自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ189

返信76

お気に入りに追加

標準

自動運転は「レベル2」で十分である理由

2025/05/16 11:43(4ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1813件

自動運転は「レベル2」で十分である理由 完全自動運転も“完璧”ではない

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2505/16/news046.html

この記事にあるように「レベル2のまま精度や安定性を高めていく」というのが現実的なアプローチだと私も思います。
「自動運転システム」ではなく、あくまで「運転支援システム」として。

「完璧な自動運転」が実現するにはまだまだ相当な時間がかかるでしょうから。

書込番号:26180472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/16 12:20(4ヶ月以上前)

「レベル2」だと責任はドライバーなんで 呑みにいけなんんですよ
って 人が 多そう

作った会社が法的責任で潰れないようにするには
2 止まりかな

書込番号:26180497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/05/16 12:27(4ヶ月以上前)

手動に切り替えるタイミングが「自動」なら、結局常に運転者の監視が必要ということですね。

ドローンアートの機体のように全ての車両が協調制御され、全ての道路にセンサーやカメラを付けて人間やその他の生物を含めて道路やその周辺の監視・協調がなされないと、安全な完全自動は困難ではないでしょうか。

書込番号:26180504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/05/16 12:28(4ヶ月以上前)

レベル1と2は自動運転とは言わないところから、草の根まで浸透させるのが、最初に自動運転機能だと誤解を招いた国交省や業界の責任。

そして、完璧ではない未完成のまま実用化に踏み切ったメーカーの責任はあると思う。

誤作動対策が無いのも大きな問題。

書込番号:26180507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/16 12:34(4ヶ月以上前)

区画内に 
「補助ビーコンすらつけていないマニュアル運転車両がある」
時点で危くなりますね

人の身長は150cm程度ありますが
子供 や 他車にひかれて寝そべってる人 までも避けるとなると
「想定外でした」の言い訳は通用しない

すべての 車両 歩行者 に
GPSと進行方向の近傍通信伝達を義務化しないと
(飛行機の Traffic alert and Collision Avoidance System : TCAS - ティーキャス)

書込番号:26180511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/16 12:55(4ヶ月以上前)

>「完璧な自動運転」が実現するにはまだまだ相当な時間がかかるでしょうから。

時間がかかるとはいえ、目指すのがそこであるなら

>「レベル2のまま精度や安定性を高めていく」というのが現実的なアプローチだ

とするとそこまでの努力になります。そこで十分は言ってはいけない言葉です。

昔の「2位ではだめなのか」と同じ理屈ですね。
結果2位はしょうがないが2位で良いと初めから考えていると発展しませんので。

書込番号:26180529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/16 13:03(4ヶ月以上前)

記事の筆者さんは、事故の車両は自動運転レベル3 って書いてますが、本当?
レベル2+ じゃないの?

それはそうとして・・・
わたくしも、もちろんシェイパさんの言われる、「運転支援システム」ということに同意見です
とくに一般ユーザー向けの市販車はね

公共交通や運送などの業務用は、また別かも・・・

書込番号:26180537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/16 13:37(4ヶ月以上前)

>自動運転は「レベル2」で十分である理由 完全自動運転も“完璧”ではない


自動運転ではなく支援システムである限り、運転者がハンドルを放すのは絶対ダメを徹底すべきでしょう。

ハンドル持っていなかったら万一のシステム誤作動時に対応が遅れるので危険です。

逆に将来完全自動運転が実現したら手放しOKだし、もしかしたらハンドルも不要になるかも。

そうなったら運転免許も不要になるのかな?

書込番号:26180567

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/05/16 13:50(4ヶ月以上前)

自動運転はレベル1〜5まであるけど、レベル3が一番危険とは言われてますね。
レベル3はシステムが運転するが、緊急時に人が交代する必要あり。
でも、システムが運転していると、人はサボりだしますからね。
レベル2の次は、一気にレベル4/5に以降すべきって意見は賛成です。


ただ事故を起こしたXiaomiの車って、レベル2です。
レベル2なのに自動運転と勘違いし、事故を起こすってのはテスラで何回もありましたね。

それにXiaomiの事故では後部座席の人は意識あったのに、ドアを開けれず、焼き殺させてしまいました。
自動運転の話だけではないので、まぜるのは適切じゃない事例ですね。

書込番号:26180572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/16 13:51(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

記事のXiaomiはレベル2++です。
メーカーも自動運転とは言っていなし
業界が自動運転と言う言葉が先行してしまい
政府が自動運転と言う言葉を禁止しました。

機能的にはレベル4以上の機能があっても2++まで。
元々ハンドルに手をそえ何時でも回避できるように
監視が必要とされています。

レベル5になっても事故はゼロにはならない。
ゼロにするには全部がレベル5になり全部の
車が協調して動かなければゼロにはなりません。

自動化は事故を1/10に減らすとか大幅に
事故件数を減らし、運転者の負担を減らすために
開発されている。
なのでここまで出来ればOKと言う話ではなく
1/10が1/100とか1/1000とかに減らして行くためにメーカーは努力して開発する。

書込番号:26180574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/16 14:20(4ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>・・・もしかしたらハンドルも不要になるかも。

>そうなったら運転免許も不要になるのかな?

そうなったらもはや運転ではない??


>ミヤノイ2さん
事故を減らすことについて、みんなの願いは同じですね
(まぁ自暴自棄やエッジ上の若者は違うかも・・・と、蛇足失礼)

>政府が自動運転と言う言葉を禁止しました。

中国の・・・ですよね
対応が早いですよね
そういえば、今朝のニュースで安倍元首相銃撃事件の初公判が10月から・・・ってニュース見たけど、昨年、向こうで起きた日本人がらみの二つの事件の犯人二人とも、もうこの世にいない・・・

これは削除案件かな

書込番号:26180589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/16 14:41(4ヶ月以上前)

ちょっともう投稿してしまったけど、日本人 児童 がらみの・・・でしたね
それにしても、安倍さんは22年だったのか・・・

で、削除案件とは書きながらも・・・

こういうスピードの差が、最近のいろんな開発スピードとも関係してるのか?
自動運転にしても、テスト環境や法整備でも・・・
スマホやAI、ロボットやドローンなどにしても、軍事や宇宙にしても・・・
それこそ、そんなに(二番煎じの)一番が重要ですか?・・・って、今さらながらに考えてしまう

書込番号:26180605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/16 15:03(4ヶ月以上前)

「運転」する前提なら私もレベル2で十分だと思います。

逆にレベル3とか4とか中途半端なカテゴリが不要かと。
「運転支援システム」か、「完全自動運転(運転手不要)」の2種類で良いのではないでしょうか。

イーロンマスクの予告では今年中にも一部地域で監視不要のFSDがリリースされるそうなので、その完成度次第ではいよいよ「完全自動運転」の一般市販化が見えてきそうです。
楽しみです。

書込番号:26180624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1813件

2025/05/16 21:08(4ヶ月以上前)

多くのレスありがとうございます。個別返信できずに申し訳ありません。

私が乗っているエクリプスクロスPHEVの運転支援はレベル2のMI-PILOT。
当然、運転を任せられるようなレベルではありませんが、高速道路走行時に便利さを感じることも多いです。

エクリプスクロスは10年程度は乗るつもりなので、次の車買い替え時に自動運転?運転支援?がどんな方向に発展し、どんなレベルまで到達しているか楽しみに待つことにします。

書込番号:26180965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件

2025/05/16 21:10(4ヶ月以上前)

シャオミは事故以外にも色々あるみたいですね

https://jp.reuters.com/business/autos/BNUBVMVQ55PHVJ6K6522IXS2RY-2025-05-15/

書込番号:26180966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件

2025/05/17 06:43(4ヶ月以上前)

少し古い資料ですが参考になりました。
※PDFです

自動運転におけるヒューマンファクター的課題
https://www.css.risk.tsukuba.ac.jp/project/pdf/slide_inagaki_20181026.pdf

書込番号:26181246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/17 07:23(4ヶ月以上前)

>シャオミは事故以外にも色々

キャリパーは大きいのにブレーキパッドはホンダCR-Vよりも小さいとの指摘→公式が「サーキットに適していない車」とコメントし炎上

事故の頻発によりソフトウェアアップデートで1,548hpから888hpに機能制限→炎上し撤回

「冷却性能を向上」をうたっていたオプション86万円のカーボンファイバーボンネットのダクトがフェイク→炎上して4万円分のポイント還元→さらに炎上

(Creative Trendさんの記事から抜粋)
https://creative311.com/


新興メーカーの良いところと悪いところを全部見せてくれているかのようです。

書込番号:26181264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/17 07:50(4ヶ月以上前)

>自動運転?運転支援?がどんな方向に発展し、どんなレベルまで到達しているか楽しみに待つことにします。

ご存知かもしれませんが、テスラの運転支援はすでにこのレベルです。
https://youtu.be/Qyq4MHBP4O0?si=YWieW7y4RBEwZaub

書込番号:26181280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/17 08:31(4ヶ月以上前)

