自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信20

お気に入りに追加

標準

松任谷さん絶賛

2025/07/21 20:03(1ヶ月以上前)


自動車 > ヒョンデ > インスター

スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

お久しぶりです。納車2ヶ月で快調です。

金曜放送のCAR GRAPHIC TV(BS朝日)では、インスターを松任谷正隆さんがベタ褒めしてましたね。

「コンパクトカーなら、これ以外ない」「欲しい」「みんなに勧めようかな」とまで言われてました。

24日の木曜日の23時半までは、TVerか、テレ朝動画アプリで見逃し配信されてますので、ご覧になってない方はぜひどうぞ(無料)。

「実力で存在感を増すBYDとヒョンデ デザイン・装備・走りの進化を探る」

・TVer
https://tver.jp/episodes/epuzw64v6p
(リンクが働かないときは、アプリ上で検索してください)
・テレ朝動画
https://douga.tv-asahi.co.jp/catchup/26194-26193/58323
・公式
https://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/lineup/prg_1988/

書込番号:26243699

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/07/21 20:06(1ヶ月以上前)

訂正)金曜放送の→木曜深夜放送の、でした。

書込番号:26243704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/21 21:24(1ヶ月以上前)

ほめ殺ししているのは確かですが、ご本人は
内装のデザインが気に入らないって言っていた記憶があるので、
買わないのでは?と思いました。

書込番号:26243793

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/21 22:31(1ヶ月以上前)

彼は途中までは褒めるんだけど、最後の方でやっぱりゴルフの方が上だなーとかドイツ車推しになるよね。

書込番号:26243882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/22 06:34(1ヶ月以上前)

お金をもらっているだけお?

書込番号:26244042

ナイスクチコミ!6


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2025/07/22 06:41(1ヶ月以上前)

どの番組や自動車評論家もそうだけど
車を代理店や販売店から借りてレポートしているからねけなすだけでは立場がない。
しかも、どの車も良い所はあるので…

書込番号:26244044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/22 06:59(1ヶ月以上前)

>yhpさん
昨日初めて前を走ってたのを見かけましたか、隣のミライースと幅が同じでリアビューもアルトに雰囲気似てました。
結構小さくて中狭そうだなと思いました。

書込番号:26244051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/07/22 14:19(1ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
 >内装のデザインが気に入らない

ベージュ内装がポップなのが気に入らなかったようで、副編集長からはこれじゃないブラックもありますからと、そちらを勧められてましたね。

>ジリジリ貧汚さん
 >お金をもらっているだけお?

かれこれ40年ほどこの番組は見てますが、金でどうこうってのは、この番組ではないと感じます。金で釣られるようでは視聴者がついてこず、これだけの長寿番組にはなりません。

>あかビー・ケロさん
 >結構小さくて中狭そうだなと思いました。

それが中、思いの外広いんですよー。

以下書き込んでみての雑感。

VEや編集を、これも40年ほどですが生業にしてますもので、(在阪局でですが)自分も番組を作ってきた立場です。

露骨にであれ、裏でこっそりであれ、タイアップがどうかは、オンエアを見て判断できるくらいの職務経験はあると思っておりますが、今回はそうではないと思いましたので、ちょっと書いてみました。

また、同じインスターユーザーに向けて、大好きな正隆さん(音楽だけでなく、エッセイの読者でもあるので)の話をお知らせしたつもりでしたが、ヤフコメ同様、ここでも乗られてない方を中心に、批判的なものばかりが来てしまうのは、韓国車ならではとも感じました。。

やはり少しでも良いイメージのことを書くと、外野(ごめんなさい)にいろいろ言われてしまう車なんだなぁ、と乗り始めてつくづく感じてます。

まぁ、個人的には大好きなる正隆さんのご意見が聞けて、ほんとに良かったですね。とうぞ見たい方だけ見てくださいませ。

書込番号:26244353

ナイスクチコミ!7


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/07/22 14:26(1ヶ月以上前)

また訂正)
タイアップが→タイアップか

大好きなる→大好きな

強いコンタクトつけたまま、急いで書いちゃだめですね。

失礼しました。今後気をつけます。

書込番号:26244356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/22 14:30(1ヶ月以上前)

金をもらっている事は事実お。
出演料としてお。
それプラスがあるかどうかは不明だお。

カー雑誌は広告料をもらってる業者(企業)の悪い事は言わないお。

書込番号:26244357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/22 20:11(1ヶ月以上前)

>ジリジリ貧汚さん

「悪い事は言わない」のは確かだけど、松任谷氏は庶民からかけ離れた「スーパーリッチ」で
あって、趣味で自動車評論家(本職はミュージシャン)やってる所がこの番組のキモなんだな。

番組内で最近ポルシェ911GTS買い替えたとかアルファードは運転手付きでもっぱら後席しか
座らないとか言ってる様に、深夜番組出演料や袖の下程度の端金ではその生活を支えられんのよ。

自分も番組見ててインスターを褒めてるのは忖度無い発言だと思うけど、電動車のベンチマーク
としてはテスラモデルX所有してるから、これを置き換えるとは思えないな・・・というのが私の
感想。

書込番号:26244586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/22 22:18(1ヶ月以上前)

カーグラTVのスタートアップから音楽プロデューサーとして関わりオープニング曲も手掛けてますね。その後、番組パーソナリティ(MC)として登場して現在に至る。

MCなので、それなりのギャラは発生しているでしょうね。
庶民には理解出来ないくらいの。

カーマニアではあるが自動車評論家ではないので、忌憚の無い発言が素人感覚で語るので
評判は良かったかと。(時には番組の不都合な意見もポロッと言っちゃったり)
一緒に試乗している編集部の人が慌てて否定したりもw

ご本人は多くの作曲とプロデューサーで印税生活が余裕で出来るほどの
稼ぎはあるでしょうし、奥様は知る人ぞ知るでしょうから
じゅうぶんなカー道楽が可能な地位にいらっしゃいますので
カーグラは趣味で参加している感覚なのかなとは思います。
当然プロのアーティストなので、仕事は仕事で割り切ってもいるでしょうけど。

書込番号:26244712

ナイスクチコミ!4


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/07/22 22:54(1ヶ月以上前)

いやー、お金がお金がと書かれますね…

番組からお金は出るのは当たり前で、車を借りているのも当たり前なのですが、例えば懐かしい三本さんの番組や、後継の車で行こうなどでも、同じ条件ですがデメリットはちゃんと番組中に伝えており、制作側に線引の意思はあると感じてます。

関西で民放の番組を長く作ってきましたが、どれもこれも金次第と思われているのなら(そうなものも中にはありますが)それは違うんです、とは言いたいですね。うまくやったつもりでも忖度をすれば、必ず視聴者には伝わりますから。

・BS朝日・篠原弘光さん 40周年迎えた『カーグラフィックTV』 クルマの"旬"を伝え続けて【制作ノートから】
https://minpo.online/article/post-500.html

書込番号:26244742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/23 00:46(1ヶ月以上前)

評論家の評価がどうとかどうでもいいです。
自分が気に入ればそれでいいです。

書込番号:26244787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/07/23 01:14(1ヶ月以上前)

