
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私の専門職はVOLVOの事故車の修理で、その卓越したボディーの高剛性に惹かれ、850R,'97 V70R AWDと乗り継ぎ300馬力の次期V70Rの納車を待っているところです。
ガソリンは確かによく食います。普通に街中を走って4.5KM/L位で、高速を普通に走って6.5KM/L位です。次のVOLVOがどういう燃費に落ち着くかは未知数です。
ただ、これは、私の意見ですが、燃費を気にしたり、その車両価格を優先して
40シリーズに手を出す事自体、トレンド意識の現れで、VOLVOユーザーとは認識できないのです。
こういったコメントは、何千台ものVOLVOを修理して会得したコメントです。
事実、大半の欧州車の中で、最も値落ちの少ない車であるのは事実ですが、ガソリンの消費量が多いのは、エンジンの耐久性を持たせるといった目的があり、ターボ車のエンジンにリーンバーンは禁物で、燃費の良さを売り物にしてシェアーを拡大するよりも、耐久性を最優先したセッティングでユーザーに納得させるVOLVOならではの考え方です。
昨今デリバリーされたXC90の車体、内装、デザインについて、同車格のドイツ2メーカーのSUV車の完成度を遥かに凌ぎ、価格は100万以上安いという脅威的な設定になっています。
皆様の関心事の部品の素材について細かい注釈はコメントするのは、無意味な出来事です。いつでも、究極のそのモデルにあわせて吟味された素材を使用しているって信じて車を選ばれるのが得策です。
それから、事故を起こした時、部品価格は高質の為、想像を絶するほど高価な為、車両保険の加入は不可欠になります。
ちなみに私は神奈川 湘南 横須賀から小田原の正規デーラー物のVOLVOの過半数の事故車の修理を手がける鈑金塗装屋の経営者です。
0点


2003/06/27 11:49(1年以上前)
プロの方に真面目に質問します。
>部品価格は高質の為、想像を絶するほど高価・・・
ボルボの純正部品をアメリカより個人輸入していますが、
税・送料込みでも日本の半額以下で購入出来るのはナゼ?
日本仕様の部品は精度基準が高いのかと
比較しても誰が見てもまったく同じでした?
同じような部品でもベンツより遥かに高い物もあります!
維持費から見るとベンツより高級車?
書込番号:1706783
0点

>同じような部品でもベンツより遥かに高い物もあります!
ベンツより遠い国から来るからねぇ、、、、(笑)
書込番号:1707662
0点

認識しようがしまいが勝手ですが、ユーザーはユーザー以外の何者でも無いでしょう?
書込番号:1709094
0点


2003/06/28 23:09(1年以上前)
>ベンツより遠い国から来るからねぇ、、、、(笑)
スウェーデンの車ですが
部品自体はいろんな国で作られています。
資本提携の関係か?
アメリカが結構多いんですヨ!
車自体も車種によっては
ベルギーでも生産されています。
書込番号:1711663
0点


2003/08/17 13:09(1年以上前)
部品価格は高質の為、想像を絶するほど高価な為・・・ハハハ、これは信じ難いなあ。米国在住中、日本価格がデタラメとしか思えないほどボルボは非常に安かったよ。みんなも海外の自動車関連のホームページにアクセスすれば簡単に解ることでしょう。パーツの良し悪し・・・多くの輸入車を扱っている知人に聞くと誉められたものじゃなさそうだけどなあ(これは独のA・Gにも当てはまりますが)。ま、好きなモノを誉める心情はわかりますけどね。
書込番号:1863349
0点


2003/08/17 17:51(1年以上前)
・のところにMを入れて下さいませ。あとボルボは決して値落ちの少ない車とは言えない(皆さんご存知でしょうけど、値落は車のブランドや性能うんぬんで決まるものじゃなくて市場の人気で決まりますよね。事実、中古車市場では現行と旧型V70で価格に逆転現象が見られる)。あと耐久性のために燃費を悪くするというのも納得いかない。米国で10万マイル(16万キロ)走行している車はザラですが、日本車の評価がダントツです。燃費が良くて壊れないと。逆に欧州車は運転は楽しいけど故障が多いと。更に燃費が悪いってのは環境に優しくないからボルボの企業イメージに反する・・・ブツブツ。
書込番号:1864095
0点