>テスラの運転支援

これで急に『無理だからお願い』って運転返されても困りますね。
いやいや、難しい時こそ助けてくれよっていう。

1:59で1回だけワイパー作動してるのが左ハンドル車不慣れな人みたいで笑いました。

書込番号:26181309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/17 09:06(4ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

ホントだ!
よく見られたんですね。情報ありがとうございます。
なんで作動したんでしょうね。
AIがうっかりミスした、なんて可能性はほぼないでしょうから、何か理由があるのでしょうが…興味深いですね。

書込番号:26181335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件

2025/05/17 09:17(4ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

>事故の頻発によりソフトウェアアップデートで1,548hpから888hpに機能制限→炎上し撤回

これは知りませんでした。本当に「色々」ありますねえ・・・

>ダンニャバードさん

レベル高いとは思いますが、運転を任せる気にはまだならないかな。あくまで私個人の感覚ですが。

書込番号:26181352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/17 17:00(4ヶ月以上前)

ガラスチューブの中を一方通行で走るなら
完全な自動運転もできるだろうけど
雪付いただけでエラー起こす今現在のレベルじゃ
100年後も無理

書込番号:26181798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/17 18:01(4ヶ月以上前)

まあ、そうはいってもウェイモの車両を日本交通がすでに走行開始してますよね。当然、完全自動運転を目的に試験走行してるんですから、遅くともあと2〜3年では?
今ググったらトヨタとの協業も発表してますね。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/7e054eda23495580.html
今さら自社開発しても追いつきませんので、賢い選択だと思います。
そうこうしてるうちにテスラの完全自動対応FSDも日本で解禁されるでしょう。
楽しみですね。

書込番号:26181856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/17 18:30(4ヶ月以上前)

しかしここ価格では完全自動運転否定派の人が多いですが、米中の実情を見た方が良いですよ。
実際に無人で走ってますからね。σ(^_^;)
古いイメージをそろそろアップデートされても良い時期かと。
https://youtu.be/c_HVsG4gtiI?si=4WQ7qaYHoOPfVLe1

書込番号:26181885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/17 18:42(4ヶ月以上前)

だからレベル3を飛び越えてレベル4を目指してるって話でしょ。レベル5ではなくて。

つまり限られた地域での完全自動運転。人間の入力は外乱になるので完全に排除。

いつでもどこにでも行ける可能性を所有するという価値観とはちょっと違う。

書込番号:26181897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/05/17 19:01(4ヶ月以上前)

共産圏のソフトやハードと絡んでいると、スパイ装置かミサイルとして稼働する(既にしている)んじゃないの?

書込番号:26181926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/17 19:29(4ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

主張がちょっとわからないんですが・・・
ウェイモなどの自動運転タクシーはレベルで言えば4でしょうね。
おそらく事前に決められた道路しか走行しないようになっていると思います。

でもテスラのFSDは完璧に動作する限りはレベル5なんですよね。すでに。
ユーザーがルート設定した道はどこでも走行可能のようです。
限られた範囲といっても、テキサス州全域とかなら限定領域ではないので、介入の必要がなくなればレベル5の完成です。

テスラはとりあえず今年中にFSDの監視なしモードを解禁するらしいです。つまりレベル2ではないわけですが、事故の際の責任など法的な問題をどうするのか?は知りません。テスラのことだから、監視しなくても良いけど万一事故したときはドライバーさんが責任取れよ!という契約になるんじゃないかと。知らんけど。
ブレーキもハンドルもない完全自動運転車のリリースはまだ少なくとも2〜3年は先になると予想します。


>コピスタスフグさん

アメリカは共産圏でしたっけ?(^0^;)

書込番号:26181974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/17 19:39(4ヶ月以上前)

>1:59で1回だけワイパー作動してるのが左ハンドル車不慣れな人みたいで笑いました。

ぃゃぃゃ 一時停止なのに 左方からくる直進車の前に割り込んじゃダメだろ(1:59)

書込番号:26181983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/17 20:10(4ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

十分安全な速度と距離だったのでは?
FSDは初期の頃はとにかく安全運転でトロ臭かったのが、バージョンアップの積み重ねででかなり人間らしい運転になってきたそうです。
クルマの隙間に入り込む車線変更もすごく上手ですし、もう並みのドライバー以上の運転をしてるように見えます。
ハリーモードでは平気で速度違反もするし、右側車線からの追い抜きもするし、なかなかですよ。
https://youtu.be/LJRcTJbsa0g?si=9JtGzcNtprFXPEvC

書込番号:26182016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/17 20:41(4ヶ月以上前)

左ミラーの上に前輪ホイルアーチが見えてるんだが 
私が直進車両ならブレーキ踏んでる

書込番号:26182049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/17 21:04(4ヶ月以上前)

こちらのテスラファンさんの動画によると、日本でのFSD機能向上も近いかも?だそうです。(高速での完全自動)
https://youtu.be/cINkWNI_f-Q?si=uVrtvEVtBNUMCdy5
どうやらテスラはFSDの機能向上に合わせて価格もアップさせているそうで、買うなら早い方がいいかも?なんて聞くとつい欲しくなってしまいます…
まあ、買えませんけどね…(T_T)

書込番号:26182075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/17 21:34(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>主張がちょっとわからないんですが・・・

伝わりませんか。
ハンドルやペダルがついている車ではどこまでいってもレベル2であり、レベル4の車はハンドルなしペダルなし(もしくはついていても触れない)の事業者所有になるので、個人所有にはならないということです。

レベル5ならまだしもレベル4ではそうしないと保証できないし、レベル5は全ての道路で通信網が確立しない限り無理です。

テスラの事業計画だけは本当によく分からないのですが、Cybercabを個人に所有させて、整備不良等で事故を起こした時の責任をどうするつもりなのやら。
Uber等と同じように全てを所有者に負わせるのなら、乗客からはテスラとは別に個人としても訴えられるリスクがありますし、逆に乗客に車を汚されたり壊されたりするリスクもありますから、果たして所有するメリットがあるのかどうか。

書込番号:26182097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/17 21:47(4ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

テスラがその辺りをどうするつもりなのかなんて、もちろん私にも分かりませんよ。
ただ技術的にはかなりのレベルまで完成してるし、AIのさらなる開発への投資規模も桁違いだし、イーロンマスクの頭の中にはちゃんとプランがあるのでしょう。
天才の考えることは凡人には想像もつきません。

ちなみに確かに完全自動は旧来からの個人所有車では色々と難しい気はします。
でも例えばリース限定にして、万一の際の保証もセットでテスラが面倒見ることにすればどうとでもなりそうな気がしますが。
正式リリースするレベルでは間違いなく人間が運転するよりも事故率は格段に低いはずですから、補償額もテスラという企業からすればわずかな額になるでしょう。

書込番号:26182115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/17 21:50(4ヶ月以上前)

あ、通信網の心配は、イーロンマスクにはスペースXという宇宙産業があるということで解決できそうです。
彼なら初期の頃からそこまで計算に入れていた気がしますね。

書込番号:26182119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2025/05/18 00:01(4ヶ月以上前)

自転車は車道を走れ。と強行的というか脅迫的になってきてる日本で、
完全自動運転が通用するのか疑問です。

その点からも、
「レベル2のまま精度や安定性を高めていく」
「運転支援システム」として
がよい過程だと思います。

要は、環境次第ですね。
中国のような圧政的な支配もイヤですし。

書込番号:26182221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2025/05/18 00:05(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>一番が重要ですか?・・・って、今さらながらに考えてしまう

米中はどちらが先に一番乗りか、競争してる部分がありますからね。
それを見て、マスコミがよく書く「日本は遅れてる」と論じても意味ないと思います。

書込番号:26182226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 07:22(4ヶ月以上前)

自動運転の車を販売してる企業の補償は保険にならないことを未だに理解してない人がいるとは・・・

書込番号:26182354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/18 09:12(4ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

え?なんで?
テスラ保険会社かなんか作って、テスラFSD専用保険商品を出したらいいやん?
なぜできないんですか?

書込番号:26182456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2025/05/18 09:32(4ヶ月以上前)

>テスラ保険会社かなんか作って、テスラFSD専用保険商品を出したらいいやん?
なぜできないんですか?

BYD、保険業界参入も初年度で35億円赤字 EV修理コストの高さが重荷に
https://36kr.jp/332066/

トヨタとかもKINTOで保険事業に手を出してますが実績はどうなのでしょうね。

書込番号:26182484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 09:34(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>テスラFSD専用保険商品を出したらいいやん?

テスラがテスラ専用で出してる時点でリスク分散できてへんやん。
特にソフト由来のエラー範囲は大きくなる。
現時点の販売台数で、仮に1%が事故って5千万円の補償で3.5兆円。
直近フリーキャッシュフローも下がってるので、単にリスクの高い保険になるか、保険料が高くなるかでしか無い。

まさか未だに「時価総額」で補償出来るなんて思ってませんよね?

書込番号:26182489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/18 09:53(4ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

1%が事故るって、どんな予想?σ(^_^;)
そんなこと言ったら世の中の保険会社すべてが成り立たないのでは?
少なくとも人が運転するより事故率は低いのが大前提ですから、人の保険が成り立つなら、AIの保険はそれよりもはるかにコスパが良いはず。
初期段階では赤字になっても、AIは常に並列で学習し続け精度が向上するので、FSD保険を始めたらボロ儲けできる予感しかしない。

書込番号:26182513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/18 09:55(4ヶ月以上前)

あと、当たり前ですが保険会社は保険料収入で成り立ってますから、テスラの時価総額なんて話を引っ張り出す時点でズレてますね。

書込番号:26182516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 10:07(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>1%が事故るって、どんな予想?σ(^_^;)

日本でのドライバーの事故発生率は約0.4%。
世界での数字はありませんが、人口10万人当たりの事故死者数の平均は出しにくいですが、日本の約2.6人に対して他国は高く、米国は12.9人と約5倍あったりしますので、数倍程度は妥当かと。

通常時にFSDで事故は減るのは理解できますが、ソフトウェアの不具合が起きた場合の影響度は機械系の影響度よりも格段に高い影響が出ます。
特に1社のソフトならなおさら。
ソフトウェアの不具合発生率も0.1から数%とピンキリですが、大きなトラブルと仮定して1%とおきました。
これは別に0.1でも0.01でも良いのですが、結局は販売台数がこれからも増えていくので、今の販売台数で試算する限りにおいては、それだけを見てもあまり意味はなさないです。

というところで非常に重大なエラーが発生した場合の試算でやってみただけです。
これはリスクが集中する事で対応が出来なくなる事を示すための話ですが、その数字そのものだけでお話しされてる時点であまりご理解されて無いようですね。

書込番号:26182529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 10:12(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>あと、当たり前ですが保険会社は保険料収入で成り立ってますから、テスラの時価総額なんて話を引っ張り出す時点でズレてますね。

以前に同じ話で時価総額を持ち出したのは貴方なんですけど、お忘れかな?
その後の返信で、私を含めた他の方からもツッコまれてましたが、返答が無かったので理解されてないと思ってましたよ。

なので貴方が恥ずかしい話を再度書き込まないように、先に書いておいた次第ですよ。

今回の書込みを見る限り、以前はあなた自身がズレてた事を理解したって事かな。

書込番号:26182533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/18 10:19(4ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

やっぱりそんな安直な発想でしたか…
その時は保険会社の話してなかったでしょ?
車両不良の補償ならテスラが直接すればいい、の延長でしょ?
今回は保険会社と言ってるんだから別じゃん、って、それくらい文脈読めんかなぁ?
言葉尻ばっかり追いかけてるから話にならない、ってことをそろそろ学習しよう。

書込番号:26182542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/18 10:23(4ヶ月以上前)

あと、あなたの先の計算、よく見てないけど、一般の保険がどう成り立ってるか考えてみた?
AIはそれよりも確実に事故は減るんだから楽勝だと思わないかな?
車両の不具合はリコールでテスラがカバーする。
人身事故などの一般の事故は保険会社。
区別しようね。

書込番号:26182547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 10:32(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>やっぱりそんな安直な発想でしたか…
>その時は保険会社の話してなかったでしょ?
>車両不良の補償ならテスラが直接すればいい、の延長でしょ?
>今回は保険会社と言ってるんだから別じゃん、って、それくらい文脈読めんかなぁ?
>言葉尻ばっかり追いかけてるから話にならない、ってことをそろそろ学習しよう

テスラが保険会社作ったところでテスラの資本下でしか無いですよ。
そんな安直な妄想話ばかりしてるから話にならない。
いい年なんだから、そろそろ社会の仕組みを学習しよう。


>その時は保険会社の話してなかったでしょ?
>車両不良の補償ならテスラが直接すればいい、の延長でしょ?

やはりお忘れかな。
保険の話だし保険会社も話してましたよ。
今回とほぼ同じ流れ。
その中で時価総額が大きいから事故の補償などどうってことない、とトンチンカンな事を書いてたんですよ。

記憶力すら怪しいね。

書込番号:26182561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 10:35(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>AIはそれよりも確実に事故は減るんだから楽勝だと思わないかな?

ソフトウェアのトラブルは広範だと理解出来ないかな?
テスラは車種や国ごとにベースからソフトが違うんか?
そんなわけ無いやん。
リスクを全く理解してないね。

逆に言えば、そんな儲かる話を今のテスラが事業化してない時点でお察し。

書込番号:26182564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 10:52(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>あと、あなたの先の計算、よく見てないけど、一般の保険がどう成り立ってるか考えてみた?

よく読んでから批判してね(笑)
昨年7月の時点でのテスラのアメリカでの発生率は、ドライバーの1/7程度なので0.3%程度が想定される。


>AIはそれよりも確実に事故は減るんだから楽勝だと思わないかな?

具体的にどのくらい減るんだい?
ソフトウェアのトラブルは起きない根拠は?
結局は何も起きないと言う都合の良い前提にしてるだけ。
保険やるのにそんな程度の思考で良いなら楽勝だね(笑)

書込番号:26182574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件

2025/05/18 10:56(4ヶ月以上前)

テスラ経営の保険会社または傘下の保険会社なんて、
車に落ち度や欠陥があっても隠して、
少しでも人間の落ち度があったらをそこをついて支払い渋るでしょう。笑
もろ利害が絡む当事者(社)に、判断や支払いを委ねるって無謀過ぎるのでは?

マスク氏が消えたら、会社が傾くか保守的な会社になると思いますよ。
どっかのリンゴみたいに。
消えなくても、マスク氏は一気に興味を無くすと、
事業を放り投げそう。

テスラとマスク師に惚れ込んで信奉するのは勝手ですが、
その信仰心で他者と話しても価値観がズレまくりですよ。

書込番号:26182577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/18 11:16(4ヶ月以上前)

ホントくだらない…σ(^_^;)
まあ見てなって。
そのうち目前に実現してそのときに納得すりゃ良いのでは。
とりあえず私は自動運転の国内普及を楽しみにしていますよ。
その時に国内メーカーが生き残れる可能性だけが心配ですが、どうなっても仕方ないですねぇ…

書込番号:26182596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2025/05/18 11:33(4ヶ月以上前)

えっ?保険の話をしてたと思ったんですが?

私は極力、自動車保険の世話になるつもりもないが、
テスラ大好きさんは、テスラ保険のお世話になる気マンマンでしょうか?

保険で財を作って、優雅に暮らしてる人もいるようですからね。
私はよくわからんけど。

書込番号:26182612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 11:36(4ヶ月以上前)

>ホントくだらない…σ(^_^;)

くだらない妄想書いた上に、マトモな中身を書けないのはあなたなんですけどね…σ(^_^;)


>まあ見てなって。
>そのうち目前に実現してそのときに納得すりゃ良いのでは。

はいはい、
今のところはそんな気配は微塵も無いですけどね。
ああ、テスラの保険屋の話ですよ(笑)

書込番号:26182617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/18 11:39(4ヶ月以上前)

事故の状態(例えばバンパーが凹んだだけで事故にするとか)が国によって曖昧なので一律には出来ないが
米国でのテスラの事故率は平均の2倍くらいある。
これはハイパワーであり走り屋が多い。

一方でオートパイロット使用時の事故は
740万マイルに1件で、平均の151万マイルに1件より
1/6ほど低くテスラ全体に比べると1/12に事故は減る
自動運転の大きな目的の一つに事故を減らす事なので
保険の掛け金も下げられる。

日本の保険会社が皆儲かっている訳ではなく
契約件数が多いほど利益は上がる。
BYDが今赤字だとしても大した事ではない。

自動運転は事故を大きく減らす
しかし事故はゼロにはならない。
米国はこの事を理解できるけど1件でも事故が
あれば欠陥だと騒ぐのは進歩を止める。

書込番号:26182619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/18 11:53(4ヶ月以上前)

そもそも表題の2++で充分と言うのは曖昧。
レベル5にしかならなければ自動車保有の意味が
薄れる。
機能はレベル5だけど自分が運転するならレベル2で
良いということで性能はレベル5の能力が必要。
目的は事故を減らすこと。

日本はライドシェアが浸透していない国だけど
テスラの構想はライドシェアで自分が使わない時に
勝手に稼いでくれること。
現状では自分が運転しなければならないが
自動運転で稼いでくれれば車の購入代以上を
稼いでくれる可能性がある。

利用者もより安価に利用できるので両方ともメリット
これは日本が一番求められる事で高齢化が
進む国には今後、必要になる。
今すぐ完璧に出来ることではないが
前進しないと進まない。
あれがダメこれがダメと言っていたら一歩も進まない

書込番号:26182632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 11:59(4ヶ月以上前)

>日本の保険会社が皆儲かっている訳ではなく
>契約件数が多いほど利益は上がる。
>BYDが今赤字だとしても大した事ではない。

BYDの保険の話などしていないのだが。

書込番号:26182640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件

2025/05/18 12:01(4ヶ月以上前)

>米国でのテスラの事故率は平均の2倍くらいある。
>これはハイパワーであり走り屋が多い。

パワーや速度を落とせば、テスラの事故率は半減する可能性があるという主張ですね。

だが、テスラはパワーや速度を落とさない。
これは、事故を減らす気がないと言うことです。
パワーや速度を落とさないのはビジネスであり利益のため、
自動運転もビジネスであり利益のためということです。

企業なのでビジネスであり利益の追求を非難はしません。


あと、オートパイロットの主な使用状況は高速道路では?
高速道路は事故発生率が1/10に減ると言われています。
オートパイロットの影響で事故が減ったのか?
主な使用環境の高速道路が事故率が少ないのか?
それは、走行距離でのデータ算出では判断できません。

書込番号:26182642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 12:29(4ヶ月以上前)

自動運転の車を販売してる企業が保険を始める場合、これまでのドライバーへの責任ではなくなるので、
保険料が高ければ自動運転への信頼性が低いと言う事になるし、
保険料を低くする程に保険としてのリスクヘッジが出来なくなり、自動車メーカーが保険をやる意味が無くなると言う事になるので、
まぁ難しいだろう。

書込番号:26182663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件

2025/05/18 14:00(4ヶ月以上前)

>そもそも表題の2++で充分と言うのは曖昧

表題は、「レベル2」で十分。

2++は、シャオミだと、ミヤノイさんの主張。
スタートからもうデタラメだらけ。笑


>レベル5にしかならなければ自動車保有の意味が薄れる。

自動運転でなくとも、自動車保有の意味がありますが?
レベル2でも自動車保有の意味がありますが?


>機能はレベル5だけど自分が運転するならレベル2で
>良いということで性能はレベル5の能力が必要。

「レベル2のまま精度や安定性を高めていく」と書いてるでしょ。
文章を理解できない人だな。
今レベル5で走れる車があるのかい?


>今すぐ完璧に出来ることではないが前進しないと進まない。

だから、自動車関係者がやってるだろ。
やってない者が何をエラソーに言ってるか。


>あれがダメこれがダメと言っていたら一歩も進まない

ミヤノイさんのデタラメ書き込みがダメ。
ミヤノイさんの文章を理解できないのがダメ。
ミヤノイさんの自分ではやらないくせにエラソーに言うだけがダメ。
でも、社会は、技術は、進んでいる。

書込番号:26182746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件

2025/05/18 14:15(4ヶ月以上前)

>テスラの構想はライドシェアで自分が使わない時に
>勝手に稼いでくれること。
>現状では自分が運転しなければならないが
>自動運転で稼いでくれれば車の購入代以上を
>稼いでくれる可能性がある。
>利用者もより安価に利用できるので両方ともメリット
>これは日本が一番求められる事で高齢化が
>進む国には今後、必要になる。

テスラが構想するのは勝手だが、
これはもう「金儲けしよう」が前提で車保有する者の発想。

思いついた時に外出しようと車がない。
友人から誘いが来て車がない。
家族・同僚に頼まれた時に車がない。
急用で車がない。
家族の具合のよくない時に車がない。
もう本末転倒のバカです。

他人の頼みや都合、緊急時のリスクを考えられずに、
自分本意で「金、金、金」の発想ですね。

他人に貸して、それが事故ったらもう最悪。

書込番号:26182761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/18 15:29(4ヶ月以上前)

>ニックネームは全角150文字さん

自分が車を使うならスマホで呼び出せば良いだけ。

朝会社に車で行って夕方帰るまでに自動で
稼いでくれれば駐車場の心配もいらない。
車を駐車出来なくて電車で通う人もいるのだから。

勝手に稼いでくれるとよりよい車が買えるし
負担が減る。
金、金、金ってどう言う発想なのよ

書込番号:26182830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2025/05/18 15:48(4ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>自分が車を使うならスマホで呼び出せば良いだけ。

他人が乗ってたらどうすんだよ。その場に降ろすのかよ?
なんのために、勝手に走らせる?
もうやることなすこと本末転倒。

これらの反論になってませんが?
 ↓
思いついた時に外出しようと車がない。
友人から誘いが来て車がない。
家族・同僚に頼まれた時に車がない。
急用で車がない。
家族の具合のよくない時に車がない。

言い訳もデタラメですね。


>朝会社に車で行って夕方帰るまでに自動で
>稼いでくれれば駐車場の心配もいらない。
>車を駐車出来なくて電車で通う人もいるのだから。

もうね、発想が貧弱すぎてて。
その時間に他人が乗ってるかもしれない。
遠くかもしれない。事故るかもしれない。
その他、帰る時に車が戻るまで時間がかかるかもしれない。
そういうリスクを全く考えてなく、「駐車場の心配もいらない」
こんな企画してたら、ミヤノイさんはダメダメ言われるはずだわ。笑


>勝手に稼いでくれる

これ、金!

>よりよい車が買える

これ、金!

>負担が減る。

これ、金!

>金、金、金ってどう言う発想なのよ

金、金、金 で正解でしたね。
金のことしか頭にないから、
「金、金、金」と言われても自覚できないんでしょ。

書込番号:26182843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件

2025/05/18 15:51(4ヶ月以上前)

>勝手に稼いでくれるとよりよい車が買えるし負担が減る。

儲け話に簡単に引っかかる典型的な人ですね。笑

書込番号:26182846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 15:59(4ヶ月以上前)

>朝会社に車で行って夕方帰るまでに自動で
>稼いでくれれば駐車場の心配もいらない。
>車を駐車出来なくて電車で通う人もいるのだから。

多くの人は駐車出来ないから電車通勤してる訳ではないのだが・・・
しかもそんな都心部の話をしているのなら、稼働率下がるだろうに。

逆にライドシェアが増えて運賃下がれば、そもそも車所有の必要性がなくなるかも。

書込番号:26182856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/18 16:55(4ヶ月以上前)

勝手に稼いでくれるというよりは、稼ぎに出さないと維持できないような価格や契約になりそうな気がしますね。

勝手に出かけて勝手に汚され、勝手に事故って勝手に損害が発生するのは、私にとっては所有する意味がないですね。

書込番号:26182905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2025/05/18 18:51(4ヶ月以上前)

突然ですが「レベル2」でいいので、

文太さんみたいにドリフトしながら両手で煙草に火をつけられるようなレベルになったら嬉しいです。

んーとりあえずゆっくりで良いので75度ぐらいのカーブ、トレースして欲しいかな。

書込番号:26183028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件

2025/05/19 20:44(4ヶ月以上前)

>まきたろうさん

現状は高速走行中にカップホルダーからコーヒー取るときなんかの操舵に少し安心感があるくらいですかね。

書込番号:26184172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2025/05/19 20:56(4ヶ月以上前)

IT系も下請けの下請けの下請けの新卒プログラマーあたりがコーディングしてるからなぁ

書込番号:26184194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/20 05:31(4ヶ月以上前)

>IT系も下請けの下請けの下請けの新卒プログラマーあたりがコーディングしてるからなぁ

日本のITがぜんぜんダメなのはそのあたりにも原因がありそうですね。(T_T)
建設業界も4次、5次下請けなんて当たり前で、何なら6次、場合によったら7次くらいまであります。
運送業もそうだし、中間マージンで成り立ってる業界はどんどんダメになっていきますよね・・・

書込番号:26184451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/20 08:46(4ヶ月以上前)

問題があるとしたら仕様書の方なんじゃないですか。
これからはそれこそAIがコーティングするんでしょうし。

書込番号:26184594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2025/05/20 13:32(4ヶ月以上前)

「人工知能」がコーティングするとして、コードレビューで人手がかかるなら結局手間がかかるし、昔のコンパイラが吐き出した機械語をデバックしていた時には、何でこんなに無駄なコードを出すのか辟易しました。

今の「人工知能」なら少しはマシかもしれませんが、たまに画像生成で遊んでいると、まだまだ日本語そのものの解釈に課題を感じますし、人手とは違ったコードのクセはあるでしょうね。

書込番号:26184818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2025/05/20 14:17(4ヶ月以上前)

それ以上を望む(自分で運転したくない)なら、運転手を雇うかタクシー呼べって思う笑。

書込番号:26184846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2025/05/21 22:57(4ヶ月以上前)

トヨタ、新型「RAV4」のソフトウェア開発に「Arene(アリーン)」初採用 トヨタSDV量産の第一歩に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2015799.html

やっと登場ですね。
こちらがのちのち、自動運転に発展していくのか?

>トヨタおよびウーブン・バイ・トヨタは、このAreneを「交通事故ゼロ社会実現に向けたSDV量産の一歩を踏み出す」ものとしている。

トヨタが言うと真剣さが伝わります。

書込番号:26186373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2025/05/24 18:55(3ヶ月以上前)

>変な名前には変わりはない

相変わらず?変なニックネームを使うヒトが言ってもね。

まあレベル2と言えども、「システムが正常に作動しているか監視する業務が増えるなら」最初から自力で運転する方がラクだと思ってしまうタイプです。

当初の「自動ブレーキ」という表現も、イメージ先行どころか「自分でブレーキを踏まなくてもいい」という勘違いを生んでしまい、「衝突被害軽減ブレーキ」という表現にしても、まだ過信のおそれもありますし、「自動運転」なのか「運転支援」なのか、同じ轍を踏まねばよいのですがね。



書込番号:26189109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件

2025/06/16 16:54(3ヶ月以上前)

SU7はまた事故が起きたようですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/30bae6a113d29c264afe9b3c672773d667d87e1a

原因究明と公表が待たれるところです。

書込番号:26211843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/17 15:16(3ヶ月以上前)

また最近日産が手放し運転をTVのCMで流してるけど、何とかならないの?

単なる支援システムなのにハンドル放したら、運転放棄みたいなもんじゃない?

仮りにどんなに優れた支援システムでも、運転中は最低限ハンドルに手を添えるべきだろう、みたいな。

いずれにしても高速道路で手放ししてる車の近くは走りたくないな。

書込番号:26212679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/17 15:35(3ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
全く同感です

書込番号:26212697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ444

返信31

お気に入りに追加

標準

ひき逃げ

2025/05/15 07:06(4ヶ月以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー

クチコミ投稿数:541件

埼玉で小学生にぶつかった挙句逃げたw

ディフェンダー選ぶ人にはこんな最低なヤツは居ないと思ってましたw

パクられた時にどんな言い訳するのか…

書込番号:26179352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/15 07:23(4ヶ月以上前)

間違いなく飲酒ですね〜。

この手のクルマオーナーなんて
こんなレベルですね〜。
ご近所に居たらクワバラクワバラですね〜。

書込番号:26179361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:541件

2025/05/15 07:36(4ヶ月以上前)

>スーパーホリデイさん

私の偏見かもしれませんが
イギリスの伝統あるオフローダーを買う層には
変なヤツは居ないイメージでした。

これがゲレンデならスーパーホリデイさんと
同じに考えたかもしれません…
ゲレンデオーナーさん
ごめんなさい(^^)
私も63物色中ですw

書込番号:26179369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2025/05/15 07:37(4ヶ月以上前)

早く捕まって欲しいわ

書込番号:26179371

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/15 07:38(4ヶ月以上前)

とにかく車の問題ではないですね、
わかってられましょうが。

書込番号:26179372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 08:27(4ヶ月以上前)

いやぁ、日本の道路・駐車場事情を顧みずに
全幅1995mmの自動車を自家用にしようとする人間なんてろくなもんじゃないでしょ。
広い幹線道路しか走らないってのならまだしも、
この事件のように徐行せずに生活道路に入り込んでくるし
せまい商業施設の駐車場に我が物顔で止めて両脇に迷惑かけるし。

書込番号:26179404

ナイスクチコミ!67


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/15 09:01(4ヶ月以上前)

そう多く走っていない車種で、ナンバー迄ハッキリ分かっているから逃げ切れる訳が無い。

違法薬物摂取か飲酒運転だろうし、厳罰に処してもらいたい。

書込番号:26179438

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/15 09:20(4ヶ月以上前)

ナンバー判明しているから所有者は分かる。
登録された住所にはいない。
Nシステムのある道路や高速道路は使ってない?
アルコールが抜けたとしても出頭しない。

薬物が抜けるのを待っているのか?
あるいは偽造ナンバーか盗難ナンバー?

書込番号:26179449

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:541件

2025/05/15 09:54(4ヶ月以上前)

飲酒、薬物なら止まらずに逃げると思われ…

書込番号:26179471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/15 12:03(4ヶ月以上前)

報道みてちょっと言葉の疑問を思ったんだけど、罪は轢き逃げと被害者救護義務違反等のよう、目撃者談では四人轢かれたとか。
これ轢かれたんじゃなく、ぶつけられたのでは?
轢き逃げじゃなく、当て逃げみたいな。
轢かれるって、文字通りタイヤで轢かれることなんじゃないの?

書込番号:26179599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 12:09(4ヶ月以上前)

そもそも「ひき逃げ」という罪状はないけどね。

明確な定義は無いけど
人身事故→ひきにげ
物損事故→あてにげ
と使い分けてるケースが多い。

書込番号:26179607

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/15 15:07(4ヶ月以上前)

未だ捕まっていないようですが。
ニュースでは、ぶつかった後に、車から降りて、声を掛けていたようですね。
ぶつかったという認識はあるようです。
たまに、ぶつかったのに、気づきませんでしたっていう嘘つきがいるが。
ダンプカーなら,わかるけど。

書込番号:26179755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/15 18:39(4ヶ月以上前)

謝ってるし大騒ぎしすぎなんだよ
まるで凶悪犯みたいに報道しなくてもいいのにって思った
しかし事情が変わってきたぞ
どうやら子供たちは犯人は外人かもしれないと言ってるらしい
日本人じゃないなら断固として抗議すべき
まだ捕まらないっていうのはそういうことなのかもしれない

書込番号:26179902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/15 19:33(4ヶ月以上前)

>謝ってるし大騒ぎしすぎなんだよ
まるで凶悪犯みたいに報道しなくてもいいのにって思った

いやいや、そこは違うのでは、怪我人を放置して逃げてしまったので凶悪でしょう。
俗に言う謝って済むなら警察はいらないみたいな。

書込番号:26179962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/15 19:50(4ヶ月以上前)

乗っていた車は発見されたそうだ。

【独自】小学生の集団に車突っ込み男児4人が重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 
乗っていた男2人は発見されず行方追う 埼玉・三郷市
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dbb8cf4206de427eebb35427a3c37a8198a9dc9

逃走した男二人は日本語が下手だったらしい。
事故った車を乗り捨てるぐらいだから盗難車かな。

書込番号:26179979

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:541件

2025/05/15 19:54(4ヶ月以上前)

>み〜おんちゃんさん

子供は骨折していますよ。
重大事件ですよ。

書込番号:26179982

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/15 20:23(4ヶ月以上前)

>逃走した男二人は日本語が下手だったらしい。
>事故った車を乗り捨てるぐらいだから盗難車かな。

車のナンバー分かっていても犯人にたどり着けないとしたら、盗難車の可能性大のような。

逮捕して車泥棒だったとしたら、今回の事案とともに窃盗グループも一網打尽に出来るかもね。
そしたら警察の大快挙なんだけどな。

書込番号:26179997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/15 20:42(4ヶ月以上前)

時間が経ちすぎると母国に帰ってしまう恐れが。

書込番号:26180015

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:541件

2025/05/16 07:11(4ヶ月以上前)

埼玉のある地区に多数居住している問題の多い外国人の可能性でてきましたね。

書込番号:26180246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/16 22:07(4ヶ月以上前)

ニュースで,中国籍の男を確保しました と報道していました。
助手席のほうが捕まった?ので、運転手も,そのうち逮捕されると思いますが。

外国人に対する運転許可が、ゆるすぎので、日本人が運転免許を
取得するレベルまで,厳しくして欲しいですね。
いっそのこと、教習所で実技とか、必須にしたほうが良い。

書込番号:26181023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2025/05/16 22:13(4ヶ月以上前)

私が乗ってるディフェンダーと同じ色でマジ最悪です。
本日、職場でみんなに言われ、珍しい色なのでお前さんじゃないの?って言われ迷惑してます。

書込番号:26181031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/16 22:45(4ヶ月以上前)

外国籍の人が日本国内で運転したいのなら、日本国の免許を取得すること。
その代わり、日本国籍人が海外で運転する際は現地の運転免許を取得するように、法改正すればいいと思う。
(もちろん、標識も読めるよう現地の言語にて)

書込番号:26181064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件

2025/05/16 22:55(4ヶ月以上前)

大事件なんだけど、
日本規模の大事件になってしまいましたね。

安易な中国人免許証発行も、大問題化しそうだし。

もう日本の治安大崩壊だよ。( ノД`)

書込番号:26181072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/18 11:29(4ヶ月以上前)

なんだか、犯人酒が抜けたので
ノコノコ出てきたのですね。

俺がケガした子の親なら
捕まってもいいので犯人半殺しだな。



書込番号:26182609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/18 19:29(4ヶ月以上前)

自首した容疑者は中国籍らしいが、何でもありな本国じゃ”ごめん、ごめん”で済むような意識と国民性なんでしょうね。

ちゃんと日本で裁きを受けて欲しい。

こういう事案があるから、C国人に対して悪い印象が増幅される (-_-メ)

書込番号:26183081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/18 19:45(4ヶ月以上前)

日本人にだって同じ様な輩はいる。


書込番号:26183108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/18 21:16(4ヶ月以上前)

>自首した容疑者は中国籍らしいが、何でもありな本国じゃ”ごめん、ごめん”で済むような意識と国民性なんでしょうね。

これ、かなり前に先輩から聞いた話しを思いだしました。

先輩が中国のとある田舎町を旅行している時、目の前でピカピカの外車が、みすぼらしい姿の老婆をはねて、老婆が怪我をしてうずくまっていたそうだけど、降りてきた運転手はバリバリのスーツ姿で、老婆を無視して、自分の車の老婆とぶつかったフロント部分をチェックして、そのまま走り去ったそうな。

今回のように、もし日本でも同じような感覚でいたとしたら、とんでもないことで、許せませんね。

書込番号:26183221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/19 13:22(4ヶ月以上前)

日本は外国人に甘い
監視を厳しくして外国人に対して権力を
持たせないと好き勝手される。

特に米国人(特に軍関係)や中国人はそのまま帰して終わりのケースが多くて好き勝手される。
どうせ何をやっても帰るだけでは阻止力がない

書込番号:26183762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/19 20:41(4ヶ月以上前)

>日本は外国人に甘い

そもそもは外国人が悪いのだがな。

書込番号:26184167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2025/05/19 21:26(4ヶ月以上前)

>日本は外国人に甘い

自称日本人と偽る中国人に激甘。
自称日本人と偽る中国人を、入国禁止・ネット接続禁止にすればいいのに。

書込番号:26184231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/20 07:08(4ヶ月以上前)

三重県の逆走も外国籍の犯人が捕まったようで、これも良かったですね。

日本でホテルの住所で国際免許が取得できる制度の見直しも必要かと。

このひき逃げもこの逆走も日本の警察、舐めんなよ ! !

書込番号:26184503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/20 09:02(4ヶ月以上前)

外免切替の試験は簡単らしいですね。

例えば「赤信号で、左右に明らかに車がいなければ直進してよい」で◯にしても他の解答があっていて、点数が合格基準に達していればOKとか。
国内にはまだまだ日本語だけの交通標識もあるのに理解できるのか?

簡単に免許をあげちゃダメでしょうと思う。

書込番号:26184604

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

標準

隙間がある

2025/05/14 22:05(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:88件

隙間あり

Xグレードです。
4月27日の納車です。。
ディーラーでは、他の車も同じ症状と言われました。(運転席側)
皆さんの車はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26179134

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/14 22:10(4ヶ月以上前)

これは酷いね〜。で、ディーラーのいうように全車同様ならしょうがないのですかね?


あちこち見て回るか聞いて回るしかないですね。全くオーナーでも何でもないけど一般的な認識で言えば普通じゃないと思います。

書込番号:26179139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/14 22:19(4ヶ月以上前)

>ディーラーでは、他の車も同じ症状と言われました。

申告者にはパーツ交換とするか、仕様ということになるのか、のどちらかでしょうね。

書込番号:26179148

ナイスクチコミ!1


yasu4788さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/15 05:11(4ヶ月以上前)

自分の車も確認しましたがそんなことにはなっていません。
ドアに隠れて見えない部分ですので、他人を乗せた時に気付かれることはないと思います。
それで良しとするかですね。
まぁ、一度気付いてしまったらずっと気になりますよね。

書込番号:26179308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/05/15 07:23(4ヶ月以上前)

>新アルvさん
交換してもらい変わらないようなら諦めましょう。
そこまで隙間開くのは爪折れているか、何処かに淀みあると思います。

書込み数多い普通じゃないひともコメントしてますが、気にしないでください。

書込番号:26179360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2025/05/15 09:39(4ヶ月以上前)

右側

ヴェルファイアも程度の差はありますがドアを閉めれば見えないので自分は気にもなりません。

書込番号:26179462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/15 09:50(4ヶ月以上前)

写真見ると、左のパーツの色(銅色?)が、右のグレーのパーツの、左隅に、ちょっとついてるように見えるのですが、
とめてるつめが折れてるというわけではないのですか。
構造知りませんし、肉眼で見て折れてるのではないのかもしれません。

まあ、変形してるにしても、仕様にしても、これほど開いてるのは、ドア閉めたら見えなくなるのかもしれませんが、
一度気づいたら、気になって仕方ないですね。
自分で何かしたのであれば(外力加えた)、仕方ないですが、
これを仕様というのは、
トヨタの代表作でしょうか、高級車に入ると思いますが、残念ですね。

書込番号:26179470

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/15 10:00(4ヶ月以上前)

写真を見て、気づいたのですが、
右端のようにコード一本パーツに挟まれてますね。
ということは、何かを後付けされてますね。
その際、周りのパーツはずしてるでしょうし、
元に戻す際、取り付けが甘いのか、破損させたのでしょうかね。

これが、ディーラーの作業なのか
別の業者なのかで、責任問題変わりますね。
ディーラーなら、強く言えるかもしれませんが、
外注なら、そちらと交渉でしょうか。
スレ主様はそのこと存知でないのでしょうか。
ディーラーの見解が、理解できませんが、
とにかく仕様ではなさそうに思います。

書込番号:26179474

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/15 10:09(4ヶ月以上前)

正卍さんの
画像今見たのですが、
運転席側きれいですね。
それに対して、助手席側明らかにずれてますね。

これは仕様としたら、トヨタお粗末すぎます。それはないでしょう。
私の想像で申し訳ありませんが、

後付けのドライブレコーダーや何かを取り付けた際、スレ主様は、運転席側、
正卍さんは、助手席側、再組付けをミスったと思えます。
私の推理どうでしょう。
失礼しました。

書込番号:26179481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/15 10:10(4ヶ月以上前)

>右端のようにコード一本パーツに挟まれてますね。

よく見つけましたね。
それであれば、コードの断面形状でパーツを削れば収まりそうですな。

書込番号:26179483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2025/05/15 11:45(4ヶ月以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます。

配線する前から隙間がありディーラーに見てもらいました。

ディーラー担当者より連絡あり、トヨタメーカーからの回答待ちになりました。

書込番号:26179571

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/15 16:12(4ヶ月以上前)

>新アルvさん
とやかく言ってもなんでしょうが、
配線する前から隙間あったとのことですが、正卍さんの画像ではきれいですし、ディーラーの、ほかの車もそうなってるという主張は
無意味なものになりますし、
その状態で、どちらの業者で配線されたのか(まさかディーラー?)ですが、
責任問題、あやふやになりませんか。
メーカーに問い合わせたとしても、もうすでに現状をいじってしまってる。
ディーラーにその点伝えてありますでしょうか。
私がとやかく言うのもなんですが、お互いスッキリしない状態かなと思います。
写真で見ると、コードの厚み、半分くらいは圧縮されてましょうが、
上のダッシュボードあたりも、左に少しずれ、その分、当該部品も左にずれ、
作業前にあった隙間より、より大きくなってそうです。
まあ、トヨタの名誉はまだ損なわれてないのかな。
まあ、これ以上私がとやかく言っても、お邪魔なだけですね。
ご無礼しました。
まあ、顛末お伝えいただけると嬉しいです。
失礼しました。

書込番号:26179807

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/15 17:23(4ヶ月以上前)

>正卍さん

申し訳ないですが、トヨタの名誉のため(関係者ではありません)お聞きしたいのですが、
助手席側の画像ですが、
これは、最初からの、全く手が入ってない状態でしょうか。
それとも、何かの取り付けでパネルとか外されてるあとの状態ではないのでしょうか。
取付後なら、よくあること(自分でやるとたいてい少しずれたりする、下手な業者でもやりそう)かと思いますが、
スレ主様の画像は、結局現状維持されたものでないですし、結果的にトヨタの名誉は今のところ損なわれてないと思いますが、
正卍さんの画像は、もしこれが最初からとしたら(ディーラーの作業で取り外し、再取り付けの可能性もありますが)
トヨタの作りを著しく棄損する事実になりますし、
それもトヨタの旗艦?アルファードがこれではトヨタメーカーがかっこ悪過ぎますので、
作業された可能性あるのかどうか本当のこと教えてください。

運転席の画像も、グレーのパーツの一部がゴムモールをかみこんでしまってますので、これも取り外し、再取り付けされてるのではないかと疑ってます。
組付け順番から想像するに、最初からゴムモールに挟まってしまうようなことあるのでしょうか。
私がこれほど熱くなってる理由がわかりませんが、まあ、暇なんでしょう。
ご気分害されましたらお許しください。

書込番号:26179846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/15 17:38(4ヶ月以上前)

こちら改良前のヴェルファイアですがこのスレを見て確認してみたらすき間がありました。
運転席のみで押すと綺麗にすき間のない状態になります
今まで目にも入らない場所なので気にもなりませんでしたが
改めて見ると助手席とかなり見た目で違うのでモヤモヤします。

ディーラーからの回答がありましたらupして頂けると助かります。

書込番号:26179859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/15 17:52(4ヶ月以上前)

3人の方が、左右の違いはあれ、ずれてるのですね。

トヨタの名誉棄損の可能性増えましたね。
オーナーさんで左右ともきれいな方現れないでしょうか。

トヨタ残念ですかね。
ホンダは雑で、トヨタはきれいなイメージの話あったのですが、
今のところ、トヨタの残念なところ見られたのですかね。
失礼しました。

書込番号:26179871

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2025/05/15 17:55(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

ドラレコとセキュリティ付けてます。ただ施工したショップはセキュリティに特化した店で信頼出来ます。自分の前には既に100台以上の新型アルヴェルに取り付けたと説明されてます。

書込番号:26179873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/15 17:58(4ヶ月以上前)

>正卍さん
ありがとうございます。

私は関係ないのにしつこくすみませんでした。
あとは、静かに見守ります。
お手数をおかけしました。

書込番号:26179874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/05/17 19:46(4ヶ月以上前)

こんにちは
年次改良版のヴェルファイアですが、新アルvさんの写真のような隙間はないように見えます。
ブログにも記載しましたが、フロントダッシュボードの嵌合部分は樹脂パーツのはめ込みにより実現されているだけなので、
自身でも調整が可能かもしれないので、ご確認願います

https://alphard-vellfire.net/front_dash_borad_panel
https://alphard-vellfire.net/tl405r_step_2

書込番号:26181990

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/17 20:32(4ヶ月以上前)

左右とも、きれいですね。
修正されたのでしょうか。
まあ、トヨタ様、疑って申し訳ありません。
再組付けが難しいのでしょうか。
失礼いたしました。

書込番号:26182039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/19 12:23(4ヶ月以上前)

>新アルvさん
他の方の画像見てるうちに、思ったのですが、組付けが難しいのでしょうね。
信頼置ける業者でも、何例の施工されてる業者でも、正卍さんの助手席側の状態ですね。

スレ主様の画像、右上のコードですが、ほかの方いじられた後の画像でも、同じところにコードありませんね。
取付センスないのか、素人程度の施工か
最初のずれてる画像は、明らかに取り付け後にできたものではないでしょうか。
ディーラーが取り付けたのなら、ディーラーに文句言えばいいですし、
他の業者でしたら、そちらに文句言えばいいですし、
DIYでしたら、あきらめないといけないでしょうが、
後付けした業者に、このコードを何とかして(隠れるようにするか、コードの分部品を削るか、)もう一度施工してもらいましょう。
きれいになるはずです。

とにかく、トヨタ本社にクレームするのは理不尽ではないかと今更ですが、思いました。
ご気分害されましたらすみません。

書込番号:26183715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

標準

新機能シグナルロードプロジェクション

2025/05/14 18:16(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

マイナーチェンジ予定のカローラクロス、写真のように路面に光の矢印を照射する機能が搭載される、という興味深い情報に触れました。

https://www.aba-j.or.jp/info/industry/24036/

シグナルロードプロジェクションと言って、見通しの悪い交差点などで被視認性を高めて出合い頭事故などを防止する目的だそうです。

もっと興味深いのは、2026年秋から配光可変型前照灯で「路面凍結」「逆走」「衝突」など4つの警告を路面に描写できるようになる、という記事です。

安全性向上に繋がる事を期待したいです。

書込番号:26178915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/14 18:34(4ヶ月以上前)

法律面は問題ないのでしょうか、装備されるとしてもオプションでしょうねぇ。

書込番号:26178930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/14 18:43(4ヶ月以上前)

車庫入れで 後部に駐車枠レーザー照射するとかもありそう

書込番号:26178940

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/05/14 18:44(4ヶ月以上前)

ZとGR-Sに標準装備みたいですよ。

書込番号:26178941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2093件

2025/05/14 18:50(4ヶ月以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

実装されたものを見る日を楽しみにしたいと思います。

書込番号:26178944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/05/14 18:57(4ヶ月以上前)

良情報ありがとうございます。
安全に関するアプデは良いですね。自分的には歓迎です。

昨今ウィンカーなしで車線変更する人増えたので、宝の持ち腐れにならなければいいですけどね。

EV系の板にはびこる個人の電費情報より数倍有益です。

書込番号:26178950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2025/05/14 19:06(4ヶ月以上前)

世界的にはもう何年も前から路面映写機能はいろいろあるのですが、日本国内では規制が厳しく全機能は使えない現状です。
少しづつでも緩和されていく事を祈っています。

https://www.youtube.com/watch?v=VpFkV1GTwoE

https://www.youtube.com/watch?v=l1-jecq3GMY

書込番号:26178962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件

2025/05/14 19:31(4ヶ月以上前)

皆さま、ありがとうございます。

標識を無視して?、時間帯通行禁止や車両通行禁止を走行するクルマを良く見ます。

まさかと思いますが、読めないヒトがいるかもしれません。そういう場合にも注意喚起の表示がされると良いですね。

あろう事か歩道で轢かれて死にかけた母はなんとか命を取り留めましたが、ヒトは間違える生き物…

もう痛ましい事故は見たくありません。皆さま、どうか宜しくお願いします。

書込番号:26178989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/05/14 22:01(4ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>ヒトは間違える生き物…

まさしくその通り。ここの住人にもいるが、間違いを認めない人が散見される。特に老人や書込み数多い人にみらる。
間違ったら素直に訂正すればいいだけの話。
歳をとると難しいのかね?

こういうことはリアルでも言えることだけどね。

駄レス失礼しました。

書込番号:26179130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件

2025/05/14 23:19(4ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん

再びのレス、ありがとうございます。

自身も肝に銘じて、安全運転を心掛けてたいと思います。安全装備が少ないクルマなので、自身が最も重要な安全装置と思って。

と思っていたら、埼玉県で下校中の子供達にケガをさせて、笑いながら謝ったあと、逃走したクルマがあります。ディフェンダー130のような…

子供達は頑なに交通法規を守るよう教育される一方で、平然と利己的に行動し交通法規をやぶり、責任を果たさない大人達がいる。

どれほど安全装備が充実しても、ムダな気がしてきました…

書込番号:26179203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件

2025/05/14 23:42(4ヶ月以上前)

数年前から市光工業が路面描画プロジェクションとして公開していた技術らしく、2023年にはジャパンモビリティショー、2024年にはヒトとくるまのテクノロジー展、でも公開されていたのですね。

https://www.ichikoh.com/asset/81249/view

書込番号:26179227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/15 10:19(4ヶ月以上前)

一世代で終わりそうな予感
どこに行ったデジタルサウドミラー

確かボルボでは前からやってた?っと思いますが
ウインカー出した方向のフォグライトがつく
って機能です

書込番号:26179491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/15 10:35(4ヶ月以上前)

たしかに コーナーリングランプも絶滅危惧種だもんな

書込番号:26179508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件

2025/05/15 12:31(4ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます。

機能によって誤った運転が抑制され、歩行者の安全が確保される事を祈るばかりです。

書込番号:26179630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/21 00:12(4ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
日本人と国外の方とは物事の捉え方が異なりますので、私は、歩道上に映像を
投影することが許可されるまでには、かなり年月を要すると思います。

例えば、高速道路以外での「パッシングライト」。
国外では「どうぞ、お先に」という意味で使われますが、日本では「どけどけ」
「ここに居るぞ」という意味に使われることが「いまだに」多いです。

もし歩道上に黄色の矢印が投影されたら・・・
「どけどけ」「早く渡れ」と捉えられて、おそらく恐怖心から、歩行者は立ち止まる
ことになるのではないでしょうか?

おそらくですが、広く国民に理解されるまで相当な時間を要し、許可されるまでに
かなりの年月がかかるのではないかと考えます。

書込番号:26185448

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

年次改良後のサスに期待

2025/05/13 21:26(4ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > LBX

スレ主 LB8さん
クチコミ投稿数:3件

年次改良でサスが跳ねにくくなると噂されており、ディーラーに年次改良後のサスは費用払うので取り付けできるか聞いたところ、キントファクトリーで扱いされるかも、、、と聞きました。どなたか、本件の信憑性をご存知の方いませんか?

書込番号:26178173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/05/13 21:46(4ヶ月以上前)

普通なら新型の品番調べて買って交換するだけだと思うけど、レクサスだとやってくれないのかね。

書込番号:26178191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/13 23:46(4ヶ月以上前)

ディラー専用端末で車台番号に認められてる作業しかしないんと違う?

書込番号:26178311

ナイスクチコミ!5


スレ主 LB8さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 12:36(4ヶ月以上前)

下記の通り、ディーラーではやってもらえないです。車体番号で出てくる部品だけのようです。

書込番号:26178685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LB8さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 12:36(4ヶ月以上前)

その通りです

書込番号:26178687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/06/23 11:02(2ヶ月以上前)

とにかく静粛性に不満があります。
アクティブノイズコントロールとフェンダーに追加したとい吸音材の作業をしてもらいたいのですが、これもディーラーやKINTOで出来るものでしょうか?

書込番号:26217997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/07/11 20:40(2ヶ月以上前)

年次改良後の17インチのホイール車を選べば、かなり静粛性もあがって乗り心地もよくなっているよ。

タイヤをレグノあたりに履き替えて空気圧を低めにしたら、文句ないんじゃないかな

書込番号:26235105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信24

お気に入りに追加

標準

そろそろ注文したほうがよいかな?

2025/05/12 22:57(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:39件

マイチェンカロクロのグリル一体型は来月納車のクラウンエステートで満喫するとして、今乗ってる2023年11月登録の改良後カロクロからマイチェンカロクロに1年後乗り換える場合、注文しとかないと間に合わないですかね?
ディーラーに聞いたら、枠は決まってないという話なんですよね。
すでに今頼んでも12月らしいです。

書込番号:26177196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/12 23:38(4ヶ月以上前)

エステートのくだりはいらない気がしますが(笑)
今から注文だと早過ぎると感じます。
夏まで様子を見て判断されてはどうでしょう?

書込番号:26177239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/13 00:23(4ヶ月以上前)

>バツイチオヤジさん

ここで聞くよりも、担当の営業に

マイチェンカロクロに1年後『2026年5月?』乗り換えたいので、その時期を見計らって注文を出しておいて欲しい。

と依頼しておけばよいのではないでしょうか?

それから、余計なお世話ですが、、、似たような車の2台持ちより、もっとバリエーションがあった方が楽しくないですか?


書込番号:26177265

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:39件

2025/05/13 00:27(4ヶ月以上前)

>さんま太郎さん
毎回受注停止になるので夏まで受注してるかが心配なんです😭

書込番号:26177267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2025/05/13 00:32(4ヶ月以上前)

>さんま太郎さん
クラウンエステートは3年前のお披露目から欲しくて、、やっと発売されたから購入しちゃいました。
あと、カロクロは趣味用でルーフキャリアつけてまして、マイチェン顔が出てきて旧顔に乗るのも何となく嫌で😭
一応違う顔でランクル250とヴェルファイアも乗ってるので顔が気に入ればよいかなと。
本当はタイ仕様のGRスポーツが欲しいのですが、日本仕様の顔はヨーロッパ仕様っぽいので、普通のHVZでよいのかなーと、、

書込番号:26177268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/05/13 19:26(4ヶ月以上前)

羨ましいなぁ

私なんて、2月にカロクロ納車されて、もう型落ちだす、、、

新型羨ましいです

書込番号:26178017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/13 19:33(4ヶ月以上前)

>バツイチオヤジさん

> 毎回受注停止になるので夏まで受注してるかが心配なんです

もう既に、年内納車は無理じゃ無いかな?
夏前に受注停止で、受注しても1年待ちとか?
そんな状態の受注受注状況の様ですよ! お早めに! 知らんけど!


書込番号:26178029

ナイスクチコミ!1


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/13 19:54(4ヶ月以上前)

なぜそのままディーラーに伝えないのですか?
自分が車検に合わせて似たような頼み方をした時は、希望の2ヶ月に来ちゃいました。何かあっても大丈夫なように発注するので結局早めになるといってました。

書込番号:26178050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/05/13 19:58(4ヶ月以上前)

>ポッチャマですさん
型落ちまではいかないですが、顔が変わりすぎてマイチェン前だと何か嫌ですよね。
自分もそれが嫌で来年乗り換えようかと考えてます。

書込番号:26178056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/05/13 20:00(4ヶ月以上前)

>Kouji!さん
一応今日行ってきたら今注文して11月でした。
急いでないので顔がわかってからでよいのでは?と担当から言われました。

書込番号:26178061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/05/13 20:03(4ヶ月以上前)

>isa-muさん
ライズの即納車案内きたので注文ついでに今日ディーラー行ってカロクロ聞いてきました。
とりあえず顔発表まで待っても全然間に合いそうでした。車検は26年11月なんで、最悪受注止まっても再開して注文すればよいですしね。

書込番号:26178068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/13 20:35(4ヶ月以上前)

そうですよね、、、

やっぱり新型がいいなぁと思ってしまいます

書込番号:26178110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/05/13 21:59(4ヶ月以上前)

>ポッチャマですさん
リセールよいので乗り換えましょう!売るなら夏か1月がベストですが

書込番号:26178211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hitchkunさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/13 22:05(4ヶ月以上前)

>バツイチオヤジさん
ハリアーにカムリにクラウンエステートにカロクロにライズ...
ホント、羨ましいです...

書込番号:26178216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/05/14 01:24(4ヶ月以上前)

>hitchkunさん
人生一回こっきりなので、乗りまくって楽しみたいです!いつかはレクサスRXに乗りたいです!

書込番号:26178364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/05/14 09:13(4ヶ月以上前)

2005年にレクサスが日本開業し最初は40才台でISを買いました。以来、事業を頑張り年収を上げ2010年には500万円の初代RXを買いました。そして60才台になり、2023年には現行950万円のRX500h、2024には1500万円のLM500hL、そして今年は1400万円のGX550Lを買える様になりました。もうすぐ70才になりますが一時的にRX、GX、LMの3台持ちになります。欲しい車を欲しいだけ買える様になりました。
 いつも少し無理をしながら、良い車に乗る事をモチベーションにして、仕事を頑張ってきました。今では全ての社員に希望すれば、社用車として、レクサスLBXかアルファードZに乗ってもらえる様になりました。さらにカローラクロスZも共用車として先日契約しました。
 私もそうでしたが、最初は自分だけが良ければいいのです。しかし、余裕が出来たら周りの人も幸せにしてあげて下さい。

書込番号:26178541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/14 09:25(4ヶ月以上前)

トヨタに表彰されると良いですね

書込番号:26178555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/14 11:00(4ヶ月以上前)

表彰はされませんが、優遇はされる様になって来ました。
 レクサスカードの上限額は通常500万円なのですが、10年ほど前、こちらから申請していないのに、突然カード会社が限度額を1000万円に上げて来ました。レクサスカードは1.5パーセントのキャッシュバックがあるので、カードで支払う方がお得です。1000万円あればRXなら全額カードで支払えます。マイDの担当者によると限度額1000万円の人は見た事が無いそうです。トヨタに優良顧客として認められたという事です。
 3年前、RXがフルモデルチェンジした時に、20台に対して300人の応募があり、抽選になりました。そして抽選の結果、私は1番で当選し、数か月後には納車になりました。抽選は多分非公開で行われたので忖度が働いたのではと思っています。最近、GXが発売され12倍の応募があったそうですが、今回も数か月後には納車されます。担当者が調べたところ、私はこのレクサス店から総額3億円以上購入しており、支店で1番だそうです。支店長に報告したら笑っておられたそうです。
 同じ系列のカローラ店でトヨタ車を買っているのですが、最近までこことはあまり取引が無く、優遇されませんでした。しかし、アルヴェルを数台買うようになると、次第に優先的にアルヴェルをまわしてくれる様になりました。
 頑張って働いて車をたくさん買って来た結果です。70才近くになってようやくこの様になって来ました。若い皆さん頑張って下さい。

書込番号:26178616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/14 11:34(4ヶ月以上前)

>yosiaki1005さん
>まっくんベイビーさん
3億円のくだり、どこかで見たと思いました。笑

https://help.kakaku.com/kiyaku_id.html
第12条(禁止事項)
7. 同一人物が複数のユーザー登録を行うこと

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
複数の価格.comIDを使用した投稿は禁止しています。価格.comでは、複数の価格.comIDを登録すること自体を禁止しています。当行為に該当すると捉えられる利用が見られた場合は、書き込みの削除や、然るべきペナルティを課す場合がありますので予めご承知置きください。

書込番号:26178645

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2025/05/14 14:35(4ヶ月以上前)

スレの内容に対して個人の自慢や多数IDは他でやって下さい。
欲しいなら早めに担当者に声を掛ける。
今時のトヨタ車は欲しくても順番待ちですからね。

書込番号:26178765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hitchkunさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/14 14:41(4ヶ月以上前)

>バツイチオヤジさん
いやいや、ハリアーにカムリにクラウンエステートにカロクロにライズを立て続けに購入されるような方がご謙遜を...

それよりも、今はトヨタセールスの質が落ちたんですかね?
これだけの超優良顧客の方にわざわざ価格コムで質問させずとも、新車情報が出たらセールスから真っ先にご連絡差し上げるのが常識だと思います

書込番号:26178774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ibchanさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/17 10:23(4ヶ月以上前)

>バツイチオヤジさん
3月にフロントグリルの違うカロクロが国道を輸送されてるのを見て4月5日に某カローラ店へ飛び込みましたが、そちらの店舗は9月迄の割当数が既に営業担当者の持つ顧客で超過してるため、割当てる車がないと営業課長から言われました。4月中旬に某トヨペット店(GRの看板あり)へ行くと予約制限無し、GR-SはGW前に価格が出るので予約可能になる今のところ台数制限・抽選なし、GW前で8月納車。また、某トヨタ店ではGR-SはGW後に価格が出る、今、Zを予約しても10月納車とタブレットで見せられました。
前置きが長くなりましたが、契約発注で何処で契約しても納期に差異は無いと思っていましたが、現状のトヨタ車は販売系例、販売店舗によって大きく納車時期は異なるようです。お付合いのある店舗の営業スタッフに相談いただくのが一番だと思います。また、不安なら他の販売系列、更には複数の販売店で確認してください。

書込番号:26181396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2025/05/19 21:50(4ヶ月以上前)

福島トヨタのHPでは5/17現在で納期が11月中旬ごろとでした。
https://www.fukushima-toyota.co.jp/lineup/delivery-date#u20200322153725

書込番号:26184250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2025/05/22 11:48(4ヶ月以上前)

納期に関しては地域差があるでしょうが、お世話になってるDではそろそろ年内納車できるか怪しい状況らしいです
今のところ受注停止はしないらしいと言ってました

書込番号:26186759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/24 14:22(3ヶ月以上前)

今、ディーラーで聞いたら、今月中に受注停止になる見込みらしいです。

書込番号:26188869

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング