていたのですが先日初めて嫁に借りて乗ってみると坂道でも積極的にモーターが介入してスイスイ登るので安心しました。7年前のターボ車からの乗り換えですが嫁もなんの不満もないと言ってます。ただ電装系優先に電気が使われる為エアコンガンガンかけると介入が減ってアクセルを踏む量が増える感じです。恐らく冬にシートヒーターガンガンでも同じ現象ではないかと(まだ冬を経験してないもんでなんとも言えませんが・・。)エンジン音のがさつきはデッドニングして気にならないレベルになりました。にしても最近の軽は装備も乗り味も随分とよくなりましたね。
あっ、話が脱線して申し訳ありません。
9月契約ということは納車はまだなのでしょうか?乗ってみるまでは色々心配しましたがいい車だと思います。納車楽しみですね。
そうそうウチもフェニックスレッドパールブラックツートンなんで後期モデルにはない色です。嫁はポワンとした?カラーの車は嫌だと言ってたのでMC後には気にいる色がないかな?後期の顔とカラーは女性ならありだと思いますが問題は価格ですね。どっちACCは嫁は一生使うことはないかな?
全方位モニターすら活用出来てないので。
貴重な情報ありがとうございました。
お互い大事に乗っていきましょう。
書込番号:25920516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブレーキサポートUやスズキコネクト、電子パーキング等々がプラスされたとはいえ
オプション同等仕様でおよそ20万近い価格アップ。この価格ならマイチェン前購入で納得です。
書込番号:25994404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイチェン前のスマイルハイブリッドX11月29日に晴れて納車になりました。その約10日後にマイチェンがスズキから発表。フロントフェイスが大きく変わりましたが、個人的には前のメッキギンギラギンの方が好みです。ボディカラーはブラウンツートンにしましたが、なかなかシャレオツです。落ち着いているし、汚れも目立たないし最高です。残念ながら、マイチェン後にラインナップされませんでしたが。確かに最新の安全装備は魅力ですが、ほぼ変わらない仕様のハイブリッドXで約17万アップとは…。私が買う時点でこの価格だったら、スペーシアのハイブリッドXにしたと思われます。マイチェン後の価格を見て、やはりマイチェン前に買って良かったと改めて思いました。
書込番号:26000519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



最近、リモコンキーが急に効かなくなり、下記ブログの画像を参考に初めて補助キーで解錠しようとしたところ、やはりどうしても開かずに出先で困ったことがあります。
「マツダ車のキーが電池切れ!エンジンのかけ方は? (MAZDA3、CX-30、MX-30) | MAZDA BLOG」
https://blog.mazda.com/archive/20220330_01.html
その後、リモコンキーの方は接触不良か何かのようでとりあえず使えるようになり無事帰宅できたのですが、補助キーをディーラーにも試してもらったところやはり作動せず、車検に合わせて車を預けることにしました。
その結果、何のことはない、ブログにある解錠の方向(左回し、反時計回り)が完全に逆であることがわかりました。
補助キー使うことはほぼないと思いますが、もしものときは、解錠は右回り、時計回りですのでご留意ください。(ディーラーよりマツダにブログの訂正を要請中)
書込番号:25918321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画像の最初は、参照先ブログ、左回し(マツダ3)
2番目は、マツダ3の説明書、左回し
3番目は、CX30の説明書、右回し
ブログの説明は、解錠側に回すと書いてある。
兄弟車種のようで、同じでなく、反対なのですね。面白いですね。
勘違いを招く説明ですね。
失礼いたしました。
書込番号:25918401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yutak0801さん
カギ穴に差し込むキーでしょうか?
昔はこれしかなかったので、開けるときに左・右に回して音がする方で開けていました。
締めるときは回して音で出し亀、ドアハンドルを握って開かないことを確かめていましたが、
そんな経験をする人って少なくなってきたのでしょうか。
書込番号:25918724
4点

>yutak0801さん
> その結果、何のことはない、ブログにある解錠の方向(左回し、反時計回り)が完全に逆であることがわかりました。
普通、回してダメなら逆に回さないか?
ブログを見てるからその通りと思い込んでも、右か左の二者択一、左に回してダメなら右に回すでしょ!
だから、初めての補助キーでも誰も困らないと思うんですが・・・
スレ主さんは逆に回したり、右回しは試さないのですか?
って言うか、補助キーに使い方って、そこまでメカに疎い方が居るとは驚きです! 知らんけど!
書込番号:25918779
14点

取扱説明書の、2番目と3番目のイラストの補助キー、
キーの下側が見えて、ありえない角度で刺さってるように見えます。
かなりおかしい角度に見えるのですが、わかりやすく見せるためかどうか、残念な感じに思います。
実物と比べてどうなんでしょうね。
マツダの説明が悪いのでしょうね。
ディーラーの人も最初はわからなかった、
車預けるようなことになったのですね。
私含めて、昔のキーを刺して開けるのが当たり前だった人間には、驚きなのでしょうが、
例えば、ダイヤル式の電話かけられない人もいますし、そういう時代でしょうね。
書込番号:25918801
1点

昔の車は、
ドアのカギ穴、運転席側だけでなく、助手席側にもありましたね。
その時は、左右対称で、運転席が右回りでロックなら、
助手席側は、左回り、反対回りだったような。
いつの間にか、運転席側のみになってますかね。
それも隠されてしまってますね。
今は、自宅でもカギ必要なくなってきてますし、
物理キーの存在も、隠されていくのでしょうね。
停電になったら困るので、存在自体はひっそり隠れて過ごすのでしょうか。
昔話失礼しました。
書込番号:25918829
0点

〉例えば、ダイヤル式の電話かけられない人もいますし、そういう時代でしょうね。
懐かしいですね。もう、使っている人は居ないんではないですか?
家には記念に黒電話を保管してます
横道にスレました、すいません。
書込番号:25918869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少し書き込みの情報が不足してましたので補足します。
補助キーはリモコンキーの中にありますがすごく小さく、
解錠は右回り・時計回りが正しいのですがかなり重いです。
現場でももちろん右回りも試しましたが、ブログの情報を鵜呑みにしていたこともあり、無理に力を込めて回そうとする気にはなりませんでした。ディーラーに持ち込んだときメカニックも右に回そうとはしなかったです。
ちなみに、後に右回りが正しいとディーラーから報告があった際、補助キーを差し込む時にキーの取っ手部分が右を向くようにし、取っ手部分を親指で下に押すようにすると開けやすいとアドバイスがあり、試したところ確かに少しは開けやすいので、あわせてご参考ください。
書込番号:25919428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yutak0801さん
>補助キーを差し込む時にキーの取っ手部分が右を向くようにし、取っ手部分を親指で下に押すようにすると開けやすい
補助キー使って解錠するやり方が動画で上がってたので見ましたが、これは回すのもそうですが鍵穴にキーを挿すのも大変そうですね。
取っ手左にして右に回す(取っ手を上方向に押す)はやらない(回せない)かも?
書込番号:25919558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
先日CX80 XD Lパッケージ見てきました。
中間グレードでしたが内装の質感はとっても良かったです。
3列目ですが、173センチ男性でも問題なく座れる広さが
確保されてました。肩幅、頭上部が広くなった印象です。
子供、女性なら間違いなく快適に座れる空間となっていました。
cx8から7年、中間グレードでも大変満足できる質感と、空間。
となっており、タンカラーが無いのが残念と思ってましたが、
Lパッケージ満足できそうでした。
問題は後部座席モニターがない点と、大きさ。
流石に大きい。横幅が。
10日以降に試乗してくださいと言われてました。
乗り心地は、担当者はすでに乗ってきましたと言われてましたが、
相当いいですよと。言われてましたよ。
CX60の問題点は解決してありますとも。
顔の好き嫌いはあるでしょうが、迫力満点の車でしたよ。
悩むな。cx8の中古が大人気で相場が上がってるそうです。
22点

>うみそらやまさん
上級グレードでタンカラーがあるんじゃないんですか?youtubeとかでみたような・・・。
外国の試乗記では、なかなか評価が高そうでしたね。
書込番号:25917800
3点


>犬も猫も好き♪さん
>買物センス3点さん
ホームページで見積もりできますね。
XD L;パッケージで見積もり取ると、整備費入れると
600万。ちょっと驚き。
カーナビも値上げしてあるし、マツダさん、ちょい儲けすぎでは。
フロア―マット 12万とか。
おいおい。レクサスじゃん。
後部座席モニターの設定がないので、
ガラスルーフに設定するとボーズがもれなくセット。20万。
値段が上がる設定にちょっとね。
先日L パッケージなら買えるかもと思ったけど、
常時使わない3列目の為に、600万はと
心萎えました。
アウトランダーも700万超えるし、凄い世の中になってきたね。
CX8一目ぼれして、見積もりに意外と安いと思った7年前。
最上級グレードで500万ちょっと。
いまや、低いグレードの中間グレードで600万。
モヤモヤするね。
まあ買える人はいい車だと思いますよ。
書込番号:25921299
17点

残クレで買う人が多いからね。
700万のクルマも半額で計算して350万なら安いよね、
とかおかしな感覚で買う人がいると思う。
書込番号:25922044 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>うみそらやまさん
>CX8一目ぼれして、見積もりに意外と安いと思った7年前。
>最上級グレードで500万ちょっと。
>いまや、低いグレードの中間グレードで600万。
その書き方は、恣意的・・・
装備差はナッパレザーくらいで、パノラマルーフは追加だし、6気筒だし、20インチだし、あえてフロアマット高いの選んでるし、7年分の物価上昇も加味したら、もしかしたら意外に安いかもしれませんよ
買わない理由作りでしょうかね
書込番号:25922118
36点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