26日、ゴーンさん立会いのもと、
新型プレサージュの発表会が行われましたね。
Nissanのホームページにて
いろいろと確認してみましたが、
現行に比べ、すべてにおいて新型はよさそう。。
ただ、セカンドシートをくっつけた時に
8人乗り仕様になるようですが、
セカンドシートの真ん中のすわり心地は
いかながもんなのでしょうかね。
7月24日?に発売されたら、
とりあえず試乗ですね。。
0点


2003/06/27 03:22(1年以上前)
スパッとスッキリしているね。ティアナ同様アクや意外性が少ないので飽きるのも早いと思うが、曖昧で意味不明なカタチよりもこっちの方が好き。これにドイツでデザインされたプリメーラのような大胆さが加わればもっと良かったかもしれないが、とにかく見た目の第一印象は良い。
書込番号:1706247
0点

こんにちは
車は良いと思うのですが、どうもゴーン社長の笑顔ばかりが印象に残っています。
そばに居なかったほうが「新車」がメインになっていたと思います。(笑
失礼しました。
書込番号:1707263
0点


2003/06/27 17:06(1年以上前)
新型、やっぱりいいですね!使い勝手なんか良さそうにみえます。
サードシートが気になりますが、乗ってみないと分からないし・・・。
あと、このクルマも購入の候補に入っています(グランディスと迷っています)。ところで、やぎりのわたしさんはこのクルマ購入検討していますか?
もう、このクルマの商談はできるのでしょうか?
書込番号:1707346
0点



2003/06/27 20:15(1年以上前)
ロキ様
グランディスもなかなかいいですよね。
個人的には、
外観はプレサージュ、内装はグランディスって感じです。
私は、現行プレサージュに乗っているのですが、
まだ購入2年目なので、金銭的にちょっと買い替えは厳しいです。。
それに、現行も気に入ってますし!
ネット上で、両車両共を見積もりしてみましたが、
自分好みに仕上げると300万以上。。
むりです(笑)
ディーラーでの商談は、可能だと思いますよ。
発売は7月下旬なので、発売と同時に手元に欲しければ
納車時期を考えて今からの方がよろしいかと思います。
私、個人的には初期生産ロット車両は敬遠派でして、
新車発売の一年後辺りに購入することにしています。
(市場での不具合が、ある程度吸収されます)
書込番号:1707796
0点


2003/06/27 22:32(1年以上前)
>私、個人的には初期生産ロット車両は敬遠派でして、
新車発売の一年後辺りに購入することにしています。
(市場での不具合が、ある程度吸収されます)
これ、私も同感。
書込番号:1708199
0点

日産で社員用のカタログみたけど、大きいね4840×1800×1685
次のリバティー&ティーノ後継でその下をカバーするっていってたけどサイズどうなるんだろ。
ちなみに、もらったDVDには
2500cc。
FF
v213万 x234万 ハイウエースター 237万
4WD
v241万 x262万 ハイウエースター 265万
3500cc。
FF
x272万
4WD
x306万
ハイウエースターが最初からあるんだ。この頃この手の設定多いな日産。
書込番号:1709406
0点


2003/06/28 11:57(1年以上前)
やぎりのわたしさん>
乗り換えは来年の春にしようと思います。本当は早く乗り換えたいのですが、今年2月に今乗っているルシーダの車検を受けたので、すぐに乗り換えるのはできません(泣)。
あと、予算も諸費用込みで290万円以内じゃないとだめです。
これが最大の条件・・・・。
まあ、7月下旬にショールームにいって展示車を見て、見積もりでも取って見ようと思います。
書込番号:1709794
0点


2003/06/28 22:54(1年以上前)
契約しました。
発表日に契約してきました。
ハイウェイスター2WDにサンルーフ+リモコンスライドドア+インテリキー
DOPちょこちょこ付けて総額330万円でゴミのような下取車を
入れてコミコミ300万で契約しました。
7月発売日すぐ納車予定です。
今から納車が楽しみです!
書込番号:1711616
0点


2003/07/03 12:00(1年以上前)
6月28日、ギャラリーで見てきました。セカンドシ−トをくっつけた時、メーカーでは8人乗り仕様になるとの事ですが、とんでもありません!真ん中は子供でも座れません。跳ね上げたアームレストが、背中にあたって痛い事、痛い事。それに、サードシートも前プレサージュより幅・高さ共狭いと思います。全体的に、前後の余裕は前プレサージュよりありますが、横方向は?個人的には、セカンドシ−トをベンチシートの6:4分割にすれば、良かったと思います。考え方ですが、8人乗りと考えず、6人乗りと考えれば、価格的にも、手頃(値引は少ないが…)で造りも良いと思うので買いですが、8人乗り
が必要な人には、勧められません。実際、私も、前プレサージュからの買え買えを断念し、他の車を購入することにしました。
書込番号:1724547
0点



自動車 > トヨタ > ハイラックスサーフスポーツピックアップ

2003/06/28 11:59(1年以上前)
あれ、早くて来年以降にフルモデルチェンジするはずだったんじゃ?
書込番号:1709801
0点



2003/07/12 02:03(1年以上前)
現行型のガソリンエンジンが2001年排ガス規制?を満たしていないらしく、15年9月1日以降登録できなくなるのでガソリン車のみ廃止となるそうです…。ディーゼル車は継続販売となるそうで、後継車種の開発予定は今のところ無いとのことです…。
書込番号:1751694
0点

私は乗り心地最悪の106系4輪リーフサスに乗ってました。
LN107系が人気のピーク(最も売れた?)だった頃を思うと隔世の感がありますね。
海外の需要が高いので国外向けには開発してる?
(現にタイには変なメタルトップ仕様あるし...)
書込番号:1779831
0点





ハッキリ言ってまだ免許をもっていませんが、取ったらEvolution5以上を乗りたいな〜なんて思ってます。Evolution5以降のマシンに乗っている人是非感想を!自分はカタログ見てても8は丸くなってあまり好みません(内部はいいけど)。やっぱり自分は5です!モデルといい…
0点


2003/06/27 01:24(1年以上前)
ラン3ぐらいでドラテクを磨いてから5を購入してみては??免許とりたてで乗っても直線番長になるだけですから、是非楽しいカーライフを!!
書込番号:1706085
0点

腕みがきたいとかならいいけど
乗りたいなら乗るがいいと思います。
書込番号:1706648
0点

自己責任で乗って下さい。
その性能を活かしきれるまでは時間がかかるでしょうし、その場は限られます。
書込番号:1709584
0点

いかすためにのる人ばかりでないから
べつにいいでしょ。
だいたい車の性能を出しきる人なんて
そうそういないんだから。
書込番号:1709619
0点



普通のオートマに比べて加速のワンテンポ遅れる感じが好きじゃないな
(reo-310でした)
書込番号:1704490
0点


2003/06/30 12:38(1年以上前)
アクセルペダルを、とある商品に交換すると、加速が良くなるらしい。
書込番号:1716147
0点



自動車 > マツダ > ファミリア S-ワゴン




2003/06/26 17:10(1年以上前)
後ろは確かにカッコ悪いけど、エアロパーツなんか組めばかっこいいかも!
書込番号:1704445
0点



2003/06/27 12:18(1年以上前)
フォードにしたら、更に売れなくなるのでマツダの名前は
のこるでしょう。
でも最近の外観デザインは、アメリカンな気がする。
一時期のマツダのは、見た目すごくよかったのに残念
(ファミリア・インタープレイとかランティスなど)
書込番号:1706813
0点


2003/06/27 17:13(1年以上前)
ランティス、懐かしいですね〜。ランティスみたいなスタイリングが出たら嬉しいけど・・・・。
書込番号:1707360
0点


2003/06/28 20:59(1年以上前)
ランティスは、元ポルシェのデザイナーが担当したとかいう
噂だったよね。
今は室内を広くするのが絶対だろうから、ランティスみたいに
外観優先で中が狭っ苦しいデザインは難しいのでは!
書込番号:1711229
0点


2003/06/29 19:21(1年以上前)
アクセラは「クライスラー・PTクルーザー」にボンネットあたりが
似てるように感じます。
ヘッドランプの形状やファイブスターグリルのおかげで
PTクルーザーより洗練されてると思います。
売れるといいですね。楽しみです。
書込番号:1714075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





