自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2580864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネオクラシカル

2003/05/09 23:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > キューブ

スレ主 ホッチキスさん

今年の2月に2WD SX E-ATx(アイボリー)を購入しました。
日産のショールームに飾ってあった「ネオクラシカルバージョン」を見て、私も妻も一目惚れでした。
まだ、街中で「ネオクラシカルバージョン」のCUBEを見ないので、まだまだファンは少ないのでしょうか?
ネオクラシカルバージョンを購入された方のご意見をお待ちしております。

書込番号:1563195

ナイスクチコミ!0


返信する
キューベーさん

2003/05/12 15:31(1年以上前)

ホッチキスさん
私もカタログでネオクラシカルを見てCUBE(2WD SX CVT スーパーブラック)購入を決めました。先月下旬に納車され目下、慣らしの最中です。街中でもCUBEを目にする事が増えましたが、ネオクラシカルにはまだ出会っていません。
ホッチキスさんはこれからネオクラシカルにするんですか?仲間が増えて嬉しいです。アドバイスというか好みですけど、ノーマルの車高だと??な感じがしたので、オプションのローダウンキットを組みました。これでフェンダーとタイヤの隙間が大分無くなり締って見えると思います。
ホールメーカーのRSワタナベのHPにネオクラシカルCUBEが3台出ていますので見比べてみて下さい。<http://www.rs-watanabe.co.jp/users.htm>

書込番号:1570934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内装

2003/05/09 12:23(1年以上前)


自動車 > 三菱 > エアトレック

アナログ時計、センス良い!

書込番号:1561830

ナイスクチコミ!0


返信する
えあちょれっくさん

2003/05/14 04:34(1年以上前)

センスいいですね。
さらにエンジン切っても動くので何気に利便性も高いです。

書込番号:1575613

ナイスクチコミ!0


AIRTREKさん

2003/05/18 02:11(1年以上前)

やはり時計はアナログですよね〜。
針の角度で大体の時間がつかめるもんね〜。

書込番号:1586750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新グランディスについて

2003/05/09 10:30(1年以上前)


自動車

スレ主 成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

ついさっき、三菱ディーラーの横を通った時、新グランディスを洗車してました。
新グランディスを狙ってる人がいてはるんやったら、頼んだ見してくれると思います。
とりあえず第一印象として、丸い!!と思いました。エスティマに負けないぐらいの目が印象的でした。

書込番号:1561650

ナイスクチコミ!0


返信する
!-!さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/09 20:55(1年以上前)

愛知県岡崎の三菱工場の近くに行けばもう普通に走ってますよ、近くの人は見たことあるかもしれませんね
このグランディス装備もいいのに車両本体価格がかなり安く設定されてます、そしてさらに値引きもけっこういけちゃいます!
もうすぐ発売です値引き頑張りましょう

書込番号:1562745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この車の正体は・・。

2003/05/08 21:33(1年以上前)


自動車 > スバル > トラヴィック

このくるま、オペルザフィーラのOEMなことはもちろんですが、この車の本当の正体はGMの燃料電池車の「燃料タンク」の実験車であることはご存知ですか?「ハイドロジェン3」と言う燃料タンクを積んでいるのがザフィーラ系の車体。つまりこの車は将来の燃料電池車として開発されてるみたいです。世界戦略車といえるでしょう。だからスバルも売ってるのかなとも思うんですが。どうでしょう?

書込番号:1560321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2003/05/09 00:04(1年以上前)

というより、GMヨーロッパ(オペル)のモデルで燃料電池システムを内蔵で
きるキャパシティのある車種がザフィーラしかなかっただけかと。
ザフィーラ自体はアストラをベースに開発されたミニバンで、富士重も独自の
ミニバンを開発するまでのリリーフ役というつもりで販売しているようです。
ただ、ヤナセ系列で販売していたドイツ製ザフィーラ(1800cc)よりも
安い価格でタイ製の2200ccを用意してきた事は評価したいですね。

書込番号:1560847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

CVT

2003/05/07 22:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

スレ主 黒部ダムさん

こんばんは。
トヨタのディーラーさんでこんなことをいわれました。
「CVTはお勧めしません、試乗して本当にこれでよければということで」
お勧めしないなんてことがあるんだと驚きです。
現在はプリメーラカミノ1800cc5MTなのですが、
CVTにするとかなり違和感があるとのこと。
やっぱ乗ってみるしかないですかね。
乗り心地、タコメーターの動きなど見てみようかなと思います。

書込番号:1557938

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/05/08 02:12(1年以上前)

バカ正直というか、お客さんの身になって仕事しているいい営業さんじゃないですか。
私も某外車ディーラーに冷やかしに行った時に、某Cクラス右ハンドルはアフリカで造ってるから買わない方がいいとか色々おせーてもらいましたよ。

書込番号:1558603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/05/08 06:25(1年以上前)

最近のCVT車は良くできてるよ
変速ショックないしね
感覚はスクーターみたいなものです

ただし普通のトルコン車より燃費がいいかどうかは乗り方しだいですから
期待しない方がいいと思われます

書込番号:1558774

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/05/08 07:33(1年以上前)

あまり技術のことが分らない営業の方だったということは?

または, お客様のことを第一に考えています という印象を与えて,その後の展開を自分のペースに乗せるのが目的では?

書込番号:1558818

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒部ダムさん

2003/05/08 08:27(1年以上前)

なるほど、営業さんもそれぞれなのですねぇ。
ただ、この車種だと2000ccはCVTだけなんですよね。
今が1800ccだからちょっと成長したかったという面もあります。
ミッションの違いがどこまで影響するのか自分でも分かりませんが
とりあえず体感ですね。

書込番号:1558866

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/05/08 13:24(1年以上前)

CVTは,遊星ギヤを有するオートマチック車より絶対に優れていると思います。 今まで小排気量車にしかなかったのは,金属ベルトの強度に問題があったからではないかと思いますが,天下のトヨタが市販するのですから,技術的問題は解決されたのでしょう。 全く心配する必要はないと思います。

書込番号:1559336

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/08 13:38(1年以上前)

高出力対応のはつくれんだろうね。
技術的な面とあと特許などからだろうが。

裏情報的な話をするから親身とは限りません
単にそれを売りたいだけかもしれません。

書込番号:1559368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/05/08 14:11(1年以上前)

こんにちは
因みに、プレミオ2.0の所有者は満足して乗ってるようです。
クラウンからの乗り換えですが・・・

書込番号:1559426

ナイスクチコミ!4


皇帝さん

2003/05/08 19:22(1年以上前)

トヨタのCVTは発進時一拍おく感じがしたね。慣れれば乗りやすくなるかもしれんが、あまりお奨めでない。個人的には日産のCVTの方がよいフィーリング。スバルのECVTはよくぶっ壊れるので嫌いだ。

書込番号:1559982

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒部ダムさん

2003/05/08 20:56(1年以上前)

ふと不思議に思い営業さんに聞いたのですが、「要するにオートマ車
なんですよね」と聞いたら「いや、CVT車です」と断言されました。
これからの自動車雑誌などにはミッションのところに
MT、AT、CVTと書かれるんでしょうかね。
しかもATフルードじゃなくCVTフルードってのがあるようで
ATフルードよりも値段が高いとか。
維持費が上がるってことで悩みますね。

書込番号:1560218

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/08 20:59(1年以上前)

ATオイル規格が乱立して鬱だ

書込番号:1560225

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒部ダムさん

2003/05/08 21:22(1年以上前)

あっ、規格がたくさんあるんですか・・・
ATオイルについては見向きしたことありませんでした。
MTオイルなら多少は知っていましたが。
やっぱり値段に比例するものなんでしょうか、それとも
「普通に運転する」場合には大差ないものなんでしょうかね。

書込番号:1560282

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/05/08 21:33(1年以上前)

CVTと言えば日産と思っている俺は古風か・・・。
VQ30DET(280ps 39.5kg.m)はCVTですね。

書込番号:1560319

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/05/08 21:35(1年以上前)

すみません。訂正。
「VQ30DET(280ps 39.5kg.m)に、CVTの組み合わせがあるようですね」と言いたかったです。

書込番号:1560326

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/08 21:35(1年以上前)

値段に比例するというわけではない。その車に合ったATオイル入れれば問題なし。DIII、TIII、ECVT、ニッサンCVT、その他色々で下手に間違ったオイル入れてしまうと大変なことになりかねない。交換する時はディーラーによく聞いた方がいいよ。

書込番号:1560331

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒部ダムさん

2003/05/08 21:47(1年以上前)

エンジンオイルの交換作業に限って言えばディーラーも街中の車屋さんでも
大差がつくってことはないと思うのですが、ATオイル交換は大差が
ついたりするものでしょうか。
街中の車屋さんでもフェアなるATF交換祭りみたいなことやってます。

書込番号:1560372

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/05/09 00:16(1年以上前)

日産のCVTもスバルのCVTも、たしか『ジヤトコ』とかいう会社の製品だったような?
http://www.jatco.co.jp/

書込番号:1560894

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/09 00:26(1年以上前)

技術的または特許のせいで
トロイダルCVTはジヤトコしかつくれないのでしょう。
CVTでは圧倒的優位です。
が、どうやら人材というものを大切にしない会社なので
いまは天狗でそのうち崩れると思います。
典型的な日産系です。

書込番号:1560925

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/05/09 23:34(1年以上前)

>典型的な日産系
とても分かりやすい言い方(笑

書込番号:1563324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

頑張れ!

2003/05/07 11:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリスト

スレ主 CAR BOYさん

数年前にクラウンから分裂して初代「アリスト」が誕生したときは、車好きとして大いに喜んだが、この掲示板に対してのレスの少なさを見ると非常に寂しい気持ちになります。次期モデルはどんな車になるのかな?頑張れアリスト!

書込番号:1556556

ナイスクチコミ!0


返信する
私もマニアさん

2003/05/07 16:16(1年以上前)

如何せんセダン不遇の時代ですから。クラウンアスリート宜しく販売数が見込めません、レスは少ないですね。

次期モデルはどんな車になるのかな?

次期モデルはひょっとして国内でのレクサスブランド立ち上げ時になるんじゃないですか?
ソアラと同じくアメリカでの販売が中心になる為、アメリカ人好み?のデザイインになるのでは?

書込番号:1557006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング