
このページのスレッド一覧(全32003スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月2日 14:13 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月5日 14:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月4日 01:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月10日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月2日 18:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月5日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日まじまじとタイヤを見て、気が付いた事があります。
荒れた路面でのサス周りのばたつき感の原因の一端はタイヤに有ると思います。
理由はタイヤのサイプ(溝)が少な目なことです。(いわゆるミニバンタイヤ?)
これはブロック剛性を出すためと考えられますが、細かいけど鋭い突き上げには、トレッド部でのクッション(逃げ)が悪いので、結果サス側へ振動が伝わります。たとえばスーパーボール(玩具)にタイヤパターンを彫刻したら、さぞかし弾みが悪くなるでしょう。
ゴム劣化は別として、溝が深い新品タイヤは乗り心地もいい事をご存じの方も多いと思います。
次は、車検は別として有れば225−60のデシベルかレグノあたりに換えてみたいですね。燃費は落ちるでしょうが・・・
(あと、助手席に乗ってみて分かりましたが、乗り心地は運転しているときより、いいなあ、と感じました。
結局、ステアリングからの振動もプラスされて、揺れるなあ!と感じてしまうようです。)
しかし、あらためてタイヤの影響力のすごさを実感してしまいました。
以上。
0点







2003/02/02 08:29(1年以上前)
スカイラインに限らずセダンスタイルの車は似たような状態ですね。
もし見込み発注されている在庫車でなく、車両本体からの値引きならすごいです。
書込番号:1269592
0点


2003/02/02 08:47(1年以上前)
マイナー前のかも。
少し変わっているはず。
書込番号:1269618
0点


2003/02/02 08:56(1年以上前)
今の形はいまいち好きになれない。
俺ならハコスカ買ってフルレストアしちゃうけどな。
書込番号:1269639
0点


2003/02/02 13:18(1年以上前)
スカイラインの名はR34で終わりにすべきだったと思う。現行は別名(XVL?XLV?)が先に出た経緯があるから今イチ“スカイライン”として見る事が出来ない。
書込番号:1270266
0点


2003/02/02 13:29(1年以上前)
箱と32がスカイライン、個人的には。
書込番号:1270295
0点

どうも、スカイラインとフェアレディーZには、個々の考えと言いますか、固定観念があるように思えます。もちろんそれが悪いことでは無いと思います。
ただ、そういった固定観念を無くした見方もするべきやと思うんです。世界に存在する数ある車の内の一台として(^-^)
書込番号:1270949
0点


2003/03/05 14:35(1年以上前)
アタマ、固い。中古車でものっとけ。
書込番号:1364447
0点



2月1日、スカイラインクーペを日産プリンス東京販売で試乗しました。
31日夕方にショウルーム入口に車が突っ込んだそうで、ガラスのない入口から店内へ・・・。(笑)
試乗したのは、赤の5速オートマでした。(試乗車のシールが恥ずかしい)
運転席シートに座ってまず感じるのがシートベルトが遠いこと。
後部座席の乗降を考えてドア開口を大きくしたので、昔のフェアレディZよりも後ろから引っ張り出します。
運転席に座ってエンジンをかけると、ボトル形状のボディとドアの厚み+コンソール等の関係で前席幅は狭く感じました。(展示されていた時とイメージが違うのは何故なんだろうね?)
ボンネットが意外と短いのと、シルビア(S13)のようなグラマラスフェンダーが、車幅とボンネット先端をわかりづらくしています。(フェアレディーZの方が、距離感はつかみやすいです)
後方視界はクーペにしては見やすい方でしょうが、バックの際はバックミラーや窓を開けたりドアを開けて見ないと駄目そうです。(後方モニターという手もあります)
いざ走らせるとセダンとは明らかに違う固めの乗り心地です。
例によって後部座席に1歳児と妻・前席にセールスマンという形態です。
ハンドリングは、私好みのやや重めの設定・加速はトルク重視の自然な加速です。
80キロまでしか加速させませんでしたが、3500は余裕があって良いです。
オーディオも消して、ダッシュボードや足回りからのギシギシ音を聞こうとしましたが、全然する気配さえもありませんでした。
難があるとすれば後部シートで、真ん中にプラスチック製トレーが設置されています。
しかも、シートに貼り付いているからどうにもなりません。(カタログ58ページを見るとわかります)
展示車では、ビニールカバーでわからなかったけれど「邪魔くさ〜」という感じです。
これさえなければ、即決なのに・・・。
しかし、当面5万円程度の値引きだそうです。
子供が小さなうちしか乗れないことを考えると、購入欲が・・・。
少し、冷静になって考えてみようっと・・・。
0点


2003/02/02 07:06(1年以上前)
(外野の声)買っちゃえ!買っちゃえ!今しかチャンスが無いよ〜!(奥さんの声)高っ!?狭っ!?…フィットなら私も運転出来て子供も荷物も余裕なのにぃ〜!
書込番号:1269518
0点

レスありがとう。
現在、ゴルフGTXという1800ターボに乗っていますが、身長180センチの後ろはチャイルドシートが使用しづらいです。そのため右に付けたり、左に付けたり迷走中です。
以前はセドリックでしたが、妻が運転するという理由から2年前に買い替えました。
ご意見を参考にさせて頂き、フィットを見に行って来ます。
色々考えて見ますが、セドリック・グロリアの3000ナビエディションが気になって来ました。
書込番号:1273227
0点


2003/02/03 23:24(1年以上前)
^^;フ・フイットは半分ジョークなんで本気にされちゃうと(爆)奥さんにはぴったりかもしれないですが、180pのシンシアさんにはキツイかも〜。お子さんが小さいうちに好きな車に乗った方がいいと思いますよ!
書込番号:1274814
0点


2003/02/04 00:08(1年以上前)
個人的にはワゴンがお薦ですねぇ。
カタチがお好みに合えばですが、ステージアはいかがでしょう??
あとは、アコードワゴン、アルテッツァ・ジータ、モデルチェンジ直前のレガシィを買い叩くのも良いかもしれません。
将来の下取りが全く期待できないので積極的にお勧めできませんが、ホンダ・アヴァンシアも個人的には好きですね。値引きは期待できそうですが。
まぁ、あくまでも外野の無責任な意見なので、ご参考ということで...
書込番号:1275021
0点

色々なご意見ありがとうございます。
リセールバリューを考えてしまうと、悩んでしまいますね。
ストリームやウィッシュなど手ごろで良いのですが、立体駐車を利用することが多いので考え込んでいます。
とりあえず、いつも利用している所でもスカイラインクーペが入ることを確認しました。
まだ、クーペを諦めていないことがバレバレですね。
書込番号:1275304
0点




2003/02/01 23:52(1年以上前)
あの人とは?
書込番号:1268779
0点

どこで低いんですか?もしかしてココ?だったらまるでアテにならないんで気にする必要無し。
書込番号:1270182
0点

いばり度が少し低いかもしれませんが,その他は50%越えているので,こんなもんじゃないですか?
書込番号:1271124
0点





軽自動車にもいよいよハイブリッドが...っていうか、私的には何故軽でハイブリッドなのと考えてしまう。エスティマ級のボディならわかるけどこのサイズで2人乗りならタカラから出ているデカいチョロQ電気自動車の方が環境面でも存在意義を感じる。
ガソリン車の価格の安さは魅力だけど、コンセプトや企画自体はタカラのデカチョロQの方が面白いと思うので、どうせならこちらの路線で熟成させる方が良いのではと考えますが?
(まあ確かにガソリン車よりは地球に優しいけどね)
0点


2003/03/05 22:27(1年以上前)
良くも悪くもスズキですよね、仕様を見るほど、内容を理解するほど、スズキだからと納得しました。トヨタや日産では決してしない(出来ない)カテゴリーです。
こんなメーカーが日本にあって本当に嬉しい!。
次は、大きい車に挑戦して欲しいモノです、ひょっとしたら売れるかも(笑い)?。(売れるほうの掛け率は、10:1 、よほどの実力と売値が無いと・・)止めときましょう。
書込番号:1365632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