おちつきなはれ

>待ジャパンさん

どうでもいいのなら、無視していただいていいので、
わざわざレスしなくて、大丈夫ですよ。ほんとに(汗)。
(通知が来るので)

見逃し配信を、お知らせするだけのつもりが、
もうほんま、乗ってもないのにスルーできなくて、
いっちょかみしたい人の集まりになってるやん(笑。

もう勘弁しておくれやす(^^)、

書込番号:26244798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/23 06:25(1ヶ月以上前)

他人の評価なんてあくまでも他人の評価お?
自分で乗ってみないとわからないお?
べた褒め?ああそうですかくらいにしか思わないお。

他人がどう言おうと評価しようと自分が体験してるんじゃないので金もらって言ってるだけだと思えばそれでいいお。
金もらってるんで悪い事は言えないお。

書込番号:26244878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/23 08:34(1ヶ月以上前)

本業では無いですが、乗っている自動車の数は凄いと思います。
自動車好きには、違いないです。テリー伊藤さんも、これにちかいカモ?
2人ともCOTYの選考委員ですね。

余談ですが、松任谷さんの車本、面白いですね。イラストがソックリで。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784544400304

通知は,オフにできますよ。

書込番号:26244951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/23 09:36(1ヶ月以上前)

>yhpさん
最近カーグラTV見れてませんが、CX-60のときも褒めてくれていましたよ

カーグラのスタッフが指摘していたネガな部分も、アップデートで薄まって、所有者としては松任谷さんの感性に共感できて、いい感じです

あの松任谷さんが褒めてた・・・っていうだけで、いいんです

インスターの所有者も、あの松任谷さんがベタ褒め・・・っていうだけで、所有感も上がるってもんでしょう

書込番号:26244982

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/23 10:33(1ヶ月以上前)

まだ放送してたんですねぇ、世田谷ベースも同じ。

あくまで個人の感想。

書込番号:26245006

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件

2025/07/23 10:45(1ヶ月以上前)

>ジリジリ貧汚さん

まだいうか。
自分で乗ってんねんこっちは。
お、とか言うの、相当気持ちわるいってのに気づけや。

>肉じゃが美味しいさん

そっくりですよね(笑)
その本はサインしてもらったの持ってます。

>ねずみいてBさん

ありがとうございます。
そういうことです!

書込番号:26245011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/29 12:59(1ヶ月以上前)

CG読んでいない方多いのですね、国産車だろうがドイツ車だろうが遠慮なく厳しい指摘しています。それでも各メーカーは試乗車貸し出してくれるそれがCGの良いところです。
実際に長期テストは購入して故障など含めて評価するので、他のメディアとはかなり違いますね。

書込番号:26250287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車の区分も減らせばいいのに

2025/07/21 18:31(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:3件

下手に軽自動車の区分があるから面倒ですね。
普通車と一元化すればいいのに。

書込番号:26243610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2025/07/21 18:57(1ヶ月以上前)

>普通車と一元化すればいいのに。

ダメダメ、軽自動車が売れなくなり

H社が経営不振に陥るかも知れない

書込番号:26243646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/21 19:00(1ヶ月以上前)

〉普通車と一元化すればいいのに。

だけど
普通車は国税
軽は地方税だから

政治家の票が大きくからむ



書込番号:26243651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/21 19:29(1ヶ月以上前)

軽自動車検査協会があるからダメでしょ

250cc以下バイク とか 750Kg以下牽引車 とかもありますので
協会を無くすとそれらも宙に浮く 

書込番号:26243667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/21 20:32(1ヶ月以上前)

すべては利権がらみだから永久に改革なんてないだろうよ
携帯電話会社には儲け過ぎだ!料金下げろと!言って下げさすくせに
政府自民党は増税あるのみだ

書込番号:26243735

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/07/21 22:10(1ヶ月以上前)

マルチアカウントを一元化すればええのに

-----

反社のJPが運送事業の許可を取り消された。
大口、小口に振り分けて委託するでしょう。
物流の混乱は必至。

2024年4月からの改正労働法や物流・施工業等の従事者不足も起こっている中、
軽自動車が無くなれば影響が大きい。

お米の増産に向けて動いている中、
軽バンや軽トラが無くなるのも影響が大きい。

君の居住地は判らないけど、
確か農業に従事(なのか手伝いなのか小作人なのか知らんけど)してたよね。

粛正された『トランプによるアメ車買え』スレッドでの主張と、
どこか乖離があるように思う。

書込番号:26243857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2025/07/22 04:59(1ヶ月以上前)

軽自動車の区分があると、何が面倒なのかさっぱりわからない。
この手の仕事に携えるような能力があるとも思えないし・・・。

書込番号:26244023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

トランプがアメ車買えって言うけど

2025/07/21 11:50(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

販売代理店あるの?
維持が無理じゃない?
修理出来るの?
値段高かったら売れないよ?
道路とおれるサイズなの?
日本叩きして、日本に強引に売り付けようとして、そんな国の車買おうと思うか?
駐車場も問題になるよ?
自動車税どうなるかな?
保険とかもめんどそう?

やっぱりアメ車要らねってなるよね。

書込番号:26243328

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2025/07/21 11:57(1ヶ月以上前)

アメリカ人も買わない車でしょ?
しかも日本に売る努力は皆無みたいだし?

書込番号:26243331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/21 11:58(1ヶ月以上前)

キャバリエ...懐かしいなぁw

書込番号:26243334

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/21 12:07(1ヶ月以上前)

口実はなんとでも言えます、トランプ自身が1000台ほど買えばいいのに。

撤退したアメ車メーカーが売る気まったくないのはどうでもいいらしい。

国道沿いにアメ車ショップがありましたが、並んでいるクルマに一切変わらす(熟れない)、早々と閉店しました。

売れているアメ車はJEEPだけですが、メキシコ製。

書込番号:26243341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2025/07/21 13:41(1ヶ月以上前)

国内でもワイルドな地域であれば、ピックアップ・トラックは売れるかもしれません

ハイラックスを選ばない層に売れるかもしれません

そろそろ軽トラが欲しい今日この頃です
スバルのサンバーは既に無いけれど、
スズキもダイハツもあるので何方かで…

書込番号:26243406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/21 13:43(1ヶ月以上前)

世の中的にはアメ車よりアンタが要らない

書込番号:26243414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2025/07/21 14:29(1ヶ月以上前)

欧米が自分たちに
都合のいいルールを押し付けてくるのは
今に始まった話しじゃぁありませんからね

世間体を気にして
虐殺しなくなっただけ

でも、一番困っているのは
アメリカの製造業と消費者という
おマヌケさには
勢いしか感じませんが

もしかしたら
凡人には想像出来ない
高度な策略があるのかも?
ですが

書込番号:26243439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/21 16:39(1ヶ月以上前)

アメリカ人ですら自国メーカのシェアは34%しかないのにね。
文句は国民に言えって話。

書込番号:26243526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/21 16:54(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
あらためて上の図を見たら・・・そらトランプ大統領なら、ジャパニーズにそう言うわ

しょうがないね、トランプ大統領閣下・・・

サターン、リターンする?

書込番号:26243541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/21 18:46(1ヶ月以上前)

車は自分の好きなものを買います。

トランプだとか花札だとかの指図は受けないから。

書込番号:26243632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/21 22:36(1ヶ月以上前)

オランダ 8% 130万台 が気になる。
MINIをオランダで集計したとしても桁が違う。
何と取り違えたんだろう。

書込番号:26243894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/21 22:40(1ヶ月以上前)

元ネタはこれね。
https://moto-no.jp/insight/auto_us_domestic/

ステランティスグループ系だからMINIは無関係では。

書込番号:26243900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/22 00:08(1ヶ月以上前)

なるほどステランティスはオランダ登記なのか。
ジープがオランダと言われてもちょっとイメージわかないな。

書込番号:26243957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/22 01:33(1ヶ月以上前)

そしてオランダVDL NedcarでのMINIの生産は2024年で終わってたのか。

書込番号:26243994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/22 15:21(1ヶ月以上前)

政治家が全員キャデラックにでも買い換えればいい
パトカーをダッジチャージャーにでもするとか

毎年の自動車税は排気量式をやめ、縦横高さの体積で決めればよい。そうすればEVも一律になってややこしくなくなる。
実際のところ排気量別って意味が無い。

書込番号:26244387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/24 17:59(1ヶ月以上前)

WRCのフォード・プーマ ラリー1のレプリカ(市販車)が日本で発売販売されたら買う人が出てくるかもしれないお?
フォードはアメリカに本社があるアメリカの企業お。
ただプーマラリーはルーマニア生産だお。
アメリカのフォード社の自動車を買うという点ではアメ車を買う事になるお。

書込番号:26246154

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/24 23:48(1ヶ月以上前)

詳しい事は知りませんが、今度「米国からの輸入車は、米国の安全基準仕様」で良くなったみたいですが、大丈夫なんですかね?

今迄は、どの国からの車も、日本の安全基準の車でなければいけなかった様だけど・・・。

書込番号:26246520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

納車日の目安

2025/07/20 17:58(1ヶ月以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ID. Buzz 2025年モデル

スレ主 negawsklovさん
クチコミ投稿数:47件

現状すぐに納車できるのは展示車もしくは試乗車のみとなります。
生産が追いついてないため希望に合わない仕様の場合は来年の夏頃となります。

書込番号:26242767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hamupapaさん
クチコミ投稿数:77件 ID. Buzz 2025年モデルの満足度4

2025/07/20 19:45(1ヶ月以上前)

13日に付き合いのあるディーラーに展示車が入ったので15日に見に行ったら、既に売約となっていて触れる事ができませんでした。
1日悩んで17日にオーダーしたところ一旦は『8ヶ月待ち』と言われましたが、8月製造分を抑えたので年内納車と言われてしまいました。現車との兼ね合いで少し早すぎるで、2月納車の物で抑え直してもらいました。LWBの緑ツートンです。

そのディーラーの話では、初期入荷分は完売と言われましたが、別のディーラーでは数台入荷分が残っていて早期納車も可能な話でした。

書込番号:26242857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 negawsklovさん
クチコミ投稿数:47件

2025/07/23 18:16(1ヶ月以上前)

展示だったら最短で8月納車できますね
ただVGJの規程でディーラーに展示車が無いとNGなんでその期間が終わるまで我慢ですね

書込番号:26245280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/08/30 12:39

発売と同時にロングを契約して、12月中に納車と言われてましたが、VWジャパンが抱えていたディラー用の在庫車を、購入者に販売することになったとかで、なんと、本日納車になります。
マイディーラー、展示車はありますが、試乗車は、まだ、だったので、自分で買った車が初乗りになります。
早く納車され過ぎて、驚いてます。

書込番号:26277164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 negawsklovさん
クチコミ投稿数:47件

2025/08/30 20:59

ご納車おめでとうございます。
ホイールキャップの歪みは無いですか?
ルーフはしっかり確認しましたか?
一部車両で白い塗装がしっかり塗られてなくて下地が透けてる車両があります。

書込番号:26277550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 ID. Buzz 2025年モデルの満足度5

2025/08/31 07:54

ぐんま・しみちゃんさん

すごいですね。
注目度抜群ですよね。

わたくしアルハイXとバズで迷ってまして。

同じ価格になれば間違いなくバズにします。

VWJにも変化が見えたようですね。
この分だと、電気自動車の定説どおり、
年明けに、展示車、試乗車を半額で
放出な雰囲気も感じられました。

仮に600万円で放出されたならば
アルハイXと大差無くなりますので
楽しみに待ちたいと思います。

わたくしiD4購入しましたが、
前述の様な結果でへこんでました。

バズも同様ならと願っています。

重ねてご納車おめでとうございます。
それではごきげんよう。


書込番号:26277861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信26

お気に入りに追加

標準

年次改良

2025/07/20 17:13(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:3686件

今日、ディーラーに行ったら、次の車にとノアヴォクシーを勧めまれました!
生産は9月以降と先だけど、連休明けの来週から注文再開とか?
年次改良だから少しは変わるけど、詳細を確認出来ずに注文とか?
今乗ってるカロクロもそんな感じの注文だったから、今の車は詳細を知ってからでは
車を買えないんだね!って担当と話しました。

まあ、それ程、興味もなかったので、見積もりも、詳細を聞かなかったけど・・・
ここの皆さんは知ってるのかな?
少なくても、来週に注文すれば、約2カ月半位で納車されるハズです!
シエンタや「カロクロでの年次改良時に確認済だけど、ここではそんな話題では盛り上がって無いですね?
今どき、1年や半年先の納期の車ばかりなのに・・・

10月には納車される公算ですね?
ここで、年次改良の情報を取って、来月とかの契約だと、もう、年内も無理とか?
カロクロの時は凄かったけど、ノアヴォクシーの場合はまだ、大丈夫なのかな?
カロクロは受注停止で、試乗車も展示車も裏に仕舞ったとか?
来週からはノアヴォクシーだと営業マンも張り切ってたので、皆さん、乗り遅れなく! 知らんけど!

書込番号:26242737

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/20 17:40(1ヶ月以上前)

18日にメールで案内が来てましたね。
地元の販社では全グレード抽選販売で、抽選申し込みは7/31からだそうです。
納期は9月以降、当選者に順次割り当てだそう。

販売方法は販社によって違うと思うので、気になる方はお近くのディーラーへ要問い合わせ...ですね。

書込番号:26242748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件

2025/07/20 18:24(1ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん

> 地元の販社では全グレード抽選販売で、抽選申し込みは7/31からだそうです。

そうなんですね!
抽選販売ですか? 抽選申込みが7/31からだと、少し出遅れですかね?
抽選が当たって、オプション決めて、発注するのは8月過ぎですよね!
幾ら枠が有っても、他では来週から発注が出来る訳で・・・
抽選販売って、希望者が多いから? それとも、枠が少ないとか?
カロクロもシエンタも抽選販売ではなかった様な?

まあ、他の車種では偶に聞くけど・・・
ノアヴォクシーもそうとは初耳でした。
こちらの販社では無条件で来週からとか?
営業マンとも話したけど、これ迄、車を買ってくれたとか? そんな事も関係なく
希望者に対応するので、自分にもどうですか? との事でした。
あと、リセールが良いから、4WD、一択とも言ってましたね! 知らんけど!

書込番号:26242785

ナイスクチコミ!2


furu1677さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/30 16:11(1ヶ月以上前)

うちは、s−gに安全装置てんこ盛りのハイブリッド4wdを半年ほどで納車をしたばかり(何とデュアルパワースライドドアにするのを落としてしまっていた。)ですが(これじゃs−zと変わらんじゃんと思うくらいの金額になってしまいました。)ハイブリッド4wd人気は次期モデルまで続きますかね?なんだかんだ言ってももう現行90系も3年半ほど経ち、そろそろモデルの後半に入るので、即マイナーモデルを発注するより、次期モデルまちもいいですかね?受注停止期間が長かったのでそれほど値落ちしないんじゃないかと淡い期待もしています。

書込番号:26251149

ナイスクチコミ!3


Rena_keiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 18:39(1ヶ月以上前)

今回の年次改良は15万〜26万ぐらいの値上げのようですね。

https://creative311.com/?p=167349

書込番号:26251229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件

2025/07/31 14:56(1ヶ月以上前)

>Rena_keiさん
>furu1677さん

返信、どうもです。
ノアボクとか言うし、人気車種かと思い、受注中止から受注再開で盛り上がるかと投稿したけど・・・
意外と盛り上がらないし、年次改良と言っても、実質値上げなので、魅力も無いんですね?
モデル末期?で次期モデルまちなんですね?

オプションが標準に成ったり、納期も確実に3カ月未満とか?
魅力は有ると思ったんですが、シエンタやカロクロとは違うんですね!
ところで、次期モデルへの期待はなんですか?
カロクロも大きく変わったし、トヨタ車初なんて言う機能が搭載されると好いですね! 知らんけど!

書込番号:26251863

ナイスクチコミ!2


fuji.73さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/31 16:58(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん
今回の改良で話題が盛り上がらないのは、外観や装備に殆ど変更が無く、価格とセットオプションの組み合わせ位だからではないでしょうか?

書込番号:26251935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件

2025/07/31 19:07(1ヶ月以上前)

>fuji.73さん

> 外観や装備に殆ど変更が無く、価格とセットオプションの組み合わせ位だからではないでしょうか?

了解ですが、受注再開で買えなかった物が買える様になる上に、納期も短納期!
外観や装備に殆ど変更がないなら、変な変更の心配もないし・・・
新規の方には有益だったと思たたけど、殆どの方が既に、ノアボク乗りで・・・
次期モデルチェンジを待ってるって事ですよね!
現状に満足してるけど、受注停止で買えない! そんな方の為でした。
でも、そんな方はここでは少数派の様ですね! 知らんけど!

書込番号:26252057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件

2025/08/03 17:42(1ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん
>furu1677さん
>Rena_keiさん
>fuji.73さん

これで終わりにするけど!

先々週から受注開始で、お盆明けにも受注停止もある様な?
今週も受注は好調との事です・・・
ここでは話題にも成らなかったけど、次期モデルチェンジを待ってない方も居るのと、
わりとトヨタ車の年次改良は他社に比べると割安感と言うか?

オプションが標準になったり、実質値上げは物価高等を考えると仕方がないかも?
それよりも、ホンダ、日産、スバル等の実質値上げの方が凄いですよね! 
やっぱり、ノアボクも人気車なんですね! 知らんけど!



書込番号:26254487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/08/05 09:01(1ヶ月以上前)

自分は、先々週に「7/26から商談再開」と営業担当から連絡ありましたが、トヨタの手続き上の問題から7/31以降になったとの事で、8/2に商談しに行きました。

そのディーラーでは、枠がノアハイブリッド10台ガソリン3台、ヴォクシーハイブリッド3台ガソリン3台の枠しかなく、基本、お取引して頂いてるお客さん優先と言っておりました。すべての枠はもう埋まってると言っておりました。(キャンセル待ちの状態。)
自分は前々から乗り換えの話ししてたので、枠を取って頂いてたようです。

今乗ってるのが80ノアガソリン仕様Xディライトプラスです。10年目(2015年に購入、今年11月で丸10年です。))で走行距離は約4.5万km、言ってしまえば殆どメーカオプションは付けなかったです。唯一パールホワイトのみ、後はすべてディーラーオプションだったので(ディライトプラスだったので、デュアルパワースライド付いてましたし・・・)、ぶっちゃけ、80ノアの時は納車が10日で納車しました(笑)
下取りは言うほどの期待はなかったものの、125万で下取りしてもらえました。(価格アップとしては、すべての点検・車検等々をディーラーで行っている事と、見た目以上に外観が綺麗って事と、過走行でもなく少な過ぎるわけでもないという事らしいです。)

今回選んだのはハイブリッドS−Z、車体価格は注文再開前より25万アップでした。
メーカーオプション・ディーラオプションモリモリで付けて合わせてそれだけで90万(笑)
値引きは約30万、下取り等合わせて約350万程度となりました。
納車予定は11月頃って言われました。(9月生産開始の2ヶ月くらいで納車との事らしいです。)

何しか2列目のシートを快適にって思ったので快適利便パッケージhighを取付ました。自分の80ノアは8人乗りなので2列目も言うほどじゃないので・・・
後はアラウンドビューモニターとアダプティブハイビームシステムを取付けたかったって感じです。

何も知らないのかって言われますが、今の時代は全部タブレットとPCで注文なんですね・・・
実印とか居るもんだと思ってました(笑)

書込番号:26255647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 Movin's Photolog 

2025/08/05 17:03(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん
>noahninottemasuさん

私も7/30に連絡があり、7/31に注文しました。

ハイブリットS-Zで車両本体 3.929.200円で259.200円アップですが、もともと標準装備になった10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)PlusとTV、ETCをつけるつもりでしたし(約20万円)、ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト(ドアオープン制御付)[SEA](134,200円)も標準装備、他にパーキングサポートブレーキも標準装備でこれだけで33万以上ほどのオプションが標準装備になり約25万アップはお得だと思いました。

また何気にボディカラーがアルファード、ヴェルファイアと同じプラチナホワイトパールマイカ〈089〉なったのが嬉しかったです。
オプションはトヨタチームメイト アドバンストパーク、モデリスタシグネチャーイルミブレードを付けました。

値引きは約30万円
以前の書き込みなどから半年ほど待つのかと思っていましたが先行販売なので枠が決まっているため納期は10/30頃と言われました。

一般の発表は9/1で発表後は注文が殺到すると思われるため納車は来年になるでしょうと言ってました。

書込番号:26255919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件

2025/08/05 22:12(1ヶ月以上前)

>ムービンさん
>noahninottemasuさん

ご成約おめでとうございます!

オプションが標準となり、それ程の値上がりでは無いとのこと、想定通りですね!
お二人とも30万近くの値引きで、好い取引でしたね!
納期も10月か? 遅くても11月、こちらも想定通りですね。
ただ、お盆前のこれから、今週当たりの商談では年内も厳しかったりするんですかね?
週明けにはディーラーもお盆休みで、再開は20日過ぎでしょうから、それだけでも、15日から
の遅れです。

これがどの位関係するか?
一般の発表は9/1で発表後は年内は無理との情報の様ですが、もう少し早くて、お盆前後で、ギリ年内!
9月に入ったら納期半年で、来年3月過ぎって事ですかね?
その頃には再度の受注停止で、納車迄、8カ月から1年なんて! そんな時代なんですね! 知らんけど!

書込番号:26256202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2025/08/06 12:47(1ヶ月以上前)

わたくしが行ってるディーラーでは基本的に枠外の注文は受け付けても納期不明という返答しかしないそうです。(取引有る客優先。)
ですので、通常注文の場合、商談メモに留めるのかもしれません。
そこまでやっておけば、次の枠が発生した時には商談メモを行った人を先にって形にするのかもしれませんねぇ〜

値引きは最初25万でしたが(商談メモ)、トヨタで見積もりを出した際に30万になってました。下取りもディーラーでは122万でしたが、トヨタに結果を出したら125万になってたって感じです。

納期も11月とは言われておりますが、遅れても年内にはって言われております。

一般の発表は9/1ですが、ぶっちゃけ、発表しても注文すら出来ない状態なんじゃないですかね?
今回分で今のモデルは終了なのか、まだ続くのか、今回の注文分は9月からの分の注文って言ってましたし、これが掃けた(お客さんに行き渡った)らちょっとの間を置いてマイナーチェンジなのか続けて販売なのかも分かってないそうです。

載せるの忘れてましたが、自分のメーカーオプションは、プラチナホワイト、快適利便パッケージhigh、プロジェクターLEDヘッドランプ(AHS)、トヨタチームメイトアドバンストパーク(38Cですね。要はアラウンドビューモニターが欲しかったので。)、デジタルインナーミラー+HUD(今回からドラレコ無しになって5.5万になりました。)を取り付け。
ディーラーオプションが、ウインドフィルム(2列目3列目リアガラス)、ボディコーティング、10.5インチフィルム、前後方ドラレコ、キー付ホイールナット(純正も盗まれやすいそう。)が見積もりに含まれている感じです。
見積もり時に忘れてたクラクション(トヨタプレミアムホーン)は、別途見積もりを貰って納車時に支払いです^^;
フォグランプ(白・黄に変更出来るLEDフォグランプ)だけ迷いました。ディーラーオプションなので、何だったら後々に着けれるので、今回は付けてません。

まあまあ、これで下取り分引いて約350万ならイイ感じだったんじゃないかな?って思ってます。
ディーラーによっては、強気で値引きゼロなんてディーラーもあるそうです。
地方とかなんですかね?
自分は都市圏である大阪なので・・・
後はディーラーの規模ってのもあるかもですねぇ〜

書込番号:26256587

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/06 19:03(1ヶ月以上前)

>一般の発表は9/1ですが、ぶっちゃけ、発表しても注文すら出来ない状態なんじゃないですかね?


既にトヨタのHPが新しくなって一部改良版を発表し8月5日に発売されたと思ったのですが違いましたか?

https://toyota.jp/news/?n=805&d=car_contents

一般の発表とは?





書込番号:26256801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/08/06 21:07(1ヶ月以上前)

>ラpinwさん

価格が9/1〜分になってません。(S-Zのハイブリッドは、本体価格¥3,929,200−ですが、HP上は¥3,760,000−のままです。)
オプション価格が前のままです。(分かりやすいのはデジタルインナーミラー+ヘッドアップディスプレイが9万円台ですが、今回のは5.5万円です。)
発表自体はまだ正式にはされてません。ディーラーには正規の情報が入っておりますが、一般向けにはなんとなくの情報しか出てなかったように思います。
今発表があったのはシエンタのみです。
今後NOAH/VOXY、AQUAが発表されていきます。
で、9/1〜が正式に発表通りの販売となりますが、現時点で販売する数(枠)が決まっている以上、一般客向けにはなかなか厳しい状況なのではないかと思ってます。

リンク先ですが、シエンタになってます。

書込番号:26256903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件

2025/08/06 22:49(1ヶ月以上前)

>ラpinwさん

> リンク先ですが、シエンタになってます。

ここではノアボクの話をしてます。
シエンタの件は別の所で「発表」とか、「値引き」とかを論じてますね! 知らんけど!

書込番号:26257002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件

2025/08/06 23:16(1ヶ月以上前)

>ラpinwさん
>noahninottemasuさん

> 9/1〜が正式に発表通りの販売となりますが、現時点で販売する数(枠)が決まっている以上、
> 一般客向けにはなかなか厳しい状況なのではないかと思ってます。

販社に因っては一般客向けとか? 上客とか? 分けてない所もの多いかと!
自分も担当からは来週から受注開始と聞いたし、既に、価格等の案内は来てるとか?
それが7月の連休明けで、黒い招き猫さんの情報とも合ってます。
それが都合で遅れて、7/31日以降になったとかで、ご成約の2人の情報とも合ってます。
ネットとかの情報は最後の最後で、メーカの年次改良の発表を待ってては買えないのが実情かと?

そんな中で、ディーラーでの担当と情報を密にするとか?
仲良くならないとそんな情報も聞けないです。
買う気もない自分に来週からノアボクの受注開始ですけど、買いませんか?なんて、案内してましたよ!
一般客向けとか、当時はカロクロもシエンタも受注停止で売る車も無い状態でしたよ!
そんな中で、やっとノアボクが売れるとか・・・

〜枠とか? 担当が客を喜ばせる為の詭弁ですよ!
買ってくれる客が居れば、誰にでも売るのが営業マンじゃないかな?
希少価値とかじゃなくて、情報を持ってる方だけが買えるのも今の車です。
自分もシエンタの販売から学んで、カロクロの最初の年次改良の契約をしました。
情報もここで入手した情報と営業マンへの働き掛けでした。

シエンタにNOAH/VOXY、AQUAと売る車が有りそうですが?
お盆明けから、9月を過ぎたら、また、年内にも売る車が無い状態とか?
トヨタも嬉しい誤算なのか? 営業マンも大変ですね! 知らんけど!

書込番号:26257017

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/07 18:54(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん

失礼いたしました。



書込番号:26257537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/09 07:15(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん

こんにちは。

>今どき、1年や半年先の納期の車ばかりなのに・・・

ノア・ヴォクシーの過去スレを読むとわかると思いますが、
昨年11月に台数限定で受注再開された時に私や友人たちは契約しました。
その時の納期は3ケ月でした。
(ちなみに、その時期のセレナの納期は1ケ月半でした)

販社ごとに枠があるのは事実です。
なので、1つ目のディーラーで契約を断られても、
販社の違う別のディーラーで契約できることもあります。
我が家もまさにそうでした。

枠があるのは、工場稼働の関係から、1ケ月に生産できる台数に限りがあるのと、
円安でアメリカ等に出荷した方がトヨタの利益率は好成績になるため、
以前に比べて日本向けに出荷される台数が減っています。

>販社に因っては一般客向けとか? 上客とか? 分けてない所もの多いかと!

客を選んでいるというより、買うか買わないかわからない客に時間をかけるより、
繋がりのある客や買う気満々の客と商談した方が効率がいいからでしょう。
働き方改革による超緊縮減で残業もしにくくなっています。

そもそも、積極的な営業をしなくても売れてしまうのが、
人気車のノア・ヴォクシーです。
首都圏では、すでに街にたくさん走っていますよ。

納期や受注に関しては、直接ディーラーに確認するのが1番確実です。

書込番号:26258684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件

2025/08/09 09:46(1ヶ月以上前)

>RISARISAさん

> 昨年11月に台数限定で受注再開された時に私や友人たちは契約しました。
> その時の納期は3ケ月でした。

ノアヴォクシーの状況説明ありがとうございます。
枠が有るからと常に納期が3カ月程度とは思えず・・・
その時も情報を知ったRISARISAさんと友人さんが受注再開の先頭に並んだからで、
販売途中の受注再開だったからじゃないですか?
今回は正式に発表もある年次改良ですよ!
状況も違うし、同じと思えませんが、どうなんでしょう?

ただ、その時期のセレナの納期は1ケ月半でしたには日産の陰りを感じますね!

> 人気車のノア・ヴォクシーです。

なら、尚更、受注がひっ迫すれば納期が更に延びるのでお急ぎにの意味でしたが、
ノアヴォクシーは常に納期は3カ月程度で、枠や国内生産の関係で、買えるか? 買えないかって事だけですね。
詳細なご報告どうもです。
ノアヴォクシーって、そんなに海外で売れるんですか?
国内専用車かと持ってたけど、それで国内生産が少ないとか? やっぱり、納期は長くなる様な?


まあ、直ぐに、他のトヨタ車同様、受注停止って事ですよね。
その最後の方は納期が決まらないとか? 有ると思うな?
ここの方は情報が有るから、納期3カ月とか仰ってますが、そんな簡単な話では無い様な?
年次改良の最初に並んでも納期3カ月、発表後に契約しても、納期3カ月、受注停止間際の契約でも
枠が有るから、枠内なら納期3カ月程度、本当にそうなんですかね? 知らんけど!

書込番号:26258774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/08/11 22:57(1ヶ月以上前)

ここ読まれる方、気を付けて下さい。

もし、カラーヘッドアップディスプレイ(HUD)を装備しようと思われてる方、今回はドライビングサポートパッケージ(デジタルインナーミラーとカラーヘッドアップディスプレイ)は無くなり、デジタルインナーミラー単体となっております。

HUDを付けたい場合、「TOYOTA safety senseアドバンストドライブ(渋滞支援)(TSS)」を付けないと付いてきません。
HUD単体でオプションで付ける事は出来ないそうです。

ですので、自分の場合は、一旦取った見積もりのメーカーオプション内にTSSが含まれてなかったので見積もりやり直しとなりました。必ず付けたい装備品としては、HUD、2列目シートのヒーター(快適利便パッケージhighに入っている)、プロジェクターヘッドライト(アダプティブハイビームシステム)が必要だったのですが、HUD以外の2つは見積もりに入っていたのですが、HUDに関しては「デジタルインナーミラー」としか書かれてなかったので問い合わせて調べて貰ったら、HUDはTSSを付けないと付かないと言われ見積もりし直しになりました。

営業マンも、前はデジタルインナーミラーを付けるとHUDが付くってイメージがあったので営業のミスっちゃミスです。
まあ、納期に影響はないって事でしたので、良しとしております。

商談段階で気になる事はしっかりと突っ込んだ方が良いですよ。
改良前と後では気になる装備品の名前自体が変わってて営業も勘違いしてる場合がありますので。

書込番号:26260965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件

2025/08/12 19:07(1ヶ月以上前)

>noahninottemasuさん

> 今回はドライビングサポートパッケージ(デジタルインナーミラーとカラーヘッドアップディスプレイ)は無くなり、
> デジタルインナーミラー単体となっております。

貴重な情報、どうもです。
デジタルインナーミラーはヴォクシーの方で話題になって居て、ディーラーOPの T’z TZ-D203MW8万円
だそうですね。
確か、同じ機種のOEM品が有った様な?
カロクロのオプションカタログにも有って迷ったけど、デジタルインナーミラーは老眼には辛いとか?
まあ、ドラレコは標準だたので、諦めました。
ミラーに被せるタイプだったと思うけど、交換するタイプの方が見映えは好いですかね? 知らんけど!

書込番号:26261675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/08/12 20:40(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん

今回ドラレコは標準じゃないって言ってました。
なので、デジタルインナーミラーは付くけどドラレコは別で付けて下さいって言われたので付けました。

ぶっちゃけ、そうなれば、デジタルインナーミラーは別途にして前後ドラレコにすれば、被せるタイプのデジタルインナーミラーに出来たって話しだったんですよね・・・
見た目的にはリアウインドにカメラが付くって事になりますが・・・
まあ、メーカーオプションは見た目的にも悪くならない事の方が多いから良いでしょうけど。

老眼に良い・・・
近視の老眼なので、ぶっちゃけ、遠くは良く見えます。
近くが見えないんですが、目が良くて老眼になった人と比べると、メガネ外せばめちゃくちゃ近付けないと見えないんです。
近視の老眼も色々と面倒です(笑)
メガネ掛けたり外したりして面倒w
だからってコンタクト入れると完全に老眼鏡が必須になっちゃいます。
遠くに関しては、メガネにしてもコンタクトにしても何ら問題ないんですけどね・・・

書込番号:26261746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件

2025/08/12 22:00(1ヶ月以上前)

>noahninottemasuさん

> 老眼に良い・・・

デジタルインナーミラーは老眼には辛い(つらい)と書きました。
どうも、デジタルインナーミラーはいわゆるモニターだから、PCとかを使う時は老眼鏡が欠かせないです。
運転中はメガネも掛けないので、デジタルインナーミラーにして、後方を映すモニターが見えなければ
何も意味がないです。
ドラレコが標準なのは自分のカロクロの事です。
ただ、ディーラーOPの T’z TZ-D203MWは同じだったと思います。
以前に調べたけど、確かセルスター工業(Cellstar)によるOEM製品でベースモデルはセルスター「CS-1000SM」
だった様な? その他は自己責任で調べて下さい! 知らんけど!

書込番号:26261820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/08/12 22:28(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん

デジタルインナーミラーで老眼はきつい、結局のところ試してみないと分からんかもしれませんね・・・
鏡とモニターでは全然違うでしょうしね・・・

今の販売店のドラレコは殆どT’zでセルスター製ですね。
今乗ってる80ノアも前の60ノアからドラレコは移植したのですが、故障したのでT’z製のドラレコを買いましたが、ぶっちゃけ、イイ!ってわけでもなく、だからって悪い!って訳でもなく無難なんじゃないですかね?
まあ、状況によっては「え?これで検知してまうん?」ってくらいの揺れで記録されたりします。ドア閉めるだけでも反応してしまったり・・・

まあ、自己で付けるよりはディーラーで付けてもらった方が無難な感じでは仕上げてくれるかも。

個人的にはドラレコもそうですが、正直、クラクション鳴らす事はあまりありませんが、鳴らした際の「プーーーー」音だけは嫌だったので、ディーラーオプションでもなかったですが、トヨタプレミアムホーンはお願いしましたw
初めて持った車から今まで純正ホーンってのは無かったので^^;

書込番号:26261848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件

2025/08/12 23:45(1ヶ月以上前)

>noahninottemasuさん

> 初めて持った車から今まで純正ホーンってのは無かったので^^;

自分は純正派と言うか、普段は使わないホーンを替える発想が無いです。
以前に、自慢げなスバルホーンを替えた書込みに何で替えるの?
と質問して、総すかんを食らった記憶が有りますが、自分には未だに理解出来ない事の1つです。
メーカが用途に合わせて選んだ音だから純正でOKとの認識です。
それに、クラクションを鳴らした際の「プーーーー」音の方が喧嘩にならないかも?
重厚音だったり、威嚇音だったりすると、鳴っただけで喧嘩になるかも?
峠の山道とかの「警笛鳴らせ!」とかでしか使わないから純正で好いかな? 知らんけど!

書込番号:26261931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/08/13 02:33(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん

クラクションの音は、どのみち「威嚇」でしょ。警笛なんですから。鳴らさないと気付かない人もそれなりに居てますし。クラクション鳴らされて初めて気付いたって方も居てますし。

喧嘩にならない為ってのも一理あるでしょうけど、結局鳴らされる方は自分の意にそぐわない行為をされたから鳴らすわけで、鳴らした方も鳴らされた方もどっちが法的に合ってる合ってないがあったとしても、何かしらの意にそぐわない行為をされたからだと思うので鳴らすわけで・・・

ってか、交換するしないは車を持たれる方の個人的な意向なので、「理解出来ない」じゃなく、そういう人も居てるで良いんじゃ?

「メーカーが用途に合わせた・・・」本気でそう思ってます?
なら、最初からプレミアムホーン入れてる車種ってのは何故?ってなりますが。そうじゃなければどの車も全部「プー」で良いじゃないですか?

何しか取り換えるのはその人の自由であって、それを理解出来ないってのはあなたの意見なだけであってそれを「当たり前」だと思うのは違うと思います。
ただ、自分は、あの貧相な音が嫌ってだけで、且つ、何十万もするなら交換しないでしょうけど、万もしませんから交換するだけであって、普段は殆ど鳴らさないから交換しないってのも自分が持つ車には当てはまりません。鳴らさないから標準にままで良いって考えには自分はならないだけです。

これはあくまでも自分の意見であって、標準のホーンを否定する気はありませんし、替える方替えない方が居て当然です。

これをいっちゃうと、値段関係なくですが、何故、モデリスタのエアロ組むんですか?ってのと同じですよ。理解出来ないじゃなく、これもそれぞれの個性の1つで良いと思うんですけどね。
あとはバイザー問題。着ける着けない色々とありますが、この辺はその人の自由であって、着いてても着いてなくても良いので、ホーンも同じです。

何しか自分は個人的にあの貧相な音が嫌なだけです。だから、単にホーンを替えただけです。理解出来ないじゃなく、それぞれの個性って認識で良いんじゃないですか?

書込番号:26261989

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

RC5 補機バッテリー

2025/07/19 18:08(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 aori好きさん
クチコミ投稿数:39件

RC5型 補機バッテリー(12Vバッテリー)についてですが
情報共有致します。

RC5型に設置されている補機バッテリーですが
型式が取説上 36AH(5)45AH(20)/55B24Rとなっていて

55B24Rは、自分の認識では、端子の形状がB端子(細端子)だったのですが
RC5の場合D端子(太端子)になっていました。

これは、ディーラーもしくは量販店等でお任せで交換する場合は問題有りませんが
自分でネット購入し、自分で交換するもしくは持ち込みで交換する場合は、気を付けて下さい

ちなみに自分はB端子→D端子スペーサーで対応しました。

またその後自分で調べた範囲では 55B24RでD端子のバッテリーは、有るには有りますが
すごく少ないので気を付けて下さい。

書込番号:26241902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/19 19:48(1ヶ月以上前)

取説見ると55B24Rではなく、55B24R(S)ですね。

この最後のSは太テーパー端子(D端子)の事を表してるようです。
新車搭載特型品対応バッテリーとしてGSユアサ等で販売されています。

書込番号:26241976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aori好きさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/19 20:08(1ヶ月以上前)

1年半前の取説

〉香瑩と信宏 さん
ご返信ありがとうございます
1年半前に落とした取説には (S)の記載が無く
いつの間にか改定されていたんですね。

定期的に取説も最新版の確認しないとダメですね。

書込番号:26241989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/07/20 10:10(1ヶ月以上前)

有益な情報ありがとうございます。

新車スペックと異なるバッテリーが付いていた事例がありまして、カローラ110系の補機バッテリーは標準はB19でしたが、その車種は寒冷地でもないのにB24が付いていました。
トヨタに確認すると、スペース的にB24でも入るのでトレーやステーを交換してくださいとのことでした。
なぜそうなっていたのかは不明ですが、容量が大きくなるメリットもあるからでしょう。冬の始動性など。

でもなぜオデッセイはD用端子のB24サイズ補機バッテリーが付いているんでしょうね。
だったらいっそのことトヨタのようにLNにすればいいのに。LN規格も安くはありませんが汎用が装着でき、このオデッセイの補機バッテリーは専用品みたい感じなので高額な?専用品を買う羽目になる人も出てくるでしょうね。
D端子のBサイズバッテリーを装着するためのターミナルオプション品も売られていますのでそちらを買いB24バッテリーを買った方が良いかもしれないですね。

書込番号:26242444

ナイスクチコミ!2


スレ主 aori好きさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/20 12:17(1ヶ月以上前)

>隠居生活中のじいさんさん
返信有難うございます。
トヨタでもそのような事例有るんですね

スピーカーやバッテリー交換位は自分で行っているので
別の車種等でも何かを交換する場合気をつけないといけないですね。

書込番号:26242517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2025/07/20 12:46(1ヶ月以上前)

55B24R(S) 太テーパー端子(D端子)になっているのは55B24Rと間違えないようです。
いわゆるハイブリッド車補機用バッテリーで、ガス排出構造が通常車用とは異なります。JIS規格のVRLAタイプです。LN0,LN1といったタイプと同じ構造で、発生した水素ガスを車外に逃がすための弁とホースが付いています。

書込番号:26242542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/20 14:06(1ヶ月以上前)

端子がBタイプの時は普通の55B24RでOKだった。
端子だけが変わったと考えるなら、アイスト用か充電制御用の普通の55B24R+ターミナル変換部品をつけても問題はないでしょう。

ホンダのハイブリッドは昔からトヨタのような排気ホース付きのものではなく普通のアイストか充電制御対応バッテリー。
適合には充電制御でもアイスト対応でもどちらでも良いと記載してあるけど、ハイブリッドだとアイストの方が合うでしょう。
フリード、ヴェゼル、Z-RVのハイブリットたちも適合を調べると、やはりトヨタのような排気ホース付きのタイプじゃなくてアイスト用か充電制御用が適合にヒットします。

昔からホンダはエンジンルームに補機バッテリーがあるんですよね。
適合もアイスト用か充電制御用。ハイブリッドの構造を考えるとアイスト用が合うでしょう。

書込番号:26242610

ナイスクチコミ!1


スレ主 aori好きさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/20 14:37(1ヶ月以上前)

>funaさんさん
>隠居生活中のじいさんさん
外したバッテリー予備用に取って有るので
確認したところ ガス抜きの穴が空いていますが
実際にはホースは繋がっていないです

ラクダのロゴが有るのと、Made in Chinaの記載で
製造メーカーは分からないです

ちなみに交換したバッテリーは55B24R互換の
オプティマ YT-80B24R(YT-B24R1) 国産車用イエロートップにしています。
これだとD端子タイプもあったようです。

国内生産のRC4では普通に55B24Rで B端子だったみたいなんですが。

書込番号:26242630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/20 16:12(1ヶ月以上前)

55B24R(S)
GSユアサだとHJ-55B24R(S)というバッテリーで、汎用JIS品では対応できない新車搭載特型品対応バッテリーとしか記載がない。

https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/hj/

なんで普通の55B24Rではだめなのか、D端子の特殊バッテリーにする必要があるのかよくわかりませんでしたが、
このHJシリーズを適用する車種は他にもあるみたいです。

また、隠居生活中のじいさんさんがおっしゃる通り、ホンダ車でVRLAバッテリー積んでる車はないと思います。
e:Hevのヴェゼルでも44B19Lなので、ホンダのHVはサイズが合えば何でもいいのかも。

書込番号:26242696

ナイスクチコミ!0


スレ主 aori好きさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/20 17:56(1ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
現行のオデッセイマイナーチェンジ前の
日本生産RC4は、ほぼ同じハイブリッドで
55B24R B端子のため問題ないだろうと勝手に思ってます
この前ディーラーに点検出した際も、変えたんですねと
言われただけで特別注意も無かったです。

中国生産も影響しているのかと勝手に思ってます

今回 55B24R D端子で、そんなのあるのかなと
調べたところ マツダのロードスターの一部
オールドminiの一部で採用されているようですが
余り一般的では無いかと思ってます
※どこか旅行にでも行ったさい、仮にバッテリー交換必要となって
量販店駆け込んでも手に入らないのではと思ってます。
そのため今回使用した B端子→D端子スペーサー 2セット分だったため
余ったスペーサー お守りとして車載しています。

書込番号:26242764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/07/20 18:34(1ヶ月以上前)

ジムニーシエラ JB31W 平成前期 もB24でターミナルがD用の太いものです。

ホンダはなんでわざわざ太いタイプにしたんでしょうね。

書込番号:26242794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2025/07/20 19:22(1ヶ月以上前)

>aori好きさん

55B24R(S) と 55B24R の違いは、S が付いているかどうかです。S は、通常車用バッテリーとは異なる、VRLA(制御弁式)バッテリーです。このタイプのバッテリーは、密閉型でガスを外部に放出しないため、ハイブリッド車のようにバッテリーを車内に設置する場合に適しています。

ただ、オデッセイに使われている理由は分かりません。
オデッセイはエンジンルームに12Vバッテリーがあり、日本国内では特に規制は無いようです。
V37スカイラインハイブリッドにも使われているほか、最近のトヨタハイブリッドはLN1,LN2になりましたが30,40プリウスも同じような(S)付バッテリーです。

書込番号:26242835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/20 20:11(1ヶ月以上前)

>funaさんさん
>55B24R(S) と 55B24R の違いは、S が付いているかどうかです。S は、通常車用バッテリーとは異なる、VRLA(制御弁式)バッテリーです。

VRLAバッテリーは頭にSが付くバッテリーではないですか?(S55B24R等)
https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/eco-r-hybrid-v2/

この車は記号の最後にSが付くバッテリーです。
https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/hj/

書込番号:26242879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2025/07/21 02:59(1ヶ月以上前)

スレ主さん失礼します。

>香瑩と信宏さん 『この車は記号の最後にSが付くバッテリーです。https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/hj/

そのページの総合カタログのPDFを開けると、HJ/Hシリーズの製品一覧の下に小さな文字で、VRLAバッテリーであることが明記されています。
※3を見てください。

書込番号:26243118

ナイスクチコミ!0


スレ主 aori好きさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/21 03:48(1ヶ月以上前)

>隠居生活中のじいさんさん
>funaさんさん
>香瑩と信宏さん
ご返信ありがとうございます。

添付は外したバッテリーの写真です
ここに記載されている型式には (S)の記載がされて無く
MF(メンテナンスフリー)の記載はされていました。
※おおよそ初期ロット(中国からの第2便)の車のため
最近輸入されたものに設置されているバッテリーは
取説に合わせ(S)が付いているかもしれませんね

また上記でメーカー不明と記載しましたが
Camel Ghinaとあり中国のメーカーのようです

オデッセイ再販されたモデルの初期に買われた方は
購入から1年半位のためもう直ぐ2年になるため
使用方法により(あまり乗らない 乗っても数km程度 定期的に充電なども行わないなど)
そろそろ劣化が始まり 交換時期が近い方も出て来るかと
情報共有のため書き込ませて頂きました。

バッテリーの型式からだと 普通にカオスやボッシュなど購入して
交換時、端子がガバガバだとなると頭が真っ白になるので。

書込番号:26243131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/21 06:35(1ヶ月以上前)

>funaさんさん
>※3を見てください。

※3は一部です。
表で※3ついてるバッテリーはロードスター用だけですよね?

また、前も貼りましたが、このバッテリーは型式によって異なります。
55B24R(S)はVRLAではありません。

書込番号:26243152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/21 08:56(1ヶ月以上前)

FIT3HVですが、5年使ったカオスからボッシュにDIY交換しました、ボッシュは取っ手がついているのでやり易かった。

カオスより腰高なので、固定ステーナット位置が高くなりました。

前回交換時に途中でバックアップが外れましたが、時計の再設定だけだったので、バックアップしませんでした。

燃費が良くなりました?

オーディオヘッドユニットは電圧表示モードにしてます。

書込番号:26243213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2025/07/21 20:39(1ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん

なるほど...。
ロードスター用だけですか。了解しました。

書込番号:26243742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/07/22 06:30(1ヶ月以上前)

オデッセイは中国生産ですから中国メーカーの部品が使われていても何ら不思議ではありません。

ロードスター用だけじゃなくてジムニーシエラ31W用も同じ。
特殊は嫌いですな。

書込番号:26244039

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング