自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31970スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

根本的に思ったけど

2025/07/28 19:53(1ヶ月以上前)


自動車

ブレーキペダルを大きくすればいいだけじゃねって思った。

書込番号:26249755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2727件Goodアンサー獲得:489件

2025/07/29 09:48(1ヶ月以上前)

まあね
ブレーキペダル大きくすりゃあジジババも踏み間違えない
ってことらしいが。

問題はそういうことじゃないのでは?

※個人的意見ですが…古くから言われている「プリウスの欠陥」説を自分の中では否定出来ていません。

書込番号:26250168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/29 10:25(1ヶ月以上前)

内容は兎も角、反応を楽しんでいるので。

マジレスすると80年代、90年代のセダンが多かった頃、AT車のブレーキペダルは横長で大きかった。
それだけ踏力が必要だった訳だが、進化過程で踏力が無くても止まれる様になってペダルを大きくしている理由が無くなったのだが
そのせいで人のブレーキを踏む力も無くなってしまって
人を退化させる進化は本末転倒な状況ではある。

書込番号:26250190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ96

返信36

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル

クチコミ投稿数:12833件

https://www.honda.co.jp/N-ONE-e/new/?from=auto_header

軽の電気自動車第二弾です。フロントマスクだけかと思ったらボンネットも含めて大きく変わってますね。
N-ONEのデザインは秀悦だと思ってるだけに、このちょっと没個性なデザインはどうでしょう?

N-VAN Eのコンポーネンツ利用と思いますから、価格もガソリン車+130〜160万って感じですかね。
となると300万円超えてきますね〜最低でも。
そうなるといくらバッテリーの容量が大きいと言っても、サクラの価格との比較では厳しくなるので、単純にN-ONEベースではなく、なにかしらのコストダウンした車両をベースにって感じで、価格をN-VAN E並みに抑えてくるかもしれませんね。

N-VAN Eよりベース車両が100kg前後軽いので、航続距離はもう少し伸びるといいのですけどね。バッテリーサイズを変えるなんてことは出来ないでしょうけど、、、


300万円以下の乗用軽EVで航続距離が280kmとかなれば馬鹿売れしそうですけどね。

書込番号:26249637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/28 17:16(1ヶ月以上前)

自分はボンネットが先端まで水平に延びてる「e」の方がカッコいいと思います。

これにより運転席からボンネットの左右が見えて車両感覚がつかみやすくなってるかもしれませんし。

フロントグリルもすっきりしていてBEVの未来感もあります。

書込番号:26249650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/28 17:24(1ヶ月以上前)


私も今度のは、なかなかだと思いますけど・・・。

書込番号:26249658

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2025/07/28 17:52(1ヶ月以上前)

実際に売れ行きで世間の評価が分かりますね。
同じように売れるなら秀逸ですが売れなければ駄作だったという事でしょう。
少し待ちましょうね。

書込番号:26249678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:277件

2025/07/28 18:02(1ヶ月以上前)

SOC73%で走行可能距離180km。計算上は100%では246kmとなります(今朝のデータです)

>KIMONOSTEREOさん
>N-VAN Eよりベース車両が100kg前後軽いので、航続距離はもう少し伸びるといいのですけどね

EVの航続距離は、車重も関係しますが、空気抵抗の占める割合がたいへん大きいものです。
リーフとN-VAN e: を同じ道(通勤経路)で同じように走らせると、実はリーフの方が電費が良い傾向です。

ということで、
N-VAN e: と同じ駆動系(最終減速比は変えると思いますが)と、同じバッテリーを使っても
N-ONE e: の方が、前面投影面積および空気抵抗係数は、明らかに小さいでしょうから、
空気抵抗の減少分だけでも10%程度は航続距離が伸びると思います。

添付のスクショのように、この時季でN-VAN e: が240km程度の航続距離ですから、
N-ONE e: は270kmくらいのカタログデータにはなると思います。

書込番号:26249685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/28 18:09(1ヶ月以上前)

私はデザインは二の次で、
軽唯一の6MT+ターボというだけで乗り換え候補でした(同じ条件ならN-WGNでも良し)。

KIMONOSTEREOさん同様、
「e」のデザインに少々違和感を感じていましたが、渚の丘さん、関電ドコモさんの意見を見て、
いろんな意見があるんだなと思いました。

麻呂犬さんの仰る通り、今後の世間の評価に注目ですね。
「6MT+ターボの車種を増やして欲しい」の意見も増えて欲しいですが。

書込番号:26249690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/07/28 18:13(1ヶ月以上前)

子育て送迎、近場買い物に便利なN-BOXのeを出したほうが需要は有るかと思うので、あんまり本気で数を売る気は無いのではと。

書込番号:26249692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/28 19:13(1ヶ月以上前)

日産のサクラに特別仕様車あるいはお買得な新グレードが出る可能性が出て来たように思います。

日本製のBEVも同クラスで競争する展開になって来ましたね、スズキやダイハツはどうしたんでしょう主戦場なんですから本来なら真っ先に出していただきたい所であります。

でもスズキさんにはお得意のいきなりニューモデルのサプライズがありますからね、期待しましょう。

ダイハツさんも頑張ってね。

書込番号:26249729

ナイスクチコミ!2


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/28 19:48(1ヶ月以上前)

こちらの派生車種と思われる方が良さげです。

https://s.response.jp/article/2025/06/19/397170.html

書込番号:26249750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/28 22:31(1ヶ月以上前)

今のホンダの車のデザイン  おかしい・・・・個人的意見ですが
フィットRSでも もうちょっとなあ…と思う

FMCどうなるんだかな

書込番号:26249908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/28 23:32(1ヶ月以上前)

個人的な意見ですが、スズキのラパンに対抗したような感じですか?
あるいは、生産が終わったホンダのeみたいなフロントデザインかと思います。

書込番号:26249950

ナイスクチコミ!4


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/29 06:30(1ヶ月以上前)

ボンネット含めたフロントフェイス、室内のインパネデザインなどは圧倒的にeの方が好みです。
ガソリンN-ONEがこのデザインなら欲しいかも。

書込番号:26250037

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/29 10:39(1ヶ月以上前)

一つ上の画像と、最初のリンク先の画像(添付したもの)と、
モニターがある無しですが、
ハザードランプのスイッチが、モニターの下に移ってる、
これ、メーカーオプションですかね。

上の画像、電気自動車なのに、センターのモニター無しでも可能なのですかね。

私も、外観デザインは、丸目にシンプル、スッキリしてて好きです。(元も好きですが)
残念ながら、用途がないので買いませんが。

書込番号:26250197

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/29 11:01(1ヶ月以上前)

もう一度失礼いたします。

グレードが、2種類あるみたいなので、
センターモニターある、無しですかね。

シンプル売りなので、無くても良いですかね。
運転席のメーターで十分なのでしょうね。

書込番号:26250205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/29 11:16(1ヶ月以上前)

間違い探しみたいですが、ハンドル革巻き有り無しですね。
グレードの違いでしょうね。
何度もすみません。

書込番号:26250217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/29 12:55(1ヶ月以上前)

好き嫌いは好みの問題なので置いといて、
取り敢えずボンネット開けて見てみたいね。

N-VANは荷室を最大化するために、
パワーユニットを収めるスペース前後寸法を切り詰めるために、
高さ方向で稼がないと行けないから、分厚い顔になるのは必然。

対して、この車、

N-VAN Eのボンネット高そのままに、
前後方向も伸びてるように見える。

エンジンルームって言って良いかどうかはともかく、
こんなに体積を取る必然があるのか否かはちょっと気になる。

書込番号:26250283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2025/07/29 17:06(1ヶ月以上前)

ダイハツ トコット

水平基調というと近年では売れなかったこいつを思い出しちゃうんですよね。この車は兎にも角にもネーミングの問題も大きかったと思いますけどね。

書込番号:26250438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/29 18:05(1ヶ月以上前)

・・・

どうしても僕は初代シビック思い出します。

素晴らしい大衆車でした。

東北高速ですけど当時は貸し切り状態で車は少なかったです。
突然目の前トヨタ2000GTが走っているの見た時ですけ当時父と二人で家が走っていると・・・

僕は2ドアでも良い車だと思います。

スライドドアでないのが残念です。。

リヤガラスがハッチのように窓が開けば2ドアでもよいようなきがするのですけど

ムーブのパキパキラインが入っているデザインよりは好きですね。

・・・

書込番号:26250476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2025/07/29 19:42(1ヶ月以上前)

まぁ、とにかく価格次第ですかね。

N-ONEよりは実用重視のインパネは良い感じですね。
ATとくにCVTの乗り味が苦手な私でもEVにはちょっと興味ありますので、価格次第ではちょっと考えてもいいかなぁ、、、
あ、N-ONE同様1550mm以下の高さがいいですね。

書込番号:26250560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/29 23:57(1ヶ月以上前)

まあ 三菱アイ とかでも ガソリンとEVで ユーザーには判る範囲でデザイン換えてますので
プリウスも HV と PHEV で変えてるし

それよりもサクラより11cm低いEVというのが
機械式駐車場にも入れるEV を狙ったんじゃないかと
ただ 賃貸の機械式駐車場マンションだと充電設備設置は絶望的であって
開拓すべき市場かどうか 疑問

サクラの取りこぼしたユーザーに遡及するなら
両側スライドドアじゃないかなーーー

書込番号:26250819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/30 11:45(1ヶ月以上前)

ひろ君ひろ君さん

まさに、そのとおりですね〜。
流石ホンダですね〜。

軽、30kwh、スライドドア
これが揃えば破壊力バツグンなんですけどね〜。

サクラの補助金縛りが解けたら
こっちにする人多いですけど
そもそものパイは小さいんですね〜。

今現在サクラ検討の方は全部こっちにするでしょうね。
ホンダの日産潰し始まりましたね。




書込番号:26250980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/30 12:44(1ヶ月以上前)

昭和の時代に開発された崖下分譲地だと
低い車庫があるな 

ただ そこに電気工事までして迎え入れる需要があるかどうか

新築 太陽光パネル設置で
朝夕の短距離送り迎えなら 
ガソリンスタンドいらずで、、、、、

って それ 友人の真岡工場周りの環境か

書込番号:26251025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/30 14:35(1ヶ月以上前)

ひろ君ひろ君さん

KIMONOSTEREOさんのグッドゼロって驚異的です。

それはさておき、
その様な電気自動車使用環境の一丁目一番地は
既に食い尽くされているのでしょうね。

更に、サクラ乗りの補助金縛りが解けるころ、
格安中国製電気自動車に置き換わっているかもです。
ヤッパリ安さは破壊力バツグンですね〜。



書込番号:26251081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/30 15:03(1ヶ月以上前)

BYDが、軽EVを発売するので、その車の出来次第でしょうねー。
軽自動車ユーザが住む地域に、サービス網は無いと思うので、売れない可能性はありますが。
安いだけでは、難しいかと。
近場しか乗らないのであれば、航続距離なんて,それほど重要ではないですね。
毎日挿せば良いだけで。

書込番号:26251099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/30 15:08(1ヶ月以上前)

EVのメリットは給油が要らないことで
毎週コストコの給油渋滞とかと無縁ってとこかと

こちら(新東名沿線)ではガソリンスタンドの経営がのきなみたちゆかなくなっており
集落にスタンドのない地域もまばらで天浜線まで送り迎えするなら
軽EVはめっちゃ魅力なんだけど、、、、

書込番号:26251102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/30 16:05(1ヶ月以上前)

ひろ君ひろ君さん
肉じゃが美味しいさん

確かにBYD大好きおじさんみたいな人は
数少いと思えます。

ガソリン暫定税金がなくなれば、
電気自動車のコストメリットは、
大きく薄れることと推測します。




書込番号:26251145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/30 16:13(1ヶ月以上前)

RVブームからミニバンブーム以後の分譲地は
崖下車庫でも けっこう高さが確保できてますが
古いところだと セダンの高さしかなかったりします。

暫定税率は 名前を変えて
道路財源名目でEVにも 走行課税 か 充電課税(車両重量が加味されるので有望)
じゃないですかね

書込番号:26251152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/30 16:27(1ヶ月以上前)

同じEV でも 車両の重いものは充電Kwも大きくなるので
充電量に応じた課税(ガソリン消費に応じた課税に対応)
がいいでしょうね。

自宅太陽光パネルからの充電は
促進の観点から非課税で 丁度いいかと

書込番号:26251162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2025/07/30 20:50(1ヶ月以上前)

>スーパーホリデイさん

言われて気づいたわ。スレ主はGAの履歴は出ないようになってるんだね〜。
まぁ、GAの数とか気にしてないから気づかんかったわ。君も勉強になったね。

しかし君は他人の目をものすごく気にする人なんだろうね〜。他人からの評価にドキドキ!ですか?(笑)

書込番号:26251334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/31 00:18(1ヶ月以上前)

税金については、馬力に応じて課金すれば良いと思います。
軽なら自主規制で,64馬力ですか。
一馬力が100円で、6400円なり。
普通車は,重量も含めて課金すれば宜しいかと思いますが。

GAがスレ主になると見れない設定とは知らんかったよ。
どうしてもGAの数が見たかったら、違う方法で見れますね。

書込番号:26251505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2025/07/31 11:18(1ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

1馬力=100円っすか。じゃ、今どきの原付は3〜4馬力だから300〜400円すかね。
250ccで30〜40馬力なんで、今の税額よりは高くなりますね。
私のバイクは800ccだけど50馬力しかないから5000円でいいのか、ありがたいね〜。

しかし現実には6000円で、64馬力の軽バンより高いんですよね〜。


馬力で分けるのは面倒なんで政府はしないでしょうね。個人的には昔のように3ナンバーは税額増大とかってのがいいと思うんですけどね。日本の道路ってやっぱり5ナンバーサイズが最適解でしょう。排気量も5ナンバーなら2000ccあれば十分。2000cc以上及び3ナンバーは税金10万〜にしましょう。

書込番号:26251736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/31 11:54(1ヶ月以上前)

高馬力を所有してることじゃ税取り難くて

いっぱい走る ことと 重い車 で従量にするなら
ガソリン や 電力 に比例させるべきかと 

書込番号:26251759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/31 13:18(1ヶ月以上前)

自動車税制は今現在より1ミリたりとも米国車に不利にならないように検討お願いいたします。

書込番号:26251806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/07/31 18:17(1ヶ月以上前)

話をN-ONE-eに戻すと、8/1から先行予約開始ってことだけど、価格未定のこの状態で予約しちゃう人っているんだね〜。

でプレス向けの公開動画が出てますね。
https://www.youtube.com/watch?v=2h6PghUVANg
https://www.youtube.com/watch?v=NFBogj90fI0
https://www.youtube.com/watch?v=ptABpgUVHzo
https://www.youtube.com/watch?v=7Q4nfmgkx5Y

近所走り限定を想定すればナビレス仕様も頷けますね。Bluetooth接続で音楽再生できるということですが、アンプとかどういう接続になってるのかが気になりますね。

個人的には新色のチアフルグリーン(青系にしか見えませんが、、)が気になりますね。

書込番号:26251994

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/03 22:08(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん


>うーんなんでフロントデザイン変えたのかなぁ、、、

私も、デザインで売れる車にはなっていないと思います。
現行のデザインをベースにヤンチャ感を出せたら良かったのに。。。と思います。
まあ、実物を見て印象が変わるのかもしれませんが、、、

書込番号:26254738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/03 22:57(1ヶ月以上前)

いっそのこと Z顔 にすればよかったかも

書込番号:26254784

ナイスクチコミ!0


JA1RVPさん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/26 13:04

次のデザインはコレがベースになって欲しいなあ・・・
後、せっかくナビレスモデル設定されたので、思い切って4ナンバー仕様も出して欲しいです。
リアなんか普段使わないから1マイルシートで十分なので安くして!

書込番号:26273569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ドラレコの温度環境

2025/07/28 13:41(1ヶ月以上前)


自動車

スレ主 RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件

最高温度が36度(日陰)になる車内で日光が直撃する条件ではサンシェードしていると60度近くになります。


ドラレコの画像が映らなくなり交換したのですが、新旧取説を見ると動作温度がー11度〜60度との記載があります。

バッテリー内臓なので、危険では?(旧型は内臓バッテリー無)

シェードは車外につけてます(左右をドアで挟んで風で飛ばないようにしてます、吸盤だけでは何回も行方不明になってました)

書込番号:26249492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/07/28 13:46(1ヶ月以上前)

ドラレコってバッテリー内蔵してます?キャパシタ程度じゃないかなぁ?

具体的にどの機種ですか?

書込番号:26249499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/28 18:59(1ヶ月以上前)

>最高温度が36度(日陰)になる車内で日光が直撃する条件ではサンシェードしていると60度近くになります。

ドラレコ本体やフロントカメラがフロントガラスと内側から広げるサンシェードに挟まれると
多くのサンシェードが銀幕になってますし
一層、高温にさらされてしまいますね。

60℃以下であれば、まだ良い方で、もっと高温になってしまう可能性もありますね。

自分が現役で使用しているMAXWIN MDR-A002は
本体の使⽤温度範囲が-20℃〜+70℃
フロント、リアカメラが動作温度範囲:-10℃〜+60℃となっています。

多分、温度が範囲を超えると保護回路が働いて落ちるとは思いますが
去年とか伊豆の海水浴真っ只中の渋滞でも、耐えたので
熱に強いのや弱いのや色々あるかと思います。

リチウムイオン電池に不具合でメーカー自主回収で、返却したパイオニア VREC-DS500DC
がバッテリー内蔵でしたね。

Amazonで購入したミラー型ドラレコの7個のうち、2個がバッテリー内蔵されていましたね。
最近だとバイク用のドラレコに内蔵バッテリーのモデルがありますね。

書込番号:26249719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2025/07/29 03:14(1ヶ月以上前)

>RBNSXさん

動作温度、保存耐熱の高い製品を買うしかないのですが、日本製は動作温度-30℃〜60℃が多いようです。
https://cartune.co.jp/magazine/articles/4404
走行中は室内はエアコンがありますからまだ良いのですが、最近、特に夏季気温が高いので、駐車中どうしても50℃を超えてしまいます。安全をみれば動作温度70℃程度、保存温度80℃くらいのが市販されていますので、それを探すより仕方がないのでは?
https://www.whitehouse.co.jp/smartreco/product/smart-reco-whsr-532wpc/

スバルではDOPは温度試験・アイサイト適合試験をしているといっていますし、他のメーカーでも同じではないでしょうか。DOPを選ぶのもありだと思います。

書込番号:26249997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/07/29 05:34(1ヶ月以上前)

やっぱりバッテリー内蔵型ってのがあるんですね。しかもリチウムイオン電池・・・
私個人的には怖くて使いたくはないですね。

炎天下で直射日光が当たってるとき、計測したことはないですがカメラ本体は60度とか70度のレベルではなく、もっと高温になっている可能性が高いように思います。
条件によってはプラスチックが変形してしまうこともあるので、100度を超えている可能性もあったりする?しない?

昔、ドラレコに入れてたSDカードがなかなか抜けなくておかしいなと思ったら、カードが熱で変形していたことがありました。
レンズが真っ白になってほとんど映っていなかったようなこともあります(たぶんプラスチックレンズだった?)し、フロントガラスやダッシュボード付近はとにかく高温になるので、そんなところにリチウムイオンバッテリーを常時置いておくなんて、いくらメーカーが安全だと言っても怖いですね。(^^ゞ
万一燃えた場合は被害を補償してくれるのだろうか・・・?

書込番号:26250018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジらしい

2025/07/28 07:43(1ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2022年モデル

クチコミ投稿数:16件

8月発表で、9月からの販売のようです。すでにオーダーストップしておるようで、現行車は既発注分の、在庫のみとのこと。
どんなに風に変わるのか情報をお持ちの方はおられますか?
営業担当のはなしでは、
アメリカローグのようなフロント・リア周りになること
アラウンドビューモニターのカメラが変わって、機能向上するとのこと。どんなふうに変わるのでしょうね。
e-POWERは、第3世代への移行はないようです。来年かもしれませんね。

書込番号:26249259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/07/28 09:32(1ヶ月以上前)

>のぶさん@大阪さん

https://creative311.com/?p=166390

が参考になりそうです

e-POWERを第3世代にするには、エンジンを刷新する必要があるので、マイナーチェンジではありえませんね。

書込番号:26249332

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/28 18:01(1ヶ月以上前)

キックスはマイナーチェンジで第1世代から第2世代に変わったから無いとは言い切れない。

でも売れてないエクストレイルに積むよりはセレナが先で、その次がノートやオーラだろうね。

結局フルモデルチェンジまでこのままかなーとは思う。

書込番号:26249683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/07/28 22:07(1ヶ月以上前)

>でも売れてないエクストレイルに

見た目より価格が高すぎるんで売れないよね、

書込番号:26249895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2025/07/28 23:00(1ヶ月以上前)

>MIG13さん
リンクありがとうございました。
なるほどですね。結局、機能的にはあまり変わらないんですね。発表を持つようにします。

書込番号:26249930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/07/28 23:04(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
三世代はコンパクトになるので積めるのでしょうけど、回収できるかにかかってくるのですよね。いいクルマなのに売れてないのでは、仕方ないでしょうかね。
一廻りしてから来年あたりに年度改修で積むかもしれませんが、VCターボから自然吸気はスペックダウンに見えるので難しいですかね。それで値上げは無いでしょうか?

書込番号:26249936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2025/07/28 23:06(1ヶ月以上前)

>おタントさんさん
なるほどね。
物価も上がって、開発費も回収することを考えるとしばらくはこのままかもしれませんね。

書込番号:26249937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/07/29 18:41(1ヶ月以上前)

>のぶさん@大阪さん

>一廻りしてから来年あたりに年度改修で積むかもしれませんが、VCターボから自然吸気はスペックダウンに見えるので難しいですかね。それで値上げは無いでしょうか?


第3世代のe-power エクストレイルに載るのは、1.5Lターボ(VC無し)だと思いますよ。


第3世代のe-powerのエンジンは以下の展開だと思います。

・C以上セグメント(含むエクストレイル) ・・ 1.5Lターボ
・Bセグメント(含むセレナ)    ・・ 既存エンジンの改善かな?

※VCターボを搭載した第2世代e-power車(エクストレイル、キャシュカイ)は、(元々燃費が悪いので)第3世代化(1.5Lターボ採用)による燃費改善余地は大きいが、NAエンジンを搭載したe-power車(ノート、セレナ)は、元々良い燃費で第3世代化による燃費改善余地は小さく、エンジンは既存の物を使い続ける可能性がいと思います。

書込番号:26250503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/08/10 17:38(1ヶ月以上前)

マイナーチェンジの内容は、ネットの情報とほぼ同じでした。
グリルが、ローグのデジタルVモーショングリルではなく、ローグのダークアーマーのグリルと同じ?なのが私の中では朗報です。

書込番号:26259928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/08/10 21:05(1ヶ月以上前)

連投申し訳ありません。
EペダルのONOFFスイッチが記憶化になるのも朗報です。

書込番号:26260094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/08/10 22:17(1ヶ月以上前)

>ヘラ釣り大好きさん
情報が正確になり始めているのですね。どうやら本当にマイナーチェンジ。PHEVは北米から。国内投入は先送りですかね。
いくつかのネガを潰して、商品力を上げてくるのでしょうね。街なかでも見かける機会が増えて、来ましたから外観を変えて新鮮さを取り戻すのかな。エクストレイルはデビュー直後の半導体不足で出足をくじかれたのが良くなかったと思っています。そこで躓いたことで尾を引いてますね。

書込番号:26260146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/08/10 23:25(1ヶ月以上前)

8月21日発表だそうです。  
ディーラーに情報は来ていますが、まだカタログはないので営業のパソコンを見せて貰うくらいです。
19インチオプション、後席エアコン温度コントロール無しとかネットの情報通りです。
エンジンの始動と停止時の振動?を改良しているようです。

書込番号:26260192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU_21さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/16 23:05(1ヶ月以上前)

マイナーチェンジで第3世代EーPOWERにはならないのは仕方ないとして、なぜプロパイロット2.0にできないのでしょうね?
NISSANにはゆっくり構えている余裕はないと思うのですが。。。

書込番号:26265329

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/18 23:49

>KAZU_21さん

>なぜプロパイロット2.0にできないのでしょうね?

モデル後期になってプロパイロット2.0を追加しても、(検証等の)開発費を回収できる数に繋がらないと判断しているんじゃないですかね? 

日産は、高い固定費が問題なんだから(値引きしないで)台数を売ることも考えなくてはならない、そのためには、地道なコストダウンに加えて 買いやすいオプションの組み合わせ設定、お買い得グレードの設定 等を考えた方が良いと思う。



書込番号:26267049

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/25 16:44

マーナーチェンジ情報が公開されましたね。

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/250821-01-j

各種装備追加 と バリエーション追加で価格帯アップしましたね。

これで販売台数を回復できるんでしょうかね?

書込番号:26272871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/08/25 19:45

>MIG13さん

利益の確保ではないですか。1台売れる利益を嵩上げしてきたと思います。
元から出来の良い車なので、ネガを潰して価格を上げてきたと言うことだと思います。NISMOが良いですけど、600万ではね。どうでしょう。高いですかね。

書込番号:26273006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/25 21:23

>のぶさん@大阪さん

>利益の確保ではないですか。1台売れる利益を嵩上げしてきたと思います。

過去、こうした路線(高機能&高価格)を採用して、生産台数減&工場稼働低下を招いてしまいました。 今後もこれを続けるのか?って話です。

今後、リストラが成功すれば、販売実績台数で利益を上げられる体制になると思いますが、(高機能&高価格路線を継続して)生産台数が減り続けるようでは、再建計画が破綻してしまいます。

書込番号:26273083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/08/25 21:43

>MIG13さん
利益率改善はどこ(のメーカー)もやっていることですね。付加価値、高機能を追加する。素材や品質を上げること。トヨタもLEXUSブランドで高価格帯商品で利益を上げやすくしたりしてますから、一つの事例です。リストラや工場閉鎖による経費削減も利益回復の手段です。
良い商品を良い品質で提供して、売るだけでなく届けるサービスを改善していくこと。お客様の期待に答えていくことが時間はかかっても生き残るすべだと思います。
ここに来てやっと犠牲を払って立て直そうとする体制になったことを見守りたいと思います。

書込番号:26273096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/26 11:14

>のぶさん@大阪さん

>利益率改善はどこ(のメーカー)もやっていることですね


目的は同じでも手段が違うかな、、(国内を見て)日産が他社と違っていた点を具体的に指摘しておくと

・低価格の純ガソリングレードをサッサと廃止してきた(ノート、エクストレイル)

です。

これが、販売台数減が他社に比べて大きい要因だと思います。

この手段(ニッチ戦略)は、ニッチ需要向けで生産台数を満たしやすい、ポルシェ、スバル、、、、等なら許容されるが、日産の規模では無理があったということだと思います。

まあ、NISMO、 AUTECH 等のブランドだけで生き残れる規模(販売台数)になることを覚悟しているのかもしれませんが、、、これだと、いつまでもリストラを繰り返すことになりそうな気がします。

書込番号:26273492

ナイスクチコミ!0


キドさん
クチコミ投稿数:29件

2025/09/06 14:44

現行モデルに乗っている者ですが、今回のマイナーチェンジで
EペダルのONOFFスイッチ記憶化、デイタイムランニングランプが装備
されるようですが、これって現行モデルに移植できないものですかね?
素人質問ですみません。。

書込番号:26282957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/09/07 01:04

>キドさん
どうなんでしょうね。
ディーラーで聞いても教えてくれないですかね。
サードパーティから、同機能のパーツが出てくるでしょうか?期待するしかありませんね。
どちらの機能も、ソフトウェアで実現してあるような気がします。出来そうで出来ないのでは?と思います。メーカーとしてはそんなアップデートは、買い替えを抑制しそうで、出来ても出来ないと言ってきそうですが。

書込番号:26283391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キドさん
クチコミ投稿数:29件

2025/09/08 12:15

そうですよね、ありがとうございます。
まずはディーラーに聞いてみます。
日産いい車作るのに、これ以外にもシートベンチレーションとか、どうも商品設定の詰めが甘いと言うか。。

書込番号:26284479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

RS THE 70thのシートベルトの色

2025/07/27 21:50(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

やはり、赤ですか?
PHEVに乗りたいけど、スポーツ色を無駄に演出しているトヨタが嫌い。
Zと同じ選択肢にしろや

書込番号:26249057

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/27 22:00(1ヶ月以上前)

ブラックレッドパッケージ付けなければ黒

書込番号:26249067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2025/07/27 22:25(1ヶ月以上前)

マットブラック仕様と同じで黒と言うことか。これは買い。

書込番号:26249098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2025/07/27 22:28(1ヶ月以上前)

後ろも黒かな

書込番号:26249101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2025/07/27 22:51(1ヶ月以上前)

でも、ESTATE RS The 70th待ちかなぁー

書込番号:26249119

ナイスクチコミ!0


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/21 03:14

>かかりつけ薬剤師さん
ウザ

書込番号:26268706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/21 03:52

>スポーツ色を無駄に演出しているトヨタが嫌い

嫌いなトヨタの車なんか買うのやめなよ。

まして、車名に”スポーツ”って入って、
無駄に”スポーツ”を主張してる車なんて。

それで万事解決。
二度とここでグチグチ垂れ流さずに済みますね。

良かった良かった。

書込番号:26268713

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 関越のゆずり車線いらねー

2025/07/27 16:06(1ヶ月以上前)


自動車

関越上りに新たに設定されたゆずり車線、

合流渋滞ばかりでもはや低速道路。


いっそ4車線にしてくれや。

書込番号:26248720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/27 18:56(1ヶ月以上前)

使わせて頂いているのだから文句言っても仕方ないね。
改修の努力は感じられます。
まぁ、分散させる名目で先週の3連休は休日割引対象外でした。
GWもお盆も休日割引対象外。
こちらは利用者だが、客ではない。

書込番号:26248843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/27 19:31(1ヶ月以上前)

>ごきげんペイディ
お前がいらねー

書込番号:26248885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:266件

2025/07/27 21:02(1ヶ月以上前)

皆様、丁寧な返信いただきありがとうございました。

嫌なら乗らなきゃ良いんですからね。

愚痴を言ってスッキリしました。

書込番号:26248992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング